ぶっちゃけJGで昇格していくのに必要なこと 65at REGULATE
ぶっちゃけJGで昇格していくのに必要なこと 65 - 暇つぶし2ch118:名無しさん
23/06/17 11:06:12.98 omJvMdtz.net
前スレより。
茸のおじさんらしいけど、妄想?事実?
45歳以上で担当課長止まりのヤツ。
若手抜擢の流れが加速してる上に、東西コムぷらら等から旧制度でいう再送人材が流れ込んで来ているので、
金融系のような成長領域以外はもう昇格できないと思った方が良い。
後輩が担当部長に昇進するのを横目に、50代にかけて肩身の狭い思いをしつつ役職定年を迎えるのが想像できるでしょ?
同じく40歳以上でJG入りしてないヤツ。
上記同様に若手抜擢が基本なので、人事権持つ部長クラスとのリレーションや
誰もが認める成果がなければ課長任用はない。
唯一のチャンスはスマートライフ系。
組織が拡大してるので、中途採用人材とガチンコ勝負して勝てる自信があるなら一発逆転を狙うのは有。
R&Dや特にネットワーク本部系ならオワコン。余剰人員の君達にもう希望はない。
30代でJG入りしてないヤツ。
まだまだ希望は残っている。所属部署の立ち位置、上司の人事権、自身のスキルを総合的に俯瞰して今後のキャリアを築け!
特に35歳以下なら選択肢は豊富。手を動かせる技術系なら余裕、事務系も最近は法人営業系がいいポジションで転職している。
あらゆる可能性を考えて、40過ぎて後悔しないように。
脱出するなら早い方がいいぞ。特に茸。
そして20代の未来を担う若手のヤツ
今回の人事制度見直しを見てわかってると思うが、この会社の未来は厳しい。
スキルを身につけ、いつでも転職できるように準備することを推奨する。
住宅手当の年齢制限が早まったので、年収が最大化スル35歳を目処に次のステップを狙うのが良し。
もちろん現時点で偉くなれる自信があるのならこのまま留まるのも良し。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch