ぶっちゃけJGで昇格していくのに必要なこと 61at REGULATE
ぶっちゃけJGで昇格していくのに必要なこと 61 - 暇つぶし2ch600:名無しさん
23/04/10 12:29:51.21 kcHm96HY.net
事業計画の数字持ってない間接部門が無双するな

601:名無しさん
23/04/10 12:33:07.03 vdEH4cKh.net
夏ボのフィードバック面談っていつだったっけ

602:名無しさん
23/04/10 12:45:12.47 zQxtQhkD.net
事業計画って上が勝手に決めた額を元に作られるから、無茶な数字を突きつけられたらどうしようもないよなぁ
モチベーションアップ株式会社みたいに「出来ない理由を探すのではなくどうしたら出来るかを考えよう!」ってか?よく言うよ。はぁ…

603:名無しさん
23/04/10 12:55:41.73 320PB83D.net
モチベーションアップ株式会社のポスターをPCの壁紙に強制設定しよう(日替)

604:名無しさん
23/04/10 12:58:22.00 pr1K7hXQ.net
専門性判定のための社外資格登録の件グダグダ過ぎてやばいな笑

605:名無しさん
23/04/10 13:04:36.26 gAgp9dOr.net
>>593
うちは夏ボ直前だわ
6月中旬くらい

606:名無しさん
23/04/10 13:29:35.40 OIPDVNs4.net
>>551
いるよ。隣の部署のやつ、女だけどMSに行ったわ。ただその女、下手な男より男性ホルモン出してて、省庁とかに顔売れてるから、そのリレーション欲しくて採用されたと思う。

607:名無しさん
23/04/10 13:39:19.38 320PB83D.net
>>598
営業かな?お買い得物品やんwww

608:名無しさん
23/04/10 13:47:13.20 BWx0p+xW.net
>>596
どの辺がグダグダ?

609:名無しさん
23/04/10 14:24:34.40 TscK41Le.net
結局新処遇ではいくらになるのか連絡ないのな

610:名無しさん
23/04/10 14:55:27.70 R8XX386p.net
>>601
給料日なりゃわかるだろ

611:名無しさん
23/04/10 15:22:28.28 gAgp9dOr.net
>>601
HRはポータルにあげてないし

612:名無しさん
23/04/10 15:39:26.45 4QXt5fPN.net
グレード賃金の上限超えてた

613:名無しさん
23/04/10 17:03:08.70 TscK41Le.net
給料日になれば分かるというスタンスなら
最初からそうアナウンスすれば良いのにな

HRから個別に周知するなんて言っちゃってるもんだから

614:名無しさん
23/04/10 18:07:48.36 x0otgcFl.net
あんま変わらんから事後確認で許してね
そんなんで許されんのか

615:名無しさん
23/04/10 18:15:46.76 Rzv4jJ26.net
>>604
これまじ?

616:名無しさん
23/04/10 19:30:00.27 j3q7Ov/W.net
>>600
覚えてる範囲だと、
資格の名前が変わったら機械的にアウトってのと、証明書がどうしても間に合わない場合の公平性が担保されてない、
スキルチェックとグレード判定の関係は絶対評価なのにまさかの非公開
ってのが特にのがやばい。

メモ。
複数資格登録禁止
昔の名前の資格が有効かどうかに一貫性無し。
証明書が間に合わない場合の処遇は現場に丸投げが公式回答
免許証の個人情報に配慮せずに上げる指示だったことに指摘されてはじめて気付く
過去の認定は会社が添付チェックして報奨金払った場合でも、もう一回チェックするからもう一回証拠見せろや遅れたら今年一年その資格は基本認めねーからな

617:名無しさん
23/04/10 19:31:06.44 j3q7Ov/W.net
遅れたら資格認めないからな

618:名無しさん
23/04/10 19:31:21.86 j3q7Ov/W.net
2回目誤爆、済まない

619:名無しさん
23/04/10 19:36:05.77 ZhIFy28f.net
>>604
火球マックスおじさんは超えてるだろ
四年間は維持されるんだろ

620:名無しさん
23/04/10 19:52:34.82 320PB83D.net
>>611
3年維持で4年目は50%維持や

621:名無しさん
23/04/10 20:01:19.40 BWx0p+xW.net
>>601
旧新の賃金のPDF、メールで送られてきました。4月の先週に。

622:名無しさん
23/04/10 20:10:56.34 gAgp9dOr.net
>>611
ということは>>604は火球マックスおじさんということだな

623:名無しさん
23/04/10 20:11:52.01 gAgp9dOr.net
>>613
どこの会社?

624:名無しさん
23/04/10 20:25:27.37 uRXNoGwK.net
なんか個別にもらった給料の資料で妙に低いなと思ってたらグレード間違えられてたわ危ねえな

625:名無しさん
23/04/10 20:39:58.13 Gy6qYQCy.net
なんか俺調整で2万ぐらいマイナスになってんだけど

626:名無しさん
23/04/10 21:00:40.17 BWx0p+xW.net
>>615
東西以外の会社です

627:名無しさん
23/04/10 21:48:46.46 hb3/LEJV.net
新処遇でいくらになるかなんか去年の9月に資料で全社員に配布されてるやん
給与規定にも載ってるし

628:名無しさん
23/04/10 22:08:19.05 /3PmFcy/.net
受け取ってる人と受け取ってない人の違いはなんだろね

629:名無しさん
23/04/10 22:11:48.18 4QXt5fPN.net
>>614
エキ3 5年目どぇす

630:名無しさん
23/04/10 22:13:41.63 BWx0p+xW.net
>>620
NTTグループ統一の対応ではなく、事業会社毎に対応が異なるようです。
また、上長からの配布なので、その上長がサボっていると思われ、
給料日の直前までに配布すれば良いと思っているのではないでしょうか。

631:名無しさん
23/04/10 22:18:29.64 320PB83D.net
>>619
最新の配布物だと9月にもらったものより業績給下がってましたねwww

632:名無しさん
23/04/10 22:42:56.03 gAgp9dOr.net
>>619
コムのポータルにのってる給与規定、古いままなんだよ

633:名無しさん
23/04/10 23:02:19.52 p1IyOYOn.net
賃下げの春で阿鼻叫喚だなw

他社は普通に賃上げなのにねwww

634:名無しさん
23/04/10 23:18:38.58 ZZc0d4Hg.net
>>608
証明書間に合わないって、
判定に使える資格は半年以上前に公開されてたのに、今さら何いってんだ?

全体的に、仕事できなさそうな臭いがするな。
他責思考なのと、想像力の乏しさから、大事な仕事を割り当てられた経験がなさそう。

635:名無しさん
23/04/10 23:20:43.20 DFGD+Eq8.net
>>621
5年目で加給マックスになるってあるの?!そんなに加給上限って低かったっけ。

636:名無しさん
23/04/10 23:25:40.14 320PB83D.net
>>627
新制度は5回がMAXやね

637:名無しさん
23/04/10 23:26:55.29 I1ua8n1d.net
給与のことはもう気にしてはならない。
最低限の生活はできるんだからもっと前向きに考えるんだ。
TKGだって好きなだけ食べられるし、週末は缶ビールと焼き鳥で最高の気分が味わえる。十分幸せではないか。

638:名無しさん
23/04/10 23:40:42.59 V8fuH6Hb.net
これからは火球MAXお兄さんも誕生するからなw

そうなる前に転職するんだぞ!

639:名無しさん
23/04/10 23:43:08.94 n0d+JWIe.net
>>626
お前は今年4月の試験の結果を締め切り前に確実に受け取る方法を知ってるのか?
想像力のカケラも無いくせによく偉そうに批判できるな。
批判が図星過ぎて慌ててる中の人?

640:名無しさん
23/04/10 23:54:24.50 R8XX386p.net
>>631
駆け込み乗車は危険ていつも言ってるだろ。
次の電車乗れ。一年後だけど
おつかれさん!

641:名無しさん
23/04/11 00:03:07.89 1NeenRuw.net
4~6月の給与と7月以降は、全く別物だよ。

今は前回の業績評価が低い人ほど上がり、高評価の人は調整で削られている。
総じてみんな上がっている。

7月からが阿鼻叫喚の本番だよ。

642:名無しさん
23/04/11 00:06:43.33 mkph55aQ.net
制度変わってG3からチーフ?

643:名無しさん
23/04/11 00:09:34.99 BkTB+Mhv.net
>>631
専門性判定は3/31時点の資格保持状況が基準になるので、今年4月に受験したものは今回の判定対象外。

644:名無しさん
23/04/11 00:27:02.99 BkTB+Mhv.net
>>631
そんな方法は知らないけど、基準は3月末なので、4月の試験は関係ないんだ。
中の人はそこも想像してスケジュール考えてるってことだ。

645:名無しさん
23/04/11 00:27:33.98 R3RbjOaU.net
>>627
旧制度では全然マックスじゃなかったのに、新制度ではマックス。。。詐欺だ

646:名無しさん
23/04/11 00:28:09.06 IULCDwRb.net
>>630
平均5年間昇格なしで火球MAXだもんなぁw

647:名無しさん
23/04/11 00:29:49.95 R3RbjOaU.net
>>633
6月の支払い分から新評価の反映じゃなかったっけ?

648:名無しさん
23/04/11 00:51:19.14 XsSt2+rO.net
>>639
すまん、6月からだ。
どんぐりの順番高評価ではなく、コンスタントに高評価(Ⅳ/Ⅴ)もらってる人は、月給ベースでかなり上がると思うよ。

どんぐりの順番高評価の人は、今後はバーターになりにくい仕組みになったので、もう順番は回ってこないよ。

649:名無しさん
23/04/11 05:52:04.29 VkMas4+E.net
JG以上も資格要件(必須


650:ではない)があるの? SG見てると、MBA、弁護士とかが当たり前くらいの勢いな気がするけど笑



651:名無しさん
23/04/11 06:13:49.57 MvtR+iqS.net
うちの給与体系でどうやってMBA取るだけの貯金と時間を確保するんだろうなw

652:名無しさん
23/04/11 07:01:56.11 X3ichHad.net
旧制度で評価5だったのに切り替え成果手当が低いんだが、これもしかして6月まで評価低い奴らと金額同じ?

653:名無しさん
23/04/11 07:16:32.66 7V+KMd4+.net
>>643
同じではない。トータルは今よりちょっと増えてるでしょ?6月にEXとれば大きく上がるよ。

654:名無しさん
23/04/11 07:42:42.42 +efym3fw.net
EXって上澄みの何%なんですかね?

655:名無しさん
23/04/11 07:47:54.93 7V+KMd4+.net
>>645
運用上は、1~5%くらいだろう。今までの評価5と同じくらい。

656:名無しさん
23/04/11 08:01:07.24 7D+RL0ik.net
>>636
お前が誰か分かったわ、多分。
考えてる割にネスペの件は矛盾しまくりだったね、乙!

657:名無しさん
23/04/11 08:02:43.58 +efym3fw.net
春の高度情報試験の合格日は6月で印刷されたような?

658:名無しさん
23/04/11 08:18:20.97 vK9o9Ult.net
URLリンク(www.nhk.or.jp)

KDDIでは、優秀な人材を確保し、体力のある企業へと新たな人事制度の導入に踏み切ろうとしています。劇的な変化の中で、戸惑いを隠せないのが管理職です。

・テレワークでの部下とのコミュニケーションに戸惑い

東京・飯田橋にある本社の朝の出社風景は、コロナ以降大きく変わりました。出社率は約2割。そんななか連日出社しているのは、新たな事業の柱、デジタルトランスフォーメーション関連のサービスを売り込む、法人営業部門の管理職の相澤さん(46歳)。上司への報告、突然の打ち合わせなどがたびたびあるためです。

7人の部下のほとんどはテレワーク。コミュニケーションは、オンラインで行ないます。しかし、部下の反応がつかめないもどかしさから、つい一方的に話してしまうことも。部下たちが自分の指示をどう受け止めているのか、コロナ以降、見えづらくなり、これまでの評価の物差しが通用しなくなっています。

「ウェブとか在宅リモートが中心になっていくと100%動きが見えるわけではありませんので、ある程度、部下の裁量に任せた働き方になっていきますから、評価の仕方、マネジメントの仕方、メンバーのほうも新しい形の目標の立て方ですとか、仕事の進め方ですとか、そういったものをやっていかないと、難しくなっていくのかなと感じています」(相澤さん)


・新たな人事制度「KDDI版ジョブ型」を導入
KDDIは、会社のあり方を大きく変える人事制度「KDDI版ジョブ型」の導入を発表しました。

戦後、国際電話事業を独占する特殊法人としてスタートしたKDDIは、もともと日本型雇用を続けてきた会社でした。新卒から定年までの終身雇用、多少の差はあれ、年齢とともに管理職になり、昇給していく年功序列の仕組みでした。

今回導入されるKDDI版ジョブ型は、それを根本から変えます。

KDDIでは、来年春の管理職へのジョブ型導入に向け、研修が始まっています。部下に対し、厳しい評価をどう伝えるか、という研修です。上司役と部下役に分かれ、5点満点中の2点という低い評価の根拠を、論理的な言葉で伝えることが求められます。

659:名無しさん
23/04/11 08:21:25.13 roKyltnk.net
専門性は、まあ200歩譲っていいとして。
営業ラインの資格とか要らなくね?
累積売上とかでよくね?
1億以上毎年コンスタンスに売ってる人出世させろよ。

俺は営業じゃねーけど

660:名無しさん
23/04/11 08:24:55.00 inx7GZJY.net
>>645
2:32:32:32:2
の割合と記載があったから2パーじゃね

661:名無しさん
23/04/11 08:30:38.63 +efym3fw.net
>>651
割合決まってたら相対評価のような

662:名無しさん
23/04/11 08:49:54.09 nVA6gssC.net
>>652
しかも組織長が評価するから事業計画に直結しないタスク持ち社員は絶対に低評価orz

663:名無しさん
23/04/11 08:58:10.23 roKyltnk.net
5:15:35:40:5が、2:32:32:32:2になっただけ。
これ、数字だけ見たらむしろ幅狭いような…

664:名無しさん
23/04/11 09:15:59.68 al3QVkW0.net
>>643
切り替え成果手当の金額はみんな同じ。
評価高かった人とか移行後賃金が一時的に下がった人には下がった分の補填ある。

665:名無しさん
23/04/11 09:22:23.70 ndqKHuYK.net
>>608
もう一回証拠見せろとか周知されてないんだけど全社的にそうなんか?

666:名無しさん
23/04/11 09:24:24.68 roKyltnk.net
>>656
もう一回とかいわれたら、昔のやつどっか行ってるな。。。

667:名無しさん
23/04/11 09:51:54.63 EzGgxO8J.net
>>656
>>657
タレマネに登録せいときてるよ
合格証添付必須。紛失してたら再発行だけど4下旬までに間に合うか?
結構前から周知されてたから、無くした人は再発行しとけって事なんだと思ってたが
とは言え、既存システムで登録されてんだからそれ引き継げよとは思うわな普通

668:名無しさん
23/04/11 10:11:30.71 vK9o9Ult.net
>>658
登録されてない場合はだよ。

669:名無しさん
23/04/11 10:43:37.20 Zl2VePrI.net
専門性判定の件、グダグダすぎて不利益被るやつ多そうだが、組合様は果たして動くのだろうか

670:名無しさん
23/04/11 10:51:10.14 EzGgxO8J.net
>>659
いや、既存システムで登録されててもタレマネに新規登録必須だよ
だから無駄だなーと思ってるんだよ

671:名無しさん
23/04/11 11:06:07.99 qakcw+a4.net
どこの会社か書かなきゃわからんよ
会社によってタレマネにちゃんと移行されているところもあれば、新規登録必要なところもある

672:名無しさん
23/04/11 11:12:13.47 y6q3/hR8.net
>>651
>>654
その比率はあくまで仮定の話のはず
絶対評価になったからその比率は動く(参考値で仮定の比率とその比率であった場合の手当例が示されてるだけと理解)
で、給与原資は当然増えないので同じ評価に人がたくさんいるとその人たちで割り算するから資料の成果手当より下がることになる
この辺でまたスレが阿鼻叫喚するの見えるわぁ

673:名無しさん
23/04/11 14:28:53.82 iIuF/7cA.net
>>660
任意だし、普通に仕事頑張ってりゃグレード変わらないんだから動くわけ無いだろw
むしろ開発者になりたいわけでもないのに今さら基本情報/応用情報保有者を優遇しますなんて不条理のほうがおかしいわ
有能な社員でもIPA資格持ってないやつなんて山ほどいる。
その上で異動ガチャで評価されるんだからたまったもんじゃないわ

674:名無しさん
23/04/11 14:45:19.91 5erBgcq1.net
>>664
IT系職種なら基本・応用なんて早起きできれば取れるよw
人事総務の人ならご愁傷様ですが

675:名無しさん
23/04/11 15:46:05.24 iZnqXOkA.net
基本情報、応用情報なんて新卒が入社前に取ってくる資格やん
開発系で取れ�


676:トない方がどうかしてる



677:名無しさん
23/04/11 16:52:16.36 vK9o9Ult.net
>>664
仕事と資格は別物と考える人とそう出ない人がいるけど、仕事が出来るが資格は苦手な人が足切りされる一方で、発達障害やADHDやASDで対人コミュニケーションやマネジメントは不得意だけと資格は得意な人が上に上がるという逆転が起きると、組織が壊れる。

678:名無しさん
23/04/11 17:08:22.80 oPI3I7wL.net
資格は、SGやG2までの専門性判定に使われるだけやろ
G2までやSGで昇格するための最低条件なだけでしょ
管理職へは、専門性判定は無いから、マネジメント適性認められないと今まででおり弾かれるだけやろ

主査も無くなったんだから、専門性を発揮できる人はG2までやSGなりで頑張ればいいんじゃね

679:名無しさん
23/04/11 17:14:44.63 hrImz+jk.net
>>667
成果が出せる専門性があるならマネジメントは最低限でいいSGが建前上新設されたから逆転は起こらないでしょう
国内ハイエンド人材のSG1が給料低過ぎだけど

680:名無しさん
23/04/11 17:44:35.57 o2rngymA.net
「資格!資格!」言ってる時点でGAFAなんて程遠いなぁ。

681:名無しさん
23/04/11 17:59:32.92 MtVnMiP8.net
G2,G3から抜け出せなければ中堅SIerのが給料高いのがもうね

682:名無しさん
23/04/11 19:05:58.02 VtJJj1EO.net
資格より実務経験させてくれよとしか思わない
入社して一回も業務でコーディングしてない

683:名無しさん
23/04/11 19:39:06.42 iZnqXOkA.net
コーディングしたいのに入る会社ではないでしょ

684:名無しさん
23/04/11 19:41:10.23 OwwZQi07.net
社内(でしか通用しない)資格を時間掛けて取らせて、サンクコストと認識させて流出抑止を図っているのかしら

685:名無しさん
23/04/11 19:43:13.48 SDMiQgvK.net
>>11
シヌまで治りそうもないなあ2回目
それかアメリカで懲役150年
だってーえ♡セカイのウィルスオジサン🧙‍♂🦠💧が宇宙人の👽🛸の科学の応援で見えないナイナイ木馬🎠芸すっからあーԅ(¯﹃¯ԅ)

なんとかしろやオマエラがコイツを放置隠蔽してきたせいでもあるʘ⁠‿⁠ʘ
URLリンク(imgur.com)

686:名無しさん
23/04/11 20:08:21.61 eH3a6dp2.net
行政書士、司法書士等を取れば、SG2になれる?

687:名無しさん
23/04/11 20:37:24.27 JL7O/qYS.net
子会社は共通部門以外セールスSEで統一されてて、適合資格は社会労務士とか秘書とか実務と無関係でおかしなことになっとる

688:名無しさん
23/04/11 20:52:03.70 9pApcuzq.net
マーケティングも開発系の資格ばっかりでよくわからん

689:名無しさん
23/04/11 20:56:44.81 s4dem9dR.net
>>650
コンスタントに売っても売上に加算されずしかも目標は右肩上がりやで 笑

690:名無しさん
23/04/11 21:14:13.77 Nl16Nv+x.net
同じ分野・組織であっても、総括ぽいことやってる人もいれば、お金をみてる人もいれば技術的なことやってる人もいるのに「この分野のG2の資格はこれです」みたいな狭い範囲の資格挙げられても、全く関係ない人結構いるだろ
しかも2年や3年ごとの異動で畑違いなとこに飛ばされて前取った資格が専門性判定対象外に、なんて事もざら
ほんと馬鹿げた制度だよ

691:名無しさん
23/04/11 21:21:30.38 mTOr+KMP.net
>>680
それな。どの部署にもいる「総括全般任せとけ」な人がいないと、監査対応もオフィス引越しもできないよ。

692:名無しさん
23/04/11 21:50:11.05 BkTB+Mhv.net
>>647
内容は知らんけど、おつかれ。

693:名無しさん
23/04/11 23:03:26.62 roKyltnk.net
>>680
まあ、専門性というか昇格しにくくしたいだけ?
お金はらいたくないだけ?としか思えん。

694:名無しさん
23/04/11 23:10:10.04 ZJociNvC.net
やる気せんなー。
モチベーションがでない。
仕事の目標もないしな。

695:名無しさん
23/04/11 23:28:25.75 Nl16Nv+x.net
G4、G5辺りは昇格のためにそのランクの資格必須なんだから、G2レベルとは言わないまでもG4レベルの資格すら持ってないG1、JGは2年くらいの猶予持たせて全員取らせろや
2年かけてG4レベルの資格すら取れない管理職は退場させて欲しいわ
そんな奴に専門性の評価なんてできるとは思えん
というか、専門性の指標に資格を充ててるんだからそれ位やらんとおかしいだろ

696:名無しさん
23/04/12 00:40:09.43 4BaUkQvF.net
>>685
資格基準って学歴重視みたいなもんだよね。

697:名無しさん
23/04/12 00:46:18.46 lL5v1yu8.net
youtubeでラクして金儲けしたい。何したらいいんだ?

698:名無しさん
23/04/12 00:53:45.72 98rSOohg.net
ワイ高卒、ジョブ型になる前にG2なれたので一安心。資格はSAもってたけどG3資格扱いになってたな
これ以上は望まんわ課長になったところで旨みもねーしそれなりに仕事して後は副業で稼ぐ

699:名無しさん
23/04/12 00:54:28.69 z2evA93R.net
専門性を評価するのではなく、専門性を活かしてでアウトプットを出しているかどうかを評価するんだよなー

700:名無しさん
23/04/12 01:46:43.50 4DoZ2c7G.net
担当内でも異質の専門性生かせない仕事してるチームに移されてオワタ
ネットワークもサーバもいじれない仕事になった

701:名無しさん
23/04/12 07:54:52.69 MrdlV3ft.net
専門性の必要のない会社なのに、専門性を評価とか言いだすからおかしなことになる
手段と目的が逆だよ

702:名無しさん
23/04/12 08:01:06.11 tJjx6Fc6.net
>>688
システムアーキテクトのSAでG3ですか?わぁ社はG2だわ。
会社によって資格とランクの設定が違うのかな?

703:名無しさん
23/04/12 08:02:31.91 wgxTzFmN.net
てか特に主要会社なんて専門性を発揮できない会社・業務に変えてきたくせに今さら専門性!資格!とか頭悪すぎでしょ

704:名無しさん
23/04/12 08:28:27.69 lN4M58cu.net
社員は全員モチベーションがゼロになってるからタレマネ投入するだけで精一杯やろ

705:名無しさん
23/04/12 09:51:57.71 hz2A1aVL.net
ドットコムマスター★★、なんでG3なの?
応用情報より明らかに格下だし、MCPCよりも下だろ。
コムが運営する資格だからって不当に優遇しちゃダメやん。

706:名無しさん
23/04/12 09:59:17.59 hz2A1aVL.net
>>686
学歴重視:
努力以前に幼少期の生活や両親の生活レベルに左右されやすく
個人のポテンシャルをほぼ無視した判定基準

資格基準:
一見、公平な評価に見えるが、
一部の資格においては実務経験が必須条件に設定されてたり民間資格では受験料が高額なことが多い。
つまり人事ガチャや受験料が会社の経費で落ちるかに左右される。

707:名無しさん
23/04/12 11:14:11.84 i81L0N0X.net
>695
ドットコムマスター入ってないけど、
どの専門分野?

708:名無しさん
23/04/12 11:48:10.80 GRRP819w.net
>>696
合格ラインしないと受験料請求出来ないのもチャレンジ意欲落とすね


709:。 一発合格なんて難しいでしょうに。 トライ&エラーさせてよ



710:名無しさん
23/04/12 11:54:58.95 AKhNlGIq.net
>>697
とっとこハム太郎

711:名無しさん
23/04/12 11:56:39.04 AKhNlGIq.net
>>693
それな
専門外の部署に配属されて15年以上
もう専門性なんて無くなったわ
パワポスキルだけ急上昇したわ

712:名無しさん
23/04/12 12:33:21.88 sdlMKmTy.net
>>692
子会社は、1個ランク上になるね

713:名無しさん
23/04/12 12:43:45.91 GXy8ED9R.net
無資格ですが、これから資格とらないと今の在級から降格とかありえますか?
そもそも資格って昇格の必須条件なのですか?

714:名無しさん
23/04/12 13:14:29.38 wgxTzFmN.net
>>702
社員がこのレベルだもん。制度の概要すら理解してない
そんな事が心配ならG2レベルの資格くらい取っとけ

715:名無しさん
23/04/12 13:34:51.55 uoYdJYxR.net
>>700
パワポと調整スキルが一番大事。専門性ある資格あっても業務で使う機械ない部署がほとんど。スキル判定もあんなんで何が分かるんだって設問ばかりだったし、専門性は形だけだと願いたい。

716:名無しさん
23/04/12 13:35:40.88 uoYdJYxR.net
機会の間違い

717:名無しさん
23/04/12 13:57:51.51 wgxTzFmN.net
資格ってさ、学歴と同じようなもんで新卒とか中途採用の時に、こいつはこの程度のことは学習して結果出せる位の知能はあるのね、的に使うものであって、入社した後だったら普段の仕事ぶりで専門性だの業務遂行能力だのは評価できるわけだから、入社後に資格とれ!は無意味だと思うわ
資格あっても仕事できない奴と資格ないけどバリバリ仕事できる奴、前者を評価するわけないんだからさぁ
入社後にG2資格2つ、G3資格3つ以上取ったけど、どう評価に繋がってるのかも全く分からんし今回の専門性判定(笑)も何のためにやってんだか意味不明

718:名無しさん
23/04/12 14:27:53.33 HXpvVb18.net
てか資格取ったらどんどん他に転職していく人増えていくだけな気がするんだが
経営陣と人事はそれが目的か?

719:名無しさん
23/04/12 14:48:11.80 ghMd/vvL.net
資格とって自信をつけてもらって、ドンドン転職していってもらいたいんだろうねw

720:名無しさん
23/04/12 15:08:43.84 Seyk4BqB.net
割増退職金払わずに辞めてくれるなら、ウェルカムとか平気で思ってそう

721:名無しさん
23/04/12 15:21:10.54 hFmaxW4e.net
IT系のはその仕事やってりゃ取れる資格だからあんま違和感ないが東西とかの貴族は違うのかね?
調整仕事ができてもあんな程度のIPA資格取れないのは専門性()がないという人事の判断なのだろう、奴らは。

722:名無しさん
23/04/12 15:34:43.98 zZKZVd/e.net
がっつり勉強しなきゃ取れないならその時点ではその専門性ないってことだしな
ちょろっと参考書読めば取れるくらいに元から知識あるなら文句ないだろう

723:名無しさん
23/04/12 15:42:20.90 4BaUkQvF.net
社内資格の勉強は勤務扱い、
社外資格の勉強は勤務扱いにならない。

724:名無しさん
23/04/12 17:04:21.33 GXy8ED9R.net
資格とらないとどうなるんですか?
マストと言うよりは、あったほうがベターって感じですなね。。

725:名無しさん
23/04/12 17:13:53.70 oHEqFcqv.net
たいした資格もとれないやつは、もともと大した昇格もできないだろうから気にすんなw

726:名無しさん
23/04/12 17:14:44.41 D6ORWNrY.net
>>713
お前みたいな情弱が排除されてくんじゃね?笑
グレードによっては昇格のために資格取得必須なわけだが、処遇改正の資料に明記されてることすら調べられないのか?
こんな場末の落書き所で聞いてないで人事担当にでも聞けよ全く

727:名無しさん
23/04/12 17:28:13.43 g+ZD59JD.net
むかーしは、3つ資格とれってだけでヒーハー


728:言ってた人達いたが。その時はしょぼいの何個か取れば良かった。 今は、難度高い資格取れない人沢山いるんだろな



729:名無しさん
23/04/12 17:43:41.24 hFmaxW4e.net
>>713
昇格できないだけなので問題なし

730:名無しさん
23/04/12 17:46:46.61 oyRDPRHF.net
昇格しないでパン2で会社から毎月ベーシックインカム頂きつつ、ちゃんとした金は別で稼ぐのがよいぞ

731:名無しさん
23/04/12 18:08:13.23 FJd/P+OU.net
>>11 >>1
なに堂々とハッキングしてんの?ʘ⁠‿⁠ʘ
見えない(ヾノ・∀・`)ナイナイハッキング芸

辞める気ないだろ?
URLリンク(imgur.com)

732:名無しさん
23/04/12 18:47:53.50 Q/PlrN0f.net
SGって給料以外の価値ってないよな
9割が無能のJGがSG使えるわけないだろ
本当にSGランクの能力あるなら裁量権くれる会社に転職する

733:名無しさん
23/04/12 19:45:46.21 OBCH8pY3.net
G3からG2に上がりたいけど資格取得苦手なので断念しました。一生、G3で程々に頑張りますわ。

734:名無しさん
23/04/12 20:16:10.69 fim15OM4.net
>>718パン2で居続けられる人なんておるんか?

735:名無しさん
23/04/12 20:16:11.77 fim15OM4.net
>>718パン2で居続けられる人なんておるんか?

736:名無しさん
23/04/12 20:30:02.77 oyRDPRHF.net
>>723
資格取らなけりゃいけるだろ
パン2なんかニートしながら毎月20万のベーシックインカム貰えて最高だろ

737:名無しさん
23/04/12 21:59:11.87 zTCm+NGg.net
>>718
ちゃんとした金って、20万以上稼ぐ仕事に就くってこと??
こっち副業にするならそれよりもっと貰える仕事なんだろうな

738:名無しさん
23/04/12 22:16:48.45 hFmaxW4e.net
G6で居続ける戦略草www
言われたことだけ適度にやって産休育休取りまくるプランもありだな

739:名無しさん
23/04/12 22:49:16.20 v/3HvI6X.net
新制度でG3、G2に上がるには資格必須でしょうか?
今までの制度だと何歳くらいで上がるものですか?

740:名無しさん
23/04/12 23:03:05.30 +QIu0u2N.net
YES
過去の再送スレに再送年齢書かれてる

741:名無しさん
23/04/12 23:18:38.37 yQp3wInS.net
IPAの資格取るしかないな。
あれなら、受験料も安いし

742:名無しさん
23/04/12 23:19:12.20 0Nb5Tnx3.net
え?必須なの?

743:名無しさん
23/04/12 23:23:53.74 71g4FLpn.net
>>721
資格取らなくても、今の在級は担保されてるってことか?

744:名無しさん
23/04/12 23:33:46.19 4BaUkQvF.net
>>731
もし降格になるなら、かなりの社員が降格だよね。

745:名無しさん
23/04/12 23:35:25.73 yQp3wInS.net
G3くらいの資格なら流石に楽勝だろ

746:名無しさん
23/04/12 23:35:59.95 yQp3wInS.net
G1の資格てなんだろな

747:名無しさん
23/04/12 23:37:53.45 71g4FLpn.net
>>732
G2の40代以上だと今更資格取るのは労力的にかなりつらいよな・・

748:名無しさん
23/04/12 23:40:25.80 1GpCbp1w.net
2年の猶予与えて資格とれないような管理職は降格させて欲しいわ
そんな奴に専門性の評価して欲しくない

749:名無しさん
23/04/12 23:44:07.02 yQp3wInS.net
>>736
専門性の評価は、ガイドラインで決まってるからな。誰でも出来る。

750:名無しさん
23/04/12 23:53:00.57 QOM6P1Jr.net
家庭があると資格は大変だよね。
プライベートは大切だし。。。

751:名無しさん
23/04/13 00:16:37.69 Z7I5TzTo.net
>>738
WLBと矛盾してるよね

752:名無しさん
23/04/13 05:23:06.95 1YNzcl8Z.net
なんで俺、野郎におっぱ い吸われるとあんなに感じてしまうんだろう

753:名無しさん
23/04/13 07:30:17.80 dqc+l8cX.net
>>740
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ら な い か
             ト.i   ,__''_  !
          �


754:^i/ l\ ー .イ|、     ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、     /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.   /    ∨     l   |!  |   `> |  i   /     |`二^>  l.  |  | <__,|  | _|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \   .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l __{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|   }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  | __f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|   | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄| ___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|  ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄| _______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|



755:名無しさん
23/04/13 08:20:30.06 h33vZR+g.net
評価2(下から2番目)=前制度標準評価
評価M(下から3番目)=現制度標準評価
金額はちゃんと評価3=評価Mになってる
つまり普通にやってたらこれまでの評価3がもらえるということ。実質賃金アップや知らんけど

756:名無しさん
23/04/13 08:27:56.70 xD6eRwpm.net
>>742
??

757:名無しさん
23/04/13 10:12:11.81 +8NHDc1g.net
>>701
親会社と子会社で資格ランク変わるとか意味わからんな。

それもう親会社子会社の給与連動や登用制度を否定してるようなもんじゃん。

758:名無しさん
23/04/13 10:20:29.50 +8NHDc1g.net
>>733
長年対策したり実務があるなら一夜漬けで一発合格は余裕だが、
文系採用でマス営業社員が開発者向けの基本情報や応用情報取ったり、
理系でMCPCを最上位資格まで取ったけどG4にしかならない連中は悲惨よ。
手堅いのは金と時間で解決できる消費生活アドバイザーと日商簿記ぐらいじゃね。

759:名無しさん
23/04/13 10:28:41.24 QZSG5QzW.net
>>742
今回は前回でいう1の割合も上がってるんだよなあ

760:名無しさん
23/04/13 10:30:07.51 +8NHDc1g.net
>>706
入社したら自己啓発意欲が無くなったり40すぎて退化が早い社員がいたりするわけだ。
そういうやつの大半は仕事もできないけど、
少なくともG5(できればG4あたり)までは素人でも1年あれば取れるから
努力のポテンシャルを測る1つの手段にはなるやろ。

G3G2以上は全く意味わからんね。IPA資格いらんやろ。

761:名無しさん
23/04/13 11:07:44.77 VcKAZL/h.net
タレマネってなんでこんな使いづらいの?
日本語の不自由な海外の安い会社に作らせて翻訳だけしましたって感じ

762:名無しさん
23/04/13 11:42:12.02 pM0vEjYe.net
ehumanより酷く出来る才能がすごいw

763:名無しさん
23/04/13 12:06:16.79 7NJSDINx.net
昔catsがクソかと思ってたが、それを上回ってくるなww

764:名無しさん
23/04/13 12:09:38.49 PPBIzHqM.net
まるでインターネット黎明期によく見られた個人のHPのような作りだよね。

765:名無しさん
23/04/13 12:14:47.22 8DkcvnIG.net
今時Wordpressの無料テーマですらもっとまともなページ作れるだろうな
金払ってこんな使いにくい物しか作れないとか情けなくなってくる

766:名無しさん
23/04/13 12:16:06.90 8DkcvnIG.net
これはベンダのせいなのか?発注元(Nのどこだよ)のせいなのか?

767:名無しさん
23/04/13 12:19:28.25 Z7I5TzTo.net
Power Appsで作れそう。

768:名無しさん
23/04/13 12:24:51.78 pM0vEjYe.net
>>750
間違えたCATsだった

769:名無しさん
23/04/13 17:22:37.04 T73+0K4k.net
社員が嫌がることは積極的にやり、社員が喜ぶことは一切しない会社それがNTT

770:名無しさん
23/04/13 17:52:06.68 pM0vEjYe.net
おい、共通ITわかんねえぞwマニュアル酷いなこりゃ

771:名無しさん
23/04/13 18:32:55.66 b6FdbCmt.net
>>757
年休も稼働も入れられない。
決済とかどうなるのか

772:名無しさん
23/04/13 18:38:38.68 dqc+l8cX.net
>>758
勤務管理は17日から投入開始だが、いきなりトラブル発生しそう

773:名無しさん
23/04/13 18:43:48.15 8DkcvnIG.net
これこそICT企業ってやつやね

774:名無しさん
23/04/13 18:48:38.29 c5J6rmKZ.net
発注むずすぎてワロタ

775:名無しさん
23/04/13 19:07:26.25 O1K/7Uhp.net
これだけ混乱引き起こしても何も言われない立場の人間は楽だなぁ

776:名無しさん
23/04/13 19:17:41.92 b6FdbCmt.net
>>762
問い合わせは来てるけど、受け流している。
4月から資格管理もおかしなことになってる。

777:名無しさん
23/04/13 19:19:05.87 Z7I5TzTo.net
設計施工とか稼働管理システムから固定資産取得に乗せないといけないんだけど、間に合わなかったら脱税になる?

778:名無しさん
23/04/13 19:20:01.02 h6ouLR5a.net
>>759
導入殺到でパンクするのが目に見えてるw
少しずつずらしながらやれよと。

779:名無しさん
23/04/13 19:20:17.87 h6ouLR5a.net
>>765
×導入
○投入

780:名無しさん
23/04/13 19:20:36.13 Z7I5TzTo.net
>>757
動画マニュアル見ても、具体的なことは担当の総括に聞いてくださいって流してるからわからないことだらけ。

781:名無しさん
23/04/13 19:21:06.53 Z7I5TzTo.net
>>765
追給多発しそう

782:名無しさん
23/04/13 19:21:45.71 6/K6v4J3.net
人件費削り続けた結果無能だけ残りゴミ見たいな会社になってしまったな

783:名無しさん
23/04/13 19:27:51.95 nXaOWumU.net
でもバフェットが買う候補に名前上がってるぞ

「バフェット氏が買う銘柄は」 商社の次探る市場:日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)

784:名無しさん
23/04/13 19:30:39.78 JTloBYX/.net
G2資格とったら給料2万円アップ、G3で1万円アップとかやれば取得のインセンティブ働くだろうに
専門性判定とかいうブラックボックスにしか使われず評価に結び付くかも分からん資格を取ろうという方向にはならんだろ

785:名無しさん
23/04/13 19:37:27.36 7NJSDINx.net
>>771
こういう人がいるから、賢い人は出し抜いて資格取って先に昇格するんだぞ

786:名無しさん
23/04/13 19:44:00.38 NAd7xf4d.net
>>772
賢い奴は給与所得以上に別で収入得てるよ

787:名無しさん
23/04/13 19:45:28.09 LqT2W5rz.net
>>772
取得しても意味があるのかないのかわからない状態なのはよくないから、明確にメリットを作るのは間違ってないでしょ。

788:名無しさん
23/04/13 19:49:40.21 RRFacoRL.net
JG制度になっても管理職試験ってあるもんなの??ジョブスクなのに、一斉試験っているもんなの

789:名無しさん
23/04/13 19:50:25.13 JTloBYX/.net
>>773
まぁな
G2資格G3資格合わせて片手で足りないくらいは取ったけど全く昇格に結び付いてないから副業で稼いでるw

790:名無しさん
23/04/13 20:19:29.93 zmbBc6gv.net
中島聡氏が断言、「イノベーションは、コードから生まれる」と言えるワケ(2023/02/12 掲載)
URLリンク(www.sbbit.jp)

私が大学卒業後に仕事を


791:していたNTTもそうでした。 NTTの研究者がものすごく丁寧なフローチャートを描き、それを下請けに出すとコードが上がってくる。 しかし、紙の上で設計したところでプログラムは絶対にそのとおりには動きません。 大まかに仕様を設計したら、何度も作っては直しのフィードバックを行い、仕様変更を何度も行う必要があります。



792:名無しさん
23/04/13 20:38:08.62 c5J6rmKZ.net
高度な専門性って具体的にどの程度のことを指すんだ?
抽象的に書くなよ脳無し人事

793:名無しさん
23/04/13 20:42:44.54 qrhMgT/8.net
資格で言えば、若手や中堅の方がたくさん持っている気がする。

というか、極端なんじゃないかな。

持っているやつは資格5,6個持ってるが、持ってないやつは免許しか持ってない。

794:名無しさん
23/04/13 21:08:39.60 85YSQHLD.net
ウギャァーーーー 加給が半分になった(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

795:名無しさん
23/04/13 21:10:58.34 7NJSDINx.net
>>780
ここでよく見るけど、給料日前に通知あるの?
東西だが全く連絡ないけど。
月曜日なったら明細いやでもくるからまあ待つけど

796:名無しさん
23/04/13 21:16:15.10 mcA6SlAO.net
>>781
上長か、その上がサボってるだけ

797:名無しさん
23/04/13 21:52:54.37 JTloBYX/.net
人数とか規模だけでかく掲げて、お決まりのように大した成果も出せずに終わっていく施策ばっかり
追加の給料も出さずに何が社内副業だよ
賃下げ・おふざけ春闘で社員のやる気削いでおいて馬鹿じゃねーの

ドコモがデータ活用人材5000人に、育成のカギは社内副業?(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

798:名無しさん
23/04/13 23:26:29.62 Z7I5TzTo.net
>>783
データ活用って具体的に何?
営業戦略でデジマデータの分析?
システム吐き出しログの活用?

799:名無しさん
23/04/13 23:31:36.13 9MMQqHUA.net
>>757
マニュアルを少しでも解りやすくとやってた各社の連中が可哀想になるぐらいグループ共通の連携仕様とかクソだよ。投入して正常かエラーか分かるの翌日とか。それ以前に初歩的なバグも満載で。試験もまともにやってないだろ?
こんなクソ仕様でグローバルスタンダードとか言って持株とか腹切れてマジで思う。

800:名無しさん
23/04/13 23:31:42.88 9EPilfSv.net
>>784
そこから説明必要なんか?
15年前の人材か?

801:名無しさん
23/04/13 23:39:32.21 7NJSDINx.net
6月に昇給あるんだよな

802:名無しさん
23/04/14 00:14:44.07 nVckWOHI.net
>>787
グレード賃金が頭打ちになってなければ。
あと、いい成績なら成果手当が

803:名無しさん
23/04/14 00:27:53.61 A9crgM6i.net
頭打ちなったら、やる気なくなるなー。
昇格でもするかな

804:名無しさん
23/04/14 00:52:24.35 NdjBiKqJ.net
>>777
ドコモすごいじゃんw

>また、モバイルゲームでまだ頑張っている日本企業がいるのは、ドコモが世界に先駆けてiモードという「ネットにつながる携帯電話」のプラットフォームを作ったからといえるでしょう。日本発のプラットフォームがあったからこそ、その上にソフトウェアビジネスが花開くことになりました。

805:名無しさん
23/04/14 07:32:12.63 h7ETPWx1.net
>>744
全社


806:そうなのか知らんけど東西グループだと そもそも子会社にG2相当が存在しない BG2=G3相当だからG3相当の資格がBG2に配置されてる 給料はG3相当で頭打ち しかもBG2ならG3と同じ額面に見えるのだが何気に退職金の差がえげつない



807:名無しさん
23/04/14 07:48:54.54 qBcZgikt.net
>>791
BGって何?

808:名無しさん
23/04/14 08:00:07.42 OP0m0n6I.net
ブラックグレード?

809:名無しさん
23/04/14 08:05:34.75 yeLEEKpE.net
>>785
こっちだって寝てないんだYO!
by ベンダー

810:名無しさん
23/04/14 09:26:53.90 2UaW33Df.net
>>757
共通ITを使う業務なんて現場では公式のマニュアルなんてほとんど使わないよ
それぞれの現場で使う機能は限られていて、それぞれの現場に要約した虎の巻のような簡易マニュアルがあるはずなんだよ(新しく異動してきた人に作業手順を残しておくだろ?そういうメモみたいなもの)

勝負はそれがいつできるか?

それが出来てしまえばあとはひたすらその虎の巻通りにやるルーチンワークにすぎない
でも今回のようなフラットな導入だとみんな用意どんで全員がその簡易マニュアルを作り始めている状況ではないでしょうか?
それは効率が悪すぎるよ
いつその簡易マニュアルができ組織全員に浸透するかは半年くらいかかるとみたね。そのために受注や発注の契約が遅れることが多発すると予想する

811:名無しさん
23/04/14 09:52:58.03 qBcZgikt.net
>>795
それ以前に、全員が使う勤務管理とかはどうなんだろうね
誰か簡易マニュアル作ってくれないと4月分の投入ができない輩がいっぱい出てきそう
通常の日勤ならいいけど、交代勤務とか週変とか簡単に投入できるんだろうか?

812:名無しさん
23/04/14 10:40:27.46 42tgrSrp.net
宅建がG2ランクに入ってるけどせいぜいG4、よくてG3程度の資格じゃね?
他の分野で統計検定1級がG2だけど難易度違い過ぎるだろ
有用性とかも考慮に入れてるのかもしれんが制度がザル過ぎんか

813:名無しさん
23/04/14 10:51:04.44 eF60GAC1.net
その分野の専門性ない奴が決めてるんだから訳分からんことになるに決まってる

814:名無しさん
23/04/14 10:57:45.88 0oPfrUIS.net
>>791
西は、グループ会社もG1からG6で統一だよ(BGとか呼び方が違うことはない)。ただ給与面での運用は東と一緒だけど。

815:名無しさん
23/04/14 11:24:16.31 5X+Ahj7k.net
>>782
うちは全く周知無い
上司が伝えることになってると通達があったから
さぼり。。

816:名無しさん
23/04/14 11:48:31.53 p2twZfVq.net
>>719
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

817:名無しさん
23/04/14 13:07:00.88 FxF+keAm.net
>>800
上司から通知あったわ扶養(こども)手当は書いてないやつ
切り替え調整マイナス3万ぐらいになってたけど扶養手当調整で相殺された数字になるのかね
まぁ月曜になればわかる話やね

818:名無しさん
23/04/14 13:10:49.75 Mp97BxtU.net
金額の提示あったけど、G2ほぼ再送だけどまったく上がってなかった
6月の昇給ってなんだっけ?

819:名無しさん
23/04/14 13:12:41.99 13992NeU.net
提示きた
調整のマイナスでかい
合計したらトータルでプラス3000円くらいあるのはこれがベア分?

820:名無しさん
23/04/14 13:21:42.39 yeLEEKpE.net
>>796
給与未払いになるだけ

821:名無しさん
23/04/14 14:25:17.58 qBcZgikt.net
>>803-804
どこの会社?
俺はコムだが、もらっていない

822:名無しさん
23/04/14 15:03:16.67


823: ID:13992NeU.net



824:名無しさん
23/04/14 15:03:59.13 kzrOS6PT.net
実質賃下げ?

825:名無しさん
23/04/14 15:21:01.95 6bfR1Fuq.net
わいも提示来たけど調整額プラスおるんか?

826:名無しさん
23/04/14 15:32:42.77 YcU6zExZ.net
上限行ってる人は調整額プラスになってるでしょ

827:名無しさん
23/04/14 15:34:20.86 pZ9zmE60.net
G1で3万くらい上がった
調整額は-4万

828:名無しさん
23/04/14 15:35:54.46 SGbpW8qP.net
あの「再掲」が紛らわしい

829:名無しさん
23/04/14 15:36:57.86 13992NeU.net
調整額ってここから数年で消えるんだよね?
つまり最終的には調整額プラスの人は賃下げ、マイナスの人は賃上げになるってことでいいのか?

830:名無しさん
23/04/14 15:53:38.50 0FLj8Q45.net
>>813 yes

831:名無しさん
23/04/14 16:16:03.62 Ecnkwp54.net
>>803
再送に近いなら上がってるはずだが。
成果手当が切替時の暫定になっているから、一時的に上がってないように見えるだけでは?

832:名無しさん
23/04/14 16:58:26.84 0FLj8Q45.net
コムだがな〜んにも連絡ない
大人しく明細を待て、ということか

833:名無しさん
23/04/14 17:22:52.78 H1JKL8ll.net
>>812
よーし、足しちゃうぞ!!

834:名無しさん
23/04/14 17:40:38.52 uV69xtAW.net
地味に子会社プロパから東転籍が数えるほどいるんだけど制度として周知されてないから謎
制度あるなら周知して欲しいんだが

835:名無しさん
23/04/14 17:41:21.74 EohIkA5/.net
生涯年収で見たら1000万以上下がってるのに目先のゴミみたいな額上がった下がったってアホかよ

836:名無しさん
23/04/14 17:43:00.60 8HionccQ.net
朝三暮四と見せかけて朝三暮四ですらない

837:名無しさん
23/04/14 17:55:51.25 qcd7eZwu.net
上がったのに調整金発生してないんだがどういうことだ?
昇格タイミングだと計算バグってるのかな

838:名無しさん
23/04/14 17:57:24.18 18wZNTth.net
調整金ではないけど俺は成果手当て間違えられてたよ
勝手に訂正来たけど

839:名無しさん
23/04/14 18:21:19.03 0FLj8Q45.net
この2月に昇格した人は計算難しそうだね

840:名無しさん
23/04/14 18:24:24.00 42tgrSrp.net
調整なんて計算式はめて自動じゃないんか
まさか一人一人手計算とかしてないよな
そうだとしたら流石ICT企業だと言わざるを得ない

841:名無しさん
23/04/14 18:25:08.49 HhtCEEUJ.net
10万上がった

842:名無しさん
23/04/14 18:28:24.92 qcd7eZwu.net
2月昇格者の任用って10月?

843:名無しさん
23/04/14 18:47:48.32 +eHaJZxl.net
>>823
下がるよー😄😄😄

844:名無しさん
23/04/14 19:02:05.92 /WRGAuP9.net
>>819
1000万下がるって何?

845:名無しさん
23/04/14 19:03:12.48 YcU6zExZ.net
親会社でも子会社でもグレード賃金って一緒なのな

846:名無しさん
23/04/14 19:18:12.42 dST7NH1E.net
>>829
会社によって異なるんじゃね?
東日本グループだと東本体とMEじゃグレード賃金違うし
西日本も同じく本体とグループ会社じゃグレード賃金の金額違うぞ

847:名無しさん
23/04/14 19:26:52.64 jU/mmnHd.net
>>828
昇給上限が1/3くらいに抑えられちゃうから、一部どんどん昇格していける人以外はあっという間に昇給上限に達して給料が上がらなくなっちゃうってことでしょ
長い目で見ればほとんどの人にとって大幅な賃下げなわけよ
会社の言いなりになってないで副業なり転職なり自分で行動した方がいいと思うよ

848:名無しさん
23/04/14 19:29:26.20 0FLj8Q45.net
>>827
昇格前より賃金下がったら
昇格試験に挑むのもアホらしくなるだろうねw

849:名無しさん
23/04/14 19:43:25.43 nVckWOHI.net
>>832
あれ?2月の成績優秀者向けの暫定措置なかったっけ?

850:名無しさん
23/04/14 19:44:37.31 nVckWOHI.net
>>831
g2以上じゃないと生涯年収減るんだっけ?

851:名無しさん
23/04/14 19:51:08.90 nVckWOHI.net
昇格条件、前までは総合だけ見られてたはずだったと思うけど、今回から業績と行動でそれぞれ一定の成績が求められる?

852:名無しさん
23/04/14 20:33:27.39 D1JpVQVJ.net
専門性と関係ない資格でも加点されるって聞いてビビった

853:名無しさん
23/04/14 20:49:08.34 GbmVzru0.net
おう無理やり受けさせられた糞詰まらんDX検定エキスパート取ってやったぞ
会社が半強制で自己負担で受けさせたんだから優遇しろ

854:名無しさん
23/04/14 20:59:02.13 qBcZgikt.net
>>837
それってG4レベル?

855:名無しさん
23/04/14 21:11:15.23 exMFSHL3.net
6月までに評価面談やる感じなんですかね
2月、4月とも面談できておらず
4月に車両移動中に評価Aと言われたけど、それ旧評価ちゃうんか。。

856:名無しさん
23/04/14 21:17:52.27 dQI/uhTP.net
DX検定はスタンダードですらかなりの人数が取れてないって聞いたな。
社員の半分はG4以下に降格か。

857:名無しさん
23/04/14 21:28:22.33 yvlHSY9P.net
>>839
新評価でもAがあったはず。行動か業績のどっちか忘れたけど

858:名無しさん
23/04/14 21:45:48.52 exMFSHL3.net
>>841
今見たら行動評価が3段階評価ですね(A、S、F)
こっちも割合とかあるんですかね
しかし金額全然上がらなくて草
これで業績評価悪かったら泣けますわ

859:名無しさん
23/04/14 21:57:44.55 PsJ139Bm.net
この会社の人たち頭が良いから、G2相当の資格なら、誰でも1つ以上は持ってるんじゃないの?

860:名無しさん
23/04/14 22:01:28.89 lmIO9od2.net
リモート勤務中に資格勉強するンゴ

861:名無しさん
23/04/14 22:02:27.90 RHzQxYdI.net
>>843
ガラパゴス人民だから社会の一般常識は通用しないよ?
染まってる奴ほど会話不能

862:名無しさん
23/04/14 22:15:30.57 PsJ139Bm.net
けど主要10社の社員は、7割位は高学歴だよね。
時事に詳しいし、地頭が良いから、勉強するかしないかだけな気がする。

863:名無しさん
23/04/14 22:16:08.08 uxnZ6mBX.net
>>813
今回の調整額は4-5月の2ヶ月だけ。評価低い人は6月からガッツリ下がるよー。

864:名無しさん
23/04/14 22:34:49.05 qBcZgikt.net
>>844
最近、キックオフとかあるから、話を聞かずに資格の勉強してるわ

865:名無しさん
23/04/14 22:54:22.61 yeLEEKpE.net
>>846
高学歴な集団がグループ共通ITを産み出す!

866:名無しさん
23/04/14 23:22:52.22 wvWODWVj.net
もうシステムは大人しくグループ外に任せれば?

今のNは学業成績とプライドは高いけど仕事になるとまるでダメな無能って感じ

867:名無しさん
23/04/14 23:54:50.01 YeWSE5HW.net
資格で評価とか言ってっけど、オマイらがヒイヒイいいながら取得する資格なんて、既にAIの方が優秀なんだよw

オマイらが資格取れ始めた時にはまた制度が変わるんだろうねw

868:名無しさん
23/04/14 23:56:57.95 wa17JFuT.net
>>847
嘘ばっかりwww
組合の説明資料では1年経ったら半分、2年経ったら0

869:名無しさん
23/04/14 23:59:53.89 i4iHBvH0.net
>>846
主要10社ってどこだよw

870:名無しさん
23/04/15 00:03:25.30 r7w2kQQB.net
>>853
持株東西茸データコムコムファシリティーズ都市開発ファイナンス

871:名無しさん
23/04/15 00:05:24.09 Qg1XWeUy.net
>>842
あるよ
一定数Fがつく
1割

872:名無しさん
23/04/15 00:17:13.41 abdx4LK9.net
>>854
一緒にすんなやw

873:名無しさん
23/04/15 00:43:32.96 mrx6zVh+.net
昔は駅とパンで評価枠が違ったりしたけど
そういうのも無くなって
フラットな評価受けられる感じなのかな

874:名無しさん
23/04/15 09


875::10:22.67 ID:bvVy/0zG.net



876:名無しさん
23/04/15 10:13:55.57 2Nfjxfds.net
>>858
上司から説明受けてない人なんだろう。

877:名無しさん
23/04/15 10:24:08.66 e+2TKLb1.net
>>859
上司から説明なんてないよ

878:名無しさん
23/04/15 10:26:42.17 KAudIr31.net
5年目(G5の3年目相当)だけど3年目(G5の1年目)と新制度給与全く一緒だった
G5で年数重ねてるなら今までの加給に当たるものが加算されるんじゃないのか?
なんか萎えるわー

879:名無しさん
23/04/15 11:01:56.86 PTDqd5zN.net
もうNグループ本当にだめなのかもね。すぐにどうこうはないけどこれだけ給与面で落胆してる人が多いとさらに優秀な人はいなくなり、ダメな人ばかりでダメな方向に進む未来しかないように思える。

880:名無しさん
23/04/15 11:05:53.32 RwO2EwXr.net
>>856
こういう意識の奴がいるから20年経ってもグループシナジーを発揮したまともなサービスが出ないんだろな
純くんが無理にでも再編した気持ちがわかるわ

881:名無しさん
23/04/15 11:10:21.15 UCY1VCnF.net
上がってたけどな。基本給と、加算給、明らかに上がってるし、頭打ちが早いとか言うけど頭打ちの金額は前より高いんやしみんな足し算も出来ないの?バカかよ

882:名無しさん
23/04/15 11:11:11.95 rGtrWEuZ.net
上見たらキリがないから下見て生きていこう

883:名無しさん
23/04/15 11:15:42.70 2Nfjxfds.net
>>861
5年目なら成果で3年目に勝たないと。3年目か見たらなんで年数だけ重ねている人の方が給与高いの?としたかならない。

884:名無しさん
23/04/15 11:16:16.48 2Nfjxfds.net
>>860
自分から聞くのもコミュニケーション

885:名無しさん
23/04/15 11:22:18.74 IkKvcFKk.net
>>867
なんで?

886:名無しさん
23/04/15 11:32:21.96 3SesrlDb.net
>>868
それが疑問と感じるなら、退職するまでそのスタンスでもいいんじゃないかな。

887:名無しさん
23/04/15 11:33:32.71 Zh1S3Yod.net
少なくとも俺はもうあんまりやる気ないな
出来るだけ仕事せず手間かかることはやらずに給料をかすめとることに重きを置いてるw
で副業を伸ばすことに注力中w
直近の額面は大して変わらないだろうが、賃下げを匂わせる専門性重視だの絶対評価だのキナ臭いし、止めはふざけた春闘だったな
G4昇格には資格必須だってのに持ってない管理職に取らせようともしないとか矛盾が目立つし、終わりつつある会社というイメージが拭えない

888:名無しさん
23/04/15 11:42:22.63 p1vbSGxo.net
あとはタレマネとか共通IT基盤みたいな糞使いにくしシステムを恥ずかしげもなく導入しちゃうところとか、幹部が馬鹿の一つ覚えみたいにコスト削減しか言わないから現場が疲弊しきりとか、外からは見えないところがヤバすぎる
終わっていく会社の兆候にしか見えない

889:名無しさん
23/04/15 12:17:31.24 /9juam3c.net
>>871
ServiceNowのライセンス料見てコスト削減とか言えるんですかねえ(ゲス顔

890:名無しさん
23/04/15 12:38:21.83 YjqvqhMT.net
>>869
それ伝えないかんことやで、給与基準の変更やから

891:名無しさん
23/04/15 12:41:45.63 IkKvcFKk.net
>>869
説明責任の放棄

892:名無しさん
23/04/15 12:45:29.45 KUoaO8ol.net
むかついたから全然仕事に関係ない対象資格取ってやったぜ

893:名無しさん
23/04/15 13:01:02.58 YjqvqhMT.net
>>875
な�


894:ノかに使えるといいな。芸は身を助けるって言うし。



895:名無しさん
23/04/15 13:05:04.56 3SesrlDb.net
>>873
>>874
だからそれを自分の上司に言えよw
できないなら、ここで退職まで文句言ってればいい。

896:名無しさん
23/04/15 13:21:51.71 Q52uQLGT.net
>>874
お前は部下としてすべき事を完璧にこなしてるのか?
聞いた上でそれでも説明しないって言われてから責任の放棄って言えよ

897:名無しさん
23/04/15 13:45:17.42 e+2TKLb1.net
>>875
俺も関係無いやつ取った

898:名無しさん
23/04/15 14:03:50.57 Fba3QmKz.net
>>874
上長が悪いのは当然の前提で、そう思ってても物事が進まないってことだよね。自分が損するだけ。
何かあったときに、現実世界で上長を糾弾できるならそのスタンスでもいいと思うけど、自分に跳ね返って辛いよねw
一部の外資とかは、そうやってお互い糾弾しあってパフォーマンス上げる文化らしいが

899:名無しさん
23/04/15 14:09:28.41 MBgCB9Wp.net
パンイチ華宮MAXオジサンだけど資格とったり結果出すとか時間の無駄
駅には成れないと分かった10年前からは課題・問題提起するけど
資料作りや調整毎、プレゼンは駅の連中に全振りしとるで

副業も内職で月8万くらいしか稼げんけど、家のローンもあと20年残ってるからマイペースでガンバルンバや
若手や意識高い系社員勢は健康第一で精々頑張れや

900:名無しさん
23/04/15 14:40:04.38 B4tObBpn.net
>>881
出世しないことを選択して成功する人もいるけど、この人の文章からは悲壮感しか感じない

901:名無しさん
23/04/15 14:41:21.33 jkoC8+aJ.net
普通に働いていて駅になれないなんてことあるの?

902:名無しさん
23/04/15 14:43:37.17 Y4E2WniN.net
定年までパンイチなんかクソほどおるぞ
本社にいるとあんま感じないかもだが

903:名無しさん
23/04/15 14:43:43.95 2Nfjxfds.net
>>883
上がれないから問題提起してるとか言ってるけど、昔から評論だけして自分の手を動かさないタイプだったんだろう。

904:名無しさん
23/04/15 14:45:50.89 ICZJoEQm.net
>>881
気楽に生きれるならそれもアリですが、参考にしたいので何歳で幾ら貰えてるんですか?

905:名無しさん
23/04/15 14:51:23.12 m96EDeb7.net
>>866
いやそれはグレードと成果手当でしょ?
別でグレード賃金に少なくはなったが加給相当が残ってんだから

906:名無しさん
23/04/15 14:56:28.32 c6uk1xAX.net
>>885
昇格面談では他責発言はタブーだからね

907:名無しさん
23/04/15 15:03:15.48 /A/Y5Unv.net
>>888
文句だけなら誰でも言えますもんね

908:名無しさん
23/04/15 15:14:20.76 ICZJoEQm.net
パンイチおじさんの特徴の1つに議題に対し討論しようとしても、無関心でそうかと思いきや自分の得意な話になると急に喋りだし、明後日の方向へ議論を持って行き結果何も得られない。議題に対し3人程度のチームにしても纏める事ができない。結果若手がチーム課題を取りまとめしてる風景は支店でよく見る。

909:名無しさん
23/04/15 15:16:39.71 41KiHWf3.net
>>889
おっと、幹部たちの悪口はそこまでだ

910:名無しさん
23/04/15 16:11:06.45 c6uk1xAX.net
>>890
そして、タレマネには誇らしげに若手を育成したと書くw

911:名無しさん
23/04/15 16:25:35.32 YVZLPrJT.net
>>871-872
お前らそれでもNの社員か?
前のシステム使い続けると、米屋は延々と予算が絞られて辛い。
そ�


912:黷ネら一度、外部システムを採用し、これじゃあ駄目だと烙印を押し、 そして米屋は前のシステムよりも多くの予算で似たようなシステムを作る。 理由をつけてグループ内で金が回すのを増やしてなんぼよ。



913:名無しさん
23/04/15 16:50:08.00 8cJ2qyrc.net
管理職はともかく、職場で普通に仕事して、普通にコミュニケーション取ってれば少なくとも駅2にはなると思ってるんだが

914:名無しさん
23/04/15 17:07:43.51 mtCHnVin.net
>>894
ところがぎっちょん、そんな優しくねンだわ
コミュニケーションとれてて、仕事できる奴等が駅3、パン1で燻ってるのスゲェ見てる

915:名無しさん
23/04/15 17:09:43.39 41KiHWf3.net
絶対評価というならそういう有能な奴らが上がっていくはずだが、キャップ有りのなんちゃって制度でしかないから相も変わらずだろうな

916:名無しさん
23/04/15 17:32:09.85 HL9taKxk.net
>>895
仕事より家庭を選ぶ人はG3止まり。

917:名無しさん
23/04/15 19:11:43.65 GBzydXo2.net
>>883
東大と京大ではないが、旧帝大の永遠のパン1おるよ。
厳しい世の中ですね。

918:名無しさん
23/04/15 19:58:16.43 wgYf0e5G.net
>>898
東大卒課長スタートの人いなかった?

919:名無しさん
23/04/15 20:40:07.66 FyS6y4S2.net
>>895
トーナメント戦だから一旦外れちゃうとね
無能が上司に上がって有能が永遠滞留なんてよくある話
有能は転職も考慮したほうがいいね今の新卒の過半数は転職前程で就職してるという統計も出てる

920:名無しさん
23/04/15 20:46:58.98 IkKvcFKk.net
基地局の電源箱開いて濡れてるよ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

921:名無しさん
23/04/15 21:13:37.16 GBzydXo2.net
>>899
そんなんいません。

922:名無しさん
23/04/15 21:39:11.69 CVH2UT+z.net
再掲って、どゆこと??

923:名無しさん
23/04/15 22:15:32.14 UCY1VCnF.net
>>903
それこそググれ。
再度掲載するってこと。

924:名無しさん
23/04/15 22:36:46.24 e+2TKLb1.net
>>901
ドコモちゃんとやれよ

925:名無しさん
23/04/15 23:26:18.95 tpt/KETd.net
>>905
給料上げてから言え

926:名無しさん
23/04/15 23:58:08.97 0QVTG2SO.net
来月から中途で入社するんですが、36歳でG2スタートはどの程度の位置でしょうか?
普通くらい?

927:名無しさん
23/04/16 00:03:09.95 WmkJmM3c.net
>>907
旧制度なら最速から4年遅れくらいなんでまぁ普通、なのかね
今は制度上は昇格間隔が緩和されてるから、実力あるならトントン拍子で上がっていけばよい(制度がまともに運用されるかは知らんが)

928:名無しさん
23/04/16 00:13:46.72 I7tzX2+e.net
最近は中途のG2採用で一年でG1は良く見るよ。

929:名無しさん
23/04/16 01:02:32.82 0ktimoRs.net
>>900
上に上がりたいなら転職がいいけど、結婚して子供持つとなかなか大変よ。PTAとか。あとマンション買う理事会役員になったりで。
そういうファクトもあってG3止まりでセーブしてる有能もいる。
私は無能だけどw

930:名無しさん
23/04/16 05:56:11.13 Whr0uFRe.net
>>1
放射性産業廃棄物イジケテたの見つけたんで返しに来たで

ちゃんと法律に則って廃棄せなあかん
執行


931:役員東京事業部長の熊谷あたりに渡しといてくれ http://imgur.com/xKXwNbY.jpg



932:名無しさん
23/04/16 07:08:10.09 7jqiAFH/.net
>>908
ありがとうございます。ちなみに最早とは出世コースのことでしょうか?無知ですいません

933:名無しさん
23/04/16 07:18:11.23 zhyxnosy.net
>>908
社外の方への回答を意識しないといけないのに、nローカルの常識に基づいた回答をするところが、視野狭いよね。。。

934:名無しさん
23/04/16 07:18:44.92 AfT9bhp+.net
ここで質問しても良いでしょうか
就職四季報に載ってるNTT系の平均年収って大体合ってると思いますか?

935:名無しさん
23/04/16 07:21:35.58 zhyxnosy.net
>>912
横からですが、そのとおりです。
一番早い出世スピードのことです。
プロパーでも半数は36歳でg2にはなれていないので、悪い条件ではありません。
しっかりと実力を認められた上での条件を提示してくれたのだと思いますよ

936:名無しさん
23/04/16 07:48:47.05 caLfCqzb.net
>>913
??
どこがNローカルの常識なの?
最早とは書かずに最速と表現してあげてるし別におかしな事は書いてないと思うけど
最早は>>912が仕入れてきた情報を聞いてるだけでしょ
>>913こそ視野狭すぎ
日本語もまともに読めない、足の引っ張りあいを展開、まぁNのレベルはこんなもんだよw

937:名無しさん
23/04/16 07:53:14.37 nZvjQeOX.net
>>907
一般の会社なら主査(係長)相当だね

938:名無しさん
23/04/16 08:00:00.38 jcjzZNJS.net
>>909
中途の場合は初年度は期間が足りてないから総合評価なしで早い奴はその次の年の総合評価が良くて昇格する
だから早くて1年+αで昇格だな

939:名無しさん
23/04/16 08:15:12.36 KsK0U+oh.net
>>914
あってるもなにも、あれは会社からの公式情報だぞ?

940:名無しさん
23/04/16 08:58:36.98 I7tzX2+e.net
>>914
管理者比率の高い持株の平均年収な。東西コムドコモの平均年収は見えない。

データは単独上場なんであれで合ってる。

941:名無しさん
23/04/16 09:41:22.96 JKdj83rZ.net
>>836
専門性がIT系でも、例えば法律系(司法書士)とか取得したら、加点されるのですか?
それは知らなかったです。
その様な説明ありました?

942:名無しさん
23/04/16 09:47:50.56 ddD0bJgU.net
>>921
加点なんてないでしょ
今の業務分野の資格が今の業務分野の専門性として判定されるだけ
別分野の資格を取って自分はそっちの分野で仕事がしたいんだ!とアピールすることは出きると聞いたことはあるが、そんなのどこまで考慮されるかも分からんしな

943:名無しさん
23/04/16 11:16:28.02 u3/mxMhv.net
今回の春闘で脱退届を組合に送った人いますか?

944:名無しさん
23/04/16 11:38:32.23 dw720TPS.net
運用はさておき形式は専門制重視になったから今年からはプロパーより中途の人の方がなんなら有利に見える
Nの文化に馴染めて入社条件に納得できるなら悪くはないかもね

945:名無しさん
23/04/16 11:41:46.48 0ktimoRs.net
T型人材からI型人材へのシフト。
縦割りの強化w

946:名無しさん
23/04/16 11:54:19.83 V2DOjcFN.net
そらジェネラリスト育成してたんだから

947:名無しさん
23/04/16 13:42:45.95 t9eTSBg4.net
ジェネラリスト(笑)

948:名無しさん
23/04/16 13:43:55.79 7jqiAFH/.net
>>915
ご丁寧な説明ありがとうございました。

949:名無しさん
23/04/16 14:34:06.41 JOE0VGx5.net
中途30歳G4のオファーがあるんだけどこれはどうでしょうか?
他社でもう少し条件いいとこもあるけど働きやす�


950:ウを重視したい



951:名無しさん
23/04/16 14:57:58.39 jcjzZNJS.net
>>929
5年毎に基本給下げられて春闘もゴミでよければこればいいんじゃね

952:名無しさん
23/04/16 14:58:41.87 waHeUg9k.net
>>929
働きやすさなんて部署次第じゃない?

953:名無しさん
23/04/16 15:03:16.89 ddD0bJgU.net
>>929
月20時間くらいの残業で年収600万円くらいかな
働きやすさに関してはリモートワークメインの組織もあるけど現場メインの所もあるし、上司や同僚にも依るとしか言いようがないなぁ
どういう組織にアサインされるオファーなのかが分かればもう少しどういう感じかアドバイスあるかもだけど

954:名無しさん
23/04/16 15:32:21.54 E5pcRS/J.net
中途募集しているところなんて、この会社に限らず、一般的に忙しい部署なんじゃない?

955:名無しさん
23/04/16 15:46:20.67 FkhSPi4Y.net
>>929
メチャクチャなところに配属されると死ぬ
爺さんのお守りしないとならない

956:名無しさん
23/04/16 16:17:40.71 sSamtyXC.net
時たま出てくるBG3とはMEの人が書いてて、Bはビジネスグレード3級ということか?

957:名無しさん
23/04/16 16:36:54.08 FkhSPi4Y.net
>>935
そうだよ
3割引だよ

958:名無しさん
23/04/16 16:43:24.57 oWidUo11.net
マジでこれだ

SLいるけど
月8×20=160時間
残業80
昼休憩取れない20
カウントされない休日teams電話対応10

合計270時間で47万だぞ

時給1,700円で命削ってるわ アホらしい

959:名無しさん
23/04/16 16:46:02.87 FkhSPi4Y.net
>>937
昔月2日しか休めなくて毎日昼休みなし残業5時間ときには、24時間勤務やってた。

960:名無しさん
23/04/16 17:45:40.08 nZvjQeOX.net
>>929
G3なら良かったんだけどな
ただ、年休が取りやすいというところはメリットかな

961:名無しさん
23/04/16 17:54:10.89 r78XFZxQ.net
ネスペ受けてきたけど、午後1難しすぎた

962:名無しさん
23/04/16 18:57:35.92 H5ovWxpj.net
>>929
G3ならそのオファー受けたほうがいいけど、G4は他にもいい条件の会社ありそうだから本人の気分次第かなぁ

963:名無しさん
23/04/16 20:20:14.80 YWVKABvE.net
>>929
G4ならやめたほうがいいねG3に交渉できんか?

964:名無しさん
23/04/16 20:34:37.15 LfCQ/9Ir.net
30歳なら、旧制度でほぼ再送だし、すぐ上がれると思うが

965:名無しさん
23/04/16 20:46:15.25 rXrsPhDL.net
>>937
SLってどこですか?

966:名無しさん
23/04/16 20:55:45.33 vnygMxHJ.net
子会社のBG2はG3の社外資格があてがわれてるけどG2社外資格複数とG2グループ資格持ってんだからG2にしてくれいやせめて専門性生かせる仕事させてくれ…

967:名無しさん
23/04/16 21:39:51.02 0ktimoRs.net
新装置を導入するときに貼り付けるテプラの色を2桁の人数が参加してるTeams会議であーだこーだ議論して決めるのに1ヶ月かかる会社やぞ。

968:名無しさん
23/04/16 22:23:14.45 0ktimoRs.net
もう辞めたけどゴマすり以外何もできなかった無能課長が部長になったらしくて笑ったわ
本当終わってんな

あー、うちの部長もそんな感じ
課長時代は扱いにくい部下を隣のラインの課長に世話をさせたり口をきかなかったりしてて、
部長になったら元来の無能さが前面に出て具体的なアドバイスができないからいても意味がないと案件の打合せにすら呼ばれず、
毎日メールとTeamsを見るくらいしか仕事がない状態になってる

969:名無しさん
23/04/16 22:35:22.23 zjW5BduZ.net
>>947
部署のヒントぷりーず

970:名無しさん
23/04/17 00:48:15.35 v6sNsFnf.net
ここでのG3って評価低いよね

971:名無しさん
23/04/17 01:02:19


972:.77 ID:7S8lon8Q.net



973:名無しさん
23/04/17 01:06:46.09 Bh92ndNn.net
再送G2なんだけど1万しか上がってなかった

974:名無しさん
23/04/17 04:46:54.46 mONZA9OV.net
経過措置終わればガッツリ給料下がる奴がたくさんいる一方で再送でもゴミみたいな額しか上がらないの草
もうルーチンワークをこなすだけの社員しか残らないそう

975:名無しさん
23/04/17 06:22:32.68 8cSFus/J.net
>>950
30歳でG3なら一番早いパターンだけど、だいたいの社員は2、3年遅れてG3になるし、そもそもG3になれない社員もいるから、30歳でG4だと遅れてるかどうか判断できない。入社してすぐにG3なれなかったらはじめて遅れてるってなる。

976:名無しさん
23/04/17 06:54:04.65 Fp1/9+Jo.net
>>952
再送が上がるのではなく、業績で高評価を取った人が大きく上がるんだよ。

977:名無しさん
23/04/17 06:54:55.10 Fp1/9+Jo.net
4-5月は今高評価の人ほど上がらないし、低評価の人はこの2ヶ月だけ結構上がる。

978:名無しさん
23/04/17 07:23:14.42 NUJ8558y.net
>>950
そう。G3の場合。新制度上、何年で何Gというのはないから、説明されなかっただけだね。ごく一部の出世頭を除いて、プロパーから遅れているってことはない。もちろん、人脈とか社内の知識差はハンデだけど、優秀なら抜かせるんじゃない?

979:名無しさん
23/04/17 07:38:53.67 XatPN5eE.net
給与明細出たぁ~
対して変わってねぇ…

980:名無しさん
23/04/17 08:09:50.19 uN7DWa5O.net
調整額がいくらかだよ

981:名無しさん
23/04/17 08:36:27.08 6zzZIqRY.net
住宅手当10年削ったり火球3分の1にした分基本給上げてくれや
生涯賃金賃下げえげつないわ

982:名無しさん
23/04/17 08:48:30.06 ULAp7L8l.net
給与切り替え通知のメール、土曜日に来てたわ ちなコム
火球マックスおやじだが、給与明細見たら3月より支給額がなぜか18000円くらい上がってたわ(残業代等除く)

983:名無しさん
23/04/17 09:42:18.07 gjNDUEKv.net
2万も引かれてる(ó﹏ò。)シュン…

984:名無しさん
23/04/17 09:42:50.05 wmIZnv38.net
切替調整のせいか計算上時間外賃金のベースになる基本給上がってるはずなのに時間外手当ての単価下がっててワロタ

985:名無しさん
23/04/17 11:42:47.73 JeK3LEWS.net
>>962
資格賃金+加給がベースだったんだからグレード賃金がそれ以上なら単価は上がるはずじゃないんか?

986:名無しさん
23/04/17 11:55:08.54 yviFn/U3.net
給与金額自体はほぼ変わらないように設計されてるんだから大して変わってないだろ、今は
暫定期間が終わる4年後、昇格できてないやつは阿鼻叫喚だろうな
俺はそれまでには辞めるが

987:名無しさん
23/04/17 12:22:14.51 Bh92ndNn.net
切替調整で-30,000は引いたわ

988:名無しさん
23/04/17 12:41:15.61 OoWlHwid.net
切替調整ってなに?58000もひかれてんだけど

989:名無しさん
23/04/17 12:47:35.88 2qrANxzi.net
>>962
時間外は、先月の基本


990:で計算されるから来月の明細からだな



991:名無しさん
23/04/17 13:13:51.84 ewjfoWdv.net
>>966
資料の下部に説明かいてあるでしょ
詳しくは人事処遇の資料

我が家は奥さんが結構下がりそうでモチベ↓
環境的に転職も難しいしキツイ

992:名無しさん
23/04/17 13:23:14.08 5DJFL0Go.net
切替調整でマイナスになってても、別に給料がこれまでより減らされたわけじゃないぞ

993:名無しさん
23/04/17 13:55:19.06 P7vDWJ/P.net
>>719
>>11
完全復活のdマ劇団
・黒幕の政治家センセイが誰かは不明
・コイツラが聖帝以来有罪なのはほぼ確定
URLリンク(imgur.com)
>>1

994:名無しさん
23/04/17 15:38:22.61 LZDmTWqo.net
>>966
この2ヶ月は高評価は下がる。低評価は上がる。
>>959
全額高評価の人の原資に回して欲しいよね。

995:名無しさん
23/04/17 15:54:04.63 ULAp7L8l.net
もらった給与切替通知のPDFで(再掲)昇給分っていうのがよく分からない

996:名無しさん
23/04/17 16:42:51.38 44l3+d9T.net
そんなのも見て察せないようじゃ、どうのこうの

997:名無しさん
23/04/17 18:32:45.18 gLBjH00y.net
草むしり検定5級(SG1資格)

998:名無しさん
23/04/17 18:55:36.34 rPdg3tNY.net
引率2年目と3年目のG5、切替後の給料同じなんだってな

999:名無しさん
23/04/17 19:56:40.91 ouLL7SuS.net
再掲の意味がわからないのは社会人やり直せとしか言いようがない
表の見方も知らんのか

1000:名無しさん
23/04/17 20:05:07.49 ULAp7L8l.net
>>976
再掲の意味は分かるのですが、昇給分というのが6月以降も継続されるのか分からないので教えて下さい

1001:名無しさん
23/04/17 21:56:09.22 8cSFus/J.net
>>966
てことは、今回の見直しで12万ぐらいプラスなんですね。今年だけプラス分の半分が切替調整で引かれるから、来年度からは58000増えるよ。

1002:名無しさん
23/04/17 22:25:26.28 jUetGPjk.net
>>929
元社員だけどクソほど安い給料で馬車馬のように働かされてた記憶しかない
給料が安いところは働く環境も悪い
絶対に止めた方がいい

1003:名無しさん
23/04/17 23:03:09.54 ZvoLClUb.net
g3だけど、残業込みで80万だったze

1004:名無しさん
23/04/17 23:09:33.59 s2sXUoeq.net
>>977
YAMMERで聞いてください。

1005:名無しさん
23/04/17 23:23:47.15 aE+wlMZE.net
あえて分かりにくく記載する。
日本では税制まわりでよく国や自治体が使いますね。

1006:名無しさん
23/04/18 00:56:17.05 jDa90cQn.net
新しい電源管理PCオンオフ時間1分でもずれたら理由入れるってアホなん?

1007:名無しさん
23/04/18 05:07:41.77 cv3ms2b8.net
>>983
そうなん?

1008:名無しさん
23/04/18 08:00:10.01 XmbNggqV.net
>>980
手取りではそんな貰えないぞ

1009:名無しさん
23/04/18 08:20:46.49 IgHGoaEy.net
切り替え調整マイナス!なんて、何回も組合の説明もあるし、HPにも資料上がってるし。
マイナスデカいって人ほど上がってるんだから、わざとか?
ほんとにわからんのだったらアホだし
わかっててかいてたら正確悪いし、どちらにせよろくなもんじゃねー

1010:名無しさん
23/04/18 08:38:31.98 LwKoksV/.net
しかも上がってるってことは会社から評価されてるって事なのにこのレベルだもんなぁ
そりゃNの将来を悲観したくもなるよ

1011:名無しさん
23/04/18 08:40:52.60 nnhoKGF5.net
ぶっち�


1012:痰ッJGで昇格していくのに必要なこと 62 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1681774821/



1013:名無しさん
23/04/18 10:23:38.56 Oc+lT/g7.net
やっぱり「再掲」が分かりにくい。
2023/4の明細にもなかったし何やこれ?
書いたやつ「国語1」の文盲かぁ?
誰か国語得意な人教えて

1014:名無しさん
23/04/18 11:01:25.61 zazXfgT/.net
再掲ってのはグレード賃金に含まれてるって、小さい字で説明書かれてるんじゃねw

1015:名無しさん
23/04/18 11:08:40.09 f76fXDVS.net
グレード賃金の項目を基礎額にしたうえで現時点の昇給額って書けばわかりやすかったのにな

1016:名無しさん
23/04/18 11:23:31.31 Oc+lT/g7.net
>>991
thx。あなたが優勝。

1017:名無しさん
23/04/18 11:45:51.11 TCT4AIFt.net
この書き方でわからないほどのバカがいるなんて想像できなかったんだよ

1018:名無しさん
23/04/18 12:15:12.11 oYX7w8l5.net
「再掲」になってなおらず初見であることへの指摘でしょ。

1019:名無しさん
23/04/18 12:25:47.47 TCT4AIFt.net
もしかして本当に意味がわかっていないのか…

1020:名無しさん
23/04/18 16:40:27.27 66l5PeqM.net
共通ITかなりエラー出てるね。。。何がなんやら。。

1021:名無しさん
23/04/18 18:17:07.51 8vSzgLiK.net
>>996
トラブりまくりですよ涙

1022:名無しさん
23/04/19 03:23:48.05 9+DCzUlw.net
スレリンク(regulate板:1番) ぶっちゃけJGで昇格していくのに必要なこと 62

1023:名無しさん
23/04/19 04:36:36.38 wTuOM+pA.net
無能だけが残る会社NTT

1024:名無しさん
23/04/19 04:37:15.43 wTuOM+pA.net
無能だけ残る会社NTT

1025:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 18時間 41分 49秒

1026:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch