ぶっちゃけJGで昇格していくのに必要なこと 61at REGULATE
ぶっちゃけJGで昇格していくのに必要なこと 61 - 暇つぶし2ch350:名無しさん
23/04/02 19:54:01.96 Sr+LPb3P.net
>>342
ほい。毎日出社強制らしいぞ。さすが稲森教。
スレリンク(yuusen板)

351:名無しさん
23/04/02 20:37:31.48 Mqa7Zmru.net
>>317
NTTセキュリティ、ガチで頭おかしい

352:名無しさん
23/04/02 21:01:43.87 Mqa7Zmru.net
動画配信サービス、過当競争 顧客獲得へ相次ぎてこ入れ:時事ドットコム
URLリンク(www.jiji.com)

dTV、ついにdアニメ以下まで落ちぶれたの・・・
ひかりTVはやらかすし、dTVはLINEMOみたいな頭のおかしなネーミングになるし
これもう社員のモチベーションの問題だろ

353:名無しさん
23/04/02 21:19:58.20 Mqa7Zmru.net
>>298
そもそも前時代の法人営業なら見栄を張るために部課長使うけど
このご時世に対外呼称の使い分け自体がハラスメントだわな。

354:名無しさん
23/04/02 21:29:44.33 WwTmKcqV.net
辛かったら逃げろ!
潰れて進めなくなるくらいなら、
逃げて前に進め!

URLリンク(youtube.com)

355:名無しさん
23/04/02 21:30:42.64 bu8HH2GG.net
賃下げ処遇・クソ春闘のお陰で社員のモチベーションはダダ下がり、更なるチョンボ待ったなし!!

356:名無しさん
23/04/02 22:06:31.84 AOggvZae.net
害獣eが引責辞任すればこんぐらい安いもんよw

357:名無しさん
23/04/02 22:15:22.85 bu8HH2GG.net
>>351
最近Eの逸話聞かないけど、今回の個人情報流出でまた爆発すんのかなw
マスコミとかの矢面にはまた副社長辺りを立たせて自分は裏でふんぞり返って部下に八つ当たり、こんなの誰もついていかんわなぁ

358:名無しさん
23/04/02 22:36:11.04 dFeBY6MD.net
>>352
Eとか東時代も一つもいい噂聞かなかったのになんであんなポジションまで上がったのかね。人間としてのモラルが欠如してるんだよなー

359:名無しさん
23/04/02 22:49:44.09 Q815qeJ6.net
システム変わるし明日からの仕事がこわい

360:名無しさん
23/04/02 23:09:50.52 bu8HH2GG.net
>>353
一本も二本もネジが外れてなきゃ上に行けないのかもしれないが、パワハラやるような人物が社長にまでなってしまうのはもう人事制度が崩壊してるよな
360度多面評価とか全く役に立ってない

361:名無しさん
23/04/02 23:25:30.71 Z45pSBvX.net
①上長が力持っている
②上長に好かれる
この2点が満たせればOKで満たせなければNG。実に単純だよ

362:名無しさん
23/04/03 00:12:31.15 XtSO9W08.net
>>356
後は枠もだね

363:名無しさん
23/04/03 00:15:05.74 KEMIoWNV.net
評価者が上長である以上、どの会社でも当たり前だけど、忘れてる人多いよね。

俺はこんだけやってるから!って、上に噛み付く人とかいるけど、何の徳もない

364:名無しさん
23/04/03 00:24:30.14 safCcCVO.net
スレリンク(regulate板:179番)

RWFATの監視機能要らねえ。離席検知うぜえ

>>177
そんなんあるんか
人権侵害だわ

>>178
検知されたらベンダの鯖に画像保存される。
離席以外にもなりすましや盗撮、覗き見などなんでも検知する。
しかも検知されたらその瞬間メールで上長に通知行くで。その時のデスクトップスクショと画像が送られる。

>>177
完全奴隷労働

離席検知って何分離席したらダメなん

365:名無しさん
23/04/03 00:25:40.91 MPkdBOYA.net
リモートワークで一番良くなったのは、通勤や異常な回数の飲み会がなくなったのもあるけど、
人事異動の時期のたびに、まるで大名行列みたいにぞろぞろ大人数で1日中かけていろんな部署に挨拶しに行くあのアホな文化が無くなったのが本当に良かったわ。

366:名無しさん
23/04/03 00:38:58.32 KEMIoWNV.net
>>360
たしかに。あれ、いらんよね。

367:名無しさん
23/04/03 05:57:37.41 xzOToOIi.net
>>354
習うより慣れろだ。そうやって皆乗り越えてきた。
本社からの資料にとんでもないこと書いてあったけど、しれっと資料配布でいいんだろうか…

368:名無しさん
23/04/03 06:35:08.34 XZ6oZCZP.net
>>361
今日もTeamsで挨拶か

369:名無しさん
23/04/03 07:38:13.77 KEMIoWNV.net
今年度の昇格試験は、どうなるんだろな。
共通ITの混乱でそれどころじゃなくなりそうだが

370:名無しさん
23/04/03 07:58:24.01 HR+/9iuR.net
しゃーない出来レ+面談やったけど今年度は出来レだけにしよか😉

371:名無しさん
23/04/03 08:14:41.15 icELXW57.net
>>355
KDDIスレもそんな声で溢れてたな
日本人にグレード制は使いこなせない

372:名無しさん
23/04/03 08:21:57.38 6+xvFxgs.net
フレッツで広域障害が起こってるぞ

373:名無しさん
23/04/03 08:32:45.50 XZ6oZCZP.net
>>367
真っ赤だなw

URLリンク(flets.com)

374:名無しさん
23/04/03 08:38:49.25 EKvLw3Hl.net
やべーぞw

NTT障害 光回線不通 [792377766]
スレリンク(poverty板)

375:名無しさん
23/04/03 08:39:30.06 47UtbJe2.net
担当内だけで仕事してるならいいかもしれないけど
そうじゃないところは相手がどのくらいのレベル感(正しいかはともかく)が何もわからないのは質問とか仕事頼もうとする時困るな。
手当0円で行けるんだから主任、係長、課長代理とかつけといたらいいのに

376:名無しさん
23/04/03 08:49:24.31 safCcCVO.net
>>367
春闘でモチベーション落ちてるのとグループ共通ITで混乱起きてるので

377:名無しさん
23/04/03 08:50:02.16 x4pQP79v.net
新年早々大花火

378:名無しさん
23/04/03 08:53:26.42 Oe77lB8J.net
賃上げ700円の報復テロかな
経営陣は総務省に怒られてこい

379:名無しさん
23/04/03 09:01:32.31 PLu23VuG.net
飛び級の優秀な若手課長が何とかするやろwwwwwwwwwwww

380:名無しさん
23/04/03 09:03:05.75 bdbWrCzz.net
共通IT以前の問題なのか、これは

381:名無しさん
23/04/03 09:08:27.39 4hBDDvTJ.net
グループ共通ITってどの辺が問題なんだ?
矢面に立ってないからいまいち分からん

382:名無しさん
23/04/03 09:25:29.12 4hBDDvTJ.net
西でも障害起きてんだな
原因は設備故障とかいてあるが、別の装置が同時に故障とかほんとかね?
時限的な不具合とか意図的な作為とかなんじゃないのかねー

NTT東西 フレッツ光で一部障害 - Yahoo!ニュース
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

383:名無しさん
23/04/03 09:32:41.96 XZ6oZCZP.net
>>377
スレリンク(regulate板:197番)-198

384:名無しさん
23/04/03 09:43:41.69 uMgSz+am.net
人為的なものではないです

385:名無しさん
23/04/03 10:19:54.48 eVeulIpr.net
悠長に入社式やってんじゃねーぞ糞幹部共

386:名無しさん
23/04/03 11:16:41.11 cb75GxGN.net
復旧おつ!

387:名無しさん
23/04/03 11:25:39.36 XZ6oZCZP.net
コムのサービスにも影響が出てたようだな
足回りに使ってるから

388:名無しさん
23/04/03 12:00:25.93 +HBCLwRi.net
たぶんバグ

389:名無しさん
23/04/03 12:16:23.03 4Dn/EFRk.net
機器のファームバグとかだろうね

390:名無しさん
23/04/03 14:50:12.03 3OmV7kUW.net
切り替わり後の給与通知来てるやつと来てないやつの差は何

391:名無しさん
23/04/03 15:11:07.44 I7IBAbES.net
複雑な数式で誤魔化しにきてるな。結局上がったのか下がったのかわからん。

392:名無しさん
23/04/03 15:17:49.78 1YaxzRjl.net
>>385
上長がサボってるだけ
聞いたら来たぞ

393:名無しさん
23/04/03 17:08:43.70 gvOZ4lRH.net
聞いたら課長もそんなもんもらってないって言うてたわちなBS出向

394:名無しさん
23/04/03 18:38:25.33 SjvsG+Yp.net
茸どけどあなたはG3ですとだけしか言われなかったわ
会社による?給与通知もらえてる人ってどこ?

395:名無しさん
23/04/03 19:11:44.92 bdbWrCzz.net
>>389
グレードすら何も言われてないわ笑

396:名無しさん
23/04/03 19:14:09.88 UGbIwv7j.net
グレードなんて駅3→G3とか明言されてたんだから分かるってなぁ
気になるのは給料

397:名無しさん
23/04/03 19:16:52.53 KEMIoWNV.net
明細でわかるだろ。
給料日まてや

398:名無しさん
23/04/03 19:53:49.34 47UtbJe2.net
>>386
昇給頭打ちがえげつないから生涯年収で見たらみんな下がってるよ

399:名無しさん
23/04/03 19:56:21.08 IbHQ506Q.net
ベアを信じろ

400:名無しさん
23/04/03 20:00:16.90 lHZf1wBA.net
この会社でいうベアはベースアップじゃなくベア型投信とかのベア
クマが爪を振り下ろすかのように給料が下がる

401:名無しさん
23/04/03 20:06:39.93 KEMIoWNV.net
>>395
上手いこというなw

402:名無しさん
23/04/03 20:52:35.83 safCcCVO.net
>>377
shaping tomorrow with you

403:名無しさん
23/04/04 09:24:11.60 vgAUjzOu.net
給与通知もらったけど切替の調整でプラスマイナスされてるから諸々の調整がなくなった時どうなるのやら

404:名無しさん
23/04/04 09:41:21.65 Y1qCR1Wl.net
長期的に見たらみんなマイナスだから気にしても無駄だぞ

405:名無しさん
23/04/04 09:45:28.21 gKNsvusC.net
従来の再送自走ならプラスでしょ

406:名無しさん
23/04/04 09:52:54.21 3BCJBsQU.net
>>400
誰もがそうなれるわけではないから一辺倒で語るなや

407:名無しさん
23/04/04 10:07:14.50 FmctVBpH.net
いやー、右肩上がりの時代が終わったと実感するね(とっくの昔に終わってんだけどさ)
嘆いてても仕方ないから副業で稼いで早期リタイア目指すわ

408:名無しさん
23/04/04 10:09:01.48 gKNsvusC.net
>>401
「みんなマイナス」って言ってることに対して「再送自走「なら」プラス」って言ってるだけなのにどこが一辺倒なの?
読解力ないやつはどこ行っても使えないよ

409:名無しさん
23/04/04 10:19:57.94 Y1qCR1Wl.net
再送でいったところでゴミ見たいな給料だからどうでもいいやろ

410:名無しさん
23/04/04 10:23:47.80 ZGUMjeUu.net
東大京大クラスが入社するような会社で再送するくらい優秀なら、転職でも副業でもいいけど他の仕事をすれば年に数千万円は稼げるぞ。

411:名無しさん
23/04/04 11:00:17.49 /pLDYBg9.net
今日もネットワーク重い
会社にいても重い

412:名無しさん
23/04/04 11:01:05.33 CB58TAwc.net
実際どれぐらいマイナスになるんだろう?加給の頭打ち早くなったけど、一回の昇給額は多くなったよね?あと今までは昇格しても加給が減額されるから昇格しない社員と大差なかったけど、今後は昇格した社員と昇格しない社員と差があるし、G2ぐらいまでいったら新年度の方が生涯年収高くなるとかない?

413:名無しさん
23/04/04 11:01:46.38 CB58TAwc.net
>>407
新年度ではなく、新制度。

414:名無しさん
23/04/04 11:05:42.67 sB4SdI1S.net
制度だけでいったら
扶養手当と家賃補助でトータル1000万は下がるからプラスになることはないだろ
飛び級して35歳で部長とかならプラスかもね

415:名無しさん
23/04/04 11:16:37.44 jTpv30FE.net
>>398
給与通知もらったって、どこの会社?
俺はもらっていないんだが
ちなコム

416:名無しさん
23/04/04 11:22:40.10 IzhaSDSl.net
>>398
うちも貰っとらん
ちなBS

417:名無しさん
23/04/04 12:07:29.51 qBIlpSRl.net
ここの書き込みを見てるといかに給与体系について社員に対して説明不足かがわかるな

418:名無しさん
23/04/04 12:11:54.25 7ehYAOXv.net
>>412
主査呼称も4月1日になるまでチーフ(技術系)に変わると聞かされてない。

419:名無しさん
23/04/04 12:22:53.19 qBIlpSRl.net
>>413
え?!今初めて知ったwww

420:名無しさん
23/04/04 12:26:35.70 g0i0uizh.net
>>377
またシスコか

421:名無しさん
23/04/04 12:39:48.83 tMaU4xxA.net
>>405
再送だが、どうだろう、
Nの昇格と市場スキルは全くリンクしない気がするんだが

422:名無しさん
23/04/04 13:21:05.66 oBbZaokH.net
>>376
問題かと言われると微妙で
今まで各社が法に準ずる複雑なシステムを単純化する努力をしてきたわけだが、
それを一元化して何でも対応させることで自社とは関係ない無駄な項目やら科目が増える。
限られたリソース=資金を効率良く回したり、調達を一本化することでコスト削減を図る気だが
現場からすりゃ効率化のベクトルもおかしいし、利用者の殆どが支店の契約社員みたいな人だから
意味が無く無駄と言われ続けたシステム利用スキルをまた増やして再教育させなきゃならない。
特にドコモコム統合の関連でDBS社は共通ITに移る前に数カ月間だけコム環境で運用しなきゃならないとか
現場軽視も甚だしい指示が飛んでたと聞いてる

423:名無しさん
23/04/04 13:23:13.48 oBbZaokH.net
>>413
うちの部でもチーフって急に出てきたが、
あれは仕事の役割ではなく社内でのランクだったのか。。。

424:名無しさん
23/04/04 13:27:11.52 jTpv30FE.net
>>418
実態はチープw

425:名無しさん
23/04/04 15:42:26.46 7ehYAOXv.net
>>419
▲●担当
電電課長
電電チープ

426:名無しさん
23/04/04 16:07:35.03 nOCGz3Cc.net
主査無くなってまじ分かりにくくなったわ
取り敢えず主査に聞いとくかってのが出来なくなった
役職手当廃止で賃下げ進行、業務はやりにくくなる、ホント社員を蔑ろにするクソムーブかましすぎだろ…

427:名無しさん
23/04/04 16:44:49.52 0wEU0sQH.net
何がヤバいって春闘で「どんなに収益上がっても社員には還元しないから」って言った後で
年度末年度初めで「来年度→今年度も頑張りましょう」的なメッセージ飛ばしてくることよ

寒気が止まらん

428:名無しさん
23/04/04 16:56:50.27 nOCGz3Cc.net
>>422
マジもんのサイコパス

429:名無しさん
23/04/04 17:29:18.98 +n4rID3P.net
>>422
金は払わんけど頑張れって小さな汚い工場のワンマン経営やん

430:名無しさん
23/04/04 17:36:16.06 QK4PLr70.net
家族だからな!

431:名無しさん
23/04/04 17:55:53.77 YrsiV4PC.net
NTTの看板を背負って働けるだけでも幸せなことなんだぞ感謝して働きなさい

432:名無しさん
23/04/04 18:25:01.03 0baoJO/s.net
ここはGAFA予備校だぞ?
予備校は本来通う側が金を払うんだから給料もらえてるだけありがたいと思え

433:名無しさん
23/04/04 19:00:22.04 oMy+pcLx.net
家族なんだから、給料もらえてるだけありがたいと思うべしw

434:名無しさん
23/04/04 20:41:46.23 qu/16JU4.net
オマエラ無能どもはAIに置き換えてコスト削減じゃワイ!

緻密なパワポもAIで作れるしな!

ガッハッハ!

435:名無しさん
23/04/04 22:29:36.97 CB58TAwc.net
>>409
元々、扶養手当も家賃補助も貰ってないからあんまり下がるイメージない。

436:名無しさん
23/04/04 22:38:48.38 vHM1SHlM.net
大卒9年目G4だけど新制度の成果手当の基準額が
旧制度の成果手当のでいう評価3未満(ベア後でも!)になってるw
しかも職務評価手当も成果手当に統合されるからこのままだと2万以上賃下げ(泣)

437:名無しさん
23/04/04 23:05:08.45 +n4rID3P.net
>>430
こういうバカは会社が給与の原資を減らしてるとか傾向とか考えないのかな

438:名無しさん
23/04/04 23:21:27.01 vTaskA8V.net
>>431
早く転職先探した方がいいぞ。

439:名無しさん
23/04/04 23:47:51.07 IirrWMVt.net
子会社だとBG2がG3駅3相当
その次は課長任用のBG1でG2駅2相当が存在しない
実質駅3から駅1に飛び級しないと完全に打ち止め
意地でも子会社プロパに金は出さない姿勢が見て取れる

440:名無しさん
23/04/05 00:28:25.15 JDNvP8S4.net
新制度の評価って絶対評価という名のもと結局相対評価なんだっけ?
グレードだけきたけど給料わからんからやきもきしてる

441:名無しさん
23/04/05 01:27:37.61 eLMJBciv.net
たとえ絶対評価で運用してたとしても、成果手当は原資が決まってるせいで結局その振り分けは相対的になってるから終わってんだよな

442:名無しさん
23/04/05 07:47:24.89 nH6tNkZ7.net
結局専門性重視とかジョブ型とか絶対評価とか、会社にとって都合のいい部分だけを適用した、なんちゃってだからな
福利厚生もガンガン削られるし社員は自衛の手段考えた方がいいよ

443:名無しさん
23/04/05 07:47:50.24 7jGwWOsx.net
今年のリースキ&面談っていつになるんだろ
教えろNの社畜野郎

444:名無しさん
23/04/05 08:33:47.17 NZvwIjVJ.net
なくなる

445:名無しさん
23/04/05 11:56:43.46 rLhH/Iti.net
>>435
給料教えてもらったよ。
改定賃金の様式来たよ

446:名無しさん
23/04/05 12:07:14.96 QUM41IjX.net
>>440
どこの会社よ

447:名無しさん
23/04/05 12:26:13.02 sakqon3I.net
>>441
NTT-ME
課長からもらった

448:名無しさん
23/04/05 16:14:24.63 XdbB7egA.net
>>416
三走以下で外に出た者だけど、出て2年目からはずっと当時の部門長より手取りは多いと思う。
三走以下だと後輩に抜かれていくこと、抜かれるからと言って頑張れるほどやりがいを感じないこと、偉そうなOにまた会った時に見下してやること、なんて下衆な理由で辞めたけど、正解だった。

449:名無しさん
23/04/05 16:27:37.32 HJBF7/6A.net
dTVの推移、美しすぎる反比例グラフで草

ドコモが「動画配信」でアベマに突きつけた挑戦状 | 東洋経済オンライン
URLリンク(toyokeizai.net)

450:名無しさん
23/04/05 17:35:55.83 1Vl8yI2/.net
政府・自民、社会保険料月9000円引き上げで計算中
URLリンク(news.yahoo.co.jp)



うちらのベアの3倍でワロタwww 組合が無能だと末端の社員はどんどん貧しくなるなw

451:名無しさん
23/04/05 17:37:22.39 g3sqsD7r.net
社会保険料が上がっても
物価が上がっても
会社が利益上げても

来年も賃下げです

452:名無しさん
23/04/05 17:41:32.99 d/3FclTg.net
会社も社会保険料の負担増えて苦しいんだろう
組合に従い、素直に実質賃下げ=手取り収入減少を受け入れよう!

453:名無しさん
23/04/05 17:44:25.54 QUM41IjX.net
処遇見直しで基本給賃下げ
お笑い春闘で実質賃下げ
政府は増税

トリプル役満でわろた

454:名無しさん
23/04/05 17:53:07.70 BNqO4B9c.net
Nの賃下げはまぁ会社としての意地でも社員に還元しねーゾッていう一貫した意思を感じるけど国の、少子化対策として社会保険料増額ってコントでもやっとんのか??

455:名無しさん
23/04/05 18:07:14.72 bU/j+Cz7.net
これからは副業(社内ダブルワーク)の時代です!自担当の仕事だけではなく積極的に他の部署の仕事もしましょう!

456:名無しさん
23/04/05 18:11:33.11 cLNjmu7A.net
>>450
ダブルワークの志願者凄い少なかったみたい
最初くらい金で釣る位仕掛ければいいのにな

457:名無しさん
23/04/05 18:23:21.09 zIC+k8ub.net
>>450
本来の副業と違って給料増えるわけじゃないし...サビ残増えるだけだろあれ
なんでNはうまく行くわけないことを実行しちゃうんだ???

458:名無しさん
23/04/05 18:24:08.90 dn+CIxkK.net
社員はほぼ全員転職活動と副業で忙しいからダブルワークとか無理だろ

459:名無しさん
23/04/05 18:39:06.24 ovBO8HBn.net
>>445
入社4年目の手取り18万円だから月々9000円も税金あがったら生活くるしいお・・・

460:名無しさん
23/04/05 19:26:53.04 6B+Olws8.net
役職廃止ってなんだったんだ
名刺にも社員録にも役職残ってるし4月から主査や課代に上がった人もいる

461:名無しさん
23/04/05 19:53:34.75 OKv5LvLK.net
専任課長結構増えたな
JG側で何か周知あった?

462:名無しさん
23/04/05 20:59:44.58 VPb8WzKw.net
ただ主査手当て廃止したかっただけ
専任課長って廃止されてないのか
専任課長はG2降格みたいに組合資料には書いてあったけど

463:名無しさん
23/04/05 21:09:14.88 g/9I+orp.net
>>455
西は主査消えたよ。

464:名無しさん
23/04/05 21:13:33.55 loJm0EHu.net
>>455
茸も消えてるな
子会社の方はなぜか残ってるが

465:名無しさん
23/04/05 21:14:35.56 K4CWh3rL.net
今G3だけどG2資格複数持ってると給料上がりますか?

466:名無しさん
23/04/05 21:22:58.74 YLaHS21t.net
No

467:名無しさん
23/04/05 21:40:36.37 fjdB+W84.net
>>457
主査手当なくすと年間どれだけ労務費浮くのかな

468:名無しさん
23/04/05 22:03:12.63 z6aWtD0x.net
結局昇格するにはアセスメントという名の人事面談がこれまで通りあるのか、それとも完全に選考方針が変わったのか

469:名無しさん
23/04/06 00:42:32.70 y5mSIXdj.net
アセスはこれまで通りだろ

470:名無しさん
23/04/06 02:14:04.79 MFbS4U2x.net
>>451
ダブルワークって普通は勤務時間も目標も按分するだろ?
うちのは現職の目標達成が前提とかいう無謀な制度なんだよ。
そもそも評価に納得してない社員や子会社は実質的に使えない制度ってわけだ。

471:名無しさん
23/04/06 02:16:25.19 MFbS4U2x.net
ドコモの通信状況、マジで悪化してきてるね。
ここまで悪くなっても大手が取り上げないのは持株が圧力でもかけてるのかしら。

472:名無しさん
23/04/06 06:14:26.59 UirGYmNa.net
新制度、絶対評価といいながら評価枠とか言い出してるし
能力重視といいながから昇格に人事面談あるし

会社は制度のいいとこ取りした賃下げを隠さなくなってきたね

473:名無しさん
23/04/06 06:59:54.91 h5Nrjd2E.net
>>467
導入しちまえば隠す必要無いしな。

あと、なりふり構ってられないほど状況が良くないってのもあるかもね。
利益出てるように見えるがその内訳が最悪。
無謀なコストカットしなかったら一体いくらになることか。

474:名無しさん
23/04/06 07:47:56.74 bEFxUho4.net
そりゃこんだけ優秀層だけ転職されたら利益なんて出ないわなあ

475:名無しさん
23/04/06 07:55:01.49 eJj+PQKl.net
自ら死に向かう会社N
社員に仇をなす会社の末路

476:名無しさん
23/04/06 08:07:16.44 ai1T76Vw.net
>>467
評価枠が無いなんてコスト計画の観点であり得ないことは最初からわかってた
どうしてもやるなら無茶苦茶な事業計画立てて未達にするしかないんだから
日本型とジョブ型のいいとこ取りした制度
だよな。社員にとってはもちろん逆

477:名無しさん
23/04/06 08:10:36.28 MMx7/wAf.net
>>471
成果上がれば収入と利益は上がるってのが普通の会社でw給与アップの部分はそこが原資のはずなんよなあ。

478:名無しさん
23/04/06 08:28:03.17 Z8C/9pKs.net
やるべきことをやらずに無理矢理コスト削減して確保した利益だから社員に還元したくないんでしょ
利益規模はデカいが終わる会社の兆候w

479:名無しさん
23/04/06 08:55:23.90 5ghyFQFN.net
結局SJが元凶なんだよ

480:名無しさん
23/04/06 12:47:17.53 CZziJccP.net
人事も見てるだろ

ぜひ老害達に今一度、読むように伝えるように
URLリンク(www.nikkei.com)

481:名無しさん
23/04/06 12:52:12.37 Z8C/9pKs.net
>>475
印刷して幹部たちの机の上に置いといたれw

482:名無しさん
23/04/06 14:09:06.86 DM5/zcZ5.net
給料下がるからドコモ回線解約して楽天にしたよ!!

483:名無しさん
23/04/06 15:03:51.67 AYYG/yl5.net
>>477
寧ろ携帯持たなくていいよ
ポボ2.0なら0円

484:名無しさん
23/04/06 15:58:31.27 txoMf+iI.net
ワイの稼働を減らす為にSettaiGPTの開発費用を捻出せんといかんのだ!

賃下げぐらいでグダグダ言うんじゃない!

ガッハッハ!

485:名無しさん
23/04/06 17:20:21.20 Wpq4cFBz.net
評価枠あるってどういうことよ。絶対評価じゃないんか?

486:名無しさん
23/04/06 17:31:46.05 Hf0dYcEL.net
>>480
人件費の原資が決まってるので評価枠も決まっているということ
全員が高パフォーマンスだとしても全員が高評価になるわけではない
前にどっかの管理職が、枠の割合目安が周知されたとか言ってたような
結�


487:ヌ相対評価もどきなんだよな 会社にとって都合がいい制度



488:名無しさん
23/04/06 17:35:48.72 j/Axaslg.net
結局賃下げ以外何か変わったの?

489:ドロシー!
23/04/06 17:39:22.43 qpLNnqHg.net
【日本の各小中学校の校門に慰安婦像を!】

日本ゲーム業界にてトップ3に入るゲームデザイナーの殷正明(ウン ジョンミョン)さん【通名:松浦正明】はネトウヨの誹謗中傷や名誉毀損に苦しんでおり、
こういった嫌韓ヘイトを撲滅するには日本の教育改革が必要だと訴えます。
日本の各小中学校の校門に慰安婦像を設置し、日本の子供たちが登下校時に地べたに額をこすりつけて土下座させる事によって、ヘイトスピーチや在日コリアンに対する誹謗中傷を恥ずべきものとして止めさせられ、素晴らしい韓日関係が築けると思うのです。

490:名無しさん
23/04/06 18:23:04.65 rvw26XsK.net
>>480
食べ放題!
※なくなり次第、終了します

491:名無しさん
23/04/06 18:25:28.01 o9thymb+.net
ダブルワークでやりがいとモチベーションアップ!

492:名無しさん
23/04/06 19:20:33.24 DM5/zcZ5.net
>>485
やりがいとかモチベーションアップとか言い出すのホント末期

493:sage
23/04/06 19:32:13.57 mum/xGYN.net
URLリンク(www.nikkei.com)
いい会長だなあ

494:名無しさん
23/04/06 20:04:38.45 MMx7/wAf.net
>>485
ダブルワークとか給料増やしてやれよ

495:名無しさん
23/04/06 20:07:40.89 Hf0dYcEL.net
>>488
やりがい搾取よね
社内でダブルワークやるんだったら外で副業で稼いだ方がいいわ

496:名無しさん
23/04/06 20:48:49.14 dGiOVQ3m.net
ダブルワークやるやつはほんとおかしいと思ってる。上にも出てるがやるなら副業にした方が絶対いい。

497:名無しさん
23/04/06 21:12:38.39 MMx7/wAf.net
どうせアホみたいにフロント要員増やそうとその予備員候補作ってるんだろ?専門性と相反してっぞ

498:名無しさん
23/04/06 21:24:53.06 RedpTwPK.net
専門性とは何ぞやも曖昧だからしゃーない
目標の例とかも滅茶苦茶フワッとしてて具体性ないし

499:名無しさん
23/04/06 21:28:06.85 rvw26XsK.net
タレマネまだエクセルなのね

500:名無しさん
23/04/06 21:35:44.19 Hf0dYcEL.net
>>493
いや、ちゃんと投入出来るぞ。お前か上長が先に進めてないだけ
ダブルワークは費やせる時間が分散して専門性向上から遠ざかるよな。なんでこんなチグハグな事やってんだろ

501:名無しさん
23/04/06 23:35:55.38 VTAk1YI/.net
>>458
>>459
会社によるんだな。てことは来年以降も主査課代登用があるとこはあるのかな

502:名無しさん
23/04/06 23:51:35.53 DAYZPoXS.net
ドコモが繋がりにくくなってきてるって記事にもされつつあるね
投資を投入すべき所にお金使わなきゃそりゃこうなるよなとしか
ユーザーから見放される�


503:シ、どうすんの 社員にも還元しないから社員からもソッポ向かれつつあるし あーあ https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1491411.html



504:名無しさん
23/04/07 00:26:07.99 7yq7vizW.net
>>495
社員録からの消し忘れな気もするわ
出向元の茸では主査の表記消えてたし

505:名無しさん
23/04/07 01:37:36.70 mqCWHypi.net
弊社もモチベーションアップ株式会社のポスターを導入して社員のモチベーションアップに繋げるべき

506:名無しさん
23/04/07 06:05:21.28 ilzrJok1.net
>>498
モチベーションアップ株式会社のポスターを見たら今すぐ転職しろ!|ALLOUT
URLリンク(alllout.com)

507:名無しさん
23/04/07 06:48:55.24 COZV13JK.net
カネが無い無いって、まさかとは思うけどsjやeの指示で粉飾決算とか不正会計やっていないか?

508:名無しさん
23/04/07 16:30:17.20 SSTwLD6E.net
>>494
業績実績、行動実績入れられないからExcelで提出と言われたし、会社全体のメーリングリストで送ってる人居たw

509:名無しさん
23/04/07 16:37:36.12 LGlPb1GQ.net
>>501
自分の頑張りをみんなに認めてほしかったんやろな…w

510:名無しさん
23/04/07 16:41:31.07 HJUvQyi/.net
全社員Allで目標設定シート送るやつwww
それに反応するやつwww

511:名無しさん
23/04/07 16:42:05.21 BVdMdVwr.net
>>501
期末の振り返りまでフロー進めれば記入できるってば
使いにくいシステムだけど、わざわざ更に使いにくく運用する必要ないじゃん
全社MLで送るとか、なんというか程度の低そうな会社だな…

512:名無しさん
23/04/07 17:14:36.81 SSTwLD6E.net
>>504
総務ラインで決定した事項だから。

513:名無しさん
23/04/07 17:15:15.85 SSTwLD6E.net
>>502
例のリモートワールドで組織全体をTOに入れてしまったんだろう。

514:名無しさん
23/04/07 17:20:16.17 +mOBQczZ.net
>>505
このシステムに振り回されてる感じ、決まった事だからと思考停止、実に低能Nらしくていいね!

515:名無しさん
23/04/07 17:21:42.09 SSTwLD6E.net
>>507
内部統制の為には仕方ないのよ。

516:名無しさん
23/04/07 17:39:43.79 QWCASyuP.net
>>501
wwwwwwwwwww

517:名無しさん
23/04/07 17:40:00.53 lh+7Rbb/.net
どこが作ってるのあれ??
フラストレーションがたまる。

518:名無しさん
23/04/07 17:42:34.09 QWCASyuP.net
【大量閉店】需要がない…ドコモショップの闇?実は〇〇が悲惨な状況になっている現在に迫る
URLリンク(www.youtube.com)

519:名無しさん
23/04/07 17:57:26.26 SSTwLD6E.net
>>510
SAP

520:名無しさん
23/04/07 18:08:47.58 BVdMdVwr.net
あのインターフェース使いにくすぎるよな
Nの要件定義が糞なのかSAPがそもそもこのレベルなのか

521:名無しさん
23/04/07 18:10:24.09 agKicjgn.net
NTT、ホワイトボックス対応のネットワークOS「Beluganos」を製品化
NTTーATが販売開始、NTT Comの商用ネットワークにも導入
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

ところでBeluganosって名前は、西日本の伝説の神アプリelganaに似てるんだけどチーフプログラマーが同じ人だったりするの?

522:名無しさん
23/04/07 18:11:50.59 SSTwLD6E.net
>>513
DATA CHANGEとか?

523:名無しさん
23/04/07 18:12:46.22 VxnpU8nC.net
因みにAribaもSAPの関連製品だから期待してね

524:名無しさん
23/04/07 18:42:07.56 GG4Ny360.net
SAPがいいとは言わんが、
こうして文句ばかり言ってると
いつまでもやり方は変えられないし、いつまで経っても独自のシステムが必要になる。

澤田的にはそれで中が潤えばいいのか

SAP駄目じゃん→米屋が潤う
ってか?

525:名無しさん
23/04/07 19:13:36.13 b+O+hnTx.net
>>501
ネ申wwwwwwwwww

526:名無しさん
23/04/07 20:37:56.98 SSTwLD6E.net
>>518
送られてきた社員は面談後に手直しされた報告書として、ご査収されないといけません。

527:名無しさん
23/04/07 21:47:22.88 2/BMV8hQ.net
昔、営業先のビール買えって全社員にメール出してた奴も居たな。
必死だったんだろうが。

528:名無しさん
23/04/07 23:32:02.87 mNHSv3Hr.net
糞茸のパケ詰まりの悪止まらない てかひどすぎる
混雑する電車の中で周りが普通に使えてるのに茸ユーザーだけ高い金払ってイライラしてるのアホらしいから乗り換えるわ

529:名無しさん
23/04/07 23:54:50.80 1cMNdHaz.net
>>521
目先の利益確保に踊らされて投資やコストをケチるから必然的に性能落ちてくよね
Nや茸の経営陣にはバカしかおらんのか?
まぁ陣頭指揮を取るのがSJやEでは悪化の一途かね…

530:名無しさん
23/04/08 00:50:47.09 6YnFV9IU.net
正直社員視点じゃなくてユーザ視点として見ても印象が悪い
どうしてこんな事に

531:名無しさん
23/04/08 02:07:36.67 QxHv98/E.net
>>354
こうやってみんなで作り上げてくのもいいかもね。
ヤマーも有志が現れて互いにアドバイスして解決していこうという風土が出来つつあるし良いと思う。

532:名無しさん
23/04/08 02:55:33.39 Fxgo/oEb.net
グループITは全部SAPだよ

533:名無しさん
23/04/08 07:33:15.97 4nEfX8zw.net
SNOWも使ってるやん。

534:名無しさん
23/04/08 09:04:08.34 NO4dEtsM.net
話題の稼働管理システムはNTT-DATAのintra-mart、followはNTTコムウェア

535:名無しさん
23/04/08 10:01:21.65 gqdJZSCy.net
Followとか3人位で内製してんのかってレベルだよなw

Nの技術力の低さは流石だわw

536:名無しさん
23/04/08 10:40:45.88 kcsCYvnD.net
資格取る時間があるなら社外の副業先探せや

537:名無しさん
23/04/08 10:41:52.75 NO4dEtsM.net
>>528
コムウェアの公式ホームページに堂々と掲載してるけど、N以外にも売る気なの?

538:名無しさん
23/04/08 10:42:37.06 NO4dEtsM.net
>>529
副業のための資格取得学習時間は勤務扱い?

539:名無しさん
23/04/08 10:56:51.54 kcsCYvnD.net
>>531
そうなるね けど資格とってもランクアップできる保証なんてどこにもない
だったら金になる副業をゲットすべき

540:名無しさん
23/04/08 11:10:13.05 BwIXSv/I.net
副業につながる資格、何かあるかな

541:名無しさん
23/04/08 11:13:48.72 o0z1+X4I.net
>>533
宅建士、行政書士、税理士、会計士、司法書士、古物商許可証

542:名無しさん
23/04/08 12:34:57.12 V8gNr1Do.net
草むしり検定5級

543:名無しさん
23/04/08 12:39:17.91 qc49Qvdd.net
ゴミばっか

544:名無しさん
23/04/08 12:40:06.20 taK/LVF1.net
接待検定2級
1級はSJしか持ってない超高何度資格

545:名無しさん
23/04/08 13:09:51.00 Fzqu+RxC.net
>>528
実際開発した人数はそのくらいでしょうね

546:名無しさん
23/04/08 13:23:11.33 7GJSAg0g.net
>>531
なるわけないじゃん
自己研鑽するのに社内に残るなとか言ってるじゃん

547:名無しさん
23/04/08 14:15:02.42 V8OppeRC.net
>>539
M365の実機操作したいからRWFATログインしてる。
3月まではfollow入ってなかったけど4月からfollow入ってログ記録されるから勤務扱いでやれって言われてる。

548:名無しさん
23/04/09 00:32:40.30 o8Yeh53B.net
みなさんご存じだろうか。 ジョブ型における「底辺」が、どんな生き方をしているのかを。
URLリンク(blog.tinect.jp)

549:名無しさん
23/04/09 02:29:55.83 vBah54Lh.net
俺はジョブ型の世界で重宝されるようにスキルを磨き続けるから関係ない話だ

550:名無しさん
23/04/09 06:22:37.73 UG7BJss3.net
事務職もAIエンジニアも同じ給与テーブルなのにジョブ型とは???

551:名無しさん
23/04/09 08:18:41.09 FnIybvGL.net
(会社にとって都合のいい)ジョブ型

552:名無しさん
23/04/09 09:11:24.19 /cHNO156.net
手段と目的をごっちゃにしてはいけなち
ジョブ型は手段。正確にはジョブ型雇用。
今までは人を雇ってボストを与えていた。
ジョブ型雇用はポストありきでそこに人を割り当てる。
だから今まではある人の仕事がなくなったら会社は次の仕事を割り当てる。
ジョブ型雇用はポストがなくなったら人も不要。

ここまで言えばわかると思うがジョブ型雇用の目的は経営者にとって効率の良い人材雇用。端的に言えばクビにしやすいようにすること。
まあアメリカの株主からうるさく言われて日本政府経由で企業がやらされてるんだよなぁ。

553:名無しさん
23/04/09 09:56:50.51 a9fSTq24.net
>>544
専門分野の分け方も適当だしな
人事からもろくな説明もないからそうなんだろうね

554:名無しさん
23/04/09 14:22:59.95 5iYkXLxd.net
>>545
NTT式ジョブ型雇用は、目的が人件費削減の単なる言い訳のためで手段ですらないだろw

555:名無しさん
23/04/09 15:01:19.03 WGy9u01V.net
新制度での面談っていつ頃案内くるんだろう?最短在級年数なくなるけど、前みたいに○評価を二年連続とか条件あるんだろうか。

556:名無しさん
23/04/09 17:05:19.52 eMsAZkSM.net
理事まで昇りつめないとマトモな天下り先には行けない。
30代のうちに外資系へ転職するのがベストと言えよう。

557:名無しさん
23/04/09 17:11:47.01 FnIybvGL.net
なら最初から外資行きゃ良いじゃんとなるが、最初はNが素晴らしく見えてたんだろうか
もう忘れてしまったよ

558:名無しさん
23/04/09 17:12:39.41 K7KMc+4X.net
NTTから外資系に転職ってできるの?

559:名無しさん
23/04/09 17:19:50.06 Lhgrfc6F.net
賃下げ処遇と700円春闘が続くから、外資で無くともどこの会社転職しても待遇は良くなるぞ
ビズリーチおすすめ

560:名無しさん
23/04/09 17:27:00.60 35GxmJMs.net
俺は副業で稼いでるわ
Nの給料はベーシックインカムのごとく、Nの仕事は手抜きまくりw
Nは社員を駒としか見てないようだから俺もいかに仕事をせずに給料をむしり取るかにシフトしたww

561:名無しさん
23/04/09 17:46:00.84 vxIUAh0p.net
Nで副業ってスキル活かせるのか
それとも全く別のことするのか

562:名無しさん
23/04/09 17:49:25.90 33JYWnfk.net
>>554
副業で手ひねり半田上げやってるぜ!

563:名無しさん
23/04/09 17:53:14.40 35GxmJMs.net
>>554
全く活かしてないかというと、うーん、5%くらいは活用してるかも
元々好きだったことで金を稼いでる感じだな

564:名無しさん
23/04/09 18:32:17.38 nqPgyQKZ.net
無事に、ジョブ型雇用となったんだから、ジョブディスクリプションに書かれてることだけやればいいからな
創意工夫や新しい価値創造とかは、副業なり趣味なりで発揮していけばいいw

565:名無しさん
23/04/09 18:41:26.29 uMuAAERJ.net
火吹いてる仕事手伝ったけど、目標書き換えてなかったから何の評価にもつながらなくて草
お前ら、他人の仕事手伝う前にはまず評価シート書き換えるの忘れるなよ

566:名無しさん
23/04/09 19:19:20.17 x+pY1JpF.net
目標の9割くらい達成した案件が未達成になるのがキツいわ
3段階じゃなくて5段階にしてほしい
やや達成できなかった/もう少しで達成できたみたいなランクが欲しい
全部の目標達成できるやつなんているの?

567:名無しさん
23/04/09 19:46:34.85 5d7/SJRf.net
達成できなかったけど進捗あったので3!って言えばいい

568:名無しさん
23/04/09 20:11:12.54 PBj0vjHY.net
目標まで1%でも、半分しかできていなくても同じ目標未達になるの草www
他人の手伝いしても目標に繋がらないのも草www

569:名無しさん
23/04/09 20:31:45.07 33JYWnfk.net
>>557
富士通の成果主義導入失敗と同じ匂いがする。
みんな非協力的になってギスギスした職場になる。

570:名無しさん
23/04/09 20:42:36.92 yGAmMtK7.net
くだらない制度だわ
正直Nの社風やらを古臭いって言って他で流行ってる方法取り入れる体で、やってる感と人件費削減するバカがこの会社壊すンだわ
得意分野伸ばさず苦手な方へ走るなんて下の下

571:名無しさん
23/04/09 20:49:23.40 jJNm8GHV.net
会社は社員を安く使い潰した方が得するからな
組合も機能してないしもう終わりだよ

572:名無しさん
23/04/09 20:56:55.98 qEIZ2vOe.net
>>557
G1以下はジョブ型ではない。あくまでランクは人についたまま。会社はポストにランクをつけるジョブ型を目指したが組合が飲まなかったので降格もないなんだかよくわからない制度になってしまった。

573:名無しさん
23/04/09 21:04:22.82 35GxmJMs.net
日本と共に沈み行く鈍重の会社って感じね
人を蔑ろにする会社は死に行くさだめ

574:名無しさん
23/04/09 21:10:18.92 ZasnjUPU.net
>>565
ただでさえ評価が不明確なのに
降格なんてあったらお笑い企業の仲間入りやな

575:名無しさん
23/04/09 21:13:34.02 DW7I5jkl.net
降格がないから名ばかり絶対評価になるんやで

576:名無しさん
23/04/09 21:19:40.14 bJxtO4WC.net
富士通の絶対評価の落ちになるような気がしてならない

577:名無しさん
23/04/09 21:21:26.90 ZasnjUPU.net
>>568
降格あっても同じだと思うぜ。。
評価のつけ方までは当初と変えないだろうし

578:名無しさん
23/04/09 21:21:37.97 KRMkH3Vk.net
ジョブグレ2+副業がコスパいいってことでok?

579:名無しさん
23/04/09 21:27:07.91 Lhgrfc6F.net
降格ないとか言ってるけど処遇見直しと700円春闘で全員降格されたようなもんだろ

580:名無しさん
23/04/09 21:27:56.80 gEl80dbR.net
JG2と副業は確かに最強かも
G2と副業はまだ足りないな

581:名無しさん
23/04/09 21:28:15.56 uFxScLGT.net
次の降格などの制度見直しは4-5年後くらいかね

というか制度だけ先行しすぎなんだよな
JGの時もろくな説明も無かったみたいだし
JG導入時も異動による昇格降格がほぼ発生しない
10月から3月くらいで問題ないと判断とか言ってたし

582:名無しさん
23/04/09 22:25:01.66 CYBBhUfl.net
壊し屋SJに着実に破壊されてるな

583:名無しさん
23/04/09 22:40:53.69 OgDESPrW.net
スペシャルグレードに上がりたい

584:名無しさん
23/04/09 22:47:11.43 KVsdl0me.net
SGの人ってこの4月で誕生してんの?
評価はこれからだから今はゼロ人?
そもそも評価する


585:側が専門性ないのにどうやって評価するんだ? 給料も異常に低いしGAFA予備校卒業(笑)とかマヌケな発言してないで制度ちゃんとしてくれよなぁ



586:名無しさん
23/04/09 23:32:52.97 p22koQ+r.net
>>551
営業職は無理。他社もNの営業が生ぬる過ぎて使い物にならないのは知れ渡ってるから採用しない

587:名無しさん
23/04/10 00:13:48.69 a0Won43p.net
評価されるのは専門性があるかどうかではなく、専門性を活かしてアウトプットが出せるかどうかが。

588:名無しさん
23/04/10 00:27:08.20 uRXNoGwK.net
SGは人事財務あたり優遇
資格の評価が段違い

589:名無しさん
23/04/10 00:53:39.34 /4XrQNor.net
>>578
逆に技術系は何が良いんだろ
ネットワーク系が大半だよね?

590:名無しさん
23/04/10 05:54:55.05 hsrcthOY.net
>>580
うーん、、、人事財務のSG大量に生んで、どこ目指すの?次のコストカット??

591:名無しさん
23/04/10 06:04:16.34 hb3/LEJV.net
モーニングサテライト見てるけど、中小企業の賃上げ
2.03%らしいぞ
NTTwwwwww

592:名無しさん
23/04/10 08:03:18.92 +sH0zlNx.net
事業計画が粗利になって数字も滅茶苦茶高くなったから絶対評価の本領発揮やな
来年6月の評価は阿鼻叫喚やで

593:名無しさん
23/04/10 09:34:37.54 6buE9pyT.net
11%上がったがね

594:名無しさん
23/04/10 09:59:02.82 b5V7G1Ca.net
>>584
みんなが未達ならヨシ!
茄子原資を減らされるかな、、、

595:名無しさん
23/04/10 10:04:13.65 6yB+Zgne.net
>>586
営業利益上がって経営陣の評価爆上げで困っちゃうな~wwwwww
はーーーーーーーーーー、役員報酬上げなないとだな~~~~~~~~~

596:名無しさん
23/04/10 10:30:05.52 reO/STv0.net
密室接待で総務官僚を辞任に追い込み(自分は辞めない)Nの評判を下げたクソジジイの評価は?

597:名無しさん
23/04/10 11:18:43.81 gAgp9dOr.net
社員のモチベーションが地に落ちたから目標どれだけ高くしても結果はゴミだろう

598:名無しさん
23/04/10 12:26:49.33 7fPikVYq.net
お前らが一番理解してないのは絶対評価の基準が事業計画の達成にあるということ。

599:名無しさん
23/04/10 12:29:28.94 8nprp2gR.net
>>590
事業計画に間接的にも寄与した業務内容・プロジェクト内容の社員はモチベなくすよね。

600:名無しさん
23/04/10 12:29:51.21 kcHm96HY.net
事業計画の数字持ってない間接部門が無双するな

601:名無しさん
23/04/10 12:33:07.03 vdEH4cKh.net
夏ボのフィードバック面談っていつだったっけ

602:名無しさん
23/04/10 12:45:12.47 zQxtQhkD.net
事業計画って上が勝手に決めた額を元に作られるから、無茶な数字を突きつけられたらどうしようもないよなぁ
モチベーションアップ株式会社みたいに「出来ない理由を探すのではなくどうしたら出来るかを考えよう!」ってか?よく言うよ。はぁ…

603:名無しさん
23/04/10 12:55:41.73 320PB83D.net
モチベーションアップ株式会社のポスターをPCの壁紙に強制設定しよう(日替)

604:名無しさん
23/04/10 12:58:22.00 pr1K7hXQ.net
専門性判定のための社外資格登録の件グダグダ過ぎてやばいな笑

605:名無しさん
23/04/10 13:04:36.26 gAgp9dOr.net
>>593
うちは夏ボ直前だわ
6月中旬くらい

606:名無しさん
23/04/10 13:29:35.40 OIPDVNs4.net
>>551
いるよ。隣の部署のやつ、女だけどMSに行ったわ。ただその女、下手な男より男性ホルモン出してて、省庁とかに顔売れてるから、そのリレーション欲しくて採用されたと思う。

607:名無しさん
23/04/10 13:39:19.38 320PB83D.net
>>598
営業かな?お買い得物品やんwww

608:名無しさん
23/04/10 13:47:13.20 BWx0p+xW.net
>>596
どの辺がグダグダ?

609:名無しさん
23/04/10 14:24:34.40 TscK41Le.net
結局新処遇ではいくらになるのか連絡ないのな

610:名無しさん
23/04/10 14:55:27.70 R8XX386p.net
>>601
給料日なりゃわかるだろ

611:名無しさん
23/04/10 15:22:28.28 gAgp9dOr.net
>>601
HRはポータルにあげてないし

612:名無しさん
23/04/10 15:39:26.45 4QXt5fPN.net
グレード賃金の上限超えてた

613:名無しさん
23/04/10 17:03:08.70 TscK41Le.net
給料日になれば分かるというスタンスなら
最初からそうアナウンスすれば良いのにな

HRから個別に周知するなんて言っちゃってるもんだから

614:名無しさん
23/04/10 18:07:48.36 x0otgcFl.net
あんま変わらんから事後確認で許してね
そんなんで許されんのか

615:名無しさん
23/04/10 18:15:46.76 Rzv4jJ26.net
>>604
これまじ?

616:名無しさん
23/04/10 19:30:00.27 j3q7Ov/W.net
>>600
覚えてる範囲だと、
資格の名前が変わったら機械的にアウトってのと、証明書がどうしても間に合わない場合の公平性が担保されてない、
スキルチェックとグレード判定の関係は絶対評価なのにまさかの非公開
ってのが特にのがやばい。

メモ。
複数資格登録禁止
昔の名前の資格が有効かどうかに一貫性無し。
証明書が間に合わない場合の処遇は現場に丸投げが公式回答
免許証の個人情報に配慮せずに上げる指示だったことに指摘されてはじめて気付く
過去の認定は会社が添付チェックして報奨金払った場合でも、もう一回チェックするからもう一回証拠見せろや遅れたら今年一年その資格は基本認めねーからな

617:名無しさん
23/04/10 19:31:06.44 j3q7Ov/W.net
遅れたら資格認めないからな

618:名無しさん
23/04/10 19:31:21.86 j3q7Ov/W.net
2回目誤爆、済まない

619:名無しさん
23/04/10 19:36:05.77 ZhIFy28f.net
>>604
火球マックスおじさんは超えてるだろ
四年間は維持されるんだろ

620:名無しさん
23/04/10 19:52:34.82 320PB83D.net
>>611
3年維持で4年目は50%維持や

621:名無しさん
23/04/10 20:01:19.40 BWx0p+xW.net
>>601
旧新の賃金のPDF、メールで送られてきました。4月の先週に。

622:名無しさん
23/04/10 20:10:56.34 gAgp9dOr.net
>>611
ということは>>604は火球マックスおじさんということだな

623:名無しさん
23/04/10 20:11:52.01 gAgp9dOr.net
>>613
どこの会社?

624:名無しさん
23/04/10 20:25:27.37 uRXNoGwK.net
なんか個別にもらった給料の資料で妙に低いなと思ってたらグレード間違えられてたわ危ねえな

625:名無しさん
23/04/10 20:39:58.13 Gy6qYQCy.net
なんか俺調整で2万ぐらいマイナスになってんだけど

626:名無しさん
23/04/10 21:00:40.17 BWx0p+xW.net
>>615
東西以外の会社です

627:名無しさん
23/04/10 21:48:46.46 hb3/LEJV.net
新処遇でいくらになるかなんか去年の9月に資料で全社員に配布されてるやん
給与規定にも載ってるし

628:名無しさん
23/04/10 22:08:19.05 /3PmFcy/.net
受け取ってる人と受け取ってない人の違いはなんだろね

629:名無しさん
23/04/10 22:11:48.18 4QXt5fPN.net
>>614
エキ3 5年目どぇす

630:名無しさん
23/04/10 22:13:41.63 BWx0p+xW.net
>>620
NTTグループ統一の対応ではなく、事業会社毎に対応が異なるようです。
また、上長からの配布なので、その上長がサボっていると思われ、
給料日の直前までに配布すれば良いと思っているのではないでしょうか。

631:名無しさん
23/04/10 22:18:29.64 320PB83D.net
>>619
最新の配布物だと9月にもらったものより業績給下がってましたねwww

632:名無しさん
23/04/10 22:42:56.03 gAgp9dOr.net
>>619
コムのポータルにのってる給与規定、古いままなんだよ

633:名無しさん
23/04/10 23:02:19.52 p1IyOYOn.net
賃下げの春で阿鼻叫喚だなw

他社は普通に賃上げなのにねwww

634:名無しさん
23/04/10 23:18:38.58 ZZc0d4Hg.net
>>608
証明書間に合わないって、
判定に使える資格は半年以上前に公開されてたのに、今さら何いってんだ?

全体的に、仕事できなさそうな臭いがするな。
他責思考なのと、想像力の乏しさから、大事な仕事を割り当てられた経験がなさそう。

635:名無しさん
23/04/10 23:20:43.20 DFGD+Eq8.net
>>621
5年目で加給マックスになるってあるの?!そんなに加給上限って低かったっけ。

636:名無しさん
23/04/10 23:25:40.14 320PB83D.net
>>627
新制度は5回がMAXやね

637:名無しさん
23/04/10 23:26:55.29 I1ua8n1d.net
給与のことはもう気にしてはならない。
最低限の生活はできるんだからもっと前向きに考えるんだ。
TKGだって好きなだけ食べられるし、週末は缶ビールと焼き鳥で最高の気分が味わえる。十分幸せではないか。

638:名無しさん
23/04/10 23:40:42.59 V8fuH6Hb.net
これからは火球MAXお兄さんも誕生するからなw

そうなる前に転職するんだぞ!

639:名無しさん
23/04/10 23:43:08.94 n0d+JWIe.net
>>626
お前は今年4月の試験の結果を締め切り前に確実に受け取る方法を知ってるのか?
想像力のカケラも無いくせによく偉そうに批判できるな。
批判が図星過ぎて慌ててる中の人?

640:名無しさん
23/04/10 23:54:24.50 R8XX386p.net
>>631
駆け込み乗車は危険ていつも言ってるだろ。
次の電車乗れ。一年後だけど
おつかれさん!

641:名無しさん
23/04/11 00:03:07.89 1NeenRuw.net
4~6月の給与と7月以降は、全く別物だよ。

今は前回の業績評価が低い人ほど上がり、高評価の人は調整で削られている。
総じてみんな上がっている。

7月からが阿鼻叫喚の本番だよ。

642:名無しさん
23/04/11 00:06:43.33 mkph55aQ.net
制度変わってG3からチーフ?

643:名無しさん
23/04/11 00:09:34.99 BkTB+Mhv.net
>>631
専門性判定は3/31時点の資格保持状況が基準になるので、今年4月に受験したものは今回の判定対象外。

644:名無しさん
23/04/11 00:27:02.99 BkTB+Mhv.net
>>631
そんな方法は知らないけど、基準は3月末なので、4月の試験は関係ないんだ。
中の人はそこも想像してスケジュール考えてるってことだ。

645:名無しさん
23/04/11 00:27:33.98 R3RbjOaU.net
>>627
旧制度では全然マックスじゃなかったのに、新制度ではマックス。。。詐欺だ

646:名無しさん
23/04/11 00:28:09.06 IULCDwRb.net
>>630
平均5年間昇格なしで火球MAXだもんなぁw

647:名無しさん
23/04/11 00:29:49.95 R3RbjOaU.net
>>633
6月の支払い分から新評価の反映じゃなかったっけ?

648:名無しさん
23/04/11 00:51:19.14 XsSt2+rO.net
>>639
すまん、6月からだ。
どんぐりの順番高評価ではなく、コンスタントに高評価(Ⅳ/Ⅴ)もらってる人は、月給ベースでかなり上がると思うよ。

どんぐりの順番高評価の人は、今後はバーターになりにくい仕組みになったので、もう順番は回ってこないよ。

649:名無しさん
23/04/11 05:52:04.29 VkMas4+E.net
JG以上も資格要件(必須


650:ではない)があるの? SG見てると、MBA、弁護士とかが当たり前くらいの勢いな気がするけど笑



651:名無しさん
23/04/11 06:13:49.57 MvtR+iqS.net
うちの給与体系でどうやってMBA取るだけの貯金と時間を確保するんだろうなw

652:名無しさん
23/04/11 07:01:56.11 X3ichHad.net
旧制度で評価5だったのに切り替え成果手当が低いんだが、これもしかして6月まで評価低い奴らと金額同じ?

653:名無しさん
23/04/11 07:16:32.66 7V+KMd4+.net
>>643
同じではない。トータルは今よりちょっと増えてるでしょ?6月にEXとれば大きく上がるよ。

654:名無しさん
23/04/11 07:42:42.42 +efym3fw.net
EXって上澄みの何%なんですかね?

655:名無しさん
23/04/11 07:47:54.93 7V+KMd4+.net
>>645
運用上は、1~5%くらいだろう。今までの評価5と同じくらい。

656:名無しさん
23/04/11 08:01:07.24 7D+RL0ik.net
>>636
お前が誰か分かったわ、多分。
考えてる割にネスペの件は矛盾しまくりだったね、乙!

657:名無しさん
23/04/11 08:02:43.58 +efym3fw.net
春の高度情報試験の合格日は6月で印刷されたような?

658:名無しさん
23/04/11 08:18:20.97 vK9o9Ult.net
URLリンク(www.nhk.or.jp)

KDDIでは、優秀な人材を確保し、体力のある企業へと新たな人事制度の導入に踏み切ろうとしています。劇的な変化の中で、戸惑いを隠せないのが管理職です。

・テレワークでの部下とのコミュニケーションに戸惑い

東京・飯田橋にある本社の朝の出社風景は、コロナ以降大きく変わりました。出社率は約2割。そんななか連日出社しているのは、新たな事業の柱、デジタルトランスフォーメーション関連のサービスを売り込む、法人営業部門の管理職の相澤さん(46歳)。上司への報告、突然の打ち合わせなどがたびたびあるためです。

7人の部下のほとんどはテレワーク。コミュニケーションは、オンラインで行ないます。しかし、部下の反応がつかめないもどかしさから、つい一方的に話してしまうことも。部下たちが自分の指示をどう受け止めているのか、コロナ以降、見えづらくなり、これまでの評価の物差しが通用しなくなっています。

「ウェブとか在宅リモートが中心になっていくと100%動きが見えるわけではありませんので、ある程度、部下の裁量に任せた働き方になっていきますから、評価の仕方、マネジメントの仕方、メンバーのほうも新しい形の目標の立て方ですとか、仕事の進め方ですとか、そういったものをやっていかないと、難しくなっていくのかなと感じています」(相澤さん)


・新たな人事制度「KDDI版ジョブ型」を導入
KDDIは、会社のあり方を大きく変える人事制度「KDDI版ジョブ型」の導入を発表しました。

戦後、国際電話事業を独占する特殊法人としてスタートしたKDDIは、もともと日本型雇用を続けてきた会社でした。新卒から定年までの終身雇用、多少の差はあれ、年齢とともに管理職になり、昇給していく年功序列の仕組みでした。

今回導入されるKDDI版ジョブ型は、それを根本から変えます。

KDDIでは、来年春の管理職へのジョブ型導入に向け、研修が始まっています。部下に対し、厳しい評価をどう伝えるか、という研修です。上司役と部下役に分かれ、5点満点中の2点という低い評価の根拠を、論理的な言葉で伝えることが求められます。

659:名無しさん
23/04/11 08:21:25.13 roKyltnk.net
専門性は、まあ200歩譲っていいとして。
営業ラインの資格とか要らなくね?
累積売上とかでよくね?
1億以上毎年コンスタンスに売ってる人出世させろよ。

俺は営業じゃねーけど

660:名無しさん
23/04/11 08:24:55.00 inx7GZJY.net
>>645
2:32:32:32:2
の割合と記載があったから2パーじゃね

661:名無しさん
23/04/11 08:30:38.63 +efym3fw.net
>>651
割合決まってたら相対評価のような

662:名無しさん
23/04/11 08:49:54.09 nVA6gssC.net
>>652
しかも組織長が評価するから事業計画に直結しないタスク持ち社員は絶対に低評価orz

663:名無しさん
23/04/11 08:58:10.23 roKyltnk.net
5:15:35:40:5が、2:32:32:32:2になっただけ。
これ、数字だけ見たらむしろ幅狭いような…

664:名無しさん
23/04/11 09:15:59.68 al3QVkW0.net
>>643
切り替え成果手当の金額はみんな同じ。
評価高かった人とか移行後賃金が一時的に下がった人には下がった分の補填ある。

665:名無しさん
23/04/11 09:22:23.70 ndqKHuYK.net
>>608
もう一回証拠見せろとか周知されてないんだけど全社的にそうなんか?

666:名無しさん
23/04/11 09:24:24.68 roKyltnk.net
>>656
もう一回とかいわれたら、昔のやつどっか行ってるな。。。

667:名無しさん
23/04/11 09:51:54.63 EzGgxO8J.net
>>656
>>657
タレマネに登録せいときてるよ
合格証添付必須。紛失してたら再発行だけど4下旬までに間に合うか?
結構前から周知されてたから、無くした人は再発行しとけって事なんだと思ってたが
とは言え、既存システムで登録されてんだからそれ引き継げよとは思うわな普通

668:名無しさん
23/04/11 10:11:30.71 vK9o9Ult.net
>>658
登録されてない場合はだよ。

669:名無しさん
23/04/11 10:43:37.20 Zl2VePrI.net
専門性判定の件、グダグダすぎて不利益被るやつ多そうだが、組合様は果たして動くのだろうか

670:名無しさん
23/04/11 10:51:10.14 EzGgxO8J.net
>>659
いや、既存システムで登録されててもタレマネに新規登録必須だよ
だから無駄だなーと思ってるんだよ

671:名無しさん
23/04/11 11:06:07.99 qakcw+a4.net
どこの会社か書かなきゃわからんよ
会社によってタレマネにちゃんと移行されているところもあれば、新規登録必要なところもある

672:名無しさん
23/04/11 11:12:13.47 y6q3/hR8.net
>>651
>>654
その比率はあくまで仮定の話のはず
絶対評価になったからその比率は動く(参考値で仮定の比率とその比率であった場合の手当例が示されてるだけと理解)
で、給与原資は当然増えないので同じ評価に人がたくさんいるとその人たちで割り算するから資料の成果手当より下がることになる
この辺でまたスレが阿鼻叫喚するの見えるわぁ

673:名無しさん
23/04/11 14:28:53.82 iIuF/7cA.net
>>660
任意だし、普通に仕事頑張ってりゃグレード変わらないんだから動くわけ無いだろw
むしろ開発者になりたいわけでもないのに今さら基本情報/応用情報保有者を優遇しますなんて不条理のほうがおかしいわ
有能な社員でもIPA資格持ってないやつなんて山ほどいる。
その上で異動ガチャで評価されるんだからたまったもんじゃないわ

674:名無しさん
23/04/11 14:45:19.91 5erBgcq1.net
>>664
IT系職種なら基本・応用なんて早起きできれば取れるよw
人事総務の人ならご愁傷様ですが

675:名無しさん
23/04/11 15:46:05.24 iZnqXOkA.net
基本情報、応用情報なんて新卒が入社前に取ってくる資格やん
開発系で取れ�


676:トない方がどうかしてる



677:名無しさん
23/04/11 16:52:16.36 vK9o9Ult.net
>>664
仕事と資格は別物と考える人とそう出ない人がいるけど、仕事が出来るが資格は苦手な人が足切りされる一方で、発達障害やADHDやASDで対人コミュニケーションやマネジメントは不得意だけと資格は得意な人が上に上がるという逆転が起きると、組織が壊れる。

678:名無しさん
23/04/11 17:08:22.80 oPI3I7wL.net
資格は、SGやG2までの専門性判定に使われるだけやろ
G2までやSGで昇格するための最低条件なだけでしょ
管理職へは、専門性判定は無いから、マネジメント適性認められないと今まででおり弾かれるだけやろ

主査も無くなったんだから、専門性を発揮できる人はG2までやSGなりで頑張ればいいんじゃね

679:名無しさん
23/04/11 17:14:44.63 hrImz+jk.net
>>667
成果が出せる専門性があるならマネジメントは最低限でいいSGが建前上新設されたから逆転は起こらないでしょう
国内ハイエンド人材のSG1が給料低過ぎだけど

680:名無しさん
23/04/11 17:44:35.57 o2rngymA.net
「資格!資格!」言ってる時点でGAFAなんて程遠いなぁ。

681:名無しさん
23/04/11 17:59:32.92 MtVnMiP8.net
G2,G3から抜け出せなければ中堅SIerのが給料高いのがもうね

682:名無しさん
23/04/11 19:05:58.02 VtJJj1EO.net
資格より実務経験させてくれよとしか思わない
入社して一回も業務でコーディングしてない

683:名無しさん
23/04/11 19:39:06.42 iZnqXOkA.net
コーディングしたいのに入る会社ではないでしょ

684:名無しさん
23/04/11 19:41:10.23 OwwZQi07.net
社内(でしか通用しない)資格を時間掛けて取らせて、サンクコストと認識させて流出抑止を図っているのかしら

685:名無しさん
23/04/11 19:43:13.48 SDMiQgvK.net
>>11
シヌまで治りそうもないなあ2回目
それかアメリカで懲役150年
だってーえ♡セカイのウィルスオジサン🧙‍♂🦠💧が宇宙人の👽🛸の科学の応援で見えないナイナイ木馬🎠芸すっからあーԅ(¯﹃¯ԅ)

なんとかしろやオマエラがコイツを放置隠蔽してきたせいでもあるʘ⁠‿⁠ʘ
URLリンク(imgur.com)

686:名無しさん
23/04/11 20:08:21.61 eH3a6dp2.net
行政書士、司法書士等を取れば、SG2になれる?

687:名無しさん
23/04/11 20:37:24.27 JL7O/qYS.net
子会社は共通部門以外セールスSEで統一されてて、適合資格は社会労務士とか秘書とか実務と無関係でおかしなことになっとる

688:名無しさん
23/04/11 20:52:03.70 9pApcuzq.net
マーケティングも開発系の資格ばっかりでよくわからん

689:名無しさん
23/04/11 20:56:44.81 s4dem9dR.net
>>650
コンスタントに売っても売上に加算されずしかも目標は右肩上がりやで 笑

690:名無しさん
23/04/11 21:14:13.77 Nl16Nv+x.net
同じ分野・組織であっても、総括ぽいことやってる人もいれば、お金をみてる人もいれば技術的なことやってる人もいるのに「この分野のG2の資格はこれです」みたいな狭い範囲の資格挙げられても、全く関係ない人結構いるだろ
しかも2年や3年ごとの異動で畑違いなとこに飛ばされて前取った資格が専門性判定対象外に、なんて事もざら
ほんと馬鹿げた制度だよ

691:名無しさん
23/04/11 21:21:30.38 mTOr+KMP.net
>>680
それな。どの部署にもいる「総括全般任せとけ」な人がいないと、監査対応もオフィス引越しもできないよ。

692:名無しさん
23/04/11 21:50:11.05 BkTB+Mhv.net
>>647
内容は知らんけど、おつかれ。

693:名無しさん
23/04/11 23:03:26.62 roKyltnk.net
>>680
まあ、専門性というか昇格しにくくしたいだけ?
お金はらいたくないだけ?としか思えん。

694:名無しさん
23/04/11 23:10:10.04 ZJociNvC.net
やる気せんなー。
モチベーションがでない。
仕事の目標もないしな。

695:名無しさん
23/04/11 23:28:25.75 Nl16Nv+x.net
G4、G5辺りは昇格のためにそのランクの資格必須なんだから、G2レベルとは言わないまでもG4レベルの資格すら持ってないG1、JGは2年くらいの猶予持たせて全員取らせろや
2年かけてG4レベルの資格すら取れない管理職は退場させて欲しいわ
そんな奴に専門性の評価なんてできるとは思えん
というか、専門性の指標に資格を充ててるんだからそれ位やらんとおかしいだろ

696:名無しさん
23/04/12 00:40:09.43 4BaUkQvF.net
>>685
資格基準って学歴重視みたいなもんだよね。

697:名無しさん
23/04/12 00:46:18.46 lL5v1yu8.net
youtubeでラクして金儲けしたい。何したらいいんだ?

698:名無しさん
23/04/12 00:53:45.72 98rSOohg.net
ワイ高卒、ジョブ型になる前にG2なれたので一安心。資格はSAもってたけどG3資格扱いになってたな
これ以上は望まんわ課長になったところで旨みもねーしそれなりに仕事して後は副業で稼ぐ

699:名無しさん
23/04/12 00:54:28.69 z2evA93R.net
専門性を評価するのではなく、専門性を活かしてでアウトプットを出しているかどうかを評価するんだよなー

700:名無しさん
23/04/12 01:46:43.50 4DoZ2c7G.net
担当内でも異質の専門性生かせない仕事してるチームに移されてオワタ
ネットワークもサーバもいじれない仕事になった

701:名無しさん
23/04/12 07:54:52.69 MrdlV3ft.net
専門性の必要のない会社なのに、専門性を評価とか言いだすからおかしなことになる
手段と目的が逆だよ

702:名無しさん
23/04/12 08:01:06.11 tJjx6Fc6.net
>>688
システムアーキテクトのSAでG3ですか?わぁ社はG2だわ。
会社によって資格とランクの設定が違うのかな?

703:名無しさん
23/04/12 08:02:31.91 wgxTzFmN.net
てか特に主要会社なんて専門性を発揮できない会社・業務に変えてきたくせに今さら専門性!資格!とか頭悪すぎでしょ

704:名無しさん
23/04/12 08:28:27.69 lN4M58cu.net
社員は全員モチベーションがゼロになってるからタレマネ投入するだけで精一杯やろ

705:名無しさん
23/04/12 09:51:57.71 hz2A1aVL.net
ドットコムマスター★★、なんでG3なの?
応用情報より明らかに格下だし、MCPCよりも下だろ。
コムが運営する資格だからって不当に優遇しちゃダメやん。

706:名無しさん
23/04/12 09:59:17.59 hz2A1aVL.net
>>686
学歴重視:
努力以前に幼少期の生活や両親の生活レベルに左右されやすく
個人のポテンシャルをほぼ無視した判定基準

資格基準:
一見、公平な評価に見えるが、
一部の資格においては実務経験が必須条件に設定されてたり民間資格では受験料が高額なことが多い。
つまり人事ガチャや受験料が会社の経費で落ちるかに左右される。

707:名無しさん
23/04/12 11:14:11.84 i81L0N0X.net
>695
ドットコムマスター入ってないけど、
どの専門分野?

708:名無しさん
23/04/12 11:48:10.80 GRRP819w.net
>>696
合格ラインしないと受験料請求出来ないのもチャレンジ意欲落とすね


709:。 一発合格なんて難しいでしょうに。 トライ&エラーさせてよ



710:名無しさん
23/04/12 11:54:58.95 AKhNlGIq.net
>>697
とっとこハム太郎

711:名無しさん
23/04/12 11:56:39.04 AKhNlGIq.net
>>693
それな
専門外の部署に配属されて15年以上
もう専門性なんて無くなったわ
パワポスキルだけ急上昇したわ

712:名無しさん
23/04/12 12:33:21.88 sdlMKmTy.net
>>692
子会社は、1個ランク上になるね

713:名無しさん
23/04/12 12:43:45.91 GXy8ED9R.net
無資格ですが、これから資格とらないと今の在級から降格とかありえますか?
そもそも資格って昇格の必須条件なのですか?

714:名無しさん
23/04/12 13:14:29.38 wgxTzFmN.net
>>702
社員がこのレベルだもん。制度の概要すら理解してない
そんな事が心配ならG2レベルの資格くらい取っとけ

715:名無しさん
23/04/12 13:34:51.55 uoYdJYxR.net
>>700
パワポと調整スキルが一番大事。専門性ある資格あっても業務で使う機械ない部署がほとんど。スキル判定もあんなんで何が分かるんだって設問ばかりだったし、専門性は形だけだと願いたい。

716:名無しさん
23/04/12 13:35:40.88 uoYdJYxR.net
機会の間違い

717:名無しさん
23/04/12 13:57:51.51 wgxTzFmN.net
資格ってさ、学歴と同じようなもんで新卒とか中途採用の時に、こいつはこの程度のことは学習して結果出せる位の知能はあるのね、的に使うものであって、入社した後だったら普段の仕事ぶりで専門性だの業務遂行能力だのは評価できるわけだから、入社後に資格とれ!は無意味だと思うわ
資格あっても仕事できない奴と資格ないけどバリバリ仕事できる奴、前者を評価するわけないんだからさぁ
入社後にG2資格2つ、G3資格3つ以上取ったけど、どう評価に繋がってるのかも全く分からんし今回の専門性判定(笑)も何のためにやってんだか意味不明

718:名無しさん
23/04/12 14:27:53.33 HXpvVb18.net
てか資格取ったらどんどん他に転職していく人増えていくだけな気がするんだが
経営陣と人事はそれが目的か?

719:名無しさん
23/04/12 14:48:11.80 ghMd/vvL.net
資格とって自信をつけてもらって、ドンドン転職していってもらいたいんだろうねw

720:名無しさん
23/04/12 15:08:43.84 Seyk4BqB.net
割増退職金払わずに辞めてくれるなら、ウェルカムとか平気で思ってそう

721:名無しさん
23/04/12 15:21:10.54 hFmaxW4e.net
IT系のはその仕事やってりゃ取れる資格だからあんま違和感ないが東西とかの貴族は違うのかね?
調整仕事ができてもあんな程度のIPA資格取れないのは専門性()がないという人事の判断なのだろう、奴らは。

722:名無しさん
23/04/12 15:34:43.98 zZKZVd/e.net
がっつり勉強しなきゃ取れないならその時点ではその専門性ないってことだしな
ちょろっと参考書読めば取れるくらいに元から知識あるなら文句ないだろう

723:名無しさん
23/04/12 15:42:20.90 4BaUkQvF.net
社内資格の勉強は勤務扱い、
社外資格の勉強は勤務扱いにならない。

724:名無しさん
23/04/12 17:04:21.33 GXy8ED9R.net
資格とらないとどうなるんですか?
マストと言うよりは、あったほうがベターって感じですなね。。

725:名無しさん
23/04/12 17:13:53.70 oHEqFcqv.net
たいした資格もとれないやつは、もともと大した昇格もできないだろうから気にすんなw

726:名無しさん
23/04/12 17:14:44.41 D6ORWNrY.net
>>713
お前みたいな情弱が排除されてくんじゃね?笑
グレードによっては昇格のために資格取得必須なわけだが、処遇改正の資料に明記されてることすら調べられないのか?
こんな場末の落書き所で聞いてないで人事担当にでも聞けよ全く

727:名無しさん
23/04/12 17:28:13.43 g+ZD59JD.net
むかーしは、3つ資格とれってだけでヒーハー


728:言ってた人達いたが。その時はしょぼいの何個か取れば良かった。 今は、難度高い資格取れない人沢山いるんだろな



729:名無しさん
23/04/12 17:43:41.24 hFmaxW4e.net
>>713
昇格できないだけなので問題なし

730:名無しさん
23/04/12 17:46:46.61 oyRDPRHF.net
昇格しないでパン2で会社から毎月ベーシックインカム頂きつつ、ちゃんとした金は別で稼ぐのがよいぞ

731:名無しさん
23/04/12 18:08:13.23 FJd/P+OU.net
>>11 >>1
なに堂々とハッキングしてんの?ʘ⁠‿⁠ʘ
見えない(ヾノ・∀・`)ナイナイハッキング芸

辞める気ないだろ?
URLリンク(imgur.com)

732:名無しさん
23/04/12 18:47:53.50 Q/PlrN0f.net
SGって給料以外の価値ってないよな
9割が無能のJGがSG使えるわけないだろ
本当にSGランクの能力あるなら裁量権くれる会社に転職する

733:名無しさん
23/04/12 19:45:46.21 OBCH8pY3.net
G3からG2に上がりたいけど資格取得苦手なので断念しました。一生、G3で程々に頑張りますわ。

734:名無しさん
23/04/12 20:16:10.69 fim15OM4.net
>>718パン2で居続けられる人なんておるんか?

735:名無しさん
23/04/12 20:16:11.77 fim15OM4.net
>>718パン2で居続けられる人なんておるんか?

736:名無しさん
23/04/12 20:30:02.77 oyRDPRHF.net
>>723
資格取らなけりゃいけるだろ
パン2なんかニートしながら毎月20万のベーシックインカム貰えて最高だろ

737:名無しさん
23/04/12 21:59:11.87 zTCm+NGg.net
>>718
ちゃんとした金って、20万以上稼ぐ仕事に就くってこと??
こっち副業にするならそれよりもっと貰える仕事なんだろうな

738:名無しさん
23/04/12 22:16:48.45 hFmaxW4e.net
G6で居続ける戦略草www
言われたことだけ適度にやって産休育休取りまくるプランもありだな

739:名無しさん
23/04/12 22:49:16.20 v/3HvI6X.net
新制度でG3、G2に上がるには資格必須でしょうか?
今までの制度だと何歳くらいで上がるものですか?

740:名無しさん
23/04/12 23:03:05.30 +QIu0u2N.net
YES
過去の再送スレに再送年齢書かれてる

741:名無しさん
23/04/12 23:18:38.37 yQp3wInS.net
IPAの資格取るしかないな。
あれなら、受験料も安いし

742:名無しさん
23/04/12 23:19:12.20 0Nb5Tnx3.net
え?必須なの?

743:名無しさん
23/04/12 23:23:53.74 71g4FLpn.net
>>721
資格取らなくても、今の在級は担保されてるってことか?

744:名無しさん
23/04/12 23:33:46.19 4BaUkQvF.net
>>731
もし降格になるなら、かなりの社員が降格だよね。

745:名無しさん
23/04/12 23:35:25.73 yQp3wInS.net
G3くらいの資格なら流石に楽勝だろ

746:名無しさん
23/04/12 23:35:59.95 yQp3wInS.net
G1の資格てなんだろな

747:名無しさん
23/04/12 23:37:53.45 71g4FLpn.net
>>732
G2の40代以上だと今更資格取るのは労力的にかなりつらいよな・・

748:名無しさん
23/04/12 23:40:25.80 1GpCbp1w.net
2年の猶予与えて資格とれないような管理職は降格させて欲しいわ
そんな奴に専門性の評価して欲しくない

749:名無しさん
23/04/12 23:44:07.02 yQp3wInS.net
>>736
専門性の評価は、ガイドラインで決まってるからな。誰でも出来る。

750:名無しさん
23/04/12 23:53:00.57 QOM6P1Jr.net
家庭があると資格は大変だよね。
プライベートは大切だし。。。

751:名無しさん
23/04/13 00:16:37.69 Z7I5TzTo.net
>>738
WLBと矛盾してるよね

752:名無しさん
23/04/13 05:23:06.95 1YNzcl8Z.net
なんで俺、野郎におっぱ い吸われるとあんなに感じてしまうんだろう

753:名無しさん
23/04/13 07:30:17.80 dqc+l8cX.net
>>740
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ら な い か
             ト.i   ,__''_  !
          �


754:^i/ l\ ー .イ|、     ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、     /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.   /    ∨     l   |!  |   `> |  i   /     |`二^>  l.  |  | <__,|  | _|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \   .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l __{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|   }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  | __f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|   | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄| ___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|  ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄| _______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|



755:名無しさん
23/04/13 08:20:30.06 h33vZR+g.net
評価2(下から2番目)=前制度標準評価
評価M(下から3番目)=現制度標準評価
金額はちゃんと評価3=評価Mになってる
つまり普通にやってたらこれまでの評価3がもらえるということ。実質賃金アップや知らんけど

756:名無しさん
23/04/13 08:27:56.70 xD6eRwpm.net
>>742
??

757:名無しさん
23/04/13 10:12:11.81 +8NHDc1g.net
>>701
親会社と子会社で資格ランク変わるとか意味わからんな。

それもう親会社子会社の給与連動や登用制度を否定してるようなもんじゃん。

758:名無しさん
23/04/13 10:20:29.50 +8NHDc1g.net
>>733
長年対策したり実務があるなら一夜漬けで一発合格は余裕だが、
文系採用でマス営業社員が開発者向けの基本情報や応用情報取ったり、
理系でMCPCを最上位資格まで取ったけどG4にしかならない連中は悲惨よ。
手堅いのは金と時間で解決できる消費生活アドバイザーと日商簿記ぐらいじゃね。

759:名無しさん
23/04/13 10:28:41.24 QZSG5QzW.net
>>742
今回は前回でいう1の割合も上がってるんだよなあ

760:名無しさん
23/04/13 10:30:07.51 +8NHDc1g.net
>>706
入社したら自己啓発意欲が無くなったり40すぎて退化が早い社員がいたりするわけだ。
そういうやつの大半は仕事もできないけど、
少なくともG5(できればG4あたり)までは素人でも1年あれば取れるから
努力のポテンシャルを測る1つの手段にはなるやろ。

G3G2以上は全く意味わからんね。IPA資格いらんやろ。

761:名無しさん
23/04/13 11:07:44.77 VcKAZL/h.net
タレマネってなんでこんな使いづらいの?
日本語の不自由な海外の安い会社に作らせて翻訳だけしましたって感じ

762:名無しさん
23/04/13 11:42:12.02 pM0vEjYe.net
ehumanより酷く出来る才能がすごいw

763:名無しさん
23/04/13 12:06:16.79 7NJSDINx.net
昔catsがクソかと思ってたが、それを上回ってくるなww

764:名無しさん
23/04/13 12:09:38.49 PPBIzHqM.net
まるでインターネット黎明期によく見られた個人のHPのような作りだよね。

765:名無しさん
23/04/13 12:14:47.22 8DkcvnIG.net
今時Wordpressの無料テーマですらもっとまともなページ作れるだろうな
金払ってこんな使いにくい物しか作れないとか情けなくなってくる

766:名無しさん
23/04/13 12:16:06.90 8DkcvnIG.net
これはベンダのせいなのか?発注元(Nのどこだよ)のせいなのか?

767:名無しさん
23/04/13 12:19:28.25 Z7I5TzTo.net
Power Appsで作れそう。

768:名無しさん
23/04/13 12:24:51.78 pM0vEjYe.net
>>750
間違えたCATsだった

769:名無しさん
23/04/13 17:22:37.04 T73+0K4k.net
社員が嫌がることは積極的にやり、社員が喜ぶことは一切しない会社それがNTT

770:名無しさん
23/04/13 17:52:06.68 pM0vEjYe.net
おい、共通ITわかんねえぞwマニュアル酷いなこりゃ

771:名無しさん
23/04/13 18:32:55.66 b6FdbCmt.net
>>757
年休も稼働も入れられない。
決済とかどうなるのか

772:名無しさん
23/04/13 18:38:38.68 dqc+l8cX.net
>>758
勤務管理は17日から投入開始だが、いきなりトラブル発生しそう

773:名無しさん
23/04/13 18:43:48.15 8DkcvnIG.net
これこそICT企業ってやつやね

774:名無しさん
23/04/13 18:48:38.29 c5J6rmKZ.net
発注むずすぎてワロタ

775:名無しさん
23/04/13 19:07:26.25 O1K/7Uhp.net
これだけ混乱引き起こしても何も言われない立場の人間は楽だなぁ

776:名無しさん
23/04/13 19:17:41.92 b6FdbCmt.net
>>762
問い合わせは来てるけど、受け流している。
4月から資格管理もおかしなことになってる。

777:名無しさん
23/04/13 19:19:05.87 Z7I5TzTo.net
設計施工とか稼働管理システムから固定資産取得に乗せないといけないんだけど、間に合わなかったら脱税になる?

778:名無しさん
23/04/13 19:20:01.02 h6ouLR5a.net
>>759
導入殺到でパンクするのが目に見えてるw
少しずつずらしながらやれよと。

779:名無しさん
23/04/13 19:20:17.87 h6ouLR5a.net
>>765
×導入
○投入

780:名無しさん
23/04/13 19:20:36.13 Z7I5TzTo.net
>>757
動画マニュアル見ても、具体的なことは担当の総括に聞いてくださいって流してるからわからないことだらけ。

781:名無しさん
23/04/13 19:21:06.53 Z7I5TzTo.net
>>765
追給多発しそう

782:名無しさん
23/04/13 19:21:45.71 6/K6v4J3.net
人件費削り続けた結果無能だけ残りゴミ見たいな会社になってしまったな

783:名無しさん
23/04/13 19:27:51.95 nXaOWumU.net
でもバフェットが買う候補に名前上がってるぞ

「バフェット氏が買う銘柄は」 商社の次探る市場:日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)

784:名無しさん
23/04/13 19:30:39.78 JTloBYX/.net
G2資格とったら給料2万円アップ、G3で1万円アップとかやれば取得のインセンティブ働くだろうに
専門性判定とかいうブラックボックスにしか使われず評価に結び付くかも分からん資格を取ろうという方向にはならんだろ

785:名無しさん
23/04/13 19:37:27.36 7NJSDINx.net
>>771
こういう人がいるから、賢い人は出し抜いて資格取って先に昇格するんだぞ

786:名無しさん
23/04/13 19:44:00.38 NAd7xf4d.net
>>772
賢い奴は給与所得以上に別で収入得てるよ

787:名無しさん
23/04/13 19:45:28.09 LqT2W5rz.net
>>772
取得しても意味があるのかないのかわからない状態なのはよくないから、明確にメリットを作るのは間違ってないでしょ。

788:名無しさん
23/04/13 19:49:40.21 RRFacoRL.net
JG制度になっても管理職試験ってあるもんなの??ジョブスクなのに、一斉試験っているもんなの

789:名無しさん
23/04/13 19:50:25.13 JTloBYX/.net
>>773
まぁな
G2資格G3資格合わせて片手で足りないくらいは取ったけど全く昇格に結び付いてないから副業で稼いでるw

790:名無しさん
23/04/13 20:19:29.93 zmbBc6gv.net
中島聡氏が断言、「イノベーションは、コードから生まれる」と言えるワケ(2023/02/12 掲載)
URLリンク(www.sbbit.jp)

私が大学卒業後に仕事を


791:していたNTTもそうでした。 NTTの研究者がものすごく丁寧なフローチャートを描き、それを下請けに出すとコードが上がってくる。 しかし、紙の上で設計したところでプログラムは絶対にそのとおりには動きません。 大まかに仕様を設計したら、何度も作っては直しのフィードバックを行い、仕様変更を何度も行う必要があります。



792:名無しさん
23/04/13 20:38:08.62 c5J6rmKZ.net
高度な専門性って具体的にどの程度のことを指すんだ?
抽象的に書くなよ脳無し人事

793:名無しさん
23/04/13 20:42:44.54 qrhMgT/8.net
資格で言えば、若手や中堅の方がたくさん持っている気がする。

というか、極端なんじゃないかな。

持っているやつは資格5,6個持ってるが、持ってないやつは免許しか持ってない。

794:名無しさん
23/04/13 21:08:39.60 85YSQHLD.net
ウギャァーーーー 加給が半分になった(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

795:名無しさん
23/04/13 21:10:58.34 7NJSDINx.net
>>780
ここでよく見るけど、給料日前に通知あるの?
東西だが全く連絡ないけど。
月曜日なったら明細いやでもくるからまあ待つけど

796:名無しさん
23/04/13 21:16:15.10 mcA6SlAO.net
>>781
上長か、その上がサボってるだけ

797:名無しさん
23/04/13 21:52:54.37 JTloBYX/.net
人数とか規模だけでかく掲げて、お決まりのように大した成果も出せずに終わっていく施策ばっかり
追加の給料も出さずに何が社内副業だよ
賃下げ・おふざけ春闘で社員のやる気削いでおいて馬鹿じゃねーの

ドコモがデータ活用人材5000人に、育成のカギは社内副業?(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

798:名無しさん
23/04/13 23:26:29.62 Z7I5TzTo.net
>>783
データ活用って具体的に何?
営業戦略でデジマデータの分析?
システム吐き出しログの活用?

799:名無しさん
23/04/13 23:31:36.13 9MMQqHUA.net
>>757
マニュアルを少しでも解りやすくとやってた各社の連中が可哀想になるぐらいグループ共通の連携仕様とかクソだよ。投入して正常かエラーか分かるの翌日とか。それ以前に初歩的なバグも満載で。試験もまともにやってないだろ?
こんなクソ仕様でグローバルスタンダードとか言って持株とか腹切れてマジで思う。

800:名無しさん
23/04/13 23:31:42.88 9EPilfSv.net
>>784
そこから説明必要なんか?
15年前の人材か?

801:名無しさん
23/04/13 23:39:32.21 7NJSDINx.net
6月に昇給あるんだよな

802:名無しさん
23/04/14 00:14:44.07 nVckWOHI.net
>>787
グレード賃金が頭打ちになってなければ。
あと、いい成績なら成果手当が

803:名無しさん
23/04/14 00:27:53.61 A9crgM6i.net
頭打ちなったら、やる気なくなるなー。
昇格でもするかな

804:名無しさん
23/04/14 00:52:24.35 NdjBiKqJ.net
>>777
ドコモすごいじゃんw

>また、モバイルゲームでまだ頑張っている日本企業がいるのは、ドコモが世界に先駆けてiモードという「ネットにつながる携帯電話」のプラットフォームを作ったからといえるでしょう。日本発のプラットフォームがあったからこそ、その上にソフトウェアビジネスが花開くことになりました。

805:名無しさん
23/04/14 07:32:12.63 h7ETPWx1.net
>>744
全社


806:そうなのか知らんけど東西グループだと そもそも子会社にG2相当が存在しない BG2=G3相当だからG3相当の資格がBG2に配置されてる 給料はG3相当で頭打ち しかもBG2ならG3と同じ額面に見えるのだが何気に退職金の差がえげつない



807:名無しさん
23/04/14 07:48:54.54 qBcZgikt.net
>>791
BGって何?

808:名無しさん
23/04/14 08:00:07.42 OP0m0n6I.net
ブラックグレード?

809:名無しさん
23/04/14 08:05:34.75 yeLEEKpE.net
>>785
こっちだって寝てないんだYO!
by ベンダー

810:名無しさん
23/04/14 09:26:53.90 2UaW33Df.net
>>757
共通ITを使う業務なんて現場では公式のマニュアルなんてほとんど使わないよ
それぞれの現場で使う機能は限られていて、それぞれの現場に要約した虎の巻のような簡易マニュアルがあるはずなんだよ(新しく異動してきた人に作業手順を残しておくだろ?そういうメモみたいなもの)

勝負はそれがいつできるか?

それが出来てしまえばあとはひたすらその虎の巻通りにやるルーチンワークにすぎない
でも今回のようなフラットな導入だとみんな用意どんで全員がその簡易マニュアルを作り始めている状況ではないでしょうか?
それは効率が悪すぎるよ
いつその簡易マニュアルができ組織全員に浸透するかは半年くらいかかるとみたね。そのために受注や発注の契約が遅れることが多発すると予想する

811:名無しさん
23/04/14 09:52:58.03 qBcZgikt.net
>>795
それ以前に、全員が使う勤務管理とかはどうなんだろうね
誰か簡易マニュアル作ってくれないと4月分の投入ができない輩がいっぱい出てきそう
通常の日勤ならいいけど、交代勤務とか週変とか簡単に投入できるんだろうか?

812:名無しさん
23/04/14 10:40:27.46 42tgrSrp.net
宅建がG2ランクに入ってるけどせいぜいG4、よくてG3程度の資格じゃね?
他の分野で統計検定1級がG2だけど難易度違い過ぎるだろ
有用性とかも考慮に入れてるのかもしれんが制度がザル過ぎんか

813:名無しさん
23/04/14 10:51:04.44 eF60GAC1.net
その分野の専門性ない奴が決めてるんだから訳分からんことになるに決まってる

814:名無しさん
23/04/14 10:57:45.88 0oPfrUIS.net
>>791
西は、グループ会社もG1からG6で統一だよ(BGとか呼び方が違うことはない)。ただ給与面での運用は東と一緒だけど。

815:名無しさん
23/04/14 11:24:16.31 5X+Ahj7k.net
>>782
うちは全く周知無い
上司が伝えることになってると通達があったから
さぼり。。

816:名無しさん
23/04/14 11:48:31.53 p2twZfVq.net
>>719
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

817:名無しさん
23/04/14 13:07:00.88 FxF+keAm.net
>>800
上司から通知あったわ扶養(こども)手当は書いてないやつ
切り替え調整マイナス3万ぐらいになってたけど扶養手当調整で相殺された数字になるのかね
まぁ月曜になればわかる話やね

818:名無しさん
23/04/14 13:10:49.75 Mp97BxtU.net
金額の提示あったけど、G2ほぼ再送だけどまったく上がってなかった
6月の昇給ってなんだっけ?

819:名無しさん
23/04/14 13:12:41.99 13992NeU.net
提示きた
調整のマイナスでかい
合計したらトータルでプラス3000円くらいあるのはこれがベア分?

820:名無しさん
23/04/14 13:21:42.39 yeLEEKpE.net
>>796
給与未払いになるだけ

821:名無しさん
23/04/14 14:25:17.58 qBcZgikt.net
>>803-804
どこの会社?
俺はコムだが、もらっていない

822:名無しさん
23/04/14 15:03:16.67


823: ID:13992NeU.net



824:名無しさん
23/04/14 15:03:59.13 kzrOS6PT.net
実質賃下げ?

825:名無しさん
23/04/14 15:21:01.95 6bfR1Fuq.net
わいも提示来たけど調整額プラスおるんか?

826:名無しさん
23/04/14 15:32:42.77 YcU6zExZ.net
上限行ってる人は調整額プラスになってるでしょ

827:名無しさん
23/04/14 15:34:20.86 pZ9zmE60.net
G1で3万くらい上がった
調整額は-4万

828:名無しさん
23/04/14 15:35:54.46 SGbpW8qP.net
あの「再掲」が紛らわしい

829:名無しさん
23/04/14 15:36:57.86 13992NeU.net
調整額ってここから数年で消えるんだよね?
つまり最終的には調整額プラスの人は賃下げ、マイナスの人は賃上げになるってことでいいのか?

830:名無しさん
23/04/14 15:53:38.50 0FLj8Q45.net
>>813 yes

831:名無しさん
23/04/14 16:16:03.62 Ecnkwp54.net
>>803
再送に近いなら上がってるはずだが。
成果手当が切替時の暫定になっているから、一時的に上がってないように見えるだけでは?

832:名無しさん
23/04/14 16:58:26.84 0FLj8Q45.net
コムだがな〜んにも連絡ない
大人しく明細を待て、ということか

833:名無しさん
23/04/14 17:22:52.78 H1JKL8ll.net
>>812
よーし、足しちゃうぞ!!

834:名無しさん
23/04/14 17:40:38.52 uV69xtAW.net
地味に子会社プロパから東転籍が数えるほどいるんだけど制度として周知されてないから謎
制度あるなら周知して欲しいんだが

835:名無しさん
23/04/14 17:41:21.74 EohIkA5/.net
生涯年収で見たら1000万以上下がってるのに目先のゴミみたいな額上がった下がったってアホかよ

836:名無しさん
23/04/14 17:43:00.60 8HionccQ.net
朝三暮四と見せかけて朝三暮四ですらない

837:名無しさん
23/04/14 17:55:51.25 qcd7eZwu.net
上がったのに調整金発生してないんだがどういうことだ?
昇格タイミングだと計算バグってるのかな

838:名無しさん
23/04/14 17:57:24.18 18wZNTth.net
調整金ではないけど俺は成果手当て間違えられてたよ
勝手に訂正来たけど

839:名無しさん
23/04/14 18:21:19.03 0FLj8Q45.net
この2月に昇格した人は計算難しそうだね

840:名無しさん
23/04/14 18:24:24.00 42tgrSrp.net
調整なんて計算式はめて自動じゃないんか
まさか一人一人手計算とかしてないよな
そうだとしたら流石ICT企業だと言わざるを得ない

841:名無しさん
23/04/14 18:25:08.49 HhtCEEUJ.net
10万上がった

842:名無しさん
23/04/14 18:28:24.92 qcd7eZwu.net
2月昇格者の任用って10月?

843:名無しさん
23/04/14 18:47:48.32 +eHaJZxl.net
>>823
下がるよー😄😄😄

844:名無しさん
23/04/14 19:02:05.92 /WRGAuP9.net
>>819
1000万下がるって何?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch