NTTグループの労働組合、無能すぎる 4at REGULATE
NTTグループの労働組合、無能すぎる 4 - 暇つぶし2ch443:ひたち
23/04/20 23:01:00.05 wY1PjMqo.net
日立製作所「同期SEの2割が、病気休職か治療中」―労務管理システムをハックして改ざん、360度評価は機能せず

URLリンク(www.mynewsjapan.com)

戦後のメンバーシップ型雇用を維持する日立では、スキルギャップから成果を出せなくなった中高年社員の雇用を維持するため、若手が余計に働いて稼がなくてはならない。そのなかでも、デキる人に仕事が集中する構造があり、過重労働がはびこりやすい。「仕事が終わらないから、社内の労務管理システムの抜け道を使って、残業時間が増えすぎないよう、改ざんします。具体的には、WindowOSに指示を出して、労務管理システムを停止させます。これは上司から強制されるわけではなく、同期やチームメンバーの間でやり方を教え合うんです。あとは、労務管理の対象外となっている(接続履歴が把握されない)別のパソコンを使って仕事をしたり…」

責任感から自滅していくパターン
正確な労務管理という情報システムの目的に対しては機能しておらず、社員に簡単にハックされている。過労死が発生した際、会社は労基署にこの改ざんされたデータを証拠提出し、「過重労働はさせていない、適正な労働時間管理をしている」と主張することができ、経営側にとって都合がよいため、あえて抜け道を用意しているのでは―との推測もできる。

日立はコロナ以降、リモートワークが中心となり、現在も会社方針で7割がリモート。自宅作業になったことで、実際の労働時間の把握は難しくなった。となると、サボる方向になりがちなのが普通であるが、こうした「抜け道」を駆使してまで長時間の仕事に追われるのは、どうしてなのか。

自滅パターンが多いです。
「自分の場合、実際の残業時間が月100時間超になって、上司からは、リスクの洗い出しの甘さを詰められ、吐き気が続いて、涙が止まらず、食欲がゼロになり、適応障害と診断されて、プロジェクトから離脱して強制的に休職となりました。仕事漬けで、体を壊して、理不尽だと感じています」(同)

「私の周りの同期SEたちをみると、1割くらいは休職していて、治療しながら働いている人も1割くらいはいるので、計2割ほどが病んだ状態です。長時間労働から、目のけいれんが収まらなくなったとか、腹痛が続く、といった症状が出て、休職する人もいました」(同)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch