NTTグループの労働組合、無能すぎる 4at REGULATE
NTTグループの労働組合、無能すぎる 4 - 暇つぶし2ch350:名無しさん
23/04/13 18:08:03.11 b6FdbCmt.net
>>349
次期リーダー

351:名無しさん
23/04/13 18:14:53.15 7NJSDINx.net
>>349
上位の仕事してると、上位のグレードに昇格する。ただ、nttの場合はその待ってる期間が長いんだよな。制度上は、短く出来た!と言うが。

352:名無しさん
23/04/13 18:15:53.88 7NJSDINx.net
>>351
だからといって、ずっとG4のうちからテキトーにしてると、いつのまにか自分だけずっとG4のままになるぞ。

353:名無しさん
23/04/13 19:37:47.73 kphRI6IW.net
組合も来年の賃上げを勝ち取るまで組合費下げたりゼロにしたらいいのに
1年位どうってことないだろ
そしたら支持率上がるかもよ

354:名無しさん
23/04/13 19:43:42.02 Hdg4ybmH.net
>>353
組合は春闘結果については自画自賛しとる
一時金はゴメリンコやけど概ね満足!よってストも無し!って新聞に書いてあった

355:名無しさん
23/04/13 21:04:22.97 PPBIzHqM.net
ビリビリに破いて捨てたったわ。

356:名無しさん
23/04/13 21:43:07.31 M5IyU86S.net
文句言わずにやるべきことやってたらG2なってたわ
文句言い続けてるG4は気持ちよく文句、批判ばっかり言ってるんだからそれでいいだろ

357:名無しさん
23/04/13 21:56:10.51 r1rqps6Q.net
>>355
部屋干しの洗濯物の下に敷いておくと早く乾くゾ

358:名無しさん
23/04/13 23:27:44.49 Z7I5TzTo.net
>>356
そっちの方が精神的安定はかれるので良いでーす!

359:名無しさん
23/04/13 23:33:48.53 wBD1QtjM.net
具体的にg4でいくらもらっててg2でいくらになる感じなんです?割合的に実質g2が最高っぽい雰囲気は感じました。

360:名無しさん
23/04/14 00:36:34.74 GEuk9VMe.net
地銀はその県の中では最高のマウンティングパワーがあるので地元で結婚して家庭築いて骨を埋める覚悟の人には最適

361:名無しさん
23/04/14 00:40:47.91 A9crgM6i.net
>>359
主要会社なら、G2で7〜850くらい。

362:名無しさん
23/04/14 00:45:57.68 A9crgM6i.net
基本31成果13=44
残業10時間くらい3.5万くらい
扶養手当10000として
44+3.5+1=48.5
48.5✖12=582
582+ボナ160=740

もっと残業したり、もっと評価もらったり
扶養おおけりゃ800超えるこんな感じだな。

363:名無しさん
23/04/14 00:48:01.81 A9crgM6i.net
>>362
扶養なし、残業年間0、評価いつも最低で、
670くらいかな?

364:名無しさん
23/04/14 00:51:44.63 A9crgM6i.net
基本31火球MAX3成果9=43
43✖12=516
ボナ150
手当無しでもG2火球MAXで、評価無しで600台後半。安いととるか、高いと取るか。

365:名無しさん
23/04/14 03:21:03.95 +otbw2+C.net
皆さんご親切に教えていただきありがとうございます
非常に参考になります

366:名無しさん
23/04/14 04:41:23.25 7nb+m2ND.net
こんなゴミ見たいな給与で真面目に働く奴皆無だろ

367:名無しさん
23/04/14 07:15:38.41 HhtCEEUJ.net
高いと取るか低いと取るか。
サラリーの中央値は、あなたの言うゴミだから。
よほど高級取りの人にはゴミですけど。

ここの住民はみんなゴミになるな

368:名無しさん
23/04/14 07:23:32.14 2zaj5Uip.net
子会社夜勤有りBG3残業は月10以下
ボーナス評価そこそこ良くても500万ちょっと

369:名無しさん
23/04/14 12:56:26.78 FxF+keAm.net
>>358
お前らがおるから俺みたいな低能でもG2やれてるWin-Winやね😉

370:名無しさん
23/04/14 22:20:48.90 aIqT/Roj.net
G2だけど残業扶養込で900万くらいやな

371:名無しさん
23/04/14 22:55:06.52 yeLEEKpE.net
>>369
感謝してね!

372:名無しさん
23/04/14 23:09:06.05 1w8CkPU8.net
G2の人の年齢聞きたい

373:名無しさん
23/04/14 23:55:18.64 wa17JFuT.net
29才G2です

374:名無しさん
23/04/15 00:15:55.88 abdx4LK9.net
50才

375:さわだ
23/04/15 10:30:45.08 YVZLPrJT.net
接待純1級の67さいです

376:名無しさん
23/04/15 17:11:11.70 XaUeew2o.net
8割はG3止まりと聞いたが本当?
40歳までに9割はG2いきそうなもんだが。。。。

377:名無しさん
23/04/15 17:22:16.18 e+2TKLb1.net
>>376
会社によるんじゃね?

378:名無しさん
23/04/15 17:29:56.07 m76wLmTy.net
>>376
仕事より家庭を選ぶ人はG3止まり。

379:名無しさん
23/04/15 19:22:43.58 4eas5Kws.net
>>376
会社による
G3までほぼ全員再送の会社もある

380:名無しさん
23/04/15 19:40:51.93 wC++bz+g.net
頭が不自由な組合役員
性格はもっと不自由な組合役員
もっともっと不自由なNTT労組組合員

byこころの涙がいっぱいのNTT労組組合員

381:名無しさん
23/04/15 20:37:04.82 V9pgdi6f.net
>>376
若手が転職出来ないよう旧駅3までは上げとくって知ってた?
俺が優秀だからだー!って勘違いしてた人多かったみたいだけど実態はそんなとこ。大体同期皆が上へ上へ上がったら部下なし管理職ばかりで成り立たんだろう?

382:名無しさん
23/04/15 21:07:51.27 oPHniHpT.net
G3で自分が優秀だと勘違いするガイジって実在すんの?

383:名無しさん
23/04/15 21:09:15.05 UCY1VCnF.net
>>378
G3程度で、仕事と家庭がとか笑えるな

384:名無しさん
23/04/15 21:13:20.58 Sr3Al6fh.net
G3まであがった頃には、もう転職できるスキルも度胸も無くなるだろうからな
後は、社畜として奴隷根性で会社にしがみつくだけだろw

385:名無しさん
23/04/15 21:20:33.88 jPxtFGwn.net
主要5社だとG3って年収いくらくらい?

386:名無しさん
23/04/15 22:21:23.79 Q52uQLGT.net
G1になりたいとは思わんなしょうもない会議に飲み会、部下の管理も多すぎるしその割に大して給料増えるわけでもない
G2のまま適度に頼られる位置がちょうどええわ

387:名無しさん
23/04/15 22:37:25.99 e+2TKLb1.net
>>385
700万

388:名無しさん
23/04/15 23:33:09.74 jPxtFGwn.net
>>387
ありがとう。G3で700か〜。まぁ、リモートでヌルヌル仕事して解雇リスクもない中で貰える給与と考えれば妥当か。。。
もっと欲しいけど

389:名無しさん
23/04/15 23:58:46.86 H1O69ha6.net
人事制度まともに見てないけどG2が主査、G1が担当課長?

390:名無しさん
23/04/16 00:59:57.62 0ktimoRs.net
>>388
リモートでヌルヌルしてる人は出社して欲しい。
子供がいて通勤時間が不要なリモートワークがありがたい社員からすると、サボれるリモートと扱われるのが許せない!

391:名無しさん
23/04/16 01:38:13.96 FkhSPi4Y.net
>>389
そんな感じだね、子会社でBG3で500万だね

392:名無しさん
23/04/16 02:13:00.39 1Ckoleyn.net
成果はきちんと出さないといけないのに、サボれるわけ無いだろ。

393:名無しさん
23/04/16 05:39:19.38 dOwjIQ9p.net
成果出す必要ある?

394:名無しさん
23/04/16 05:50:08.32 qxHRAlWS.net
>>388

そんな甘いんかどこの総務人事部も

システム営業で地べた這いずり回れよ

395:名無しさん
23/04/16 06:22:05.98 Ua0u46wn.net
NTTデータでいうと、主査は主任相当、担当課長(組合員)が課長代理相当であってる?

396:名無しさん
23/04/16 06:35:39.20 VQENvHZ1.net
組合員課長と監理の差ってほとんどなくなりつつあるのかな

397:名無しさん
23/04/16 06:36:03.55 tf7+3AuG.net
AさんとBさんがおなじ作業をおこないました。
作業指示:赤いところを左クリックしなさいという作業
実施内容:赤いところだけでなく青いところもクリックをおこなった
Aさんの評価:赤いところだけでなく青いところもクリックしたので評価4
Bさんの評価:赤と青の判別がつかないので評価2
おなじ評価者でおなじ作業を実施しても評価がちがう

ここを言っているのだが伝わらない
名前と評価が括り付けされている
嫌いという感情には絶対敵わない

398:名無しさん
23/04/16 07:38:20.58 InMU2dc+.net
>>395
課長代理は主査相当(G2)だろ

399:名無しさん
23/04/16 07:51:50.13 nZvjQeOX.net
>>393
業績評価でいい評価貰えないじゃん

400:名無しさん
23/04/16 08:05:35.51 Zx31VQJ9.net
>>398
ふーん、じゃあ主任がG3相当なのか

401:名無しさん
23/04/16 08:47:34.19 u3/mxMhv.net
今回の春闘で脱退届を組合に送った人いますか?

402:名無しさん
23/04/16 15:39:44.01 O97sYLf5.net
はい、中央本部へ内容証明郵便で送付しました。

403:名無しさん
23/04/16 20:39:28.41 Hx1nXeSv.net


404:名無しさん
23/04/16 23:15:18.41 W6GwFLNH.net
案外簡単に抜けれるんすね

405:名無しさん
23/04/17 02:01:43.26 G7B/4fNf.net
入社の時に加入を拒否することが超高難易度なだけで後から抜けるのは大して難しくない

406:名無しさん
23/04/17 08:21:15.01 Pik5QG6v.net
送りつけたら組合から連絡来たりする?

407:名無しさん
23/04/17 10:05:41.36 +wphMiVB.net
後から入れるんだからドンドン抜けていけ

408:名無しさん
23/04/17 10:15:25.80 LHnxaULz.net
ダニ労の養分になるな!

409:名無しさん
23/04/17 12:18:11.08 QHJOuRXl.net
石橋は小西に夢中やぞ
情けねえ60歳以上とか有期とかどうでもええんよ
若手に還元しろよ

410:名無しさん
23/04/17 12:22:30.15 oUvZvRxc.net
>>406
来るかもしれないけど辞める理由と意思は変わらないことを伝えればよい

411:名無しさん
23/04/17 12:32:41.88 A54mYeeX.net
ある程度転職や副業のビジョンのある若手は、組合なんかに入ってるメリットは何も無い
分会運営は、しがみつくしか無い爺婆に任せておけばよい

412:名無しさん
23/04/17 15:56:36.38 q+rEwQJv.net
若手に副業やる余裕なんか無えだろ
副業やってるの実家が寺とか月極め駐車場を相続したとかアパート賃料収入とか電爺ばかりだろうが

413:名無しさん
23/04/17 16:12:00.51 XuMSnJm6.net
>>412
今やあんたの近くの若手は、あんたより遥かに稼いでるよw

414:名無しさん
23/04/17 17:16:27.56 CHRMqAE1.net
実家から仕送りしてもらうのはどうかな?と分会で提案された時は驚いたわ

415:名無しさん
23/04/17 17:46:04.60 A54mYeeX.net
昔は田舎に田畑持っててとりあえず食うのには困らないけど、単なるヒマ潰しと世間体で働いてるヤツも多かったな
世代変わって今は単なる都会近辺のリーマン家庭出身も多いから、自宅家土地の相続やらが負担になってるヤツも多いんだろう

416:名無しさん
23/04/17 17:51:38.25 gw/DirWx.net
地方だと兼業農家電爺はいたな

417:名無しさん
23/04/17 17:56:02.28 5p4WRMdX.net
親の老後問題も根深い 親が自分の資産で施設に入るなり老後を自前でどうにかしてくれればいいが、資産や考える頭のない親だと非常に憂鬱になる
本業や副業で稼いだ金が親に吸い取られるとなると何のために働いてんだろとなるよ

418:名無しさん
23/04/17 18:00:22.49 tNv71LC4.net
>>412
普通にみんなやってるじゃん

419:名無しさん
23/04/17 18:37:55.47 wXORWnc3.net
副業で稼げるようになった若手はすぐ辞めていくから周囲にいなくても不思議じゃない

420:名無しさん
23/04/17 20:43:43.83 f8nvRQgg.net
全然G2の作業してないよね

421:名無しさん
23/04/17 22:33:36.98 XyO5k8un.net
副業副業っていうけど何やってんの?

422:名無しさん
23/04/17 22:40:01.37 iIxBu8GP.net
具体的な副業内容を書いてるやつがいないから、草むしりとか農業なんだろw

423:名無しさん
23/04/17 23:03:44.79 LEUamrcd.net
わざわざ副業内容公開して競合増やすようなマネするわけないだろw

424:名無しさん
23/04/17 23:06:33.38 s2sXUoeq.net
>>421
ドローン、農業、コオロギ

425:名無しさん
23/04/17 23:32:07.31 8ThG0Ynj.net
海の家の駐車場やってた先輩がいたな。
家事手伝いで

426:名無しさん
23/04/18 05:20:32.25 cXLY17iQ.net
>>424
兼業農家やろ?
コオロギはNの本業やんwww

427:名無しさん
23/04/18 07:58:55.50 nt9dLq/2.net
>>420
G2の仕事ってなんだ?やるべきことをしてたら上がるだけだ
上がれないやつに限って自分のことは棚に上げて文句だけ達者だよな

428:名無しさん
23/04/18 20:10:34.34 7fODrZVR.net
>>414
これマジだとしたら狂ってるわ
実家から離れたくて働いてる人間もいるはずなのにな。

429:名無しさん
23/04/19 06:08:01.94 apy3gGkU.net
>>414
社員にたかだか一人暮らしさせるだけの給料すら満足に払えていない事実から開き直る情けない会社だよ、転職して本当によかった

430:名無しさん
23/04/19 15:58:23.53 9AuXvGTI.net
>>414
もしかしてF分会の話?俺も云われた
「両親はとっくの昔に二人とも年金暮らしだけど仕送りさせろと?」と返したら黙りやがった
逆に「組合で少額貸付みたいな制度ないのか?」と質したら組合としてそのような制度は出来ないと断言されたわ・・・

431:名無しさん
23/04/19 16:04:22.66 r7FxzqNw.net
>>430
少しでも手取りを増やしたいので組合費を削ります!って言えばええやんw

432:名無しさん
23/04/19 16:59:13.25 /+OQ1Y2p.net
>>430
もしかして吉田に言われた?

433:名無しさん
23/04/19 17:05:13.74 grBbr1QJ.net
組合のスト闘争資金から貸出して欲しいな
ストする時に返却するからといってw

434:名無しさん
23/04/19 20:21:24.22 yavm8E+x.net
契約社員からアソシエイト正社員
手取り13万
一人暮らしできないギリギリ生活

435:名無しさん
23/04/19 20:47:25.24 DptIW75b.net
>>434
生活保護と同じやんw

436:名無しさん
23/04/20 00:52:57.38 zG18l4tC.net
給料低いつっても俺が新入社員の頃は3万だったからお前らは恵まれてるよな感謝しろwっていう物価もわからないようなヤツが幹部にいる組織だからな
あのときは本社の説明員もびっくりしてたな

437:名無しさんへ
23/04/20 12:22:46.29 Bg73urnx.net
明るいニュースです。恋愛・結婚活動をしたいですか?プロフィール件数累計580万人
突破!それは「Yahoo!パートナー」です。まずは「Yahoo!Japan ID」をお持ちですか?
まだの方は
URLリンク(support.yahoo-net.jp)
上述のページを開き、「登録フォーム」より必要事項をタイプして、取得して下さい。
URLリンク(partner.yahoo.co.jp)
次に上述のページを開き、料金プランをご覧になり、自分に一番適切なプランを選んで
下さい。決定後画面を下に移動し「Yahoo!JAPAN IDでログインして始める」を選択し
決定を。女性の方は始めからサービスの一部として含まれており、男性の方は「必勝
オプション」をお値段がはりますが、おすすめします。なぜなら、年齢、身長、居住地、
職業など相手を詳細に絞り込むことが、可能だからです。ご不明点は「ヘルプ・
お問い合わせ」から。「よくある質問」などで分からない点は不明項目をクリックして画面
の最下部にある「お問い合わせ」からメールで直接お問い合わせ下さい。

438:名無しさん
23/04/20 14:13:55.16 GbKtYW6l.net
>>436
こんなこと言っちゃう組合が、どうやって社員を守れるんですかねぇ。

439:名無しさん
23/04/20 15:50:49.49 IeEx5ZGj.net
>>436
インフレーションも理解できないダニ労患部・・・

440:名無しさん
23/04/20 21:15:32.00 S2wwOTMO.net
 男性の育休が注目を集めている。政府は先月、取得率を2030年度に85%へ上げる目標を掲げた。
 ただ、子育ては育休期間では終わらない。多くの女性が復職後に短時間勤務を選び仕事と育児の両立に悩んでいるが、時短勤務の男性は少ない。
 なぜ育休のように注目されないのだろうか。この1年間、時短勤務を取った男性記者(39)が取材した。

取得理由は「いっそ給料が減れば」
 東京都に住む団体職員の男性(40)は、毎日午後3時半に職場を出る。5歳の娘と3歳の息子を保育園へ迎えに行くためだ。
 昨年10月、時短勤務を取り始めたきっかけは「定時に帰る気まずさ」だ。
 以前から保育園のお迎えのため、定時の午後5時に退勤していた。しかし、職場は8時ごろまで残業するのが普通だ。
 「いっそ時短で給料が減れば、先に帰る気まずさがなくなるかなと……」
 勤め先を辞めた妻が、独立開業する時期でもあった。
 実際に時短を始めても、仕事の量はさほど変わらない。深夜や未明に家でやらざるを得ない日がある。夕方以降に設定された会議には出られず、同僚に申し訳なさを感じる。給料は3分の2ほどに減り、家計の心配もある。
 それでも子どもと過ごす時間が長くなり、楽しそうな笑顔をよく見るようになった。「時短生活は健康的で、取ってよかった」という男性。下の子が小学生になる3年後まで続けるつもりだ。

女性の利用者がいた事業所は約17%だが、男性の利用者がいたのは約1%にとどまる。

 政府はかつて、時短制度の利用があった事業者に助成金を出していた。しかし、税金の使われ方を検証する行政事業レビューで「効果的ではない」などと指摘があり、15年に廃止した。

 岸田文雄首相は3月、子育て政策として、時短勤務中にも育児休業給付を出す方針を示した。ただ、育休のように男性に特化した取得目標や施策は出てきていない。

朝日新聞 2023年4月17日 6時00分
URLリンク(www.asahi.com)

441:名無しさん
23/04/20 22:19:55.69 dkNCWSE1.net
>>434
転職した方がいいぞマジで。

442:名無しさん
23/04/20 22:51:04.91 PS/xJDN1.net
転職先といっても地方なので最低賃金零細ブラックか
大東建託か生保の営業しか仕事ないのでなかなか転職できない

443:ひたち
23/04/20 23:01:00.05 wY1PjMqo.net
日立製作所「同期SEの2割が、病気休職か治療中」―労務管理システムをハックして改ざん、360度評価は機能せず

URLリンク(www.mynewsjapan.com)

戦後のメンバーシップ型雇用を維持する日立では、スキルギャップから成果を出せなくなった中高年社員の雇用を維持するため、若手が余計に働いて稼がなくてはならない。そのなかでも、デキる人に仕事が集中する構造があり、過重労働がはびこりやすい。「仕事が終わらないから、社内の労務管理システムの抜け道を使って、残業時間が増えすぎないよう、改ざんします。具体的には、WindowOSに指示を出して、労務管理システムを停止させます。これは上司から強制されるわけではなく、同期やチームメンバーの間でやり方を教え合うんです。あとは、労務管理の対象外となっている(接続履歴が把握されない)別のパソコンを使って仕事をしたり…」

責任感から自滅していくパターン
正確な労務管理という情報システムの目的に対しては機能しておらず、社員に簡単にハックされている。過労死が発生した際、会社は労基署にこの改ざんされたデータを証拠提出し、「過重労働はさせていない、適正な労働時間管理をしている」と主張することができ、経営側にとって都合がよいため、あえて抜け道を用意しているのでは―との推測もできる。

日立はコロナ以降、リモートワークが中心となり、現在も会社方針で7割がリモート。自宅作業になったことで、実際の労働時間の把握は難しくなった。となると、サボる方向になりがちなのが普通であるが、こうした「抜け道」を駆使してまで長時間の仕事に追われるのは、どうしてなのか。

自滅パターンが多いです。
「自分の場合、実際の残業時間が月100時間超になって、上司からは、リスクの洗い出しの甘さを詰められ、吐き気が続いて、涙が止まらず、食欲がゼロになり、適応障害と診断されて、プロジェクトから離脱して強制的に休職となりました。仕事漬けで、体を壊して、理不尽だと感じています」(同)

「私の周りの同期SEたちをみると、1割くらいは休職していて、治療しながら働いている人も1割くらいはいるので、計2割ほどが病んだ状態です。長時間労働から、目のけいれんが収まらなくなったとか、腹痛が続く、といった症状が出て、休職する人もいました」(同)

444:ひたち
23/04/20 23:05:26.38 AlHVQdMO.net
>>443
サービス残業を許すNTT労組

445:名無しさん
23/04/21 11:31:43.56 l1/FxxdP.net
オルグ開くのも時間外だからね
なお主催側は何故か組合から金をもらえるよう

446:名無しさん
23/04/21 11:32:47.50 txqdRoTo.net
>>445
ダニ労だけが儲かるシステム

447:名無しさん
23/04/21 17:09:20.70 puFfmLs4.net
組合も大変やで。
そこまでいうなや

448:名無しさん
23/04/21 17:11:15.05 puFfmLs4.net
組合が、パワハラの課長について、支店長呼び出して飛ばしたりとか。課長を飛ばさせたりとか

449:名無しさん
23/04/21 17:35:13.43 HaFPjEMn.net
・賃金→諦めます
・一次金→やっぱり10万も諦めます
・政治活動、新聞、仲間作り→引き続き頑張ります!

これではなぁ…
村八分になりたくないって理由を除くとどれだけの人が残るのやら

450:名無しさん
23/04/21 17:57:18.29 puFfmLs4.net
仲間作りです。

451:名無しさん
23/04/21 17:58:14.29 puFfmLs4.net
ろうきんからお金借りる時、金利優遇や、審査に対してのメリットあります

452:名無しさん
23/04/21 17:58:57.93 puFfmLs4.net
お得なイベント定期開催

453:名無しさん
23/04/21 18:04:51.66 RnvkzsTb.net
フリーローンだと
マイプランは最大引き下げ後3.875%
dスマホローンは最大引き下げ後0.9%

ろうきんよりdスマホローンの方がいいのか?全グループに適用か知らんけど社員は金利優遇あるって聞いたが

454:名無しさん
23/04/21 18:13:41.17 mpU0pnd/.net
>>451
ろうきん以外のSBIとかauじぶん銀行とかのほうが
利率はるかにやすいし
団信+三大疾病の特約とかもつくよ?

455:名無しさん
23/04/21 18:14:20.55 evxH2jp3.net
ローンて何買うのに借りるの?
家以外で金借りる必要なんてある?
まさか車?
車なんて金貯まってから買えよ

456:名無しさん
23/04/21 18:21:49.90 9bE8RR5f.net
車は持つだけで多額の罰金(税金)をとられるからおすすめしない。

457:名無しさん
23/04/21 18:29:58.86 evxH2jp3.net
乗る車の車種や乗り換え頻度にもよるけど、50年間車所有したとすると、車体費や税金含め維持費トータルで4000万円にもなるからな
下手したら家一軒建つ
車買うのにローンの利息払って更には多額の税金も納めて、確かに車所有者はカモだなw

458:名無しさん
23/04/21 20:12:47.15 rJVVyqJc.net
>>449
百万歩譲ってダメでしたの総括するならまだしも勝利宣言して失敗を認めないからな
会社組織以上に無責任で身勝手かつ非民主的組織だよ労組は

459:名無しさん
23/04/21 20:35:39.46 eWrI7XzX.net
>>457
50年車持ってて4000万だったら買いじゃね?国産車でももっと高いような

460:名無しさん
23/04/21 20:42:21.20 lJESBbLS.net
>>459
公共交通機関とレンタカーの方が圧倒的に低コストだろ
毎日何時間も活用するなら別だけど、駐車場に止まってる時間の方が長い車ばっかだぞ

461:名無しさん
23/04/21 20:54:41.84 tH5aQprv.net
少し田舎だけど買い物は自転車かバイクでいいな

462:名無しさん
23/04/21 21:08:30.32 zIqYoVCU.net
わけわからんイベント企画するのやめろや
分会からのメール全部迷惑

463:名無しさん
23/04/21 21:43:05.91 iCJU1Yff.net
シレッとアピール21の集金メール来て笑った。
そっとゴミ箱へ移したわ。

464:名無しさん
23/04/21 22:16:33.44 /4PpjgMg.net
>>449
これ酷いで。生活の安定のための、って銘打ったなら自分に跳ね返ることは当たり前やし
石橋が何できるの?社員としてまともに働いてもいないやつが

465:名無しさん
23/04/21 22:22:14.51 dJYEN1tU.net
組合員達の命くらい一緒にかけてみろ!!!仲間だろうが!!!

466:名無しさん
23/04/21 22:27:51.25 7H+cyTzs.net
みんな辞める行動起こせばいいと思う。肩の荷が降りたよ、俺は

467:名無しさん
23/04/22 07:41:15.21 UrF8WCEm.net
なんだかんだ愚痴っていても、お前らは組合辞めることすらできないんだろうな

468:名無しさん
23/04/22 07:50:13.84 rO4YBZqv.net
来年の春闘で今年分と合わせて取り返せはいいよ。7%UPくらいが妥当かな。

469:名無しさん
23/04/22 07:51:00.62 UrF8WCEm.net
来年は1%くらいだろ

470:名無しさん
23/04/22 07:55:17.84 0RjB6u9Y.net
もう労組に脱退届送ってチェックオフも停止依頼したよ

471:名無しさん
23/04/22 09:57:48.87 SmrTZBBp.net
>>468
絶対ないわ
来年は他社の賃上げは厳しいだろうから(今年の状況をふまえて)、Nも他社に追随すると思われる
今年渋ったことは棚に上げて、他社は上げてないでしょってことになる

472:名無しさん
23/04/22 10:08:43.07 3zdqnKpJ.net
>>471
経営側も今年の糞妥結で味を占めたし
悪しき前例を作ってしまったな

473:名無しさん
23/04/22 14:14:25.55 Jbsr3Owp.net
>>470
どうせ嘘だろ俺は騙されないぞ

474:名無しさん
23/04/22 14:17:29.20 UaPkwKe6.net
居残る理由がわからんよ
搾取されるくらいなら出ていったほうが身のため
不利益になるようなことあれば、組合頼らず他頼れ

475:名無しさん
23/04/22 20:05:51.52 0RjB6u9Y.net
>>473
マジだぞ
中途で3社目だから同期とかの繋がりないし同調圧力もないわ
脱退することで生活防衛資金にできるのはデカイ

476:名無しさん
23/04/22 22:10:17.80 aZa9h6Vc.net
>>475
俺も辞めよかな。
特に、恩恵感じたことないし
なんとなく引け目で10年とか払うとその分積み立てしたら100万とかなるよな

477:名無しさん
23/04/22 22:16:55.60 Pxb7ILDW.net
若手だけど組合にお世話になったことってコロナ初期にマスク配布してくれたくらいだな
それでも一月の組合費にも満たないし

478:名無しさん
23/04/22 22:18:05.98 Jbsr3Owp.net
>>475
羨ましすぎて悔しいんだけどどうしてくれるの?

479:名無しさん
23/04/22 23:32:14.20 wRh8AVt0.net
>>477
マスクなんて組合じゃなくても災害対策で本来会社が備蓄してるもんだぞ

480:名無しさん
23/04/22 23:58:01.49 hFgHRl1F.net
組合抜けると、既に加入している電通共済の保険とかどうなる?

481:名無しさん
23/04/23 00:10:17.78 uKetuvCS.net
>>480
それも全て抜ける。

482:名無しさん
23/04/23 07:32:38.54 fEOXZ1iF.net
マスクなんてもらったことないわ

483:名無しさん
23/04/23 08:29:53.24 NZggHH5f.net
医療用の高級なヤツ、洗って今もたまに使ってるわ

484:名無しさん
23/04/23 09:14:26.68 Yf3L0hCb.net
>>480
継続加入できるはずだけど組合は脱退と同時に資格喪失すると言ってくるよ

485:名無しさん
23/04/23 10:39:24.32 ZlfKkBJS.net
>>484
あれ、何なんだろうね。

486:名無しさん
23/04/23 11:11:26.88 Euavtn6i.net
ただの脅しだろうな

487:名無しさん
23/04/23 11:50:35.15 usUHhvXf.net
>>484
こういうこと言ってくる組合員とは徹底抗戦すべき

488:名無しさん
23/04/23 17:56:40.16 l8aPeGYc.net
うちもマスクもらったことないんだけど

489:名無しさん
23/04/23 19:39:34.70 PmOI1ffd.net
めちゃお得なマイセーフテイが使えなくなるのはキツイな

490:名無しさん
23/04/23 20:20:16.44 aEpF9gFj.net
>>486
正解。会社の組合と関係ないから脅し文句

491:名無しさん
23/04/23 23:36:45.63 jUOZDPUY.net
でも電通共済生協って組合が窓口だよな

492:名無しさん
23/04/23 23:59:21.77 ZlfKkBJS.net
>>491
組合が好きで窓口やってるんだから組合員じゃなくても対応して貰えばよい。

493:名無しさん
23/04/24 00:08:50.79 iV5wVCXJ.net
管理者だって共済は加入できるのでは?

494:名無しさん
23/04/24 00:30:21.79 cFskUJJ+.net
班長に脱退の意思を申し出た。具体的な話に移るのは来月。どんな引き留めに遭うのか知らないけど遅くても6月末には辞めたい。共済も捨てて構わないと思ってるけど、継続できるのか試してみよう。

495:名無しさん
23/04/24 01:11:21.74 YRd+7z78.net
まじで?共済抜けなきゃならねぇって言われてたのにどっちが本当なんだ?

496:名無しさん
23/04/24 05:16:21.26 38wDNE8u.net
単なる脅しの可能性高いな

497:名無しさん
23/04/24 07:39:33.46 Z8/MynKS.net
班長って肩書あるんだ

498:名無しさん
23/04/24 07:42:21.31 oaRu2Xg+.net
>>493
共済担当、職場委員やってたときに、
なんで部門長や担当部長(非組合員)にこんなに丁寧におしえてあげなきゃいけないんだと思いながら対応してたよw

499:名無しさん
23/04/24 08:14:50.85 Ak7/8ox8.net
電通共済に抜けるとなんか困るか?
それが嫌で組合を病めないってのは本末転倒では?
もっと自由とカネが欲しいんでしょ?

500:名無しさん
23/04/24 08:32:31.47 eWaYSvdL.net
班長って分会の末端役員みたいなもんだよね(役員ではないけど)
分会役員からいろいろ指示出されて動くパシリみたいな感じ
複数の課ごと(人数による)に一人割り当てられてる感じだね

501:名無しさん
23/04/24 08:45:36.28 4zyD4ylH.net
>>494
おい、班長なんて下っ端に話せたらチンタラ時間稼ぎされるだけだぞ。いきなり本部に脱退届け出さないと6月なんて無理だからな。

脱退者より

502:名無しさん
23/04/24 08:47:36.59 YyiFSs/J.net
共済組合の保険加入後に病名付いちゃったら他の保険に入れなくなるでそ
組合辞めた分の費用で保険入りなおすのもありやけど、割高よね

503:名無しさん
23/04/24 10:17:38.27 NUTRQA1w.net
共済も相互扶助も組合関係ないけど財形積立も一生この会社をやめない(少なくともNTTグループを離れない)前提でないなら面倒なだけなので最初から他所でやってる

504:名無しさん
23/04/24 12:02:52.81 cuDwkDqp.net
保険は入れるでしょ
非組合員の課長とかも入ってる

505:名無しさん
23/04/24 12:08:14.01 38wDNE8u.net
非組が新規で契約するのは無理だけど、既存で契約してる分の継続はOKだろ
共済側もサブスク契約は簡単に手放さないだろうし

506:名無しさん
23/04/24 12:16:08.22 /D3Yayng.net
>>495
大丈夫。会社の組合やめたからと言って勝手に共済を解約させることはできないから。

507:名無しさん
23/04/24 12:25:52.61 kvuvkTBc.net
俺は組合やめたら共済も自動的に解約されたよ
相互扶助は継続された

508:名無しさん
23/04/24 13:31:47.36 aTjKUgVB.net
>>507
それは文句言えば良かったんじゃ無いかな?

509:名無しさん
23/04/24 14:25:11.88 kvuvkTBc.net
どうでもよかったのでそのままにした

510:名無しさん
23/04/25 08:47:02.36 5l2pGf2p.net
共済だの相互扶助だの組合だのは、いい会社かそうでない会社かに関わらず簡単に辞めさせないための縛りに過ぎないよ。
多様性と個性が重んじられて選択肢が多彩になった現代において、自由を謳歌する新世代を横目に狭い世界で生きてきたことを50代ごろになって後悔しないようにね。
愛社精神があれば、ネットで話題の「トヨタ社員の一生」みたいな生き方もいいかもねw

~トヨタ社員の一生~
・トヨタに入社、独身寮に入る
・トヨタ車を社内割で買う
・トヨタ福利厚生施設の格安ジムで汗をながす
・トヨタ生協運営のスーパーで買い物をする
・トヨタ労組主催の恋活イベントで出会う
・トヨタ生協運営の式場で結婚式を挙げる
・トヨタの格安社宅に入る
・トヨタ運営の刈谷豊田総合病院で子供が産まれる。祝い金を貰う
・トヨタホームでマイホームを建てる
・トヨタグループの全国各地の保養所に家族旅行
・トヨタと中電、JR東海が設立した海陽学園に子供を進学させる
・トヨタが設立した豊田工業大学に子供が進学する
・トヨタ生協運営の葬儀場で自分の葬儀が行われる

511:名無しさん
23/04/25 09:37:19.31 naRpR3WH.net
>>506
共済の紙わたされて、これ抜けないと組合抜けられないよだって

512:名無しさん
23/04/25 11:50:02.24 MB/2VZd/.net
労組がちゃんと機能してるとこうなる

北海道千歳市で路線バス全面運休 労組がストライキ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

513:名無しさん
23/04/25 12:30:40.65 9pFIRpgY.net
一人で組合辞めるのはいつでも出来るが、どうせなら大勢同時に辞めて、今の流れを変えたい

514:名無しさん
23/04/25 12:58:38.11 Jv1zhh3w.net
>>511
電通共済組合の定款に定める会社に所属しているなら組合員の要件は満たしているんじゃない?詳しくは電通共済側に確認してみるのをおすすめします

515:名無しさん
23/04/25 16:07:26.07 CjLVj055.net
>>514
共済は組合に聞けって言うよ。

516:名無しさん
23/04/25 17:39:59.61 J/r2RC6s.net
>>511
おかしいね、非組合員の課長とか部門長は、抜けないのにね。

517:名無しさん
23/04/25 18:05:21.20 8T/+XLPm.net
>>515
たらい回しにするのはどこも一緒なんだね

518:名無しさん
23/04/25 21:30:54.73 jxEDsqyX.net
弱きを助け強気をくじくwwwめっちゃ煽ってくるやん

519:名無しさん
23/04/26 06:41:48.04 l+cSIGwa.net
強きにおもねり弱きをくじく

520:名無しさん
23/04/27 13:18:26.79 w5IHKQW/.net
稼働管理システムさん…w

521:名無しさん
23/04/27 14:53:15.63 9TGRNooJ.net
稼働管理システムのトラブルによる給与未払時の各社員のクレジット支払い、ローン支払い遅延延滞金および、
システム投入対応で5月1日、2日を家族サービスで旅行予定だったホテル・飛行機代キャンセル料は、
システムベンダ(NTTデータ、NTTコムウェア)の瑕疵で支払うのでしょうか?

522:名無しさん
23/04/27 16:48:29.84 SThL6b+w.net
>>521
大損害やん

523:名無しさん
23/04/27 17:47:14.73 9hrIkjIY.net
5/14がタイムリミット?

524:名無しさん
23/04/27 19:21:45.57 QSzHfFU5.net
やめた人間だけどほんとに給料未払いなんて起きてるの?

525:名無しさん
23/04/27 20:01:43.15 SThL6b+w.net
マジ?

526:名無しさん
23/04/27 20:09:11.82 07p3SgwV.net
従業員によるテロだな

527:名無しさん
23/04/27 21:55:11.22 c3lTmgKt.net
東はマジでヤバそう

528:名無しさん
23/04/28 06:06:45.10 BdcIoKym.net
URLリンク(twitter.com)

石橋くん組合員の金使ってどこ向いて仕事してるんだ。
吉川くんともども何の役にも立たんな。
(deleted an unsolicited ad)

529:名無しさん
23/04/28 07:56:44.98 z2yJC5ow.net
我々の利益になるよう仕事を求める。

530:名無しさん
23/04/28 07:58:20.00 C4bfDk8X.net
政治家なんていてもいなくてもお役人からの鶴の一声で搾り取られる

531:名無しさん
23/04/28 09:09:40.12 UOuffD9R.net
>>528
外国人の人権ばかり気にして組合員の人権はスルーする石橋

532:名無しさん
23/04/28 09:11:50.87 KgYJvo5a.net
>>528
こういうのを政治活動と称して支援するのが時代錯誤なんだよな旧社会党時代から何にも変わってない

533:名無しさん
23/04/28 17:13:34.98 HDWAdJpD.net
分会長からのメーデー参加要請全員ガン無視でわろた

534:名無しさん
23/04/28 17:16:30.12 49OnswZI.net
>>533
あの春闘見せられたらねぇ

535:名無しさん
23/04/28 18:44:23.71 e4pKj35m.net
>>533
「組合員の皆様にはどのようにご説明されるのですか。お帰りになって組合新聞か何かでお話しされるのですか」と聞いた。

 質問を聞くやいなや組織長は、「これだけは言いたいのは、私ら(組合役員)が悪いんであって、組合員は悪くありませんから」と話し、やおら立ち上がって「どうか組合員のみなさんに応援をしてやってください。お願いします。私らが悪いんです」と涙で訴えた。

536:名無しさん
23/04/28 19:22:10.38 cZwKOPP8.net
メーデーで人が欲しいなら
組合役員がマネキンか藁人形でも背負って行進でもしたらどう。
組合員は気合いを入れるために役員に水をかけるとか。
熱湯はかけたらアカンで火傷するから。

537:名無しさん
23/04/28 21:25:07.22 5areDb6j.net
>>533
メーデーなんて社民党勢力へのお義理みたいな動員やん
まったく組合員のためにならん
誰が行くか!

538:名無しさん
23/04/28 22:06:11.43 yGViQNT2.net
富士通は2023年4月27日、報酬制度の見直しにより国内で全ての職層の社員を対象に月額賃金を平均10%、最大29%引き上げると発表した。年収ベースでは平均7%、最大24%の引き上げとなる。魅力的な給与体系を用意し、優秀な人材の採用と定着を狙う。

 2023年6月支給分の給与から引き上げ、4~5月分も遡って支給する。富士通は賃金引き上げの狙いについて「中長期的なグローバルでの企業競争力のさらなる向上を目指すため」(広報)とする。富士通Japanなど、ジョブ型人事制度を採用する国内グループ会社も今回の賃上げの対象となる。

 今回の賃上げにより、事業の中核を担う事業部長クラスの人材では月額賃金を最大29%引き上げ、年収は2000万~3000万円程度となる。事業部長クラスは国内グループ全体で約900人おり、30代後半で同ポジションに就く社員もいる。

 大卒で入社した社員の初任給は2万5000円増やし、25万5000円とする。新卒入社後、数年で年収1000万円以上になることも可能という。

539:名無しさん
23/04/29 00:18:16.55 UpivQCoz.net
組合選挙の信任投票、周りはバツつけまくってたけどまぁ通るんだろうな

540:名無しさん
23/04/29 01:04:14.46 L5St9Sff.net
紙配ってくれたらバツつけるんだけど意見がある人はメールで、特になきゃ信任でってなってるから困るわ

541:名無しさん
23/04/29 09:24:14.26 9nUN8Q4O.net
>>540
ほぼほぼ共産党やな

542:名無しさん
23/04/29 15:03:13.43 UqYB1DPF.net
富士通の事例を組合はしっかり見せたほうがいいよな

543:名無しさん
23/04/29 17:49:15.13 INMIr2Lz.net
春闘でも差をつけられ、給与改正でも差をつけられ、
5年後にはどれだけ差がついていることやら

544:名無しさん
23/04/29 18:16:36.17 S8lDW6E0.net
十年連続安定的な賃金改定を実施しているのでも我々の方が勝っているという事実に目を背けてはならない

545:名無しさん
23/04/29 18:17:07.07 nuGNZpne.net
ワープアだから副業したいんだけど社内規定的にしていいのかな

546:名無しさん
23/04/29 18:47:35.82 NBCn+1bC.net
>>545
業務時間外の行動まで会社に縛られたいのか?
生粋の社畜だなぁ
お前の人生、会社は責任持ってくれないのにねぇ

547:名無しさん
23/04/29 19:24:43.51 aNSvazYP.net
>>544
え、その間に2回も制度改変ガラポンしてるのに??

548:名無しさん
23/04/29 20:04:24.42 448RMhTA.net
>>544
5年ごとにガラガラポンして達磨落としするやん?

549:名無しさん
23/04/29 20:23:49.49 2DOjqh9f.net
上げるのは数十円、数百円レベルで落とすときは数万レベルだから何の意味も無いんだよな

550:名無しさん
23/04/29 21:25:39.77 MGa8kj4d.net
ベアで700円ぽっちあげても制度改悪で住宅補助費支給年齢10年引き下げてるからなw

551:名無しさん
23/04/29 21:48:53.67 jsZ0hYjj.net
極悪非道

552:名無しさん
23/04/29 21:57:21.94 DAJEbOYn.net
茹でガエル天国

553:名無しさん
23/04/30 16:01:35.84 39AZ+vm4.net
でも今年は過去最高の賃上げだから😤

554:名無しさん
23/04/30 17:45:15.18 ZwZMmL4R.net
糞組合

555:名無しさん
23/04/30 17:48:13.50 91o0FflQ.net
組合を抜ける前に、電通共済の契約を他社に切り替える。
マイカー共済→こくみん共済(旧全労済)のマイカー共済へ加入変更。
 ※元々は全労済マイカー共済のスキームであり、割引等級も引き継げる。
掛け捨ての生命共済や火災共済は、こくみん共済か都道府県民共済に切り替える。
 ※割戻金は後者の掛け捨て保険の方が多い。(♫何でだろう~)
などなど

556:名無しさん
23/04/30 20:00:47.39 hBiSXiIT.net
医療共済に関しては他の共済に比べて電通共済が良いと思うけどおすすめあるの?
あと生命共済も悪くなかったはず

557:名無しさん
23/04/30 22:50:19.07 riVF31HM.net
>>556
良い悪いじゃなくて組合を綺麗に抜けるには?ってことでしょ。
別に共済抜けなくて良いのに。なんなら他社行っても金額は上がるが入ったままに出来るんじゃなかったっけ?

558:名無しさん
23/05/01 06:13:24.18 YUHAXqQt.net
保険の切替を考える前に電通共済組合員の条件、職域を調べれば…

559:名無しさん
23/05/01 08:29:24.53 WToPguOO.net
>>558
綺麗に抜けるには?
って書いたんだが。

560:名無しさん
23/05/01 09:47:07.11 YUHAXqQt.net
>>559
綺麗に抜けたいというのはどんな状態?

561:名無しさん
23/05/01 12:35:32.31 IeS24v3a.net
アスペ怖いなぁ

562:名無しさん
23/05/01 16:49:34.16 fLW6Jxz9.net
漂う無能臭

563:名無しさん
23/05/01 19:23:00.93 UyINMd+w.net
労働組合入らなかったり抜けたりすることで出世しづらくなるみたいなデメリットあったりするの?
自分新入社員で労働組合加入しなかったら延々と勧誘してきて困ってる

564:名無しさん
23/05/01 19:39:06.16 U3UuT9qM.net
組合は出世するためにあるのではなく、社員で結束して家族の生活を守るためにあるのです。
BON JOVIのLIVIN' ON A PRAYER、
浜田省吾のI am a fatherでも聞いてください。

565:名無しさん
23/05/01 20:29:12.29 jU3ffYlW.net
組合に入ってないと管理職になれない

566:名無しさん
23/05/01 20:41:49.05 FGDjbDlq.net
労使一体やん

567:名無しさん
23/05/01 20:42:14.73 DXnqwfYe.net
出世諦めてて組合入ってるやつはアホってことか

568:名無しさん
23/05/01 21:50:05.56 xAWz2b+P.net
DUDAじゃなく管理職になりたいの???
なら青旗の無能御用組合に入ってないとダメよダメダメ!
新課長まで電通共済に加入して、参事BになったらTelwelが電通共済の更新手続きをしてくれる。

569:名無しさん
23/05/01 22:20:15.60 tModr5KZ.net
やっと労組脱退できたわ

570:名無しさん
23/05/02 01:19:11.10 6Y+r06oO.net
東日本の例で言うと若手で支店や事業部に居る内に抜けるには余程の強靭なメンタルがないと無理
出世に響くかは知らないけどキチガイ扱いされて肩身狭くなる
でも初台の本社組織に移動になれば時間外するために脱退してる人がわんさかいるので余裕

571:名無しさん
23/05/02 01:42:51.08 w8HFj76P.net
茸だとどうなの?

572:名無しさん
23/05/02 15:09:59.37 ksH4s6dk.net
20年前にやめた。
舐められてるのよ。N労に。
組合員がいくら文句ばっかり言っても
組合やめる度胸無いって事を分かってる。
辞めた時、役員から共済を脱会してくれと言われた。
事前に共済に問い合わせて辞めなくてもいいという言質をとってたので
その旨を伝えると沈黙した。
非組の管理者でも加入してるじゃないかと聞くと
いつか組合員に戻るかもしれないので配慮してると。
完全な脅し。
失業保険と思って組合にはいってるというもんもいるが
あれだけ組合が強かったJALでさえ沢山の社員がリストラされた。
会社が給料払えないといえばおしまい。
ましてや会社よりのN労がJALの労組ほど頑張ってくれるのかというと
あの春のパン祭りのような春闘を見てれば明らか。
あと指令とか出すのやめれ。
ショッカーじゃあるまいし見とる方が恥ずかしくなる。

573:名無しさん
23/05/02 15:51:48.20 LuAcjAj7.net
>>572
大変失礼かと思いますが、今はどれだけ偉くなられたのでしょうか?
参考として教えて頂ければ幸いです

574:名無しさん
23/05/03 08:32:35.20 1QzvHORm.net
>>573
ご質問、有難うございます。
私は平社員で役職もありません。
管理職になる能力もありませんし
なりたいとも思いません。
なので上長や主査にはいつも感謝してます。
偉くないといわれればそうですね。

575:名無しさん
23/05/03 10:02:27.02 xYs0Iq4J.net
>>574
ご返信ありがとうございました
参考にさせていただきます

576:名無しさん
23/05/03 10:32:54.66 1QzvHORm.net
>>575
参考になれば幸いです。

577:名無しさん
23/05/03 12:01:16.20 /6324Lr7.net
アンカすらできないのがガチっぽい

578:名無しさん
23/05/03 18:11:50.97 9rmkhew9.net
>>574
文句だけ言うのは達者な老害と見たね

579:名無しさん
23/05/03 20:26:15.00 a0qv1Lfs.net
>>539
今組合選挙??
どこ??

580:名無しさん
23/05/06 19:46:05.25 cYHzWdz/.net
ドコモの2年目です。
ユースコースがもうすぐあるんですけど、サボってもいいですか?

581:名無しさん
23/05/06 22:06:46.51 QnUles7S.net
ユースコースって泊まりのやつだっけ?
それだったらエロイベントだから出た方が良いぞ
泊まりで飲みありだからほぼ乱行状態

582:名無しさん
23/05/06 22:47:25.78 skTJWkyg.net
若手限定、酒、お泊まり
なるほど

583:名無しさん
23/05/07 00:05:22.63 x/KYb843.net
大昔からある、普段喋る機会の無い女子との合コンみたいなヤツだな
コレで組合から洗脳されるやつも多数

584:名無しさん
23/05/07 00:53:53.86 xjPP/EGy.net
本当は陰キャのクセにウソついてて草

585:名無しさん
23/05/07 03:27:34.17 lYQrZJPw.net
NTTグループで7月から3万人が原則テレワークに、遠方からの飛行機出社もOK
NTTグループは、従業員の勤務形態を原則としてテレワークとする新制度を
2022年7月1日から導入する。まず持ち株会社のNTTやNTT東日本、NTT西日本、
NTTドコモ、NTTデータなどの主要会社から導入する。当初は約3万人を対象とする。
テレワークを原則とする部署は各社で決める。
まずは人事や総務といった間接部門や企画、システム開発などテレワークに
向く部署が対象となる見込みだ。新制度では、従業員の居住地の制限もなくす。
従来は「通勤時間が2時間程度」という制限があったが、国内のどこにでも
居住して勤務できるようになる。出社が必要な場合は、出張扱いとして航空機を
利用した出社も認める。日付をまたぐ場合は、宿泊費も会社が負担する。

586:名無しさん
23/05/07 06:52:26.21 UIsCBaPU.net
>>581
俺の時は高卒の奴がアル中になって救急車で運ばれたわw
当然未成年

587:名無しさん
23/05/07 07:40:25.75 LQ6nFpaq.net
カレー作ってキャンプファイヤーやった気がする。なかなか職場での出会いもないし行っても良いと思う。別に男女の出会いではなくて友達作りとか。
特に自分は初期配属が地方で、一緒の支店の同期しかしらなかったし。

588:名無しさん
23/05/07 10:07:10.23 zhfmT2+Z.net
中途2年目で参加したユースコース研修は地獄だった

589:名無しさん
23/05/07 20:43:34.99 xjCoQSYB.net
昨今のユースコースはどっかのホテルとかの会場に集まってリモート越しだぞ
半日で終わり

590:名無しさん
23/05/07 21:37:57.69 8cVtSmCt.net
>>589
今年から泊まりに戻ってるよ

591:名無しさん
23/05/07 23:33:53.53 xjCoQSYB.net
>>590
マジかよ
去年で良かったわ

592:名無しさん
23/05/08 23:00:19.39 gauQ+ScG.net
昔はユースコースどころか導入研修が乱交場だったからなぁ
中研のある仙川の住民からは苦情殺到してた

593:名無しさん
23/05/08 23:56:17.79 hMsviHDw.net
茸新入社員なんですが労働組合主催の新入社員旅行って行ったほうがいいですか…?
せっかくの休日を使っていいものか迷ってます
どんな感じだったか先輩方教えていただけませんか

594:名無しさん
23/05/09 00:01:00.37 OdUVDwS6.net
だから泊まりはエロイベントなんだから絶対行けって
部屋飲みしようぜって言って飲ませまくればやりたい放題なんだからよ

595:名無しさん
23/05/09 00:14:23.30 rGXgPfeq.net
行った方がいいというか拒否権なんて実質ないぞ
どうしても行きたくないなら直前に意図的にでもコロナに感染するしかない

596:名無しさん
23/05/09 00:25:49.56 EeiGJbMA.net
>>594
彼女いるのでそういうことは…
>>595
結構半強制みたいな感じだったんでそうかなとは思ってました…
腹括って行ってきます
楽しかったですか?

597:名無しさん
23/05/09 01:11:28.90 X97kD40d.net
>>588
中途だけど呼ばれてないと思う
対象は年齢と年次どちらで決まってるの?

598:名無しさん
23/05/09 01:29:55.78 fgKwSvo9.net
>>597
年次
労組は10月起点で数えるらしいからまだ一年目扱いなんじゃない?

599:名無しさん
23/05/09 10:23:54.85 WYWGgA8G.net
もうすぐ選挙あるなぁ。史上初の不信任にしてやろうぜ、協力求む

600:名無しさん
23/05/09 19:03:08.79 MLm0shM5.net
当たり前やろ誰が信任なんかするかよ

601:名無しさん
23/05/09 19:41:54.55 /VVLJqiq.net
投票では不信任になったけど名誉挽回の為にこれから貢献するので信任とします!とかやりそう

602:名無しさん
23/05/09 21:09:02.59 m7ntavTa.net
>>601
立民ロジックw

603:名無しさん
23/05/09 22:04:33.80 N3HMmMGE.net
不信任にするのはいいけど、じゃあお前執行委員やってな

604:名無しさん
23/05/09 22:08:56.54 3KwvzbVe.net
春闘のことなんてもう忘れてるよ

605:名無しさん
23/05/09 22:30:18.27 KXDI8SS1.net
>>603
でたでた
嫌ならお前がやれよ理論
子供かよ

606:名無しさん
23/05/09 23:21:54.19 3KwvzbVe.net
どこの担当行っても論破に必死なやつ一人はいるよな

607:名無しさん
23/05/10 08:15:46.57 25RbZkUR.net
>>603
ほならね理論とか小学生かよw

608:名無しさん
23/05/10 10:23:23.59 ct0TXpwI.net
小学生にもシャムさんにも反論できないならそれ以下ってことでしょ

609:名無しさん
23/05/10 12:16:54.83 mz2lM+4A.net
アピール21の勧誘をリモートで無視できるのは良かった

610:名無しさん
23/05/10 21:41:33.87 vif8NTj7.net
ほならね理論自体がなんの反論にもなってないことすらわかってなくて草

611:名無しさん
23/05/11 19:04:39.36 I+g+HiO3.net
資格取得の奨励金無くなる。
資格持ってる俺は、ランク上げてくれるのか

612:名無しさん
23/05/11 22:05:33.76 C2/Jo6qR.net
6万円もらえる資格合格したけど会社には申告せずに受けた
個人情報保護のかけらもない職場だからな

613:名無しさん
23/05/11 22:27:07.19 SkM67E0B.net
不信任多くても開票結果誤魔化して信任当選するじゃん

614:名無しさん
23/05/11 22:32:41.44 WwPyo81X.net
そもそも定数しか立候補してないから
選挙の意味無いよな

615:名無しさん
23/05/11 22:42:35.16 aPmPbW3C.net
>>612
そんな会社あるんだ?

616:名無しさん
23/05/12 00:42:38.83 +Hl4HeBK.net
仮に不信任で誰も役員にならなかったら大変じゃない?

617:名無しさん
23/05/12 06:51:07.33 F8VPbzON.net
>>616
何が?
組合は確かに大変だけど組合員は中抜きされなくなってハッピーでしょ。むしろ。

618:名無しさん
23/05/12 17:30:11.82 18YycB25.net
春闘ふざけた結果最高益でわろた

619:名無しさん
23/05/14 09:50:08.84 gkbo862M.net
組合新聞は帯に書いてある電話番号に電話して停止依頼すれば止められるよ

620:名無しさん
23/05/14 10:32:32.29 Ftqy1xKC.net
>>619
ま?

621:名無しさん
23/05/14 14:30:21.21 WDcL3HKO.net
ポスト横のゴミ箱にいつも即打ち込んでるから見てすらなかったわ

622:名無しさん
23/05/14 14:46:18.33 JWn579df.net
組合新聞とかネットでpdf見てねにすりゃいいのにな
まあ誰も見ねえか

623:名無しさん
23/05/14 17:08:07.44 3CvzCfdw.net
Web公開すると全然みんな見てないことが数字で明らかになりかねないから紙で発行し続けてるのはありそう

624:名無しさん
23/05/14 17:41:04.52 nqqqHo34.net
自分の非を認められないおこちゃま幹部ばかり

625:名無しさん
23/05/14 20:57:02.98 u2d9/EsK.net
野菜とか割れた皿を包むのに良いよ

626:名無しさん
23/05/14 21:35:16.00 IO5UHSrA.net
そんなの、街中で新聞買ってきたら済む話。
組合のメリットじゃない

627:名無しさん
23/05/14 22:13:25.94 CCNVU0U7.net
今年度の春闘は
会社が従業員へ金を払いたくないという姿勢を尊重してベア無しで大丈夫ですにして欲しいな。
700円程度なら面白い方がよい

628:名無しさん
23/05/14 22:22:23.59 IO5UHSrA.net
それ許すと次はマイナスだよ

629:名無しさん
23/05/15 16:47:17.60 9lXY5YQg.net
組合新聞を印刷してるのは組合大幹部OB様の家族経営の印刷所だと聞いたことがる。
高額単価で印刷発注し、余剰利益が現役幹部へ還流されているとの噂も・・・
だから電子化なんて出来ないのかも。

630:名無しさん
23/05/15 17:28:52.01 KOgrmw4E.net
>>629
やっぱりそういう裏があるのか

631:名無しさん
23/05/15 22:06:29.36 To7apaNJ.net
普通にバックマージンやろ

632:名無しさん
23/05/15 22:22:19.82 8CxynA7L.net
NTT印刷だって聞いた覚えがある

633:名無しさん
23/05/16 01:37:35.62 1lG9A7r4.net
NTT印刷なら組合新聞よく見ればどこかに書いてるんじゃない?
誰か見てくれ。速攻で捨ててるから手元にない。

634:名無しさん
23/05/16 11:18:30.00 rfyaYerN.net
6月から電気代上がるぞ

635:名無しさん
23/05/16 11:48:50.28 Vn+ckz4H.net
物価高騰は一時的なものだから😅

636:名無しさん
23/05/16 12:10:03.50 tx6bVhbh.net
>>635
普通は上がったら下がらないだろ
電気代や生鮮食品は変動するけど

637:名無しさん
23/05/16 12:31:39.76 zk1nyBsL.net
上がったら下がらないだろって偉い人に言ってよ

638:名無しさん
23/05/16 12:33:40.99 whHLkoOE.net
周りの企業は月給数万以上上がって一時金も出てるところ多いのに弊社は賃下げで人材流出が止まらないどうしてこうなった

639:名無しさん
23/05/16 12:35:42.77 /PehMu1a.net
利益や株価のためなら社員を売るようなオワコン企業だから

640:名無しさん
23/05/16 14:59:05.83 f/moqdEG.net
全部不信任にしてやったわざまぁ

641:名無しさん
23/05/16 15:52:49.74 AmsZQfiw.net
弊社はやりがいがあるから
お客様のありがとうの言葉がある
人間は食べ物を食べなくても感動を食べるだけで生きていける

642:名無しさん
23/05/16 16:37:59.85 QJK6Vpq4.net
>>641
そうか、じゃあ給料放棄して頑張ってくれ

643:名無しさん
23/05/16 17:07:45.99 phbPle5v.net
マジレス多いの草
火球MAXおじがマジギレしながら書いてそう

644:名無しさん
23/05/16 18:06:08.63 j9oz9LJ1.net
もう若い連中はいまの火球MAXおじよりも給料もらえないんだぜ?

645:名無しさん
23/05/16 18:29:46.67 5pju4rze.net
若い連中には、これまでより最大の昇進速度あがる!ってので釣ってるけど、どこまでついてくるかねw

646:名無しさん
23/05/16 18:31:20.19 nk8POzRF.net
形だけ今どきにしたところで中身が伴ってないから形骸化するだけ

647:名無しさん
23/05/16 19:52:28.84 ONGrfz7e.net
>>640
想定内だから何も響かないよ!
内情を言うと、不信任票が一番多かったヤツが改選時の入替組に回る程最。
最下位の次点は勝者であり、明日も明後日も旨い酒を飲み続けられる。

648:名無しさん
23/05/16 22:18:28.64 icdEuvue.net
春闘以降すごい勢いで脱退者出てるらしい
役員嘆いてたわ

649:名無しさん
23/05/16 22:22:20.24 ZK/16Vjb.net
組合の脱退状況とか公表して欲しいな

650:名無しさん
23/05/16 22:43:50.83 GCX+JMnR.net
生活費防衛のための苦渋の決断だなw

651:名無しさん
23/05/16 23:13:42.94 zbBKJ2CH.net
年間で5-6万浮くもんな。

652:名無しさん
23/05/16 23:17:30.84 OKc9TQYt.net
>>645
釣るのは会社と組合が一体になって若い連中を
騙して強制労働さして追い込み
違った方法でつるす、首つりさして人件費削減するのと違うのかな。

653:名無しさん
23/05/16 23:20:34.43 OKc9TQYt.net
>>641
マンガの世界かな。

654:名無しさん
23/05/17 04:46:17.37 pOoZ+O+U.net
脱退者というか会社から脱退してるやつがそもそも多いだろどんだけ辞めてんだよ

655:名無しさん
23/05/17 08:00:06.70 fURdA1A4.net
>>648
俺は騙されないぞそんな話全然聞かんわ
抜けてもいい空気が醸成されんと出来んやべーやつ扱いされるのはごめんだ

656:名無しさん
23/05/17 14:21:00.17 0xQvwb6E.net
全部バツつけておきました

657:名無しさん
23/05/17 15:18:34.65 wAdS47wd.net
>>655
経営側から見るとやべーのは自分一人では何もできないくせに、組合って形でつるんで大勢の陰から成果も出さずに権利だけわーわーいう奴なw

658:名無しさん
23/05/17 20:46:40.09 1OVQpfPd.net
>>655
マジで今回の春闘を理由にして辞めたぞ
ちなみに組合からは何も照会来なかったぞ

659:名無しさん
23/05/17 21:14:56.54 nGQaYLdx.net
>>657
お前経営者なの?w

660:名無しさん
23/05/17 21:53:04.36 7+Wo3KQs.net
つくばフォーラム バナナジュース 

661:名無しさん
23/05/17 22:05:23.99 qh7JX+4F.net
>>659
そうだが??

662:名無しさん
23/05/17 22:15:37.66 LbDptM7b.net
>>661
この状況で恥ずかしい限りだなw

663:名無しさん
23/05/17 23:20:35.94 6HNi+w9o.net
>>657
中途半端な経営側やから
又、先般、追い詰めるために監督官庁と
強力な組織団体など数カ所へ不手際・不祥事案件を
証拠書類添付と経営側の複数氏名も報告したら。
NTT西日本ホームページで該当する
まず一人目の退任予定執行役員名が掲載。
中途半端な部下のために責任取らされたかな?
これから残りの数名がどうなるやら?
人事異動は6月~7月か。

664:名無しさん
23/05/18 05:43:10.57 Li6cYLF2.net
>>662
何が恥ずかしいんだろう。
俺からするとN社員であることの方が遥かに恥ずかしいが?

665:名無しさん
23/05/18 07:55:32.27 XYw96uyD.net
>>661
>>664
こんなとこで何してるの?今からかっこいい話が出てくるからヒューかっけーって言ったらいいの?ww

666:名無しさん
23/05/18 07:59:04.93 YDc80TZ8.net
>>664
Nの社員でもないのにこんな過疎スレにいたんかワレ

667:名無しさん
23/05/18 08:14:37.34 5Vh724BN.net
>>666
そんな奴は沢山ここに来てるのを知らないのか?
NTTを辞めてサル山を高見で見物してる人。
異業種交流会に来た勘違い社員の巣窟を覗きに来る人。
>>665
俺のところに来たNTTの奴もお前みたいなイキリだったな。
研究開発職とやらでW大出身の部長らしいが、ずっと「自分のところの研究成果はがー」「給料がよくてー」とかな。
めちゃくちゃ浮いてたぞ。レベルが低すぎて。

668:名無しさん
23/05/18 08:19:23.26 S0Wo/Srr.net
事業会社がサル山なのはともかく持株を下に見れる会社ってGAFAとかか

669:名無しさん
23/05/18 08:43:38.04 4PGiknnM.net
スティーブ・ジョブスかイーロン・マスクだろw

670:名無しさん
23/05/18 09:04:02.89 uWSbo1G5.net
電通あたりもNTTを結構バカにしてたな

671:名無しさん
23/05/18 09:42:07.02 5Vh724BN.net
GAFAや電通に肩を並べたいなら、まず自分たちの現在地を再確認したらどうだ?
線路じゃあるまいし通信の世界はボーダレスなのに、なんで未だに分社したままなんだ?こっちからしたら全国逐一契約が分かれることだけで面倒だ。
そいつに「貴殿の成果がどのように活かされていらっしゃるので?」と聞けば「日の目を見るまでには会社間で色々と取り決めがありまして・・・」と言う。
消費者目線ではなく、そこなのか?ズレまくってるな。
まぁ俺とは業界が異なるから詳しいことは分からんが、こんなに自分の会社しか見えてなくて不幸な社員は珍しいぞ。

672:名無しさん
23/05/18 10:18:33.26 S0Wo/Srr.net
統一したいのは上から下まで全員思ってるけど法律で禁じられてるのとKDDIと禿が喚き散らすから無理

673:名無しさん
23/05/18 10:51:59.55 pkSFpSeK.net
>>671
誰も肩を並べたいとか思ってないだろw
そもそも今の社員じゃ無理だしww

674:名無しさん
23/05/18 11:06:42.46 lmvqJi0S.net
なんでGAFAと比較されるんだろうな
WEB上のプラットフォームで稼ぐ会社と回線で稼ぐ会社比べてなんか意味あるの?

675:名無しさん
23/05/18 11:37:10.06 uWSbo1G5.net
ここのスレでGAFAとか話題にしてもネタ外れ。ぶっちゃけJGスレに同じネタふったほうがイイな
転職とか副業ネタ好きなやたら自信過剰な社員の巣窟だしw

676:名無しさん
23/05/18 12:06:37.25 hjbQCojo.net
だって弊社はGAFA予備校だし…

677:名無しさん
23/05/18 17:10:36.79 sSBZHCly.net
Nの労組スレでマウント取って気持ちよくなってるレベルのやつが講釈垂れてるの草
よっぽど現環境で無能扱いなんだろうな

678:名無しさん
23/05/18 17:16:06.25 5UIF5Uah.net
まともな給与の会社に転職もできない副業もできない無能が集まる悲しいスレ

679:名無しさん
23/05/18 17:24:09.34 D+35/gKS.net
無能同士が、マウントとりあってメンタル保つスレやろw

680:名無しさん
23/05/18 18:21:22.79 sSBZHCly.net
優秀なやつはこんな底辺スレにゴチャゴチャ書くような無駄なことしないからな
無能同士がマウントってのは正しいねw

681:名無しさん
23/05/18 18:31:15.29 wZMoULQi.net
実際終わってる会社にも終わってない社員は大勢いて、自分の納得いく状態を自分に用意してやれるスペックのない奴はどこで何しても腐るし廃れる

682:名無しさん
23/05/18 18:37:40.76 9CjPIV5v.net
何言ってるかわからん

683:名無しさん
23/05/18 19:05:09.27 RmK3w3Lw.net
訳:優秀なやつはこの会社でも自分が満足する立場を確保してる
無能は良い会社に行っても他人にマウント取って気持ちよくなってる程度のもの

684:名無しさん
23/05/18 21:19:20.99 GcnlEzUg.net
何か自分(たち)が痛いところを突かれると、すぐ「マウント取るやつは」と言って思考停止するのも、NTT社員の特徴よな。

685:名無しさん
23/05/19 07:13:37.53 LtnLZ0F4.net
スレチで長文垂れ流すような人がわーしゃにいなくてよかった

686:名無しさん
23/05/19 07:58:33.95 e2AStJ/o.net
テレワークについて組合からアンケート来たけど無視しよっと

687:名無しさん
23/05/19 08:24:10.86 Al5ePT6T.net
>>686
それ次第で組合側もテレワークプッシュするか変わるのに。アンケート答えた方が良いよ。

688:名無しさん
23/05/19 08:51:54.38 AMl5EFe6.net
スレチで講釈垂れ流してお前らのために言ってる系は当社老害とそっくりだなwスレ立てて言いたいこと書けばいいのに

組合はテレワークアンケートする前に組合に対するエンゲアンケートすべきじゃないですかね

689:名無しさん
23/05/19 13:39:14.06 QkotVtgC.net
>>688
間違いなさすぎ。組合は自分たちがどう思われてるのか一回ちゃんと確認してほしい

690:名無しさん
23/05/19 19:05:48.44 lJCMMTzD.net
大企業の賃上げ3.91%、30年ぶり高水準 経団連の春闘集計
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

691:名無しさん
23/05/19 19:55:26.43 SE99H+kr.net
一方、我らNTTグループは

692:名無しさん
23/05/19 19:56:38.58 BdQyNElO.net
これからはサボリーワークは廃止だ廃止
飲みニケーション無くして仕事は回らん

693:名無しさん
23/05/19 20:27:16.82 zNgcE/YJ.net
高等教育を免除された優秀過ぎる社員の集まり

694:名無しさん
23/05/19 20:53:48.85 6lRwzwR/.net
>>690
なおNTTは賃下げの模様

695:名無しさん
23/05/19 20:54:14.98 b/5ti+oY.net
>>692
コム以外はサボリー継続らしいけどそこんとこどうなの?

696:名無しさん
23/05/19 21:36:25.84 SE99H+kr.net
ハイブリッドw

697:名無しさん
23/05/19 23:59:14.27 AC4iykC1.net
どんなに組合でベア勝ち取っても、また数年後に処遇見直して給料の上限下げてくるだけだからな。そこを今から覚悟しておくこと!

698:名無しさん
23/05/20 00:33:44.29 n2CPA0fm.net
ハイブリッドねえ。後付感が凄いですね。
リモートスタンダードも短命だったな
在宅と出社と使い分けすればいいだけなのに変にスタンダードとか大風呂敷広げちゃったのが間違いだったと思う。

699:名無しさん
23/05/20 02:32:25.83 GAiak0gU.net
HONDAのeHEVは100km/hまではバッテリー駆動だし、NTTも通勤に片道60分以上かかる社員はフルリモート、片道60分未満の社員はハイブリッドでいいのではないか。

700:名無しさん
23/05/20 09:39:38.02 WQHjnKt3.net
>>698
え?在宅と出社の使い分けってそれがハイブリッドってことじゃないの?

701:名無しさん
23/05/20 10:18:39.28 +l7FZThh.net
>>700
いや、強制出社日とかいうクソみたいな概念を導入。それがハイブリッド
中途半端なことするなよ、と

702:名無しさん
23/05/20 17:47:35.33 XiNRbKdz.net
リモートとぬるい仕事でプライベート確保できるくらいしかいいとこないのに強制出社や資格取得なんて言われても困るなぁ

703:名無しさん
23/05/20 17:49:16.95 PxCSFVcU.net
昔:通信産業→春闘相場よりも高い賃上げ
今:情報産業→春闘相場から乖離した僅かな賃上げ

704:名無しさん
23/05/20 18:10:02.23 CwPWjWxq.net
>>703
家賃手当10年改悪されたから春闘650年分くらいマイナスだろ

705:名無しさん
23/05/20 18:11:06.05 lqlp5qRa.net
>>701
個人的にはそのほうがええわ
月水金出社、火木はリモート、チームミーティング系は出社日に設定、お客様対応等は振替OKとかのルールのほうがやりやすい
自由だとサボるやつが多すぎるしコミュニケーションも取りにくい

706:名無しさん
23/05/20 18:23:28.31 Azu5Ca7Z.net
サボる奴は家でも出社してても変わりなくて、やってるように見せかけるかそれすらやらないかの差だけだと思うぞ
だったら諸経費がかからないリモートのが総合的に良いと思う

707:名無しさん
23/05/20 18:33:47.80 wOqJ87+C.net
サボってる時間を仕事に充てればもっと成果出せる!って上の人は思うのかもしれんが、別にそこまで仕事に重き置いてるわけじゃないし、処遇・福利厚生改悪や糞春闘見せられてますます白けたってのが実情だろ
Nはベーシックインカム程度に捉えて、副業やらで稼ぐのがコスパ良い

708:名無しさん
23/05/20 19:04:26.92 Ci7HSQ4V.net
>>702
目標設定で資格取得書かされたよ
部門共通目標で部門全員書かされてるらしい
取得する資格は現在の業務に関わるものかグレードに関わるものだってさ
適当に書いといたわ
取得するつもりないから

709:名無しさん
23/05/20 19:08:11.88 GAiak0gU.net
>>706
テレワークだとコミュニケーション取りにくいって言うのが理解不能。
TEAMSでチャットや通話も無視されるの?
打合せは顔出しすればいいだけでは?

710:名無しさん
23/05/20 21:50:36.46 lqlp5qRa.net
チャットやweb会議で出社時ほどコミュニケーション取れてるか?部門間の連携なんて出社してるやつしかしてないことないか?web会議も参加してるだけで他人事のやつ多くないか?
そんなことねーわリモートで全員しっかりやってる成果だしてるって言えるなら胸張ってやればいいだけの話
俺はリモートは週1,2ぐらいで充分それ以上は支障出る

711:名無しさん
23/05/20 22:17:25.39 5l7Ol+WV.net
とっくの昔からG2資格持ってるけど新しく取った人間の方が評価されるんだろうな

712:名無しさん
23/05/20 23:31:45.79 lqlp5qRa.net
G3以下が登録するのは一応わかるが既にG2だと無資格でも何のペナルティもないのにわざわざ判定ツール使って登録するのアホらしかったわ

713:名無しさん
23/05/21 00:17:14.44 g0KtQBRg.net
資格取らないと昇格できなくされた上に報奨金無くなる話出てるし

714:名無しさん
23/05/21 00:57:49.57 7bwZ+eFi.net
>>712
登録させるなら、JGもG2以上の資格必須にすりゃいいのになw

715:名無しさん
23/05/21 01:30:11.21 TEQBgh/p.net
自動車免許しかない主査や課長とかいるしなぁ
営業系だと成果が全てだから無資格課長もいる

716:名無しさん
23/05/21 02:10:48.78 ePzXZ+o+.net
>>715
呼んだ?

717:名無しさん
23/05/21 06:45:31.30 NGxrsku3.net
G2資格は昇格必須条件じゃないからさておいて、G5・G4への昇格は資格必須なんだから、一定期間の猶予内にG4以上資格取らなかったG4・G3・G2・G1の奴らは降格或いは資格とるまで減給にでもすりゃいいのにな
J
あとJGはG3くらいの資格必須にして欲しいわ
こういう制約設けないで何が専門性だよなぁ
制度設計がザルすぎて呆れるわ

718:名無しさん
23/05/21 07:03:08.52 HDt3wpJb.net
>>717
> あとJGはG3くらいの資格必須にして欲しいわ

G3なんて甘いわ
G2にしてくれ
G3の俺でもG2資格持ってる

719:名無しさん
23/05/21 07:41:09.63 NGxrsku3.net
>>718
ならもう全グレード資格必須にした方が分かりやすいな
で2年以内に取れなかったら降格、と
専門性いうならそれくらいして欲しいわな

720:名無しさん
23/05/21 07:53:45.52 psnvcBzG.net
専門性重視なのに奨励金無くしますは草

721:名無しさん
23/05/21 07:54:53.60 hN3j/VF6.net
え降格とか怖いわぁ
俺は無能だし会社のお荷物で定年まで過ごそうとしてたのに上昇志向強いんすね

722:名無しさん
23/05/21 07:55:58.78 Gmyxz8po.net
>>720
逆だよ。奨励金なくすと資格取得意欲が下がるから、人事では資格=専門性重視するってこと。

723:名無しさん
23/05/21 08:09:02.22 g0KtQBRg.net
資格取らないと昇格できないようにしちゃえば報奨金払わなくても取得を強要できるからな

724:名無しさん
23/05/21 08:27:02.96 4uiemsl9.net
>>723
そこまで会社に紐付けされるなら、資格勉強時間を勤務時間に入れたいんだけど

725:名無しさん
23/05/21 09:06:38.84 7H+ZSZfJ.net
G2資格どれも難しいよね。
比較的楽に取れるやつないのかな?

726:名無しさん
23/05/21 09:25:00.84 kcNMl72D.net
そんな時間あるなら別のまともな収入源確保すればいいのに…

727:名無しさん
23/05/21 09:25:28.11 d4Zx4/Ob.net
>>724
今まで勤務時間外でやってたのに急に勤務時間にしろは都合良すぎだろ
不貞腐れてやらないなら勝手にすればいいけど他と差がつくだけだから自己責任

728:名無しさん
23/05/21 09:36:10.95 ejH3uc8k.net
イノベみたいな地獄の環境で資格取れって
絶対考慮されてないよな
かわいそ。。

729:名無しさん
23/05/21 09:56:04.60 4uiemsl9.net
>>727
いや俺はG2資格2つ持ってるから資格勉強なんてもうやらんけど、持ってない奴は大変だねって
というか、昇格に資格が必須になったり、奨励金無くすなんて話になったとしたら、今までと同じやり方してる事に違和感覚えなきゃダメだろ
頭堅すぎ無能感が漂う奴だな

730:名無しさん
23/05/21 10:08:24.44 P1VwYFb0.net
ほら、こう言うふうに一個取ったらもう資格勉強なんてやらんてなる奴ばっかなのは目に見えてるよね
目先の出世以外に興味ないやつしか揃ってないんだから、対象グレードで簡単な資格だけ取って技術力は下がる一方だね

731:名無しさん
23/05/21 10:16:02.75 jW+Fty6r.net
奨励金無くすなら高難易度資格取ったらボーナス多くしてくれよ

732:名無しさん
23/05/21 11:10:20.06 NGxrsku3.net
そもそも資格で技術力を測ろうってのがナンセンスなのと、パワポ作成と調整業務しかやらない多くのN社員にとっての専門性ってなんだよ、という根本的な疑問もある

733:名無しさん
23/05/21 11:54:15.63 55nSl4QZ.net
>>728
イノベは左遷宣告だよな。
独身社員しか向かないよ。

734:名無しさん
23/05/21 11:54:50.05 55nSl4QZ.net
>>727
一番得なのは研修組織だよね。
業務そのものが勉強だし。

735:名無しさん
23/05/21 12:36:26.06 Ci2xksdp.net
脱退希望した社員が組合本部から「今後の賃上げ分は組合に寄付しろ」って圧かけられたって話マジ?

736:名無しさん
23/05/21 12:43:55.02 kcNMl72D.net
じゃあ夜勤補助大幅カット分で800万補填してくれよ

737:名無しさん
23/05/21 13:41:32.21 ajI/Kfhk.net
イノベってなに?

738:名無しさん
23/05/21 13:53:14.49 9XbYPAHb.net
昔むかし、インターネット関連の資格試験で受験料払ったのに
試験当日に試験を受けなかった管理者が何名かいた。
脳みそスカスカで、試験前に白旗のアホ上司。

739:名無しさん
23/05/21 14:20:08.90 dwrOx6eE.net
>>735
なら組合が合意した賃下げ分は補填するのかって話だな

740:名無しさん
23/05/21 14:47:45.75 lTtLlGd/.net
イノベが通じるのは、東西と米屋ぐらいか

741:名無しさん
23/05/21 15:05:24.92 PnWo1WCO.net
>>725
それを人事に言うと「自分のスキルアップのために勉強してね!」って言われるだけ

742:名無しさん
23/05/21 15:35:04.49 g0KtQBRg.net
G2資格も技術系と事務系では難易度違うしなぁ

743:名無しさん
23/05/21 17:41:40.81 JhRSNaki.net
SG資格はほぼ事務系にしか設定されてない罠

744:名無しさん
23/05/21 17:48:11.96 2bDQf4GZ.net
>>743
Nの専門性といったら技術系に重きを置かなきゃいけないのに、制度作ってる奴が事務系なもんだから技術系のSG資格設定できない

745:名無しさん
23/05/21 18:19:01.29 u8WeLJsC.net
資格必須にすると業務時間内に資格取らせる羽目になるぉ

746:名無しさん
23/05/21 18:51:35.88 QO0mQsSX.net
>>737
ITイノベーション部→デジタルイノベーション部

不夜城、サービス残業の代名詞

747:名無しさん
23/05/21 18:52:14.16 QO0mQsSX.net
>>740
西は技術革新部

748:名無しさん
23/05/21 19:10:02.89 ufZcNSoN.net
東西のオンサイト部隊新しい案件も入るだろうしそろそろ物理的に足りなくなるけど大丈夫か?

749:名無しさん
23/05/21 19:17:51.26 7H+ZSZfJ.net
>>741
うん。でも本音言っちゃうと手段自体が目的になっちゃうよね。

750:名無しさん
23/05/21 21:59:12.19 fxpPUjca.net
G2の資格なんて入社前から持ってるけどG6の院卒6年目です
技術士取ろうと思ってたけど手当廃止されたからやめた

751:名無しさん
23/05/21 22:01:33.82 G2XKAPBl.net
>>750
何やらかした笑

752:名無しさん
23/05/21 22:08:22.50 fxpPUjca.net
>>751
孫会社なのでそう簡単にG5以上に上がれない
正直自分の能力や学歴、資格に給料が見合ってないからそのうち辞めるつもり

753:名無しさん
23/05/21 22:26:17.08 ufZcNSoN.net
資格必須のグレードなら資格持ってればすぐ上げられる噂聞いたけど今までの時間返してその程度の資格入社初年度で取ったわ

754:名無しさん
23/05/22 00:37:38.96 WCewPZDU.net
>>728
イノベは腹黒で非情な人間しか生き残れない。
イノベから異動して間もなく転職した社員やメンタル壊した社員を知っている。
人格崩壊してる社員の過去の経歴にイノベ経験者は少なくない。
廃人化して捨てられる組織。

755:名無しさん
23/05/22 00:41:20.05 MI5Hi/5E.net
会社によって設定されてる資格が違うのかもしれないけど例えば東日本だとG2に設定されてるのはIPA高度とかCCIEみたいなベンダー資格の最上位
こんなの事務系だと課長クラスですら殆持ってないから未所持の課長主査全部降格させろよ

756:名無しさん
23/05/22 00:43:27.78 cCdONNl2.net
ネスペと支援士くらいは持ってるけどCCIEは取れる気しない
CCIEならSG2くらいに設定しとけよ

757:名無しさん
23/05/22 01:02:55.11 UZ9MVSMN.net
>>755
エコ検定すら取らない課長降格しろよ

758:名無しさん
23/05/22 06:37:56.17 YQgV+Kse.net
>>755
役員も降格になるな。
保有資格を開示して欲しいものだ。

759:名無しさん
23/05/22 07:20:49.14 nBwxJY09.net
>>757
エコ検定なら参考書パラ見で通過できっからなw

760:名無しさん
23/05/22 08:01:51.88 b3sFgm9r.net
エコ検定って何かと思って調べたら民間資格じゃんw

761:名無しさん
23/05/22 08:19:31.69 xvSP05ug.net
専門性判定はするけど異動先はポスト次第ですってのが最高にアホ

762:名無しさん
23/05/22 08:29:24.01 jbOv1C2s.net
>>756
それな
CCIEとかのベンダ資格は維持費も高いから、せっかく会社から支援してもらって資格取っても
関わらない部署に異動したら、維持やめる人も多そうでもったいない

763:名無しさん
23/05/22 08:52:15.84 1rkSXojt.net
社外資格取らん奴はどうせ社内資格無理やり取らせてお茶濁すんやろね
こんなん意味ない

764:名無しさん
23/05/22 09:53:21.21 ke50va/I.net
IPA高度持っててグレード底の若手そこそこいそうだけどどうすんの

765:名無しさん
23/05/22 12:21:41.53 9AeT6GOh.net
G6ベーシックインカム最強だろ
資格取らないだけで誰でもなれる

766:名無しさん
23/05/22 13:24:58.55 MebczYr5.net
自己研鑽はPMP維持です(キリッ)
SA資格?PMP持ってます(キリッ)

767:名無しさん
23/05/22 16:47:04.61 z/87RdgP.net
>>765
広島G7

768:名無しさん
23/05/22 21:04:05.91 ufjxIkG/.net
>>756
CCIEなんて各社多くてもせいぜい20人くらいしか持ってる人いなさそう

769:名無しさん
23/05/22 22:08:40.28 7xZSKQ7Z.net
難易度分かってない人が設定してる感あるよな

770:名無しさん
23/05/22 22:42:36.46 b3sFgm9r.net
>>769
ネットにある資格偏差値ランキングとかで決めてそうw

771:名無しさん
23/05/22 23:10:01.78 BKk+G3P+.net
そりゃ持ってない人間達が決めてるだろうからなw

772:名無しさん
23/05/23 07:29:34.66 klgPOXmw.net
千歩譲って2000年頃の今より遥かに難易度の低かった時の記憶で作ってる

773:名無しさん
23/05/23 07:45:50.69 hXixIA1u.net
>>771
これな

774:名無しさん
23/05/23 09:33:11.23 klgPOXmw.net
本当に資格取得奨励金なくなってワロタ
死ね

775:名無しさん
23/05/23 09:35:00.46 T9yg5x/n.net
>>774
勤務時間に仕事しないで資格勉強ばかりして奨励金稼ぎしてる社員がいるからだろ。
自業自得

776:名無しさん
23/05/23 09:43:56.28 wPOoHKU3.net
>>774
マジで何も解らないヤツが下請孫請へ丸投げする方向性で舵取りしたんだよ

777:名無しさん
23/05/23 11:17:03.52 x/y5AItK.net
資格で誇ってるやつなんて10割実務できない勘違いおじさんだから、資格を取らせない方向性はグッジョブだわ

778:名無しさん
23/05/23 11:31:02.65 VHUzRdLA.net
>>777
確かに資格や勉強は出来るけど、仕事は苦手な社員いますね

779:名無しさん
23/05/23 13:16:00.59 klgPOXmw.net
勤務時間に資格の勉強できる楽園どこだよ
地方の支店とかか

780:名無しさん
23/05/23 14:04:28.03 L5ZMqDST.net
>>777
資格も取れない脳ミソを正当化w

781:名無しさん
23/05/23 15:43:31.40 LStAx7ne.net
資格が業務や昇格に必要なら時間内での育成は不可避

782:名無しさん
23/05/23 15:48:29.66 4FeDmMuZ.net
10年ぐらい前までは、勤務時間内に外部講師呼んでベンダー資格の講習とか普通にやってたな。その後は資格報奨金も一切無くなったけど

783:名無しさん
23/05/23 16:46:19.09 x/y5AItK.net
>>781
別に資格必須ではないからな
あくまでも自己研鑽の立ち位置だから勤務時間内に勉強や受験するのはあり得ない
しかし昇格するには資格相応の実力を証明するなにかは持っておけよということだろう

784:名無しさん
23/05/23 16:47:03.18 b1nkGWJ8.net
>>782
では、10年以上前に取得した資格は社内では無効扱いとして再受験させましょう。

785:名無しさん
23/05/23 16:47:41.50 b1nkGWJ8.net
>>783
その扱いにしたのがズルいと言っているのでしょう。

786:名無しさん
23/05/23 17:16:32.68 /GbAWPnO.net
たかが資格一個取るぐらいで勤務時間がどうとか情けなくてワロタ
高度一個取ればいくらでも昇格できんのに何を言ってんだ

787:名無しさん
23/05/23 17:21:52.23 KMkROMim.net
>>750

どんだけ上に嫌われてるんだよ

788:名無しさん
23/05/23 19:32:33.94 eJEHflSd.net
運転免許しか持ち合わせないマネージャーとか最高じゃない
なんとかと煙そのまま

789:名無しさん
23/05/23 22:57:41.41 OmQUmMzZ.net
ちゃんと目的持っての施策ならいいんだけどさぁ
言ってることとやってることチグハグなのほんと…
変なアドバイザーかなんかに感化されてないかこれ大丈夫かわーしゃ

790:名無しさん
23/05/23 23:28:05.44 Ybf6Zit3.net
>>789
胡散臭いコンサルに高い金払って委託して、出てきたアウトプットをテキトーに適用しちゃうからチグハグ・矛盾に満ちた制度が出来上がる

791:名無しさん
23/05/24 00:37:05.80 3PJi1B/v.net
>>783
その業務で使う実力をつけるために勤務時間内で知識を習得しても問題ないだろ
もちろん他に優先する業務や指示があるならそちらをするべきだがマネジメントできてない上司が悪い
資格や自己研鑽なんて法律のグレーゾーンで社員を使い倒そうとするスキームなんて逆に利用してやればいいんだよ

792:名無しさん
23/05/24 06:47:34.32 18KfQ+MQ.net
同一労働同一賃金の最高裁判決に従うためJPは正社員の有休条件を契約社員と同一に引き下げ
URLリンク(www.asahi.com)

来年のN労の野望はこれだ!

793:名無しさん
23/05/24 07:50:11.11 r/8XSGFf.net
5年くらい前は社外資格を休日に受けても試験時間内は勤務扱いだったからな
あれこれ言い訳付けて人件費削減に必死
今の若手は甘い汁吸いきったジジババ~30代くらいの連中の残りカスを舐めさせられてる

794:名無しさん
23/05/24 08:47:01.54 DINV069f.net
>>793
業務に必要な社外資格受けたことあるけど、勤務扱いになんかなったことないな
受験費用は決裁取って出してもらったけど
当時は人事でまとめて決裁取ってくれるのではなく、部署ごとに決裁取ってたな

795:名無しさん
23/05/24 09:07:44.96 CFqgcD4I.net
>>792
ドコモの給料激減したみたい
着々と進んでるね!

796:名無しさん
23/05/24 09:37:37.42 MzOCpqjC.net
低い方の水準に合わせる五ヵ年計画はっじまっるよー!

797:名無しさん
23/05/24 19:45:36.83 hovDujJN.net
>>750
利活用人材
奴隷としてぼろ雑巾のように使われるから
会社辞めた方が正解

798:名無しさん
23/05/24 22:41:17.16 8GD60abk.net
脱出出来るならそりゃしたほうがいいよね

799:名無しさん
23/05/25 05:29:59.12 K83vgOou.net
もう組合どうこうのレベルの話じゃ無くなってきてるなw

800:名無しさん
23/05/25 17:41:48.74 Qhz81/T8.net
改悪に抵抗するふりだけのプロレス組合だからな
JR東みたいに公安にマークされるくらい過激にやれよ

801:名無しさん
23/05/26 20:15:47.72 X4Uk46fp.net
>>799
そのうち組合もなくなるのでは?

802:名無しさん
23/05/26 21:14:51.89 uXSr+HIN.net
組合いらないわ
実際組合の組織率って年々低下してるだろ

803:名無しさん
23/05/26 22:16:15.98 uvNlVEfQ.net
組合が無ければ、年休も取れないし、残業代も出なくなるよ。
全部組合があるおかげだから
組合員を増やしたほうが、いいよ

804:名無しさん
23/05/27 07:37:29.82 H16aCvbu.net
上場会社がそんなことしたら終わり

805:名無しさん
23/05/27 07:41:08.44 kCWCtLJd.net
>>803
組合なくても年休もとれる、残業代1分単位会社なんていくらでもあるんだが?
これが組合のおかげと思ってんの?
世間知らなさすぎでは?

806:名無しさん
23/05/27 08:09:16.05 LrqeRFTE.net
組合の奴は本気でそう思ってるよ

807:名無しさん
23/05/27 09:24:56.17 NQ+lhit9.net
23年春闘「未曾有の賃上げ」は錯覚、現実は「未曾有の実質賃金下落」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

808:名無しさん
23/05/27 09:30:26.24 qC8Yx/0n.net
>>803
労働基準法を知らないのか?労働組合なんかなくても年休取れるし残業代も支払われる

809:名無しさん
23/05/27 09:37:16.68 0wOYgMzX.net
>>803
組合はいらない
従業員の待遇改善そっちのけで戦争反対だの平和行進だの左翼的な政治活動ばかり

810:名無しさん
23/05/27 09:53:40.70 CU7M9Um1.net
>>805
勤務表、何分単位で投入してますか?

811:名無しさん
23/05/27 10:09:28.23 CAevWpIL.net
>>810
400分

812:名無しさん
23/05/27 12:01:23.89 uygF2vx9.net
>>810
にこにこぷん

813:名無しさん
23/05/27 14:19:09.22 0WfRCY3q.net
1時間かな

814:名無しさん
23/05/28 09:06:24.39 7PRNFP75.net
>>810
5分

815:名無しさん
23/05/29 00:17:18.46 Hj4RA4HE.net
1分単位でしかできなくね?

816:名無しさん
23/05/29 01:45:51.42 8m151W9N.net
>>815
昔の風習が残ってる組織があるんじゃない?
9時始業でも8時半からPCログインしてもいい(ネットサーフィンのみOK)とか。

817:名無しさん
23/05/29 06:50:43.28 Wu3N7rrA.net
17:30終業の場合、例えば17:47に業務終了した場合にどう投入するかということです
17:30か(30分単位)
17:40か(10分単位)
17:45か(5分単位もしくは15分単位)
17:47か(1分単位)
みなさん、どれで投入しますか?

818:名無しさん
23/05/29 07:10:37.23 rEtnUpRc.net
>>817
下らないこと気にしてないで17:47で投入すりゃいいじゃん

819:名無しさん
23/05/29 07:26:38.45 vgUjc+xa.net
てか1分単位以外でやるのってアウトでしょ
労基に言ったら?

820:名無しさん
23/05/29 07:37:25.05 Nv28+zS3.net
えこんなことを言う人わーしゃにおるん?
俺の職場恵まれてたんだな

821:名無しさん
23/05/29 08:06:00.21 mgAJLiIN.net
>>803
ログオフの時間自動記録じゃねえの??

822:名無しさん
23/05/29 08:45:55.83 HcNcdI6i.net
業務開始の29分前までと業務終了後の14分まではfollow乖離があっても大丈夫だからな←こいつ

823:名無しさん
23/05/29 09:00:28.50 hKW7XS/a.net
>>822
follow作った米屋ではそのパターンがデフォだけど、会社によって乖離可能時間まちまちだから厄介

824:名無しさん
23/05/29 09:06:03.18 hKW7XS/a.net
要するに米屋では29分+14分=43分までは、やむを得ずサービス残するのは可能

825:名無しさん
23/05/29 09:57:35.32 9PVEjzX4.net
>>824
東も10年前くらいはそうだったけど、
いまは、
定型勤務→前後10分までの乖離は許容
フレックス→PCログとイコール(つまり1分単位)

826:名無しさん
23/05/29 10:26:00.45 EsapP3nS.net
そもそもPCのログ以外の時間以外で投入するには乖離理由が必要だから切りのいい時間に修正なんてしてたらBAに差し戻されて怒られる

827:名無しさん
23/05/29 10:41:15.11 qmGJeCwh.net
>>822
このルールが暗黙の了解でこうしろって言う圧力にしか見えないですね...

828:名無しさん
23/05/29 11:39:28.29 hKW7XS/a.net
実際そうなりがちだけど、職場によっては終業5分前から机の上片付け初めてチャイムと同時にダッシュ帰宅…のとこもあるしな。ある程度準備時間と後片付け時間も認める発想から、バッファとして乖離時間を設けてると思う。

829:名無しさん
23/05/29 12:32:58.68 IpgAfrM0.net
1分単位で投入しても15分単位でしか時間外支給されなくね?

830:名無しさん
23/05/29 13:42:14.27 Me8N8nlD.net
え、1時間に繰り上げじゃないの

831:名無しさん
23/05/29 15:01:29.73 eGYIHTuz.net
超過時間全部足して

最後の分単位は1時間分に切り上げ

15時間30分→ 16時間

832:名無しさん
23/05/29 15:46:20.89 IpgAfrM0.net
え、そうなの
弊社のfollowマニュアルは15分単位投入になってるけど

833:名無しさん
23/05/29 16:17:45.25 S/66cosL.net
>>832
嘘は嘘であると
 見抜けぬ人でないと
 followは難しい
    ____
   /へへ  \
  //⌒⌒\  \
  / /    ヽ  ヽ
 ||ヽ /⌒ |  |
  レY-・/ -・- ヽ  |
  | /     V) |
  |(_つ  ・  丿ノ
  |<三三>) / /
  ヽ ゙゙  /レソ
   \从ww/ |
    /) ̄  ∧
   /レヽ  / |\
   || | |⌒ ||

834:名無しさん
23/05/30 00:33:19.43 cIJ/tGMt.net
RWFAT使うようになってから目・肩・首がやばいんだが
みんなシンクラの使ってた機材流用してる感じ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch