ぶっちゃけJGで昇格していくのに必要なこと 60at REGULATE
ぶっちゃけJGで昇格していくのに必要なこと 60 - 暇つぶし2ch1010:名無しさん
23/03/26 15:28:36.87 Wr4a2RoD.net
そんなdinksから一番搾り取ってほしいわ

1011:名無しさん
23/03/26 15:58:00.80 nIsfHvWs.net
子供が作れない体というなら仕方ないが、子供の数の減少が国家存亡の危機にまで直結するんだから、子供を作らないDINKSから搾り取って欲しいよな
自分の事しか考えていないという意味ではNの患部たちと同じ香りがする

1012:名無しさん
23/03/26 16:10:03.25 2OiB5dIV.net
大手銀行で広がる初任給引き上げの動きが、インターネット専業銀行にも波及してきた。住信SBIネット銀行は2023年4月の新卒入社を対象に、初任給を8万円引き上げ30万円とする。ソニー銀行も引き上げを予定する。大手銀よりも高い邦銀トップ級の水準にし、優秀な人材を確保する狙い。金融業界が求めるエンジニアなどの専門人材の獲得競争が激しくなりそうだ。

三井住友信託銀行とSBIホールディングス(HD)が共同...(以下有料版で,残り1090文字)

日本経済新聞 2023年3月26日 5:00
URLリンク(www.nikkei.com)

1013:名無しさん
23/03/26 16:12:40.82 311qkRse.net
>>986
オマエが1番自分の事しか考えてないよw

バーカwww

1014:名無しさん
23/03/26 16:18:08.42 nIsfHvWs.net
>>987
アンカーもまともに出来ないのか
言葉遣いも幼稚だし。恥ずかしいDINKSだな
俺はちゃんと子供二人産み育ててるが

1015:名無しさん
23/03/26 17:11:38.23 9uwlq95Z.net
景気がいい業界の賃上げ情報持ってきても何の意味もないだろ馬鹿なの?
うちは斜陽なんだから

1016:名無しさん
23/03/26 17:19:17.39 IF+AZEcA.net
このご時世赤字企業でも上げてるから関係ないだろ

1017:名無しさん
23/03/26 17:45:26.29 z99jkWEz.net
>>989
航空、飲食、鉄道、電機、、
斜陽かつコロナ直撃で赤字スレスレな企業も大幅ベアしてます。
世の中ちゃんと見なよ。
ちなみに、Nは過去最高益です。知ってる?

1018:名無しさん
23/03/26 17:47:28.02 z99jkWEz.net
アサヒビールは、今年の春闘でベアと定期昇給をあわせて月額ベースで5%程度の賃上げを決定したと発表しました。
アサヒビールの発表によりますと、春闘で基本給を▼一律で7500円、▼最大で1万2500円引き上げることを決めたということです。
ベアを行うのは2015年以来8年ぶりで、定期昇給と合わせて月額ベースで5%程度の賃上げを行うことになります。
また、来月入社する新入社員の初任給も、大卒の場


1019:合では1万2500円引き上げるということです。 ビール業界の春闘をめぐっては、▼サントリーホールディングスと▼キリンホールディングスが基本給一律1万円のベアを決めたほか、▼サッポロビールも一律9000円のベアを発表するなど、賃上げの動きが相次いでいます。



1020:名無しさん
23/03/26 17:53:12.07 z99jkWEz.net
決算によりますと、売上高にあたる営業収益は12兆1564億円、純利益は前年より28.9%増えて、1兆1810億円でした。売上高、最終利益ともに過去最高で、純利益が1兆円を超えるのは初めてです。
コロナ禍を背景に、企業のデジタル化の需要で、法人向けのITサービスやインターネット光回線の利用が増えたことが主な要因です。
NTTドコモに関しても、通信料金引き下げの影響を受けたものの、クレジットカードなど決済サービスの利用者が増え、増益を確保しました。

またNTTは、6月24日付で澤田純社長の後任に島田明副社長を昇格させる人事を正式に発表しました。社長交代は4年ぶりで、澤田純社長は代表権のある会長に就任し、グループ再編などの経営課題に引き続き取り組みます。
島田副社長は会見で、「これまでの変革の路線を引き継いで、ダイナミックに自ら変革し続けていくNTTグループを作っていく」と決意を明らかにしました。

1021:名無しさん
23/03/26 17:53:42.23 z99jkWEz.net
NTTは、今年3月までの1年間の純利益が、前の年と比べて28.9%増えて過去最高となる1兆1810億円だったと発表しました。
NTTが発表した去年4月から今年3月までの1年間の決算によりますと、売上高にあたる営業収益は12兆1564億円、純利益は前年より28.9%増えて、1兆1810億円でした。売上高、最終利益ともに過去最高で、純利益が1兆円を超えるのは初めてです。
コロナ禍を背景に、企業のデジタル化の需要で、法人向けのITサービスやインターネット光回線の利用が増えたことが主な要因です。
NTTドコモに関しても、通信料金引き下げの影響を受けたものの、クレジットカードなど決済サービスの利用者が増え、増益を確保しました。

またNTTは、6月24日付で澤田純社長の後任に島田明副社長を昇格させる人事を正式に発表しました。社長交代は4年ぶりで、澤田純社長は代表権のある会長に就任し、グループ再編などの経営課題に引き続き取り組みます。
島田副社長は会見で、「これまでの変革の路線を引き継いで、ダイナミックに自ら変革し続けていくNTTグループを作っていく」と決意を明らかにしました。

1022:名無しさん
23/03/26 18:40:26.99 3MZJjmcp.net
>>994
純利益28.9%増の過去最高でも実質ベア700円増にも触れてほしかったなw

1023:名無しさん
23/03/26 19:24:38.71 Takbba+M.net
過去最高益だから配当金は過去最高、自社株買いも5000億円で株主還元は過去最高ですが社員には還元しません
利益を大株主の国に納めてるだけ

1024:名無しさん
23/03/26 21:44:03.01 4viPGrrT.net
新入社員ですが財形貯蓄制度って罠ですか?
メリットが奨励金くらいしか無いように見えるんですが
その奨励金も確定拠出年金奨励金とかの方が良くないですか?

1025:名無しさん
23/03/26 21:49:16.96 dZK5eWeu.net
グループによって制度が違うかもしれんからなんとも言えん。
うちはコムだけどカフェテリアポイント消化に財形貯蓄の奨励金で使ってる。
新入社員ならまずは社宅でつかって余れば財形貯蓄に使ってもええんでね?

1026:名無しさん
23/03/26 21:51:23.32 pqbWyken.net
>>996
利益を大株主の国に納めてるから犯罪者の澤田純も
政府のお墨付きで次期経団連副会長にまでなれる訳。
新聞等に掲載されてる満面の笑み。
不祥事を侵しても政府が擁護してくれて黒が潔白(白)にもなる。
黒でも親分が白と言えば白になる、どこかの世界と同じ
ガッポガッポと懐に金が入り、そらぁ~笑いが止まらんわ、その時に写した写真か。

1027:名無しさん
23/03/26 21:54:27.04 /v/YhQ18.net
>>997
どうして罠だと思ったの?
1ポイント1000円換算が基本。
それを上回るものを中心に選べば間違いない。

1028:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
li


1029:fe time: 14日 21時間 40分 50秒



1030:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch