ぶっちゃけJGで昇格していくのに必要なこと 60at REGULATE
ぶっちゃけJGで昇格していくのに必要なこと 60 - 暇つぶし2ch2:名無しさん
23/03/12 00:39:49.78 dzSLoGoB.net
5年もすればほとんどの社員は新制度で火球MAXだ

3:名無しさん
23/03/12 01:59:21.46 aWZa1t67.net
一乙

4:名無しさん
23/03/12 02:19:13.71 aWZa1t67.net
前のスレにあったが、女性を上げるのはいいんだが、人選誤ってるケース大杉だわな。

5:名無しさん
23/03/12 08:09:12.41 YPM1q14l.net
こういうのあれば育休とる方も心理的にとりやすくなるし、周囲も応援しやすくなるな

片や、どこかの企業は人選間違いの女性昇格乱発したり、大したことない春闘要求にも否出してるらしい
社員を蔑ろにする会社はどうなるのかねぇ

URLリンク(news.yahoo.co.jp)
育休取ったら同僚に「応援手当」最大10万円…三井住友海上が4月導入、職場の受け入れ促す(読売新聞オンライン)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース

6:名無しさん
23/03/12 08:24:23.90 8J7eMzXh.net
御用組合の結果ありきの春闘出来レースだから

月曜まで平行線→時間外拒否突入→スト直前妥結は様式美

7:名無しさん
23/03/12 09:02:55.02 HSy29VGn.net
>>2
5年のスパンで昇格出来ないヤツは諦めるか転職しろって会社からのメッセージだな!!!

8:名無しさん
23/03/12 09:03:40.00 lZ/L0S/V.net
リモートワークは目標値達成を目指さない、という方針転換っぽいが、
ぶっちゃけドコモのせいでリモートワーク率が下がったコムが忖度してるだけ説

9:名無しさん
23/03/12 09:24:06.32 lMK8NnSk.net
>>6
こんだけよその会社で即妥結になってもこんな茶番すんのかな

ほんとにバカだろ、こいつら

10:名無しさん
23/03/12 09:49:28.99 dzSLoGoB.net
最終2パーで、文句ないけど。
何で最初からこのご時世2パー要求なんよ。

11:名無しさん
23/03/12 10:17:49.89 HSy29VGn.net
ホントは物価上昇率を考慮して4%挙げないと生活レベルが落ちるんだけど、4%のベアすると今後に響くから2%のべアと10万円支給で定期昇給分を合わせて実質4%アップなんだろ
本当に結果ありきだよな、最初から4%ベアで戦えよ

12:名無しさん
23/03/12 10:41:52.52 D39zooRq.net
処遇見直しで定期昇給無くしたくせに定期昇給考慮するあたりがゴミだな

13:名無しさん
23/03/12 10:53:12.77 t8XrodL2.net
まあ、行き当たりばったり、目先のつじつま合わせしか出来ない人達ばっかりだからね
コスト削減と下らないダメ出ししか出来ない幹部ばっかりなのみてもよく分かる

14:名無しさん
23/03/12 11:08:56.04 mohFLhp6.net
組合費で十分2%分がまかなえるっていうwwww

15:名無しさん
23/03/12 11:42:18.46 lH1VWwxg.net
9年連続安定的に賃金を改善してきたのは組合の成果
嫌なら今までの分を返上しなさい

16:名無しさん
23/03/12 11:51:54.91 t8XrodL2.net
>>15
無能組合役員は引っ込んでろ

17:名無しさん
23/03/12 11:56:06.80 SWPwC9wZ.net
>>15
代わりに組合費返してもらっていいすか?

18:名無しさん
23/03/12 12:04:03.89 CJ03/7py.net
ベアじゃなく取っ払い(まあ現ナマじゃないけど)ボーナスで茶を濁す荒業もやれんお利口さんばかりやな

19:名無しさん
23/03/12 12:23:54.74 mohFLhp6.net
組合費月5,000円として年間6万円か。
果たしてそれ以上の改善ってあった?

20:名無しさん
23/03/12 12:38:35.07 puJM4wOW.net
10年近くベアし続けた結果10年前より同じ資格等級で比べた場合賃金が下がってるのはなぜなのか

21:名無しさん
23/03/12 12:46:51.24 jY3v/spO.net
日本の平均給与が上がらない原因の一端をNが担っているのでは

22:名無しさん
23/03/12 12:52:17.16 4QKmfthh.net
いくらベア頑張っても10年に一度、給与制度を変えてグレートリセットするから意味ないよな正直
今後がどうたらこうたら五月蝿いから今年はベア4%で戦えよ能無し組合

23:名無しさん
23/03/12 13:18:35.32 HQRBvHtg.net
>>22
1回数年前に計算したことあるけど
回り回って2%は上がってた感じだけど、
今年の新人事制度考慮すると
明らかに下がりますね笑

24:名無しさん
23/03/12 15:02:20.78 nVc3VfKa.net
見直しがきついよな。
これからも見直しあると思うと気持ちが沈むから、もうお金のことは考えずコツコツ老後のために貯金しながら働くしかない。

25:名無しさん
23/03/12 15:08:48.46 MchClq4u.net
こっから利益減るのなんてほぼ確定事項なのに
今の利益水準で人件費削るってことは
5年後くらいにもうまた大きな見直し入ると思うよ

26:名無しさん
23/03/12 15:17:09.03 Dya1P3zY.net
>>8
東はリモートワークとオフィスワークをハイブリッド化して月1出社を義務づけるらしい。
議論は対面型がいいだろうと。

27:名無しさん
23/03/12 15:24:56.91 w+HtyRX9.net
担当ごとに何日に出社とかやるんかアホらし
飛行機でないと出社できないようなとこに引っ越してマイルでも貯めるか

28:名無しさん
23/03/12 15:44:36.97 6X+JZeRe.net
電気代上がった分値上げすりゃいいんだよ
総括原価の電力会社は簡単に値上げできて、こっちは値下げさせられなきゃいけないんだよ
タダでは設備は動かない

29:名無しさん
23/03/12 15:46:23.59 FTBRmHzw.net
>>26
義務付けとか本当に意味不明。仕事の効率考えて出社日とか自分たちでも判断するわ。

バカばかり

30:名無しさん
23/03/12 15:51:30.72 yaXgIgKA.net
一貫性がないんだよな
リモートベースでやるぜ!ってぶち上げたんなら突き詰めれば良いのに
ひよっちゃってさ

利益という点では国内のパイを奪い合ってるだけではジリ貧、そんなことは20年以上前から分かっててドコモなんかは海外投資して痛い目見たけど、今はデータがその任を任されるのか
これもまたどうしようもない中半端なことやって失敗するんだろうけど

31:名無しさん
23/03/12 15:56:55.35 8J7eMzXh.net
>>30
ほんそリモートスタンダードぶち上げて1年も経たずに拳降ろすって普通に経営責任だろ

32:名無しさん
23/03/12 16:05:04.17 yaXgIgKA.net
>>31
だよなぁ
「こういうデーだがあって、こんな風にもっと良くできるから、こう変えます!」
じゃなくて
「有名企業が出社に戻してるからうちもゴニョゴニョ…」
にしか見えないのがもう終わっとる
経営幹部は何をやってるんだろうねぇ

33:名無しさん
23/03/12 16:19:30.25 +da5ikxj.net
周りから言われたこととか、上からの圧力に忖度して、そつなく失敗せずに乗りきってきたに過ぎない人たちだから、自分の考えとか突破力とか持ち合わせてないんじゃないかな
だから良くて現状維持、実際はどんどん落ちてることに気付かない
そんなこんなでリモート脱却には反応するくせに春闘の低レベルな要求にも決断すらできないというホームラン級のアホ対応になる

34:名無しさん
23/03/12 16:45:08.81 sun2cQdR.net
干菓子、3月から私用パソコンでチームズアプリ使えなくさせられたから、エッジブラウザでチームズ使ってるけど、文字コピー出来ないからインライン回答出来なくて不便すぎる。

35:名無しさん
23/03/12 16:45:27.99 6FA4GVWN.net
思考停止のバカ幹部はケータイ値下げにホイホイ応じるんだから、賃上げにもホイホイ応じろよ

36:名無しさん
23/03/12 17:35:33.87 dzSLoGoB.net
ソロソロ面談案内くるのかな?

37:名無しさん
23/03/12 18:12:00.33 /GwuHHrW.net
Z世代をマネジメントできるか?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

38:名無しさん
23/03/12 18:51:03.27 HSy29VGn.net
>>37
無理だなぁ
おまけにこの世代のメンタルの弱さ半端じゃないし

39:名無しさん
23/03/12 18:54:31.54 FTBRmHzw.net
バカがあぶり出されてるだけ、バカもメンタル弱いやつもどの世代も同じようにいるよ。

40:名無しさん
23/03/12 19:44:07.58 tECVT56H.net
>>7
確かに昇格失敗したら転職活動すべきだな

41:名無しさん
23/03/12 20:02:20.96 FTBRmHzw.net
>>40
その待遇が不満ならそれでいいのよ。会社側としては別に中途採用もあるしね。

42:名無しさん
23/03/12 20:08:43.82 XpjU817Q.net
低賃金が有名になってしまったせいで新卒も中途もゴミしか来なくなってしまってるんだがな

43:名無しさん
23/03/12 20:35:06.37 FZWYy+pN.net
やっと気兼ねなく集まり、乾杯できる春がやってきました。コロナ騒ぎが始まってからちょうど3年。ほんと、長かったですねえ。この間にさまざまな変化がありましたが、中でも「飲み会が減った」ことは一番大きな変化だったように感じます。

私などは「さあ花見酒だ」とうずうずしているわけですが、なかには浮かぬ顔の人もちらほら。例えば「また上司との飲み会が復活か」とため息つく若者たち。彼らのなかには「その飲み会は業務時間ですか?」と残業代を要求する強者もいるそうです。コロナで行かずに済んだ会社の飲み会が復活するのは、満員電車に乗った出勤が復活するのと同じくらい苦痛なのでしょう。

これについて年配世代は「最近の若い奴らは…」と愚痴っているようです。でもね、せっかくの良い機会だから「なぜ彼らは上司と飲みたがらないのか?」について考えてみたいのです。

ここでいきなり同世代を裏切るのも気が引けますが、最近の若者が「飲み会に行きたがらない」気持ちがわかるんです。なぜなら私自身、同世代(50~60代)との飲み会がだんだん苦痛になってきたからです。特に同じような「毎度の愚痴」と「過去の自慢」を繰り返す相手と飲むのは気分がよろしくありません。同じ時代を歩んだ私でも苦痛を感じるのだから、若者が「話がつまらない上司」に苦痛を感じないワケがありません。

これは私の個人的な持論ですが、ある程度の年齢になったら、もう少し「年下に気を使って」酒を飲んだ方がいいと思います。飲んでストレスを発散したいのはやまやまですが、年下の部下を捕まえて長々と説教をたれるのは控えたほうがよろしい。飲み会では年下の相手、部下であっても「対等の人間」と認めて、「飲みの席の会話が楽しい」経験をさせてあげること。これこそが目上の務めではないかと思っています(そう思うのは数々の失敗をやらかした苦い経験ゆえでもありますが)。

※続きは以下ソースをご確認下さい

3/10(金) 17:00
夕刊フジ

URLリンク(news.yahoo.co.jp)

44:名無しさん
23/03/13 01:03:11.31 0H3hwNKi.net
>>42
有名になる前に入社して転職せずに残っている人たちはそうではないということでしょうか?

45:名無しさん
23/03/13 08:08:24.07 BZ5wLHmD.net
今回のリモート見直しでジョブ型も同じような末路辿るんだろうな

多分何年も経たないうちに、またコストカットのために見直される

46:名無しさん
23/03/13 08:32:59.64 kLMsJoe1.net
処遇見直しでコストカットが透けて見えると、一部の再送組以外は白けてやる気なくすと思うんだけど、Nを衰退させたいのかな?

47:名無しさん
23/03/13 09:30:30.76 Ei8y6RWq.net
リモートの見直しといっても、自宅が勤務地という考えはそのままで引き続き全国どこに住んでもいいということはそのままなんでしょ?
単に出張という出社が業務に加わっただけなんだから、見直しというわけではないと思うんだが
経営陣にブレはないと思うぞ

48:名無しさん
23/03/13 10:22:17.55 cwd496tZ.net
現場はリモートでも作業出来るけど、管理職はリモートが不安で不安で仕方が無い

49:名無しさん
23/03/13 11:25:22.20 SB1cv6i0.net
>>47
リモートはSJ肝入り施策だろうから、在位中は大丈夫じゃね
SJやめたら、次か次の人が手柄づくりにいきすぎたリモートの弊害改善とかいってリアル勤務必須とかにするんじゃねw

50:名無しさん
23/03/13 11:43:34.50 RoFR4i7N.net
さわじゅんかっこよくて好き

51:名無しさん
23/03/13 11:45:08.52 RoFR4i7N.net
さわじゅんのアイオーンをもっと生で味わいたかった

52:名無しさん
23/03/13 12:03:54.36 07RZbDjZ.net
朝令暮改はお家芸w

53:名無しさん
23/03/13 12:13:12.04 20hb4DTL.net
全員出社日設定ワロタwwww

54:名無しさん
23/03/13 12:16:47.62 Budy3V4x.net
夏休みの登校日かよww
出社する必要があればするし、必要なければリモート、それだけ
ほんと形だけの無意味なことやるの好きだよね

55:名無しさん
23/03/13 12:18:09.35 9SUNbBQL.net
全員出社日ってなんやねん

56:名無しさん
23/03/13 13:46:28.34 RQK1lpjy.net
>>43
復活させなくていいと思うよ。
誰もあなたの話に期待していないし、中身がないし、時間の無駄だから。

57:名無しさん
23/03/13 16:15:31.72 Ei8y6RWq.net
全員出社日を設定することの良い悪いは別として、ルールを作るには目的とセットで作る・説明しないといけない
そうしないとルールを守ることが目的化してしまうし、例外とか柔軟な運用・判断ができなくなる
逆に目的を説明して、万が一ルールから逸脱しても目的が達成できるなら管理職の判断として「まあ今回はいいよ」とか「こういう運用にしよう」という判断ができる
良くないのはルールを守ることが目的化しなにがなんでも文字通りのルールを守らせることにやっきになって社員やその家族の安心安全が奪われてもルールを守ることを強要する管理職が現れてしまうこと。

先日、どこかの高校で生徒が校則違反のジャンパーを着てきたが寒い冬の日だというのにそれを脱がせてしまい、生徒が風邪をひくというニュースがあった
そもそも校則は生徒の安心安全という目的を達成するために規定しているものであり、ルールを守らせることによって生徒に風邪をひかせるという目的に反することをしてまっている
これもルールを守ることが目的になってしまっている典型例である

58:名無しさん
23/03/13 16:20:58.42 Sjh96r47.net
春闘いつまで続くのか

59:名無しさん
23/03/13 16:54:39.01 C52+163j.net
リモートワーク主体の業務スタイル見直しって組合から出てたか?

60:名無しさん
23/03/13 17:02:21.26 k/0vcoZS.net
>>58
水曜がヤマ場とか言ってるな

61:名無しさん
23/03/13 17:08:11.94 Budy3V4x.net
予め山場なんてもんを決めてるのもおかしな話だな
要求通らなければ交渉続けるとかストやるとかやりようあるのに

62:名無しさん
23/03/13 17:32:17.86 UhU0cZL9.net
処遇見直しでリセットされるから春闘ベア無しで組合無くしたほうが得じゃね

63:名無しさん
23/03/13 17:38:25.37 07RZbDjZ.net
明日までにさっさと終えろ、仕事が片付かんのじゃ

64:名無しさん
23/03/13 17:47:18.12 EQYIaT3j.net
ぼったくり組合費払うくらいなら無くした方がいいな

65:名無しさん
23/03/13 17:48:40.61 Dw+HobS/.net
>>63
管理職に投げろ
本来の時間外拒否闘争はそうやらないと意味がない

66:名無しさん
23/03/13 18:26:40.17 zJB28729.net
>>65
交渉してますポーズだから、そもそも意味なんてないぞ。

67:名無しさん
23/03/13 18:32:07.23 kCb7WRnS.net
>>65
仮にやっても1/10も進まなかったり、
要望コメント書いて明日の朝に返されるのが目に見えてる。

68:名無しさん
23/03/13 19:57:29.07 69Uo7MOI.net
NTTのフルリモート終わるん?
何で発表あったか気になる

69:名無しさん
23/03/13 20:22:55.56 BZ5wLHmD.net
>>57
全員出社日を実施できてるかの管理と報告がはじまるよ~

70:名無しさん
23/03/13 21:00:58.90 ArtRlTdU.net
まさか上司が出社してるのにサボリーワークしてる奴はいないよな?

71:名無しさん
23/03/13 21:42:57.49 7i/E1cWG.net
出社日がってどこから出てきた情報なの?

72:名無しさん
23/03/13 22:41:37.07 zW/t9nH/.net
月に1回出社すればノルマ達成?

73:名無しさん
23/03/13 23:58:49.38 WoVWGE1t.net
そんな中途半端なことやるならリモートスタンダード廃止すればいいだろう。東

74:名無しさん
23/03/14 01:25:17.68 LbKznCk2.net
顔を突き合わせて呑まないと本音で話せないからな
出社日は必ず夜のセッティングをすること

75:名無しさん
23/03/14 01:39:14.94 tibhX+zd.net
他の業種のように、賃金上がらないかな…
保険やらなんやらで、結局毎年変わってない気がするし。

今回の妥結はどこを目指してるかな。

76:名無しさん
23/03/14 06:02:49.66 EAk9j25D.net
>>73
出社しないとどんなペナルティ?
育児や介護の都合で在宅の方が良くても出社強制?
微熱があったり咳こんでいても出社強制?

77:名無しさん
23/03/14 06:49:51.97 A6mBL8Fh.net
>>74
全員出社日の日に飲み会セッティングしろって指示が来たわwwwww
もう幹事の段取り忘れたわw

78:名無しさん
23/03/14 06:55:31.42 EAk9j25D.net
>>77
フリーアドレスで席がないんだけど。

79:名無しさん
23/03/14 07:00:48.35 +Bg+Ugso.net
育児、介護を理由にした在宅は認められません。
育児休暇、介護休暇を取得する事。

80:名無しさん
23/03/14 07:09:08.92 a/R1aF+e.net
フリーアドレス化して全員分の席がないところは全員出社の日どうするんだ?
アホクサ

81:名無しさん
23/03/14 07:15:34.62 yrTy8XpX.net
>>80
総括が工事を発注。忙しくなりそうだ

82:名無しさん
23/03/14 07:26:14.39 7uGEQAVr.net
>>78
担当ごとにローテーションじゃないの?

83:名無しさん
23/03/14 07:31:01.76 HA0jiiG5.net
>>82
全員出社が求められてるんだから
当然できるようにフロアデザイン見直すよ

84:名無しさん
23/03/14 08:10:31.39 kWXX9Byd.net
>>81
無能しかいないのかこの会社は

85:名無しさん
23/03/14 08:11:17.80 VbZ879ts.net
笑えないジョークだよ

86:名無しさん
23/03/14 08:11:23.91 a/R1aF+e.net
>>81
>>83
ほんまバカしかおらんのか

87:名無しさん
23/03/14 08:33:35.03 Ahb8RSFd.net
どうせフリーアドレス前から会社に席がなかっただろお前ら

88:名無しさん
23/03/14 08:51:35.69 EAk9j25D.net
>>79
出社日だけ育児休暇、介護休暇取得するのはNG?

89:名無しさん
23/03/14 08:56:06.03 +Bg+Ugso.net
NGです

90:名無しさん
23/03/14 09:27:28.27 7uGEQAVr.net
Teams障害か?
システム部はちゃんと周知しろよ

91:名無しさん
23/03/14 09:40:30.17 VbZ879ts.net
今日リモートもっさりしてる

92:名無しさん
23/03/14 09:48:24.59 xaPq7uO/.net
チーム全員出社日設定ならいいじゃん。
顔合わせた方が話しやすいよな。全然理解できるよ。

2、3列以内に座れ、だからなわが上司は。
密集度が元々たかかったから6、7列程度離れた空いているエリアに座ってたのに指導ですよ。
フリーアドレスってなんぞ?ソーシャルディスタンスってなんぞ?

93:名無しさん
23/03/14 09:53:29.85 kWXX9Byd.net
組合と会社のやりとり見てると人材への投資は最低限が会社のスタンスだからインフレ時代には人材の流出が今以上に加速するだろうな

94:名無しさん
23/03/14 10:10:45.58 lbs2lred.net
Nごときの仕事に高度な人材は要らんから人件費は必要最低限な、って事なんだろうが、一社員からすると頭来るわな
というか、専門性重視とかGAFA予備校脱却とか言ってなかったっけ?言ってる事とやってる事が解離しすぎじゃね?統失?

95:名無しさん
23/03/14 11:01:12.62 A6mBL8Fh.net
>>88
さすがに出社日でも休める理由はあるだろ?w
・本人が発熱、怪我をした
・家族(子供、年寄)が発熱、看病
・子供の学校行事


96:名無しさん
23/03/14 11:15:33.10 1Oo1QeGm.net
出社日てなんだ?

そんな案内まったく来てないけどどこの会社の話?

97:名無しさん
23/03/14 12:55:34.38 32njQuOl.net
遠方に引っ越した人が出社するのかなり大変だな
朝9時に出社しろって言われてもキツいだろ

98:名無しさん
23/03/14 13:00:35.01 xm6jBcdH.net
前日に宿泊やね

99:名無しさん
23/03/14 13:29:26.03 3y7e2/50.net
>>95
AM年休、PM年休で出社したらカウントされないの?

100:名無しさん
23/03/14 13:30:37.43 beTo43lO.net
稼働管理システム、ミュート設定しろYO!

101:名無しさん
23/03/14 14:14:06.78 rsnxiy9W.net
フルリモートとか言って、地方に家買ってはしゃいでたヤツ乙wwww
朝令暮改を見通せない阿呆はこの会社では生きていけませんよ

102:名無しさん
23/03/14 14:21:09.56 UPU+L1Qm.net
>>4
女性を上げる→女の敵が女になる
組合員課長廃止に1票

103:名無しさん
23/03/14 14:21:30.13 ElxnZO/V.net
>>1 へー? 勇壮⚔🔥なBGMが都合悪いんや? へー😶

自白🤮d見えない(ヾノ・∀・`)ナイナイハッキング芸🧙‍♂💦?教えて!エ○イ人
※熊谷執行役員👤でもエエぞ。見た目も性格もオツムのレベルもよお知ってるし。
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

104:名無しさん
23/03/14 14:44:25.16 dMtpJ9GY.net
ウンコするっ!とか言いながら、立ちションベンする感じがNっぽいなw

105:名無しさん
23/03/14 17:36:24.16 J7KCWvLB.net
僅か2%のベアUPと一時金すら即断できない会社はまさにゴミクヅ
大手が軒並み5%前後アップしてる中でこの有様だと、組合員の意思はガン無視できたとしても新卒/転職市場では悪手以外の何者でも無い、まさに自業自得とはこのことにゃ

106:名無しさん
23/03/14 18:08:02.15 dMXVbDi0.net
今回の春闘の様子だと真面目に転職考えたほうが良さそうやな

107:名無しさん
23/03/14 18:15:55.94 rsnxiy9W.net
労働集約型の業務が多いから、会社としては高給取りの優秀な人材よりも、給料安くても辞めない従順な社員を求めている

108:名無しさん
23/03/14 18:19:47.48 dMXVbDi0.net
春闘揉めてるけど山場は明日だからいつものプロレスかなと思った

109:名無しさん
23/03/14 18:20:06.50 V//zRsZa.net
今回の処遇改正の移行期間が終わるまでにN辞める予定
昇格も概ね止まったしな
昇格していく人以外はさっぱり給料上がらない改正だけど、そんなサクサク上がっていく人なんて多数派じゃないだろ
絶対評価と言いながら上限あるみたいだし

110:名無しさん
23/03/14 18:23:31.96 dMXVbDi0.net
>>109
せやな

111:名無しさん
23/03/14 18:52:27.44 VbZ879ts.net
>>108
プロレスです

112:名無しさん
23/03/14 18:56:21.15 Ck1ZgJ4f.net
三菱重工業が2023年の春季労使交渉で労働組合が要求しているベースアップに相当する賃金改善について、満額回答する方針。賃金改善の回答は月1万4000円で、満額回答は1974年以来49年ぶり。定期昇給分や一時金を含めた年収ベースで7%の引き上げにあたる。

113:名無しさん
23/03/14 18:56:40.35 Ck1ZgJ4f.net
ダイキン工業は組合員平均で月額1万7000円の賃上げを実施すると回答。2000年に始めた現行の賃金制度では過去最大の引き上げ額で、賃上げ率は平均5.12%となる。2期連続の最高益を見込む好業績や物価上昇なども踏まえ、初任給も含む賃上げを実施する。

114:名無しさん
23/03/14 18:57:35.34 Ck1ZgJ4f.net
クボタは14日、労働組合に対して4月から月額5.4%の賃上げを実施すると回答した。基本給を一律で底上げするベースアップ(ベア)を含む月額の昇給額は平均1万7114円で、前年度の昇給額より4割超高く、過去最高額となる。ベアの実施は10年連続。労働組合の要求に対して満額回答となった。

115:名無しさん
23/03/14 19:21:36.96 Ck1ZgJ4f.net
マルハニチロは13日、2023年の春季労使交渉で、基本給を底上げするベースアップ(ベア)を月1万円とすることで労働組合と妥結した。組合の要求(9000円)を1000円上回る。定期昇給などを合わせた賃上げ率は組合員平均で6.2%と、連合の求める5%を上回る水準とした。

116:名無しさん
23/03/14 19:23:01.98 Ck1ZgJ4f.net
IHIは9日、2023年の春季労使交渉で労働組合が要求しているベースアップ(ベア)に相当する賃金改善と一時金について満額回答する方針を労組に伝えた。満額回答はおよそ半世紀ぶりとなる。歴史的なインフレで懐が痛んだ働き手を支える。思い起こされるのはかつて社長を務めた土光敏夫氏の哲学だ。財界トップにそぐわぬ清貧ぶりで知られる一方、「人を大事に」と口酸っぱく語っていた。

「本当か」。同業の重工メーカーの労組幹部は9日、IHIが満額回答する方針を固めたとの報に触れ、驚きを隠さなかった。

117:名無しさん
23/03/14 19:23:34.94 Ck1ZgJ4f.net
全日本空輸(ANA)は13日、2023年の春季労使交渉で、基本給を一律で引き上げるベースアップ(ベア)について、月額6000円にすると答えた。最大労組のANA労働組合の要求に満額回答した。ベアは5年ぶりで、満額回答は26年ぶり。引き上げ額は過去30年で最大となる。定期昇給をあわせた賃上げ率は平均4.4%。

118:名無しさん
23/03/14 19:23:50.22 Ck1ZgJ4f.net
パナソニックホールディングス(HD)が2023年の春季労使交渉で、ベースアップ(ベア)に相当する賃金改善分について、月7000円を回答することが14日わかった。労働組合からの要求通りの満額回答で、前年回答額(1500円)を大きく上回る。物価上昇による社員の生活圧迫への対応が必要と判断したもようだ。15日に正式回答する。

119:名無しさん
23/03/14 19:24:12.79 Ck1ZgJ4f.net
三菱商事は13日までに、2023年の春季労使交渉で基本給を底上げするベースアップ(ベア)について社員平均6.5%分を引き上げることを決めた。ベアの実施は15年以来8年ぶり。新卒社員の初任給も5万円増額する。足元で続く物価上昇への対応や報酬を引き上げることで採用での競争力を高める。

120:名無しさん
23/03/14 19:24:46.10 Ck1ZgJ4f.net
セコムは13日、4月分給与から基本給を引き上げるベースアップ(ベア)を実施することで労働組合と妥結した。2022年11月に引き続き、約5カ月で2回という異例のベアになる。物価上昇などに対応する狙い。

4月からセコム単体の組合員1万4000人の基本給を月5000円引き上げる。入社3~4年目までの若手はさらに3000~6000円を積み増す。22年11月分と合わせたベア率は2.1%だ。定期昇給や手当などを合わせた賃上げ率は3.8%となる。初任給も1万円~1万3000円引き上げる。

121:名無しさん
23/03/14 19:25:07.14 Ck1ZgJ4f.net
キッコーマンは2023年の春季労使交渉で基本給を底上げするベースアップ(ベア)について月額1万円とすることで労働組合と妥結した。組合の要求(9000円)を1000円上回る。定期昇給などを合わせた賃上げ率は組合員平均で5.24%になる。組合要求を上回る回答は珍しい。

122:名無しさん
23/03/14 19:25:30.22 Ck1ZgJ4f.net
日本航空(JAL)は2023年の春季労使交渉で、4月からグループ平均で約4.5%の賃上げをすると10日までに労働組合に回答した。基本給を一律で底上げするベースアップ(ベア)はグループ会社を含めて7000円(平均で約2.5%)とする。最大労組のJAL労働組合はベア6000円を要求していた。組合要求を上回る回答は珍しい。

123:名無しさん
23/03/14 19:25:57.78 Ck1ZgJ4f.net
日東電工は7月から課長級や部長級など約1000人の管理職を対象に、基本給を平均で1割程度引き上げる。管理職の基本給改定は5年ぶり。給与水準を競合他社と同等程度に引き上げることで、優秀な人材の流出を防ぐ狙いだ。

124:名無しさん
23/03/14 19:26:14.59 Ck1ZgJ4f.net
大和ハウス工業は10日、4月から4%の賃上げの実施を決めた。基本給を一律で底上げするベースアップ(ベア)を含む月額の昇給額は平均1万4626円で、前年度の金額より2割弱高い。ベアの実施は2年連続。大卒新入社員の初任給を9%引き上げる方針も表明しており、待遇改善を通じて人材確保を急ぐ。

125:名無しさん
23/03/14 19:26:40.64 Ck1ZgJ4f.net
ラーメン店「日高屋」を展開するハイデイ日高は9日、正社員約860人の賃金を4月からベースアップ(ベア)と定期昇給で5%強引き上げると発表した。ベアは月額1万3000~1万5000円。3年連続の実施で過去最高額だ。2023年4月入社の新入社員の初任給も1万5000円引き上げる。大卒は25万円になる。

126:名無しさん
23/03/14 19:27:01.19 Ck1ZgJ4f.net
サッポロビールは9日、2023年の春季労使交渉で基本給を底上げするベースアップ(ベア)を月額9000円とすると発表した。労働組合の要求に満額で回答した。定期昇給などをあわせた賃上げ率は組合員平均で5.7%になる。

127:名無しさん
23/03/14 19:27:34.85 Ck1ZgJ4f.net
サントリーホールディングス(HD)は8日、2023年の春季労使交渉で組合員平均で7%の賃上げを求める労働組合の要求に満額で回答した。新浪剛史社長は6%程度で検討すると表明していたが、物価高などを受けて組合が上積みを求めていた。初任給は24年春に1割以上増額する。同社は例年、複数回の交渉を重ねるが、23年は初回で妥結した。

128:名無しさん
23/03/14 19:28:14.66 Ck1ZgJ4f.net
三菱自動車は8日、2023年の春季労使交渉で労働組合が要求した月1万3000円の賃上げなどで妥結したと発表した。定期昇給(定昇)と基本給を底上げするベースアップ(ベア)相当分を合わせた賃上げ率は約4%。定昇とベア相当分の内訳は明らかにしていない。

要求に対して会社が満額回答し労組も受け入れた。同社の春季交渉が3月中旬の集中回答日を待たずに妥結するのは初めてという。

一時金で6カ月分の労組要求に対しても満額回答し、総年収ベースでは約9%の引き上げとなる。

129:名無しさん
23/03/14 19:28:35.32 Ck1ZgJ4f.net
日本生命保険は2023年度に、全国に約2万人いる内勤職員を対象に基本給を底上げするベースアップ(ベア)を実施する方針だ。ベアの実施は5年ぶり。年齢に応じて給与が上がる定期昇給や最大10万円の一時金の支給を含めて、賃金を平均5.5%程度上げる。人件費の総額は約50億円増える見込みだ。

130:名無しさん
23/03/14 19:28:57.08 Ck1ZgJ4f.net
日産自動車は8日、2023年の春季労使交渉で労働組合が要求している月1万2000円の賃上げについて満額回答する方針を明らかにした。同金額は定期昇給(定昇)と基本給を一律で底上げするベースアップ(ベア)に相当し賃上げ率は3.4%。現行の人事制度になった04年以降で過去最高になる。前年から4000円引き上げた。半導体不足などで販売台数は伸び悩むが、収益は回復傾向で物価上昇などの影響も考慮した。

131:名無しさん
23/03/14 19:29:21.06 Ck1ZgJ4f.net
島津製作所は6日、2023年の春季労使交渉(春闘)で、4月から組合員平均で5.7%の賃上げをすると労働組合側に回答したと発表した。基本給を一律で底上げするベースアップ(ベア)はそのうち3%となる。新入社員の初任給も約1割引き上げる。好調な業績を背景に、優秀な人材の獲得を狙う。

132:名無しさん
23/03/14 19:29:44.09 Ck1ZgJ4f.net
三菱UFJ信託銀行は6日、2023年度の春季労使交渉で賃金と賞与を合わせた総支払額を前年度から3%増やす方針を明らかにした。水準は非公表だが、ベースアップ(ベア)を実施する。20万5000円としている大卒の初任給を24年4月に入社する社員から引き上げることも検討している。

133:名無しさん
23/03/14 19:29:59.66 V//zRsZa.net
みごとにNが取り残されていくねぇ
経営陣も組合も無能をさらけ出しすぎだろ

134:名無しさん
23/03/14 19:30:11.98 Ck1ZgJ4f.net
外食大手のコロワイドは4月から国内グループの正社員全約3700人の賃金を平均で4%引き上げる。22年4月には平均2%引き上げたが、今回は賃上げ幅をさらに大きくする。人手不足が進む中で待遇を改善し、人材を確保する狙いだ。4月には職務に応じて給与を定めるジョブ型雇用を取り入れた人事制度も導入する。

135:名無しさん
23/03/14 19:30:35.65 Ck1ZgJ4f.net
大林組は3日、2023年度の全社員の給与について、基本給を一律で底上げするベースアップ(ベア)を実施すると発表した。引き上げ幅は3.5%で全社員平均で2万円となり、定期昇給とあわせた賃上げ率は6%となる。建設業の就業者が減少する中、給与水準を引き上げて若い人材を確保する必要があると判断した。23年4月の新入社員の初任給も5000円引き上げ、大卒は25万円とした。

136:名無しさん
23/03/14 19:31:14.85


137:Ck1ZgJ4f.net



138:名無しさん
23/03/14 19:31:29.89 TqugflT/.net
>>109
昇格するやつの方が多数派の会社なんてあるか?高評価に上限がない会社なんてあるか?

あるならそこに行ったほうがいいな。

139:名無しさん
23/03/14 19:31:31.11 Ck1ZgJ4f.net
水産大手の極洋は1日、4月から社員の平均年収を約2割引き上げると発表した。現在の670万円から800万円になる。年功序列の要素が強い人事制度を刷新し、個人の業務成果に応じて昇給や昇格する仕組みを導入する。月例給与の水準も底上げする。大卒初任給は3割多い27万円台に増やす。大幅な待遇改善で優秀な人材を確保して競争力を高める。

140:名無しさん
23/03/14 19:32:13.54 Ck1ZgJ4f.net
イオン子会社のイオンリテールが2023年の春季労使交渉で、正社員の賃上げ幅を平均5.03%(実額ベースで1万5061円)とすることで労働組合と妥結したと発表した。前年実績の1.75%(同5209円)を大幅に上回った。23年はベースアップ(ベア)のみだと、2.34%(同7000円)増とした。イオンはすでに正社員やパート従業員の賃上げを表明しており、例年に比べて早い妥結となった。

141:名無しさん
23/03/14 19:32:49.47 Ck1ZgJ4f.net
塩野義製薬は2023年度の春季労使交渉(春闘)で5%相当の賃上げを実施する方針だ。同業他社の報酬を参考に、今後は大手製薬企業に負けない水準に引き上げる。待遇改善に踏み切るのは、入社から最短5年目で課長級に昇格するほか、医師など専門職には青天井で個別に給与を決める新しい人事制度の導入が10月にも控えていることがある。1人当たり人件費は増える見込みだが、優秀な人材の獲得を優先する。

142:名無しさん
23/03/14 19:33:06.28 Ck1ZgJ4f.net
ホンダは1日、2023年の春季労使交渉で労働組合が要求した賃上げなどで妥結したと発表した。基本給を底上げするベースアップ(ベア)と


143:定期昇給(定昇)を合わせて月1万9000円の賃上げ要求に対して2月下旬に満額回答しており、労組側が会社回答を受け入れた。同社の春季交渉が3月中旬の集中回答日を待たずに妥結するのは初めてという。



144:名無しさん
23/03/14 19:33:40.60 Ck1ZgJ4f.net
武蔵野銀行は2023年度、若手行員の賃上げを実施するほか、新入行員の初任給も引き上げる。このほか3月中に全従業員に一時金を支給する。賃上げは物価・エネルギー高への配慮もあり一部従業員を対象としたものだが、同行では1995年以来28年ぶりとなる。

賃上げは20代を中心とした約850人の若手行員に対象を絞った。賃上げ率は定期昇給の0.5%とあわせて3%。

145:名無しさん
23/03/14 19:34:05.83 Ck1ZgJ4f.net
OKIは管理職の給与を2023年4月に平均8%引き上げる。物価高に対応し現場の社員だけでなく管理職給与も引き上げ、優秀な人材の確保につなげる。春季労使交渉で賃上げを議論する手法が一般的な日本では、交渉の対象外となることが多い管理職層の賃金の伸びが停滞している。人材獲得競争が激化するなか、管理職にも賃上げの動きが広がってきた。

146:名無しさん
23/03/14 19:34:35.08 Ck1ZgJ4f.net
作業服大手のワークマンは23日、4月から全社員約360人の賃金を平均5%引き上げると発表した。基本給を底上げするベースアップ(ベア)は3%。過去10年の賃上げは平均3.8%だった。物価高を受けて社員の待遇を改善する。

147:名無しさん
23/03/14 19:35:15.59 Ck1ZgJ4f.net
加賀電子は22日、特別一時金としてインフレ手当を含む賞与を3月に支給すると発表した。国内グループの正社員と嘱託社員・契約社員ら約2800人が対象。支給額は最大で月次給与の1.5カ月分とする。

148:名無しさん
23/03/14 19:35:34.39 Ck1ZgJ4f.net
資源リサイクルのアミタホールディングス(HD)は1月、契約社員(有期雇用者)を含む全従業員を対象に、基本給を底上げするベースアップ(ベア)を実施した。正社員のベアは平均6.5%。大卒初任給は20万6200円から8.1%(1万6800円)増やし、22万3000円とした。

149:名無しさん
23/03/14 19:37:32.87 Ck1ZgJ4f.net
香川銀行は21日、基本給を底上げするベースアップ(ベア)を7月に実施する方針を固めたと発表した。従業員組合に申し入れを行った。実現すれば27年ぶりとなる。初任給の引き上げも申し入れた。足元の物価高に対応するとともに、従業員の働きがい向上を図る。

役員を除き、非正規を含む全行員約1200人が対象。引き上げ幅は役職に応じて最大7%程度、平均では2.7%程度となる。別途1.8%程度の定期昇給を実施する予定だ。

150:名無しさん
23/03/14 19:38:02.12 Ck1ZgJ4f.net
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)を運営するユー・エス・ジェイは20日、3月1日付で約2000人いる正社員について、手当などを含む月額給与を平均で6%引き上げると発表した。

151:名無しさん
23/03/14 19:38:56.82 kWXX9Byd.net
NTTは処遇見直しで基本給減ったけど、他の会社は基本給めちゃ上がってそうだな

152:名無しさん
23/03/14 19:39:22.09 Ck1ZgJ4f.net
結論ではないが、同業の組合の要求額。
なお、N組合は2%要求。

KDDI労働組合は20日、2023年の春季労使交渉の要求を経営側に提出した。基本給のベースアップ(ベア)に相当する月例賃金の5%の賃金改善を求めた。5%程度の賃上げを求める連合の方針に沿い、物価上昇への対応が必要と判断した。

153:名無しさん
23/03/14 19:39:58.10 Ck1ZgJ4f.net
ゲーム大手のセガは、正社員の年収を平均で15%程度引き上げる方針を決めた。7月から基本給を底上げするベースアップ(ベア)を実施するほか、選択制の退職金前払い制度を導入する。大卒初任給は同月に22万2000円から35%(7万8000円)増やし30万円にする。優秀な人材を確保してグローバルでの競争力を高める。

154:名無しさん
23/03/14 19:40:22.08 Ck1ZgJ4f.net
ロイヤルホールディングス(HD)は7月から全社員約1830人の賃金をベースアップ(ベア)と定期昇給で平均6.5%引き上げると発表した。ベアは1万円で昨年の2000円を大きく上回る。この10年間で最大の賃上げ率となる。

155:名無しさん
23/03/14 19:40:56.45 Ck1ZgJ4f.net
鹿島は14日、2023年3月期の連結純利益が前期比1%増の1050億円になる見通しだと発表した。国内の大型工事が順調に進んだことで、従来予想(4%減の1000億円)から一転して増益になる。また、4月から平均5%程度の賃上げを検討すると発表した。

156:名無しさん
23/03/14 19:41:33.50 Ck1ZgJ4f.net
昭和産業は10日、従業員の給与水準を底上げするベースアップ(ベア)を4月に実施すると発表した。対象は労働組合員1078人で、ベアは5年ぶり。賃上げ率は定期昇給と合わせて3~4%となる5000~7000円引き上げる。物価高によって目減りする実質賃金への対応に加え、社員のモチベーション維持につなげる。

157:名無しさん
23/03/14 19:41:50.65 Ck1ZgJ4f.net
鉄鋼商社の小野建は10日、従業員の給与水準を底上げするベースアップ(ベア)を3月に実施すると発表した。賃上げ率は平均7%で、全正社員(約800人)が対象。世界的な資源高などを背景に物価が上昇するなか、「社員が生活水準を損なうことなく、業務面と生活面の充実を図るには定期昇給とは別にベアが必要」(同社)と判断した。

158:名無しさん
23/03/14 19:42:11.43 Ck1ZgJ4f.net
クラレは9日、管理職を除く国内約4000人を対象に8%程度の賃上げを4月に実施すると明らかにした。内訳はベースアップ(ベア)に相当する賃金改善分が6%、定期昇給分が2%となる。管理職の賃金改定も時期や規模の検討を進める。物価高が社員の生活に影響を与えるなか、大幅な賃上げで社員が安心して働けるようにして士気向上につなげる。

159:名無しさん
23/03/14 19:42:31.83 Ck1ZgJ4f.net
九州フィナンシャルグループ(FG)は9日、グループ内の企業で5%以上の賃上げを目指す方針を明らかにした。傘下の肥後銀行では基本給を底上げするベースアップ(ベア)と定期昇給を合わせて5.2%の賃上げをする。物価高による実質賃金の目減りへの対応に加え、優秀で多様な人材の確保につなげる。

160:名無しさん
23/03/14 19:42:43.12 V//zRsZa.net
>>137
そうそう、なのでもう会社には所属しないで稼ぐよ
会社で100億の利益あげて高評価・昇格しても貰える給料の増加は高が知れてるもんな
いくら会社の看板で稼げてると言ってもねぇ
稼ぐ仕組みはもう概ね構築してあるから給料が減り出す前に泥舟から脱出するわ
今回の春闘交渉見ててもこりゃもうだめだなと

161:名無しさん
23/03/14 19:42:53.04 Ck1ZgJ4f.net
任天堂は7日、2023年4月から全社員の基本給を10%引き上げる方針を明らかにした。正社員のほか嘱託社員やアルバイトも含めて同程度増額する。大卒で23万3000円だった初任給を、23年4月入社から1割増の25万6000円に引き上げる。ゲーム業界では人材の獲得競争が激しくなっており、給与増を通じて優秀な人材の獲得にもつなげたい考え。

162:名無しさん
23/03/14 19:43:13.51 Ck1ZgJ4f.net
野村証券は7日、国内の主に20~30歳代の非管理職を対象にこれまでの水準を上回る賃上げを実施すると明らかにした。過去数年間は平均6.2%程度だったが、今年4月以降の賃上げ率は月収で7%程度になるとみられる。物価上昇や人材の奪い合いが激しくなっていることから、例年の規模を上回る賃上げに踏み切る。

163:名無しさん
23/03/14 19:44:17.83 Ck1ZgJ4f.net
日本電産の永守重信会長兼最高経営責任者(CEO)は7日、「この春から日本電産グループの平均賃金を7%上げる」と話した。永守氏は「人によっては20~30%のアップとなる」と述べた。

永守氏はこれまでも25年までにグループ全体の平均給与を3割引き上げる方針を示してきた。日本電産は23年3月期の純利益見通しを大幅に下方修正したが、売上高では過去最高の見込み。物価上昇の影響を受ける社員の生活も考慮したとみられる。

164:名無しさん
23/03/14 19:44:52.44 Ck1ZgJ4f.net
ファーストリテイリングは3月から国内従業員の年収を最大約40%引き上げることを決めた。柳井正会長兼社長は日本経済新聞の取材に応じ「日本の賃金はあまりに低すぎる」と強調。これまで賃金が上がってこなかった日本の現状を疑問視した。

165:名無しさん
23/03/14 19:45:52.69 Ck1ZgJ4f.net
家電量販大手のノジマは、グループ企業で働く従業員の基本給を底上げするベースアップ(ベア)を4月に実施する。傘下の携帯販売大手アイ・ティー・エックスなどの従業員を対象に、ベア4%に相当する平均1万円引き上げる。

166:名無しさん
23/03/14 19:47:11.62 Ck1ZgJ4f.net
ハードオフコーポレーションは19日、国内グループ会社の正社員を対象に基本給を底上げするベースアップ(ベア)を4月に実施すると発表した。月額1万円の増額で、昇給率は約3.4%。

167:名無しさん
23/03/14 19:48:38.63 Ck1ZgJ4f.net
アイリスオーヤマは12日、4月から正社員の基本給を平均で約3.5%(8000円強)引き上げるベースアップ(ベア)を実施すると発表した。

168:名無しさん
23/03/14 19:49:00.15 Ck1ZgJ4f.net
自動車用フィルター製造のエイケン工業は11日、基本給を一律で底上げするベースアップ(ベア)を実施すると発表した。定期昇給の制度とは別に、1月の支給分から正社員約220人の基本給を一律で1万円引き上げる。平均で約3.7%の上昇率となる。

169:名無しさん
23/03/14 19:49:29.94 Ck1ZgJ4f.net
福井コンピュータホールディングスは26日、従業員の基本給を底上げするベースアップ(ベア)を2023年4月に実施すると発表した。物価高への対応などとして、


170:賃金制度の一部変更を決めた。定期昇給などを含め、全社平均で月5.3%程度の賃上げとなる。賃上げ率は役職や等級などで変わるが、ベア分だけで月平均1万4000円上昇するとした。



171:名無しさん
23/03/14 19:50:00.63 Ck1ZgJ4f.net
日揮ホールディングスは23年4月にベアなどで月額約10%の賃上げを実施する方向だ。

172:名無しさん
23/03/14 19:50:31.66 Ck1ZgJ4f.net
ニトリホールディングス(HD)の白井俊之社長は23日、2023年の春季労使交渉について、基本給を一律で底上げするベースアップと定期昇給(定昇)を合わせた賃上げ率は「最低でも4%を確保したい」と述べた。

173:名無しさん
23/03/14 19:51:00.96 Ck1ZgJ4f.net
YKKAPは7月にも政府の賃上げ方針や物価高を踏まえ、一般社員の基本給を平均3%引き上げた。

174:名無しさん
23/03/14 19:52:23.62 Ck1ZgJ4f.net
半導体製造装置を手がけるディスコは9日、正社員や契約社員などを対象にベースアップ(ベア)を7月に実施し、基本給を一律2万円引き上げたと発表した。嘱託なども含む約3500人が対象で、賃上げ率は定期昇給と合わせると8.5%になる。

175:名無しさん
23/03/14 19:53:50.35 Ck1ZgJ4f.net
ダイキン工業は14日、2023年の春季労使交渉(春闘)で、組合員平均で月額1万7000円の賃上げを実施すると回答した。労働組合の要求に満額回答した。2000年に始めた現行の賃金制度では過去最大の引き上げ額で、賃上げ率は平均5.12%となる。

176:名無しさん
23/03/14 19:58:48.55 Ck1ZgJ4f.net
NTT労働組合は18日、2023年の春季労使交渉で物価高対策として年間10万円の手当を要求する方針を固めた。賃金を一律に引き上げるベースアップ(ベア)に相当する賃金改善分では、月例賃金で2%の引き上げを要求する。物価の上昇を受けてベアに加えて手当も必要だと判断した。

2月14日に開く中央委員会で正式決定後、会社側に申し入れる。手当の10万円をNTTドコモなどグループ主要会社の正社員の月例賃金に換算すると2.6%の改善に相当する。ベア要求の2%と合わせて4.6%相当の改善となる。NTT労働組合の鈴木克彦中央執行委員長は「食料品や電気、ガスなど生活必需品の値上げが著しいなか、物価高に見合う賃上げがなければ実質的な賃金が目減りする」と危機感を示した。

177:名無しさん
23/03/14 20:17:06.02 7uGEQAVr.net
>>173
連合が5%程度の賃上げを求めてるのに、ベア2%にしているのはそういうことか
(年間10万円の手当は月例賃金2.6%相当でベア要求の2%と合わせて4.6%相当)
でも、10万円は1回限りだから意味ねえ~

178:名無しさん
23/03/14 20:35:26.54 Ck1ZgJ4f.net
>>174
騙されているよ。
新制度の賃下げ(基本給の切り下げ、扶養手当などの減額)をしているので、
見かけ上は4.8%賃上げと言っているが、
実態はそれをかなり大きく下回る。

179:名無しさん
23/03/14 20:37:14.60 z0krVFZ/.net
他社の春闘はききたくない
なぜかさみしくなるだけ
なぜかむなしくなるだけ

180:名無しさん
23/03/14 20:41:17.45 1Oo1QeGm.net
そのかわり、不景気で色んな会社リストラしてる時、ntt リストラなかったし、トレードオフだろ

181:名無しさん
23/03/14 21:33:45.54 Gw8rlyvw.net
50歳で子会社転籍して給料ドカッと下げる、
拒否する人は左遷or割増金で退職
を大々的にやってただろ

182:名無しさん
23/03/14 21:35:33.95 ZriZZMm/.net
これでベア5%+一時金勝ち取れなかったら組合辞めたいんだけどなんかデメリットある?

183:名無しさん
23/03/14 21:40:38.97 Ck1ZgJ4f.net
>>179
特にない。
ベア2%要求だから、会社側が上乗せ回答しない限り、5%はない。

184:名無しさん
23/03/14 22:01:08.50 IWHtd4yu.net
ワンチャン要求を著しく上回る回答、というシナリオもあるかもしれん

185:名無しさん
23/03/14 22:09:42.30 8VzZQU0Q.net
>>181
ないわ

186:名無しさん
23/03/14 22:20:47.21 TqugflT/.net
>>179
会社側からは変な組合に入らないか警戒される。

187:名無しさん
23/03/14 22:37:32.45 +kV/TM+V.net
N労も変な組合だろ

188:名無しさん
23/03/14 22:40:24.20 yS8x/Pia.net
デメリットってそれしかないんか

189:名無しさん
23/03/14 22:41:27.36 0F/iq/IP.net
年休や残業代が出ると思うなよ
組合が無ければ実現しないんだからな

190:名無しさん
23/03/14 22:51:30.78 UZ/rm3uC.net
組合ないと年休も残業代も出ないとか会社としてそれどうなの

191:名無しさん
23/03/14 22:52:53.67 32njQuOl.net
組合あってもサビ残だらけじゃんね

192:名無しさん
23/03/14 23:22:09.48 oWk7HysA.net
じゃあJR東はサビ残だらけなのか。。

193:名無しさん
23/03/14 23:57:10.08 pG1oqaKU.net
36協定を、事業場の過半数の労働者で組織する労働組合との間で締結した場合、その36協定の効力は、当該組合員以外にも及びます。

らしいぞ

194:名無しさん
23/03/14 23:59:41.64 40qW9pR2.net
>>190
それで合ってるよ

195:名無しさん
23/03/15 00:03:03.38 mKfi9lIb.net
この茶番も明日くらいで終わるんだろ
出来レース過ぎて詰まらん
来週までもつれ込んで3%+一時金15万とかで妥結したら称賛する

196:名無しさん
23/03/15 05:16:19.44 Ac1GoEIx.net
そりゃスト突入はないからな

197:名無しさん
23/03/15 06:29:09.50 34e70EwB.net
コムは残業できなくなるぞ。ドコモとの統合でどうなるかは知らんけど

198:名無しさん
23/03/15 06:34:45.86 QDj0wCDG.net
>>194
東は初台は普通に残業、事業部はRW FATでサービス残業がデフォ

199:名無しさん
23/03/15 08:13:05.39 55rmB4AT.net
時間外拒否ってこういうことだろ
組合「うーん会社様にご迷惑をお掛けせず、且つ奴隷共に戦っている感じを見せるには...せや!」
ちょっとずつでも組合抜ける流れこねぇかなぁ

200:名無しさん
23/03/15 08:57:18.86 93hyNpFI.net
一時金10万円の要求諦めちゃったよ
ダメだこの組合
プロレスにもなってねぇ

201:名無しさん
23/03/15 09:03:58.92 ExBh3/qs.net
まじで?
ストやればいいのに
他の大企業が軒並み5%の賃上げしてんのにNは一時金もだめ、2%もだめ?
終わっとる

202:名無しさん
23/03/15 09:04:12.70 sxQnQoFD.net
2%10万でもゴミなのにwwww

203:名無しさん
23/03/15 09:13:59.45 93hyNpFI.net
物価上昇率に横並びする要求もできない
ストもできない
組合の意味あるの?

204:名無しさん
23/03/15 09:41:25.20 sxQnQoFD.net
ボーナス昨年水準難しい
一時金難しい
処遇見直しで賃金下げました

社員も業務に割く実質的な時間を縮小して対応しないとな

205:名無しさん
23/03/15 11:25:49.89 BGX7xTQn.net
春闘長期化すると聞いた
マ?

206:名無しさん
23/03/15 11:26:20.32 Ypc6V9Uo.net
リモート縮小とか意味わかんね
買手優位の会社ならともかく

207:名無しさん
23/03/15 12:26:30.97 Ac1GoEIx.net
ゴミ会社、ゴミ組合、過ぎる
マジでオワコン

208:名無しさん
23/03/15 12:33:24.07 93hyNpFI.net
>>202
いや、いつも通り今日終わりだろ

209:名無しさん
23/03/15 12:38:59.78 B8dgp56N.net
NTT労働組合の力で毎年安定的な賃金改定を実施してきた
前年を踏襲し安定的な賃金改定を目指すことが労働組合の役割であり一時的な物価上昇に惑わされることのないよう要求していく

210:名無しさん
23/03/15 12:43:14.00 xIE8y211.net
>>194
コムの仕事、サービス主管以外に無いですし。
マーケティング系もドコモからコムに出向したド素人の社員を育ててる始末ですやん。

仕事が無いなら出向して残業するまでよ。

211:名無しさん
23/03/15 12:47:06.90 1APzv1Ea.net
>>206
JG制でコストカットなのに、安定的な賃金改定なわけあるか

212:名無しさん
23/03/15 13:04:25.94 QDj0wCDG.net
NTTグループ、2%ベースアップ+一時金10万円に対し、
会社側、一時金は拒否の模様

NTT労働組合
コミュニケーションズ本部
URLリンク(www.facebook.com)


213:e66Ew7sqvtY4rbbtAvPdjthMSV9afl ~膠着した状況を打開し、要求の前進を図るため重大な決断を図りました。~ どんな決断だ?



214:名無しさん
23/03/15 13:44:54.82 oV8+YIyV.net
>>206
会社側の意見取り入れ過ぎw

215:名無しさん
23/03/15 13:48:40.69 QDj0wCDG.net
>>206
他社のベースアップ否定に走るNTT労組

216:名無しさん
23/03/15 13:56:16.40 Zqgx+dbc.net
コストカット叫ぶだけの無能経営陣だから他社水準での賃上げなんて無理だろう

217:名無しさん
23/03/15 14:00:15.51 QgWM9A9u.net
本社だと
新しくPT兼務で立ち上げろ、PTの費用抑えろ、短年で結果出せ
こんな感じで笑ってしまったよ

218:名無しさん
23/03/15 14:10:07.43 LDJUuJ2I.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

「賃上げできない」悩む中小企業、賃金格差は20年で3倍に拡大 正念場の春闘、価格転嫁問題の解決が急務

今年の春闘は、大手企業で異例の大幅な賃金引き上げ表明が相次ぎ、経営側の積極姿勢が明確になっている。だが中小企業はなかなか賃上げの原資を確保できず悩みは深い。


流石、中小企業のNですわwww

219:名無しさん
23/03/15 14:19:06.93 V/q1jD4+.net
まあた内部留保しとんのかカスは

220:名無しさん
23/03/15 14:24:28.19 fWfPNmPp.net
終わってんなぁ
ストやれよ

221:名無しさん
23/03/15 14:34:17.41 a78mqS30.net
給与の決裁って15日だっけか

222:名無しさん
23/03/15 15:42:43.11 o4VnNjvy.net
ニュースでNTTは2パーでしたとか流れたら人材流出どころか新卒はゴミしか入社しなくなるぞ
5%上げても処遇見直しでマイナスなのに

223:名無しさん
23/03/15 15:48:59.45 qtE1ndS8.net
今が良ければいいんだろお偉方は

224:名無しさん
23/03/15 16:09:17.35 RAfxQpKT.net
今が良ければそれで良いって、おサルさん並の知能ということになるが

225:名無しさん
23/03/15 16:10:53.73 Ypc6V9Uo.net
10万給付は取り下げた?
普通に3~4%ベアあたり?

226:名無しさん
23/03/15 16:16:20.23 93hyNpFI.net
そろそろ春闘終わりの時間ですがみなさんいかがお過ごしでしょうか

227:名無しさん
23/03/15 16:20:11.86 QDj0wCDG.net
組合側は「今次春闘は最終局面にある。妥結・収拾に向けた最終交渉で、『物価上昇を加味した水準』、『組合要求の趣旨にふさわしい対処』を示せ」と一方的に通告し、交渉を打ち切った。

本日16時に持株会社をはじめとする主要会社との最終交渉に臨むこととする。

228:名無しさん
23/03/15 16:27:53.11 eonWWG4E.net
まだ妥結しないって2%すら勝ち取れそうにないのかw

229:名無しさん
23/03/15 16:29:04.07 Un8YKMKB.net
>>221
これより低かったら組合やめる理由になるよね?

230:名無しさん
23/03/15 16:32:19.13 u4POoB9l.net
もうこんなコメント出してる時点で折れる気満々だもんな。

・物価上昇の要素も勘案し、過去9年の中で最高の賃金引き上げ幅での決着に至ること
・特別手当水準について、おおむね昨年妥結水準をクリアしつつあること―をふまえれば、組合員の「生活防衛」に一定程度寄与できるものと認識する。

231:名無しさん
23/03/15 16:45:11.27 93hyNpFI.net
ベア4%未満なのに勝ち取ったとかメール流したら組合解散しろよ
物価上昇率と横並びで引き分け、それ以下は敗北だぞ

232:名無しさん
23/03/15 16:53:50.77 Ypc6V9Uo.net
>>225
最初にぶち上げた2%+10万円を他企業の組合が軽々超えてきたから、一括給付を揉めたことにして4%に修正してくるんじゃないかと思ってる
企業側だってベア2%とかネガティブキャンペーンにしかならないし
うーん、この組合に期待し過ぎかな?

233:名無しさん
23/03/15 16:55:13.43 u4POoB9l.net
一時金なしなら通信の競合他社と同等レベルを貰わんと話にならんぞ。
KDDIもSBも5%ぐらい要求してるし。

234:名無しさん
23/03/15 16:56:25.62 V/q1jD4+.net
>>229
まさかこの部分までも談合してるのか???

235:名無しさん
23/03/15 16:58:07.51 u4POoB9l.net
他者の妥結状況がわからんからなんとも言えんがNよりは揉めてないんでね?

236:名無しさん
23/03/15 17:03:21.98 LDJUuJ2I.net
原資はあるけど幹部の知能がない感じだなw

まあいつもの事だけれどもw

237:名無しさん
23/03/15 17:06:25.22 RAfxQpKT.net
ほんま短絡的というかマヌケというか、目先ばかりで10年20年先を想定できない低知能しかおらんみたいだな

238:名無しさん
23/03/15 17:17:22.00 2MIW0l0O.net
というかあれだろ、ここ数年構造改革(と言う名のオナニー会社・組織いじり)やっってから、その効果で利益出てますよ!と言いたいがために、少しでも減益要因になる事やりたくないんだろ
ホンマせこいというか、先々考えたらここで他社並の賃上げやらなかったらヤバい事になると思わんのかね

239:名無しさん
23/03/15 17:29:03.51 u4POoB9l.net
社員が大人しいから経営もナメてかかってるんでしょう。

それにしても速報こないね。うちの会社、1730以降にteamsで集会があるのに何を話すんだろう?

240:名無しさん
23/03/15 17:33:33.64 V/q1jD4+.net
>>235
状況の共有と明日も継続ですよーって話

241:名無しさん
23/03/15 17:57:33.73 YIOvii5Y.net
組合辞めて生活防衛資金の足しにしよ

242:名無しさん
23/03/15 18:13:54.69 sxQnQoFD.net
他社と比べて2%はお笑いレベルだから一時金無くして5%で決着か?

243:名無しさん
23/03/15 18:14:54.13 ncWKANpa.net
組合抜けたら組合費分の差額で丁度5%になったら面白そう

244:名無しさん
23/03/15 18:20:48.85 QDj0wCDG.net
>>228
ベア2%なら、電話加入権返せっていわれなくなるかも(笑)

245:名無しさん
23/03/15 18:40:00.53 dmdMScZl.net
電話加入権2個持ってるけど返金よかですか?

246:名無しさん
23/03/15 18:53:33.95 fWfPNmPp.net
>>228
4%にするために、どうして一時金で揉めたとにする作文が必要なんだ?
4%なんて、組合も喜んで即妥結だろ。
長引いてる時点で、2%を下回るベアとしか思えない。

今年は一時金は固いと思ったんだけどな、、。
NTTがここまで終わってると思わなかった。

247:名無しさん
23/03/15 18:55:40.09 fWfPNmPp.net
春闘集中回答日「満額」相次ぐ 賃上げ最高水準も

春闘は、ヤマ場となる集中回答日を迎えた。
物価高に見合う賃上げが実現するかが注目される中、大企業を中心に、満額での回答が相次いでいる。
2023年は、15日の集中回答日を待たずに、スピード決着したケースが目立つ。

1回目の交渉で決まったトヨタは、ベースアップ相当分や定期昇給分を含め、標準的なケースで最大9,370円とする要求に満額で応じるほか、ホンダは、ベアと定期昇給分をあわせ月額1万9,000円、日産も1万2,000円の要求にそれぞれ満額回答。 率にすると、ホンダは5%程度、日産も3.4%で、今の制度になってから最高となる。

電機でも、NEC、富士通がベースアップ分として、月額7,000円の要求に満額で回答した。

248:名無しさん
23/03/15 18:57:05.89 fWfPNmPp.net
SUBARU(スバル)は15


249:日、令和5年春闘で、労働組合が要求していた月額平均1万200円(ベアの有無は非公表)の賃上げに満額回答した。年間一時金についても組合要求の5・6カ月分を回答した。賃金と一時金が両方とも満額回答となるのは、平成25年以来、10年ぶりという。



250:名無しさん
23/03/15 18:57:34.74 fWfPNmPp.net
三菱電機は15日、労働組合が要求していた基本給を底上げするベースアップ(ベア)に相当する月7千円の賃金改善について、満額回答した。1500円で妥結した前年から大きく上回った。同社によると、労組の要求への満額回答は、記録が残る昭和49年以降で初めて。

251:名無しさん
23/03/15 18:57:59.83 fWfPNmPp.net
NECは15日、労働組合が要求していた基本給を底上げするベースアップ(ベア)に相当する月7千円の賃金改善について、満額回答した。福利厚生に使えるポイントを含め計7千円とした。同社のベアは10年連続。定期昇給や一時金を含む年収ベースの賃上げ率は、5・5%を見込んでいる。

252:名無しさん
23/03/15 18:58:48.78 fWfPNmPp.net
富士通は15日、労働組合が要求していた基本給を底上げするベースアップ(ベア)に相当する月7千円の賃金改善について、満額回答した。1500円で妥結した前年を大きく上回った。

253:名無しさん
23/03/15 18:59:10.66 fWfPNmPp.net
三菱電機は15日、労働組合が要求していた基本給を底上げするベースアップ(ベア)に相当する月7千円の賃金改善について、満額回答した。1500円で妥結した前年から大きく上回った。同社によると、労組の要求への満額回答は、記録が残る昭和49年以降で初めて。

254:名無しさん
23/03/15 18:59:26.64 a95siuDJ.net
2%なの?やめるしかねえよ

255:名無しさん
23/03/15 18:59:36.37 fWfPNmPp.net
ことしの春闘でJR東日本は、3年ぶりにベースアップによる賃上げを行うことを、14日、組合側に回答しました。

平均で月額5957円で、5000円を超える水準は29年ぶりとなります。

定期昇給を含めた平均の賃上げ額は月額で1万2304円で、率にして3.78%になるということです。

256:名無しさん
23/03/15 19:00:11.32 fWfPNmPp.net
日立製作所は15日、2023年春闘で労働組合が要求していた月額7000円のベースアップ要求に満額回答したと発表した。金額は、ベアを明示した要求方式となった1998年以降で最高という。

257:名無しさん
23/03/15 19:08:38.79 fWfPNmPp.net
ゼンショーホールディングス(HD)は15日、2023年春闘で、基本給を底上げするベースアップ(ベア)を含め、給与を月額平均3万2864円引き上げることで妥結したと発表した。9.5%の賃上げとなり、うち2万6718円がベアの分という。同社のベアは11年連続だが、今年は過去最高額になったという。

258:名無しさん
23/03/15 19:09:35.80 fWfPNmPp.net
凸版印刷は15日、2023年の春季労使交渉で、基本給を一律で底上げするベースアップ(ベア)について月額7000円にすると労働組合に回答した。ベアは10年連続。定期昇給分と合わせた賃上げ率は4.3%となり、過去30年で最大となる。

259:名無しさん
23/03/15 19:10:01.94 fWfPNmPp.net
「餃子の王将」を運営する王将フードサービスは14日、2023年の春季労使交渉で月給のベースアップ(ベア)について、1万3000円で妥結したと発表した。労働組合からの要求に対して、満額回答となった。定期昇給分の9000円と合わせて、計2万2000円(約7%)と過去最高額の賃上げとなる。物価上昇の中で従業員の生活向上を図る。

260:名無しさん
23/03/15 19:11:09.57 fWfPNmPp.net
パナソニックホールディングス(HD)は15日、令和5年春闘で、基本給を一律に引き上げるベースアップ(ベア)について、労働組合の要求通り月額7千円で回答したと発表した。同社は10年連続でベアを実施しているが、引き上げ幅は10年で最大となる。

261:名無しさん
23/03/15 19:11:49.06 fWfPNmPp.net
ファミリーマートは2023年の春季労使交渉で基本給を底上げするベースアップ(ベア)と定期昇給を合わせて月額1万円賃上げする方針を固めた。ベア実施は17年以来6年ぶり。年収ベースの賃上げ率は組合員平均で約4.3%となる。17年にはベアと定昇の合計で6770円だったが、今回は大きく上回る賃上げを実施して優秀な人材の確保につなげる。

262:名無しさん
23/03/15 19:14:22.47 fWfPNmPp.net
セイコーマートを展開するセコマ(札幌市)は正社員の平均で4%増やす方針。22年に続く賃上げとなる。

263:名無しさん
23/03/15 19:14:40.37 fWfPNmPp.net
イオン北海道のベアは平均5.47%で一律8000円になる。上げ幅は過去最高で、23年4月入社の初任給も引き上げる。

264:名無しさん
23/03/15 19:15:38.73 fWfPNmPp.net
川崎重工は労働組合が要求していた、基本給を一律で底上げするベースアップ(ベア)に相当する賃金改善について、49年ぶりに満額の1万4000円を回答した。

265:名無しさん
23/03/15 19:16:24.40 YjjSy+9U.net
も、もう他社の春闘決着はやめてくれぇ…悲しくなるんじゃ…

266:名無しさん
23/03/15 19:18:31.56 fWfPNmPp.net
自動車メーカーのマツダは、労働組合の要求通り、去年に続いて満額回答です。

ことしの春闘でマツダ労働組合は、定期昇給分とベースアップを含む月額1万3000円の賃金引き上げと、ボーナス5.3か月を要求していました。

267:名無しさん
23/03/15 19:23:15.77 oV8+YIyV.net
で~今日妥結したの??

268:名無しさん
23/03/15 19:26:22.43 2MIW0l0O.net
妥結しとらん
これで、一時金無しだがベア4.6%で妥結!
とかだったら見直すが、まぁせいぜいベア1.5%+一時金5万円か、一時金無しのベア3%くらいだろ、良くて
泣けてくるな

269:名無しさん
23/03/15 19:28:32.91 sxQnQoFD.net
ベア5%でも処遇見直しで大幅マイナスなんだよなあ

270:名無しさん
23/03/15 19:28:53.89 wHRnrv/M.net



271:�社側から「一時金をゴネる限り、ベアの交渉もしないぞ」って脅されて、一時金の要求を泣く泣く諦めてる状況なんだから2%も上がるわけないじゃん 去年+αでおわり



272:名無しさん
23/03/15 19:30:56.72 Ypc6V9Uo.net
>>263
3%ならギリギリ許せるかな
でもやっぱり4%はほしいなぁ

273:名無しさん
23/03/15 19:31:40.43 D3/jNgeP.net
サビ残が増えるだけだからさっさと妥結してほしいわ

274:名無しさん
23/03/15 19:32:48.62 oV8+YIyV.net
取っ払いでルール外にしたら来年チャラに出来るのに馬鹿だなあ
払った結果業績でカバー出来ませんでしたってロジック立てられるのに。
しないってことは利益出るけれどお国に納めるのが優先ってこった。

275:名無しさん
23/03/15 19:36:57.82 93hyNpFI.net
>>265
ほんそれ

276:名無しさん
23/03/15 19:37:27.36 54OIKfa3.net
>>268
それやっちゃうと、次回の制度改正時に前例になっちゃう。
5年に一回制度改正だから、今回だけって訳にも行かないよね。

277:名無しさん
23/03/15 19:38:00.47 BPK8BfFs.net
2%すら下回ったらある意味組合見直すわ
プロレスですらなかったのかと

278:名無しさん
23/03/15 19:40:48.70 YjjSy+9U.net
>>271
確かに、今までこいつらガチだったんだと思うわ

279:名無しさん
23/03/15 19:41:12.88 KXsVA+q0.net
10パーくらい組合員辞めたら面白そう

280:名無しさん
23/03/15 19:42:19.80 oV8+YIyV.net
>>270
ボーナスだから臨時給だぞ??前例なんてしようがないでしょ。来年度の財務状況と業績目標(お国のノルマ)を照らして無理です~ですお。

281:名無しさん
23/03/15 19:43:23.09 u4POoB9l.net
>>265
脅されたらホントのストをやりゃええやん。
満額回答が出てるご時世でスト!?って注目度浴びるぞ。

282:名無しさん
23/03/15 19:45:21.64 NSH8X+xk.net
何のためのスト権投票か

283:名無しさん
23/03/15 19:45:35.61 oV8+YIyV.net
>>271
表裏一体ですよ

284:名無しさん
23/03/15 19:47:20.99 2nFy4se8.net
経営状況は依然として先が見通せず余談を許さない状況が続いている
数々の失策により全く先が見通せない状況を乗り越えるべく会社側は全力で経営に取り組んでいる
ともかく全く先が見通せない経営状況であるにも関わらず10年連続の賃金改定は異例の措置である
いずれにせよ会社側が全力で取り組んでも全く先が見通せないことから会社側は今後について全く先を見通せない

285:名無しさん
23/03/15 19:47:38.14 Wj/RV1sB.net
上がんないならダラダラ生活残業やるしかないね
物価上昇に耐えるためだから仕方ない

286:名無しさん
23/03/15 19:49:38.94 qQiECp32.net
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

3300円でだけつ。アホかよ。

287:名無しさん
23/03/15 19:51:44.37 KXsVA+q0.net
>>280
組合員1割くらい減らねーかな笑

288:名無しさん
23/03/15 19:52:52.80 uvUOe0pV.net
うせやろwwwww
組合入ってる意味ないやんwwwww

289:名無しさん
23/03/15 19:52:53.22 SopJE5MZ.net
スーパーフレックスの職場は7時~22時まで勤務可能。なんの影響もない。

290:名無しさん
23/03/15 19:53:22.75 Hk483wMa.net
3300円は、何%?

291:名無しさん
23/03/15 19:54:33.16 93hyNpFI.net
KDDI「うちは社員の生活を守るために5%ベアしましたよ やっぱ社員あって�


292:フ会社ですからね」 ソフトバンク「うちも5.4%ベアしましたよ 厳しい時こそこういう姿勢見せないと社員ついてこないですからね」 KDDI ソフトバンク「NTTさんも今年はベア頑張ったんでしょ?」 NTT「2%······」 KDDI ソフトバンク「え?」 NTT「ベア2%」 KDDI ソフトバンク「…う、うわああああ(イスから転げ落ちる)」 NTT「一時金の要求を続ける限りベアの交渉にも応じなかった」 KDDI ソフトバンク「…う、あ…(足が震える)」 NTT島田社長「GAFA予備校と言ってる方もいるが別に行けばいい。それで帰ってくればいい」 NTT社員「(絶頂を迎える)」



293:名無しさん
23/03/15 19:54:42.08 u4POoB9l.net
人による。グレードが高い人は鼻くそレベル、

294:名無しさん
23/03/15 19:54:43.98 NSH8X+xk.net
しょぼっ

295:名無しさん
23/03/15 19:56:18.39 wHRnrv/M.net
>>284
URLリンク(www.jil.go.jp)
2%で6400円だから1.03%

296:名無しさん
23/03/15 19:58:51.21 Ypc6V9Uo.net
すいませんでした

297:名無しさん
23/03/15 19:59:10.29 GIyWfwN3.net
1%でOKしたの?要求の半分以下じゃん。ストは?

298:名無しさん
23/03/15 19:59:49.90 2MIW0l0O.net
いちぱーww
くそすぎるwww

299:名無しさん
23/03/15 20:00:07.87 ncWKANpa.net
これから1年間だけ組合抜けたら大体10万になるな...
そういうことか

300:名無しさん
23/03/15 20:01:00.88 Hk483wMa.net
>>288
なるほど、よく分かりました!

301:名無しさん
23/03/15 20:01:08.69 Ypc6V9Uo.net
組合を抜けて年10万円の生活防衛費を勝ち取ろう

302:名無しさん
23/03/15 20:03:33.60 iwqwnLCW.net
さ、さんぜんさんびゃくえんwwwwww
終わっとるwww

303:名無しさん
23/03/15 20:04:42.82 8nafZCFy.net
組合抜けたら時間外申請の組合承認とかいらなくなる?突発時間外やりやすくなるかな

304:名無しさん
23/03/15 20:05:28.88 S+Hfbt5s.net
今日の定時までに時間外拒否あけなかった時点で業務的には大迷惑で、でもそれでもちゃんと闘ってくれるなら応援したいと考えてた
なんやこのうんこ組合は

305:名無しさん
23/03/15 20:07:23.71 2MIW0l0O.net
3300円しか上がらないなら組合抜けた方が効果あるじゃん
みんなで組合抜けんべ

306:名無しさん
23/03/15 20:08:41.24 sxQnQoFD.net
1%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
みんな仕事しなくなってわろたwwwwwwww

307:名無しさん
23/03/15 20:09:00.47 S+Hfbt5s.net
ねぇ、これが妥結に値する回答なの?
一時金も諦めて、2%も上がってないよね?
組合幹部は物価上昇してないパラレルワールドに生きてるの?

308:名無しさん
23/03/15 20:10:01.39 1U3sR+Nd.net
こんなクソ組合ぬけて一人ベアするわ
バイバイN労

309:名無しさん
23/03/15 20:10:06.67 wHRnrv/M.net
執行部は総辞任しろ
組合員を舐めすぎ

310:名無しさん
23/03/15 20:10:28.47 GIyWfwN3.net
組合ってどうやったら抜けられるんだ?

311:名無しさん
23/03/15 20:10:43.84 Ac1GoEIx.net
1パーwwwwww

312:名無しさん
23/03/15 20:11:20.68 puZuv8ha.net
組合に対してストしたいわ

313:名無しさん
23/03/15 20:11:49.19 jpPvdRuP.net
組合抜けたほうが得だな、酷すぎる

314:名無しさん
23/03/15 20:12:04.82 93hyNpFI.net
基本給3300円アップはボーナスにも影響するから17ヶ月計算して56100円
残業代考慮しても10万円にも届かないな
転職しよ

315:名無しさん
23/03/15 20:12:27.36 Ac1GoEIx.net
3300円上がるけど、4月からコストカットだよ~

316:名無しさん
23/03/15 20:12:33.05 1x+2CNeH.net
>>303
NTT労組 脱退とかでググると様式が出てくる
本部に紙一通送るだけでやめれるよ 俺は数年前にそれでやめた

317:名無しさん
23/03/15 20:13:40.93 ncWKANpa.net
組合抜けたら合計で2%行くんだが?

318:名無しさん
23/03/15 20:14:20.92 kWZbZ5aW.net
これでストしなかったらいつするんだよ組合費分くらいは上げろよクソ
という怒りと、
春闘ってシナリオや結論なんてなくて組合はフツーに会社と交渉してたのね
という驚きがある

319:名無しさん
23/03/15 20:15:52.08 WZHQ


320:KN1N.net



321:名無しさん
23/03/15 20:16:01.33 2O184+LB.net
ここの住人も流石にこの水準は予想外だろう
2%はなんとか死守しました、とかで終わると思ったらこれだもんなあ

322:名無しさん
23/03/15 20:16:22.81 kWZbZ5aW.net
とりあえず組合やめれば今回の春闘結果と合わせて3%の改善になるから、今回はそれでいいよ

323:名無しさん
23/03/15 20:16:32.72 Ac1GoEIx.net
>NTTの広報担当は電子メールで、社員のモチベーションとチャレンジ意欲を促す観点から、月例賃金の改定と特別手当水準について組合と15日妥結したと述べた。

モチベーションとチャレンジ意欲を奪う
の間違いやろ

324:名無しさん
23/03/15 20:17:46.72 L5ksRFJ3.net
組合側のシナリオ通りには行かないけど財務部門側のシナリオ通りには動くってことか

325:名無しさん
23/03/15 20:26:31.74 oV8+YIyV.net
おっとこれはネットに晒されるレベルだろ

326:名無しさん
23/03/15 20:26:47.93 sxQnQoFD.net
ビズリーチとリクルートエージェントがおすすめ

327:名無しさん
23/03/15 20:31:28.99 L5ksRFJ3.net
組合辞めたすぎワロタ

328:名無しさん
23/03/15 20:32:43.61 D3/jNgeP.net
なんで他企業みたいに5%ベアできないの?

329:名無しさん
23/03/15 20:34:20.37 MpHapUuM.net
全く満足してないが。

一般1.一般2駅3駅2
新制度になると、だいたい3万で加給頭打ちとかんがえたら、3300はそれなりに大きい。

満足はしてないが、組合の関係者お疲れ様!
みんなに文句言われるのも大変だな

330:名無しさん
23/03/15 20:36:07.62 YjjSy+9U.net
なんか臭いな

331:名無しさん
23/03/15 20:37:25.91 fWfPNmPp.net
NTTは2023年の春季労使交渉で、過去最高となる月例賃金3300円(1%)の引き上げで組合側と妥結した。NTT労働組合は、生活防衛への措置として年間10万円を要求していたが断念した。

  NTTの広報担当は電子メールで、社員のモチベーションとチャレンジ意欲を大幅に低減させる観点から、月例賃金の改定と特別手当水準について組合と15日妥結したと述べた。

332:名無しさん
23/03/15 20:38:36.66 fWfPNmPp.net
NTTは2023年の春季労使交渉で、過去最高となる月例賃金3300円(1%)の引き上げで組合側と妥結した。NTT労働組合は、生活防衛への措置として年間10万円を要求していたが断念した。

  NTTの広報担当は電子メールで、社員のモチベーションとチャレンジ意欲を大幅に低減させる観点から、月例賃金の改定と特別手当水準について組合と15日妥結したと述べた。

333:名無しさん
23/03/15 20:38:50.20 WWlEK0p5.net
脱退待ったなし

334:名無しさん
23/03/15 20:39:47.57 fWfPNmPp.net
NTTは2023年の春季労使交渉で、過去最高となる月例賃金3300円(1%)の引き上げで組合側と妥結した。NTT労働組合は、生活防衛への措置として年間10万円を要求していたが断念した。

NTTの広報担当は電子メールで、社員のモチベーションとチャレンジ意欲を大幅に低減させる観点から、月例賃金の改定と特別手当水準について組合と15日妥結したと述べた。今回の賃上げは10年連続で、前年は2200円の賃上げだった。

335:名無しさん
23/03/15 20:46:21.98 SopJE5MZ.net
これでエンゲージメントが低いとか幹部が騒いでるのマジで笑えるな

336:名無しさん
23/03/15 20:48:50.35 oV8+YIyV.net
あのエンゲージメントアンケートはココイチの無能感でてる

337:名無しさん
23/03/15 20:55:43.10 a95siuDJ.net
組合入ってる意味がわからなくなってきた

338:名無しさん
23/03/15 21:02:35.79 VOpjtomc.net
満額は無理だろうと思ってたが、2%+5万、最悪でも2%は死守すると思ってたが…
これは御用組合にも程があるし、経営陣も社員舐めすぎでしょう
せっかく新卒の給料上げても、まともな子は「ああ新卒だけ上げてそっから給料上がらない会社なのね」と思われてオシマイ

339:名無しさん
23/03/15 21:02:52.75 93hyNpFI.net
ベア1%でなんでストしないんだよ

340:名無しさん
23/03/15 21:03:22.74 QASKxgXP.net
組合員は皆やめよう!!マジで!!

341:名無しさん
23/03/15 21:03:26.18 54OIKfa3.net
コムだが、マグボトルを現ナマで還元してれれば一時金の足しになったのに。ロゴ入りマグボトルなんていらねーんだよ!

342:名無しさん
23/03/15 21:05:28.54 cltUUcfP.net
一時金はマグボトルの現物支給か?

343:名無しさん
23/03/15 21:06:35.32 KVSNerkI.net
>>288
1.03%とは、まさかの異次元の妥結!

344:名無しさん
23/03/15 21:10:25.56 UVc18lzy.net
>>321
キモっ

345:名無しさん
23/03/15 21:10:51.30 1HuVWAxK.net
ストさせてくれよ

346:名無しさん
23/03/15 21:11:01.14 fukzEj5S.net
ひっでぇ、なんだこの会社。転職先にもならねぇわ。

347:名無しさん
23/03/15 21:11:32.20 KVSNerkI.net
>>312
1.03%に追加し組合費削減策2%の合計3.03%にて生活費防衛するため、組合脱退を決断すべきだなw

348:名無しさん
23/03/15 21:11:48.44 rKjEfxWi.net
>>321
うっざ はよ失せろ

349:名無しさん
23/03/15 21:19:06.29 YtON1v9r.net
>>307
組合費5000円を退会したら年間5000円×12か月=6万円のお小遣い稼ぎになりますよ

350:名無しさん
23/03/15 21:22:52.82 fWfPNmPp.net
携帯電話大手ソフトバンクの宮川潤一社長は3日、従業員の賃上げをめぐり、賃金体系を底上げするベースアップ(ベア)と定期昇給分を合わせて「5・4%の昇給で最終調整に入っている」と明らかにした。

351:名無しさん
23/03/15 21:24:16.27 YtON1v9r.net
>>342
ソフトバンクすげーな。平均月給40万円として、5.4%なら月に2万1600円アップか

352:名無しさん
23/03/15 21:34:01.76 Wj/RV1sB.net
ストやるレベルやろこれ

353:名無しさん
23/03/15 21:35:58.67 93hyNpFI.net
ストしない理由が知りたい

354:名無しさん
23/03/15 21:36:29.33 mxc96rgx.net
>>341
これ本当にそう
舐められ過ぎてる
組合としても自分たちの交渉の価値について考えないのかね

355:名無しさん
23/03/15 21:42:15.86 WZHQKN1N.net
このとんでもなく恥ずかしい結果になる前になぜストをしなかったのか問い詰めたい

356:名無しさん
23/03/15 21:44:24.00 mxc96rgx.net
それは本当にそう
要求に達しないのに妥結してもいいと思った理由を聞きたい

357:名無しさん
23/03/15 21:47:45.91 WZHQKN1N.net
実質4.6%くらいを要求してたわけだから、達成度は1/4未満か!
他が軒並み要求通りか要求以上で妥結している中でこれはもう崩壊と言ってもいいんじゃないか
酷すぎる

358:名無しさん
23/03/15 21:53:49.45 pbv4SCuI.net
これ組合から説明の場ないんですか?

359:名無しさん
23/03/15 21:55:42.73 8ew2hcYg.net
まじで転職しよ
死ねや糞

360:名無しさん
23/03/15 21:59:51.51 VOpjtomc.net
プロレスすらしない御用組合に価値なんて微塵もないだろ
組合費5400円×12=64800円を浮かせた方が100倍マシだな
退会するわ

361:名無しさん
23/03/15 22:01:32.60 oV8+YIyV.net
表裏一体からのフュージョンだな

362:名無しさん
23/03/15 22:03:49.75 SopJE5MZ.net
>>347
プロレスの台本にストするって書いてないんだよ。

363:名無しさん
23/03/15 22:04:14.89 CjPfV4IR.net
一律10万にしときゃ若手や準社員達が救われたのに
これで新入社員を大量雇用するんだから俺らはさっさと転職したほうが良いわな。

下手すりゃ転職出戻りのほうが扱いがいいかもしれん。

364:名無しさん
23/03/15 22:04:29.33 SopJE5MZ.net
>>352
正解。入社時に判断したやつの勝ち。

365:名無しさん
23/03/15 22:13:05.87 vbLp/Aey.net
>>355
MNPと一緒やなw
長期利用者への優遇措置は無く、乗り換えによる方の恩恵が大きいとか笑っちゃう

366:名無しさん
23/03/15 22:15:19.84 pHYL8mQd.net
世がこれだけベアアップしてる中で、対外的な観点で検討したのだろうか
後々効いてくる労務費増が譲れないなら単年度の一時金出すだけでも違っただろうに

367:名無しさん
23/03/15 22:15:41.43 oV8+YIyV.net
>>355
そそ一律いくらって臨時給あげて、あとは23年の業績みつつ世間の流れみつつ24年ベアちょい上げればセンスあるのに。のらりくらりで躱しつつ。

368:名無しさん
23/03/15 22:16:39.41 OKiczS5Q.net
4ピン異動の発令は20?17?
着任の2週間前ルールが適用されるから20?

369:名無しさん
23/03/15 22:27:10.13 0LeU/vLx.net
5%要求で当たり前の世の中で1%妥結なんだから
仕事も2割の成果で十分だろ

370:名無しさん
23/03/15 22:30:08.17 YtON1v9r.net
>>345
ストやるために何十年間も溜め続けた組合費が、組合役員の接待交際費やレクの交友費に消えてないんですよ・・・

371:名無しさん
23/03/15 22:32:07.64 YtON1v9r.net
2022年の物価上昇率4%、食品は8%上がってるのに�


372:A賃金が1%しか上がらない会社にいたらますます貧しくなりますよ・・・



373:名無しさん
23/03/15 22:35:34.72 ZymeIwgT.net
これで妥結の説明で10年連続して賃上してるから実質5%以上増えてるとかいう説明してきたら笑う

374:名無しさん
23/03/15 22:38:01.48 Qu/1eKqh.net
泥舟の底に遂に大穴があいた感じだなw


ブクブクブクブシャーーァァッ!w

375:名無しさん
23/03/15 22:40:41.11 Ac1GoEIx.net
もう金輪際打倒GAFAとかいうジョークを
口を裂けても言わないで欲しい

376:名無しさん
23/03/15 22:41:28.45 pbv4SCuI.net
これ組合から説明の場ないんですか?

377:名無しさん
23/03/15 22:45:41.11 ysBIRFOc.net
>>360
17だよ

378:名無しさん
23/03/15 22:46:35.39 Lfd0sYwd.net
>>327
エンゲージメントを高める施策が全社員出社日やで

379:名無しさん
23/03/15 22:47:19.65 wHRnrv/M.net
>>364
この前の島田の決算発表見なかったのか?
定期昇給含めて数十%上げてきたった恥ずかしくもなく言ってたぞ

380:名無しさん
23/03/15 22:49:21.01 WFps+u+d.net
>>370
あの人が人事とかの総元締めなのに。。。
さすがあのクラスまで行ける人は面の皮が厚いわw

381:名無しさん
23/03/15 22:53:16.57 54OIKfa3.net
>>364
だね。来年、一気に抜かれるからな。

382:名無しさん
23/03/15 22:55:44.92 ysBIRFOc.net
コム本部、新聞が掲載されてるぞ
特別手当40歳一般資格1級モデル年間1,822,000円だって
ドコモグループになったから増えた?

383:名無しさん
23/03/15 23:17:23.26 wGiH51hl.net
組合辞めるデメリットが気になるわ

384:名無しさん
23/03/15 23:19:42.99 u4POoB9l.net
>>350
今日、終業直後にあったけど精気の失せた組合のおっさんが淡々と読み上げてた。
一番ムカついたのはここ数年成長と分配の好循環で還元してるから妥結した的な事を言ってたけど、分配なんてされてないし。

385:名無しさん
23/03/15 23:20:48.36 54OIKfa3.net
>>374
ほぼ無いから、とっとと辞めたまえ!

386:名無しさん
23/03/15 23:21:52.40 QDj0wCDG.net
>>375
分会や分会役員は悪くありません!
本部の交渉チームにすべて責任がありまーす!

387:名無しさん
23/03/15 23:26:02.97 S+Hfbt5s.net
>>348
マジで今日までに妥結しないといけないと焦ったからにしか見えない
会社に圧力かけるために色々お膳立てしたのになぜか組合側が圧力受けてるというね
ウケる

388:名無しさん
23/03/15 23:28:33.16 QDj0wCDG.net
>>378
世の中の物価上昇に合わせて給料も上げないと生活水準が下がるのが問題で、どの企業も対応してるんだから、話が違うよ。
うちのパートナーは、組合がない会社だけど今回は5%アップだよ?

389:名無しさん
23/03/15 23:37:16.83 QDj0wCDG.net
明日からNTT社員はやる気なくしますが、ご了承願います。
クレームはNTT経営陣ならびに総務人事部へお願いします。


NTTは2023年の春季労使交渉で、過去最高となる月例賃金3300円(1%)の引き上げで組合側と妥結した。NTT労働組合は、生活防衛への措置として年間10万円を要求していたが断念した。




NTTの広報担当は電子メールで、社員のモチベーションとチャレンジ意欲を
大幅に低減させる観点から、月例賃金の改定と特別手当水準について組合と15日妥結したと述べた。今回の賃上げは10年連続で、前年は2200円の賃上げだった。。

390:名無しさん
23/03/15 23:37:33.61 Ifx5tDM+.net
嫌なら会社辞めてそっちにいけよ
どうせ無能でしがみついてるからできないんだろ
会社もそれをわかってるから賃上げしないだけ
成果ないくせに文句だけはいっちょ前だな

391:名無しさん
23/03/15 23:37:48.56 fWfPNmPp.net
みなさん、職場集会の質疑で組合に問いかけるべきテンプレを公開します。
私の意見ですが、、。
====================
連合が5%を基準にしてるのに、最初から下回った要求をしたことにとどまらず、世の潮流を無視した会社回答にストもしなかった組合に失望です。

組合員に春闘結果やスト見送りへの賛否に関するアンケートを取り、結果の公表と、総括をしてくれませんか?

組合


392:は、妥結理由をいつも自己正当化してますね。組合員の感覚と乖離しており、心は離れるばかりです。 組合員アンケート結果をもとに、妥結内容とスト見送り判断の妥当性を振り返り、自己正当化をしない総括をしてください。 それが、組合員の団結・協力と、会社への発言力強化に必要です。 それをしないなら、組合は脱退したいです。



393:名無しさん
23/03/15 23:41:22.30 SDFLHXWT.net
>>381
164 名無しさん 2023/03/15(水) 08:49:48.60 ID:Ifx5tDM+
利益出てると言っても経営層主導のコストカットのおかげでなんとか黒字になってるだけだからね。
社員が主体となって利益の出るサービス作ったり生産性あげないと給料が上がるわけがない

304 名無しさん 2023/03/15(水) 20:55:54.12 ID:Ifx5tDM+
>>299
そもそもなー、黒字化を経営層主導のコストカットに頼ってる時点で給料上げるとか無理なんだよ
ベアしたいなら社員の生産性を上げんと
そもそも、そんなに金が欲しいならベアに頼ってないで成果出して評価を上げろ

394:名無しさん
23/03/15 23:46:55.40 15K/ENQK.net
>>381
じゃあ、明日からまったりマイペースに仕事するか。
納期とか責任とか課長に任せればいいや!

395:名無しさん
23/03/15 23:49:17.78 WZHQKN1N.net
これ、世間からどう見られるかとか分からんのかね?
優秀層はもうNには寄り付かなそうだな

396:名無しさん
23/03/15 23:54:37.64 u4POoB9l.net
今、就活してる学生さんはビビってると思う。

397:名無しさん
23/03/15 23:56:47.12 15K/ENQK.net
>>385
世間の目より自身の出世なんでしょ。

398:名無しさん
23/03/15 23:58:24.94 mKfi9lIb.net
「うっわ!この会社、社員がいいように搾取されて報われなそう。組合もダメダメっぽいし。候補から外そ。」
こうですね

399:名無しさん
23/03/15 23:59:15.58 JJLbhzu5.net
>>385
外資がクビ切りしているからベア渋っても優秀層は抜けないし問題にしてないのかも

400:名無しさん
23/03/16 00:00:16.21 w3vMXwv1.net
>>388
それも織り込み済みなんだから、NTT愛がない限りは入社するなってことでしょ。

401:名無しさん
23/03/16 00:04:21.32 PxtP2bN3.net
連合「春闘 5%程度の賃上げ要求方針」
KDDI賃上げ5.0%!
ソフトバンク賃上げ5.4%!





純利益1.2兆円、時価総額2位
日本を代表する高収益企業

2月14日~16日の要求書提出以降
中央本部・企業本部連携のもと
約1か月にわたり交渉

NTTは・・・・・賃上げ1%...orz


【結論】
春闘の評価 0点
NTT全員無能、立憲には投票しない


NTTオワコン

402:名無しさん
23/03/16 00:04:34.01 uTksrHNs.net
会社にしがみつくのは仕方がないそれも生き方だ
でも組合にしがみついても金だけ取られてメリットないよね

403:名無しさん
23/03/16 00:05:29.77 FaRosV6g.net
安定性はあるかもだけど成長性はない企業と学生に思われるだろうね
少なくとも事実ベースで利益が出ても給与に反映されない会社ということは間違いない

404:名無しさん
23/03/16 00:06:34.93 2HwOJE+N.net
あれ?10年連続上がってるはずなのに、昔の給料明細と比較したら…。来月の4月のと見比べたらどんだけ上がってんのかな。


お前が昇格してねーってツッコミはなしね

405:名無しさん
23/03/16 00:06:58.61 w3vMXwv1.net
>>391
じゃあ、明日からまったりマイペースに仕事するか。
納期とか責任とか課長に任せればいいや!

406:名無しさん
23/03/16 00:08:00.39 HFoCwpra.net
組合費払えないんで組合と交渉して妥結させるか

407:名無しさん
23/03/16 00:08:30.60 2HwOJE+N.net
数年前も賃下げあったし、今回色々手当無くなるし、下がってんじゃ�


408:ヒ



409:名無しさん
23/03/16 00:08:50.20 LfYANnKF.net
安定して賃上げしてきたと言っても物価上昇率を上回ってなければ実質的には賃下げなわけで
特に今回はそこが焦点だったのでは?

410:名無しさん
23/03/16 00:13:03.55 BkHhB3/3.net
もう寝ようぜ。夜勤の人はお疲れさまです。

411:名無しさん
23/03/16 00:13:27.41 w3vMXwv1.net
>>398
その通り!
今回、世情を無視した回答だから、社員を人としてみてないことがわかった。

412:名無しさん
23/03/16 00:21:08.42 uTksrHNs.net
NTTグループへの就職ってどうなの? [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(recruit板)
>>766
主要8社最弱の西でも、40歳で900は行くんだが。800なら35で行く。何情報なんだろ。

413:名無しさん
23/03/16 00:26:07.57 ZDhk+c23.net
>>373
コムめちゃ上がっとるな。ワロス

414:名無しさん
23/03/16 00:29:03.35 Gcf9Xs4/.net
>>398
本当にそう
物価上昇が明確に世間の課題としてあって
他社はそれに応える回答をしてきた

その中で物価上昇率を下回るベア
会社も組合も社員を蔑ろにしすぎ

415:名無しさん
23/03/16 00:40:06.24 4mYipB6k.net
>>403
会社も組合も物価上昇に苦しめっていう回答なんだよね。

416:名無しさん
23/03/16 00:46:06.63 slPmUg7s.net
真面目に組合抜ける方法教えてくれ
事務局長に直でメールすればいいんか?

417:名無しさん
23/03/16 00:46:52.00 4mYipB6k.net
>>405
yes




>>40
本当にそう
物価上昇が明確に世間の課題としてあって
他社はそれに応える回答をしてきた

その中で物価上昇率を下回るベア
会社も組合も社員を蔑ろにしすぎ

NTTは会社も組合も社員にたいして物価上昇に苦しめっていう解を出した

418:名無しさん
23/03/16 00:58:19.31 ZDhk+c23.net
>>405
分会に連絡でおk

419:名無しさん
23/03/16 01:03:23.93 HFoCwpra.net
やめるって言って止められたら組合費を千円にしろって交渉しよう

420:名無しさん
23/03/16 01:18:01.26 Z/MAZsxk.net
扶養手当なくなるのに泣
扶養手当なくなると生涯賃金▲1,000万だよ?

421:名無しさん
23/03/16 01:21:21.10 7LMvft3f.net
我々NTTには
採用から65歳まで働きがいを持って安心して働き続けられる制度があるから安心だ!
65歳までしっかり働くことが出来る!

422:名無しさん
23/03/16 02:57:21.12 T9EpjLv7.net
会社からのインフレへの十分な補助が得られないことだけは明白になったのだから、気持ちを切り替えて今後のさらなるインフレに備えるべき。
まずは自ら支出を見直す行動をしていくことが肝要。
辛いけど頑張ろう!
エイエイオー!エイエイオー!

見直し例:
・電気ガス水道は最低限で使用(お風呂の使用頻度を下げるなど)
・食事の見直し。(食事回数減、自炊徹底など)
・生活用品は100均かトップバリュー品。
・金のかかる趣味はやめる。(酒タバコは問題外)
・週末は出かけない。(寝て過ごすが吉)
・サブスク見直し。無駄は解約。(テレビは破棄してNHK契約解除など)
・インターネット通信料等の見直し。(格安シムへの乗り換え)
・将来設計(結婚、子供など)の見直し。
・負動産は取得しない。
・組合関連費用の見直し(共済脱退、加入保険見直し、政治団体支援への見直しなど。組合脱退もありなのかな!?)

423:名無しさん
23/03/16 03:30:26.13 kUoXvu2Y.net
こんな連合全体が追い風の中ボロボロの惨敗って、労組交渉ってプロレスではなかったんやなあ、と
んで負けたゴミ執行役員共は総辞任しろや

424:名無しさん
23/03/16 03:32:04.95 F8


425:rOtEPl.net



426:名無しさん
23/03/16 07:16:09.39 hQb4uiKC.net
資格賃金1人700円のベアwwwwwww
わろてまうwwwwww

427:名無しさん
23/03/16 07:39:50.26 JlaBeyv3.net
家具・日用品販売大手のニトリは15日、約4300人の総合職を対象に、労働組合が要求していた基本給を引き上げるベースアップ(ベア)を含む月1万9310円の賃金改善について、1万8186円と回答した。

428:名無しさん
23/03/16 07:42:57.01 JlaBeyv3.net
ヤマハは15日、2023年春闘で、ベースアップ(ベア)に当たる賃金改善を労働組合側が要求した月額7千円に対して8千円、年間一時金は要求通り5・9カ月と回答した。ベア実施は10年連続となる。賃金改善が要求額を上回ったのは現在の方式となった1999年以降で初めて。

429:名無しさん
23/03/16 07:43:50.30 JlaBeyv3.net
ヤマハ発動機は15日、2023年春闘でベースアップ(ベア)に相当する賃金改善分として、労働組合が要求した月額7千円を2千円上回る9千円を回答した。物価上昇を踏まえた形で、要求以上の回答は同社初。ヤマハも同日、労組要求7千円を千円上回る8千円を回答し、スズキも満額回答した。 ヤマハ発は、定期昇給分を合わせ総額1万5400円の改善になる。物価上昇率が4%を超える中、同社の賃上げ率は4・6%になるという。家族手当や現場リーダー手当などの諸手当改善分6560円も別に提示した。 年間一時金は要求6・6カ月に対し6・5カ月。同労組の久保順裕中央執行委員長は「組合員の生活への不安に向き合ってくれた」と評価した。

430:名無しさん
23/03/16 07:44:25.80 JlaBeyv3.net
ヤマハ発動機は15日、2023年春闘でベースアップ(ベア)に相当する賃金改善分として、労働組合が要求した月額7千円を2千円上回る9千円を回答した。
物価上昇を踏まえた形で、要求以上の回答は同社初。
ヤマハも同日、労組要求7千円を千円上回る8千円を回答し、スズキも満額回答した。

ヤマハ発は、定期昇給分を合わせ総額1万5400円の改善になる。
物価上昇率が4%を超える中、同社の賃上げ率は4・6%になるという。
家族手当や現場リーダー手当などの諸手当改善分6560円も別に提示した。
年間一時金は要求6・6カ月に対し6・5カ月。

同労組の久保順裕中央執行委員長は「組合員の生活への不安に向き合ってくれた」と評価した。

431:名無しさん
23/03/16 07:46:03.78 uBXbjHE3.net
文句があるなら辞めてよそにいけば?
それが出来ないから騒いでるんだろ?
一言いっておくわ
【嫌なら辞めろ】

432:名無しさん
23/03/16 07:47:05.96 JlaBeyv3.net
高松市に本店を置く百十四銀行は物価の上昇などを踏まえて、非正規を含むすべての行員を対象に平均で2.2%のベースアップを行うことになりました。
百十四銀行がベースアップを行うのは22年ぶりです。

百十四銀行は、非正規を含むおよそ2500人のすべての行員を対象に、ことし5月の給与から基本給を引き上げるベースアップを行います。

百十四銀行がベースアップを行うのは2001年以来、22年ぶりで、引き上げ幅は平均で2.2%、最大で6%程度です。

433:名無しさん
23/03/16 07:48:01.83 xud5821y.net
>>419
すでにやめまくってるのご存知でない?

434:名無しさん
23/03/16 07:48:59.11 JlaBeyv3.net
>>419
実際、優秀なやつは辞めてくと思うよ。
ここで騒いでるやつにも、目が覚めた優秀なやつも、いると思うよ。

435:名無しさん
23/03/16 07:50:12.53 2ZSyMihz.net
>>419
またお前か…

436:名無しさん
23/03/16 07:51:10.54 JlaBeyv3.net
ウエルシア、月例1万円近くアップで妥結
ドラッグストア22年春闘、経営者側「賃上げは正義」

437:名無しさん
23/03/16 07:53:46.75 uBXbjHE3.net
>>421
でもお前はこの会社にしがみついてこのスレで文句言うことしかできてないじゃん

438:名無しさん
23/03/16 07:54:26.12 uu/AYEbr.net
>>419
そして誰もいなくなった(笑)

439:名無しさん
23/03/16 07:57:21.78 8i0ezkg6.net
>>307
組合抜けたら組合費がなくなってトータル10万超える!

440:名無しさん
23/03/16 08:11:09.62 unED7P1a.net
>>425
転職で大成功したであろう君がこんなとこで他人を煽ってるのは何でなんだい?

441:名無しさん
23/03/16 08:15:52.66 LG0wcrke.net
製造業、8割が満額回答 春季交渉:日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)

442:名無しさん
23/03/16 08:23:13.34 icPsTusx.net
>>428 そもそもコイツ非正規なんじゃね?www



444:名無しさん
23/03/16 08:47:39.19 4mYipB6k.net
現役組合役員ですが、組合員の皆さんには申し訳ない気持ちでいっぱいです。しかし皆さんを代表して、昼夜問わず会社と精一杯交渉してきたのは信じてもらいたいところです。

一時金については、会社側は交渉初期から「断固として支払う考えにない」という点で全くブレず、組合がそこにこだわる限り交渉は出来ない、という事は徹底していました。

以外については組合要求のかなりの部分で応じる回答を出しており、組合も決断をしなくてはいけない状況に追い込まれていました。

結局、他の産別が満額回答を続出させる中、それが出来ないのがNTTという会社の体質なんだと思います。

会社側は他の産別の動向は関係ない、気にもしていないとまで言い切っており、その割には「優秀な人材を確保したい」と言っている訳で、果たして優秀な人材がこの会社を選ぶのか疑問です。

----
#Yahooニュースのコメント
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

445:名無しさん
23/03/16 08:50:19.89 ZDhk+c23.net
>>431
ストしろよw

446:名無しさん
23/03/16 08:51:10.64 Ee9WnLDT.net
>>431
ナイス。
元のコメントが消えてるw

447:名無しさん
23/03/16 09:03:42.41 4mYipB6k.net
NTT東日本 北村副社長コメント

物価上昇が顕著である一方で、会社の財務状況が厳しい見通しとなる等、例年になく難しい春闘だったが、労使で議論を積み重ねてきた結果、本日の妥結に至ったものと認識する。

月例賃金改定は、モメンタム維持の観点から、安定的かつ継続的に実施することが重要であるとの考えをベースに、すべての社員のモチベーション・チャレンジ意欲の向上を促す観点から、2年連続で契約社員も含めたすべての社員・組合員について賃金改善を実施することとした。

448:名無しさん
23/03/16 09:04:25.37 175oQwkV.net
>>431
なんでストやらないのか
バカなの?

449:名無しさん
23/03/16 09:12:25.92 yVAvZVbN.net
コム社員はドコモグループ扱いになったのでボーナス増額やな
おめでとう

450:名無しさん
23/03/16 09:12:53.53 515869Fl.net
>>419
ジャップさぁ…君達は賃金交渉すらまともに出来ないのかい?グローバルでは常識だよ?

451:名無しさん
23/03/16 09:15:50.11 7XlzO9E1.net
>>436
でも、金額みるとドコモよりやや少ないんだな
何で?

452:名無しさん
23/03/16 09:33:13.61 yVAvZVbN.net
>>438
bloombergの記事の基準と組合新聞の基準が違うからかな

453:名無しさん
23/03/16 09:33:42.87 lv5Vv0B6.net
一時金10万円なんて大風呂敷しかなきゃ良かったのに。他業界の満額回答横目に失望感半端ないわ。

454:名無しさん
23/03/16 09:49:20.90 gCLuHhye.net
去年駅2に上がったものですけど
何度計算しても新しい給与になっても額が上がらない気がする
本当に火球MAXでなければ上がるんですかね?
3年も経過措置があるし

455:名無しさん
23/03/16 09:56:53.91 oqWxfRVv.net
>>440
全然大風呂敷とは思えなかったがな
むしろ置きにいったと見えた
しかもこのザマだよ...

456:名無しさん
23/03/16 10:00:48.90 yVAvZVbN.net
>>441
それ計算間違ってる

457:名無しさん
23/03/16 10:04:44.65 uz1JxnWO.net
今まで春闘がプロレスだと思ってたから一時金貰える算段はあったのかと思ったわ、10万とはいかなくとも半額くらいわ
なにこれプロレスですらない交渉もできない組織かよw

458:名無しさん
23/03/16 10:19:56.91 KT0o


459:VQL0.net



460:名無しさん
23/03/16 10:21:57.61 5quGmrJe.net
交渉できない組合にも腹立つけど、それ以上に会社側・幹部にはもっと腹立つわ
こいつら社員の事なんてただの駒としか考えてないだろ
自分達にも給料の低い時期があったはずなのに、あっという間に通りすぎて覚えてもいねーのかもな
胸くそ悪い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch