NTT-ME PART12at REGULATE
NTT-ME PART12 - 暇つぶし2ch2:名無しさん
23/01/26 12:45:43.80 ywzNuRBq.net
M まじで
E えっちだね

3:名無しさん
23/01/26 17:29:53.52 IOwHNo5n.net
MEの好きな所を語りましょうぜ

4:名無しさん
23/01/26 17:36:00.37 i2rNEcwl.net
BG2になる。
退職者の仕事引継ぎもある。

5:名無しさん
23/01/26 19:09:52.94 vsTrRY/0.net
何歳?

6:名無しさん
23/01/26 19:11:40.33 zStnLnXv.net
>>5
58歳

7:名無しさん
23/01/26 22:20:43.09 ywzNuRBq.net
>>3
かわいい子がいるところ

8:名無しさん
23/01/26 22:51:41.04 Tl7nII2E.net
>>7
おっぱいでかい?

9:名無しさん
23/01/27 05:30:28.71 bvoak9Il.net
>>5
53

10:名無しさん
23/01/27 05:31:11.09 bvoak9Il.net
>>7
若い子はいないところにいる。

11:名無しさん
23/01/27 05:31:30.53 bvoak9Il.net
>>8
女の子はいない。

12:名無しさん
23/01/27 12:02:49.85 bvoak9Il.net
コオロギは、高級食材らしいね

13:名無しさん
23/01/27 16:53:10.32 WxNriDhP.net
そうだよ
それを安くするために頑張ろうってんだね

14:名無しさん
23/01/27 19:45:03.70 WxNriDhP.net
うちの会社派遣さんが多いよね
人足りてないなら採用もっと増やせばいいのにネ

15:名無しさん
23/01/27 20:54:13.58 s3Uj/OQz.net
>>14
採用と育成に金かけたのにみんな転職していっちゃうから嫌です。

16:名無しさん
23/01/27 21:03:14.41 bM1KeeOu.net
安い労働力手に入れたと思ったのにみんな外資やメガベン行ってるのが面白くないんだろうな

17:名無しさん
23/01/27 21:42:11.50 5UBmfg2k.net
>>14
ただ増やせばいいもんじゃないよ。
ひねくれたやつも来る。
来て1週間仕事引き継いだのに鬱で休みますって、
半年来ないやつとかいた。
他の人手配しないのな。

18:名無しさん
23/01/27 23:44:07.76 +5ku2M8y.net
ワッチョイつけろカス

19:ワッチョイ
23/01/28 01:04:02.95 Pl83BQk1.net
これでいい?

20:名無しさん
23/01/28 17:59:19.15 cyra55H0.net
こことデー子中位だとどっちが待遇いいのかな?

21:名無しさん
23/01/28 18:08:29.80 Y5nXXsWI.net
デー子

22:名無しさん
23/01/28 20:43:39.23 Pl83BQk1.net
同じだろ

23:名無しさん
23/01/28 20:56:22.12 w6530vu8.net
たぶん
ホワイトさ、楽さならこっち
給与とかならあっち

24:名無しさん
23/01/29 03:14:25.96 bB7ghmeM.net
年収と勤続年数教えてくらはい

25:名無しさん
23/01/29 11:46:59.49 fEj8e5OF.net
MEってプロパー比率って2割くらいだろ
ほぼNTT東の出向だし管理職は99パーセントは出向
新卒でよくここに入ろうと思うのな

26:名無しさん
23/01/29 12:19:05.27 CB8pKrHS.net
昔は頭使わない東直営の作業員兼ベテランの介護要員を程々の待遇で募集してたようなもんだからな。
だんだん電通事業の収益が悪化してきて今みたいにな感じになっちゃったけど。

27:名無しさん
23/01/29 15:57:54.20 L/vFNU2S.net
>>25
だからなんだってんだよ

28:名無しさん
23/01/29 17:40:32.39 l39MzSt4.net
>>27
学生はバカだってことだよ
何もわかってない

29:名無しさん
23/01/30 21:31:59.08 Hi6irDkx.net
みんな昇格したか?

30:名無しさん
23/01/30 22:06:42.54 Pxqv0ym/.net
>>29
した

31:名無しさん
23/01/30 22:07:33.70 Hi6irDkx.net
おめ

32:名無しさん
23/01/31 05:33:20.77 xTkLYhTL.net
岸田総理が育休中にリスキングに励めと実現してるけど、NTTの古くさい亭主関白な経営層も同じこと思ってそう。
育児経験もなく大変さをわかってないんだろうな。


岸田首相の「育休中リスキリング」炎上発言

大手メディアが「賃金上昇に向け 産休・育休中の"学び直し"を『後押し』岸田総理」とウェブで報じると、「家事育児しながら勉強する暇あると思ってるの?」「育休なんだから育児に集中させろよ」「育休=休み、ダラダラしてるって勘違いしてない?」とSNSで多くの反発を招いた。

33:名無しさん
23/01/31 17:07:19.92 rjYzrh08.net
去年昇格したから面談すらしてない

34:名無しさん
23/01/31 21:35:07.44 oYJkWWbG.net
結構落ちているなぁ

35:名無しさん
23/01/31 21:36:36.54 j4wJ4x1m.net
自動昇格ってどこまで?

36:名無しさん
23/01/31 21:40:17.27 oYJkWWbG.net
自動昇格なんて最初の一回だけじゃないかね
自分がそうだった

37:名無しさん
23/01/31 22:09:33.94 xTkLYhTL.net
URLリンク(twitter.com)
ホームドアをつけることは設備対策としては正解なんだけど、
この問題の本質はJR東日本社員の安全意識が欠落してること。
おばちゃんが危ないぞ!と車掌に訴えてるのに、指差呼称して行ってヨーシ!
とそのまま緊急停車させてないこと。
この車掌は何を確認してヨーシ!なんだよと言いたくなる。
(deleted an unsolicited ad)

38:名無しさん
23/02/01 07:54:19.32 M7pHAc1B.net
>>35
BG1までかな

39:名無しさん
23/02/01 07:55:49.98 M7pHAc1B.net
>>38
BG2は、部門長人事部面談だったよ

40:名無しさん
23/02/01 09:05:10.83 M7pHAc1B.net
ビジネス資格1ジョブグレード1は、BG2?

41:名無しさん
23/02/01 10:36:35.06 p3XksSAO.net
3じゃね
BGに変わったらその概念なくなると思ってたけどどうなん

42:名無しさん
23/02/01 10:40:14.72 M7pHAc1B.net
>>41
上がったというのに変わらないのか、騙された。

43:名無しさん
23/02/01 23:33:19.44 wL4ohkGq.net
4月からの新給与制度で同じ学歴同士の新入社員のBG5と3年目社員のBG5の給与が同じになるというやってられないZE状態になるのか。

44:名無しさん
23/02/02 05:05:24.47 fjoZZxFv.net
ならない

45:名無しさん
23/02/02 11:52:38.83 4JrwRAGA.net
なるよ。資料に書いてる。
ならないなら具体的にどぞ

46:名無しさん
23/02/02 12:32:29.59 10+iYgMt.net
SBGでたな

47:名無しさん
23/02/02 12:35:33.77 iBsGpzLU.net
春闘も意味がないね。
なんの2%要求なんだか、下げられるのに

48:名無しさん
23/02/02 12:36:55.46 eKZnS2uq.net
そもそも昇給額やグレードの上限が低すぎて同じグレード内なら基本の給料はほぼ変わらん状態

49:名無しさん
23/02/02 12:45:44.36 L9LgAoxv.net
SBGってどういう基準でなるの?

50:名無しさん
23/02/02 13:04:49.68 10+iYgMt.net
推薦?審査会があるみたいね

51:名無しさん
23/02/02 21:31:06.54 PwPC7hzG.net
この会社でSBGって多分中途の採用ぐらいしか無理なんじゃないか?
自力なら転職してそうだけど

52:名無しさん
23/02/02 22:21:41.66 L9LgAoxv.net
資格とかいるの?

53:名無しさん
23/02/02 23:40:18.80 10+iYgMt.net
資格結構持ってそうな人だし審査会あるからには資格はまぁ評価軸だろうな

54:名無しさん
23/02/02 23:44:41.81 pUg5flwn.net
転職さんざん引き止められてるCCIE持ちとかいるからね

55:名無しさん
23/02/02 23:55:24.62 Cr1a+Q2a.net
流石にCCIE持ちはSBGにしてあげて…

56:名無しさん
23/02/03 00:17:01.95 kA0V5k9H.net
CCIE持ってるならわざわざSBGなるより転職した方が待遇も環境も良いのでは

57:名無しさん
23/02/03 02:19:11.68 slJwvZBU.net
CISSPでも取るか…
情報処理安全確保支援士試験は一発合格とその後も実力試しで二回合格してるし真面目にやればワンチャン

58:名無しさん
23/02/03 08:48:00.37 cTuv9PqC.net
>>57
すごい…
そこまで努力出来る人は中々いないよ

59:名無しさん
23/02/03 09:56:17.66 fxMnrPW9.net
代理とか主査って呼称廃止したらなんで呼べばいいんだ
なんとかさん?

60:名無しさん
23/02/03 15:40:49.44 A/t4B+qb.net
SBG1 CCAr
SBG2 CCIE
BG2 ネスペ
BG3 CCNP
BG4 CCNA

これでどうや

61:名無しさん
23/02/03 16:00:28.68 S52yAEC6.net
ネスペ持ってるけどNP持ってないわ
ベンダ資格は面倒

62:名無しさん
23/02/03 22:23:50.22 fIbsVzkc.net
どのへんが面倒なの?

63:名無しさん
23/02/04 08:53:48.69 5OiaS45P.net
ネスペ持ってるってアピールしたかっただけだからあんまり掘り下げないであげて。不器用なの彼は

64:名無しさん
23/02/04 10:42:19.20 M1N45wGw.net
邪魔するな
こっちは理由が聞きてぇだけなんだよ

65:名無しさん
23/02/04 12:15:40.05 2ESrPueT.net
Cisco系とかは更新が必要だからじゃねーの、資格としての意義はあるかもしれんが

66:名無しさん
23/02/04 13:01:53.44 QlQRKqY+.net
CCNPは更新有りな上初回は一発で取れない
科目少なくなった現行でも確か二科目必要
VMwareの資格も数十万する研修受けないと受けさせてくれないし
ベンダ資格は制度が面倒なのが多い
IPAの試験がいかに良心的な値段か身にしみる
ただし支援士制度てめぇは駄目だ

67:名無しさん
23/02/04 14:02:56.65 LWM+xDMz.net
みんな資格に励んでて尊敬します。
育児やPTAで大変で仕事以外で何かする気力ないですわ。

68:名無しさん
23/02/04 14:11:00.21 Rx5xRZ5h.net
学ぶ事を辞めたら人間終わりだからなぁ
S群2つ、A群7つもってるけど、まだまだ取るよ

69:名無しさん
23/02/04 16:07:36.25 7bPnrpJL.net
コオロギ養殖地元の電話局でやるなら、担当したいな。

70:名無しさん
23/02/04 16:13:24.29 wMmNdFlC.net
宮川ソフトバンク社長:賃上げ、定期昇給含め5.4%で最終調整している
URLリンク(www.jiji.com)

71:名無しさん
23/02/06 01:20:02.13 66e6TslT.net
みんなこの会社で定年まで働くの?

72:名無しさん
23/02/06 08:23:10.73 svPHue27.net
>>71
しかたないね

73:名無しさん
23/02/06 22:51:26.74 ns/gtxMk.net
>>54
プロパーのCCIE持ちって増えたんだ
シスコ担当が解散してオワコンになったのかと思った

74:名無しさん
23/02/06 23:37:34.17 i1eryXIi.net
シスコ担当ってなんだ?教えてくれジイさん

75:名無しさん
23/02/07 03:05:44.00 GztZuChR.net
BG1?は課長ですか?そしてこの会社の課長は年収1本届くの?親の東は確実だけど。

76:名無しさん
23/02/07 10:04:30.67 zR32zz9n.net
>>74
昔MEはシスコのゴールドパートナーで専門の部署があったんだよ
もともとMEは今のビジ開相当の組織(マルチメディアビジネス開発部)が
独立して当時のエンジニアリング会社だったNTT-TEと統合されて
生まれた会社でF5とかEMCの代理店もやってた(現在はATに移管)
NTTのシスコ調達のサプライヤーでもあった
でシスコのゴールドパートナーになるためには複数のCCIEと大規模な
検証設備の購入が必須でNTTグループのCCIE育成もミッションだったの
今は会社のミッションが代わって外販ビジネスは基本やらなくなったので
ゴールドパートナーも返上してシスコ担当も解散した

77:名無しさん
23/02/07 12:00:25.62 ro+26IiJ.net
>>75 課長であってる
残業諸手当込みでも超えないと思われる

ただその上に至った場合は東転籍らしい

78:名無しさん
23/02/07 18:59:58.56 Qwy1FlGf.net
>>76
当時の社長がNTTの名前出せばいくらでも安く買えるのになんでゴールパートナー維持する必要があるのと
言ったとか言わないとか
みやはん先生が喜ぶような話

79:名無しさん
23/02/07 19:03:57.08 ocHSf9IH.net
>>76
マビ開ナツカシス

80:名無しさん
23/02/07 23:53:02.69 zkkVTL39.net
前スレでNVIDIA転職の報告しまして、転職後まだ日も経ちませんが質問ありますか?

81:名無しさん
23/02/07 23:56:04.56 qowkbycJ.net
名前は?

82:名無しさん
23/02/08 00:51:59.04 +XEhgj6T.net
何歳くらいか
提示年収いくらか
何経由で面接受けたか
自分が受かった要因は何だと思うか
英語はどれくらいできるか

83:名無しさん
23/02/08 07:56:09.24 fbryGdtD.net
こんな会社さっさと忘れたほうがいいと思う

84:名無しさん
23/02/08 08:39:03.91 1vv6Ounv.net
>>80
米国はリセッションの可能性が高まりつつある状況で、例えばGAFAは人員整理を進めてますがNVDIAは影響出ていますか?

85:名無しさん
23/02/08 17:11:46.45 xc2ulqRJ.net
名前は言えません。人事速報も載せてほしくない希望出してました。
27歳です。
グレードレベルIC1で採用で年収は850万見込みです。
2年経過の3年目から1000万超える方がほとんどだそうです。
普通に応募ページからエントリーシート出しました。
面接の案内が来て、teamsでオンライン面接しました。
受かった要因は「面接の練習しましたか?」の問いに対して「ありのままの自分を見て欲しいので練習してません。スキルに自信あります」と答えたのが好印象だったようです。スキルに関しては法人で培ったものです。
英語はTOEFLのモンキースコア超えられないほどダメダメです。海外支所との会議はほとんどなくてteamsのリアルタイム翻訳で十分でした。翻訳済みの資料もあります。

86:名無しさん
23/02/08 17:21:03.48 3Wp9dT+I.net
>>85
NVIDIAではどのような仕事をする予定なんでしょうか?
素人のイメージだとMEとNVIDIAってかなり分野が違うと思うのだが

87:名無しさん
23/02/08 19:46:57.74 Uo8fa3zK.net
>>85
2年経過できる人の割合は?

88:名無しさん
23/02/08 21:13:02.34 ZP7q0BZC.net
最近のme知らんのだけど若い子でも法人行くようになったん?

89:名無しさん
23/02/08 21:22:26.30 xc2ulqRJ.net
サービスマンや営業分野ではなく、技術者として採用です。まだ半年間のスケジュールの研修中なのですがいまいちよくわかりません。主にモジュールの組み立て?を主とした業務らしいです。デバッグとも似ても似つかないような。ソフトウェア部隊とハードウェア部隊がいるようなイメージです。設計は雲の上の人です。
MEとははっきり言って別な業務です。前職の法人ではプログラム言語問わず自動化したり改善に勤しんでたことが評価されたと思います。
3年離職率が0%とのことなのでほぼ100%なのかなと思います。

90:名無しさん
23/02/08 21:28:21.30 je7kCk7V.net
今どき副業不可なんて若者やってられんだろ

91:名無しさん
23/02/08 22:53:44.25 +XEhgj6T.net
>>85
回答ありがとうございます!
外資興味あったので参考になりました

92:名無しさん
23/02/09 00:10:14.66 0Atan3bo.net
ITの中途ってポジションありきで何が出切るか問うて採用するイメージだけど特に外資では
これは日本の総合職みたいなポテンシャル採用だね

93:名無しさん
23/02/09 23:28:14.57 3b0ndzBk.net
>>80
転職理由は?

94:名無しさん
23/02/10 07:25:38.37 2eWWOnNu.net
転職の至った結論は給与の低さです。

95:名無しさん
23/02/11 04:29:41.03 LUdu/eIL.net
結局東採用で数年だけ本社いってあとはエムイーが勝ち組

96:名無しさん
23/02/11 17:06:44.82 9/eThvJl.net
まじで担当的に頼まれることが多いチームだからって偉そうにふんぞり返ってる主査、いいかげんにしろよ。誰もテメーには頼んでない、テメーのチームの普通のメンバーに協力してほしいだけだ。
テメーはいつも何もできなくてインターネットで遊んでるだけなの気づいてるんだよ。何もできないなら黙ってろ。

97:名無しさん
23/02/11 18:33:38.49 8OQ9J7Az.net
自分も大したことしてないだろうに荒ぶってて草

98:名無しさん
23/02/11 21:35:39.21 syMSwmzI.net
新人さん?
初々しくてかわいいね

99:名無しさん
23/02/11 23:55:06.60 uzey6Shf.net
仲良くタバコ部屋行こうべや

100:名無しさん
23/02/12 02:26:58.91 FpTQrH3u.net
自分も大したことしてないだろうに荒ぶってて草

101:名無しさん
23/02/12 03:31:43.86 x+NTyJIR.net
内定2つでたからどっち行くか悩む

102:名無しさん
23/02/13 11:12:59.65 dO0Mk6h7.net
柳○昌一 長○雅行 自演乙
遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(素行調査と称しストーキング行為)、スロ店板を荒らし、捏造(登山家 まよん 年齢)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損()ワッチョイスレでBAN BANしまくり をする。業務放棄 詐欺師

103:名無しさん
23/02/16 00:19:19.18 5t0ZmtCZ.net
きつ…

104:名無しさん
23/02/16 02:40:11.41 mfdmrnem.net
退職者減らないけど大丈夫かよこの会社

105:名無しさん
23/02/16 07:44:03.27 /MBu2WaW.net
退職者もそうだけど中間層もいなくて割とヤバイぞ
まぁ分かりきってるのに手を打ってないから自業自得だが
課長陣だけ詰まってる

106:名無しさん
23/02/16 08:56:13.08 NUlXEmV9.net
10月にいっぱいくるやん

107:名無しさん
23/02/16 12:25:26.79 RzbOqFN+.net
柳○昌一 長○雅行 自演乙

遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(素行調査と称しストーキング行為)、スロ店板を荒らし、捏造(登山家 まよん 年齢)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損()ワッチョイスレでBAN BANしまくり をする。業務放棄 詐欺師

108:名無しさん
23/02/16 17:57:15.38 5t0ZmtCZ.net
今日も疲れた

109:名無しさん
23/02/16 18:35:48.26 yKlV3lc5.net
転職したら余裕で年収800万超えするからね

110:名無しさん
23/02/16 18:47:48.16 5t0ZmtCZ.net
しないよ

111:名無しさん
23/02/16 18:56:36.79 7lO/d3zx.net
バグバウンティの案内見たけど、クリティカルな脆弱性が50万の報奨金って舐めてるだろ笑
ダークウェブで取引した方がはるかに儲けられる笑

112:名無しさん
23/02/16 22:44:06.00 5t0ZmtCZ.net
アンタは社会を舐めてる

113:名無しさん
23/02/16 22:52:56.75 5DXuQZHz.net
どこが?

114:名無しさん
23/02/17 14:16:33.63 73p86tKp.net
現場の中間層がいなかったからMEで10年以上前から採用し始めたのにな
まあ20代の若者をベテランの介護や東の下働きを薄給でさせてたから今の状況は因果応報だと思うが

115:名無しさん
23/02/17 17:33:46.78 lNoyWQcB.net
ME採用の最年長って何年度なの

116:名無しさん
23/02/17 19:22:28.02 gsRfVYht.net
30歳大卒で520万やったぞ
時間外は100時間ほど
もちろん住宅補助抜きでな
まぁちょっと少ないかもしれんが年休どんどん使えの雰囲気だし
借り上げ社宅だしあまり不満はないかな・・・

117:名無しさん
23/02/18 02:14:42.56 EW6Mxa7e.net
なんで時間外全然してない奴より俺のほうが給料低いんや
頭狂いそうになるでホンマ

118:名無しさん
23/02/18 02:19:31.95 lgYh8Kj2.net
評価やろなぁ
転職すれば

119:名無しさん
23/02/18 08:12:46.55 xI5R+5ST.net
高卒中途だけど
30歳社宅で500万だった
時間外は250超え
これで地方勤務だったら不満は無いだろうな

120:名無しさん
23/02/18 08:32:14.05 79ji3BvE.net
北海道志望しろ
社員も色白美人ばかりで捗るぞ

121:名無しさん
23/02/18 13:40:10.35 621fCALa.net
北海道ってオンサイト系の業務しかなくない。

122:名無しさん
23/02/18 16:28:47.89 O6VhIOSV.net
北海道だと車の運転してるだけで年収500万だからな
海鮮もうまいし良い生活できるぞ

123:名無しさん
23/02/18 17:04:27.29 wTeDbcVH.net
青看

124:名無しさん
23/02/18 18:00:05.21 wTeDbcVH.net
URLリンク(www.businessinsider.jp)
私の社会人のスタートは、NTT東日本


飲み会や行事は「仕事」なの? 就活時には決して聞かされない「業務外活動」の疑問

なぜ会社は自由なはずの時間も奪うのか

女性は、笛か太鼓かどちらかの楽器を選んで、5月から8月まで週2~3回のペースで練習に参加しなければならなかった。
「やりたくない」と言える空気ではない。

そもそも、これは終業後の自由な時間であって、休むこと自体ズルではないはずなのだが。

完全に“部活”である。いや、部活は本人が選んで部を決めることができるので、参加を強制されているこの練習は部活より辛いかもしれない。

残念なことに、これは業務時間にカウントされない。練習の日は定時退社をするので、数字だけ見ると完全にホワイト企業だ。この何十年も続く練習会で、今まで嫌々参加してきた若手社員がどれだけいただろうか。抗議した者もいたかもしれないが、私が2年前にこうして参加させられたということは、抗議は生かされなかったということだろう。

若者がこうした違和感について意見する時、これをただの愚痴や文句と捉えるか、しっかりと問題提起として捉えるか、この後の対応に、会社の本当の姿が現れる。

125:名無しさん
23/02/18 22:36:48.36 3vbZPfXU.net
>>115
2006年それ以前に入った人は、東に転籍した。

126:名無しさん
23/02/19 00:06:10.03 XVxWPyM6.net
2018の記事持ってきてもコロナで行事ごと死滅しただろ

127:名無しさん
23/02/19 00:20:55.22 X3qSl3lG.net
>>126
うちは最近復活した

128:名無しさん
23/02/19 09:24:42.20 ytV06vDQ.net
年収480万残業なし+障害年金120万でかなり楽させてもらってます

129:名無しさん
23/02/19 21:18:34.94 K66DDvZd.net
>>128
何歳です?

130:名無しさん
23/02/20 00:56:51.26 aoHnY60I.net
28

131:名無しさん
23/02/22 00:06:52.09 f9YXDxS5.net
>>124
この人、この話だけで飯食ってる感がある
見飽きた

132:名無しさん
23/02/22 06:28:04.86 kjkpgnJ7.net
5年目になる前に辞めると退職金って何割くらいもらえるんですか?

133:名無しさん
23/02/22 15:56:43.15 RZlneQLb.net
>>132
退職手当規程に書いてある

134:名無しさん
23/02/22 17:44:43.06 z7Pn69d4.net
>>132
退職金は、1月の給料明細に書いてある。

135:名無しさん
23/02/22 19:05:26.83 Lv0dDoto.net
>>134
君よくアスペって言われるでしょ

136:名無しさん
23/02/22 20:37:14.09 FIetcpkH.net
>>134
補足するとその金額を勤続年数で調整することになる。
計算式が少し複雑だからキチンと知りたい人は退職手当規定を自分で読んだ方が良いかと。

137:名無しさん
23/02/22 23:46:24.43 7DNWHq1R.net
そもそも5年じゃないよ

138:名無しさん
23/02/23 22:30:22.90 g4vkKEt8.net
>>135
BA東日本の回答だがね

139:名無しさん
23/02/23 22:32:23.68 pJMfHIJw.net
そういうことじゃないだろ
ガチのアスペやん

140:名無しさん
23/02/24 06:35:02.30 fSPxUHbb.net
ガチやねこれ

141:名無しさん
23/02/24 11:19:11.21 FAfN97p8.net
こんなんが隣席にいるかもしれないの怖いって

142:名無しさん
23/02/24 12:48:31.78 cF5mWVzC.net
みんなアスペだw

143:名無しさん
23/02/26 22:39:22.78 PciUcG3h.net
>>120
札幌はコールセンターとかあるんでない?

144:名無しさん
23/02/26 23:14:50.74 jUTn3iXM.net
>>143
あるね

145:名無しさん
23/02/28 17:39:12.88 OFe2MHdt.net
誰がアスペだコラ
訴えるぞ

146:名無しさん
23/02/28 21:17:32.59 CcHU4J9u.net
あーあ…脅迫書いちゃったよ…どまい。。。

147:名無しさん
23/02/28 21:56:55.78 Ein9KjAW.net
コールセンターは数年前に移管したやん

148:名無しさん
23/03/01 12:34:50.56 OiX0eHx/.net
社食にコオロギ率先して使って欲しい
SDGs推進は重要だし

149:名無しさん
23/03/01 18:28:15.52 PxAaDCPr.net
>>148
特定食ですかね。

150:名無しさん
23/03/02 00:22:51.97 2LdHkJ8/.net
安かったら食うよ
高かったらいらねぇ

151:名無しさん
23/03/02 22:45:47.74 I5h/cGlU.net
今は売り手市場らしいな

152:名無しさん
23/03/03 07:10:02.31 mS0jF2Ld.net
誰かやらかしたのか

153:名無しさん
23/03/03 11:15:42.42 qSqHKzwM.net
ごめん

154:名無しさん
23/03/03 17:42:23.36 CjtsEkOT.net
>>152
立て続けにやらかしてるらしいね

155:名無しさん
23/03/03 22:05:40.81 BuJtGZPc.net
何やらかしたん?教えてみ?

156:名無しさん
23/03/03 23:25:52.32 jY5++xiC.net
おーい、話題に取り残されてるよー。
誰か教えてあげたってーwww

157:名無しさん
23/03/04 00:59:33.98 Rl8TFbp2.net
すまない

158:名無しさん
23/03/11 06:39:36.27 nZUTRvc1.net
>>128
13日から時間外拒否入るけど、
今はシンクライアント障害でRW-FATだけで仕事しろと通達来てて、勤怠管理アプリ入ってないからサービス残業しまくりだよ。

159:名無しさん
23/03/11 18:59:32.25 QTRY2Onj.net
また辞めちゃうのか

160:名無しさん
23/03/11 20:16:28.46 LaXCblEI.net
シンクラ障害なんなんだろ
RWFATで利用者減って負荷も減ってそうなのに

161:名無しさん
23/03/11 23:36:05.66 nZUTRvc1.net
>>160
移行が進まないから障害という名の強制移行

162:名無しさん
23/03/12 16:45:44.59 sun2cQdR.net
干菓子、3月から私用パソコンでチームズアプリ使えなくさせられたから、エッジブラウザでチームズ使ってるけど、文字コピー出来ないからインライン回答出来なくて不便すぎる。

163:名無しさん
23/03/12 18:47:00.24 lVs/x3e5.net
この手の制限は回避策がいくつもあるのでやってる感だけで無駄すぎる

164:名無しさん
23/03/12 20:10:38.44 KthCmFYk.net
なんでみんなRWFAT使わないの?

165:名無しさん
23/03/12 20:18:34.28 FZWYy+pN.net
>>164
モニタも小さいしキーボードも使いづらいから自分でカスタマイズしたパソコンからシンクライアント接続で使った方が作業効率上がるから。

166:名無しさん
23/03/12 21:27:04.63 a5jcPZ0j.net
シンクラ使うだけでストレスで死にそうになるんだが
キーボードマウス接続してUSB-Cでモニター繋げば問題ない

167:名無しさん
23/03/13 08:50:07.52 PPsoF3Fa.net
>>164
回線工事6月以降て言われてる

168:名無しさん
23/03/13 13:50:45.70 gkY3cjCM.net
>>164
ルール定めてないから使うなって言われてる

169:名無しさん
23/03/13 16:48:30.44 TmpcRgGQ.net
今日もシンクラ調子悪いしRWFATはまだ使えんしで紙と鉛筆で仕事する時代に戻るしかねえ。

170:名無しさん
23/03/13 17:31:26.43 aN8lQc/k.net
安心しろ、RWFATは代わりにファイルサーバが激重で仕事にならんぞ

171:名無しさん
23/03/13 17:45:26.50 Hhjcbdzg.net
うおおおおお!!!!団結するぞ!!!

172:名無しさん
23/03/13 18:06:07.46 5sAbEgwg.net
>>170
パワポ開くのに1分以上かかって笑える

173:名無しさん
23/03/13 18:10:34.46 sOuw+Ynw.net
iown引いたら速くなるかな

174:名無しさん
23/03/13 18:19:46.15 pbyHCusp.net
時間外拒否闘争キター
残ってる管理職を尻目にみんなでさっそうと退出する瞬間が、一矢報いた感あってタマラン

175:名無しさん
23/03/13 20:14:38.45 I/AZgFzz.net
ルールや回線環境が未整備なのは、所属組織が無能すぎて流石に気の毒…

176:名無しさん
23/03/13 20:27:08.10 miQbIsnx.net
>>174
いろいろと小さすぎて涙出てくる

177:名無しさん
23/03/13 21:15:49.95 R4OBbm3R.net
>>174
おっさんだよな?おっさんって言ってくれ…
こんな先輩後輩見たくないよ…

178:名無しさん
23/03/13 21:23:23.33 kCb7WRnS.net
>>174
今日は時間外拒否だから飲みに行くぞ!
と、非組合員の管理者が誘うのってハラスメント?

179:名無しさん
23/03/15 13:04:37.97 QDj0wCDG.net
NTTグループ、2%ベースアップ+一時金10万円に対し、
会社側、一時金は拒否の模様

NTT労働組合
コミュニケーションズ本部
URLリンク(www.facebook.com)

~膠着した状況を打開し、要求の前進を図るため重大な決断を図りました。~

どんな決断だ?

180:名無しさん
23/03/15 15:42:16.19 9ocj4bgg.net
>>179
2%だけで妥結かな
やってらんない

181:名無しさん
23/03/15 22:19:18.46 BJolNsrU.net
まさかの1%。電気代が響いてるんかな。

182:名無しさん
23/03/15 22:24:48.17 Ifx5tDM+.net
10年連続の月例賃金は凄いね
遅くまで頑張ってくれた組合役員に感謝

183:名無しさん
23/03/15 22:30:10.63 SDFLHXWT.net
164 名無しさん 2023/03/15(水) 08:49:48.60 ID:Ifx5tDM+
利益出てると言っても経営層主導のコストカットのおかげでなんとか黒字になってるだけだからね。
社員が主体となって利益の出るサービス作ったり生産性あげないと給料が上がるわけがない

304 名無しさん 2023/03/15(水) 20:55:54.12 ID:Ifx5tDM+
>>299
そもそもなー、黒字化を経営層主導のコストカットに頼ってる時点で給料上げるとか無理なんだよ
ベアしたいなら社員の生産性を上げんと
そもそも、そんなに金が欲しいならベアに頼ってないで成果出して評価を上げろ

184:名無しさん
23/03/15 23:39:52.34 fWfPNmPp.net
みなさん、職場集会の質疑で組合に問いかけるべきテンプレを公開します。
私の意見ですが、、。
====================
連合が5%を基準にしてるのに、最初から下回った要求をしたことにとどまらず、世の潮流を無視した会社回答にストもしなかった組合に失望です。

組合員に春闘結果やスト見送りへの賛否に関するアンケートを取り、結果の公表と、総括をしてくれませんか?

組合は、妥結理由をいつも自己正当化してますね。組合員の感覚と乖離しており、心は離れるばかりです。

組合員アンケート結果をもとに、妥結内容とスト見送り判断の妥当性を振り返り、自己正当化をしない総括をしてください。

それが、組合員の団結・協力と、会社への発言力強化に必要です。

それをしないなら、組合は脱退したいです。

185:名無しさん
23/03/16 00:45:04.14 4mYipB6k.net
>>182
本当にそう
物価上昇が明確に世間の課題としてあって
他社はそれに応える回答をしてきた

その中で物価上昇率を下回るベア
会社も組合も社員を蔑ろにしすぎ

NTTは会社も組合も社員にたいして物価上昇に苦しめっていう解を出した

186:名無しさん
23/03/16 08:52:16.84 4mYipB6k.net
現役組合役員ですが、組合員の皆さんには申し訳ない気持ちでいっぱいです。しかし皆さんを代表して、昼夜問わず会社と精一杯交渉してきたのは信じてもらいたいところです。
一時金については、会社側は交渉初期から「断固として支払う考えにない」という点で全くブレず、組合がそこにこだわる限り交渉は出来ない、という事は徹底していました。
以外については組合要求のかなりの部分で応じる回答を出しており、組合も決断をしなくてはいけない状況に追い込まれていました。
結局、他の産別が満額回答を続出させる中、それが出来ないのがNTTという会社の体質なんだと思います。
会社側は他の産別の動向は関係ない、気にもしていないとまで言い切っており、その割には「優秀な人材を確保したい」
と言っている訳で、果たして優秀な人材がこの会社を選ぶのか疑問です。
----
#Yahooニュースのコメント URLリンク(news.yahoo.co.jp)

187:名無しさん
23/03/16 10:08:56.40 zVBC6piL.net
経営層も組合も従業員もやる気がない
いい会社だね

188:名無しさん
23/03/16 11:18:41.23 Nnt3N88I.net
>>186 いつも思うんだけどそのためにストライキ準備したんでねーの?

189:名無しさん
23/03/16 11:52:59.51 KR40FMGd.net
従業員(特に現場側)がみんなストすれば絶対に困る会社なのに言いなりだから舐められとんのやろ

190:名無しさん
23/03/16 12:07:13.23 gqfaaPbl.net
どうでもええわ
定時退社の邪魔だけはしないでくれ

191:名無しさん
23/03/17 22:07:14.42 GCrjyxtE.net
>>186
春闘要求のニュースはあるのに、このニュースは消されてる?
圧力でも働いたかな?

192:名無しさん
23/03/18 20:24:59.25 c3qMIRTU.net
転職しといて良かった

193:名無しさん
23/03/19 11:08:56.88 46EzL87l.net
そういや処遇見直しで来月から給料変わるはずだけど、まだなんの周知も来てないよね?

194:名無しさん
23/03/19 14:30:25.77 pViawdu7.net
>>193
いい加減な会社

195:名無しさん
23/03/19 14:43:31.27 pViawdu7.net
>>193
下げられたらやめる。

196:名無しさん
23/03/20 17:08:39.68 GPZRYhSd.net
周知されてるよ。組合の資料にも載ってるし。

197:名無しさん
23/03/23 08:21:56.49 kdmnmvzd.net
調整金あるから下りもしないけど、上がるのも段階的に、だから4月に大きくは変わらないだろう

198:名無しさん
23/03/25 23:38:27.27 5Ns2o5wO.net
最近アンケート的なの多くね?
週一でやらされてる

199:名無しさん
23/03/26 08:40:25.88 OfojsaYB.net
俺ら現場忙しいからやめてほしいよなぁ~

200:名無しさん
23/03/30 18:41:31.11 LbS7vOFA.net
グループ共通IT失敗して来週から業務回らないんだろうな。

201:名無しさん
23/03/30 23:48:51.37 s1hTC14n.net
いつRWFAT使えるようになるんやろなぁ

202:名無しさん
23/03/31 20:29:38.01 3xJHAkvN.net
主査の役職無くなったね

203:名無しさん
23/03/31 20:40:45.03 DAmlAjgx.net
やらかしすぎよ

204:名無しさん
23/03/31 20:54:42.45 c9O2gRoB.net
URLリンク(anond.hatelabo.jp)

先に述べた通り、5%の賃上げが連合方針かつ全国的なトレンドである中、世論とあえて違う道(2%+10万円)を選んだ理由に対して満足いく説明は、これまでのところなされていません。「要求の2%+10万円は、定昇含みで5%相当である」との主張はありましたが、マスメディアや多くの組合員が注目するのは結局のところ改定率であり、わたしには「要求時点から弱気、腰砕け」に映りました。NTT労働組合の方針が全組合員の底上げであり、定額要求が処遇水準の低い組合員・社員に対してプラスの影響が大きいことは理解するものの、この要求に見込んだ勝算を説明しないことは遺憾です。

 次に闘争の経過に関する問題です。

 今回スト権を99%との高率で樹立したとありますが、まさに今回こそストライキに踏み切るべき春闘だったのではないでしょうか。一時金に対してかたくなな態度を取られ、一時金にこだわらないと表明しても会社から示されたのが1.5%に満たない水準であり、会社に手玉に取られているように見えます。その一方で会社の連結決算は過去最高益を更新し続けています。

205:名無しさん
23/03/31 22:12:04.87 SFj27Cqw.net
>>201
もう来週からRWFATで勤怠管理始まるのにどうするの?

206:名無しさん
23/03/31 22:24:13.55 c9O2gRoB.net
>>205
followしてあげて!

207:名無しさん
23/04/01 13:05:45.61 EgXJxAi3.net
>>205
紙で行くってさ

208:名無しさん
23/04/01 20:44:24.35 ugA0ORib.net
またエクセル管理かよwwww

209:名無しさん
23/04/01 20:48:10.39 vMA0rY6R.net
いまだにRWFAT導入されてない組織あるのね。

210:名無しさん
23/04/01 20:54:12.72 HavHdGcW.net
オンサイトとか?てかあいつらパソコンいる?

211:名無しさん
23/04/01 20:58:39.00 vMA0rY6R.net
>>210
勤務管理、固定資産受渡、カイゼンイベント資料作成とかで必要でしょ。
専門学校出てる社員とか率先してpower appsとかで物品管理とかやってるね。

212:名無しさん
23/04/01 21:41:53.18 ARDnvCWC.net
>>211
偉いな
そういう若手がいるってこたぁ弊社の将来も明るいね

213:名無しさん
23/04/02 10:16:04.92 79iYIxGJ.net
>>212
ですね!

214:名無しさん
23/04/02 15:22:51.77 20VWfvhN.net
ちぇっくMEを回すとかいうクソみたいな施策どうなった?

215:名無しさん
23/04/02 15:47:17.59 79iYIxGJ.net
>>214
そういうのは無かったことにされました

216:名無しさん
23/04/02 16:58:16.69 dHBY/CvE.net
RWFATは手元にあっても、まだ事務所に肝心のネットワーク環境ないので…

217:名無しさん
23/04/02 18:07:42.71 Nox8NCIK.net
>>216
スマホでテザリングすればいいじゃん

218:名無しさん
23/04/02 18:28:20.11 HBynO351.net
RW用じゃないけどフレッツ回線はあるのにセキュリティーがーって使わせてくれない
zscaler入ってんの知らんのか

219:名無しさん
23/04/02 18:55:57.82 79iYIxGJ.net
>>218
SSIDとパスワード公開したらスマホであそばれると疑われてるんよ

220:名無しさん
23/04/02 23:00:29.71 LbSv0WTs.net
>>217
業務用スマホないしそもそもまだRWFAT使えって周知来てないからね
セットアップもMACアドレス報告して終わってる

221:名無しさん
23/04/03 00:40:10.36 safCcCVO.net
スレリンク(regulate板:179番)

RWFATの監視機能要らねえ。
離席検知うぜえ

>>177
そんなんあるんか
人権侵害だわ

>>178
検知されたらベンダの鯖に画像保存される。
離席以外にもなりすましや盗撮、覗き見などなんでも検知する。

しかも検知されたらその瞬間メールで上長に通知行くで。
その時のデスクトップスクショと画像が送られる。

>>177
完全奴隷労働

離席検知って何分離席したらダメなん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch