【ブルーカラー】NTTフィールドテクノ 19ch【底辺】at REGULATE
【ブルーカラー】NTTフィールドテクノ 19ch【底辺】 - 暇つぶし2ch100:名無しさん
21/05/30 23:38:56.55 s4Du4i74.net
誤爆したわ

101:名無しさん
21/05/30 23:55:47.95 Atw+c3Li.net
>>98
投資はギャンブルじゃないがFXはギャンブルだろ
個別株やETFならちゃんとやれば勝てるし大負けもしにくい

102:名無しさん
21/05/31 00:11:53.86 zbacwNpd.net
>>98
バカすぎるw
知障かよw

103:名無しさん
21/05/31 06:08:12.56 BOLQERdf.net
ギャンブルであろうとなかろうと損するまでは止めないから最終的には滅ぶ。

104:名無しさん
21/05/31 08:39:31.37 XF8xcA54.net
>>103
そうとしか思えないならやらない方がいいね
定期預金(笑)とか頑張ってよ

105:名無しさん
21/05/31 09:33:06.06 HPR6qfhc.net
スレチだバカ、どっちもバカ

106:名無しさん
21/05/31 12:20:35.19 DIWm6CvC.net
N西が切ったAI insideの空売りしたら儲かっただろうね ニヤニヤ

107:名無しさん
21/05/31 22:50:04.71 vBVG+CFq.net
電気ドカタ、フィールドテクノ

108:名無しさん
21/06/01 08:29:51.17 7Yn8+Jf7.net
毎月25万稼げるスキルを身に着けな
コツさえつかめば誰でもできるから

109:名無しさん
21/06/01 10:34:04.98 vknbHJJk.net
自分より階級が下の若い奴が毎日確実に楽々と淡々と自分の日給の何倍も稼いでいくことが悔しいおっさんが嫉妬しすぎ。リーマンしか稼ぐ手段がない、他に稼ぐスキルを身につけないままおっさん脳になったやつに同情もしないし自己責任。薄給とストレスに蝕まれて二進も三進も行かないのはお前のせいだよ、おっさん。もう頭が硬すぎて副業も無理だ、こういうやつは。

110:名無しさん
21/06/01 16:22:23.09 Fn69tmue.net
どうせFX 先物 株なんだろ?
能書き垂れる前に少しでも具体的に運用実績を見せてほしいもんだな。
ちなみに今日はどんな取引したんだ?

111:名無しさん
21/06/01 20:17:02.91 BT/jgGXI.net
安月給だが残業も少ないしサボれる
投資や副業で稼げるやつにとっては案外いい会社かも

112:名無しさん
21/06/01 22:44:00.65 iEB65mhL.net
>>110
何だその物言いは?人に物を頼む態度か?見せてください。教えてください。だろ?ところで俺がお前に取引履歴見せてどういう得がある?いくら払うんだ?

113:名無しさん
21/06/01 22:48:18.88 sjbIUjxo.net
大卒を隠してた人
もう金稼ぐ必要のない人
そんな人を知ってるからどんな人がいても驚かんな

114:名無しさん
21/06/02 05:56:18.99 b7g7dCwW.net
退職金の一部を2月に南アフリカランドに投資。笑いが止まらんわw

115:名無しさん
21/06/02 17:35:50.47 1G1m2E99.net
実際テレワークで適当にサボりながら株とか副業するのが最強ではあるよな

116:名無しさん
21/06/02 22:20:34.70 b7g7dCwW.net
ソフト開発関係の社員は当たり前のように在宅で株やらFXやってるけど、ココはまだまだか

117:名無しさん
21/06/03 04:14:24.39 j2RJeH+k.net
集団嫌がらせストーカーってご存知の方いますか?

118:名無しさん
21/06/04 00:45:29.21 o0BIYSX1.net
と四国の市原が

119:名無しさん
21/06/04 01:46:12.25 2nKpWAnJ.net
オガちゃんも毎日在宅で昼寝三昧。育児をダシにしてサボり放題。

120:名無しさん
21/06/04 15:43:53.39 fT8AZfzu.net
>>117
BSに頭の回る統合失調症の人いるぞ
相談してこいよ

121:名無しさん
21/06/04 20:40:42.15 ytg8qx2Y.net
同社がつまずいたのは、5月14日以降に着手したデータ移行だった。注文受付中や工事実施前といった仕掛かり中の注文データを旧システムから新システムに移行させようとしたところ、データの一部を正常に移行できなかった。事前にデータ移行テストも実施していたが、「エラーなどで止まることはなかった」(猪俣貴志取締役デジタル改革推進本部長)。データ移行の不備を受けて、旧システムへの切り戻しもできない状況だったという。
猪俣くんは名工大卒業だよーーーーん

122:名無しさん
21/06/04 20:44:59.48 ytg8qx2Y.net
猪俣取締役は「データそのものや移行する仕組みがおかしいということではない」と説明する。テスト段階でエラーなどがなかったにもかかわらず、本番で一部の仕掛かりデータの移行に失敗した原因は「調査中」(猪俣取締役)であり、6月2日正午時点で明らかになっていない。
うーんどうすんの猪俣くんさあ?
これからはマネジメント力が重要だとか言って、他人に仕事ぶん投げるのが仕事だって考える連中ばっかりになったからじゃねえの?
コムウェアのせいにすんなよ

123:名無しさん
21/06/04 20:50:16.05 JsDjDvCR.net
>>122
本番リハーサルは実データで何遍もやるのが定石で、データ移行失敗なんかあり得ないんですわ。
大体、移行なんか土日あればヨユーのよっちゃんですわ!

124:名無しさん
21/06/04 21:14:45.29 gl/xYtaU.net
>>122
猪俣ビビってる、HEY!HEY!HEY!
おい、猪俣!お前どうやって責任取るつもりだ?

125:名無しさん
21/06/04 21:31:37.71 JsDjDvCR.net
>>124
俺たちにはフィールドアシスタントがあるじゃないか!

126:名無しさん
21/06/05 07:16:57.22 YAmyys+3.net
できる技術も無いし、仕事したくないけど
その事に触れずにあえてやりません
って言ったフィールドテクノ優秀だな(笑)

127:名無しさん
21/06/05 08:59:46.94 BdlW+t7X.net
>>125
FAツールは、NTTデータですな

128:名無しさん
21/06/05 11:49:48.48 GZZvouBL.net
>>127
あれ、イノッチが作ったんだよ。サイコーだろ?

129:名無しさん
21/06/05 12:07:33.27 Pjh5FLiW.net
>>128
故障修理支援システムの方が何百倍も使える。

130:名無しさん
21/06/05 13:12:18.74 JgNhkRHr.net
猪俣のマネジメント力のせいでこの混乱。猪俣くん、君どうやって責任取るの?

131:名無しさん
21/06/05 14:09:35.12 R3R0DK+W.net
>>130
間もなく本社経営陣がNTT究極にして最強の奥義「定期人事異動!」を発動して無かったことにするから無問題!

132:名無しさん
21/06/05 14:37:14.23 OboWPy5Q.net
支店長や社長レベルまでたどりつく人と課長レベルの人って何が違うの?まあ学歴はあるだろけどたくさんの選考試験を突破した人?

133:名無しさん
21/06/05 17:56:34.59 4CBNFOhW.net
入口が違う

134:名無しさん
21/06/05 21:00:11.39 t8V98D5B.net
>>132
西採用かそうでないか
課長ですら西採用が多い
FT採用は奴隷でしかない

135:名無しさん
21/06/05 21:55:38.46 RYHS/e7G.net
>>134
厳密には西採用の中でも学歴で再送かそうじゃないか分かれる。西採用でも大抵は課長止まりで部長になれるのは一握り。

136:名無しさん
21/06/05 22:04:26.74 GiIRWbRV.net
FTから西への登用を始めたということは、FTのままじゃ出世の目はないってことだな
あー、西採用で良かったわw

137:名無しさん
21/06/05 22:20:07.89 3UGrA2Vn.net
>>136
NTTは長く採用を止めてて西採用でテクノは特定できるほどしかいない定期

138:名無しさん
21/06/05 22:30:43.73 jX9ElsKH.net
でも西採用でも無能課長ばっかじゃん 使えない四国の女課長とか その周りの課長共とか
この会社はゴミ 勿論俺もな。

139:名無しさん
21/06/05 22:33:09.68 stDTEkQ7.net
西採用は20代後半ともなると700万ぐらいはもらえるんだね
そこから課長まで横一線で昇進
その先の脱落組が子会社役員
学歴あるなしでは人生月とスッポンじゃな

140:名無しさん
21/06/05 22:45:21.73 3UGrA2Vn.net
>>132
どこの会社のことかわからないけど西日本採用は課長止まりだよ。
そこから上は「西日本電信電話」採用

141:名無しさん
21/06/05 22:46:25.31 3UGrA2Vn.net
ちなみに今のフィールドテクノ社長は日本電信電話採用だからな

142:名無しさん
21/06/05 22:47:28.96 3UGrA2Vn.net
>>140
間違えてるな(笑)
「西日本電信電話」じゃなくて「日本電信電話」だよ

143:名無しさん
21/06/06 01:31:09.31 rKhPwGRN.net
グループ採用社員でもFTは1番レベル低いからな
高卒高専だらけだぞ

144:名無しさん
21/06/06 02:49:08.73 7n7qj4e5.net
業務内容が大して頭使わないからしょうがないw

145:名無しさん
21/06/06 09:42:35.74 YwcfPg4R.net
>>143
高専でも西日本採用はいるぞ
数は少ないけどな

146:名無しさん
21/06/06 11:30:17.86 CvlhkiNK.net
高専は世間知らずだから実質高卒

147:名無しさん
21/06/06 13:07:20.09 RBOKyjqq.net
でも、日本電信電話採用でフィールドテクノ社長なんて、
どんだけやらかしたか、もしくは無能なのか?って思うよね(笑)

148:名無しさん
21/06/06 19:58:24.51 7z8jvyKh.net
高専は基本的に一部上場本体への就職が推薦で決まる
三年編入で一流国立への枠もある
その辺の私大理系では足下にも及ばんよ
とてもいい進学先だと思うよ

149:名無しさん
21/06/06 20:19:10.65 bDQPj0kH.net
高専から豊橋技術科学大学への進学最強過ぎ

150:名無しさん
21/06/06 20:43:00.62 iUnto+Fu.net
>>148
その割に高専卒がFTに大量に入ってきてるみたいだが
一部上場本体行けるのに?w

151:名無しさん
21/06/06 20:47:37.30 VsAgnDsQ.net
FTに来てる高専卒は最下層の掃き溜めってことよ

152:名無しさん
21/06/06 21:07:17.16 7z8jvyKh.net
某高専の就職先見てるんだけど
情報通信業としてN子会社が並んでるんだが
FTだけ電気機械器具製造業に分類されてるw

153:名無しさん
21/06/06 22:00:40.60 2LljIQZv.net
フィールドテクノ社員の序列
西採用>電電採用>>(出世の壁)>>FT採用≧GP社員>>(主査以上のなれるかの壁)>>エリア社員>契約C>契約D

154:名無しさん
21/06/07 00:15:17.54 FLQ+dbhh.net
>>147
そりゃN西に分社する前の入社はNTT採用でしょう
FTを卑下しすぎだよ、現FTの社長は西の執行役員だぞ

155:名無しさん
21/06/07 05:38:27.16 czldO/8F.net
BSでも高専卒はかなりいる

156:名無しさん
21/06/07 17:41:36.10 3A4Cnhpw.net
デンデンより西採用の方が上なの?

157:名無しさん
21/06/07 17:50:55.35 8xNANsRK.net
昔の電電公社は地方公務員ぐらい
西採用は旧帝早慶だらけのエリート

158:名無しさん
21/06/07 18:03:40.50 amnFtY6z.net
来月からお世話になります
よろしくお願いします

159:名無しさん
21/06/07 18:17:55.10 Z3WYmwJ2.net
>>148
正規の競走ルートから逃げて卑怯者のイメージしかないなあ。そいつらが一般入試をパスした連中並みのポテンシャルがあるとはとても思えない。楽して逃げる、言ってみれば小保方とか古市憲寿みたいな連中。

160:名無しさん
21/06/07 18:40:47.88 khWCSwt1.net
腐れ官僚文化なんて捨てちまえよ。

161:名無しさん
21/06/07 19:26:37.24 JH27ZQcm.net
>>159
それも正規のルールだよ
裏口ならともかく、道が一本しかないと思い込んでる奴が無能なだけ
卑怯だって?笑わせるなよ無知な負け組がw

162:名無しさん
21/06/07 20:16:50.83 npv8gTub.net
北岡ムーランルージュ行ってんじゃねーよ
自粛明けたら速攻キャバ行ってんな

163:名無しさん
21/06/09 13:23:26.76 gBgrMwb0.net
>>161
価値観を同一にしないと、組織の運営がままならん。
そういった管理者、経営者が多いな。
脱NTTの価値観ってどういう事なんやろな。(笑)
ま、かたい頭のおっさんが50になっても管理者試験受けたりしてるんだろけど。

164:名無しさん
21/06/09 19:43:49.70 m9VCALl/.net
他所はしらん。
ただこの会社は低い所にレベルをあわせる。
それを平準化とのたまう。
伸びようとする奴の足を引っ張るんじゃなく。あたまを踏んづけるタイプだ。

165:名無しさん
21/06/09 21:05:02.40 1LELIp4U.net
ガツガツ仕事してもしんどいしそれでよくね?
親会社に守られてヌルくやろうや

166:名無しさん
21/06/09 23:44:27.48 o4u63sVp.net
>>164
実際、現場のアホ共が使えなさすぎるからそこに合わせるしかないのが実態だろ
テメェらじゃ何一つ生み出せない、言われたことすらまともにできない、そのくせ文句だけは一人前のゴミ共が
底辺ドカタの代わりなんざ何処にでもいるんだからグダグダ言わず本社の指示通りやっとけよ
お前らの視野の狭いご意見(笑)なんざいらねえんだよ

167:名無しさん
21/06/10 05:59:44.92 WPZjkYGp.net
>>166
西日本の要求するサービスレベルを守る資格すら持とうとしてなくて外されてる。
同じ資格をBSの営業の方が持ってる人間多いレベル

168:名無しさん
21/06/10 09:11:06.49 0Xz863by.net
ぶっちゃけ、運営してる管理者の質が悪い。悪いってかあってない。
線路出のオヤジにITのジャッジさせるな。また聞きレベルのDXの説明を得意気にしてるようじゃダメ。本質どころか表面すら舐めれてない。
上の話もそうだが、マッチング考えてないから末端に総スカンくらって現状では?
事業化だけ、土方だけを"シッカリ"やる会社もしくは部署にすればいいんじん。
管理者含めてIT方面にはバカなんだから、できる・わかる事に注力させろよ。

169:名無しさん
21/06/10 10:24:22.77 XD165ebe.net
>>168
それしかできない社員なんて今の時代いらねえよ
何を得意げに「オヤジにITさせるなぁー」だよ、今必要なスキルを持ってない、身につける気もないなら、本来雇う価値なんざないんだよ
無能を棚に上げて開き直ってるんじゃねえよ
マッチングが悪いから総スカン?ふざけるのも大概にしとけよ
仕事選り好みできる身分とでも思ってるのか?立場考えろよジジイどもが

170:名無しさん
21/06/10 10:57:42.02 u0ycRcdM.net
普通にさ、
ITパスポート持ってるか?
持ってません
基本情報技術者持ってるか?
持ってません
じゃあ、ドットコムマスターは?
持ってません
だからな(笑)
こんなのBS採用の営業ですら持ってる
難易度の問題じゃなくて持ってないと業務に従事できませんなのに。

171:名無しさん
21/06/10 12:14:10.09 0Xz863by.net
>>169
スゲー。バイアスかかってんな。
そう読めたかぁ。びっくりしたわ。(笑)

172:名無しさん
21/06/10 16:12:09.51 2RhJYeNf.net
>>170
資格より現場が大事だ!w
とか言ってるようなやつの集まりだからなFTは

173:名無しさん
21/06/10 19:10:37.37 3PzXHOnK.net
資格もスキルも向上心もないからな現場のおっさんは
管理者としてもそんな連中使いたくないですわ

174:名無しさん
21/06/10 19:25:27.03 036h5y+P.net
クソみたいな給料だもんな
現場のモチベは下がりまくり
あまりに安過ぎて結婚とか考えられない

175:名無しさん
21/06/11 03:14:05.84 oIFdvHTX.net
>>172
クライアントから
「資格持ってない人は現場に入るの禁止ね」
って言われてるのを知らないんだよね。
だからBSのSEから「はんこ屋」って呼ばれるんだよね(笑)

176:名無しさん
21/06/11 07:58:46.21 rw3NeoEC.net
>>171
人に伝わる文章を書きましょう(笑)

177:名無しさん
21/06/11 11:12:28.54 /mxA+kgt.net
資格取れないバカが逆に資格を取って頑張ってる人をバカにする謎文化があるからなw資格が不要ならなぜ会社が取得を推奨してるのか、若手ですら簡単に取れる資格すら取得できないバカ老人は答えてみろよw

178:名無しさん
21/06/11 11:14:55.70 /mxA+kgt.net
資格を持ってるから偉いんじゃなくて、資格を持ってることがまず仕事をする上での常識、マナーレベルなのにそれに気づいてない老人。資格はあくまでスタートラインなんだよ。持ってないやつはスタートラインに立つことすらおこがましいんだよ。わかるかな?バカな老人?

179:名無しさん
21/06/11 13:49:05.04 Fm1yjA1s.net
>>178
そもそも資格は採用試験受けるときのアプローチの為

180:名無しさん
21/06/11 19:05:25.96 c+bGyBUZ.net
脳みそと人間性が貧しい人の典型例だね
人を貶める為に全力は出すけど資格は取れないオッサンw

181:名無しさん
21/06/11 20:22:44.45 +kR4uY1l.net
社外資格ないと顧客に信用されないから社内資格廃止して社外資格に切り替えるって人戦が言ってたやろ
いくらスキルがあると豪語しようが部外者からすれば信用できない
そもそも資格も取れないやつにスキルあるとは思えんが

182:名無しさん
21/06/11 21:14:31.53 zjVlT5kB.net
そもそも資格やスキルアップにチャレンジしないこと、勉強しないことが無能の証拠
これから成長しようとする意欲が無いって時点で既に人生終わってるんだよね
それでいて評価されないのは上司が悪い、評価制度が悪い、って文句垂れるんだから救えないな

183:名無しさん
21/06/11 21:16:55.61 /mxA+kgt.net
>>182
それって電電爺の老人どものことですよねwわかります

184:名無しさん
21/06/11 22:56:09.18 9OJ6xaxc.net
高卒従業員でもこの会社は勤まりますか?

185:名無しさん
21/06/12 05:21:34.54 nyRFdn5B.net
職域接種て強制的なんか?
わし注射嫌い

186:名無しさん
21/06/12 08:17:03.92 po3qy39l.net
>>184
向上心があれば大丈夫
それがないと上で書かれているようなジジイになるよ

187:名無しさん
21/06/12 10:15:09.94 /AuZ/+41.net
>>183
そんなこと無いでぇ。
最終目標が「正社員(CP)」になることだった連中は犯1に上がったら、後は適当にしてたら余程のことが無い限り、上限はあるけとわ毎年7千円ちょい給料あがるから資格なんて取らない。
だから、今後そういう人を排除する(給料上がらない)ように方針転換するよ。
何年後かに、ジョブ型の職制になる。管理職は試験的に今年か来年からと聞いた気がする。
だから、管理職も資格とか評価軸となる何かが無いと昇格も評価もされないようになるそうな?
平社員に展開される場合、犯2から上がれない、ベースアップしないとかあるかもね。

188:名無しさん
21/06/12 10:50:28.58 D8DQYqIB.net
結論は、相談者様が自分で投資シミュレーションをして充分利益が出て、相談者様の資産背景や属性で購入できる物件は適正価格であり、逆に、投資シミュレーションをして将来デッドクロスで破綻したり、あるいは相談者様の資産背景や属性で融資が付かない物件は相談者様には適正価格ではないということになります。

189:名無しさん
21/06/12 12:06:22.77 rh/DFhUB.net
電気工事士は?
持ってません
電験3種は?
持ってません
何持ってるの?
NWADのホームネットワークです

wwwwマジだからなぁ

190:名無しさん
21/06/12 12:07:21.74 rh/DFhUB.net
あ、あとNWADのKAIZENも持ってます(ドヤ

191:名無しさん
21/06/12 13:00:11.00 /WQVk+D4.net
Nwadの何が悪いの
教えてよ(笑)

192:名無しさん
21/06/12 13:08:15.13 otqGLN0K.net
工担総合種と一陸特の2つだけじゃあかんのか?

193:名無しさん
21/06/12 13:10:26.70 /WQVk+D4.net
>>192
まさかエルピットで取得ですか?

194:名無しさん
21/06/12 16:33:56.52 /AuZ/+41.net
>>192
一陸特は、まだ持ってる人が少ない(工坦なんかほぼ持ってる)から、そこそこ価値はあるかもしれない。
今後は社内資格試験も無くなる方向に行く可能性大。ビジソルは元々「B相当の社外資格3個」が契約社員から、CPに上がる最低条件やった。
7月から採用条件を合わす必要性があるから、社内試験の価値が急落して、昇格なんかに評価が社外資格に比べて1段か2段下がると推測される。
だから、NWADなんか持ってて当たり前でNWAPの重点資格系しか評価されないことになるだろう。

195:名無しさん
21/06/12 18:30:40.43 otqGLN0K.net
>>194
資格資格とうるさくなって来てるのは実感してるからAzureの簡単な資格でも取ってお茶濁すわ。
>>193
高専時代に取ったで。当時はエルピットに払う金も無かったし

196:名無しさん
21/06/12 21:04:44.76 4/FMFi5p.net
>>187
管理職になってまで資格なんて評価に関係ないだろう
組織目標達成への成果と貢献具合じゃないかな
ジョブ範囲外の仕事の押し付けをいかに弾くかが求められるな 

197:名無しさん
21/06/12 22:04:19.98 4+RpIf80.net
>>195
一般級までは資格重視だけど、エキスパートからはマネジメントだからな

198:名無しさん
21/06/12 23:46:37.20 sQghLdpC.net
社内資格価値下がりまくり
人材戦略部ではすでに全部社外資格でいいよね?って流れになってる

199:名無しさん
21/06/13 00:23:09.06 fYY4AspT.net
ビジネス系なんて特にそうじゃね
外部の人間には訳分からん社内資格じゃ信頼は得られん

200:名無しさん
21/06/13 06:37:18.70 rn7HyYtm.net
>>198
わかってる人は昔から社内資格ではなく社外資格とってるよ

201:名無しさん
21/06/13 14:25:37.37 CTt6cwPr.net
駅3にマネジメントの勉強させろよ。(笑)
未だにアピールの仕方と勘違いしてるアホ多いぞ。

202:名無しさん
21/06/13 14:41:10.81 aqJ78oor.net
マネジメントの資格は何持ってるの?
あるんですか?
ww

203:名無しさん
21/06/13 18:15:18.73 YLXT8M08.net
>>201
あなた駅3にもなれない底辺社員だね、すぐ分かるよ
底辺は上の仕事を理解できないからアピールにしか見えないんだろ?
考え方が浅いというか幼いというか……情けないよね

204:名無しさん
21/06/13 19:15:14.57 g71Jk7bC.net
宅建だとFTでマウント取れる?
不動産売買で重説の説明と契約書にサインできるぞw

205:名無しさん
21/06/13 19:40:43.24 vovBG+8a.net
FTレベルなら宅建でも神のように讃えられるだろw

206:名無しさん
21/06/13 21:36:03.87 pI8yQtXA.net
>>187
公社採用のゴミ老人にもそうやって厳しく管理してこなかったばか管理者ってゴミだよねw

207:名無しさん
21/06/13 21:56:27.51 pI8yQtXA.net
管理者は立場の弱いやつにしか強く出られない弱いものいじめの卑怯者の集まりだ。能力もなくサボってばかりの向上心のかけらもない老人にはへこへこして、真面目な若い人には居丈高。本当にクズだ。人間のクズだよ、ここの管理者は。こう言う奴こそコロナに罹患すべき。

208:名無しさん
21/06/13 22:35:05.77 CG+T9EVm.net
学歴と資格でマウントとろうと必死だな。
それでストレス解消できるていどの仕事感しかもってないんだろうな。
かわいそうに。

209:名無しさん
21/06/13 22:59:31.07 5CPVxa7/.net
つーかFTの仕事は誰でもできる仕事で付加価値ゼロだし
凡人は学歴と資格でしかマウント出来ない

210:名無しさん
21/06/14 00:51:59.42 3OKe9Fsf.net
>>208
スキルを持っているってことを客観的に見せられるのが資格ってだけ
それを上回るだけの仕事ができれば評価されるんだけど、そういう人は稀だ
あなたの思う、資格や学歴を凌駕できるほどの仕事ってどんなことやったらいいの?
そして、あなたはそれができているの?

211:名無しさん
21/06/14 06:53:06.59 77YouvsS.net
>>210
別人だけど、BSの仕事をBSのseの俺よりできる人いた。
その人だけ異才を放つ仕事の出来だった。
会議しても、間違い的確に指摘してくるし。
中途といってたが、見た目30くらい?で駅3

212:名無しさん
21/06/14 09:08:03.34 jiBbUGLk.net
>>208
違うんだよ
フィールドテクノには
「何々の資格所持者何名」という契約条項で仕事が来てるんだよ
ソレを担当部長や担当課長がぶっちぎって仕事させてる
自分は2年誤魔化せばいいというアレでね
そんな会社だから平気で
「本人が持ってるって言った」とか押し付けられるぞ
会社に内緒でいいから持っとけよ

213:名無しさん
21/06/14 10:43:43.85 u/0mg3pX.net
>>196
>>197
だから、マネージメント系の資格が評価対象だよ。今後、社内資格にも追加されるのか社外だけで行くのかはわからん。
ただ、資格が無いと駅に今後上がり辛くなり、駅2とか駅1にも上がり辛くなるってこと。
何でもかんでも上げすぎたので、絞る方向に舵を切るって言うことらしいな。

214:名無しさん
21/06/14 16:54:20.20 /otpfUEN.net
エリア社員の私が通ります

215:名無しさん
21/06/14 18:12:21.02 1Mm1rPNu.net
電気通信主任技術者と工事担任者と電気工事士と一陸特と一級電気通信工事施工管理技士取ってればCPになれるかな?

216:名無しさん
21/06/14 18:56:17.50 iT1WmkTG.net
CP昇格は枠の空き次第だからナントモ言えんな
枠空いてたらとんでもない無能でも入れる、制度出来たては無期契約社員はフリーパスだったみたい
去年なんかは上述の無能を採用しすぎてシワ寄せで殆ど枠なかったらしいし

217:名無しさん
21/06/14 18:58:07.12 xQNKXdlb.net
ひでえなそれw

218:名無しさん
21/06/14 20:05:42.43 rMSEIxOK.net
テキトーな会社ですわ

219:名無しさん
21/06/14 20:08:00.08 QONlOFmy.net
>>216
全部、"みたい"と"らしい"だから嘘っぽいな

220:名無しさん
21/06/14 20:57:40.48 vSpAuLga.net
>>213
すべての人間が管理者になったら評論家だらけで具体的な作業進まないから、兵隊や駒は絶対必要!

221:名無しさん
21/06/14 23:32:23.44 wojDwgMV.net
>>213
資格取得により得た知識は業務に活かされると思うし、資格を取得するという自己研鑽に対する評価はするよ
でも昇格条件に特定の資格取得を盛り込むとしてもEX2まででしょ
客観的に評価されるマネジメント系資格など今は無いし、マネージャ昇格基準にはもっと異なる観点による指標があるからね

222:名無しさん
21/06/15 02:48:20.14 EZ/CjIVq.net
>>219
概ね合ってる。2018年度と2019年度に純減の分の差し引きで多めに採用した。
その皺寄せが2020年度に来てる。そして、2021年度もエリアから昇格出来ると言う餌の演出で当初予定より多めに採用。
>>221
それって今もあるじゃん、でも機能してなくね?

223:名無しさん
21/06/15 04:36:07.14 syVGsr7o.net
ネオメイトと合併するんだっけ?

224:名無しさん
21/06/15 05:41:27.00 wazhNsJt.net
>>221
あるとかないとかじゃなくてこれを受けろになるんじゃない?
マネジメント系の研修も資格も数はあるし。

225:名無しさん
21/06/15 20:16:03.71 h2Q5kpJY.net
ここで愚痴ってるやつはエリア社員と契約社員と契約上がりのCPだけか??
目先のことばかり語ってるやつが多いな
この会社はやる気を出さずに適当に仕事して低い給料と無駄に多い年休をもらい65歳までゴミのように働くための会社だぞ
不満があるやつはさっさと転職しとけ
周りを見渡してみろよ 頭悪くても要領がいいやつは全員辞めてるだろ

226:名無しさん
21/06/15 20:43:24.50 EZ/CjIVq.net
>>225
そうならないよ。これから無能なCPは替えが居るからクビ切られるからな。
上の資料で、アクセス以外は一般の求人市場で調達出来る=替えがいくらでも居るので、職制がジョブ型に移行して資格取得とかしない向上心の無い、スキルの無い奴は、クビ切られるか給料上がらないよ。

227:名無しさん
21/06/15 20:44:38.45 A/EvJeCF.net
>>225
65歳まで雇用が確保されるか怪しいけどな
40代50代で業務ごと切り放されたら終わりだろ
なんのスキルも無い雑用オヤジを雇う会社なんて日雇い派遣ぐらい

228:名無しさん
21/06/15 20:55:32.40 uwwGPZYu.net
いちおう定年は60歳だろ。
それ以降は再雇用のバイトみたいなもんじゃないの?

229:名無しさん
21/06/15 20:55:56.24 A/EvJeCF.net
エリア社員、契約社員無期、子会社採用社員
これらは容易にはクビには出来ない
でも彼等を業務ごと通建に移管することは出来る
その対象になれば実質クビだと自分は思う

230:名無しさん
21/06/15 21:08:26.14 0EcItyhD.net
ウチは職域接種はしないのか?

231:名無しさん
21/06/15 23:50:04.42 G+pJA4ab.net
大阪だけあるんじゃなかったっけ

232:名無しさん
21/06/15 23:51:07.20 DXsRLcy0.net
人員を通建に移管とか出来るわけないだろ
経営主体もまるっきり100%別なのに

233:名無しさん
21/06/16 00:02:39.23 0737D+AK.net
そのうち肩たたき的な人事異動があるんじゃね?

234:名無しさん
21/06/16 04:06:51.91 pZtee2QS.net
>>232
会社ごとミライトやコムシスやエクシオに売ります
マーケティングアクトも会社ごとパソナに売ります
ビジネスフロントもどこかに売ります
ファイナンスも売ります
BAは各会社が引き取ります
NTT西日本は頼み先をミライトやパソナに変えるだけ
ビジネスフロントはそのままNTT以外も扱う商材屋になる
情報機器はオリジナルのブランドがなくなる
マス系は全部コラボ

その為の各会社の採用だからな。

235:名無しさん
21/06/16 04:11:49.02 pZtee2QS.net
BSはデータみたいにプロジェクト(アカウント)単位で
相手の会社と新会社作って
そこに出向、転籍していくよ。

236:名無しさん
21/06/16 07:58:54.58 LUcYTBRo.net
>>232
出来るからな。
たしか、病院をNTTグループで持ってたのを事業移管(売却)したぞ。

237:名無しさん
21/06/16 09:10:19.65 AMxA5yZX.net
人員は本人の合意がないと無理じゃね
労働基準法の関係もあるし

238:名無しさん
21/06/16 12:40:41.00 wYI/H0vk.net
>>237
会社ごと売る場合は問題ない

239:名無しさん
21/06/16 17:32:12.58 NjfNdX0R.net
和歌山のど田舎に異動になった…終わった…

240:名無しさん
21/06/16 17:38:45.17 jCrPA2Mn.net


241:名無しさん
21/06/16 18:19:28.97 efZQu1nu.net
また余っている土地に借り手が見つかったわい
20年契約でボロ儲けやな

242:名無しさん
21/06/16 18:19:30.46 6t4gsePY.net
>>239
平和でいいじゃん!

243:名無しさん
21/06/16 20:07:56.13 8vrRTIXJ.net
内示なかったわ
京橋の華々しいビルで働きたかったのに

244:名無しさん
21/06/16 21:09:23.74 48U+MadD.net
京橋行きたがってる人多いけどそんな良いのか?

245:名無しさん
21/06/16 22:25:29.49 pia99a33.net
京橋は周りの環境が…

246:名無しさん
21/06/17 06:26:35.51 z8aP2Toy.net
>>243
京橋にいる俺から言わせて貰えば、短期で来て内情を知り上(駅職)目指すなら、良いと思うよ。
関西支店だと部署により厳しいけど、本社組織なら周りが駅職多いから、何を要求されるのかを分かるから。
でも、ずっと居るとかは止めた方が良いかな。この会社でぬるま湯に使って馴染んでしまってたら病むと思うわ。

247:名無しさん
21/06/17 07:13:27.74 ZWqekvqQ.net
>>246
ぬるま湯なのはフィールドテクノだけ説

248:名無しさん
21/06/17 07:58:36.00 tFtOu9m0.net
京橋ってみんな在宅でぬるそうだよな
出社時もみんな定時でダッシュしてそう

249:名無しさん
21/06/17 08:47:14.62 TbFoQdon.net
現場って頭使わないドカタ作業しかなくてぬるそうだよな
言われたことしかできないくせに言われたことに文句ばかりだもんな
時間外の対応お願いしただけで駄々こねるゴミばかり

250:名無しさん
21/06/17 12:13:27.10 TxoY6yA1.net
>>249
お前が嫌われてるだけじゃんダサっ

251:名無しさん
21/06/17 15:26:46.75 hN1zJa5m.net
この会社、好き嫌いで仕事するバカいるの?ぬるいな

252:名無しさん
21/06/17 17:17:06.60 l87osOPw.net
肉体労働から京橋行くことって無理なの?

253:名無しさん
21/06/17 17:58:13.61 VmqXBj6A.net
設備企画とかいってるやつ居るけど皆学歴高い
学歴無いなら諦メロン

254:名無しさん
21/06/17 18:12:52.04 ChwYNvMP.net
学歴より現場での技術を見ろよ
管理者、人事は現場見に来い

255:名無しさん
21/06/17 20:19:54.78 7Hpisf3v.net
>>254
ボーッと立ってはんこだけ貰ってるよね

256:名無しさん
21/06/18 08:28:48.98 Y778/Ghl.net
現場作業は現場作業員がやればいい
管理者はマネジメントをやればいい
だいたいこんな理屈だろ?ほとんどの管理者

257:名無しさん
21/06/18 08:38:56.47 TGCA6X0q.net
現場の土方イライラしてて草
お前らにマネジメント業務できんの?

258:名無しさん
21/06/18 12:25:47.04 ipyCXh/9.net
なにその見下し目線
目くそ鼻くそなくせに

259:名無しさん
21/06/18 12:38:43.82 S2l1F3l3.net
けどマネジメントと現場では給与が全然違うし、今後どちらが出世するか言うまでもないよね
明らかにどっちが上か分かるよね

260:名無しさん
21/06/18 13:04:13.75 OFzyGZ0a.net
マネジメント系>ビジネス系>現場

能力の高い奴からこの順に配属される

261:名無しさん
21/06/18 14:05:51.30 yNdBbmjp.net
>>257
サービス残業のお知らせをするのはマネジメントではないだろう

262:名無しさん
21/06/18 23:33:24.58 ZBkBpfpJ.net
>>256
正しい役割分担じゃん何か変か?

263:名無しさん
21/06/19 00:00:15.43 9d+NphTr.net
職域接種来たな

264:名無しさん
21/06/20 14:09:57.12 N3shHCpA.net
再編のバタバタに隠れて、余った予算で消耗品として家電買いまくって着服してる奴がいるらしいな。
噂では大規模な調査が入るとか。
会社の金で買って自宅に持って帰ってる奴、こっそり返しておいたほうがいいぜ。

265:名無しさん
21/06/20 15:47:31.87 IYx90zze.net
テクノクロスは関連会社?

266:名無しさん
21/06/20 15:59:09.66 Tnk8tz4I.net
そうだよ

267:名無しさん
21/06/20 17:47:50.17 IG7Q0N+J.net
大阪だけ職域接種きたね

268:名無しさん
21/06/20 18:48:33.09 R/6h1YWg.net
ここに来てるやつは大阪以外ばかりか?
職域接種に無反応だし

269:名無しさん
21/06/20 20:43:31.34 y+rBM2iP.net
大阪はFTでもエリートの集まりだしなあ

270:名無しさん
21/06/20 22:20:52.74 NQzj8Y5K.net
経営者は、もっと現場を見てください。
机に向かってパソコンカタカタしてる管理職や事務職より、汗水垂らして頑張っています。
現場にこの会社の全てがあります、なによりも優先すべきなのは現場。

271:名無しさん
21/06/20 22:21:27.57 i7Z+MdvP.net
俺は素人がいいなぁ

272:名無しさん
21/06/20 23:46:50.77 bkJy7xfW.net
>>270
その現場は替えが効く程度の仕事しかしてないからなぁ
管理職や事務職をパソコンカタカタしてるとしか理解できないレベルの頭じゃ、大した仕事してないだろ?
ここは学校じゃないから頑張りじゃなくて成果で応えてくれよ、そしたら評価されるぞ

273:名無しさん
21/06/21 06:13:33.33 bjbiuC/c.net
>>272
成果を出しても評価は順番で更に業務を押し付けるだけだから
今の状況が生まれたんじゃない(笑)

274:名無しさん
21/06/21 06:47:29.54 raW//X8z.net
評価は順番ってネタじゃなくて本当にあるから呆れる
それだけ評価枠自体が厳しい現実で上長も悩みの種だろうよ
ただ、子会社の末端組織で評価やら出世を意識することがそもそもナンセンス

275:名無しさん
21/06/21 08:32:02.91 PVZN0ZWo.net
それでも出世する人としない人がいるんだから順番だけじゃないだろ
評価枠が無いからって言い訳してたら楽だけど自分がどういった評価なのか現実見なよ

276:sage
21/06/21 08:44:33.96 Kpiz7MgD.net
>>275
マジレスすると、評価って結局いかに上司に恵まれるか
その一点だけだよ。
詳しく書くと身バレするから書かないけど、すっごい成果あげても上が無能だとそれに報いる成果とって来れない罠

277:名無しさん
21/06/21 08:48:17.55 drOrecbb.net
結局は絶対評価だからな

278:名無しさん
21/06/21 08:48:35.88 drOrecbb.net
違った
相対評価だった

279:名無しさん
21/06/21 08:48:46.02 xMWWzxW+.net
>>275
ヒント
親がNTT

280:名無しさん
21/06/21 10:51:33.18 PVZN0ZWo.net
>>276
その一点だけと信じ込んで現実が見えていない事がよく分かったよ
一生そうやって上のせいにしてれば良いよ

281:名無しさん
21/06/21 12:22:02.98 pUYyF1K3.net
日経一時1000円下げ
いつもの凍死おじさん生きてるか?

282:名無しさん
21/06/21 12:23:40.17 B7Eyu9/F.net
>>281
誰?

283:名無しさん
21/06/22 07:56:55.90 ycGPZwm8.net
とにかく管理者は、現場を見てください。
汗水流して電柱に登っている現場を。
そこに全てがあります。

284:名無しさん
21/06/22 11:41:04.06 kYzA6K2r.net
その上司もAI化されるとどーなるんだろな
酌量なしの数値化されたもんでしか判断されんやろな

285:名無しさん
21/06/22 11:55:39.28 2tj1Je4J.net
>>283
あなたの全ては狭い世界ですね

286:名無しさん
21/06/22 12:12:50.28 YE5fAPc3.net
管理者も安全講習で昇柱するよ
共架柱は高くていい眺めだね!

287:名無しさん
21/06/22 12:38:23.87 QtXwzrFg.net
>>286
やった感の極みだよね

288:名無しさん
21/06/22 12:42:46.32 kPePLmKN.net
>>285
この会社は、現場が全てです。
少なくとも「FTにおける全て」は現場に詰まっています。

289:名無しさん
21/06/22 13:50:02.72 2tj1Je4J.net
>>288
あなたの言う「現場」は通信建設会社へ外注する方向にどんどん進んでいる
なぜなら、収益拡大に結びつかないから
ここ数年FTはICTソリューションの会社を目指しています
管理者に物申す前に会社の方向性を理解しないと妄言としか扱われませんよ

290:名無しさん
21/06/22 15:47:13.01 hkIp3zlC.net
FTにBSの仕事をさせるんだろ?
今までみたいに知らない出来ない聞いてないでは逃げられなくなるよ
良かったかどうかは微妙だけどな

291:名無しさん
21/06/22 16:45:33.10 TNMTE7ts.net
関西は直営エリア増やすらしいけどな

292:名無しさん
21/06/22 16:54:10.89 v29DpCNz.net
関西、マネジメント系から現場に戻された人多いみたいね

293:名無しさん
21/06/22 17:48:20.00 z36RHo/Y.net
あくまでも通建には強く出たいのか
俺たち、自前でも工事できっから!お前らに仕事与えてるだけだから!という態度が見える

294:名無しさん
21/06/22 18:39:53.23 tuGuaFTG.net
イオンのグループ企業が土地を貸して欲しいときましたわ\(^o^)/
最高です

295:名無しさん
21/06/22 20:45:27.27 StSHVgs7.net
管理者は現場を見てますよ
生かさず殺さずどうやって抑え込むかが課題なので

296:名無しさん
21/06/22 20:51:57.92 yTezU0Ay.net
通建なんてNの天下り先やん
いまの管理者あたりの元上司とかがいっぱいいるからな
課長レベルじゃ頭が上がらんやろ

297:名無しさん
21/06/22 22:21:20.35 t0JYuZjR.net
現場仕事しか知らないおじいちゃん達はもう他に何も出来ないから。こうやって固執しちゃうんだよね。

298:名無しさん
21/06/23 07:44:30.78 2bAZQmmC.net
事務、管理者ごときが現場なめんなと言いたい

299:名無しさん
21/06/23 07:49:27.27 uacdFpVf.net
>>296
俺は中途だから、管理者の元上司なんて知らねぇし、関係ねぇ。

300:名無しさん
21/06/23 08:16:25.73 ClTbo2jb.net
>>298
現場ごときが総合職なめんなと言いたいけどな
どっちが役職、収入、立場が上か考えてみろよ
作業者でしかないんだから最底辺だろ、現実見ろよ

301:名無しさん
21/06/23 08:42:50.36 nBNloDu5.net
FTに所属している時点で現場もマネジメントもNTT組織の末端なんだよ
新卒も中途も契約も爺も大差ない
底辺同士仲良くしろ

302:名無しさん
21/06/23 09:29:24.76 9AB8MzUm.net
目糞鼻糞だわな
書いてて虚しくならんのかな

303:名無しさん
21/06/23 16:23:29.92 sHo5VJrv.net
現場出たことあるやつだけが現場を叩け

304:名無しさん
21/06/23 17:22:51.92 9AB8MzUm.net
管理者としたら細かい事はいいからとりあえず安全に無事に終わってくれ、みたいなんじゃないか?
ミスったら死ぬような業務だし
やらかした後のアクション会議や資料作成を考えると目眩がするだろ

305:名無しさん
21/06/23 22:26:29.56 O4oaR9cD.net
disる人って劣等感のかたまりっていうけど間違いないね
上司なんかにチクるタイプが最下流。
ここでマウント取っても仕方ないよ。
給料が社会的価値なんだから。
マネジメント、現場仲良くやろうぜ。

306:名無しさん
21/06/23 22:58:26.81 z/U/5kyk.net
ただマネジメントが現場の方を向いてないのよなー
この会社は
現場と一緒に会社を良くしよう、じゃなくて自分とこの成果とかチマチマ目先の事しか見てない

307:名無しさん
21/06/24 00:16:17.72 Czs5fXZC.net
明日の朝、パソコン開いたらまた純ちゃんからメールきてるかな?

308:名無しさん
21/06/24 03:06:46.24 /MgteiGR.net
>>306
会社をよくしていく誘因がないもん
綺麗事じゃない、インセンティブがないとやらない
目の前のことやった方が昇格できる

309:名無しさん
21/06/24 08:40:35.89 hEGJWrV6.net
底辺会社同士で言い争うのはみっともないですよ\(^o^)/

310:名無しさん
21/06/24 09:29:04.96 1UuhUSWA.net
ネオメイトを吸収合併すんの?まさかこっちが存続会社とはな

311:名無しさん
21/06/24 12:29:02.87 NiH1dBhn.net
>>306
まさに仰る通り。
原発事故時の東電を思い出した。
東電本社経営陣と発電所工場長のミゾ、
みたいな構造がN全体にありますよね。

312:名無しさん
21/06/24 18:18:31.75 oPaiAk9c.net
管理者は皆、N西出向。
現場は現地採用で安月給の契約社員(GPやエリアだって大差ない)
マネジメント部門は、どちらかというと本来は現場社員寄りの立ち位置のはずなのに選民意識が高く現場をゴミのように見下してる。
ちゃんと回るわけないわな。

313:名無しさん
21/06/24 20:27:46.76 CrXGTOOH.net
>>311
どちらかというと李氏朝鮮時代の両班と白丁だな

314:名無しさん
21/06/24 21:05:34.14 8FwQ8ZZi.net
FT採用はよくて主査止まりって悲しいな

315:名無しさん
21/06/24 22:19:30.37 5SEOiuca.net
西採用しか管理者になれないってこと?
それじゃあグループ採用がバカみたいじゃん

316:名無しさん
21/06/24 22:31:46.44 ER5uJfG7.net
子会社に入るってことはそういうことでは。
親会社と比較すること自体がおかしい

317:名無しさん
21/06/25 00:22:22.58 5/pJ0mhu.net
管理者が馬鹿だと不安になるし西採用からしか管理者にならないのは俺らとしてもまあありがたいでしょ

318:名無しさん
21/06/25 00:27:59.62 2xHJJ3vD.net
例えて言うならタイやミャンマーとかの現地法人だな
現地採用の土人を日本の本社から行った社員が管理する
まあがんばれば工場長くらいはなれるだろ
でも日本国内の本社勤務とかありえんだろ

319:名無しさん
21/06/25 08:48:13.35 IEvyHodG.net
FT採用だと良くて主査止まりなのは仕方ないし
主査のポストも今は少ないから主査に上がれるのは
その中の一握りだろうからねえ
FT採用は本当に奴隷なのかもしれない

320:名無しさん
21/06/25 09:56:12.72 uyZjce77.net
優秀なら西に登用されるルートがあるからね
上に行きたければ努力して結果を出せばいいだけ
それができない奴は平社員止まりでいいでしょ

321:名無しさん
21/06/25 10:01:12.22 fJnZ5VA/.net
言うて西採用は全国飛ばされまくって色々経験した上で出世するしな、相応の苦労はしてる
俺らみたいな底辺は平社員でいい

322:名無しさん
21/06/25 12:24:35.30 Jl3ZW5Jv.net
>>319
役職無しで責任持たない仕事した方がメンタル的に良いですよ

323:名無しさん
21/06/25 20:38:30.99 Bub1dycO.net
アホな会社だわほんと 江戸時代の士農工商みたいな雇用形態晒してよ

324:名無しさん
21/06/25 21:32:43.53 EcmBdPkW.net
総務省接待の報告書読んだけど笑ってしまうな
関与してた社長や取締役連中は自分の飲み食い(数万単位)を自分で決裁して承認してるんだぜw
クソみたいな経営陣だわ

325:名無しさん
21/06/25 22:34:02.11 rdDbdfoC.net
>>323
さしずめFT採用は非人ってことかな
格差あるの分かっててFT採用に応募するのってなぜだ?
俺は普通に西を受けていま出向してるけど理解に苦しむ

326:名無しさん
21/06/26 10:10:56.19 XhRtJ+rw.net
よくよく考えたらさ、俺達ってドカタと大差ないんじゃないか?
ドカタが作業してるのは建築物、俺らは通信設備という違いだけでやってる事は肉体労働だよな…?

327:名無しさん
21/06/26 10:14:58.27 PCEM7fic.net
何を今さら

328:名無しさん
21/06/26 10:34:50.66 vDgaZkUL.net
その通り、待遇のいいドカタでしかないよ
親会社様様!

329:名無しさん
21/06/26 11:02:04.95 k6bJrtM+.net
>>326
土方に失礼。
土方は仕事を丁寧にしないと自身も使う人も死に直結するが、
端末通信はそうじゃないからテキトー

330:名無しさん
21/06/26 13:13:09.69 b56zx6A/.net
現場はちょくちょく死んでるぞ
ついこの間もガードマンが作業車に轢かれて死んだしな

331:名無しさん
21/06/26 13:27:36.07 ROlPnBFo.net
>>330
間接作業で死ぬくらいだから、土方やったらもっと死ぬんだろうな通信土方は

332:名無しさん
21/06/26 17:09:16.89 NpO4seTI.net
FT採やGPは、主査どまりじゃなく駅1までは上がれるから現在の営業所レベルなら課長に成れる。
それ以上は無い。2~3年前にFT採やGPにも参事B(参事Aも?)を解放するなんて話が議論されたけど、解放されてないから、ポシャったんだろうな。
一応、中途採用の1期や2期メンバーが駅2に上がって西採に受かった人と落ちて3~4年くらい経過した人が居るから、そろそろ中途GPの課長が誕生するかもよ。

333:名無しさん
21/06/26 17:47:17.57 Cb2nyk8+.net
それがしょーもない言われとんやん 一律で実績で昇進したんでええやろが。

334:名無しさん
21/06/26 18:11:59.65 KmOKzUQU.net
>>333
上に立つものはそれなりの気概、風格が必要なんだよ
FT採が管理者になったら部下もついてこない

335:名無しさん
21/06/26 18:36:13.59 Cb2nyk8+.net
ほなもうこんな会社畳めや おるかあそんなん俺も含めてな

336:名無しさん
21/06/26 19:15:31.81 KDVQGrK1.net
>>334
総務省接待親父に気概や風格があるとでも?
答えろや

337:名無しさん
21/06/26 20:04:48.22 b56zx6A/.net
てか課長多すぎなんや
できる人もいるけど、クソみたいなやつも多い
ちっとは淘汰してほしいわ

338:名無しさん
21/06/26 20:05:38.00 QYu1JHwt.net
>>336
現場のジジイよりはやっぱあるよ
話し方とかも賢く見える

339:名無しさん
21/06/26 21:04:35.32 GKd8uU1r.net
そもそもで同一労働同一賃金は同じ仕事で値段を変えるなという法の趣旨なのに
通勤時間で同一労働同一賃金ではないとか法の趣旨バカにしたような解釈で
コストカットのために士農工商穢多非人作ることだよな。
それならいっそアウトソーシングしろやと思うんだが
まあ、そのうちするんだろうが。

340:名無しさん
21/06/26 21:33:46.61 b56zx6A/.net
そういうおかしな雇用体系やそもそも経営陣の総務省接待問題、組合は華麗にスルーだな
やってることは広島長崎戦争反対核兵器ダメダメ沖縄米軍基出ていけ~だもんな
マジでクソすぎる

341:名無しさん
21/06/26 21:55:42.78 lVMOTW+L.net
組合は西採用、電電プロパーの利害しか代弁しませんしw

342:名無しさん
21/06/26 23:06:35.15 i/MkBW2P.net
ここ見てると西採用頑張って良かったと思えるな
元気出るからこれからも愚痴っててくれ

343:名無しさん
21/06/27 00:03:42.67 tFHeolTR.net
>>332
N西と等級が統一された時にex1より上は西日本登用されるって整理だったと記憶してるけど?
前のビジネス1級とか制度上残ってるけどそっちのままの奴っていんのかな
広い西日本の中のどっかにはいるんだろうな

344:名無しさん
21/06/27 00:06:53.55 G4YELoj+.net
>>336
接待問題があってもお前より優秀だと思うぞ
あの地位まで上り詰めてる時点で才覚があったと思えないのか?
恥ずかしいから喋んなよ底辺

345:名無しさん
21/06/27 00:57:18.91 JmFaVMJu.net
>>338
飼い慣らされてんな 笑えるわ あいつは会社の金で飲み食いしてたクソだろうが

346:名無しさん
21/06/27 00:58:58.24 q73foiui.net
>>344
はい開示 震えて待ってろよ

347:名無しさん
21/06/27 01:01:41.45 JmFaVMJu.net
>>344
思えんなあここに書いてる俺もお前も同じな
マウント取ろうとすんなハゲ

348:名無しさん
21/06/27 01:37:07.93 JmFaVMJu.net
>>344
死ね

349:名無しさん
21/06/27 05:22:41.37 mrMQ3XLN.net
労働組合って神戸港労働組合連合会が最初期だと思うけど
山口組三代目が作ったんだからね
出自も仕組みも暴力団そのもの

350:名無しさん
21/06/27 12:47:34.57 PPi+wgk7.net
頭悪そう

351:名無しさん
21/06/27 13:25:05.90 CpriKgzh.net
>>350
悪そうな奴(頭)は大体友達(FT)

352:名無しさん
21/06/27 14:08:16.72 G4YELoj+.net
>>346
さすがにこれで開示は笑える
どちらかといえば>>348の方がアウトじゃないか?

353:名無しさん
21/06/27 17:11:07.94 HCi5rm8b.net
社長が何しても俺たちFT現場が最底辺なのは変わらないんだよなぁ

354:名無しさん
21/06/27 18:37:17.56 7DcQ0ePw.net
N西グループで最も底辺なのがFTだしな

355:名無しさん
21/06/27 18:42:51.52 5sJtWjhQ.net
関西は何故急に直営増やすとか言い出したの?

356:名無しさん
21/06/27 19:18:14.01 mrMQ3XLN.net
>>355
人は力
安く使えるなら尚良い
あと、あまりにもピンはねが酷すぎてつうけんが機能不全に陥ってる
フィールドテクノ「だけ」が気にしてないが「サービスオーダー」だからな
遅滞なく行なわないと本来は駄目なものだし。
特にコラボは損害賠償請求されかねない。

357:名無しさん
21/06/27 20:14:40.09 BJMI7eLj.net
>>355
ビジネス分野の伸び悩み
単価の安い雑務をかき集めるよりも確実に食っていける設備系の仕事でマルチスキル者を増やす方が現実的と認識したんだろ

358:名無しさん
21/06/27 21:39:11.91 nfiCOU3q.net
ICTとか凄いもんな(棒)

359:名無しさん
21/06/27 22:20:58.38 84A6AiO7.net
>>356
ピンハネが酷いのはOBだらけの通建で疲弊しきっているのは現地の協力会社の面々では
自らの天下り先を断ち切るくらいの覚悟が必要なので
NTT幹部による是正はできないだろう

360:名無しさん
21/06/28 00:50:27.13 gqyP2jMC.net
先輩方NTTグループの序列を教えてください。

361:名無しさん
21/06/28 07:07:59.21 4KQA75/q.net
>>360
研究所>持株>データ>docomo>東>西
西子会社の序列
BA>BS>アクト>FT

362:名無しさん
21/06/28 07:28:27.35 kToH4lRx.net
>>361
コミュニケーションズや都市開発も入れてください
入れても西が一番下だけど

363:名無しさん
21/06/28 07:53:04.90 VvMn9e+U.net
研究所はやばい
GAFAで通用するやつがゴロゴロいる

364:名無しさん
21/06/28 13:07:52.91 iTHt0Qp5.net
>>343
それがそうでも無いらしい。
中途からの西採って限られた分野(主にNW系スキル持ち)の人しか採用してない。
だから、それ以外の人で西採用には足りないけどFTで課長(駅1)ならどうだ?みたいな仕切りになるのか、なったのか。
そういう話が出てる。

365:名無しさん
21/06/28 14:09:01.08 yLzWfPwE.net
ドコモの5Gホームルーターが最強
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
工事不要
コンセントに挿すだけ
データ量無制限
5G高速通信対応
下り4.2Gbps
月4500円 (税込4950円)
スマホも契約すれば1100円引きで月3400円(税込3740円)
固定電話回線は解約してよし
2021年8月下旬提供開始

366:名無しさん
21/06/28 14:38:38.95 QP97iNoa.net
コロナ収束したら、在宅勤務は終息するのか?

367:名無しさん
21/06/28 16:25:20.37 JM1ty+2L.net
在宅に慣れたらもう通勤とかできんだろ
ただでさえヌルいNだし

368:名無しさん
21/06/28 16:44:15.02 Pll0T1El.net
在宅とか半分休みだしな
いかに通勤時間が無駄が分からせられる

369:名無しさん
21/06/28 16:46:19.39 WY+ZvanR.net
>>367
テレワーク案件やGIGAスクールで儲ける会社だから率先してテレワーク続けるよ

370:名無しさん
21/06/28 19:05:50.97 ASSPLo5b.net
在宅でも問題なく仕事回せるの分かったから続くよ
通勤費も定期代じゃなくて通勤した分の実費が支給されるよ

371:名無しさん
21/06/28 19:44:16.61 WY+ZvanR.net
>>370
テレワークで打ち合わせで評論家しかしてない中間管理職が不要なことが証明できたからね。

372:名無しさん
21/06/29 03:55:14.62 h0o8KxRP.net
テレワークでまわるのなら中間管理職要らないよね(笑)
ましてやタイムレコーダーのテクノの課長は

373:名無しさん
21/06/29 06:43:35.81 wrT7KOmf.net
>>371
>>372
よほど課長にコンプレックスがあると見える
そんなに言うなら課長になればいいのに、きっと文句ばかりでなれないんだろう

374:名無しさん
21/06/29 08:26:14.12 2Q2ARoAR.net
管理者が何を管理してるかわかってなさそう

375:名無しさん
21/06/29 08:52:26.58 wrT7KOmf.net
>>374
企画系の仕事を「パワポ作るだけ」って言ってる奴らと同じだな
底辺は仕事内容を理解できないから的外れな文句ばかり言う

376:名無しさん
21/06/29 09:09:56.89 M6mCVV2E.net
>>373
課長万歳のお前こそ卑屈だよ(笑)

377:名無しさん
21/06/29 09:46:14.78 N1xMTdj2.net
現場には管理者の仕事は理解できない

378:名無しさん
21/06/29 10:00:03.78 rIJ3C3Fo.net
管理者が現場の仕事理解出来てないからなぁ。
そらココの管理者は理解されんわ、

379:名無しさん
21/06/29 10:41:14.49 NBkEeXDI.net
でも管理者は地位も上だし高収入だから俺はそっちになりたいな
何言っても立場には差があるでしょ

380:名無しさん
21/06/29 11:29:55.49 +hxK2PMc.net
この会社の育成に対して習熟どあいや練度とか、全然モニタ出来てない。
その有様は、todoリストにチェック入れるがのごとき。
マルチスキルの定義もせずに、よくもまあだらだらと今までやってきたものだ。
スキルがなにも身についてない。単純フローはスキルなのか?

381:名無しさん
21/06/29 11:33:53.84 +hxK2PMc.net
>>379
立場に見合った管理者になるぶんには、誰も文句言わんわな。

382:名無しさん
21/06/29 12:00:18.04 NBkEeXDI.net
>>381
見合っているかを判断するのは人事と上司でしょ?
そっち見て仕事して評価されるよう頑張るよ

383:名無しさん
21/06/29 13:02:04.18 iXX/CXgg.net
会社の不良債権であることが証明された存在価値ゼロの、いやゼロというより人件費がまるまる費用倒れのバカ中間管理職が必死に喚き散らしてるな、バカのくせにw

384:名無しさん
21/06/29 13:09:01.25 Xs9YLERK.net
>>383
課長の代わりに九官鳥でも置けばいいか

385:名無しさん
21/06/29 15:58:57.63 zSabaVNW.net
課長(管理職)が現場を知らないと文句言ってる人が居るけど、そんなの必要ないって。
現場を知る必要なんてある?
駅2や駅3の現場から上がってきた人に、仕切りは任せたらええんよ。
見てる視点がそもそも違う。山の下から上を見ても頂上に何があるのか?誰か居るのか?なんて分からんやろ?
それとも同じで、その立場で物事を見ないと的外れな文句言ってるだけのバカだよ。
立場に寄って、物の見方が変わるのが分からないよなぁ、文句言ってる人って。
駅1や参事B程度の課長レベルと、経営層なんかの参与や理事を身近に見れた本社勤務経験者からしたら、言ってることがアホ過ぎるわ。

386:名無しさん
21/06/29 16:50:15.23 RtROcl1D.net
>>385
春闘のときに通建に投げないで課長が対応すべき。

387:名無しさん
21/06/29 18:04:25.90 NZH4XmpX.net
仕方ない
現場なんてせいぜい課長しか見えないし
経営陣なんて遥か雲の上だもの
好きに言わせといたって

388:名無しさん
21/06/29 18:13:41.26 wrT7KOmf.net
>>383のように現場を拗らせて上を批判してばかりのアホ社員が本当にいるから困る
理解できないから的外れな批判を喚くしかできない
というか、会社からの評価が全てを物語っているの分からないの?

389:名無しさん
21/06/29 18:16:43.89 BpsIfYf9.net
啓発セミナーとか好きそう

390:名無しさん
21/06/29 19:14:58.36 lql10cAX.net
情報機器をメルカリで流した課長さん
サービス残業を強要して定時で帰る課長さん
パチンコ屋で在宅勤務してた課長さん
おげんきですか?みんな課長になりたいみたいです

391:名無しさん
21/06/29 20:05:55.01 KeUKP51K.net
ドカタの事務所に出向だもんな
そらモチベ下がるやろ

392:名無しさん
21/06/29 20:21:02.05 xIEkin/t.net
西採用はFTだけは行きたくないと祈ってそう

393:名無しさん
21/06/29 21:19:25.04 oLmXVQBp.net
N子会社の、出向組、プロパー、契約、派遣の割合ってどんなもんなん?

394:名無しさん
21/06/29 21:30:07.06 oLmXVQBp.net
N西子会社の間違い

395:名無しさん
21/06/29 22:13:24.80 xIEkin/t.net
エルガナってLINE超えると思う?

396:名無しさん
21/06/29 22:31:48.63 +y1GkkpK.net
エルガナwww
せいぜいSkypeレベルで終わる

397:名無しさん
21/06/29 22:41:54.33 IGQSUKRO.net
>>390
そんな課長がいるの?

398:名無しさん
21/06/30 00:19:31.18 IVQSTpUB.net
課長を叩いたって自分の待遇が上がるわけじゃないのにミジメだなぁ
ま、それが底辺なりの精一杯の生き方なんだろうなぁ

399:名無しさん
21/06/30 06:02:59.28 rnWymRJ2.net
>>398
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

400:名無しさん
21/06/30 08:34:49.84 z9W1mHbj.net
課長だけじゃないぞ
現場の一般社員だって捌いてるやついるぞ
銅線とかなw

401:名無しさん
21/06/30 12:17:21.02 mYa8+ug1.net
>>393
出向組の位置付けをN西の人事(総務)預かりの人とした場合。(メールで宛先検索したら西とFT両方出る人)
出向組:10%
プロパー:70~75%(エリア社員含)
契約:10~15%
派遣:10%
位になってるハズ。契約社員の大部分はエリアになってると思う。

402:名無しさん
21/06/30 12:53:28.96 bHvp0VvD.net
>>401
ありがとう
BAとかBSとかも大体こんなもんなのかな?
西からの出向者がこんなに少ないと思わなかった

403:名無しさん
21/06/30 14:59:35.72 xjDZPju3.net
>>402
ほぼ片道キップで、電電爺なんかは完全転籍で西の籍を抜けてるから実際管理職と西採用の若手がたまに来てるだけだけだからね。
それでも1500人以上は居るってことだから。

404:名無しさん
21/06/30 18:53:46.93 jqDtIXd7.net
>>402
それでもFTは社員登用他より無茶苦茶多い
BSは数字にこだわって人事は無視。契約社員のまま10年以上ほったらかしとかザラ
表彰で毎年大阪行く人間が契約社員とか普通にある
アクトは数字からしかなれない。
電話応対でひかり電話とかなのに何千万とか売ると主査にもなれる
テクノが多いのはバカ息子とかをコールセンターで雇って
そこから半年でcpにしたりするから
その後、経歴ロンダリングする
そこの人間と金銭のやり取りがあるのかは知らないけどね。
誰々の息子が圧倒的に多いのはテクノ
他はほぼいない

405:名無しさん
21/06/30 19:12:54.66 1QF5MqeV.net
BSは営業で成果が明確に見えちゃうからな~
アクトは派遣が半分以上じゃない?

406:名無しさん
21/06/30 19:17:16.99 dTfZ+x84.net
FTは離職率高くて慢性的に人手不足だからなw
しょっちゅう契約社員取ってるぞ

407:名無しさん
21/06/30 19:43:18.42 jqDtIXd7.net
>>405
派遣は今の法律では2年で雇うか雇い止めのどちらかになる
BSは数字で見えるから上司が部下を育てたアピールをしない
売り上げ達成俺凄いで課長が上がろうとするからほったらかす
今はテクノも変わってきてるけどかつては数字がショボい分
優秀な部下を作ったアピールのためにcp作ってた
いまはそれでアピールしても「ソレはお前が凄いわけじゃないよね」と言われる

408:名無しさん
21/06/30 20:30:36.77 Med+O1O7.net
>>405
アクトの現場は8割くらいが無期雇用の爺婆

409:名無しさん
21/06/30 20:55:43.91 jqDtIXd7.net
アクトは150人いたらcpは1人。しかも県外勤務が条件

410:名無しさん
21/06/30 21:14:45.83 2ddDr52C.net
てかFT以外の話はよそでやれや
どーでもええわ

411:名無しさん
21/06/30 21:45:51.79 YOMPTRMX.net
>>410
いや、面白いから水刺すな

412:名無しさん
21/06/30 22:24:37.79 QLnvk3JV.net
FT以外のやつが情報収集か?
よそが気になって仕方ないんだろ

413:名無しさん
21/07/01 06:57:44.41 fiJW+vbg.net
BSは半分ぐらいFTじゃん
現場のドカタは知らんだろうけど

414:名無しさん
21/07/01 07:13:02.03 1dCsIkB2.net
>>413
FTが作ったコールセンターとかをBSに移管してる
しかも通常は人間ごと動かすのにFT所属のまま
FTがなんらかのペナルティ受けてるのか、何かの闇を隠蔽してるのか。

415:名無しさん
21/07/01 07:14:46.36 1dCsIkB2.net
まあ、FTからの出向ならホイホイCP作れないからな

416:名無しさん
21/07/01 07:22:33.48 1dCsIkB2.net
4月のエリア作ったのもBSアクトはFTのゴブンノイチくらいだからな
実績と評価が乖離しすぎてる
BSアクトの業績なら本来FTのほうがゴブンノイチくらいだからな
西日本本社から色々不都合なものが見えてるのかもね

417:名無しさん
21/07/01 07:53:51.42 CaxcVEIj.net
両サイドの窓際A席、通路側C席には両親と思われる方が......。
家族全員で、お弁当を食べていました。足元を見ると、東京ディズニーランドのお土産が所狭しと並んでいて、席に座るのも大変な感じです。
その家族に向かって、
「あの、私真ん中のB席です」
と告げたところ、奥様と思われる方がムッとしながら
「最悪。ご飯食べているの見えへんの?気利かして通路にでもおってくれへん?」
と言ってきたのです。仕方なく電車のドアの方へ行って、食事が終わるのを待っていました。

やっぱり関西人はクソやなーーー

418:名無しさん
21/07/01 07:55:41.87 CaxcVEIj.net
旦那さんと思われる方が
「ほんま最悪や」
「子供おるの見えてへんのか」
と小声で言うし、奥さんと思われる方が、膝に抱えた子供に向かって
「ごめんね我慢してな~狭いな」
「東京ディズニー楽しかったのにね、しんどいな」
と話しかけているのです。さらに、私に
「空気読めや」
などと、ご主人と同様に小声でこれみよがしに言って、舌打ちとため息吐くのです。
関西人はホンマにクソやでマジ!

419:名無しさん
21/07/01 07:56:45.57 CaxcVEIj.net
自由席ならともかく指定席なので文句を言いたいのはこちらでしたが、聞こえていないふりをして我慢しました。
自分達がケチって、子供の指定席買わなかったのが悪いくせに本当に最悪な人達でした。
見た目で判断してはいけないのですが、ヤンキー家族ではなくて、どこにでもいるような一般的な見た目の家族でした。
あの幼児がまともに育ってくれたら良いのですが。

関西人はみんなその糞レベルやでーーーー

420:名無しさん
21/07/01 12:32:26.97 p27Ffxuz.net
関西人がクソなのはともかくなぜ車掌にクレームいれないんだ?
北斗の拳に出てくる無抵抗主義の村人?
言うべき事を言えないようじゃ、どこ行ってもカス扱いだぞ

421:名無しさん
21/07/01 12:56:55.53 vjVNkQ3A.net
車掌も関西人だったんじゃねーの?

422:名無しさん
21/07/01 19:45:47.21 pILXaf/h.net
フィールドテクノの受注案件の勤務先企業で
OJT初日に始業時間から終業時間まで爆睡しててヘビークレームになり
移動前にクビになるというのはどうするんだろうね(笑)
相手企業はもちろんだけどBSにどうやって謝るのかね

423:名無しさん
21/07/01 21:54:46.02 25Ntvqk2.net
>>422
すげーな。(笑)
形だけ誤って後は知らんぷりだろうな。
どーみてもこの会社は付帯業務興味ないじゃん。

424:名無しさん
21/07/01 22:48:01.92 d9i0md+G.net
ネオ社員の区別つく?

425:名無しさん
21/07/02 07:09:00.32 jX4OZjOR.net
>>423
なんか業務内容書かれた資料読んどいて言われて
読まずに寝て起こされても起きなかったらしい

426:名無しさん
21/07/02 07:49:48.87 RfMI3hkd.net
そこまで書くならどこの部署かも書いてくれよ

427:名無しさん
21/07/02 12:14:25.41 odWHEa2q.net
周知がバカみたいに来た。w

428:名無しさん
21/07/02 15:54:46.89 wF3ZORPH.net
仮想デスクトップクソすぎて仕事にならん

429:名無しさん
21/07/02 16:45:13.32 6KiLNI7P.net
>>428
それを採用した持ち株が既にDaaSを使わずFAT端末に回帰してるらしいで。
後、2~3年もしたらまたFAT端末になるんやないか?

430:名無しさん
21/07/02 18:02:26.27 Hx679TjP.net
現場を知らんバカが舵取りするとダメな典型だな

431:名無しさん
21/07/02 19:43:51.09 pCfmMgoV.net
daasは悪くはないとは思うけど
なんで会社またいでまで1つのシステムとして管理するのかわからない
会社単位とかビル単位とか色々あるだろうに

432:名無しさん
21/07/02 21:20:38.94 odWHEa2q.net
FATに戻すって、流石にバカだろ。w
システム、統合してみました的な。局、集約してみました的な。業務、融合してみました的な。
入社以来、経営も運営も育成もな~んでも、ピボットして振り出しもどる。こんなのばかりで、成長実感がなくて不安だわ。

433:名無しさん
21/07/02 21:35:54.59 ZRbxVbV3.net
DaaSは悪くはないです。
DaaSで作業する為の社内ネットワークの構築がおかしいのと
社内で頭おかしい帯域使用しとるバカが蔓延してんじゃね

434:名無しさん
21/07/02 22:10:27.35 2BjXzJdz.net
Daasそのものいいがここのはトラブル多すぎるわ

435:名無しさん
21/07/03 05:48:24.33 a8gHkjNS.net
サーバーに当たり外れがあるよな

436:名無しさん
21/07/03 06:11:06.12 jkgWumlZ.net
>>432
〇〇しました!みたいな無能なOHの成果になってるだけだもんな。
デメリットはスルーして答えありきで動いてる。

437:名無しさん
21/07/03 06:54:12.21 5C/1/tyj.net
ゼロトラストによる疑似FATだとか、普通のFATとか色々言われてるけど詳細が下りてこないわ。
たぶん、西か西各子会社の情セ担当には情報が下りてきて関連するシステムの検討とかしてるんかもしれんが。
いずれにせよ、持ち株の奴らが舵取りして良いものになると思えんな。
普通ならサーバを分散するのに、1ヶ所に集中してるんやろ?アホの極みやん。
地域創生クラウドとかで、地域ごとに閉鎖的なNW作ってサービス提供してるんだから、自分とこのシステムを組み込めよ。

438:名無しさん
21/07/03 10:17:14.80 wIUGY+MH.net
データやコムで導入済のセキュアFATな
彼らはdドリは一度も導入してない

439:名無しさん
21/07/03 12:25:20.16 fg+wksqj.net
>>436
そもそも、メリットデメリットなんて見てないんじゃないかと思えるレベル。(笑)
やった・出来た事にする為には、が出発点だろって感じたわ。
実感では、同じフロアに集めればシナジー起る?
起こるかよ!おこってる事は逆だよ。見えない壁が強固に構築されてるよ。(笑)

440:名無しさん
21/07/03 19:22:03.67 f2xYQJio.net
おいおいオリパラ支援どころじゃねー

441:名無しさん
21/07/04 00:55:50.03 VNdseQMO.net
静岡の人頑張れ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

442:名無しさん
21/07/04 10:12:31.49 mpd94FBE.net
休日だから通建頼んだ!(ハナホジ

443:名無しさん
21/07/04 10:21:18.20 TZwQytAW.net
>>442
サンコムかわいそう

444:名無しさん
21/07/04 12:21:49.29 h65Cj6+Z.net
本当に緊急の対応が要る時ほとんど通建がやってるよね
俺たちの存在意義って?

445:名無しさん
21/07/04 13:32:53.13 NMdydhvS.net
packet tracerなにこれ!おもしろい!

446:名無しさん
21/07/04 17:51:41.01 AMava/o3.net
PUBGの企業対抗戦やってんね。

447:名無しさん
21/07/05 01:58:56.55 INDrLqYT.net
熱海の土石流の場所って湯河原のかなり近くだから熱海市内に存在する東のエリアでは?

448:名無しさん
21/07/06 21:54:19.82 dRJs1udf.net
西OAクソすぎない?なんなん。

449:名無しさん
21/07/06 22:01:22.34 PFF73zPe.net
いつものことやん

450:名無しさん
21/07/06 22:28:20.83 iEFgjbex.net
コロナワクチン接種って業務扱い?それとも年休扱い?

451:名無しさん
21/07/06 23:25:58.70 ZJ0xJocg.net
>>450
業務扱い
しかもそのまま帰ってもいい、時間年休も取らなくていい

452:名無しさん
21/07/06 23:58:57.17 GRgDDRja.net
14時に受けてそのまま帰ったよ、もちろん勤務扱い
その辺は上長次第かもしれんな

453:名無しさん
21/07/07 10:13:03.93 Op/51k+N.net
エリア社員4級の人いる?
制度上あるみたいだが見たことない

454:名無しさん
21/07/07 14:04:51.84 BMagnUky.net
>>428
昨日から特にひどいな
もう作業をしてる時間より待ってる時間のほうが長いわw

455:名無しさん
21/07/07 15:11:42.91 raNJlcKs.net
Excelファイル開くのに3分かかってワロタwww

456:名無しさん
21/07/07 16:00:25.41 jcmMsBQb.net
タスクマネージャーを見たらずっとメモリとCPU使用率が80~100%をずっとうろうろ
どんだけ低スペックなサーバを用意したんだよ

457:名無しさん
21/07/07 16:07:42.35 /9fy8UHK.net
フォルダ開いて操作可能になるまで1分以上かかるんだがw

458:名無しさん
21/07/07 22:24:57.63 KbTFgz6A.net
ネットもクソだよな
田舎の方の現場で事前にストリートビューで確認…と思っても開きやしない
ネットはダイヤルアップかISDNか?

459:名無しさん
21/07/07 22:43:48.25 OGBn60S2.net
ネット回線の問題じゃない
サーバー ルーター
ルーティング
コネクションの方が問題
イメージできるもの
ユーザー数大杉の 昔のMMOのログインゲー 
メンテが終るとどうなる?メンテが始まるのソシャゲ

460:名無しさん
21/07/07 23:03:22.24 OGBn60S2.net
ログインゲーだからフレックスで早い人はマシで後からの人達が
通常時間で大量ログインするから接続障害がでる
プレミアム会員になればキックされなくなるぜ

461:名無しさん
21/07/07 23:03:53.54 S+lexExB.net
>>458
在宅勤務の人は、ネットはシンクラ通さずに見てほしいよね

462:名無しさん
21/07/08 00:59:45.22 t0e53lhr.net
>>460
そうか?
フレックスで7:30出勤の人がいるが一昨日辺りから激重で仕事どころじゃないと嘆いてたわ

463:名無しさん
21/07/08 08:28:36.45 gx2mXyiW.net
>>460
自分、フレックスで8時とか7時半から仕事したりするけど、9時までは早い。それ以降はメチャクチャ遅い。
たぶん、サーバによると思う。接続してる人が一時的に多くなるサーバは時間帯次第で早い。
常時接続してる人が多いサーバは常に遅い。

464:名無しさん
21/07/08 09:44:52.79 A6pRgqF9.net
9時に起動させてまだ使える状態にならず
ワロタ

465:名無しさん
21/07/08 12:46:16.97 boi0NPl+.net
🆕

466:名無しさん
21/07/09 22:02:59.61 bbPlVV8q.net
いつになったらこのDaaSの遅延地獄は治る?
誰も何も教えてくれない

467:名無しさん
21/07/10 00:53:04.31 XhMGil1y.net
サーバ負荷、NWボトルネック、種々要因はあるが、
端末のイメージファイルにも問題ありありと思う。
使わないような余計なアプリが多すぎだし、
スキャナ、プリンタだけでどんだけのメーカー盛り込んでんのよ。
そのためか無駄なフォントもいっぱいになって、
ドキュメント編集時に地味に時間食うのはわたしだけ?

468:名無しさん
21/07/10 03:04:42.14 Za1vqD6L.net
>>417-419
ぶっ殺すぞ豚

469:名無しさん
21/07/10 07:07:54.66 nk4xXL4e.net
こういうバカなことやってるバカの集まりが通信会社ってwwwお前ら世の中に存在してる価値あるの?

470:名無しさん
21/07/10 13:01:37.32 6kRHSCyW.net
>>469
ないです。正直俺らの業務全部通建で事足りるし
でもそんな会社でもヌルい業務やってサボりながらそこそこの年収!(400万)最高!w

471:名無しさん
21/07/10 13:36:58.33 fJNym/Bk.net
NTT東ってFTに該当する会社ないらしいね
全て通建がやってる

472:名無しさん
21/07/10 15:33:21.14 brPE2q8+.net
NTTの看板かかえて仕事受けて
上から降ってきたバカと勘違いしたバカ
のクズカス使うより
他社に責任追及(損害賠償請求)できるようにしたほうがお金になるもの

473:名無しさん
21/07/10 16:45:34.07 lsW6LpLo.net
>>471
東の地域会社がFTに当たる
東日本-南関東とか
設備系や受託の保守をやってるよ

474:名無しさん
21/07/10 18:06:46.18 ANQche1q.net
URLリンク(i.imgur.com)
MEがまんま保守アクセス系だね

475:名無しさん
21/07/10 18:58:51.09 zeiEKz3U.net
現場からBS系に行く道ってある?
やっぱスーツ着て仕事したい

476:名無しさん
21/07/10 22:27:24.80 Lah2ikfh.net
>>471
東はまだ地域会社。営業と設備が同じ会社。
西みたいにミッション会社ではない。

477:名無しさん
21/07/10 23:32:58.86 M2i1OtwS.net
>>473
西日本は通建が設備の保守やらないの?
光とメタルの現場工事だけ?
光引いたらシーキューブだNDSだの来てたぞ
東日本もそうしろよな

478:名無しさん
21/07/10 23:42:18.45 xVIExfC8.net
>>475
あるよ

479:名無しさん
21/07/11 03:10:53.99 ScJS7W09.net
出向やOJTとしてBSに行くことはある
スーツを着る仕事って話ならFTでいくらでもあるだろ
現場以外の部署で

480:名無しさん
21/07/11 03:10:56.09 ScJS7W09.net
出向やOJTとしてBSに行くことはある
スーツを着る仕事って話ならFTでいくらでもあるだろ
現場以外の部署で

481:名無しさん
21/07/11 03:10:56.71 ScJS7W09.net
出向やOJTとしてBSに行くことはある
スーツを着る仕事って話ならFTでいくらでもあるだろ
現場以外の部署で

482:名無しさん
21/07/11 09:39:39.27 hLmg7xy6.net
>>478
教えてください
BSで華やかな仕事をしたい

483:名無しさん
21/07/11 11:59:03.65 LWDUf6Ux.net
大事な事なので3回言いました

484:名無しさん
21/07/11 12:21:56.56 hLmg7xy6.net
>>481
FTにいる以上現場に戻される恐れがあるからね
俺の知り合いも7月の人事異動でビジネス系から現場に戻されてた
あれは可哀想だったな

485:名無しさん
21/07/11 12:35:36.78 gFP0yqwd.net
>>482
客先常駐ならスーツやで~

486:名無しさん
21/07/11 13:49:26.19 Cne5wdB0.net
女の子がたくさんいる職場にいきたい

487:名無しさん
21/07/11 14:14:14.08 5T2TYibQ.net
60以上の継続雇用の爺マジでいらんな
年齢「だけ」は上だから課長達も扱いにくそうにしてるし廃止してくれこの制度

488:名無しさん
21/07/11 14:27:23.69 gFP0yqwd.net
>>487
70まで延長されたですね

489:名無しさん
21/07/11 14:58:25.67 ScJS7W09.net
>>486
113に行けば昔の女の子がいっぱいいるぞ

490:名無しさん
21/07/11 16:54:02.19 70qdDTQd.net
>>482
BS連携してる部署に異動希望出せばいい。そこで活躍できれば、BSに出向できる道もあると思う。

491:名無しさん
21/07/11 17:36:00.74 xVMVLNG0.net
>>488
68だのその辺の老人が役に立つとは思えん
介護施設でも目指してんのか?NTTは

492:名無しさん
21/07/11 18:18:28.11 Zkpy1EdI.net
>>491
隔離施設かな

493:名無しさん
21/07/11 18:45:59.58 96WvHZwI.net
老人飼うぐらいなら若くて動けるやつ契約社員で取ってこい

494:名無しさん
21/07/11 18:55:36.26 c/DtxpBA.net
おまえらは勘違いしてる
FTはN本体社員のために存在してる
組合も含めてな
GPだのエリアだの雇用のランク付け、鼻くそみたいな賃金、蜘蛛の糸を登る亡者の群れだな

495:名無しさん
21/07/11 20:34:07.78 tLhK86Yy.net
だがそれでいい。
俺たちが金魚のクソだ

496:名無しさん
21/07/11 21:06:55.73 BWqrhRVs.net
>>467
各ビル分プリンタがバラバラだから全部ぶち込んでいる

497:名無しさん
21/07/11 21:09:12.97 L6R6HEBL.net
>>493
採れないから老人使うんだよ。

498:名無しさん
21/07/11 23:07:29.97 hLmg7xy6.net
>>493
俺、あわよくば転職しようと頻繁に転職サイト検索してるけど
年がら年中FTの中途募集してるぞ、だから募集しても若者が来ないんだ恐らく

499:名無しさん
21/07/12 01:08:35.08 MWhgFhpl.net
>>482
BS案件で受けがよさそうなベンダー/公的資格を取って面談の時にアピールして、一程度の社会常識があれば行けると思う。
華やかかは保証しないぞ。

500:名無しさん
21/07/12 01:46:27.02 Ri5MlMDa.net
いまかなりBSに出向させてるでしょ?スーツかどうかは知らんけど
でもBSからBFにかなり出向させてるよね。意味がわからない

501:名無しさん
21/07/12 02:10:09.77 FIFvLnka.net
まああれだマルチスキルってやつだw

502:名無しさん
21/07/12 07:10:20.07 jK3q9CVy.net
ビジフロは嫌だなあ
あそこ悪い意味でNTTらしくないらしいね
目標(笑)という名のノルマもガツガツ迫られるらしい

503:名無しさん
21/07/12 17:16:57.32 rlCL0dVP.net
システムの割り込み発動CPU100%で40分経過
なんの操作も受け付けん
提示まであと15分…保存してないデータもう諦めよ…

504:名無しさん
21/07/12 20:27:56.71 U7Lb52rR.net
>>500があまりに不思議なので組織図を見てたら謎が解けたよ
テクノはあまりないけど出向前の勤務地が同じで
出向後の勤務地も同じなのに所属が違う
テクノの組織の名付けが素直すぎてわかったんだが(笑)
誰が考えたか知らないが恐ろしいわ
要はこれグループ内派遣会社だわ
元々派遣会社として派遣業法に基づいてグループ内でやってたのを
無期雇用にされるから開き直って中でやってるわ
それで同一労働同一賃金を乗り越えて人件費圧縮して
建前上は各会社の持ってる人材に金を払って雇う形だわ
出向元が給料払うからな
各会社の商品は俺らだ
間違いない
業務は何をやっても良いって事だろうな

505:名無しさん
21/07/12 20:46:56.85 tq1yRanW.net
グループ内で金を回して「売り上げ」を作ってるんだな

506:名無しさん
21/07/12 21:20:06.59 Ri5MlMDa.net
金を回すというか、西日本本社のショバ代を作ってるんじゃないかね
他の会社は払いたくないだろう
西日本本社の人事が采配して手数料を稼ぐんじゃないかな

507:名無しさん
21/07/12 21:41:37.29 Ri5MlMDa.net
URLリンク(www.asahi.com)
なんか程度は違うけどこれに近いことしてるんじゃないかね?

508:名無しさん
21/07/12 21:52:50.06 CrQHYzSu.net
テルウェルが昔社内派遣会社だったんだよな?

509:名無しさん
21/07/13 06:14:10.89 ijT4mizz.net
>>508
だけじゃなくて、ホームテクノも地域会社もわけのわからない系列も
ほぼほぼ全部やってた
で、西日本本社が、人材派遣業はこの会社しかだめってやって
みんな契約Dになった経緯がある

510:名無しさん
21/07/13 14:01:23.56 GhN4z3fN.net
>>508
昔ら、電気通信共済会。

511:名無しさん
21/07/13 20:53:30.56 7MuK2OgD.net
テルウェル、今は掃除のおっちゃんの会社のイメージしかない

512:名無しさん
21/07/14 02:25:29.79 1y9HfDn9.net
>>511
電報の会社だっけ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch