NTT社員の運命at REGULATE
NTT社員の運命 - 暇つぶし2ch5:名無しさん
16/05/30 16:36:42.63 0RFboMVO.net
2 :名無しさん:2010/06/19(土) 00:17:43 ID:4hqcYKBq81 名前: 昔のなごりは今も 投稿日: 2001/05/16(水) 04:08
私は昭和末期に採用されたノンキャリア大卒です。
昭和62年以前、下記のランク制度があって
それが独立したNTTデータにも未だあることを指します。
特にNTTデータがNTT本体が独立される
昭和40年代頃にこの制度は現存していました
1:大卒A採用(東京本社試験パス組→キャリア組)
2:高専卒B採用(東京本社高専卒組→準キャリア組)
3:大学部(電電公社の中の公社内大学→順々キャリア)
4:専門部(電電公社の中の公社内高専→順々キャリア)
5:大卒C採用(各地方支社試験パス組→ノンキャリアたたき上げ)
  <大学は出たものの高卒扱い、大学出て公務員の初級試験受かるようなもの>
6:専門学校、高卒C採用
この学閥制度が、今もNTT東西本体で、NTTドコモで
NTTコムウェア、NTTコミニケで今も形はかわりつつも
名残りがあり、平成時代採用の特に大卒社員の”やる気”をそぎ
せっかくNTT系列に入っても転職者が多い原因になっています。。
大卒C採→階級があり(NTTグループは、そろばんじゃあないけど
      一般5→4→3……エキスパート4→3→連枝)
      昇進するのに、一階級4年~5年かかり 35歳になっても
      主任クラスがせいぜいです
大卒A採→一階級昇進するのに、1年~2年でスイスイ昇進していきます
      35歳で部長クラスがごろごろでもないけど、出現してきます。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch