テルウェル東日本の正社員のダメっぷりについてat REGULATE
テルウェル東日本の正社員のダメっぷりについて - 暇つぶし2ch343:名無しさん
13/10/08 12:56:35.92 qp6ywTGh.net
>342
それはね、
売上下がる→しかし、トータル的収益には上げないといけない
→コスト(人件費、設備費等)削減→一時的に収益維持→しかしコスト削減による
労働力減、販売力減→売上が下がる→利益が減る→更にコスト(人件費、設備費等)削減
→更に弱った状態で収益維持。しかし、コスト削減により更に労働力減、販売力減、、、、。
のマイナスループの繰り返し。

から、起こってることだよ。
結局、勝負に出ない限りはどんどん衰退していくだけ。
新卒取れない。残の人間はどんどん年をとていく。正社員は年寄ばっかりと。
新卒は、社会の事を何も知らない分、社風も仕事も教えやすいっていうメリット
があるけど、教育費が、一人対し、1000千万円かかる。金銭面で無理。
んら、中途を取ればいいのになと。結局何も数字的役割、構築もできない
幹部を揃えるぐらいなら、民間のように、生き抜きと、外部から、呼んでくる
っていう二つのやり方した方がいい。
天下りのためにとかそんなことを言っている状態じゃない。
これも、また、見方による。今残っている年寄だけ考えれば今のままでいい。
五年は持つから。ヤバくたって国が助けてくれる。
年が進むにつれて、負担額を減らすために、どんどん縮小。
ただ、今のNでは中の人間だけでは、協力会社がたくさんあっても、ダメ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch