テルウェル東日本の正社員のダメっぷりについてat REGULATE
テルウェル東日本の正社員のダメっぷりについて - 暇つぶし2ch318:名無しさん
13/09/26 05:28:10.44 qOLIWnwR.net
上の人みんな民営化する前にいた人でしょ。
お役所思考は営業に向いてないよ。
だいたい、営業数字を出すことに対する時間より、それ以外の
ことに時間を費やしているでしょ。あとは何もしない時間。
民間は逆。
てゆーことは、それだけの訓練数が少ないってこと。
営業経験がないのに数字を管理する卸売業。そして、訓練数が少ない。
同じ事務機器、回線売ってる卸売業者でも
1日の平均企業アプローチ数200件、かたやテルは3件。
同じ営業でも、使っている、営業時間の有効性が違う。
1日のアプローチ練習数が197件差がある。そうすると、営業スキルも、同じ
1年でも、民間と比べ、65倍以上の経験値の差がつく。
リプレースは、年々、減っていく。新規開拓しないから。
なんとかならないかなーっつ。この負のスパイラル。
これは、西も東も同じ。N法のしばりも邪魔くさい。
お役所思考は、社長荒らしの警察。発言もそう。
しかし、行っているのは、商売。見る側じゃない。見られる側。
新たに、会社のつくり方、事業のつくり方、戦略と戦術の立て方、
人材育成方法、考えた方がいいと思うが。
上手くいっている商売なら、今の状態をベースに長所を伸ばし、
又、加えていくというやり方でよいと思うが、そうではないのだから。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch