19/01/31 20:52:38.89 HDRymUZ5.net
ドラゴンセイバーはなぜライフゲージなしを標準設定にした…
別に前作より難易度が下がってるわけでもないのに、1発でミスになるのは厳しすぎる。
あと、ブルー(2Pはレッド)ドラゴン以外になるのと首を増やすのを両立できないのはなんとかならなかったのか。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 20:55:21.11 HDRymUZ5.net
>>375
初代リッジレーサーの製作スタッフがセガに行ってセガラリー作ったって話は聞いたことがあるな。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 21:02:10.11 7qu7pm/E.net
沢山作ってるやろ
ディグダグからディグダグⅡ
マッピーからホッピングマッピー
ドルアーガの塔からザ・リターンオブ・イシター…orz
まぁでもバラデュークから爆突機銃艇のレジェンドの前には
全てが霞むけどな…(白目)
384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 21:02:13.85 sB56WXBt.net
ナムコゲーで一番ハマったのがドルアーガなんだけど
当時唯一まともに宝箱の出し方載せてたベーマガにはお世話になりました
ベーマガはロードランナーでも必須だったなぁ
385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 21:51:20.20 FBizfCle.net
>>376
あれがコケたのが続編出せなくなった原因だわな
386:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 21:59:42.43 LX/93b2/.net
俺は最近知ったんだけど
バラデュークの主人公KISSYの本名はトビ・マスヨで
ディグダグの主人公ホリ・タイゾウと結婚して
ミスタードリラーのホリ・ススムとホリ・アタルを生む
こんな後付け設定を本当に公式にするってドリラーの頃のナムコっていろいろ悩んでいたのかな
387:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 22:40:56.35 FBizfCle.net
ミスタードリラーと聞いて北尾と答える奴は間違いなくファイプロやってる
388:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 23:42:30.19 HY21kvYA.net
>>382
北尾と言ったらサンダーだろ
389:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 07:33:03.88 AVhDHrJ1.net
>>381
なんでバラデュークがいきなり出てくるんだろう
390:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 07:34:23.41 AVhDHrJ1.net
と思ったけどディクダグはもっと前かバラデューク出てきてもおかしくはないか
391:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 08:48:20.83 JCV9RqL1.net
>>382
北尾と言ったらジョン☆テンタ
392:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 18:26:52.21 R6JKU191.net
>>370
タンクバタリアンって自機も敵も縦横にしか移動できないけど本物の戦車は斜め移動するからな
393:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 18:31:27.36 R6JKU191.net
>>378
スカイキッド→スカイキッドDX
みたいに続編で完全にゲームぶち壊した例も有るけどな
394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 20:40:04.39 VqpmQbeQ.net
>>388
スカイキッドのDXは続編じゃなくてニューバージョンじゃない?
ラリーXやローリングサンダー(2じゃない)と同じで。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 20:50:00.32 7lV3/P07.net
タンクバタリアンはゲームとしては俺はないわーの逆だな
2Dアクションの最も基本中の基本形となるゲームシステムと思ってた
上下左右に迷路状のステージを動き、上下左右に弾を打ち敵を倒す。
トランキライザーガンやノーティボーイ、ドラキュラハンターなどあるけど、タンクバタリアンが基本形という感じ
戦車ゲームとして見るなら>>387の意見もわかるので俺はグロブダーも大好き
396:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 22:03:55.35 uKwwBogG.net
パックマンもパックランドとか派生はあったね
あとシリーズ化されたのはワースタかな
397:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 22:11:52.13 U5BSe5jg.net
>>387
斜めには動けないっしょ。弧を描くようになら動ける
398:けど。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 23:13:04.20 R6JKU191.net
>>392
キャタピラーを左右逆方向に動かすことでその場で回転する
これをやらなければ真横に進むことも出来ない
400:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 23:38:43.91 U5BSe5jg.net
>>393
分かってるのに、斜めってw
401:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 00:19:57.60 I8AydSKS.net
プライドに振り回される老害って嫌だねえ
ことナムコ信者はそういうのしかいない
402:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 01:37:43.77 j5UdpBZ1.net
エレメカのロボサッカーがツインスティックで戦車的な操作方法だったよね
403:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 03:43:56.83 i9NEColf.net
一番の老害は源平チーム
生きてるだけで罪
404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 06:40:18.18 /c82L4yy.net
>>395
そんで同じ話しかしないのな
405:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 08:42:20.87 KNgNrfjp.net
「はげまし人形 龍馬くん」「がんこ職人」てそういやナムコだったな・・・
ビデオゲームの語り部たち 第10部:ナムコの未来を夢見た「ベラボーマン」たちの肖像
URLリンク(www.4gamer.net)
406:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 08:50:09.11 IvgNPS/4.net
「テトリス」って日本でのアーケード版販売権は当時のアタリの親会社のナムコが持ってたんだな
しかし落ち目のナムコは見向きもせずセガにゆずって…
407:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 09:21:43.82 ZE4Q2YVA.net
格ゲーや落ちものでもナムコは後追いして
イタいことになってた印象あったけど
まあ3Dで鉄拳が確立し、ミスタードリラーもでてくるナムコは捨てたもんじゃないとも思った
408:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 09:44:35.72 I8AydSKS.net
俺はその頃ゲーム卒業済みだし大嫌いなんだが
日本の為にも国が惨殺しろよ
409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 12:16:25.64 oFXDHuQV.net
エメラルディアはまだ面白かったよ
410:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 12:17:53.96 IvgNPS/4.net
バンダイに合併吸収されて半殺しにされたようなもんだろ
411:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 12:34:15.35 vifY/Qmh.net
ソルバルウには参った。
まんま3dにしやがって。勿体ない。
412:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 12:52:49.53 N1IOZHPO.net
>>404
だったらバンダイも同罪。
413:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 19:53:58.19 JQzDKee/.net
【捕鯨】政府、捕鯨国際機関「ナムコ」と協力関係強化 資源管理アピールへ
スレリンク(newsplus板)
414:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 22:44:27.19 i9NEColf.net
ゼビウスのドットは生半可な職人根性じゃ打てないよ
今じゃ当然だが当時でも3Dの方が楽だったろう
415:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 23:03:24.29 N1IOZHPO.net
>>408
職人根性じゃないな。
明らかにダウン症かアスペルガーによる世界最低のデザインだ。
416:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 23:38:00.37 VVPcP49O.net
お前の好みを押し付けるな。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 00:53:32.83 5QoqB9YA.net
>>408
いやいや、当時3dなんて夢のまた夢。クレイ1とかですらワイヤーフレーム、ポリゴンやっとこさ。
あまり無かった立体感ドットは、なかなか大変だったかもね。
418:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 01:03:59.49 MpD4+vEe.net
クリエイターは発達障害が時々界隈を激変させる影響力を発揮するが
源平チームは影響を与える発達障害というより影響を受ける側の池沼っぽいのが辛いな
419:名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/0
420:3(日) 12:27:50.38 ID:c6JUlhzy.net
421:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 12:39:22.17 T3uX2gDK.net
アドーアギレネスな!
422:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 12:44:56.53 kBpaEJc1.net
カピのデザインが好きだなあ
423:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 14:50:51.33 QAaJ30F/.net
ワギャンがはき出したわの字が後頭部を直撃し大事なプレゼンがあるのに体が動かなくなり
会社に大遅刻した。この場合労災はおりますか
424:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 18:24:30.74 sl3AkAjc.net
当時ワニワニパニックのワニに噛まれて手首骨折したからと会社に長期休暇願出してた馬鹿がいたな
実際にはゲームでエキサイティングし過ぎて両手をグーにしてワニごと筐体ブッ叩きまくってるうちに折れたらしいw
しかも両手首
425:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 18:37:10.32 wYOM1RSR.net
どんだけ骨弱いんだ。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 19:30:30.06 /CAZq5Ah.net
そーいやストレス発散に最適なパンチングマシーンって今もあるんやろか?
今のお客様は神様のご時勢じゃ、どこも撤去されてるかもな
427:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 20:20:18.63 c6JUlhzy.net
ありそうだけどな
昔は、私のパンチを受けて見みろ!ってヤツを叩いたなあ
ソニックブラストマンだったかな
428:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 22:01:37.79 FUr1Ypur.net
ドット絵は立体感や質感の表現でレベル分けできそうだけどな
ゼビウスは当時としてはレベルかなり高いだろ
というかドット絵もゼビウス以前と以後で分けられるかな?
ただドラゴンバスターはゼビウス以前に退化している気もする。特に主人公クロービス
429:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 22:44:40.34 cPRl7tEg.net
ゼビウスのデザインは表現するために色々なものを削ぎ落とした結果が良い方向に向いた感じね。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 22:58:25.50 jQhv61Xu.net
クロービスってイメージイラストとドット絵で見た目が違いすぎるよな。
ハードの表現力の限界とかの問題じゃなくて、単純に似てない。
似せる気がないというか、イラスト描く人とドット絵作る人で情報交換ができてない感じ。
昔のゲームにゃよくあることだけど。
あと、体の向きがおかしい。
右向きのとき、顔や下半身がこちらを向いてるのに、胸や腕のパーツが後ろ向きになってる。
なんでそんな無理のある姿勢で戦ってんだよ。
(左向きのときは胸部分もこちらを向いていて自然な姿勢になっている。)
URLリンク(open.channel.or.jp)
URLリンク(pbs.twimg.com)
431:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 01:18:27.97 wGlxXDVI.net
毎回剣しまうし、抜刀の構えなのかね
432:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 07:38:19.20 7Xitj/g8.net
ドラゴンは剣でどうこうできる相手じゃなさそうだよなあw
ドラバスのキャライラストはナムコット化した時に始めて描かれたのかな?
433:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 09:34:10.09 pHqFKUh8.net
イシターのカイとか顔埴輪だし
434:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 09:36:33.31 0KRcrOox.net
>>425
そうじゃないかね。ポスターだとなんかドラゴンズレアの騎士みたいな絵だったし。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 10:59:20.54 y3+rMW1Y.net
アーケードはこれ以外のイメージは無かったかな
URLリンク(www.suruga-ya.jp)
436:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 23:12:16.76 Cw7AFnp5.net
>>425
>ドラバスのキャライラストはナムコット化した時に始めて描かれたのかな?
そうだっけか?
>>423の2枚目のイラストはファミコン版で描き下ろされたものかもしれないが、
アーケードのときに、↓この画像と同じポーズで描かれた公式イラストをなんかで見た記憶があるんだが。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
(そのイラスト自体の画像はググっても出てこなかった)
437:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 23:13:19.17 Cw7AFnp5.net
>>424
居合い斬りで上から振り下ろす振り方ってのも変だけどな…
しかしなんで戦いの最中にいちいち剣を鞘にしまうんだろう。
抜いたまま手に持っておく表現が当時は難しかったとも思えんのだが。
ローリングサンダーの銃もそうだし。
特にマシンガンなんてどこにしまってんだよ。
438:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 08:16:10.93 sqEYgfyn.net
MSX2で出る予定だったワルキューレの続編…
PS版の冒険は何故伝説風
439:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 08:53:37.37 yk3nAPZk.net
ゼビウス以後で細部まで書き込んでるのはフェリウスぐらいか
440:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 11:56:57.22 geNdrvk2.net
>>430
敵を攻撃するときの剣の持ち方と防御するときの持ち方の描き分けができないからだろう
441:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 12:21:23.55 qb9+9zUJ.net
メタルスラッグみたいにドット絵の粋を極めたナムコゲーが見たかったぜ
442:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 14:26:57.92 W5H3IKQE.net
フェリウス?
知らないなあ
443:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 18:50:52.94 TFZxC5Nt.net
ギャラクシアン、ギャラガがゼビウス以前で
ギャプラスがゼビウス以後
やっぱりメタリックな質感や立体感などの表現の違いがあるんじゃない
444:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 10:11:23.91 e9jUGBfP.net
>>435
フェリオスだろうけど、
レトロナムコユーザーなら優しさも持とうぜ
445:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 11:43:27.39 vEpbgWy7.net
レトロというほどじゃないけどロンパース好き
446:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 12:05:08.42 hLzLEUAE.net
>>438
PS版は何故か30fpsだったな
447:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 12:08:58.05 v9GjEK8A.net
ナムコミュージアムのディグダグって画面が上下にちょっとだけ
スクロールした気がするんだが、それって設定でACのように
全画面表示に出来るんか?
448:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 12:17:09.72 WrzvoZEi.net
ロンパースには突っ込まないんだ
449:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 13:36:30.19 iUs3hr1d.net
おやつは牛乳
450:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 22:26:33.57 L2Gn1+HV.net
ゼビウスのドットは今見ても凄すぎて溜息出るわ
ハイライトの重要性がよくわかる
もう一生あれに勝てるドットは出て来ないんだろうな
Auが凄いって巷で聞いてて見てみたら全然及ばないドットだった
451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 22:33:45.15 dQpDW8BN.net
>>443
あー、俺もそんな感じw
AUに関しては、点描画という綺麗な手法で妥協したw
断じて金色は出ていない!
先輩がしきりに金色がー、金色がー、って言ってたから余計w
452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 22:36:14.63 jLutw4Cb.net
デジカメ全盛期のこのご時勢に、この銀塩カメラ最高ーって言ってる老害と変わんねーなw
453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 23:36:13.82 OSYVDUjq.net
スーパーゼビウスの犬って結局何だったの?
何かのキャラの色抜け?
454:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 00:55:37.90 ayyxwdYM.net
>>446
そんなん有ったねw
色変えのギャラクシアンか何かテストで入ってた奴が出たんじゃ?
455:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 00:56:25.28 9+sslil+.net
>>445みたいな意見は織り込み済み過ぎるが
ピストルみたいな素人同人作品と違って本物の職人技は形を変えても継承される
それは3Dになっても一緒 何一つわかってないねぇ
456:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 01:00:59.20 8ghCLCQO.net
>>447
ベーマガか何かで見た記憶があるんだけど、8*8ドットくらいの小さくて黒っぽいキャラだったような!?
ギャルボスとは全然違っていた
457:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 01:04:38.04 ayyxwdYM.net
赤い犬とかじゃなかった?
ギャラクシアンのボスの崩れた絵って聞いた記憶…
458:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 01:17:16.62 ayyxwdYM.net
犬、ギャラクシアン、ファントム、だったわ。
赤いって何だよw
※ggrました。
459:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 03:41:06.90 lj2r703A.net
>>446,447,449
犬もギャラクシアンもファントムもスーパーではないゼビウスの隠れキャラだったはずだが、
犬:遠藤氏が作業の合間にキャラクターエディターで犬を描いて遊んでたら消し忘れてROMに入ってしまった
ギャラクシアン:もともとゲームに出現させるつもりでキャラもプログラムも作成してあったのに、
空中物出現テーブルにデータを入れるのを忘れて出てこなくなってしまった
ファントム:ゼビウスの前身である「シャイアン」という作品に出てくるキャラだったが、
開発中にゲームデザインを変更する際に消し忘れてROMに残ってしまった
ということらしい。
無印ゼビウスではいずれもソフト的には絶対に出現しないはずだが、熱で基板が誤動作を起こすと出現することがあったとか。
スーパーではギャラクシアン(正式名:ゼビカイト)はちゃんと出現するように空中物出現テーブルにデータが入っていて、
ファントムはあるエリアの飛行場に登場するように追加された(撃つとスコアが0に戻ってしまう)。
犬は知らん。
あと、ナムコクラシックコレクションやPS版ゼビウス3D/G+のゼビウスアレンジメントにもゼビカイトは登場し、マニアモードにするとかなり早い段階で出現する。
ちなみにギャラクシアン(ゼビカイト)の公式イメージイラストがこれ。
URLリンク(pbs.twimg.com)
ドット絵は、レコードorCDの「スーパーゼビウス」のジャケット裏面に見られる。(タルケンとテラジの間)
URLリンク(www.fanfan1.com)
460:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 08:28:49.35 Ff8OeZfg.net
>>445
レトロゲームヲタ全体が同じようなことを言っているんだけどね
あなたが迷い込んだこの板は「レトロアーケードゲーム板」です
461:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 09:20:36.05 9qfBYT1e.net
>>452
これはこれはw
懐かしい、こんな話してましたね、細かくありがとう。思い出しましたw
話変わるけど、これからみてもゼビウスはUGSFに入るんだw
462:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 12:19:27.93 c/i9XVcs.net
遠藤は否定してたけどね。
最終的にはNSOに押し切られた形なのかな。
463:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 01:40:26.97 geDErQSq.net
NGに習字出したやついる?
464:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 01:55:05.04 9wT7M5R/.net
中村社長
465:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 11:24:21.49 Ktv+cJYr.net
親しき仲にもゴム一枚
466:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 17:01:56.98 JDZpipAT.net
>>404
BANDAIにATARI無しってか
467:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 23:18:57.03 0VU7+7fs.net
何そのTENGEN語録みたいなの。
468:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 15:00:03.14 anxVfaIW.net
TENGAに見えた
469:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 17:37:39.58 qfv+a4kM.net
立って半畳寝て一畳TENGA取っても二合半
470:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 17:35:02.74 EGLN77ym.net
一昔前のバンダイ社員ってガラが悪いのが多くいたの?
471:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 18:17:57.28 4dO0pPZj.net
ガンダムの版権争いでかなりヤバイ連中関わってたって話は聞く
472:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 13:10:09.11 2Otcu1jf.net
バンダイなんてアーケードでは糞ゲーの中の糞ゲーメーカーだったからな
買収された瞬間にナムコは終わったと誰もが思ったよ
473:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 14:56:18.00 abEztn5y.net
セガ「( ´ー`)フゥー...」
474:422
19/02/13 15:20:13.38 sguaicor.net
原作ありのゲームは内容乏しいの多いしね
特にアニメが先にあるやつとか
475:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 17:10:15.38 I1N3gc0/.net
『ワニワニパニック』を製造していた会社が倒産
URLリンク(togetter.com)
476:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 18:25:36.97 zins8qi/.net
俺の甲子園始めませんか URLリンク(orekou.net)
477:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 23:24:13.59 uTG5GbEP.net
中村雅哉氏が亡くなって自分の中にあったナムコは完全に無くなった
478:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 00:34:20.20 p7o/mp86.net
>>467
なんかに書いてあったか忘れたけど
バンダイ社員がネタはあるのにクソゲーばかりってのは
当時から自覚あったって何かで愚痴ってたな。
479:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 10:06:09.21 eKJOl7SS.net
>>471
バンプレストはバンダイの汚点だからな
480:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 10:39:57.87 ov10w2VJ.net
>>472
君かバンプレどちらが社会の汚点かといえば、君。
481:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 12:23:34.79 L/crEckb.net
同業者にタカラトミーという圧倒的なクソゲーマイスターが
君臨してるからダイジョブダイジョブ
あとソフト専業だと日本一ソフトウエアとか、過去の栄光を全て
かなぐり捨てたコーエーテクモとかのクソゲー界の大御所もいるし
482:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 12:36:33.20 tN82H2pd.net
ハドソンはFC版ドラえもんだけは評価してもいい
483:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 13:10:36.21 yFdKAvfe.net
ハドソンはFC版プーヤンでベースラインに乗せてボタンを押すと隠れキャラ出現というリズムゲームの原型を産み出したのは凄い
484:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 16:44:48.68 YnRVoUEj.net
桃鉄があるやろ
485:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 16:49:58.02 pS/vw07N.net
タカトミは外注へのソフト開発予算が他の3割ぐらい
曰く金型が無いものにお金は出せないとのこと
ただ開発期間は比較的長くできた
バンダイはそれなりに開発費は出たけど納期絶対且つ超短期
両社それなりにモノを仕上げるには神風が必須
プリパラとかのゲーム機を見るにタカトミ今は改善されているのかもしれない
486:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 17:33:06.60 lsilSybS.net
プリパラ見聞録
487:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 17:50:31.99 UzCPrL05.net
コアランドって書いてあるかバンプレストって書いてあるかで評価が変わる
488:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 17:55:29.77 xeEl2GjP.net
バンダイのキャラものでペンゴを作ってほしかった
489:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 18:55:10.79 eKJOl7SS.net
>>473
社会の汚物君こんにちは
490:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 18:58:11.09 eKJOl7SS.net
>>481
無理だよ
ペンゴの版権は納入先のセガが持ってるんだから
491:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 21:16:35.79 0FSTou1Q.net
ナムコで一番好きなゲームは
�
492:zッピングマッピーなんだけど 全く家庭用ゲームに移植されてないよね。 プレステのナムコミュージアムにも 復刻されていないし。
493:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 21:40:04.79 fiodyh9W.net
>>482
自己紹介乙、大切な事だったのかな。改めるなんてw
494:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 21:44:10.40 iw/aRiGT.net
>>484
ナムコで一番好きなのがホッピングマッピーか
激レアさんだな
495:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 21:52:25.19 xeEl2GjP.net
>>484
メタルホークも移植されてないよね
496:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 23:34:20.28 pzcKRwkJ.net
メタルホークは俺も好きだけど筐体じゃないと味気無さそう
497:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 00:30:56.56 Hv3W75n+.net
メタルホークってシステム2の上位基板なんだっけか。
ミカドに入荷されて20数年ぶりに念願の初クリアしたのはいいけど
弾が絶対回避できないバグってのはどうかと思った。
なんだかんだいってシステム2の最高傑作は処女作のアサルト、アップデート版のアサルトプラスだと思った。
498:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 00:33:50.40 kVJQYnmn.net
ゲーム業界に入りたての頃
一緒にお仕事したプログラマーの方ががペンゴの開発者だと知って平伏した思い出
499:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 00:35:56.13 kVJQYnmn.net
ホッピングマッピーはWiiのバーチャルアーケードにあったな
もう買えなかったはずだけど
500:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 01:12:35.71 Q5z+Tfz4.net
>>490
それは凄いな、ペンゴ開発はコアランドって本当?
501:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 01:29:26.80 Xv1qp9t1.net
>>492
ペンゴの作者は中隈章氏
URLリンク(tcrf.net)
502:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 07:06:00.80 Gl4/4YYV.net
ペンゴはどうも過小評価されている
ビデオゲーム史上に残る屈指の名作
特にダイヤモンドブロックを並べるパズル性は
倉庫番と同様にパズルゲーム史上に残る名作
503:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 07:25:32.80 rRLYbjec.net
俺もタイトーの倉庫でバイトした時にインベーダー開発時からいる社員さんに話を聞いたな
昼休みに基盤繋いでゲームできて楽しい職場だった
504:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 08:05:49.93 Yvm9/pte.net
ペンゴの当時のCPU性能を考えるとオーパーツ並みの内容よな
曲もポップコーン使うとか
505:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 08:12:07.28 481qQx3J.net
ペンタってゲームがあったような気がするが
あれは別物だったのか
506:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 09:35:36.83 kVJQYnmn.net
>>492
>>493
コアランドが開発かどうかはわからないけど中隈章氏は
少人数のソフトハウスの社長兼プログラマしてました
当時は凄い気さくなおじさんのイメージで
ペンゴの前は九十九電機のカセットテープ用のゲームをつくってたと聞いた
507:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 09:52:44.32 JjjabHos.net
ペンゴが屈指の名作なら、元ネタのディグダグは神だな
508:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 10:58:05.50 OlsQCP5h.net
ジグザグってゲームがあったような気がするが
あれは別物だったのか
509:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 11:08:41.35 kVJQYnmn.net
ディグダグはちょっと違うんじゃ・・・
Mr.Doの元ネタってんなら判りみあるけど
Mr.Doもオーパーツ級の名作なので神で異論ないが
510:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 11:13:02.79 481qQx3J.net
ギャラクシーフォースもオーパーツ級だよな
あれをポリゴンしゃなくスプライトで表現してたってすげーよな
511:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 11:28:38.59 N3+HmzYy.net
いや、そんな事は。セガのシステムだし。
512:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 11:43:37.95 nVZEgDE1.net
デコの撃墜王は85年にキャラクター回転機能を自家製で作ったのは凄い
ところでナムコのゲームって当時は神的な面白さだったんだが、今遊ぶとすぐ飽きちゃうのが多い
いや何というか遊ぶのが面倒になる
Mr.Do!とかペンゴは暇つぶしに淡々と遊べるんだよな
513:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 17:32:38.65 Gl4/4YYV.net
発売された時点において他のゲームをぶっちぎりで差をつけて優れたゲームってあるよね
オーパーツ級というのは面白い表現だな
スーパーマリオやゼルダシリーズ特に時のオカリナ
ナムコからはゼビウスがそれに当たるな
514:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 00:23:31.51 e3EuTQYl.net
>>465
あの時点ならバンダイとナムコはもうお似合いのカップルだったよ
元絶世の美女が乱杭歯の下品なブスになり果ててたしな
版権成金ジジイとお似合いだった
515:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 01:03:39.16 WQKBeUaq.net
>>485
オマエが自己紹介してるんだろ?
呆れるぜ(笑)
516:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 01:11:35.57 WQKBeUaq.net
>>494
ペンゴは全16面のループゲームで取っつきにくい割に簡単過ぎちゃったんだよな
しかもハードモードにすると操作不能無限パターンのバグが発生し易くなる
517:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 01:13:35.57 WQKBeUaq.net
>>497
ペンゴと同じ画面ならペンゴのデッドコピーのタイトルだな
518:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 01:15:56.04 WQKBeUaq.net
>>499
ディグダグとペンゴの関連性ってどこよ?
519:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 01:18:41.95 G5Ospctm.net
二面ごとのデモとかパックマン意識してたな
ダイヤモンドブロックで孵化する前のブロック囲んで遊んだなw
520:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 01:49:17.69 78Cp/Dg7.net
>>511
そういや壁沿いに3個のダイヤブロックで孵化前のブロック囲んだらどうなるの?最後の1匹になっても逃げられないし放っておいたらずっとそのまま?
521:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 02:35:13.19 e3EuTQYl.net
寸劇入れ始めたのパックマンが最初かね
522:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 09:10:47.78 wrwu/FIU.net
スペースインベーダー パートⅡにそれっぽいのがあったような・・・
523:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 09:42:27.36 WQKBeUaq.net
>>512
通常時間切れ後の最後の一匹は外壁の四隅で消えるが、外壁にダイヤブロックがある場合ブロックの横で消える
つまりダイヤブロックと壁で最後の一匹の卵を囲むと、孵化と同時に消えていく
524:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 09:50:05.16 WQKBeUaq.net
>>514
ルナレスキュー
ルパン三世
シェリフ
にも有った
525:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 12:34:21.86 pTYU3q6k.net
>>515
ルパン三世のゲームって、これはルパン三世のゲームです
って言われなければ、なんのゲームかすら分からなかったよな
526:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 12:47:00.73 78Cp/Dg7.net
>>515
ありがとう
あまり外壁にダイヤブロック置くことがないから知らなかった。ひょっとしたら目にはしてて覚えてないだけなのかもだが
527:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 13:00:15.89 id3AOe2h.net
>>516
こっちにまで迷惑かけんなよ、帰れ
528:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 13:17:57.68 WQKBeUaq.net
>>517
一応ルパン三世のテーマ曲を下手くそアレンジした曲が流れていたけどね
529:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 13:23:13.26 WQKBeUaq.net
>>518
ダイヤブロックを外壁沿いに3つ並べると5000点ボーナスだが、実はこの方が通常の1万点ボーナスよりも難しい
530:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 13:24:14.18 WQKBeUaq.net
>>519
こっちまで荒らしに来るなよ死ねよクイズキチガイ
531:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 20:35:02.75 Zgrt0/vp.net
>>515
ローリングサンダーをルパンに差し替えればOK
そして、首領に脱がされる不二子
ディープなファンも納得の出来にw
532:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 22:33:05.90 k+64iYAY.net
ローリングサンダーに続編の2があったのを最近知った
稼働してた時期は普通にゲーセンには行ってたのに
見た記憶がないわ
533:
534:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 23:49:07.98 +RXXcckw.net
>>517
シルクハットにマントはおった姿なんてルパン三世はしないのに、
なんでルパンをあんなキャラデザにしたんだかな。
元ネタ(三世の祖父)のアルセーヌ=ルパンと混同してるんじゃないのか。
だいたい、盗むと言ってもあんな風に大荷物をせっせと運ぶような盗みの仕方もルパンらしくない。
銃も使わないし。
535:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 23:56:01.70 kjQ7AJxR.net
>>495
ずいぶん昔タイトーの小茂根倉庫にダライアス引き上げにいった事あるが、宝の山だった。
536:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 00:09:44.84 aCbjbdAk.net
>>526
え? 小茂根にタイトーの倉庫があったの!?
環七沿いにあるただの住宅地だと思ってた
537:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 00:12:24.94 jApAK+A2.net
>>525
URLリンク(i.imgur.com)
538:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 00:17:33.45 aCbjbdAk.net
>>505
マサオジャンプってゲームがあったような気がするが
あれは別物だったのか
539:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 02:29:40.93 +Gx7Pyg9.net
>>528
大きな荷物(盗品)持っててもそんな風に軽やかに跳びまわり逃げるのはルパンらしいけど、
ゲームの方はよいしょよいしょとしんどそうに地道に運んでる様子がルパンらしくないと言ってるのよ。
540:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 02:31:12.68 +Gx7Pyg9.net
>>529
マサオジャンプはマリオブラザーズ(スーパーはつかない)のデッドコピーな。
541:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 07:38:34.19 JI14FjrW.net
回数制限あるとはいえ本家にないボソンジャンプやるし。
542:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 08:47:59.26 997/L4pP.net
>>530
ルパン三世は当時ベーマガかI/Oに一般読者から投稿されたパソコン用「銀行強盗ゲーム」をタイトーがパクった(たぶん投稿者の許可は得ていないと思う)
メイン画面の強盗・警備員・警備犬・金庫の配置はほぼ同じで、現金袋を2個持ちすると動きが鈍くなる設定や緊急ワープは原作にも有った
銀行強盗では世間体が悪いので「怪盗ルパン」にしたところ『ルパン』の版権絡みでアニメの「ルパン三世」とタイアップする事になったのだろう
543:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 09:00:58.73 JI14FjrW.net
>>533
だとしたらベーマガもI/Oも投稿作品の著作権は出版元に帰属する規定だから電波新聞社なり工学社なりがクレーム付けてもおかしくないがね。
544:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 09:53:54.07 g3rDqFFT.net
ルパン三世の筐体にはシルクハット被ってマント羽織ったルパン三世の絵が描いてあったな
545:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 09:58:39.02 +Cf8WGWt.net
スマホの電話帳整理してたら邪神遠藤の連絡先が残ってたわw
いまなにしてんだ?
546:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 10:11:18.40 M1brkNnS.net
大学の先生
547:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 10:18:33.22 M1brkNnS.net
>>534
当時はプログラムの著作権が認められてない(だからコピー基板の裁判に手間がかかった)
548:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 10:29:53.77 aCbjbdAk.net
>>538
アメリカで無許可のパックマン関連商品が
大量に出回ってからね
549:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 10:31:30.46 kVsqt4AQ.net
>>531
マサオジャンプwww
2Pはジョンウンかよwww
550:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 10:38:19.35 g3rDqFFT.net
2PはKOHGIだったな
「コウギ」ってなんだ?と思ったがどうやら「コウジ」らしい
551:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 10:54:57.00 gq1Uyel8.net
ナムコLSIゲームでギャラガ88とスプラッターハウスの企画手伝った
ドルアーガの塔とパックランドとかは没った
中国の工場で開発生産したから内容はお察しで
552:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 11:05:11.51 gq1Uyel8.net
>>530
当時はキャラツールもないしプログラマが直に打込みしてたしで
むしろたまに流れるルパン三世のテーマ曲でらしさを感じてたよ個人的に
>>533
知らなかった
情報thx
553:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 18:19:36.19 IwcBl0+Z.net
当時のLSIゲームを買い切りアプリで再現したらここのおっさんどもが買うんじゃなかろか
554:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 18:25:50.88 zeu9IQuf.net
ここのおっさん、100人すらいないから赤字。
555:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 19:40:06.75 cTTXjVeB.net
パックマンなんか色んなメーカーで、LSIゲームや液晶ゲームを出したが
公式で出した学研のLSIのが、後発やったのにクソだった思い出
バンダイのパックリモンスターあたりの出来が良かった
556:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 21:35:46.89 TTUdZIeN.net
>>546
公式はトミーじゃなかったっけ?丸い本体の奴
学研のパックモンスターは非常に出来が良かった
俺はパクパクマンを買ってもらった
557:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 22:45:38.46 997/L4pP.net
>>544
元のゲームの著作権所有者の許可を取らないと告訴される
無料で使わせてくれるハズもないだろうし
558:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 23:54:37.57 WE6YivZA.net
>>542
海外発売メインだから88じゃなくて91なんだっけ。
ドルアーガの塔とパックランドは移植されたら元々の画面がシンプルだし。
かなり凄いの出来そう。
>>548
ナムコは一部解禁してなかったっけ?
559:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 21:01:16.02 +cfba13q.net
この前ここで「俺は陽キャで勝者」とか言ってたアホがいたよな
バカっぽくて頭悪そうな陽キャwwww
URLリンク(pbs.twimg.com)
560:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 21:46:18.24 1fZSvQiX.net
若かりし頃、合コンに誘われた事すら無い、陰キャのキモヲタが何か言ってるw
561:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 21:53:13.84 QZ0ut0AM.net
>>551
ワルキューレ様で抜いてそうだよね
562:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 22:03:12.21 +cfba13q.net
>>551
「俺は陽キャで勝者」とか言ってたアホが再び登場w
さらにID変え自演w
失笑
563:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 22:10:25.28 1fZSvQiX.net
友達が居た事の無い陰湿陰キャに限って、疑心暗鬼で自演してるとかほざくよなw
564:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 22:15:18.52 +cfba13q.net
アホっぽくて気持ち悪い低収入の自称陽キャ(笑)が何かほざいてるわ
ププップッw
565:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 22:20:22.63 1fZSvQiX.net
アレッ?
生涯陰キャ確定しているガイジ自身が言い出した、ID自演疑惑の証明はどーした?
566:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 22:28:21.06 +cfba13q.net
そんなに悔しかったのかよ?w
自称陽キャ (笑)
567:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 22:35:18.81 1fZSvQiX.net
いやいや、ガイジ自身が言い出した事なんやから、それ位は証明してからほざいてよね
万年陰キャはw
568:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 22:39:41.63 +cfba13q.net
アホっぽい自称陽キャが2回線で自演かよw
569:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 22:44:23.43 1fZSvQiX.net
wktkして待ち侘びてたのに、散々待たした陰キャの答えが2回線!?
疑心暗鬼の陰キャも語るに落ちたなwwwww
570:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 22:57:30.41 oTc/97bk.net
ここで「陰キャ」とか言ってんのおまえ一人だけだしw
アホ臭漂う自称陽キャwwwww
571:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 23:15:31.43 1fZSvQiX.net
キモヲタ陰キャは読解力の欠落した中卒の工員か?
能書きは良いから、さっさと証明せいってさっきから言ってるんやけど
572:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 23:53:44.64 1fZSvQiX.net
万を持してテメエから喧嘩を吹っ掛けてきた、世間知らずのオラついたキモヲタ陰キャ
あっという間に完全�
573:_破され、おしっこチビりながら泣きながら逃走wwww
574:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 00:13:21.10 9fOSEwrD.net
上の方に遠藤さんディスりつつ遠まわしに知り合い自慢とかしてる奴いるけど
お前業界人アピールするなら自分の功績教えろや雑魚ナメクジ
源平チームとかだったら指さして笑ったるわ
575:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 02:11:22.46 AeiyOpSE.net
>>563
ID:1fZSvQiX [7/7]
↑
例のコイツまた悔しそう
こんなゲームスレでねちねちしつこくレスしてる奴が陽キャとか、馬鹿じゃね
576:422
19/02/20 08:16:59.43 S9OqiB+q.net
>>546
黄色くて丸いデザインなLSIゲームは面白かったな
577:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 09:08:01.01 awQsGr/P.net
昔のLSIゲームはピコピコ音が消せなくて、親にうるさいって怒られて
夜なんか頭から布団かぶってでもやったもんだ
あと何か悪い事するとゲームが没収される理不尽さ
578:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 12:31:29.98 4AfXIOQo.net
学校の教科書を没収してくれりゃいいのにね
579:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 12:44:55.46 JZjL/O9P.net
分解して、配線切ってた。
580:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 00:53:47.10 1pIsYTa7.net
あるある
581:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 16:01:01.35 J8gmipf1.net
陽キャラ予想
ピノ パックマン マッピー ニューマンの4人 ラリーXのドライバー
陰キャラ予想
ギル 景清 ベラボーマン グロブダーとアサルトとファイネストアワーとブレイザーの操縦者
582:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 16:16:13.56 qjHp4Upj.net
たまにはフォゾンの事も思い出してやってください。
583:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 17:43:13.78 Eu2KFA2n.net
ピストル大名は間違いなく陽キャやな
584:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 18:12:23.64 VqZU/FNX.net
>>571
オナニーキャラは予想しないの?
585:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 18:26:15.86 EJvz54xg.net
永遠のセブンティーン・ワルキューレは陽か
URLリンク(www.nicovideo.jp)
586:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 20:07:32.13 sL5rRV3C.net
フォゾンはくっつけて形を作っていくという新しいゲーム性を求めるところは評価したい
独創性のナムコ
だけどリブルラブルとかモトスなどと比べると形作ってもあまり気持ちよさがなかった
587:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 20:55:13.51 AmnYXdXW.net
だがフォゾンは色々と理解しにくい
588:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 21:16:35.53 qjHp4Upj.net
今ならもっと面白く作れるのに…
589:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 02:33:26.20 RMjuyIc8.net
陽子だけに陽キャラ
590:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 02:40:20.58 i1qa3HPA.net
ようこそようこ
591:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 20:13:38.43 g7Qi2TZ/.net
吉村験(大爆笑)
592:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 07:19:25.65 KqILEWF8.net
UFO戦士ようこちゃん
593:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 09:09:53.26 cIUTYGQc.net
>>581
Mr.Do!の件まだ根に持ってんのかww
594:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 13:37:59.21 ZpToLFd5.net
>>583
コロンビア爺はしつこいから
595:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 14:10:09.25 cIUTYGQc.net
>>584
他スレのやり取りをわざわざ書き込みに来てんじゃねえよ
>>565もそうだけどお前の執念深さは常軌を逸脱している
596:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 15:22:24.94 ZpToLFd5.net
>>585
20レスも前のことしつこく根に持ってウジウジと荒らしているのはオマエだけだよ、死ねよクイズデュー爺マウンティングコリラコロンビア爺www(^ω^)
597:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 15:47:44.69 cIUTYGQc.net
>>586
20レスも前って言われても俺は関与してないし、お前の>>550は何レス前の話を持ち出してんだよ
クイズスレもいまだ根に持ってるようだけど機能しなくなったのはお前自身が原因だろうが
死ねよクイズ、タイトルなし外部リンク、マウンティングゴリラとキチガイじみた自演やってりゃ誰も寄り付かなくなるのは当然だろ
598:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 18:19:43.19 ZpToLFd5.net
>>587
>>550は俺じゃないし
599:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 18:24:08.62 1w3vuGF4.net
w
600:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 18:51:55.14 cIUTYGQc.net
>>588-589
いやお前だよ
それだったら違う人格で反論しちゃだめだろ
601:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 18:57:29.07 cIUTYGQc.net
>>588-589
どっちにしろ無関係なこのスレを荒らしてるんじゃねえよ
文句があるなら↓のお前がたてたゴミスレでやれよ
相手にしてやるから
スレリンク(rarc板)
スレリンク(gamestg板)
スレリンク(gameurawaza板)
スレリンク(yahoo板)
スレリンク(software板)
602:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 20:35:00.67 WtOBHGVB.net
他のスレに迷惑かけんなって言ったろうが
603:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 20:40:20.10 eyawOwOk.net
>>591
それってシューティング板のシューおじコピペ荒らしの人でしょ?
あんまり関わらないでほしいんですが
604:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 20:56:40.56 cIUTYGQc.net
>>592
まじでしつこいね
それは俺がお前に行ってやった台詞だろ?
こっちに迷惑かけるんじゃねえよ
で何でまたID変えてるんだ?自演野郎が
605:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 20:59:56.71 cIUTYGQc.net
>>593
ちょっと見てみたけど凄まじいね、何スレ荒らしてるんだよ
無職なのは知ってたけどここでも時間帯お構いなしに書き込んでるんだな
スレリンク(gamestg板)
スレリンク(gamestg板)
スレリンク(gamestg板)
スレリンク(gamestg板)
606:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 21:27:39.13 64SuFMSU.net
続けなさるかね?
607:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 21:35:01.58 eyawOwOk.net
その人のネタはまだあるけど逆上されても困るから取り敢えず終わりでいいかな
608:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 00:38:37.67 r8CdSjMe.net
>>591
そのスレはオマエが立てた糞スレじゃん
俺は5ちゃんねるでは一切スレ立てしていないから(笑)
あと、>>590-591共に連続レスアンカーがズレてますよwww
おまえの悪い癖はこのような些細なミスで赤の他人から反感を買い、自分の敵をどんどん増やしてしまうこと
609:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 07:28:44.90 mmJBXbnZ.net
>>598
アンカーはずれてないよ、お前の自演なんだからお前が騒ぎ出すだけだ
浪人使ってIP偽装するほど自演荒らしをしてるような奴がいまさら何を言い訳しても遅いよ
周りに助けてもらうつもりでこのスレに逃げ込みに来たんだろうけど逆に自分が晒し物にされる結果になったね
610:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 11:06:43.37 iiG7FE6o.net
ナムコのスレって何で荒れるん
611:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 11:48:43.00 r8CdSjMe.net
>>599
オマエの荒らしのテクニックの説明をわざわざ事細かに解説有り難う御座いました。。。
612:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 12:32:27.22 grWORYAH.net
ワニワニパニックが絶滅危惧種になってるらしい カニの方はどうなんだ?
613:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 14:18:10.00 xVMxuxO3.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
ジャンク品扱いだけど28000円か・・・考えてみたが相場が全くわからんw
614:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 17:37:29.82 r8CdSjMe.net
ワニワニパニックのワニを1匹1000円でハードオフでジャンクで販売してるのを見たときは笑ったな
一体何に使うんだか?
615:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 18:56:47.51 mmJBXbnZ.net
>>601
だから何で吉村ストーカーに変わってゴリラ人格のお前が応戦してるんだよ
いくらIDやUA変えようが人格変えようが、頭の中が整理できないお前が自演なんて到底無理だから
で、ここじゃなくて>>591のスレでやれっていってんだよキチガイ
616:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 19:43:36.82 CaM3Qz5b.net
ワニは知ってたけど、カニは初めて見た
617:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 22:29:14.05 HrcEab+d.net
カニカニパニックの写真を見た時、何か似たようなのを過去に見た事あるなと思ってたけど
そーいやアレだ、マリオブラザーズのカニだったわ
618:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 09:00:33.22 zqjY8agY.net
>>605
オマエこそ関係ないナムコスレ荒らすのやめてオマエが立てた偽・質問スレの中だけで吼えたり噛みついたりしていろよ、アホ
619:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 12:27:17.41 POX+M/sB.net
>>608
お前の方が黙っててくれた方がいいかな
このスレでは比較的おとなしいけどそれでも>>550みたいに荒らし始めるし、
何よりいくつもの板を荒らすキチガイだもんね
620:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 13:48:18.93 NGe0fIuP.net
ディグダグいつまでも言ってんじゃないの!
621:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 15:17:10.86 POX+M/sB.net
>>610
お前がこっちに持ってきてるんだろうが
622:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 15:19:37.73 NGe0fIuP.net
>>611
お、俺か?
何の話かよくわからんが、ならすまん。
623:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 18:48:50.85 ePa6z10m.net
プ
624:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 18:57:00.73 yCJ9D61l.net
ディ~グダグダグ、ディグダグ、ディグダグ
ひとりきり~♪
625:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 18:58:50.58 aPTRkgrk.net
やっぱりこうなるよね
だからこの人には関わっちゃだめなのに
626:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 19:39:04.97 POX+M/sB.net
>>612-614
なんだ結局自演で逃げるのか
だったら最初から大人しくしてろよキチガイ
627:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 21:01:55.67 1Ymgsgww.net
ま、ナムコスレでナムコマニアに楯突くとか
キチガイしかやらないわな
628:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 21:16:28.61 aPTRkgrk.net
この人ほんとにしつこいね
629:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 21:28:35.22 POX+M/sB.net
>>617
どの立場で物を言ってるのか丸分かりなんですけどwww
お前自演が下手すぎ
630:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 21:55:56.53 N0zOoYea.net
>>617
貴様、人に向かって基地外とは何だ?
ディグダグ言っただけじゃねぇか、一括りにされたものの怒りを知れーっ!
プーカの屁!
631:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 22:34:54.15 VjRxAgn+.net
うわっウゼッ!
キモヲタ特有のドン引きオヤジギャグでドヤ顔してるで
632:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 22:39:56.67 N0zOoYea.net
>>621
チョイスしてる言葉が全て古くてw
633:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 22:45:54.94 UvQalBZi.net
>>576
フォゾンは出来上がるまで面白くなるかどうか判らない手探り状態で開発されたんだろう
この手の実験作はもっとあって良かった
テトリスなんかもこういう感じで作られたんじゃないかな
634:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 23:35:49.34 3leQYmam.net
セガ版のテトリスは↓レバー落ちとか滑りやら導入したおかげで随分遊びやすくはなった。
635:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 01:14:27.79 MpQKqW3Z.net
>>609
>>550はオマエだろコロンビア糞爺
他人に荒らしを擦り付け
636:るのはやめろよキチガイ
637:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 05:28:55.91 FR6aHpHS.net
この人また自演始めてるよ
638:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 05:33:42.90 FR6aHpHS.net
定期オフ板のネギ男荒らしもこの人だよね
639:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 07:20:50.00 V0gpnxl2.net
板単位で荒らしてるのか、想像を絶するキチガイじゃねえかwwww
ちょっと見ただけでこれだけあったけど全部把握できないww
>>625を書き込んだ後巡回したんだねwwwww
スレリンク(offreg板)
スレリンク(offreg板)
スレリンク(offreg板)
スレリンク(offreg板)
スレリンク(offreg板)
スレリンク(offreg板)
スレリンク(offreg板)
640:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 07:22:46.28 ua/RN+ux.net
>>614だけど、たまたまスレ覗いて下らない書き込みしただけなんだが、何か変な流れに巻き込まれてしまったようだ
641:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 07:23:30.48 V0gpnxl2.net
特にひどいのがこのセクロスオフww
引っかかった奴の画像を延々と晒してるけどこんなの嫉妬以外の何物でもないだろwww
で男には警戒させておいて自分は調子よく女にありつこうって魂胆なんだろ?
ハロワを職安なんて言っちゃうようなジジイがこんなところで出会い厨やってるとはwwwww
スレリンク(offreg板)
642:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 07:25:37.99 V0gpnxl2.net
>>629
もうそういう自演はいいからww
出会い厨乙wwww
643:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 11:40:32.98 MpQKqW3Z.net
ID:FR6aHpHS
ID:V0gpnxl2
悔しくて自演したくてID変えちゃいましたかコロンビア糞害爺WWW(^ω^)
644:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 12:14:56.10 nwuWEuRM.net
こうして過疎化が進むのだな
645:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 12:32:11.52 V0gpnxl2.net
>>632
オフ板で捕まえた女を彼女と称して聞いてもいない自分語りをはじめるも
結局セックスに至らなかった老いぼれ乙ww
セックスの報告(笑)とは何だったのかwww
646:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 12:33:00.64 lNpO/CNP.net
ゴキとフナムシが必死になってマウント取り合ってるようにしか見えない
第三者から見たら両方とも害虫でさっさと共倒れして欲しいのに
647:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 12:40:42.18 V0gpnxl2.net
>>635
はいこのタイミングでどっちもどっちの自演乙www
あんなスレに入り浸っているなんて知られたら
そりゃ恥ずかしくて恥ずかしくて自演のひとつもしたきなるよなww
648:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 12:44:50.48 lNpO/CNP.net
何かキモい害虫に絡まれてんだけどw
649:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 13:06:55.06 kZECdUff.net
いいからしゃぶってろよ
650:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 16:54:01.69 MpQKqW3Z.net
>>634
それもお前の体験談の擦り付けだよねコロンビア・デュー爺荒らしさん!WWW(^ω^)
651:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 18:25:02.44 V0gpnxl2.net
>>637
自演しなきゃ反論できないのかよ
しかもどっちもどっちとかお前が発狂しちゃうやつだろ
652:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 18:29:16.12 V0gpnxl2.net
>>639
お前動揺してオフ板でコピペ誤爆しちゃったんだな
であまりの恥ずかしさに発狂www
何がセックスの報告(笑)だよ、バカじゃねーのwww
653:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 00:09:23.95 V7kzk4Pr.net
90年初頭までの会社のイメージ
654:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 03:32:21.76 i79ZUacc.net
システムⅡまでだったな
655:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 15:57:38.19 cnm+YfDW.net
プーカのデザインめっちゃいい
ザナドゥやるまではあれロボットだと思ってたな
656:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 16:12:00.44 OjeK8b4v.net
プーカァじゃないと違和感がいまだにある
657:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 16:32:16.09 1sC3Fd2p.net
>>643
システム86以降ゲームがあまり面白くなくなってしまったんだよな
658:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 16:43:37.23 whMf26Fq.net
表記揺れといえば他者だけどモンスターレアだったりモンスターレアーだったり
659:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 16:59:32.63 4u+qoqsd.net
さらにモンタスーレアだたり
660:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 17:15:08.80 whMf26Fq.net
それはゲーメストの誤植w
661:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 17:34:28.69 joSN1emV.net
インド人が通りますよ~
662:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 17:42:04.67 4u+qoqsd.net
バーニングフォース(データイースト)
663:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 17:49:28.05 s2F4V3gD.net
プーカーもいいけど、ファイガーのほうがいいな
銛を一回刺したときの表情がたまらなくカワユイ
664:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 18:03:37.00 3LAFlG0z.net
VRでリメイクだ!
こぇーよ。
665:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 18:49:19.93 bzeRudAt.net
>>645
時代や書籍によって呼称が変わるのってウルトラマンや怪獣でいう、ゾフィー(ゾフィ)、ビラ(ヴィラ)星人、サドラ(サドラー)みたいなモンかな
666:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 18:52:03.90 whMf26Fq.net
コピー版のジグザグだとフーガとブォーブォーだったな
667:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 20:24:44.11 cnm+YfDW.net
そういや最近のウルトラマンで痩せっぽちのゴモラが光線出してんの見て卒倒したわ
ナムコが落ち目になったのもこの手の勘違いが多々ある
ブランド維持するのはセンスが無いと無理
668:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 20:31:08.36 963DNAJG.net
つまりワンダーモモのスタッフは腹を切れということだな
669:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 20:41:50.06 EmruEfWF.net
>>644
なんでだよw
670:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 23:24:30.46 cnm+YfDW.net
プーカは土の精霊かなんかの種族名でザナドゥや最近だとオーディンスフィアに出て来る
ファイガはナムコオリジナルだろうけど
671:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 23:44:17.04 OjeK8b4v.net
>>659
名前が一緒なだけじゃない?
672:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 23:46:16.57 wk/d+WbA.net
プーカのチケット、抽選券4万枚もすぐなくなるほどの大人気!
673:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 00:03:49.83 hqYL7Txa.net
>>653
VRでファイガーの炎に焼かれるのってどんな感じなんだろう
674:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 01:40:44.96 40Z6dlJc.net
そんな描写、映画でいっぱいあるじゃないの。
そう言うことじゃなく?
675:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 02:23:43.93 18empvNO.net
>>646
システムⅡの拡大縮小回転機能は当時の家庭用ハードでは
できなかったから魅力的だったな
676:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 06:28:15.00 mvk29O/9.net
操作に癖があるゲームばかりになって
一般受けしなくなったのが原因かな
677:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 07:13:53.82 fyTRfRmt.net
ファイガーはドット絵とイラストでデザインが別物すぎる。
678:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 08:46:40.18 arDtus2m.net
イラスト見たことない
679:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 10:32:28.43 8sYDjusz.net
>>667
ファミコン版の箱すら見たことない?
680:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 11:46:59.09 arDtus2m.net
どんなシリアスなものかと勘違いしてたw
アレね、見てる見てるw
そんなに遠くないのでは?
カイは問題外だけどw
681:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 12:27:58.93 DhQCRTYX.net
>>659
なるほど、そういうことか
682:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 17:09:06.74 GZym0Oft.net
源平討魔伝のキャラの声って声優が当ててるらしいが
弁慶
683:と義経とあんだばぁの声優誰だか分かる?
684:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 17:12:00.42 GZym0Oft.net
あんだばぁは花沢さんの声優け??
685:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 17:23:57.69 arDtus2m.net
ちゃんちゃらちゃ、ちゃんちゃらちゃ、ちゃんちゃらちゃ、ちゃんちゃらちゃ、てっ、てろれろれろれろ!
トンパンツンカッぺれれれれれれぇ~
トンタンパロリラァ~
686:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 18:10:34.86 LWgYWMMS.net
>>671
社員
687:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 19:03:34.89 MY69Yt1v.net
>>671
BridgeM1で聴いてみたが、安駄婆は花沢さんの山本圭子、弁慶は矢田耕司(ドクターゲロ)か飯塚昭三(初代ナッパ)っぽいな
景清は誰だろう?
多分、その3人でその他は声のピッチを変えているだけと思う
688:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 20:13:24.48 LjNt94SP.net
>>674 社員はないだろ
社員がやると普通のおっさんの声バレバレだが源平の場合は演技?が普通のおっさんより上手すぎる
>>675あんだばぁはやっぱり花沢さんだよね
弁慶は玄田哲章とかいう人かと思ってた
弁慶の台詞回しが劇場版ガンダムのドズルっぽいんで・・・
689:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 20:34:17.17 LjNt94SP.net
671=676ね
690:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 20:53:06.87 MY69Yt1v.net
>>676
玄田哲章も声質が似てるね
「ばぁかめぇ!」「ぐっはははは」の声がナッパっぽいし、「これで勝ったと思うなよ」「愚か者め」はドクターゲロっぽい
あと鬼姫は別の女性っぽいから、声優は4人かもしれない
琵琶法師と頼朝と義経はピッチを変えて使っていると思う
691:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 21:25:45.91 mvk29O/9.net
>>678
褒めてしんぜよう!!
オーホッホッホッホッ!
692:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 21:30:47.12 r45VsHLV.net
ヘルプゥ~
サンキュウ!
693:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 21:44:31.80 fyTRfRmt.net
>>667
ファミコン版の箱以前に、アーケード版のタイトル画面にも思い切り出てきてるぞ。
URLリンク(newfami.com)
あと、このゲームの正式タイトルロゴって2つの「g」がどう見てもそう見えないんだが、
どうしてこういうデザインになったのか?
このゲームのこと知らない人にロゴだけ見せても絶対「Di…Du…?なんて読むの?」ってなるぞ。
URLリンク(www.bandainamcoent.co.jp)
それから、プーカァの後ろ側に生えてる白い曲がった線は、腕かと思ってたら尻尾なのな。
URLリンク(retrogamegoods.com)
694:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 23:07:27.62 hqYL7Txa.net
>>681
タイトル画面のデカキャラだとプレイヤーはスリムなのに、なんでプレイ画面ではメタボデブなんだろう
695:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 23:10:47.61 mvk29O/9.net
1985年頃かな
プライズマシン(フリッキーのBGMのUFOキャッチャーとUPLのクレーン)
でディグダグとファイガーとプーカァの小さなぬいぐるみ死ぬほど取ったわ
今みたいじゃなくプライズの景品がショボかった頃には
ゲームの缶バッジ大きいのと小さいのとお宝だったな
696:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 23:19:05.32 hqYL7Txa.net
ファイガーの10cmくらいのぬいぐるみは欲しかったけど取れなかった
タイトーのばぶるんとぼぶるんのぬいぐるみはなんとか取れたけど
697:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 01:00:58.01 tIbhMk8L.net
>>682
アレはエヴァのD型装備みたいなもの。
698:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 07:31:32.28 Ah1T
699:UtmN.net
700:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 07:43:50.96 ryLHr/EH.net
ニューラリーXの販促グッズで、マップが載ってる下敷き持ってたなぁ
右側のレーダー画面に置くと、同じサイズで地図にもなる優れもの
701:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 11:24:52.64 2iscIfwM.net
>>686
まさごろのボタンノーズの曲ってまだCD化されてないよな
702:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 11:26:16.74 2iscIfwM.net
と思って調べたら2年前にCD化されてる
知らなかったが嬉しい
703:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 12:12:50.64 X5CmAHqM.net
>>683
えぇな、ダイガとプーカのbぬいぐるみ欲しいわ
704:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 16:13:45.35 O5AM2Ys+.net
プーカって尻尾有ったんだな
705:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 17:51:30.26 JK1o9U9q.net
操作のストレスがキャラ特性に繋がってるのなら判らなくもないが
ワンダーモモの振り向きのやり難さとか単に面白くないだけだから
706:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 20:55:27.96 ZX0m8AX2.net
あの時代は、ただのゲーム好きが高じて入社した奴ばかりで使い物にならない世代と呼んでいる。
707:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 20:59:54.92 mjL/KcJw.net
ワンダーモモは仮に操作性良くなってもつまらんわな
708:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 23:08:44.25 2iscIfwM.net
プレイ中の爽快感とか演出が他社と比べて地味になったと思うんだ
80年代後半から
709:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 02:34:39.41 WWxqJ/Tm.net
古参の開発者の方がゲーム好きな新参より頭が柔軟で新鮮な物を作れるってのが情けなかったな
新作が出る度(そういうのはいいよ…)ってゲンナリしてた
710:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 11:25:08.22 jIRYQBS8.net
多くのゲームメーカーは80年代半ば頃からファミコンを中心とするコンシューマ部門にプログラマーや製作陣が移行していったからな
ナムコももちろんこれに含まれる
711:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 13:49:17.76 wy2tQnQ9.net
ドラゴンバスター、イシターの下敷きを使っていた中学時代がおれにとってのナムコ黄金期
712:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 14:02:53.50 xtzkJ/r1.net
そのときハマってたメトロクロスの下敷き買って、学校へ持っていったな
713:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 15:23:47.08 4V+fFSF6.net
初期の名作の開発者も新しい世代を育てることできなかったし
かといってその後良い作品を作り続けることができなかったからこその
バンナム化なので新参が古参がといって区分けするのもなんだかもにょる
ただピストル大名、爆突機銃艇、ナックルヘッズあたりがナムコ開発ということが本当にツライ
714:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 18:46:58.81 aPUzy/vx.net
爆突ほど前作をノーミスでクリアーまでやりこんだ俺には辛かっった
リアルで2回やって200円落としただけだな
715:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 18:57:06.51 dCdkWcYO.net
変な日本語
716:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 19:59:10.99 S8b/SP55.net
アイム ユア フレンド
717:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 20:03:01.89 aPUzy/vx.net
パケットさん、隠しキャラのためにいつも殺しまくってごめんなさい
718:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 22:31:46.96 0wJo4VAp.net
バラデュークの主人公がミスタードリラーのホリ・ススムの母親ってどれだけ知られているのか
そしてバラデューク要塞に侵入する為に穴を開けたのが
ディグダグの主人公でホリ・ススムの父のホリ・タイゾウという事も
と言うか、そういう後付け設定の是非はどう評価されているのか
719:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 22:49:48.57 6Xz0mXVI.net
あの後付設定嫌い
マスヨがキス魔だからKISSYなんて後付設定もあったな(もともとKISSY=岸本好弘)
720:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 00:06:10.98 BGF72vE7.net
俺はくだらなくて好き。
721:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 01:08:27.99 nVjFSoLI.net
ゲームの本質とは違う設定厨はいらんのよ
まぁそれをやりだしたのは遠藤さんな訳だけど
722:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 01:33:54.36 BGF72vE7.net
設定は調味料でしょ。
絶対客の見る事の無いゼビウスのオペレーター用の基板のマニュアルに
敵のコードネームまで載ってるのは意味不明すぎたが。
723:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 01:56:21.77 VDdQ2n4S.net
田尻の豆本が届いて読むまで名前知らんかったけど
724:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 04:13:48.16 S+YsrhwM.net
ポケモンでも豆本やればもっと儲かったのにね田尻君
725:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 05:56:19.04 VDdQ2n4S.net
確か定額小為替を郵送して届くまで一ヶ月近く掛かったと思う(大阪から町田市?だったかな)
1000万点への解法ワクテカしてたんだけど届いたときには
既に自力で1000万達成してたオチ
726:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 09:58:49.14 mypTqXV1.net
きゅひゃくきゅうじゅうきゅうまんきゅうせんきゅうひゃくきゅうじゅうきゅうまんきゅうせんきゅうひゃく…
で、でーーーん♪
727:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 10:17:13.00 VDdQ2n4S.net
腹を空かした奏者が楽譜を喰ってしまったとか思い出してしまったがな
728:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 14:01:20.35 9jbNCuW+.net
チェロ奏者の腹が減りすぎて手元が怪しかったごめん、みたいのじゃなかった?
729:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 22:09:03.70 nVjFSoLI.net
俺のは手作りコピー誌だった記憶
730:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 22:15:28.48 9OrX5m9X.net
>>709
それはゲーム発売時に存在した本物の設定でしょ
後日、電波新聞社のALL ABOUT NAMCOシリーズで知ったけど
731:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 22:36:25.46 IvBA5HDU.net
少なくともアーケードゲームでは設定の価値を知らしめたのは遠藤である事は間違いないな
732:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 01:57:10.82 opTblpFw.net
ピストル大名がどうゆう設定から生まれたゲームなのか気にはなるな
733:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 06:53:48.17 CU246M+s.net
バラデュークの主人公がUGSF隊員とか
ワンダーモモのPがアイマスの社長とか
なんでも後付けでDQN設定かますナムコ
ピストル大名がベラボーマンの祖父とか言い出しても驚かんよ。
734:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 07:15:05.18 xGh5JUu1.net
ボスコニアンやサンダーセプターとエースコンバットが繋がるとは誰が思ったか。
735:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 10:45:17.37 VKpGIKKJ.net
>>720
祖父は、頼朝。
736:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 18:56:35.32 76uTce8v.net
リブルラブルを何かに繋げられたら逆に大したもんだ
737:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 19:03:13.16 ktsLnq5B.net
映画制作シミュレーションゲームなら
738:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 22:38:42.65 g5zG1C4Z.net
リブル・ラ・ブル大佐が研究中のトラクタービームによる量子の障害物生成がなんたらうんたら…
739:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 23:13:48.90 Re8FUeOu.net
ソウルキャリバーで武器として使う奴がでてくるかも
740:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 00:11:36.03 eRGQfPvY.net
ディグダグIIとコラボできそう
741:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 01:24:31.80 p
742:Mp6h+ym.net
743:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 01:43:05.02 Jt3xDPwt.net
海底宝探しのダイバーもホリ一族なんか?
744:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 08:09:00.96 x0IROwnS.net
ギャラガがパチスロになるらしい
URLリンク(famislo.com)
URLリンク(youtu.be)
745:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 10:21:59.19 SOsGjh+O.net
>>727
せっかく引っ掛けた杭を壊すんじゃ、なか!
746:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 11:13:11.84 pMp6h+ym.net
ディグダグIIってよく考えたら島の岩盤を割ってるだけで掘ってない気がする
747:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 14:48:46.62 Jt3xDPwt.net
>>731
36面はそういう経緯か
748:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 18:16:35.02 JsXV2q+U.net
ディグダグ2の主人公もホリ・タイゾウなのか
749:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 18:19:29.20 TI5kFnEC.net
アンナ・ホッテンマイヤー
750:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 22:38:33.36 0CTKWvcv.net
ロッテンマイヤー?(空耳)
751:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 23:16:25.67 pMp6h+ym.net
ロッテリアは嫌ヤー(空耳)
752:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 08:49:50.25 hoVanz3O.net
バンダイナムコ知新「第1回 ビデオゲームのはじまり」
大杉章
【プロフィール】
1972年、中村製作所(のちのナムコ)入社。数多くのエレメカ、
ビデオゲームの制作にかかわった筺体「設計」のエキスパート。
『フォーミュラX』『サブマリン』『シュータウェイ』『パックマン』『ギャラガ』『ファイナルラップ』など、
1970~1980年代のさまざまなナムコゲームの設計に携わる。
URLリンク(www.bandainamcoent.co.jp)
753:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 11:23:11.60 0P1h38KV.net
BANDAIにATARI無し
754:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 15:07:14.79 c62P/rd2.net
バンダイといったらガンプラのイメージしかない
755:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 15:17:55.59 hoVanz3O.net
岩谷:『リブルラブル』はね、ディスコで踊っていたときですね。
―なんと、ディスコで?
岩谷:はい(笑)。当時、赤坂のディスコで踊っていたときに、
芋洗い状態だったんで、「うわー、人がいっぱいいるな、嫌だな。この人たちをピーッとロープで囲んで、キュッと消せたら……」と。
―ああ、人を囲んで消してしまいたくなったと?
岩谷:はい。そういう体験があって、「囲むゲームっておもしろそうだな」と作られたゲームなんです。
URLリンク(www.bandainamcoent.co.jp)
756:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 15:21:45.79 ZalmJWXR.net
このゲームがあったのを知らなかったのだろうか?
URLリンク(i.ytimg.com)
757:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 15:59:26.38 r9uP5hi9.net
なにそれ
758:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 16:17:23.10 yI0456AP.net
ディスコNo.1だっけか。
どっちかというとギャルズパニックの先祖だな。
音としてはペンg
759:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 16:25:41.64 r9uP5hi9.net
thx
そんなもん出してたのか大昔のデコは
も少し後だったら主人公がハゲデブとか防護服とか高校10年生とかになってそうだな
もし今ナムコで出すならアイマスキャラ使ったダンシングアイかな
ダンシングアイドルマスター
不思議と目新しさが欠片も無いという欠点はあるが
760:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 17:14:06.66 yI0456AP.net
シンデレラやミリシタ含めたら全クリ無理だな。
761:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 00:35:10.25 dKLcxCkK.net
>>740
是美臼先生が
762:Ζガンダム出したじゃないですかー
763:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 11:03:07.81 Wo58cQNI.net
>>745
ダンシングアイの続編がPS3で作られる企画が上がったけどお蔵入りになったんじゃなかったっけ?
また考えてくれたらいいけど。
764:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 23:49:21.55 dKLcxCkK.net
ダンシングアイは後半面になる程に
開発資金も時間も無かったのかやる気を全く感じなくなってくるという。
765:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 08:54:58.65 glens52h.net
入社試験受けに行って受付小町見た時は感動したなあ
766:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 09:15:21.62 KnvSQzsQ.net
初代ラリーXって、現実的に1周できるの?
後半面行くのすら相当難易度高いんだけど
767:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 16:40:58.74 Aqw0Iwp5.net
1面からムズいよね、アレ
768:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 17:13:28.12 BBYu6qsC.net
ラッキーフラッグの無いラリーXなんて
769:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 17:34:52.28 NbvGTuy3.net
>>751,752
まぁムズすぎるから難易度を落としたNEWが出たわけで。
初めにスーパーゼビウスが出た後で無印ゼビウスが新バージョンとして出たようなもん。
あとチャレンジングステージは無印はともかくNEWではもっと何かボーナス要素がほしかったな。
このゲームがチャレンジングステージの元祖っぽいからしょうがないかもしれないが、
ただ燃料がなくなるまで敵車が動かないだけって、通常面と変わり映えなさすぎる。
770:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 22:09:49.17 8aLRBpt3.net
動画で初代ラリーX1周クリア見たけどそれでも相当きつそうだった
ほぼ無駄なく動いてるのに燃料0でクリアとか
771:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 22:33:40.24 pmQgHg5V.net
NEWラリーXのボーナスステージで自車の燃料が0になってからLフラッグを取ると敵車が全て止まり自車は走り続けられるバグは笑えたな
全てのフラッグを取ってクリアするか敵車か岩にぶつかって自爆するまでこの状態は続く
772:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 17:24:43.78 lwnkiVuG.net
ファミコンのセカンドパーティになったタイミングのナムコはファミコン移植を想定しすぎたんじゃないかと思う
スカイキッドとかホッピングマッピーとかトイポップなんか地味だし
そもそも売り上げ悪いからか移植もされないしで。まあ想像ですが
グラフィックに凝った妖怪道中記やワンダーモモがPCエンジンに
移植されてすぐに100円セールされてたのをみるにゲーム性が良くないと駄目なんだとも
773:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 23:44:30.58 2G8MaO4+.net
土井ポップ
774:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 01:11:34.38 Jq9pHHWe.net
>>757
トイポップはあと2~3年早く出せばそこそこ面白いゲームだったと思うけど
実際に2~3年前にゲームの企画は有ったが当時のグラフィック技術ではキャラクターオーバーになりお蔵入り、リブルラブルの68000CPUを用いてようやくゲーム化できたらしい
775:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 01:30:32.02 09R1zyIf.net
X1のトイポップはスプライト使ったみたいに滑らかな動きだった
776:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 01:37:05.19 hJXp7pQW.net
>>757
100円セールは東京で流石に見た事ない
777:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 01:46:11.62 gYIhKjst.net
新品Huカードは980円ワゴンセールの常連だったが、100円は知らんな
778:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 03:22:20.50 kTPyibGM.net
トイポップも目立ったアイディア無かったし、どうしちゃったの?って時代の前奏
779:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 04:20:23.19 1TzB5VZ3.net
【邦雄完全敗北・時系列順まとめ】
①「邦雄が筐体を見せたらこちらも200万超えの機材の写真を見せる」という話になる。
(この時点では筐体や機材を所有していた時期について邦雄は一切言及していない)
②邦雄が筐体の写真を貼る(撮影時期不明。写真のexifを書き換えて捏造した可能性大)。
③こちらが機材の写真を貼る(機材の内容は4年前と変わりがないのでその画像を流用)。
80万という金額が自慢だった邦雄なのでまさか本当に200万超えの機材の写真を貼られるとは思っていなかったようだ。
④邦雄がたったの80万では200万超えには勝てないとわかり早くも発狂。
苦しくなった邦雄は機材の画像が過去の流用である事に目を付け「今所有しているのかどうか」という方向へ話を逸らす。
実際には今所有しているかどうか云々と言い始めたのは機材の写真を見せられた後の話だが、苦しくなった邦雄は最初からそういう話だったといつものホラを吹く。
⑤こちらが機材の写真を貼り付けた後に邦雄が80万で筐体を購入したという証明(領収証等)を求めるがその証明からは逃げ続ける。
おそらく実際に金を払った母親が領収証を管理しているか、筐体を中古で購入したため80万は嘘だった可能性が濃厚。
⑥いよいよ立場が苦しくなってきたようで、自分が80万で購入した証明ができていない段階でこちらが200万で機材を購入した証明を求め始める。
80万で購入したという話はどうやらホラのようで証明ができず、それを誤魔化すために自分の証明する番を飛ばしこちらの証明の話ばかりするようになる。
⑦以後、自作自演での擁護や別人のフリ(こちらは現在も継続中)で話を攪乱しようとするも、手口があまりに幼稚で稚拙なためすぐに見破られる。
言われ放題で悔しくてたまらない邦雄、現在下記スレほかでbotを使い見苦しい言い訳を未だに垂れ流している。
アーケードゲイマー-邦雄君!OSAMUを求めて篇
スレリンク(arc板)
780:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 08:22:15.65 2DpRmYQG.net
ツイッターで#テクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方
#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会