11/07/15 05:41:34.05 30X/wA5F.net
test
201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/15 12:26:23.69 hOb0xcXA.net
確か姉
202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 07:52:19.04 xLjLu7Zk.net
スペースランチャーのデモって、なんであんなすぐ死んでしまうん?
デモとしての意味をなしていない
203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 08:26:29.33 AWpR4aRW.net
ゼビウスのデモもにたようなもんだろ
204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/02 00:23:11.53 cc8ssufz.net
>>194 >>196
どっちみち後付けの設定ではあるだろうけどね。
あの頃のゲームにそんなしっかりしたストーリーが付いてる方が珍しい。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/02 00:49:40.67 0ALJg6EJ.net
>>204
「マリオ」という名前も含めて、詳細なキャラ設定は北米向け出荷開始時にNOAの要請で決められたらしい
(日本と違い北米の著作権は保護を受けるために届出が必要で、キャラクターに関しては商標権での
保護を受ける事も含めて、マリオが名無しのままでは困るということ)
以降の作品では、ちゃんと世界観が先に作られるようになっている
206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/02 21:37:59.52 dnciMGpO.net
> 日本と違い北米の著作権は保護を受けるために届出が必要
補足しておくと、当時は方式主義だったけど、1980年代末に無方式主義に
切り替えたので、現在の北米では届け出は必要ない。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/26 03:09:56.95 1oyoHMn8.net
復帰
208:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 21:39:48.76 239YqiGg.net
>>202
ファンタジーゾーンには敵いません(XoX)
209:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 22:00:01.66 0OSeO7pD.net
ゼビウスなんかトーロイドにわざわざ突っ込んだりするぞw
210:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 11:00:19.56 03RYDC3o.net
金ない時は影伝のデモで遊んでたなあ。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 22:34:58.08 IMeiORwj.net
あれクリアするとどうなるんだっけ? >影の伝説
212:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 23:08:37.44 gra+GFFN.net
PS2のって再現されてないの?
213:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 18:18:27.96 KzHwuk4b.net
びゃっぴゃっぴゃっぴゃっぴゃっぴゃっ
ホイヤ!
214:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 11:40:23.80 69VV8GKG.net
それクレージーコング……
215:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 00:02:18.96 VIs03bn+.net
スーパーコブラのデモ見てたら、まっっったく何もせんままやられて終わった…
216:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 11:23:29.08 Jr2RT38b.net
>>101
すげえ、今更感動した
ファミコン版を作り直すなんて
217:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 02:31:37.15 ryfXsIRq.net
先日ナツゲーでドンキーコングやったら4周目の75mでオタワ
218:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 04:07:26.87 DTLUgRKx.net
スペースフィーバーの分裂するやつの真ん中に付いてるやつって、おちんちんだよね(´・ω・`)
219:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 11:57:28.57 Ja0sDOaL.net
線香花火のキンタマみたいなやつ?
220:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 20:56:23.42 R6rG/UgZ.net
>>217
下手すぎだろ・・・ww
221:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 03:15:12.65 8ceUGoRh.net
まだ井原子豚生きてたか
222:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 00:42:54.14 nZiAZNlC.net
キンタマー
223:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 01:51:02.45 Y4irRV9k.net
タマキーン
224:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 09:17:25.40 L6QZCtIJ.net
(`・ω・´)やきうのお兄ちゃんたちは、
225:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 18:37:00.52 p6ai1XQ7.net
(´・ω・`)待ってるのに。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 04:14:41.28 xZTgor5H.net
ドンキーコングの4周目75mはひとつの壁だろうな
227:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 05:56:31.02 ohTiEJrR.net
>>226
ドンキーコングの4周目75mは何とかクリア出来たが、5周目の100mがどうにもならない。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 12:43:29.96 6fca0SHi.net
8周目の25mは地獄だけどな。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 13:59:05.93 cOlR/A9i.net
>>228
多くのテクニックが封じられてる海外版だと尚更な
230:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 06:09:32.58 QzPPSca9.net
また井原か
231:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 17:00:52.24 nRbT4qa0.net
4周目75mのクリア方法ってとにかくひたすら安全地帯で待ってバネがより右側に出てきたときに一気に駆け上がる、でいいの?
232:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 02:49:01.33 GdFMp12i.net
ゼルダの伝説って初期の開発時はVS筐体でテストプレーしてたのか・・・
簡単にテストできるから開発機材としても使われてたのかな
233:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 04:26:52.86 82eeWG23.net
アーケードのスーマリも人気あったな。かなりむずかしなってたそうだけど。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 11:32:42.44 SpGyVoDP.net
>>233
実は発売後10年以上経ってからデッドストック放出であちこちに出回った罠
元々国内未発売なので正規の日本語版インストがなかったという罠
あと、永パ構築場所がことごとく潰されてる罠
235:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 11:26:45.04 PiEbGSQD.net
>>233-234
ゲーセン版は1986年発売だけど基本アメリカ向けだったから日本には名目上無かった
実際は極僅かに有ったりはしたみたいだけど
で2001年頃にいきなりアメリカから日本に逆輸入って感じで大量に出回ったんだな
だから日本では実質的には2001年頃の発売か
確か新宿だかのゲーセンで下手な格ゲーや音ゲーよりもはるかにインカム良いとか言われてたわ
236:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 19:06:09.75 GgEvmbZO.net
そんな話聞いたことないな。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 22:30:57.80 AtrzZSUi.net
>>236
1985年2月13日の風営法改定によってゲームセンターが風営法の規制を受けることになったのをきっかけに撤退を決め、
1年ほどは残務処理のみを行い、1987年には任天堂レジャーシステムは解散している。
Nintendo of Americaはもう少しアーケード事業を継続していたが、京都がアーケードへの興味を失っていたため
末期のラインナップはおおむねNESからの逆移植がほとんどだった。当時北米では家庭用ゲーム機市場が
壊滅的な状況であったため、そのような製品にも需要があったということである。
また、NOAは大手のパブリッシャーでありディストリビューターでもあるため、日本メーカー製のアーケード
ゲーム機の北米地区総販売元になっていることもややあったようだ(アイレムなどが利用していた模様)
で、スーパーマリオは撤退後の作品なので任天堂レジャーシステムは販売しなかった。
しかしROM自体の製造はされていたためか、後にデッドストック放出という形で世に出たことになる
238:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 19:18:20.80 hV+46Fxh.net
一応、スーパーマリオは日本でも
アップライトの2画面式の筐体で
出回ってたけど(特に京都と大阪に)
239:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 23:32:32.50 2Wd69cer.net
>>238
京都の太秦映画村で1988年頃見たわ
240:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 19:40:35.55 Ga4vv9Ay.net
俺も~~1990年頃…
滋賀県の雄琴温泉のホテルのゲームコーナーで
アップライト二画面式の筐体にスーパマリオと
エキサイトバイク入っててプレイした事が有るわ
意外とスーパーマリオって出回り多かったんじゃないかな?
ちなみに2年前には大阪御堂筋に有るセガ直営店で
大型画面の筐体でスーパーマリオをプレイした事が有る
241:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 19:43:08.55 Ga4vv9Ay.net
だけど反対に聞きたいのが・・・
VS筐体にバベルの塔が入ってるの有ったよね?
242:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 21:21:41.03 8AG/gXky.net
>>241
あった、あとスターラスター、スーパーゼビウス(ガンプの謎)、ファミスタ、バトルシティ、ワルキューレ
スーパースカイキッド(逆移植!)まである
243:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 00:11:43.45 hmx9/IYb.net
忍者じゃじゃ丸くんもあったね。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 01:27:40.50 jPOh9ZyB.net
あったよ
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
245:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 14:01:07.29 PYzIlGV8.net
(;゜0゜)おおぉ~~~!!
やりてーー…
246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 14:06:54.67 PYzIlGV8.net
そ~~言や
テレビで忍者じゃじゃ丸くんの音楽をキーボードで演奏してる
芸人を見たことが有るけど、なんて?芸人か忘れてしまった
モニターに映るじゃじゃ丸くんに合わして音楽を演奏するさまは
おもわず笑ってしまうのと感心してしまうほどだったな
247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 18:50:37.99 tTVdMAIb.net
>>246
「こまつ」かな
248:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 06:36:11.74 lgWvwSF9.net
じゃじゃ丸くんはファミコン版と1面の敵が変わってたね
確か皿女。頭に皿被ってるようなデザイン
249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 05:49:49.63 PKCQXpcR.net
だね
おゆき→皿女
250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 19:54:42.96 Jdex6s9G.net
偽パンチアウト
URLリンク(free-flash-game.net)
251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 14:45:32.99 7tWGAJk3.net
どうも納得いか無いのが
アーケード版「アイスクライマー」
なんで?雪山が舞台の設定なのに
ハチが飛んで来たり頂上でモスラみたいな蝶が
飛んでいるのか?訳がわからん
252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 19:48:54.55 i4fehGyK.net
でもゲーセン版好きだぜw
253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 21:55:20.82 n3Y4C+mU.net
俺もゲーセン版の方がより深くなって好き
ゲーセン版オンリーの蜂って強いのに倒しても0点なんだよなぁこれが
あと蜂出てる時は鳥が出てこないし
あとゲーセン版だと熊も倒すだけなら出来たような
倒しても意味無いけど
254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 11:55:51.78 Ss/exTcm.net
ゲーセン版はステージ選択できるのがいいね
難しい面を先にやっておかないと、あとで大変なことになる
255:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 12:22:01.81 vUpHlqp5.net
確か6ステージ制覇で裏面に行けたっけ?
256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 21:06:12.94 8eKfcgYN.net
>>255
8面分だね
因みに8面目をクリアするとスーパーボーナスステージだったかと
裏面25~48は当時のファミコン版では出来なかったので凄い新鮮だった
(後にディスク版で復興したんだっけか)
257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 04:40:04.63 ZS5PunsJ.net
VSアイクラは通常BGMやボーナス面BGMが長くなってるのがいいな
ディスクシステム版でも聞ける
258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 05:46:14.93 7JPaDGmL.net
あうー
259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 11:06:08.22 2iFWf6NB.net
>>254
後回しにすると吹雪や氷柱が追加されて・・・
260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 19:46:37.51 g01GMHFc.net
スーパーボーナスステージ
結構ーー難しかったもんな~~~
ちょっとしたタコミスが命とり(-_-;)
261:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 03:34:00.41 eFrwXAlt.net
>>242
VSシステムはナムコが自社店舗に膨大な台数を保有していたが、任天堂が撤退し不良在庫のリスクもあったので
ナムコが許諾を取って独自にサブ基板載せて大容量ROMが乗るようになった
それで自社開発タイトルを転用して出したのがスターラスター、バベル、ワルキューレなどの一連のナムコットもの
自社店舗専用で外販してなかったタイトルもあったので、他社店舗では殆ど流通していなかった
ファミスタはそこそこあった気がする
ソースは・・集金巡回のナムコのおっさんが当時そんなこと言ってた気がする・・けど多分あってると思う
262:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 10:54:34.34 iQMp2zuC.net
>>261
北米向けだと任天堂がサードパーティ製ソフトを逆移植してたけどな
263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 14:54:05.98 IdBEhZ8i.net
>>261
恐らく間違ってないだろう
実際ナムコのVS基板ゲームってナムコ直営かナムコ系の店以外ではまず見かけなかったし
264:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/05 23:11:50.11 A4NT0IZn.net
>>261
ファミスタ初代はFC版発売のちょうど一週間前から業務用稼働開始で、FC版の販促の意味もあったんだろうな
265:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 22:33:58.63 /HVf3dTY.net
VS筐体ってソフトの供給が無くなった後年は汎用筐体に改造されてたりしたよな
ボタンやレバーが一般のボタンに交換されてたりも
266:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 13:07:43.50 xCExdSgL.net
VS筐体に金を入れてる奴とか見たことなかったな。
ゼビウスとかリブルラブルが稼動している横に任天堂のテニスとか置かれてもねえ・・
267:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 21:01:02.31 DLAAv1T2.net
やったっちゃやったけど
ただVS系のゲームって当時にして時代遅れな印象が有った
せめて単なるファミコンのバージョンアップじゃなくって
もっと良い基板でやれば良かったのにとか思って
268:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 08:02:20.88 EorBSd/q.net
>>266
元々、VSシステムはファミコンが爆死したときを想定して開発されたものだからな
それだけに各タイトルはそれなりに本気で作られてはいる
単純移植ではなく、バランスも再調整されてるし、容量の違いにより独自要素もある
表裏画面に別々の映像を出せたから、レッキングクルーのような独自のゲーム性も出来た
テニスや麻雀も、乱入対戦があればもう少しヒットしたかもしれないな
惜しむらくは、コストダウンの為か、ドンキーコング基板やスカイスキッパー/ポパイ/パンチアウト基板よりも低性能だったこと
ファミコンの52色はRF信号を生成する独特のチップだから、マリオブラザーズの色味すら再現出来てないのが悲しいところ
AC版スーパーマリオがVSシステムではなくマリオブラザーズ基板で作られていたら…と思うと悔やまれるところではある
ああ、さすがに当時のナムコと比べたらダメだ
ドラスピぐらいまでのナムコは本当に神がかっていた
269:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 17:43:21.44 BRfTaYiX.net
ファミコンのベースボールはデッドボールがなかったがVS筐体版はあったな
270:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 21:28:49.36 3jfnNUcp.net
>>268
>AC版スーパーマリオがVSシステムではなくマリオブラザーズ基板で作られていたら…と思うと悔やまれるところではある
一言一句念としか言い様が無い
マリオブラザーズの後にアレ見せられてなんでハードが退化してるんだってしか思わんかったし
当時はハード性能が日進月歩の大躍進時代だったから
1年前どころか半年前のハードが既に時代遅れとか当たり前だったからなぁ
だからゲーセン版ドンキーコングを更に落とした(つってもファミコンよりは流石にちょっとアップしてるが)性能の基板を
この時期に今更出してたってのが個人的にはかなり印象悪かった
もっともゲームの中身自体は面白いの多かったから尚更ハードの性能をアップすれば良いのにと思ってたんだよな
そんな時に85年で実質撤退しちゃったのが尚更残念だった
271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 22:06:38.50 emXeufuv.net
>>270
風営法の規制を受けるようになったことでのイメージダウンを恐れたというのはあるだろうね
その証拠に、大手の国内ゲームメーカーのなかで恐らく唯一、パチンコ・パチスロ事業に手を出していない
また、麻雀牌製造メーカーとしては珍しく全自動麻雀卓を製造していないのもそのせいだろう
272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 23:29:35.66 3jfnNUcp.net
>>271
別なインタビューではファミコンがブレイクしたから家庭用に専念する為撤退って言ってたのも有った
ただそれだとちょっと早い気がするんだよね
だから言ってる通り一番の理由は風営法の改正による規制が大きかったんじゃないかなと思う
実際任天堂ってVCAとかでもアーケードの作品とか一切出さないし
半ばアーケード出してた事余り大きく出したがらないみたいだし
水木がアーケードの作品出したいですね見たいな個人的願望は言ってたけど結局実現はしなかったし
アーケードのマリオカートがナムコ(現在はバンナムだけど)製作は分かるとして
販売が任天堂ってのは結構ビックリしたが
販売もバンナムがやってるんだと思ってたので
273:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 02:38:24.59 3AB6sUcQ.net
>>272
アタリショック再来で家庭用市場が完全崩壊ともなれば考えると思うけどな
(TCGやボドゲなどのアナログ系に逃げる可能性も否定できないが)
F-ZERO-AXやリズム天国を見てる限り、現状の任天堂に「アケに本腰を入れる」
つもりは皆無だというのだけはわかる 丸投げして版権料が入ればいい、ぐらいの意識だろうな
274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 23:13:11.75 b40i99Vk.net
>>273
むしろ現状ではアケのビデオゲームが消滅に向かってる感じだし
そうなると尚更アケに本腰ってのは無いだろうな
275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 01:06:16.18 pAThzjq6.net
>>273
いや、多分雀の涙みたいな版権料がほしいわけじゃなくて
許諾することでセガやバンナムに恩を売っておきたかったんだろ
「うちのハードにソフト優先して出してくださいね」って
276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/03 02:45:05.77 ensqbn3J.net
シェリフ/任天堂
①URLリンク(www.youtube.com)
②URLリンク(www.youtube.com)
①は、外周から入ってくる時「これから入りますよ~」みたいな音がしないんだな…
再現できない理由はなんだろう
スレ違いっぽいが
277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/03 15:51:29.69 JzuxHqCU.net
>>275
セガはともかく、バンナムに恩を売る理由はどこにもないし、この程度の恩でテトリス事件の仇が帳消しになるとも思えない
それに、バンナムはソニー教狂信者だから、恩を売ったところで仇で返されるのは目に見えてる
278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/03 22:16:41.23 W9mz2Im5.net
むしろマリオカートアーケードって今までの任天堂とバンナム(つうかナムコ)の経緯考えて
よく出せたなって気の方が強かったっつうかなんっつうか
しかもあれ開発がナムコなのは言うまでもないけど販売が任天堂ってのもビックリした
既にアーケード基本引退したはずの任天堂が販売を請け負ったってのがさぁ
279:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/04 15:41:24.17 BG8RA6wG.net
>>278
当時、家庭用事業が行き詰まった時のためにアーケード再参入を視野に入れていたようだ
現状はマリオやポケモンの名前貸ししかしていないようだが、コレコビジョン版「ドンキーコング」を
はじめとして、サードパーティ製の「マリオ」はファミコン以前から存在するわけだし、
ファミコン発売後もPCゲームには無関心だった任天堂はハドソンに許諾出していたりしたから
今はまた無関心に戻りつつあるんだろうね
280:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/04 17:05:29.71 /lFeHGbE.net
URLリンク(flyers.arcade-museum.com)
ナムコと任天堂といえば海外ではこんなのも
281:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/05 04:18:20.75 ObAJX6nf.net
>>280
いいなぁこの筐体
しかし米ナムコは復刻筐体好きだね
自社の作品の他にもタイトーのスペースインベーダーとクイックスの筐体も出してたし
282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 09:58:51.04 0nzC4Zd+.net
>>276
シェリフ2はシェリフ以上に希少なのでage。
倍々ボーナスが廃止されています。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 02:51:53.49 dFlZC8b7.net
現在のスコアが倍になるなんて豪気なボーナスだよなあw
284:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 19:12:14.25 b9MdKxs9.net
ファビゴ
ファビゴ
ファビゴ
ファビゴ
ファビゴ
285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 12:35:59.85 N1CWf4ew.net
チャンネルスイッチがなくて、ショット方向=移動方向のシェリフはクソだった
286:276
12/09/23 14:32:02.18 jRDGCqUY.net
>>282
気づかんかった…
287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 04:51:39.52 GzUXnv20.net
URLリンク(www.namcogames.com)
今更過ぎる話なんだろうけど
5年も前にポパイが海外で携帯アプリでリメイクされてたなんて知らなかった
しかも販売がナムコってのも凄い意外っつうか
どういう経路でこうなったんだって感じだな
当時マリオカートアーケードとかやってたからそれ経緯か?
288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 04:57:54.26 wtXlhdpJ.net
そこでポパイパックマンですよ
289:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 15:30:50.70 GzUXnv20.net
ageるか いやポパイパックマンってあれはその
って言うか個人的には更にビックリした記事
URLリンク(blog.beforemario.com)
Before Marioって言うマリオっつうかファミコン以前の任天堂のデーターサイトだけど
ボンビーがナムコ作なのは既にみんな承知の通りで言うまでもないけど
Bomb Bee-Nって名義は任天堂が販売してたってのが知らなかった
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
このカタログは完全に任天堂レジャーシステムが作ってた訳なんだな
290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 21:36:37.97 4CBwKD9S.net
ヘッドオンだけじゃなくてボムビーもライセンス品あったのか
291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 21:42:24.66 vlr4s2cl.net
>>289
当時のゲームメーカーは、ディストリビューターも兼ねていたことがほとんど
だからインベーダー時代を乗り越えられなかったゲームメーカー
(ショウエイやSANKYO、テクノン工業、電気音響など)は別として、
インベーダーブーム終焉後も活動してるメーカー同士では相互ライセンスが
行われることが多かった
任天堂はボムビーなどの他ゼビウスもライセンス生産していた
他社のケースだと、TTドンキーコングとかTTギャラクシアンとか(タイトー)があった
一番新しい例はタイトー版セガテトリスかな
292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 23:15:10.02 GzUXnv20.net
>>291
BOMB BEE-Nとか正直初めて知ったよこのサイトで
>>291
あーそう言えばゼビウスの任天堂版とかってのも聞いた事有ったな
当初なんかの間違いじゃないかとか思ってたけど
早い話が任天堂が販売してたゼビウスの事だったのか
当時そんな感じで他社のものの基板を幾らか引き取って販売するってケースって
業界内では結構どこでもやってたみたいだね
293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 13:21:02.88 36kRLGmL.net
>>292
インストやマニュアルだけ自社仕様に変えて売るとかよくある話だったし
任天堂版のゼビウスはコンパネがやばすぎたけどな
ザッパーは普通だけど、ブラスターのボタンがコンパネ側面に付いてるんだぜ?
もちろんボタンは当時任天堂標準だったあのボタン
旧筐体(白テーブル)のボタンだったらまだマシだったんだが
294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 11:27:37.22 yUJUHW8+.net
ホイヤッ
295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/08 23:27:56.78 09Csws/A.net
亀レスだがボムビーを任天堂も出してたことを今知った
296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 06:14:32.00 9BC3eiub.net
ポパイパックマンか
1ドット20点だっけ?
297:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 20:02:10.44 +0VTObiz.net
任天堂製じゃねえだろボケ
298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 22:10:35.20 xGUqKbMy.net
ボムビーNのテーブル筐体は実はモンキーマジックと同じ筐体を使っている
モンキーマジック自体は宝塚ファミリーランドでしか見たことがない(もちろん現存せず)
ファミリーランドは宝塚大温泉が閉鎖されてからほとんど行かなくなった・・・
元々宝塚大温泉は「大人が楽しむための」施設だったんだけどなあ・・・
299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 02:18:09.63 tp49E6T2.net
確か万博公園内のゲーセンにあったな>>モンキーマジック
テーブルじゃないけどな
宝塚か…
行った事あるかもなんだが、覚えてねえなあ
300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 13:58:04.72 9uBwaCLw.net
>>299
当時の遊園地内のゲーセンは大抵「外周にアップライト筐体やコックピット筐体、中央にテーブル筐体」って配置だったからな
ファミリーランド内のゲーセンはいくつもあって、クレジット制&景品払い出しタイプのピカデリーサーカスが大量に並んでいたり、
貸玉半額のパチンコがあったり(もちろん景品は出ない)、セガのボウリングゲーなどの70年代以前のマシンが結構残っていたり・・・
まあ、それもこれも過去の話なんですけどな 末期には御多分にもれずUFOだらけになってたし
301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 03:04:44.74 6fE+26kH.net
UFOじゃなくASOだらけにしとけば、潰れなかったのに
302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 01:11:44.32 vFCPgIvi.net
ASOといえばSYD
303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 07:29:11.51 rrMt/AVm.net
スーパー・ヨー・ダーウィン
304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 08:29:58.18 NcWH/kk5.net
アイツクライナーやりたいッ
305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 22:18:07.17 eUGnpt1L.net
ナツゲーでバルーンファイトVSとジャウストをやってきましたが
どちらも岩田社長のプログラミング技術の高さを思い知る結果となりました
ジャウストは口直しにファミコン版買いたくなるレベル
306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 23:27:13.90 sj4EO55K.net
VSのほうって岩田氏のプログラムじゃなかった気が・・・
それを踏まえての発言だったらごめん
307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 08:53:42.70 ILl5ifW6.net
VS版作ったのは後のスーマリの開発チームなんだよね
ところどころ動きが荒かったりするな
308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 18:41:05.84 raId5vtp.net
VSレッキングクルーは最初は開発バージョンはマリオとルイージじゃなくって若者2人だったが
後にマリオとルイージに差し替えになったのは開発がマリオブラザーズの人たちだったからなのだろうか
因みに開発版は2Pは緑色だったの完成版はキャラはルイージなのに色は桃色って言う
桃色のルイージはこの作品だけだったな
VSバルーンファイトももしかしたら当初はマリオとルイージのキャラにするつもりだったのだろうか
完成版は格好は似てる関係ない若者2人衆になってたな
309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 19:27:55.00 56d31sN6.net
ロケテスト段階は若者2人だったが
も~~アーケード版のマリオを扱うゲームは
「レッキングクルー」で最後にして後は家庭用に移行、
それで任天堂もアーケード部門を閉めたかったんだと思うが?
310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 22:03:03.55 raId5vtp.net
VSスーパーマリオやVSDr.マリオはファミコンからの逆移植だし
それに両方とも任天堂の国内撤退後の作品だから
最早アーケードの作品って感じじゃないイメージだったな
VSスーパーマリオはその後2001年にいきなりアメリカから逆輸入って形でどかどか入ってきたけど
311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 15:21:05.99 5x4XexDw.net
>>308
当時、ルイージの色って安定しなかったよね 頻繁に変更されてた
>>309
ゲーセンが風営法の規制下に入ったことで撤退を決めたけど、海外市場ではまだやってたからな
当時アメリカの家庭用市場は壊滅していたから、様々な手を打つ必要があってその一つに
「NESからVSシステムへの逆移植」ってのがあって、サードパーティ製ソフトも含めて
様々な逆移植が出た また、NESのタイトルをそのまま遊べる「PLAYCHOICE10」ってのがあって、
パンチアウト!!からのコンバージョンで導入されてた(上画面にインストが表示される親切仕様)
>>310
逆輸入じゃなくて、死蔵在庫放出だった気がする
312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 16:22:39.49 UeGgBDb2.net
白と緑のルイージが1番好きだな
ホヤッ
313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 22:10:17.40 AsdALNj2.net
アーケード版のマリオブラザーズが一番好きなんで、マリオの帽子といえば青
これ以外の作品ではほぼすべて赤だけど
314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 06:11:32.65 lHtKnLpb.net
POW
315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 13:03:48.23 WaRViN8A.net
>>313
マリオブラザーズの基板はキャラに使える色数がファミコンより多かったから、
ヒゲを青にしなくても良かったのでその仕様だな
ファミコン=VSシステムは色が足りないのでヒゲが青になるから帽子が青だと具合悪かった
316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 13:11:03.52 LVhrWGfx.net
>>315
マリオブラザーズの基板って当時にしては良い基板だと思ってたのにこれ1作くらいしか使ってなかったな
なんかもったいなかった感じがする
317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 18:43:53.79 Xb5fs9VS.net
>>310
そんな事言い出すとこれ↓はど~~~なる?
URLリンク(www.youtube.com)
318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 19:48:26.23 kp0EkC/y.net
>>316
有名な話、マリオブラザーズの稼働開始の翌日にファミコン発売。
ファミコンは元々爆死してもアーケードに流用できるように最初から保険をかけて作られていたが
予想以上の売れ行きで方向転換したということなんだろうな
既に開発中のドンキーコング3はそのまま完成させるが、それ以降の作品がVSシステム対応に
なるのは元々既定事項だったようだしな
ただ、パンチアウト!!基板は当時にして既に拡大縮小機能が付いてたしかなり金かかってる気が
319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 20:28:51.77 LVhrWGfx.net
>>317
それはアメリカのファンが勝手に作ったヤツだろ
任天堂本社にも送られたらしいがガン無視されたって言う
でも無視で良かっただろうな、提訴みたいな事されたらどうするんだと思ったわ
>>318
この年にマリオとドンキーコングがお互い袂を分かって
それぞれマリオブラザーズとドンキーコング3と別作品になる訳だけど
結局圧倒的にマリオブラザーズの方が売れてドンキーコング3がイマイチだったのが
その後のお互いのキャラの命運を感じた部分は有ったなとは思う
マリオブラザーズでキャラとしての確立を確かめたマリオに対して
ドンキーコングはこの後しばらくキャラを封印されてた感じがするし
パンチアウトは当時にしてかなり高性能だったし個人的にはこの路線でもうちょっと行って欲しかったが
やはり会社としてはそうも言ってられなかったんだろうな
320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 21:12:13.64 kp0EkC/y.net
>>319
同じような例に、パックマンハック系のゲーム群があったなあ
パックマンは世界的にヒットしたがランダム要素のない完全パターンゲーだけあって
飽きられるのも早かったので、マップを変更した改造基板が多く出回った
そのほとんどは原作よりも不出来だったが、唯一ミズ・パックマンだけが公式化された
ドンキーコング3はなあ
単なるインベーダーのブートレッグでしかないスペースフィーバーを別にすれば、
任天堂がSTGでヒットを出したことはない(ドンキーコングが爆死STGの不良在庫処分企画
だったことは有名な話だ)、そんな任天堂の出したSTGが売れると思うほうが不思議・・・
当時玩具店にリースで任天堂ゲーが置かれることが多かった(その全てはゲーセンが
風営法規制下に入ると同時に契約解除で回収もしくは買取された)、その中に
ドンキーコング3がほどんど含まれなかったことでもヤル気の差が伺われる
実際当時にしてレア基板の仲間だったし(スカイスキッパー程ではないが)
ちなみに、ドンキーコングを開発した池上通信機は任天堂と手を切ったあと、
「ザクソン」という名作STGをヒットさせた・・・
横井軍平氏にも宮本茂氏も、STGだけはヒットさせたことがないんだよ・・・
321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 21:19:34.28 LVhrWGfx.net
>>320
うーん、スペースファイヤーバードはそれなりにヒットしたと思うんだけど…
まぁただ宮本氏がシューティングに対してはやや冷ややかな反応っつうか
後年どっかのインタビューだかでシューティングは余り良いジャンルとは思えないので早々と手を切った
みたいなのを言ったとかそんなのが有ったらしいけど
やっぱりそう言う経緯が有ったからなのかなぁってのは感じたかなぁ
ドンキーコング3はなんっつうか全般的に雰囲気が暗いのもマイナスだったかもな
特にスタンリーが死んだ時の描写はかなりグロいっつうかトラウマになる表現そのものだし
マリオブラザーズの様な明るい雰囲気が無かったのもマイナスだったな
URLリンク(www.primetimeamusements.com)
これ海外専用のドンキーコングとJr.とマリオブラザーズが3つセットになったゲーム筐体らしいけど
此処に入ってるのが3ではなくマリオブラザーズって所が余計3はダメだったって印象が有って…
因みにこの筐体はナムコが販売だかに関わってるらしいみたい
322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 23:48:55.61 3ekPTm8H.net
僕はポラリスよりもヘリファイア派です。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 00:05:43.91 gTOFlDdc.net
>>321
ナムコアメリカは、老朽化したインベーダー世代のゲーム機のリバイバル(リメイクではない)機をいくつか出してるね
これの他に、スペースインベーダー+QIXなんてのも出してる
ドンキーコング3は、スペースファイアバードとレーダースコープを足して2で割った焼き直しにドンキーコングのキャラを被せたゲームでしかないからなあ
スペースファイアバードも評価はあまり高くなかったし、レーダースコープは爆死だったし、これらを焼き直してもヒットするわけ無いだろうに
どちらも色使いがイマイチだというのもあるが、それにしても池上通信機が任天堂と手を切った途端にSTGでヒットを飛ばしたというのが口惜しい
ドンキーコングの焼き直し(というか、実質続編)であるティップタップ(コンゴボンゴ)はお世辞にもヒットとは言えなかったが色々と進化してた
324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 23:08:11.38 nfOdfHdm.net
ドンキー3は何考えて作ったんだろうな?
スタンリーもマリオに比べると無個性でキャラとしての魅力がないし。
すべてが噛み合わなかった感じ。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 23:10:07.07 gTOFlDdc.net
>>324
ストーリー的には、ドンキーコングが無印で悪さをしたのでJr.で売却されて、
3では売却先でまた悪さをしたという設定らしい
(何度ループしても最終的にはJr.はドンキーコングを救えないことに注意)
326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 23:45:36.20 E3cD+owb.net
確かドンキーコング3ってマリオブラザーズより後なんだっけ?
それでハードがマリオブラザーズより劣ってるってのもなんだかなぁって思って
ドンキーコングやドンキーコングJr.の基板ちょこっと良くした程度だったんじゃアレ
327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/06 00:39:33.24 E18vyC4v.net
ドンキーコング3といいマリオブラザーズといいあの頃の任天堂の基板には独特の雰囲気あったな
328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/06 17:43:38.33 vbKiA9Qz.net
スーパードンキーコングをただドンキーコングと呼んでるゆとりを見ると殴り殺したくならないか?
329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/06 19:07:35.67 tKFeJwUw.net
スーパーマリオブラザーズをただマリオブラザーズと呼んでるゆ
スーパーパンチアウトをただパンチアウトと呼んでるゆ
スーパーハングオンをただハングオンと呼んでるゆ
スーパーリアル麻雀をただエロ麻雀と呼んでるゆ
330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/06 21:04:16.59 vbcAd1Vv.net
>>324
ひょっとしたら、元々別のゲームとして作ってたものを、
営業上の理由か何かで急遽ドンキーコングシリーズの
作品にしたのかも。
そう思うぐらい、前2作とはいろいろな点でかけ離れてるよね。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/06 23:10:19.38 60C0xFTj.net
>>330
ゲーム&ウォッチではグリーンハウスって作品が有ったけど骨子はあっちに近いよね
だから当初はドンキーじゃなくって別なゲームにする所を
途中でドンキーコングをてこ入れしたんじゃないかって思ってしまう
スタンリーはもしかしたらマリオのオヤジっぽいキャラからの脱却をも目指したのだろうか
衣装とかは思いっきりマリオみたいな衣装だし
後付けで今でこそマリオも20代半ばの青年ってキャラだけど
当時は明らかなヒゲオヤジだったからなぁ
マリオってキャラが明らかに若々しく見える様になったのってスーパーマリオからだし
アーケードの頃のマリオは明らかにオッサンそのもの的なキャラだったし
332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/06 23:18:41.55 sIqHA059.net
>>318
日経産業新聞の1983年6月17日付の記事ではマリオブラザーズの業務用は6月下旬発売とあるんですが
333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 00:45:55.90 znpdHt9l.net
>>328
自分が普段いる板で「ドンキーコング3」とスレタイにあるから見てみたらスーパードンキーコング3だったときのガッカリ感
334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 01:41:56.76 9+AsJ0Ab.net
>>327
任天堂と言うよりは、池上通信機の雰囲気というべきか
ザクソンやティップタップも同じような独特の雰囲気持っていたし
>>331
ちょうど、ゲーム&ウオッチで何でもかんでもマリオにしていた時期と重なるな
>>332
実際には開発の遅れか生産の遅れかで予定がズレこんで、7月14日稼働開始になった
そして7月15日があのファミリーコンピュータの発売日である
当時はカセットビジョンやコモドール64、そして同日発売のSG-1000と
仲良く並んでデモ機が動いていたりしたなあ
今は大抵PVを流してるけど、当時は実機を展示してて、実際に遊べる店も多かった
(もちろんそうでない店も多かった。万引きの被害が多かった店は大抵ノンプレイアブルだった)
また、代わりにアーケード版を設置して遊ばせてた玩具店も多かった
(まだゲーセンが風営法適用外だった頃の話である)
335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 02:01:25.18 znpdHt9l.net
SG-1000はファミコンと同じ日に発売ってのがまたアレだったな
このときから家庭用セガの運命は決まっていた
336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 08:18:00.38 Hu+P6M/8.net
ドンキーコング3、好きだけどな
今やっても面白いぞ、熱いわ
337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 08:35:59.63 0oUe3J4y.net
スタンリーのような小坊主主人公はピット君やサブレ王子として地味に受け継がれている
338:332
12/12/07 09:45:26.85 1TC4K1mm.net
>>334
Wikipediaでも7月14日発売とあるのですが出典がわかりませんでした
すみませんがご存知でしたらお教えいただけますか?
339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 16:54:31.18 wS3Rdpn+.net
ドンキー3はハチを全滅させてもクリアだってかなり後になって知った
340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 18:14:05.98 P6JBjIck.net
ファミコン版で死ぬほどやった(連射パッド使って)
何か?蚊見たいなのが大きな大敵!!
341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 18:15:21.92 bPhqkkxj.net
ドンキーコング3は死んだときの演出と曲が怖い
342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 01:00:18.25 i0eJIBWj.net
>>331
グリーンハウスもマルチG&Wの中では異色に地味だったね。
他はマリオやディズニーやらでキャラが賑やかだった。
グリーンハウスに前後してドンキーコング2が出ているから、
近いタイミングでスリーを出すわけにいかなかったんじゃない?
と思わせるくらい雰囲気がドンキー3に似ていた。
なんか関係あったのかな。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 01:12:41.41 IeiacJVP.net
固定画面のシューティングの中ではかなりの傑作だと思うんだけどねえ
スピード感、緊張感、メリハリ、どれも色褪せてない
失敗作の扱いは不当としか思えない
当時のニーズに答えられなかった印象が強すぎるのだろうが
ドンキーコングは今となっては歴史的価値しかないんだが、3は今現在でも普通に遊べる
まあそれって、ジャンプアクションと違って
シューティングは全然進歩しなかったというか
進歩しようのないジャンルだからなのかもしれないが
344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 01:19:21.44 IeiacJVP.net
まあ、地味だけどな…
345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 01:45:31.88 s2fUj6I3.net
>>343
あーちょっとわかる
DK3って今やってもそこそこ面白いよね
346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 03:11:31.83 UMRWmeZo.net
他はともかくメリハリは全然感じられないなぁ<DK3
なんかDKやJr.のような区切り間が全然無いし
それにマリオブラザーズの後に明らかに劣るハードってのもマイナスでしかないし
347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 10:45:56.34 i0eJIBWj.net
DK3は詰め込みすぎだろう。イライラシューティングって感じ。
花を守ってゴリラを退治して最下段からはスプレーが届かずと、要素要素がちぐはぐ。
STGとしてはスピード感も爽快感もないし、キャラゲーとしては
画面中央に鎮座するDKのインパクトが強すぎて他が空気に感じる。
いいところはDKの表情とか動きにマッチした効果音とかかな。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 14:31:13.84 30M6uS3W.net
ドンキーコング3の動画見て思ったけどキャラの表情が豊かだなと思った
349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 16:42:55.38 5QUUnAS/.net
これかい?
URLリンク(www.youtube.com)
350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 16:45:56.68 5QUUnAS/.net
しかし、当時3作目でシューティングになるとは思わなかったな
351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 18:54:26.96 BIeM2fuD.net
やっぱり見てるだけでストレス溜まりそうなゲームだ
元ネタのグリーンハウスは従来のゲームウォッチ作品とは一線を画す、高い自由度とアクティブな爽快感に溢れてたのになあ
352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 19:28:02.25 CwCHrCfx.net
4面から真ん中の段がポッカリ開いてるのがストレスたまる最大の要因だろうな
353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 19:33:37.48 5QUUnAS/.net
それが当時の開発者のプレイヤーに対しての挑戦だ
今のゲームはプレイヤーに対してこびり過ぎるし優し過ぎて
本当、面白く無いからすぐに飽きてしまう
354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 20:04:54.46 UMRWmeZo.net
受けてもらえない挑戦ほど哀しいものは無いけどね
355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 00:30:55.58 MdmjhYRL.net
なぜそこで今ゲー批判になるのか
356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 00:57:13.56 5aqMOslN.net
>>347
スペースファイアバードとレーダースコープを足して2で割って射程を短くしたゲームだからな
そういやスペースファイアバードも爽快感には乏しかったな キャラが異常に小さいし
ただ、「ボスが常に画面中央にいる」というのは数少ない美点だったな
357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 02:32:50.82 Cq5m+Zbf.net
確かに駄作までとは言わんけどな。当時のゲームの中では十分平均を上回っている。
でもおそらく開発コストとか、任天堂のポテンシャルとか、有名作の続編とかを考えると
やはり期待値を大幅に下回った失敗作だろう。
例えば、オルカ制作のゴリラ&ビーとか、デコ制作の温室ゴリラの大襲撃なんてゲームだったら
良作と言われたかもね。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 05:02:18.53 KtSxSDC3.net
>>356
スペースファイアバードは不死鳥状態がまた
仕様がいまいちというか、使い勝手が悪かったなw
あと何で両端に行くと自機が
ちょっとせり上がるのかとかな
でも、敵の動きは多彩で結構好きだったよ
359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 05:09:17.82 8MhdXYnw.net
スペースファイアバードはこっちの弾も敵の弾も小さいな
360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 17:54:58.83 AgYRPgnf.net
>>352
ポパイの1面の中央のハシゴが下まで届いてない(=下りられるが上れない)バージョンも
361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/10 11:32:06.64 D0EkX9U+.net
>>358
それもだけど、連射のレスポンスが悪い(ギャラガなどに比べるとかなり悪い。画面中4発まで可能というのはよかったのに・・・)
あと、無敵ボタンも早めに押さないと間に合わない 画面の雰囲気が何故かアタリゲーっぽかったのもよくなかった
画面デザインした人がアタリかぶれだったのか?
362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/10 12:28:40.61 7yGya7XU.net
任天堂版っつうか任天堂ライセンスのゼビウスも連射のレスポンスが悪いって評判だったけど
任天堂の思想としてボタンはバシバシ連打するものではなく
ピンポイントに的確に叩くって価値観が無意識の内に有ったんじゃないかなぁと思う
ドンキーコングのジャンプなんかもそうだし
一番特徴的なのはパンチアウトとか無闇な連打では絶対勝てない様になってるし
363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/10 12:39:57.87 +dhWRdRZ.net
>>361
任天堂はナムコと並んでアタリフォント大好きだよな
任天堂とナムコといえば、ドンキーコング(及びそれをベースにしたファミコン)基板のスプライト回路がギャラクシアン基板のモロパクリって聞いた
364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/10 19:18:41.99 6cO0XM3X.net
>>360
FC版だと上がれるようになってんだよな
365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 03:06:54.57 VcA5tNkS.net
>>360
アーケード版で下まで届いてるバージョンなんてあったの?
366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 04:45:23.44 vMf5c0Sx.net
見たことあるようなないような。記憶違いかもだが
もしそうならDIPスイッチで変更できるとか?
367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 23:43:09.66 J871qJ7J.net
>>362
パンチアウト!!は「先手を打っちゃダメ」と言わんばかりのルーチンだったからな
>>363
フォントだけじゃなくて、色使い自体もセンチピードやミリピードに近かったのがなあ
ちなみに、ファミコンはドンキーコング基板をベースにしてる(というか、
レーダースコープ基板のコストダウン版の更にコストダウン版)が、
CPUが根本的に全く異なるアーキテクチャであるため(今で言うなら、
非Intel系アーキテクチャと言えばわかるだろうか?)性能的には近くても
内部仕様は大きく異なったためプログラミングには苦労したそうだ
(そして、レーダースコープ基板のノウハウはザクソンで活かされることに)
この時に救世主となったのが、現社長である岩田聡氏である
「これを、いまある形のままで直していくなら、2年かかります。でも、
イチからつくっていいなら、1年以内にやります。どちらにしますか?」
という名言を残したあの人である
368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 23:56:38.43 J871qJ7J.net
>>366
DIPスイッチの設定は、ポパイの人数(1~4人)、エクステンド、難易度(4段階)、コイン設定しかない
もしかすると、イージー設定だとハシゴが登れるのかもしれないが?
マリオブラザーズだと、難易度設定がファイアボールの出現に関わっていたようだが、
ポパイだとどこで難易度が変わるんだろうか?
369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 00:15:53.75 c7KmeBx7.net
そういや、スペースファイアバードなんだが、
・開発段階ではシェリフに近い画面構成だった(画面上部に残機やクレジット数の表示、スコアの上の「(1)」「(2)」の表示など)
・海外では何故かセガ・グレムリンが販売していた
って話が・・・
370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 02:10:48.90 sqe1b0Wq.net
>>365 >>368
本来禁止な話なんだろうけど某M○MEにははしごが下まで有るバージョンと無いバージョンが別々に有ったから
そもそも上に上れる上れないはDIPスイッチ関係無くバージョンの違いらしい
371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 13:39:03.24 3wSu6toS.net
俺はただスーパードンキーコングにスーパーを付けず呼ぶゆとりスーファミ世代が腹立たしいだけで
スーパードンキーコング自体は恨んでいない。
むしろワンダーボーイの正当進化としてアーケードゲーマーにも勧めたいくらい。
ガキに人気だから舐めてかかったらゲーマー向きの難易度でやんの。そりゃそうだ、根が洋ゲーなんだから。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 21:40:03.82 2JLcSRFD.net
普段ROMってるゆとり世代なんだけどあるあるすぎるわw
同世代の友達が「ドンキーコング」って言うときは大体スーパードンキーコングの話なんだよ…
373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 23:08:14.05 rTSNTFnw.net
ドンキーコング3は駄作という風潮
URLリンク(logsoku.com)
尚、>>1はスーパードンキーコング3のつもりでスレを立てた模様
374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 20:36:41.97 itwhBSiO.net
スパドンは
昔のタイトルBGMがしみじみ流れる→そしてこれが新生ドンキーコングだ!と言わんばかりのオープニング演出と
じいさんの良くも悪くも老害丸出しな説教に笑ったな。内容別物なのに旧ドンキーのリスペクトに溢れてて嫌いじゃない
嫌いなのはスーパーを付けずに(ry
375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 05:27:39.39 zgS7ZjnR.net
任天堂はエロゲー禁止
376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 09:19:51.29 6KXdc+Q8.net
>>373
実際にドンキーコング3はインカム的に凡作未満って答え出てるんだが
377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 11:58:16.38 hi79y2ty.net
ドンキーJrで出てきたワニのスナップジョーはスーパードンキーでも出演していたが
名前がクラップトラップに変更
そしてスーパードンキー2にスナップジョーというキャラは出てくるんだが何故か魚という
378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 18:46:00.56 KwY468IG.net
ボスコニアンのプレイ動画見てたら、面開始時に
「スナップ・ジョー!」
ってゆってた
たぶんゆってた
379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 19:48:18.56 tHM/EDCj.net
VSエキサイトバイクのボーナス面のパーフェクトを取った時の表示が「PARFECT」だったと当時のベーマガに
突っ込まれてたけど、自分がやった奴だとちゃんと「PERFECT」だったな
初期バージョンだと「PARFECT」表示だったの?
380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 20:57:31.52 bqQxgSdm.net
ビフォアマリオとかビフォアドンキーコングとか任天堂の70年代から80年代初期頃のサイトとか見てたけど
ボンビーだけじゃなくってヘッドオンもライセンス取って作って売ってたんだな
381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 16:17:17.30 89X/Ln8c.net
このスレ常連の人、STG板の荒らし臭いんだよな
382:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 17:23:32.35 xJhWUAfR.net
アケに復帰なんって事は有り得ないんだろうけど
それでもまたアケの作品を見てみたい気は有る
まぁ一番近いのはマリオカートアーケードなんだろうけどさ
383:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 20:59:02.53 pmymidxl.net
>>377
Jrのあれも普通に魚だと思ってた子供時代
あんな寸詰まりのワニとかいねーから!
384:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 22:39:15.70 0a3ZIZOu.net
>>382
例えばソーシャルゲーやオンゲーが風適法の規制を喰らう巻き添えで家庭用機まで風適法の規制を受けるようになって
家庭用市場が崩壊した、なんてことにでもなればありうるとは思うが・・・
385:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 16:41:51.71 DvsRFjnp.net
>>384
まぁぶっちゃけ有り得ないって事だろうな
分かってはいるけど…
386:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 23:16:48.01 UkMxrw33.net
F-ZEROってセガと共同だっけ?
387:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 20:29:08.50 vIeb/gPQ.net
ラストストーリーすんごい面白いぞ
現代ゲームもたまにはやってみようぜみんな
388:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 18:55:52.41 y8GOkyZb.net
おっさんに新しい知識を受け入れる器量は無いよ
389:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 19:29:22.44 IDAxViVp.net
モンハンって要はドラバスでしょ?
390:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 08:26:35.10 pyQHyk0N.net
>>389
意味不明
391:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 10:28:30.89 Irt4tGY7.net
ドラバスってドラゴンバスターの事かな?
ドラゴンバスターは任天堂関係あったっけ?
392:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 20:22:04.49 UJnG/rX8.net
ファビゴ ファビゴ ファビゴ
393:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 21:11:54.95 4k/iLl2A.net
>>392は何だ?ドンキーコングでタイムアップが近いときの警告音か?
394:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 23:08:57.91 Pc1NWGUR.net
パンチアウトのボディブローの声じゃないの?
バディボ って聞こえるけど
395:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 10:26:32.35 WiTkdU80.net
★★★チベットの独立は日本の核心的利益である★★★
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
万有サロン
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
書き込み大賞の詳細
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
URLリンク(www2.tba.t-com.ne.jp)
また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
電話番号 080-4437-4187
メール aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp
¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
396:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 20:20:51.21 rnrwm0K1.net
マリオブラザーズの1コインで2人プレイできる素敵仕様は普及して欲しかったな。
気軽に同時プレイに誘えるし。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 23:49:42.68 UkbMXiIx.net
>>396
一応カプコン格ゲーにも1コイン2人プレイの設定はあった(ただし乱入対戦ができなくなり、対戦プレイ後は両者ゲームオーバー)
最近だとダライアスバーストが一応対応してる(ただし残機共有)
398:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 03:18:01.38 zz5K9Hxm.net
ストⅡだっけそれ
399:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 09:41:46.44 kk5r5lLr.net
スト2だね
400:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 18:44:26.73 moECriLe.net
ポパイってすごくよくできてると思うんだけど、あまり言う人がいないな
少しATARIっぽいところもいいし
401:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 00:05:54.79 /IXGolZn.net
>>400
ゲームの出来自体はかなり良いしポパイやその他のキャラ性も凄く優れてた
当時の版権ゲーム系のアーケードでも郡は抜いてたでしょ
ただ、出回りが少なかった感が有るのと
同時期のドンキーコングJr.や1年前のドンキーコングに比べて
あっちは全4面ループだけどポパイは全3面ループで
面数の点で少々物足りなさを感じたのって言うのか
そう言うところが惜しかったなって感じる部分は有るな
>>287のナムコが任天堂のゲームのリファインバージョンを海外携帯のアプリで出してたけど
こちらを改めて見てもやっぱり30年前のゲームで既に完成度は高いなって思うよ
402:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 02:06:16.66 ncL91c6n.net
ポパイって出回り少なかったのか
当時はどこにでもあるって思ってたが
403:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 22:29:19.23 7TEMokbd.net
どっちかって言うとおもちゃ屋の店頭ファミコンでよく遊んだ記憶が。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 12:52:19.33 d0nwr7ua.net
ポパイのハードウェアはあの時代にVGAに近い解像度(512x448)なんだよな
もちろん15kHzのインターレース表示だったんだろうけど、システム24以前に
1画面でこれだけの解像度を持つハードウェアってあった?
405:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 21:07:54.17 9ptifX0p.net
任天堂ってファミコンとVSシステムのイメージ有るからハードは脆弱なイメージ有ったけど
実際はレーダースコープからパンチアウトの頃までとか
当時にしてかなりスペックが先なものも結構多かったような気がするんだよなぁ
406:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 22:16:03.52 H1w6E8fX.net
>>405
レーダースコープは当時にしては超絶スペックだったからな(その分価格も超絶で、100万円を超えたそうだ
ちなみにスペースフィーバーが148000円) シェリフから1年でよくぞここまでといった感じだが、
その割には敵の動きも展開も単調だったというのが敗因かと
ドンキーコング基板はレーダースコープ基板の廉価版で、ファミコンはそのドンキーコング基板の廉価版
そりゃあ脆弱になるよなあ、それでも同日発売のSG-1000や、他の先行ハードに比べれば高性能だったが
407:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 23:08:09.11 qlpOhxDc.net
パンチアウトって拡大縮小してない?
とにかくすごい迫力だった記憶がある
408:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 15:45:59.05 GH2SGJ6c.net
>>406
ハードスペックが
レーダースコープ≧ドンキーコング>VS基板>ファミコン
の順だからな
家庭用の廉価ハードのファミコンはまだしも
他が年代を追ってスペックが下がるってのは
当時は全く納得は行かなかったもんだったけど
今にして思うとオーバースペックでも売れなきゃ意味がないってのなんだろうな
>>407
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
このインタビューの下にあるけど当時で既に拡大縮小ズーム機能は搭載してた
80年代後半にもなると結構大手でも続々そう言う機能のハードからのゲームは出てたけど
80年代前半の段階でここまでやってたのは日本の企業でもかなり珍しいはず
409:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 21:01:41.61 jJ1ZcZro.net
パンチアウトの拡大縮小もチューブパニック(ロジテック)みたいにアナログ回路でやってるのかな
デジタル演算で拡大までやるのはアウトランボードが最初の部類だろうし(ハングオン、スペハリは縮小のみ)
410:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 21:35:44.93 kLo0ni2k.net
>>408-409
しかし、その拡大縮小した絵が「1枚」しか表示できない+回転できない(回転させられるように基板を作ると今度は拡大縮小ができなくなる)から、三人称視点のボクシングになった、という・・・
それで、自機はワイヤーフレーム表示になったと 業務用ハードでも、当時の任天堂はセガの1年先を行ってたわけだ
ちなみに、SG-1000はヘッドオン基板が原型(インベーダー亜流の中では駄作とされてるスペースアタックもこの基板) そりゃあファミコンに勝てるわけないよなあ
411:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 23:43:50.82 6fq6Jt/R.net
もっと前のこれら↓はソフト的に拡大縮小してるということ?
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
412:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 02:13:26.32 hUfCMg2T.net
>>406のレーダースコープの話聞くと20年後のビートマニアIIIの爆死を思い出すんだよな
ビートマニアIII基板は当時にしては音ゲー内で最高のスペックだったんだけど
(実際当時だけならIII>IIDX>元祖)
強気すぎる値段価格と乱発しすぎた販売テーブルでオペレーターにそっぽを向かれ結果的に大爆死したと言う
実際レーダースコープのグラフィックって徐々に色を滲ませる様な使い方してたけど
当時こう言う風な色使いしてたゲームって稀だったと思う
単色が基本のヘリファイヤーも背景のグラフィックは当時にしては凝ってた方だったし
余談だけどヘリファイヤーってファミコンにも一時期移植予定が有ったけど結局没になったんだよな
>>410
ハードのセガ、ソフトのナムコとか言われてたけど自分の中では当時の任天堂はハードも凄いの作ってたとは思った
まぁソフトっつうかキャラの作り方がより上手いからナムコとキャラ作品として双璧ってイメージは有ったけど
セガも技術はかなり確かなはずなんだけど技術を利用する運営が致命的に下手だなぁって思うことが有って
そこがずっと今一歩って言うイメージが根付いた気もするんだよなぁ
413:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 02:50:19.60 IWUQDy20.net
>>408
「当時の任天堂は、コインを入れて動くような
業務用のビデオゲーム機をいろいろつくっていたんですね。」
なんかすごい紹介の仕方
ゲームセンターという市場を完全に突き放しているような…
414:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 21:08:53.34 8qf3LWVD.net
>>411
それらもアナログ回路でやってる
415:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 23:33:02.64 ljOIzWfr.net
>>413
実際そうだよ
「今は一切業務用機には関わっていません」というのが前提にあるからね
416:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 00:24:14.42 +2vPRBPm.net
>>410
>ちなみに、SG-1000はヘッドオン基板が原型
CPUがZ80であること以外原型をとどめてない気がするんだが
417:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 09:16:00.04 FBtoj+cq.net
>>415
それだけに2007年頃だったかな
マリオカートアーケードを任天堂が販売したってのにはビックリしたな
任天堂がアーケード撤退以降も版権は持ちながら他社に制作販売とかさせてるケース
(主にメダルゲー関係)なんかは結構有ったけどあくまでも版権徴収だったからなぁ
あの頃ってWiiが出たばかりでまだ状況が不安定だったから
一旦一応はアケにも関わったって感じだったんだろうか
418:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 23:08:58.91 9uPyybTa.net
>>410
やはりスペースアタックは駄作扱いなのか
419:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/25 23:55:11.12 be9kw0pD.net
>>418
OEM生産で本家と全く同じ仕様のSTスペースインベーダー(サミー)
独自基板で本家のゲーム性や外見はそのままに表現上の粗をなくしたIPMインベーダー(IPM=現アピエス)
ゲーム性の上でもオリジナリティーを出したスペースフィーバー(任天堂)
などと比較して、いかにもなパチもん臭がただよい、名古屋撃ちが出来ないにもかかわらず
6面ぐらいで初期位置が名古屋撃ち状態から始まるという極悪仕様
面クリア時のUFO撃墜で残機が増えるという大盤振る舞い仕様の理由がよくわかる
カンスト?無理っしょ 本家5桁版より難しくね?
420:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 11:02:57.82 TQmjxvy6.net
センカンヤマトが簡単すぎたからその反動
といってもヤマトは二面で終わりだけどなw
421:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 11:15:29.12 Qtr5e75s.net
メイドインワリオ出た時は過去の遺産を見捨ててない事にちょっと感動したんだけどな
422:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 12:41:23.49 W9HS2qKg.net
>>419
当時は
「おお!ひとつのテーブルに2つゲーム入っとる!」
と新鮮だったんだがなあ
なおプレイするのは、やはりヘッドオンばかりだったもよう
423:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 14:51:09.22 qdrpKL/+.net
しかしアケ版のパンチアウトって今見ても凄いな
これだけボクシングの臨場感を伝えてるゲームって早々無いっつうか
424:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 17:41:00.47 5il4udK1.net
ヘビーウェイトチャンプ...
425:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 08:58:02.57 zWOp2iKs.net
臨場感という点ではテレロボクサーが正当進化系かもね
426:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 17:29:08.89 NncfXhN9.net
>>423
スーパーパンチアウトは筐体ごと購入しようと本気で考えた。
中古テーブルは購入してツインコンパネ化して
麻雀コンパネと-12V電源も用意したので
自宅でリブルラブル、スーパーリアル麻雀P2、グラディウスなどやってる。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 10:19:20.65 h5FqNB6e.net
スペースフィーバーの(A)(B)って、難易度高いだけとちゃうんか
428:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 12:10:00.44 D7vNYiE8.net
レーダースコープからドンキーコングJr.まで
BGMの音程チューニングが狂ってるよね
DK3では直っているような気がする
429:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 12:43:08.67 vI2Edh0N.net
426
いいなー
430:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 13:18:27.58 AHlif5E1.net
>>427
当時はそんなことはあまり考えなかったな 一番人気の高かったのはCなのは事実だが
それでも、セガのスペースアタックに比べれば緩い
1つだけ、インベーダーの当たり判定が他社製品より小さいのだけが厳しかったが
431:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 17:29:13.07 WxmC/pLb.net
>>427
軍団が左右に分かれてるやつと、一列ずつ出現するやつだっけ
たしかに損した気分になるからあまりプレイしなかったなー
まあスペースフィーバー自体そんなに遊んだかと言われると、それも何ともだが
432:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 19:05:46.21 ZCav1jC/.net
左右に分かれてるのはやりずらさハンパなかったな
ハイフプリッターは分裂するのしかやらなかった
433:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/21 00:39:15.10 1US6Jqgv.net
URLリンク(youtu.be)
分裂音とUFO撃った時の音が違うし、上に行った覚えもないんだよなあ
MAMEでもないし・・・
うーん
434:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/21 07:32:47.61 YwIecwtc.net
白黒版は始めてみたが、上には元から動くだろ
435:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/23 23:05:45.41 LNmx7C28.net
スプリッターは(B)でやると、5匹しか出てこないんだよな
うまく消すと、ソッコーで面クリww
436:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 22:53:20.21 U+bRxUB3.net
ドンキーコング
行きつけのゲーセンで自分が初めて見たのは、
ステージスタートのメッセージが
「HOW HIGH CAN YOU TRY(またはGET)」ではなく、
「JUST YOUR POSITION」
で100mをクリアした時のBGMも異なり、その他にも細かい仕様が異なっていた。
その後に増備されたのは「HOW HIGH CAN YOU TRY」だった。
同じように、ステージスタートのメッセージが「JUST YOUR POSITION」
のバージョンのをプレーした人はいるだろうか?
437:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/14 NY:AN:NY.AN 2QkD6ovv.net
そのドンキーコングの話はいつのことですか?
438:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/14 NY:AN:NY.AN zhV6ojCh.net
当時の話に決まってるだろ
439:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/25 NY:AN:NY.AN 7Ls6FeYZ.net
スカイホーク
バトルシャーク
コンピューターオセロ
ブロックフィーバー
SFハイスプリッター
シェリフ
スペースフィーバー
スペースランチャー
モンキーマジック
スペースファイアーバード
ヘリファイア
レーダースコープ
スカイスキッパー
ドンキーコング
440:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 06:19:27.03 123deo/2.net
シェリフをVC配信してくれ
441:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 06:21:34.42 RqnPBPP4.net
あのダイヤルスイッチをどうするかだな
442:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 05:55:20.19 qNYKOQfh.net
まあ一番現実的なのは、ツインスティックとRトリガーを使う感じだろうな
443:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 22:50:58.01 IXNgnSma.net
山内博前社長の御冥福を御祈り致します
444:436
13/09/30 16:53:31.51 67m0bDOB.net
>>437
亀で申し訳ない。
時期は1981年、多分ドンキーコングが発表されてまもなくだったと記憶している。
場所は千葉市内のボウリング場のゲームコーナー(割りと大規模)で、1台だけの導入だった。
ドンキーコングが人気だったためか、すぐに追加導入されたけど、
追加分は量産タイプ(HOW HIGH CAN YOU TRY)だった。
その際に「あれ?既にある台と違うね」という話になって、色々違いを探して行った次第。
今思うと、「JUST YOUR POSITION」の筐体はロケーションテスト用だったのかも。
覚えている限りでは量産タイプとの相違点は、100mクリア時のBGM以外では
・ステージスタートのBGMのテンポが量産タイプに比べて遅い
・画面右上の何週目かを示す「L=01」の表示が「R=01」
・25mのステージの左上のハンマーの位置が異なる。
・50mのステージで火の粉がたくさん出ると火の粉の動きがスローになる。
・100mのステージをクリアした時も25m~75m同様のステージクリアの音が鳴る。 (量産タイプでは鳴らない)
・100mのステージでコングに目一杯寄ってジャンプするとジャンプ1回ごとに100点が入るが、
量産タイプに比べてコングに目一杯寄らなくても100点が入る。(判定が甘い)
・プレーヤー(今で言うマリオ)が高いところから落ちる時、
量産タイプは落下時に「ヒュー」みたいな音がするが、その音がない。
・ステージクリアの音の最後にコングの鳴き声みたいな音があるけど、
量産タイプが「キャーッ、キャーッ、キャーッ」という感じなのに対し、「ホイヤッ、ホイヤッ、ホイヤッ」という感じの鳴き声
445:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/30 19:56:42.65 Hy61cnir.net
興味深いな
446:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/30 20:45:33.52 pFOfaALq.net
「ホイヤッ」って聞くとクレイジーコングを思い出す。
447:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 11:14:59.01 tnObhrog.net
ゴクウやりたい
448:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 23:07:03.43 W7nvMUhB.net
スペースフィーバー・ハイスプリッター(後者はMAME)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
UFO出現時&500点小UFOが逃げる時の音
インベーダーの分裂音
が、前者は俺の記憶と違う
後者はUFO出現音と分裂音が記憶どおり(微妙に違うが)
コピーじゃないし、バージョン違いなんだろうか?(後者のほうが、あとのバージョンと思われる)
449:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 00:57:10.22 sR93u+xx.net
>>448
その基板は、サウンドマップが共有で前者(今はなき懐かし横丁)の基板は多分スペースフィバーからの改造で
サウンドマップがずれていると思う、MAMEのが正解
シェリフとかでも、スペースフィバーのサウンドがなる基板があった
450:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 17:48:10.89 xWMMHtd4.net
すげー
なんでそんな知識今でもおぼえてんのさ
451:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 04:21:42.56 K7WUZL28.net
ここで得た知識だが、当時の任天堂物はコピーが難しかったんだよな?
任天堂自身が改造したんだろうか
それとも、改造だけならコピーよりは難しくない?
452:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 08:11:23.91 zEv1mEB2.net
日本語で
453:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 11:46:57.60 2DIzti/7.net
>>451
コピーが難しいんじゃなくて、する価値がないだけだろ
454:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 14:35:02.02 26Fkj5LW.net
>>451
あのさ、コピーって言ってもさ、一から作るのに設計から、調達、組み立て、流通まで自分でやらなきゃならないわけよ
売れなきゃ丸損だし、時間も掛かるから外したらリスクが高い
ROMだけですむ改造とどっちが大変かわかんないかね?
あと、そもそも任天堂の基板をコピーするほどオリジナルが売れてないっての
455:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/12 16:40:56.50 dqm4omS3.net
VS基板ってファミコンとカセット二個分の機能の割に結構でかいのね
マリオとかポパイの筐体からもコンバージョンを容易にするため大きさ合わせたのかな
456:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 09:51:25.72 XW3e6f25.net
ニッチすぎる
457:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 10:00:03.09 4Z14oldG.net
ちゃうねん
458:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 10:01:00.37 Cws4H2XB.net
じゃあ
459:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 12:43:04.61 4Z14oldG.net
俺=ゴミ
俺=日本人
日本=ゴミ
./ ̄ ̄ ̄\
./ _ _ヽ
| ⌒(, )⌒ |
| / ィ==ァヽ | ジャアアアアアアアアアアァァァァップwwwwwwwwwww
ヽ .! .!_! i/
,.゙-‐- 、 ー <
┌、. / ヽ ー‐ ヽ.
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
∨´ `ヽ、 ノ ゙ヽ
∨ ヽ _,,..-'" `ヽ
∨ 〈-=、.__ }
ヽ、 } ``7‐-. /
ヽ リ /′ ノ
{ ! ,ノ ,/′
! / / `‐-、
! ,/ ゙ー''' ー---'
゙Y `ヽ、
゙ー--‐'
460:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 10:07:35.38 alPjkSe0.net
スレリンク(arc板:272番)
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
461:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 18:05:47.60 l3FCA8MR.net
先日息子の3DSワイドが故障し(結局は充電器側の故障だったのだが)
保証書添付し郵送したところ 接合部分にヒビがあると言われ1~2ミリの!!
・・
当方その傷把握してましたが 見た感じも全く問題ないと思うので修理は必要ないと
申し出たところ
その修理をしないと 今後の保障も 今回のチェックもできないと!!!
正直おどろきました・なんとも横暴で強制的かつ 詐欺かと思うような
車で言えばディーラーで新車保障があるから 新車を購入したのに
壊れた箇所と全く関係ない有料部分を修理しないと保障しないという
詐欺かと思うようなやり方
正直二度と任天堂製品は購入したくないと思いました
購入したコジマ電気の店長うなりとばしてやりましたが
土下座に近い謝罪うけましたが
悪いのは任天堂ですから。。。
こんな呆れる会社・・・めずらしいです・・
回りにも任天堂はこんな酷い会社だよって
462:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 04:34:39.79 Qyzv8s55.net
くっさ
463:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/11 17:55:07.25 uYk/iy2U.net
>>417
あれは実質バンナム販売だろ
それ以前にもセガ販売のF-ZERO AXがあったし
464:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/26 11:38:44.52 7Ig+DAmy.net
そろそろアケ復帰してほしいなあ
465:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/26 11:43:17.75 7Ig+DAmy.net
>>461
接合部分に傷があると、分解や再組み立てした時に正しく元に戻せない可能性が高いんだよ
アッ○ルみたいにASSYまるごと交換とかいうのは任天堂は基本的にやらないから
(○ップルだと、そこを含めてまるごと交換処理、というか基本的にポータブル機だと新品に交換して終わり)
466:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/04 22:05:03.05 dOpNTuEh.net
アメリカだと、キラーインスティンクトとかクルージンUSAとか64ベースでアケやってる
467:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/05 00:56:27.82 /txI0CsY.net
1080ぐらいまではやってたらしい
やはりというかなんというか、風営法の規制下になったからファミコン売るにあたってのイメージダウンになるアケは
もう役目済んだから撤退、しかしCS市場の死んでる北米市場では継続(パンチアウト!!のコンバージョンで
PlayChoice10とか出していたし、当時はNESが軌道に乗るまではやるといった感じだったのだろうか)
468:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 22:09:23.66 4wrd+b/N.net
日本でも海外でも、アーケードで本腰入れて作ったゲームはスーパーパンチアウトが最後?だよね
VSシステムにしても(こっちはまだ独自要素があるけど)、PlayChoiceにしても家庭用最新作のデモンストレーションみたいな感じだし
469:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 02:49:25.77 c7YVPIh5.net
>>468
独自基板はスーパーパンチアウトが最後。
元々ファミコン開発時に、ファミコンが爆死した場合の保険としてVSシステムが同時開発された。
しかし、その中身は、レーダースコープ基板の廉価版であるところのドンキーコング基板の更に廉価版という位置づけ。
もしファミコンが爆死した場合でも、関連チップを相当数(3000000個単位と言われている)発注しているので、
それは確実に償却しなければならないという話。そのため、VSシステムのゲームはちゃんとアーケードゲームとして調整されている。
(時間貸しであるPlayChoice10はNESのデモ機という位置づけなのでそのような調整はされていない)
一方で、ファミコン版スーパーマリオブラザーズでは、意図的に永久パターン(無限残機)が成立するように調整されている。
(無限1UPの結果バグが発生したが、無限1UP自体は裏技でもなんでもなく正規の仕様である)
「命をカネで買う」アーケードゲームにおいて永久パターンや無限残機の存在はそのゲームが欠陥品であることを意味するものである。
だから、アーケード版スーパーマリオブラザーズでは無限残機が成立しないよう、無限1UPはしっかりと潰されている。
なお、任天堂USA(NOA)はディストリビューターでもあるため、他社製品(アイレム販売やコナミ工業など)も販売していた他、
一部のタイトルはVSシステムに移植された(VSグラディウスなど。ちなみに、日本でナムコやジャレコが販売していたVSシステム向けの
タイトルは任天堂は関知していない。というか、撤退によってサポートが打ち切られた基板を勝手に再利用しただけである)
470:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 08:39:08.56 8I/3Fbj0.net
VSシステムがファミコンがダメだったときの保険だという話と
初めからLSIを100万個単位で発注したという話が両方本当だったとして
ファミコンがダメだったらアーケードゲーム機をいったい何年かけて
売るつもりだったんだよってあたりが疑問なんだよな
471:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 14:11:02.66 c7YVPIh5.net
>>470
だいたい4~5年程度と思われる
(実際、VSシステムの展開はファミコン生産開始から起算してそれぐらい続いてるし、ファミコンを諦めた場合開発リソースがアケに回るからタイトル数も増えただろうという計算)
ゲームウォッチ版ドンキーコングと、コレコ版電子ゲーム「ドンキーコング」を比較すれば思想の違いが見えてくる
472:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 17:55:40.46 hj4Aco1I.net
アーケードゲームの筐体や基板が1タイトルに何枚売れると思っているのか
473:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 03:27:43.66 vUQW0UIZ.net
大ヒットした初代スト2で確か3,4万だった気がする
474:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 21:08:36.20 rejz5Add.net
ストIIは35,000枚(国内17,000)
ストII'は78,000枚
475:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 09:41:14.32 qQagFV6Z.net
ストIIシリーズ全体ではどれくらいなんだろう?
出てる数x20,000ぐらいでいいかな?
476:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 00:05:55.59 RUTq2H/t.net
>>475
一つ上のレスも見えないっすか?
477:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 02:11:56.91 7taGkmGI.net
ダッシュ以外にもシリーズあるだろ
つかスレチ
478:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 09:26:40.00 vdrFOJv2.net
>>476
それシリーズのうちたった2つじゃん、なにいってんの
479:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 09:44:36.51 RUTq2H/t.net
>>478
>>474曰く、2から2'で数量が倍増してんのに、一律に二万掛けってレスってアホだろ
480:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 09:50:50.84 vdrFOJv2.net
全体ではどれくらいかの話しをしてるのに
サンプル2つを出して「一つ上のレスも見えない」って会話成立してないだろ
ほんと何いってんの
481:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 14:58:52.69 RUTq2H/t.net
なんだろ、一から十まで言わないとわからないバカなんだな
482:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 15:39:27.35 rgzgYEMD.net
>>480
バカなの君?
483:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 21:07:43.97 wxLOBN2y.net
任天堂純正の格闘ゲームってないな
アーバンチャンピオンくらいか
484:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 23:52:52.52 svN2X/MX.net
ファミコン版とアーケード版でBGMの違うアレか
アーケード版は1コインで対戦できるけど、対戦モードは1試合(どちらかの残機がなくなるまで)で終わりで、勝ってもCPU戦が出来るわけではないのね
485:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 06:11:44.10 +515UTpF.net
>>481
いやー、ここまで日本語通じない知恵遅れがいるとは… 普通一言言われて自分の矛盾気づくだろ…
しかもこんなバカ2人といないだろうにわかりやすい自演までするとは…
486:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 06:14:31.46 +515UTpF.net
恥ずかしくなってそんな言葉で誤魔化したんだろうけど…
説明しようのない自己矛盾落陥ってるもんな
487:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 10:08:03.55 AWW9RP7c.net
>>483
ジョイメカファイトは?ACにはないけど
488:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 13:35:50.46 c+2/a3wY.net
>>487
板チなんで除外
489:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 20:51:59.02 KDFG11Yc.net
>>486
アタマの病院行けよキチガイ
490:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 21:11:05.64 ZLQVl2SI.net
>>489
頭悪い煽りだけで自己矛盾の説明は全くできてないのなw
491:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 21:20:22.10 KDFG11Yc.net
>>490
お、ID変えて煽りっすか、全部自己紹介じゃねえか
492:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 21:21:58.98 ZLQVl2SI.net
IDは勝手に変わった
はよ恥ずかしい自己矛盾の説明せい
どうせ>>476の時点で早合点してて後で顔真っ赤になったといったところだろうけど
493:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 23:48:31.36 r5LDEpE1.net
>>484
そうそう、詳しいですね
あのVSシステム版のBGMをもう一度聴きたい
494:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 01:20:46.17 q0sEbtly.net
>>487-489
板違いだし「任天堂純正」とはちょっと違うだろ(詳しくはwikipediaでも)
ちょっと毛色が違うけどあとはパンチアウトぐらいかね
495:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 03:38:54.00 sbXYJLCw.net
ベースボールはFC版だとデッドボールなかったけどVSシステム版だとあったな
残りプレイのカウントダウン以外にも同じようで細かいところが違う
496:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 13:20:08.48 qKnMd/Qr.net
>>495
・アーケード版向けの調整として全体的にシビア目に作られている
(VSスーパーマリオブラザーズの無限1up潰しなんかがその典型)
・2画面使用する為に内部的に矛盾のない処理を必要とする一方、1画面にすべての情報をつめ込まなくてもよくなった
(VSバルーンファイトは画面内に2人のプレイヤーが収まっていなくてもいいので上下スクロールできる)
・メモリーに余裕があるため(当然ながらVSシステムはメモリーを多めに詰んでいる)面数などが増やせる
497:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 23:15:10.04 vJW1mm1r.net
>>471
と言う事は89~90年頃まで売るって構想だったんだろうけど
…ぶっちゃけドンキーコングの更に劣化廉価版な基板をその頃の日進月歩な時期で売れるかって言うと相当疑問を感じる
ぶっちゃけVS基板って出た当時で既に時代遅れ感がどうしても否めなかったしなぁ
498:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 20:41:36.94 uPRD3eBl.net
「だいたい4~5年程度」ってのは>>471の想像だろ?
499:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/20 11:48:30.78 qOJTCsFq.net
>>497
ドクターマリオまでは確認したから、90年頃までは北米では展開されていた
ただ、アケゲーとしては相当見劣りしただろうねー
ドンキーコング基板自体が、レーダースコープ基板の機能制限版なわけだし、
例えばの話をすると、ギャラガ基板を90年まで使いまわせるか?といえば断じて否だろうし
マリオブラザーズですら、ファミコン版は見劣りしたわけで・・・
500:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/20 16:16:36.15 +6FoNXwc.net
>>499
アメリカのゲーセン事情と日本とで比べるのもまたちょっとねぇ
VS基板って実際84年に出た時点で既に2~3年遅れなイメージだったし
正直せめてマリオブラザーズ基板やパンチアウト基板だったらば85年くらいまではなんとかなるだろうけど
それ以降を考えると当時のアーケードならやっぱり新基板が必須になるし
結局85年に日本での撤退がそのまま事実上の終焉になったみたいなもんだよ
アメリカではまだ5年くらいはやってただろうけど既に本腰の存在じゃなくなったし
501:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/20 17:19:10.70 bc+j4brd.net
>>499
テトリスぐらいならうごかせるし(震え声)
502:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/28 18:40:51.29 t/Ah0OP5.net
>>500
パンチアウトとかはちゃんと新基板だったなあ
503:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/28 22:15:49.18 AsV9svM5.net
パンチアウトは二画面で金かかってるなーと思ったけど
あれって在庫処分目的だったのね・・・
504:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/29 11:29:15.15 S/cWURHU.net
>>503
モニターの在庫ね
用途が少ない(家庭用機には必要ない)、かさばる、壊れやすい・・・
そりゃあ処分急ぐでしょうね
505:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/29 20:20:26.02 cS/hX7He.net
VSドクターマリオ自体は90年だけどそれはもうかなり例外に近いし
アメリカでも86年頃で自社製品の製作が事実上終わってるじゃん
87年以降に任天堂の作品として出たアーケードってドクターマリオ以外ないんじゃない
あ、アーケード用スーファミのシステムの作品は有るけどあれはアーケードって言うのはなぁ…
実質的には86年のVSスーパーマリオがほぼ最後に近いって感じがするな
506:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/30 00:19:39.72 TH7hGCxE.net
64ベースで、キラーインスティンクトと、クルージングシリーズを出したわいボンクラ
507:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 16:49:15.64 f+0Zxc2x.net
>>505
元々アーケードでも使えるようにしたのは「保険」であり(ファミコンが爆死したなら、ファミコン向けに開発された多くの任天堂タイトルがアーケード向けにリリースされたのだろう この場合、対戦機能が必要ないタイトルは独自基板が与えられたかも)
また北米市場で壊滅していた家庭用機市場の復活を目論むために広告塔の役割を与えた恰好でもある(つまり、「今やってるゲームと全く同じ(クオリティの)ものが、NESを買えば家で遊べますよ、と)
だから、ファミコンが安定市場になったことでアーケード独自タイトルの開発をやめて、ファミコン向けのタイトルの流用をするようになった
ちなみに、テトリスフラッシュ(アーケード版)のロケテストを日本国内で行う(国内未発売)など、独自基板使用タイトルもギリギリまで作っていたようだ(北米市場はまだ安定していなかったため)
508:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/05 01:56:58.61 7ZsOA17U.net
>>507
>ちなみに、テトリスフラッシュ(アーケード版)のロケテストを日本国内で行う(国内未発売)など、独自基板使用タイトルもギリギリまで作っていたようだ(北米市場はまだ安定していなかったため)
↑
これの事なんだけどテトリスフラッシュって90年代前半の作品なんだけど
ぶっちゃけこの頃任天堂ってアーケードに復帰しようとしてたって事?
しかもわざわざ独自基板まで作って
俄かには考えにくいが(実際復帰してたら嬉しかったとは言え)
509:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/05 03:22:26.21 55NyrCA8.net
国内未発売どころか海外でも発売されてたの?
探し方悪いのかもしれないけど、向こうのサイト漁ってもさっぱり情報が出てこない
510:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/06 14:05:12.33 I9wbyYnb.net
>>509
大阪某所(タイトー系列店)でロケテストをやっていたのは覚えているが、海外で発売されたかどうかは知らない 少なくとも国内では発売されていない
一時期、バンプレストとかが発売するつもりのないタイトルのロケテストだけやってそのまま家庭用にリリースとかやってたから、調整目的だったのかもしれない
64~BCの時わざわざアーケードでも互換基板用意してたところを見るに、一応保険はかけ続けているようだ(特に64は「ポケモンがなければ危なかった」ぐらいに据え置きで苦戦したようだし)
(ただ、アレク64はメーカー解散でサポートなくなったし、トライフォースに関してはGD-ROM使用基板はドライブ死亡で部品交換不能により終了)
現状スマホに市場荒らされてて苦戦してる状況だし、パチンコ税導入されると遊技場関連のグレーゾーンが全て白黒つくから、それを機に再びアーケードに復帰してくる可能性はありそう
511:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/06 19:00:22.36 UctUHovo.net
アレックスキッドの64版なんてあったんだ!
512:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/06 23:17:42.27 pIOznFMS.net
>>510
>64~BCの時わざわざアーケードでも互換基板用意してたところを見るに
これだったかどうだか忘れたけど確かセタがスーパーリアル麻雀シリーズの何かだったかで使ってたんじゃなかったっけ
しかしなんで任天堂の基板をと思ったけど
513:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/06 23:25:08.20 eFMF6pEu.net
>>511
ボケにしてはつまんね
514:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/07 07:04:59.22 YnFEK0u7.net
関係あるか分からんがスーパーゲームボーイのプログラムはセタが作ってると聞いた
515:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/07 22:56:49.11 nq1VF559.net
>>510
同じGD-ROM採用機でも、NAOMIはGDイメージをFLASH ROMに書き込んで稼働させる方法(もちろん違法)があるけどトライフォースは無理か
516:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/08 06:20:37.13 b4Y4KfGe.net
>>514
あれはホリじゃなかったか
517:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/08 10:25:31.93 oD0t6XtQ.net
>>512
糞ニーの互換基板はナムコが抑えてたからでしょう(PS、PS2のハードはナムコが開発したのだから当然。
そもそも、当時プレイステーション構想による提携の一方的な破棄で頭にきていた糞ニーと、
当時孫会社だったテンゲンと任天堂のテトリス訴訟に惨敗したナムコが「敵の敵は味方」で手を組んだのがPSの始まりだし
(というか、ナムコと手を組まなければゲーム業界とのパイプをほとんど持たない糞ニーがゲーム事業で食い込める可能性はなかった、
そもそもソニー系列の出版社から「ハイパーサターン」なんて雑誌が出るぐらい、社内でも孤立していたし)
518:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/08 21:51:43.81 5wbl47SB.net
普通に書けばいいのに、キモいやつ
519:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/30 17:35:09.71 aPzDYThr.net
シェリフ、スペースファイアバード、レーダースコープが今でも移植して欲しいよね。
これらの任天堂のゲームは基板も数少ないから遊ぶ機会なんてエミュ以外は滅多にないからね。
520:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/30 18:45:28.48 q6vmDG1u.net
シェリフ、スペースファイアバード、レーダースコープが今でも移植して欲しいよね。
これらの任天堂のゲームは基板も数少ないから遊ぶ機会なんてエミュ以外は滅多にないからね。
521:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/01 17:24:39.20 qV7rQKSG.net
このスレにも嫌がらせで同じ書き込みをしてるのがいるな
522:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/01 17:35:58.87 ROJdiNZD.net
レーダースコープだけは天地がひっくり返っても移植はないけどな
523:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/01 23:59:33.51 pvkvarCf.net
ならそんな現状を叩けばいい
524:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/03 12:09:04.71 jtaM1iRE.net
>>522
同じ池上通信機のザクソンは(ドンキーコングと同じく)コレコビジョンに移植されたのを皮切りに、
あれこれ移植版が出てるのにな(ちなみに、バーチャルコンソールアーケードでもザクソンはあるが
レーダースコープはない、というか任天堂のアーケードゲームはVCAに一切出ていない)
525:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/03 12:24:46.59 4tx8hLWC.net
だからさ、背景に出すべきはメーカー云々じゃなくて、実情でしょうに
ザクソンは海外でヒットしたから移植されたんでしょ
526:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/03 12:33:44.72 NenAVJHr.net
任天堂が沈みかけたクソゲー移植するかって話
527:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/03 13:11:10.03 jtaM1iRE.net
>>526
あの基板、1枚100万円近くするんだぜ?(もちろん当時の価格)
スペースフィーバー(モノクロ)が筐体込み14万8000円だから、いかに高価な基板だったかがわかるだろう
(スペースフィーバーの価格は一般家庭向け販売価格。スペースフィーバーカラーは当然ながらもっと高価。
家庭用版コンピュータオセロゲームの価格を考えると、筐体の価値は約9万円と思われる)
今でこそ汎用筐体ビデオゲーに100万も200万もふっかけて更に接続料まで取るほどまでに「メーカーは王様です」な市場だが、
当時にしてこの価格で売れるわけ無いだろうって話しであって、クソゲー云々は・・・
528:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/03 14:25:17.47 OBRJWSzD.net
レーダースコープって全然似てる訳でもなんでもないのに
なんかビートマニアIIIみたいな部分を感じるなぁって思う
どっちも当時としてはオーバースペックなハードだし
ゲーム内容も正直良い物だったのに
それでもまず売れなかったっつう部分っつうか
529:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/03 18:41:01.05 B0Bics44.net
>>527
スペースフィーバー筐体の一般家庭向けなんてあったのか?
530:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/05 08:37:01.53 FbfBTvFy.net
ザクソンは当時洋ゲーかと思ってた
531:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/05 08:43:24.55 FbfBTvFy.net
って、池上通信機って現役なのか
532:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 10:22:43.92 YT4ROJWe.net
ナツゲーにスペースファイアバード入ってたから久しぶりにやったけど難しい
雑魚が小さすぎてなかなか当たらないし、弾は3連射出来るものの連打しても1発打って次の1発撃つまで時間かかるので
エンペラーが突っ込んでくるときに連打しても間に合わなかったりする
6面で終わった。パーフェクトは一度も取れなかった
533:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 12:33:07.05 lokqqpA6.net
>>531
とはいえ、本業に経営資源を集中したから、ゲーム業界とは無縁になったけどね
両替機でお目にかかることもなくなったし
534:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/10 07:37:21.60 tS/bBahh.net
セガSG1000で登場したコンゴボンゴも池上通信機か移植を担当したのかな?何か別物みたいだったけどこっちの方が簡単で面白かったからね。
535:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 00:55:10.62 WpDjUt28.net
セガSG1000で登場したコンゴボンゴも池上通信機か移植を担当したのかな?何か別物みたいだったけどこっちの方が簡単で面白かったからね。
536:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 00:25:53.95 6Py0K7QP.net
両替機も作っていたのか、池上通信機は
537:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 12:55:05.63 Kq82U0b3.net
>>517
今更だが、セタだったら(セタが下請けで開発したとはいえ)任天堂基板じゃなくて独自開発基板使うやろ、て意味では。
しかもアレク64は任天堂基板なのに任天堂が嫌いそうなエロ入りゲーム(一つがスーパーリアル麻雀VS)が二つ出てる。
538:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/01 15:43:39.38 8iZTqlU8.net
>>537
当時、もはや独自開発基板を新しく開発する会社自体が少数派になりつつあったからかな
ケイブは台湾製のPGM(II)を使うようになったし、PS互換基板使う会社も増えた
セガもSS互換→DC互換→X箱互換ってなったし
独自開発基板を作るコストに市場規模が見合わなくなったってのが一番大きい
今ではどこのメーカーもWindowsだしな
ちなみに、任天堂はエロを嫌っているわけではなく、「エロを入れることで対象ユーザー層が
限定されることを嫌っている」だけ。
539:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/12 11:28:23.80 aHbZT5xt.net
ACのマリオブラザーズは残機増えすぎで一日やってられたw
540:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/12 11:52:29.93 cWTJH7S5.net
1万でエクステンド、それ以降は3万エブリだったか
それでも自分はKO出すくらいで終わってたヘタレだが
541:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/12 11:57:17.33 WdO9fAFg.net
10年前だったか、三国のアルゴでマリオブラザーズカンストプレイしてたおじいさんがいたなぁ。
542:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 20:41:40.58 GrRoVNwC.net
>>540
2万5万の3万エブリがデフォじゃね?
FC版はなぜか2万オンリーだが
543:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 06:05:30.02 8d1g/fMl.net
スペースファイヤバードは敵に弾が当たりにくいゲームだったね。動きはそんなに速くなくて狙い撃ちしているんだけど。
544:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 12:15:41.53 QfZOXc6l.net
スペースファイヤバードは敵に弾が当たりにくいゲームだったね。動きはそんなに速くなくて狙い撃ちしているんだけど。
545:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 12:22:18.67 64fRgD1b.net
URLリンク(youtu.be)
難しかったなあ…
546:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 15:17:27.85 jMW3UmbI.net
ACのマリオブロスは
30面辺りから画面中が敵だらけで終わってしまう。
カンストすごいなー。
547:10人に一人はカルトか外国人
15/06/05 07:25:17.63 RzFQ1qUR.net
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト
10人に一人はカルトか外国人
「ガスライティング」で検索を!