おいしい米の銘柄・産地 Part5at OKOME
おいしい米の銘柄・産地 Part5 - 暇つぶし2ch941:※
15/03/28 09:15:12.29 G+Uy9bF8.net
つや姫が嫌いって人はいないと思うよ。
だって普通のご飯だもん。
やや歯ごたえのあるタイプだけど、この程度なら市販の弁当やおにぎりにいくらでもあるし。

942:※
15/03/28 10:12:54.13 kx72mZqQ.net
つや姫を美味いっていう人がいないの間違いだろ

943:※
15/03/28 13:21:23.98 XKOUeUzN.net
つや姫大人気だな
アンチの人達が盛り上げてるね

944:※
15/03/28 13:45:15.68 x74SLLeY.net
いい加減うざい
そんな知名度もない売れてもいないクソ不味い米どうでもいいです

945:※
15/03/28 14:25:51.72 oFfx6ycu.net
なんでつや姫だけこんなアンチがつくんだ?
宮城やら島根やらでも二流品のつや姫作ってるからそっち食べてまずかったから切れてるのかな

946:※
15/03/28 15:09:44.96 NIawSkBQ.net
>>941
普通の御飯なのに高いから反感を持たれやすいのがつや姫

947:※
15/03/28 17:53:36.32 kx72mZqQ.net
実際つや姫は千葉や茨城のコシヒカリにも負けてるからねえ。

948:※
15/03/28 19:03:20.28 eSK3aRsh.net
つや姫アンチもアゲもつや姫専用スレ行けよ。

949:※
15/03/29 02:09:25.22 wyLtiir7.net
>>946
それそのまんまコシヒカリのことじゃん

950:※
15/03/29 09:44:21.10 3jHDa7Oi.net
アンチつや姫にはつや姫が高価格を維持している理由がわからんのです

951:※
15/03/29 10:14:14.85 jEsYb/ej.net
山形土人しつけえーwwwwwwwwwwwwww

952:※
15/03/29 11:20:05.74 lPbV1W7C.net
つや姫高価格?
まだ騙される奴いるのかよ

953:※
15/03/29 15:21:31.68 3jHDa7Oi.net
山形つや姫より高値維持してるのは魚沼コシだけという現実。

954:※
15/03/29 15:40:03.37 lPbV1W7C.net
千葉のコシヒカリとつや姫同じ値段でも千葉のコシヒカリ買うわ。
つや姫パサパサカチカチすぎる。

955:※
15/03/29 15:45:28.27 rpOxAdB2.net
消費者と業者と生産者が入り交じって会話してるからややこしいんだよw
つや姫の話は最終的には個人の味覚の争いになるんだから落ち着くわけないんだよなー
まぁ熱狂的なアンチがつく=支持者もたくさんいる証明だからしょうがないんだけ ど
ここにいる業者に聞きたいんだが、26年のコシヒカリだと富山、福井、山形だったらどこがおすすめなんだ?
美味しいコシヒカリのおすすめ教えてくれ

956:※
15/03/29 20:36:03.90 8SMY02I7.net
元気つくしって特A取ったんだ
すごい安売りしてたから買っちゃった

957:※
15/03/29 21:00:19.12 3jHDa7Oi.net
>>954
君みたいな人がほとんどいないから千葉コシヒカリはあれだけ安いわけで。

958:※
15/03/29 22:35:22.74 we+DhDsK.net
どんだけつや姫嫌いなんだよ…専用スレでやれ
まぁ一応評価するなら、味は絶賛するほどでもってくらいかな。そこそこ美味しくて粒が立ってるが、あと一歩何か足りない感じ

959:※
15/03/29 23:32:29.27 vTALyqLU.net
「コシヒカリはいらないよ。粘り気がなくて食味の良い、ササニシキみたいな
コメがいいね」と長年にわたり、炊飯会社のトップとして活躍し、現在は
日本炊飯協会の最高顧問を務める福田耕作さんはいう。
URLリンク(www.jacom.or.jp)

960:※
15/03/29 23:35:49.64 jEsYb/ej.net
そう言われてもササはあまり好きじゃない

961:※
15/03/29 23:49:50.09 EViry7L/.net
炊飯協会だもん、粘る米は好む訳がない。
だって釜や機械にこびり付いて、掃除が面倒。
まあ、コシヒカリは炊きたてはうまいけど、炊飯後時間が経つと粘りが強い分固まりやすいからね。

962:※
15/03/30 06:50:14.01 7qJFMvZK.net
コシは味が単純であきる

963:※
15/03/30 07:23:27.40 GI6PiXw6.net
味が完全にササで強い品種が出てきたら一生それ食うのに

964:※
15/03/30 13:34:51.73 uytbxHFm.net
昔は寿司はササニシキだって言われてたね
でも今だとさっぱり系が好きならななつぼしもあるし
ご飯で食うならコシヒカリだな

965:※
15/03/30 15:25:26.51 DI1G70ar.net
ななつぼしはどこがさっぱり系なのかわからない。コシは1口だけならいいけど毎日は喰いたくねーな。

966:※
15/03/30 15:54:29.43 uytbxHFm.net
>>965
URLリンク(www.yamatane.co.jp)

967:※
15/03/30 18:05:39.34 DI1G70ar.net
>>966
俺の思ってる感じと全く違うわ。お前はそう思うんだ、俺は思わんけど、という表

968:※
15/03/30 18:18:05.26 6cFlaUv/.net
URLリンク(www.yamatane.co.jp)
こんな工場を持ってる会社の言うことのほうが遥かに信用が出来るw

969:※
15/03/30 18:47:39.36 GI6PiXw6.net
ななつぼしがさっぱり?
はえぬきとかきららならまだしも

970:※
15/03/30 19:43:02.25 uytbxHFm.net
URLリンク(www.hokuren.or.jp)

971:※
15/03/30 23:04:08.52 FxKz68UO.net
>>970
冷やし茶漬けにするなら、ミルキークイーンですらさっぱりじゃね

972:※
15/03/31 00:06:42.90 1uE1cQo8.net
あっさり系の特A米として評価をいただいている『ななつぼし』 って書いてある
「ななつぼし あっさり」で検索すれば沢山出てくるし
逆に「「ななつぼし もっちり」と書いてあるところは一つもない

973:※
15/03/31 00:30:58.76 kLxImIg+.net
はえぬきって米は
水を多めにした方が
美味く炊けるのですか?

974:※
15/03/31 10:55:57.02 atmOloCS.net
DI1G70ar
馬鹿舌自慢は他所でやれ

975:※
15/03/31 11:57:07.99 h/gKU1CQ.net
>>972
ゆめぴりかに比べてあっさりというだけであって交配みてもあっさりとは思えないが。
あの程度をあっさりというなら日本の米の半数あっさりだ。
あっさり系というのはササニシキ・はえぬき・きらら・日本晴れあたりだろ。

976:※
15/03/31 12:05:05.72 atmOloCS.net
必至だねえ、馬鹿舌のくせに

977:※
15/03/31 17:18:13.94 MfwOFfyY.net
つや姫は安くておいしかったんだがそろそろストックつきかけて次の米を探してる
スーパーの特売で新潟県産こしいぶき5K12000円ってのをみかけたのだけれど
こしいぶきってこしひかり系統なの?
つや姫みたいなのだったら欲しい

978:※
15/03/31 17:28:56.34 atmOloCS.net
ぜひそれ買ってくれ国産米最高価格かも

979:※
15/03/31 17:32:07.75 ZypvAZmz.net

板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 125 -> 125:Get subject.txt OK:Check subject.txt 125 -> 125:fukki NG!)load averages: 0.84, 0.93, 1.01
sage Maybe not broken

980:※
15/03/31 17:58:40.57 J+zTmzIL.net
やっぱコシヒカリで作ったチャーハンがうまい!

981:※
15/03/31 22:46:15.68 jdn6lY8N.net
>>977
親はひとめぼれとどまんなか。
ひとめの親がコシだけど、最近の品種でコシヒカリの血が入ってない米はほとんどないと思うよ。
味は食べて確かめて下さい。人により好みは違うので。

982:※
15/03/31 23:35:45.40 BcvPa11J.net
天のつぶが好き

983:※
15/03/31 23:44:11.22 skViTS2x.net
>>978
1kgあたり1万円超えてる米って結構あるのだけど。そして952は至極まとも。
単に君が馬鹿なだけ

984:※
15/04/01 07:07:05.49 lZbasFk6.net
昔の北海道米に比べたらあっさりじゃないけど
今でも本州米に比べたら、ななつぼしはあっさりなんじゃね?

985:※
15/04/01 08:14:36.74 zXtXls1n.net
>>977
こしいぶきはコシヒカリと似た感じの味だけど、ややあっさりで歯ごたえがあるタイプ。
地元のスーパーでは今年は5kg1500円が相場だけど、5kg1200円だとちょっと
安すぎる感じがする。こしいぶきも魚沼産、佐渡産、岩船産は無印とは味が違う。
安いのがお好きならどうぞ。

986:※
15/04/01 09:04:19.90 lzwGqSWC.net
それって、客引きの目玉商品だからでしょ。
まあいくら安くてもこしいぶき買うことはないが

987:※
15/04/01 18:24:33.72 uHJI4hKF.net
>>961
ピリカは結構ねばりがある

988:※
15/04/01 18:43:38.74 jzUybTL4.net
おんなじ品種でも肥料の量やら育て方でタンパクもアミロースも全く別物になるのに「この品種はこんな味」というほうが無理。

989:※
15/04/01 21:09:28.15 lzwGqSWC.net
>>988
何言ってんだこいつ

990:※
15/04/01 21:56:11.41 3MR6QSbM.net
仁多米の5kg5000円のやつをネットで頼んだ
キロ1000円超えはうまいと思うが、単なる思い込みか?

991:※
15/04/01 21:58:43.77 5ol6X0MI.net
思い込み

992:※
15/04/01 22:39:32.37 MOwyLfuV.net
>>990
普通にボッタクリ

993:※
15/04/02 09:46:41.35 +xHIBddD.net
>>988
コイツ、ななつぼしはあっさりじゃないニダの馬鹿舌だろ

994:※
15/04/02 17:32:05.10 qvqDHiwC.net
>>天のつぶ
どんな感じですか?

995:※
15/04/02 17:33:58.04 qvqDHiwC.net
失礼しました
>>982
天のつぶどんな感じですか?

996:※
15/04/04 06:50:01.84 ht28DSmY.net
>>995
炊き上がりがキラキラしてて、甘みはそこそこかな
歯ごたえがあるのが好きなので、つや姫から天のつぶに変えました♪
イトーヨーカ堂で1400円ほどで購入
>>

997:※
15/04/04 09:49:29.28 LZYFcPG6.net
仁多米の5kg5000円は高島屋の通販
来週届くので、食べてみます。

998:※
15/04/04 10:58:55.15 iGYf674T.net
このお弁当は山形産つや姫を使っています
ってカツ丼あったから食ってみたけど米クッソ硬いw
まぁこれは炊き方の問題なのかな
米粒自体他の米より小さいような印象

999:※
15/04/04 11:05:47.55 ON/oL9/v.net
つや姫は見た目はいいけどパサパサカチカチ
炊き方の問題ではない

1000:※
15/04/04 16:01:20.04 jv/Zq5WQ.net
鈍器であいちのかおり5kgが980円で売ってたが買わなかった。

1001:※
15/04/04 17:26:35.40 RtV+wNxI.net
>>998
米の品種にかかわらず、早炊きだとそういうご飯になるね。
本当の原因は分からないけど。

1002:※
15/04/04 17:30:45.31 Y7R2DhDK.net
>>999
>>1001
つや姫に親殺された人だから、絡んじゃダメ

1003:※
15/04/05 00:54:09.92 5J92yqyt.net
ピアゴのチラシに載っている特売品
富山県 立山町のお米 こしひかり
10kg 税別2780円 税込3002円
5kg 税別1480円 税込1598円
UCS・ユニコ支払いなら
さらに5%OFFってどうなの?

1004:※
15/04/05 05:29:48.87 yAwBwq96.net
炊き方下手糞なんだろうな

1005:※
15/04/05 07:18:50.41 GabSR3Zq.net
>>1003
そんなもん。
激安ってほどでもないが、安いと思うよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch