低価格・激安ノートパソコンを語ろう 531at NOTEPC
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 531 - 暇つぶし2ch526:[Fn]+[名無しさん]
24/04/19 16:11:17.69 U/fCify2.net
5万の20%還元で何かあれば買いたい

527:[Fn]+[名無しさん]
24/04/19 16:14:13.82 U/fCify2.net
いま自分が出せる最大額も85,000円
アウトレットでThinkpad買えるけどどうしようか

528:[Fn]+[名無しさん]
24/04/19 16:34:14.11 j3dIzHk7.net
レノボ見に行ったけど狙ってたのはみんな値上げされたままだしそのままページ閉じた
安いから買うんじゃないならWifi7、TB5、RTX50x0、Win12あたりの大きな更新あってからでいいや

529:[Fn]+[名無しさん]
24/04/19 16:36:59.44 /tqoCBXx.net
>>521
アウトレットはリーベイツ割引対象外って書いてないか

530:[Fn]+[名無しさん]
24/04/19 16:43:47.89 GE+w7bqD.net
馬鹿は一律対象外

531:[Fn]+[名無しさん]
24/04/19 17:26:41.49 SDdl/ve7.net
そういやChrome機能拡張を使うと対象外製品でもリーベイツが使えたように見えるのけどさ
あれって実際にポイント付与されるものなのかな?

532:[Fn]+[名無しさん]
24/04/19 18:34:46.89 hehZOl86.net
>>521
お前にはオリックス・レンテック直営 PCガレージの
リース未使用長期保管品のThinkPad X13 Gen3がお似合いだよ!
URLリンク(pc-garage.orixrentec.jp)

533:[Fn]+[名無しさん]
24/04/19 18:38:42.31 nUYyGqKV.net
ノートパソコンなんてセコで上等
どのみち今の製品はすぐ壊れる

534:[Fn]+[名無しさん]
24/04/19 18:41:20.98 kULbtecS.net
これからもっと値上がりするよー

535:[Fn]+[名無しさん]
24/04/19 19:20:21.73 U/fCify2.net
>>526
少し前には1235Uの未使用L15が6万で二台あったんだよ
帰宅して注文しようとしたら売り切れた

536:[Fn]+[名無しさん]
24/04/19 19:20:44.82 JHL4bSg2.net
>>526
> Core i5-1235U
って何世代だろう

537:[Fn]+[名無しさん]
24/04/19 19:22:22.52 JHL4bSg2.net
ああしまった
4桁だから古いと思ったけどi5-1235Uは12世代だね
ちゃんと調べてから書くかどうか考えるもんだね

538:[Fn]+[名無しさん]
24/04/19 19:29:16.38 WnR+CQyz.net
ほぼ未使用品の意味側からなさすぎて辛い

539:[Fn]+[名無しさん]
24/04/19 19:31:02.24 EuCwvBf1.net
リーベイツのアプリ内ブラウザで買ったら履歴すら付かん事あったからアプリは使わんほうがいい

540:[Fn]+[名無しさん]
24/04/19 20:14:47.24 GE+w7bqD.net
圧倒的な値上げだな
2023年末から20%以上値上がりしてるやん

541:[Fn]+[名無しさん]
24/04/19 20:58:20.30 a+dB6mUd.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
激安だぞ

542:[Fn]+[名無しさん]
24/04/19 21:08:00.32 jrT5W8KO.net
人件費が入っとらんかったのやろうなぁ

543:[Fn]+[名無しさん]
24/04/19 21:22:31.50 Vpbu+xFl.net
どうでもいいけど最近の流行りのチルトアップヒンジってのやめてくれないかなあ
1,ノートPCを開くたびにヒンジをテコにしてPCが少しずつ後ろに移動してしまう
2,背面の排気が液晶の表面に出てくる。常にそこに当たってるから汚れる。タバコ吸う人なんかはヤニつきまくり
完全に構造的欠陥ですよw
それにほんのちょっとキーボードに角度ついたからってそんなビックリするほど快適じゃないしw

544:[Fn]+[名無しさん]
24/04/19 21:23:31.67 JHL4bSg2.net
>>535
懐かしい
当時ソフマップで14万円の中古EPSON PC-286VSを家庭教師のバイト代で買ったが
そんな感じの広告を見て新品でその価格かよとガッカリした記憶
そのすぐ後に連中は事件を起こしたんだよな..
歳がバレる
以降中古PCばかり乗り継いで数十年
購入のたびにどんどん価格が下がって今は5000円の中古ノートPCにLinuxを入れて使っている
いい加減安くていいから新品買わんと死ぬまで中古PC人生かも、俺
まあイイか

545:[Fn]+[名無しさん]
24/04/19 22:01:11.61 biWsRpCD.net
>>535
当時生まれてなかったんだけどこれ今でいうとどれくらい安いの?

546:[Fn]+[名無しさん]
24/04/19 22:05:42.35 WNM4n4Kd.net
マハポーシャー懐かしいね。
俺は初めてのPCはSTEPの通販で買ったよ。
486DX2、メモリ8メガバイト、HDDは富士通製の240メガバイトだった。
スイッチ入れてうんともすんとも言わないからSTEPに電話したらOSインストールしないと使えませんって言われた。
仕方ないので近くの電気屋言ってDOS/V5.0とWindows3.1を買ってインストールしたよ。
サウンドカードはSoundBlasterじゃなくてMediaVisionのProAudioSpectrumを買って取り付けた。

547:[Fn]+[名無しさん]
24/04/19 22:26:49.18 DEOZK4yj.net
大須の店に一回だけ行ったわ
486DX2のCDドライブ付きカラーノートパソコン
20万円とか異常に安すぎて怖くて買えんかったわ
実際は違う意味で怖かった

548:[Fn]+[名無しさん]
24/04/19 22:27:11.36 SVxjlkh6.net
ノートの PC-9821Nr15/S14F(Windows 95)に40万出した記憶がある

549:
24/04/19 22:33:17.15 yR4qLGeD.net
>>535
自分はその後に出来たトライサルでパーツを買った
コンピュータ学科だったからPCオタクが多く、秋葉原の安い店を聞いて連れて行ってもらったよ
懐かしいな
トライサルに若い女の店員がいて当時は珍しかった

550:[Fn]+[名無しさん]
24/04/19 22:38:18.74 T0vIhzlZ.net
おじいちゃんたち、もう寝る時間ですよ

551:[Fn]+[名無しさん]
24/04/19 23:11:48.91 j3dIzHk7.net
Nr15はその頃いた会社の社長が自慢げに使ってたのが羨ましくて指を咥えてみてた
自分はバブル直後の頃が一番お金持っててH98model100を買ってしまったバカ者

552:[Fn]+[名無しさん]
24/04/19 23:22:44.77 /ACelgkT.net
>>535
この当時60とか30出してた人は実際いたんかね

553:[Fn]+[名無しさん]
24/04/19 23:24:19.66 QfvCrtdc.net
大昔はパソコンはたっぷりバイトして買うものだった

554:[Fn]+[名無しさん]
24/04/19 23:25:11.62 30W3eTph.net
>>539
レノボの半額で同じ性能のノーブランド品売ってる感じ

555:[Fn]+[名無しさん]
24/04/19 23:43:15.72 ET7l6dF4.net
IdeaPad 5 Gen 9 8845HS 16GBメモリーをリーベイツで買おうと思ってるんだが
20%貰える買い方がわからなくて禿げそう
もう禿げてるが

556:[Fn]+[名無しさん]
24/04/19 23:46:57.24 ET7l6dF4.net
やっぱりYoga 7 Gen 9の8845HSモデルにしておいた方が
幸せになれるのだろうか
14.5万はもう低価格じゃないよなあ

557:[Fn]+[名無しさん]
24/04/19 23:58:03.18 kULbtecS.net
ゲーミングPC買っとけ

558:[Fn]+[名無しさん]
24/04/20 00:08:22.81 tbj71lVj.net
俺が初めて買ったのはFMV-DESKPOWER SEだったな
Pentium133MHzだった
30万くらいした記憶があるから今のパソコンはめっちゃ安いな

559:[Fn]+[名無しさん]
24/04/20 00:41:24.72 vozPkxIO.net
俺が初めて買ったのはX1turbo model30だったな
Z80A 4MHzだった
27万8000円した記憶があるから今のパソコンはめっちゃ安いな

560:
24/04/20 00:58:50.69 kxfRizVe.net
ジジイホイホイ

561:[Fn]+[名無しさん]
24/04/20 01:05:27.95 u6kPZ


562:hbg.net



563:[Fn]+[名無しさん]
24/04/20 01:09:05.80 0J3PVMBH.net
もともとジジイしかいない掲示板で何を言ってるんだ

564:[Fn]+[名無しさん]
24/04/20 01:10:03.02 uUGFdhn/.net
はじめまして。閲覧ありがとうございます。
私は9月に長男が産まれ母乳育児をしている者です。
実は赤ちゃんが一カ月になる少し前から
授乳中(終盤の、赤ちゃんが弱い力で吸っているころ)に旦那に触られている時のように感じているような感覚になってしまっています。
元々左側のおっぱいの方が感じるのですが、赤ちゃんに吸われて感じるような感覚になってしまうのも左側です。
右側は赤ちゃんに吸われても全く感じません。
釣りではなく、真剣に悩んでいます。
最初のころは乳首がよくきれていてそれどころではなかったのですが、あまり切れなくなった矢先のことです。
授乳中感じてるような感覚に陥る自分に腹がたちます。
ですがこれからも母乳育児を続けていきたいので、
少ないとは思いますがもし自分もそうだった、などの先輩ママさんなどがおられましたら
対策を教えていただけたら幸いです。
ご回答お待ちしております。
よろしくお願い申し上げます。

565:[Fn]+[名無しさん]
24/04/20 01:12:10.69 9JkrJU2c.net
>>557
>>294

566:[Fn]+[名無しさん]
24/04/20 01:16:10.10 uUGFdhn/.net
真剣に悩んでるだけだろ

567:[Fn]+[名無しさん]
24/04/20 01:20:01.14 uUGFdhn/.net
どうでもいいけど最近の流行りのチルトアップヒンジってのやめてくれないかなあ
1,ノートPCを開くたびにヒンジをテコにしてPCが少しずつ後ろに移動してしまう
2,背面の排気が液晶の表面に出てくる。常にそこに当たってるから汚れる。タバコ吸う人なんかはヤニつきまくり
完全に構造的欠陥ですよw
それにほんのちょっとキーボードに角度ついたからってそんなビックリするほど快適じゃないしw

568:[Fn]+[名無しさん]
24/04/20 03:28:32.42 NTMELs5G.net
このままノートPCは10万切ってたら低価格って感じになっていくんだろうな
円安以前は最新のRyzen搭載ノートPCが6万前後だったけど
1ドルが100円から150円なんだからざっと1.5倍で9万前後になるわけで
PC持ってない日本人がますます増えることになる

569:[Fn]+[名無しさん]
24/04/20 04:06:47.52 1MCGg5b0.net
BCN売上ランキングとかだと一般人は10万くらい出してるけどな
あとはAMDの7520Uの後継がZen5c+RDNA3.5で多少性能アップすれば
貧乏PCには充分になるわな
もっと性能が欲しければ8万10万になるのは仕方ない

570:[Fn]+[名無しさん]
24/04/20 05:19:03.01 xnSN7btm.net
ゲルシンガーが2025年稼働の新工場で大量につくる
それまで待つんだ

571:[Fn]+[名無しさん]
24/04/20 05:22:57.92 xnSN7btm.net
逆にいうと、それまでAMDはZEN3で引っ張る
つまり今年は買ってはいけない

572:[Fn]+[名無しさん]
24/04/20 05:44:44.23 PZ02/uJp.net
有意の差はなくってよ

573:
24/04/20 06:17:08.25 vTHr932z.net
円安ツラすぎる…

574:[Fn]+[名無しさん]
24/04/20 08:14:30.14 Jbahn1hj.net
N100搭載のクロームブックが今3万円で買える
これが1ドル100円に戻ったらどうだ?2万円以下で買える。
Win12搭載でもOS代プラスしてもメモリ8ギガ、SSD256ギガで4万円で買えることになるだろう

575:[Fn]+[名無しさん]
24/04/20 08:14:50.53 DNeUWTDf.net
円高がブーム?なころは
日本で正規品買うより海外行って直接買ってもおつりがきたわけですが
円安の今は
日本で正規品買うより海外通販でパチモン買ったほうがお得ですか

576:[Fn]+[名無しさん]
24/04/20 08:17:24.50 PZ02/uJp.net
1ドル100円なんて永遠になくってよ

577:[Fn]+[名無しさん]
24/04/20 08:29:43.40 X6qRY7AT.net
ニートってただ指を咥えて円高になったらーって妄想するだけの日常送ってんだろうな

578:[Fn]+[名無しさん]
24/04/20 09:24:49.05 8jF8TSnq.net
>>540
ステップ懐かしい
5つのNO

579:[Fn]+[名無しさん]
24/04/20 09:30:28.07 x/1e7nDG.net
ディスプレイだけは頑丈に強度を高めてもらいたいわね

580:
24/04/20 10:18:25.48 10YS/NnU.net
N100ってAverage CPU Mark 5556 じゃん

581:[Fn]+[名無しさん]
24/04/20 12:33:23.34 12lI4uca.net
>>567
OSレスで売れと思うね

582:[Fn]+[名無しさん]
24/04/20 15:01:29.63 uUGFdhn/.net
「これは他大学の友達から聞いたんですけど、昨春の4月、いわゆる“ヤリサー”に入部した1年生の子がいて、新歓(新入生歓迎会)のカラオケでその子を含めた女子2人と男の先輩2人で“シテしまった”そうで…。無理やりではなかったそうですが、そのときの行為を動画に撮られてしまって困っていると言ってました」(大学1年・女性)

583:[Fn]+[名無しさん]
24/04/20 15:26:26.65 LyH8JYcd.net
>>567
Windows化出来りゃ面白いガジェットなんだろうけど、ただ4GBだとたとえハックできたとしても
用途は限られるな。

584:[Fn]+[名無しさん]
24/04/20 16:06:41.46 uUGFdhn/.net
正直中小企業だらけの日本って詰んでるよね。
中小企業が賃上げできるわけがないし、
インフレで成長なんか無理じゃん

585:[Fn]+[名無しさん]
24/04/20 17:24:52.98 1UJ3lHAE.net
俺が初めて買ったのはSuper-NESだったな
65C816 3.58MHzだった
2万5000円した記憶があるから今のパソコンはめっちゃ高いな

586:[Fn]+[名無しさん]
24/04/20 20:20:58.64 mLX7vXxB.net
そういえばファミコンにもキーボードがあったな
昔のゲーム機はパソコンだった
我が家の初PCは親父が自分用に買ってきたMSX2 FS-A1MK2
いま調べたら、これも格安PCだったのか
このご時世じゃ2万5000円で買えるノートPCは無いね
2in1ノートならあるけど微妙なスペックだな
URLリンク(www.%61mazon.co.jp)
これ、一番売れてるらしい…

587:[Fn]+[名無しさん]
24/04/20 20:24:12.81 mLX7vXxB.net
レノボのリーベイツ20%キャンペーンやってるけど値上げしまくってお買い得感ゼロ!
ポイント還元後でようやく去年の値上げ前に並ぶ

588:[Fn]+[名無しさん]
24/04/20 20:29:37.15 V3I/BoRH.net
これからもっとどんどん値上がりするでー

589:[Fn]+[名無しさん]
24/04/20 20:48:49.22 mLX7vXxB.net
お買い得…とまではいかないが割高感を感じないのはこれくらいだな
ThinkPad E16Gen1
Ryzen3 7330U
メモリ8G SSD256G
\82,335
SSD増設可能なのがいい
メモリ二枚挿し出来るならお買い得だったのに片方がオンボード

590:[Fn]+[名無しさん]
24/04/20 21:36:21.82 VwbzRE3H.net
値上がりしてもZen5なら諦めもつく
今の10万以下のゴミいらね

591:[Fn]+[名無しさん]
24/04/20 22:03:19.95 1UJ3lHAE.net
>>579
デジカメのファイル操作とか家計簿Excelとか年賀状とかはいけるね
Windows Updateのタイミングを避けられれば。
いや10インチで家計簿年賀状やるかって話だけども。

592:
24/04/20 23:24:39.37 mLX7vXxB.net
>>584
タブレットの文字入力は付属キーボードの良し悪しが要だよ
既に一台買っているけど、これ付属キーボードのキー物理配置が英語なのよ
強引に日本語キーを割り当てているから変則配列になっていて使いにくいのだ
右シフトが無いのと記号キーが二つ合わさってFnキーで使い分けたり、何だこれ?な配列
仕様変更されたらしいのだが、付属キーボードが変わったのかな

593:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 00:29:57.86 riufiw4v


594:.net



595:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 00:32:50.90 .net
せやからマウスE10とか買うておけ言うたんよ
売ってもええしな

596:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 01:10:13.07 0A0H8kLc.net
マウスE10は何台か買って一部売ったけど儲からなかったな…ギリギリ赤字になった
E10も他メーカーからのOEMなのだがまともな日本語配列になってる。手抜きせずしっかり仕様を決めてるね
タッチパッドが小さすぎて使いにくいのが残念だな

格安Windowsタブレットで一番まともなキーボードが付属してたのはKanoPC

597:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 01:50:46.73 rN2/8y3N.net
dellが結構値下げ始めた

598:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 01:52:48.62 UxICqmWV.net
6月の新機種発売に向けて各社とも旧機種売り切り体制じゃね

599:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 03:40:22.08 rOZPoLfF.net
氷河期世代やゆとり世代の間で新自由主義が流行ってたのは本当。「中年層をリストラして氷河期世代を雇え」って主張が流行ってた
昨日、氷河期世代やゆとり世代の中年層の若い時になぜ「新自由主義」が流行ったのかってトピックが上がってたけど
「いやいや流行ってないよ」とかコメントがあった
氷河期兼ゆとり世代として言わしてもらいますが
むっちゃ新自由主義が流行ってたわ
例えば、よくあったのが「中年の働かないおじさんをリストラして若い氷河期世代の奴を雇え」ってやつ
労働者の権利を蔑ろにしろみたいな言説がマジで氷河期世代やゆとり世代の中で流行ってたわ
中年の働かないおじさんやおばさんにも家族がいて人生があることもわからずに、解雇規制を緩和しろみたいな言説が
むっっっっっっっっっちゃ多かったわ
伝統的な日本型雇用では新卒で失敗したらそのまま底辺なのは仕方ないんだから、
(もちろん底辺でも努力して大企業や行政の下請けの社長ポジションになるってルートもあるが)
我慢して生きるしかないのに日本型雇用を壊そうとする意見が多かったんだわ
(昨日の投稿は放送大学の坂井先生のテキストから持って来たようだけど、
そういえば放送大学の貧困論のテキストですら、当時はそういった日本型雇用がおかしいって意見があったわ)
実際、当時の世論調査でも、中年層をリストラして若年世代に雇用を創出するって政策の是非について世代別に聞かれたこともあったけど
それについて氷河期世代だけが賛成多数派だったんだわ
Z世代や後世の人に伝えておくけど、氷河期世代やゆとり世代の間で新自由主義言説が流行ったってのは事実だから覚えておいてくれ

600:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 04:20:47.91 wF+GYhmC.net
ガイスラッガー

601:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 06:42:39.50 BVdQXxPg.net
>>590
6月にそんなに新機種来んのか?
最近は1~4月発表の機種しか発売されてないように思うが

602:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 07:38:38.14 VieVAeYS.net
ご相談が
①HP Pavilion 15-eg3000 スタンダードプラスモデルG3【C39】96,433円
↓真ん中の114,800円のやつ
URLリンク(i.imgur.com)
②HP Pavilion 15-eh3000 (AMD)スタンダードプラスモデルG4 【C51】87,360円
↓真ん中の104,000円のやつ
URLリンク(i.imgur.com)
③レノボのThinkPadの21JT000KJP 89,870円
↓の左から2番目の上
URLリンク(i.imgur.com)
④レノボのThinkBookの21KK0034JP 87,780円
↓の左から2番目の上
URLリンク(i.imgur.com)
どれにしようか迷ってます

603:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 07:41:10.47 VieVAeYS.net
OSは全てWin11 Home、


604:ストレージも全機種512GBのSSD CPUは①だけIntel Core i5-1335Uで他のはAMD Ryze 5 7530U メモリは4機種全て16GB搭載、しかし①②③は8GB×2のデュアルチャンネルだが④だけ16GBのシングルチャンネル メモリ増設交換は①②は不可、③は片方だけ交換可能で8GB(固定)×16GB(交換)の最大24GBが可能、④は2枚とも交換でき(固定されて無い)るので最大64GB(32GB×2)が可能 ③のみトラックポイント(通称赤乳首?)あり ①②は15.6型でフルHD(1920×1080)タッチパネル操作可能、③④は16型でWUXGA(1920×1200)でタッチパネル機能無し



605:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 07:43:36.64 VieVAeYS.net
ノートパソコンは10年ほど前にDellを買ったことがあるだけで人生2回目の購入です
Dellは高騰化してるし店頭で扱いが少ないので今回は外しました
数年前に作った自作デスクトップをメインで、ノートパソコンはサブ使用で1年に一回くらい外出先で使用
仕事用ではなく趣味・遊び目的
よろしくお願いします
画像見づらくて申し訳無いです
三連投スミマセン

606:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 07:59:00.72 5jGXxQfA.net
4を買ってRAM増設
趣味遊びが具体的になんなのかわからんけど

607:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 08:10:02.46 BVdQXxPg.net
相談スレ行けやクソガイジ

608:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 08:10:20.40 qpU4JD5k.net
どれでもいいわ気に入らなかったら売って買い換えろ

609:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 09:25:42.41 +/udL7Ak.net
>>594
Lenovoは止めといた方が良い
すぐ壊れるし、サポートセンターの態度も横柄で、まるで日本の行政機関みたいにたらい回しにされてイライラする
HPは丈夫だったわね
六年も使えたし、もっと丁寧に扱っていれば更に長持ちしただろう
Lenovoは普通に使っていて一年も使えなかったし、設計が悪いと感じたわね
あれではすぐ壊れるわ、という感じの設計でした

610:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 09:34:19.83 OyxcEZN0.net
hpも初期不良多いし急に壊れるけどな

611:
24/04/21 10:11:33.47 C9D35KtL.net
じゃ、一体どこにすればいいというんですかっ

612:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 10:14:19.40 rOZPoLfF.net
URLリンク(www.pckujira.jp)
メーカー 故障率(%)
ASUS 15.8
東芝 16.1
ソニー 16.2
DELL 19.3
HP 20.1
Gateway 22.2
Acer 22.5
Lenovo 23.2

613:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 10:17:34.64 BRKvv+yr.net
初期不良は結局運だよ
とりあえず言えるのは楽天ポイント貯めてるとかじゃない限りはレノボはそこまで安くないしやめとけ
リーベイツ乗ってても対して安くないしな…

614:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 10:36:44.53 /w6K21LO.net
レボノのクロムブク買ったけどファンもついてないし筐体も堅牢だけどすぐ壊れるのかやっちまったな

615:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 10:51:27.21 +/udL7Ak.net
>>603
こういうデータがあるのか
助かりますわ
ありがとうございます

616: 警備員[Lv.3][新][苗]
24/04/21 10:56:34.48 C9D35KtL.net
レノボのこれにしようか
価格抑えたいなら今の時期メモリ8GBで我慢しか無いべ?
83E70006JP ¥69,850
URLリンク(s.kakaku.com)

617:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 11:04:02.25 8SKZz7dA.net
オンボード8GB、増設不可は今からは長く使えない
これテンプレに入れとけよ

618:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 11:06:49.43 BRKvv+yr.net
Chromebookの時点で…まぁネットサーフィンはできるか…

619:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 11:18:10.03 BVdQXxPg.net
HPは絶対にやめとけ
なぜならバッテリーが妊娠するから

620:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 11:21:49.76 +/udL7Ak.net
>>610
それは言えているわ
バッテリーが駄目になったわ、そういえば
HPもLenovoも駄目だわ

621: 警備員[Lv.4][新][苗]
24/04/21 11:24:39.36 C9D35KtL.net
長くってどれだけの尺度水準なのか知らんけど
どうせその前にぶっ壊れるんだから

622:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 11:29:53.59 6ZybxRed.net
ID:rOZPoLfF

623:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 11:36:36.10 brrMswkA.net
>>611
レノボはバッテリーが駄目にならない

624:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 11:37:05.14 rOZPoLfF.net
なんやぁああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!111

625:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 11:38:12.62 rOZPoLfF.net
Core Ultra搭載ポータブルゲーミングPCが10万円切りに
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

メテオレイクが9万円で買えるチャンス()

626:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 11:41:17.27 LMqIYlB3.net
社長
やすぅいやすぅい

627:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 11:45:21.27 brrMswkA.net
>>611
妊娠報告よく聞くのはHP
1年間電源つなぎっぱで運用したLenovoは劣化なしだったから大丈夫

628: 警備員[Lv.4][新][苗]
24/04/21 11:51:07.31 C9D35KtL.net
LAVIE Direct N15 Slim 価格.com限定モデル インテル U300・8GBメモリ・512GB SSD搭載 NSLKC3825SYZ1B
URLリンク(s.kakaku.com)

629:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 11:52:32.16 BVdQXxPg.net
サーフェスもよく聞く
まあこのスレには関係ないか

630:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 11:55:21.40 +/udL7Ak.net
>>614
でもディスプレイが弱いですよ
パソコン自体の強度が無いです
物理的に壊れやすいです

631:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 12:00:31.07 OyxcEZN0.net
>>619
NECの安いのは笑えるほどTN液晶だからなあ

632:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 12:06:38.11 /w6K21LO.net
レノボのクロムブック、80%充電がデフォになってた

633:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 12:56:07.27 0A0H8kLc.net
>>594
その気持ちわかる。迷うよね
PavilionとThinkpadとThinkbook全部買って使ってみよう
必要なかったら売ればいい
そのやり方でPCを20台以上増やした

634:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 13:02:19.29 rOZPoLfF.net
え、喫煙席なのに? まさかのブチ切れに呆然
「タバコやめてもらえません?」
女性はA子さんを睨みつけながら、ハッキリとそう言いました。
もしかして女性は禁煙席が埋まっていて、仕方なく喫煙席に来たのかも? と思ったのですが、禁煙席はガラガラ。
「いや、ここ喫煙席ですよね?」
A子さんがそう言い返すと、
「くせーんだよ!!」
と怒鳴って、そのまま出て行ってしまったのです。
呆然としていると、友人が真っ青になってこう言いました。
「え、あの人マタニティマークついてたんだけど……。」
本当に理不尽で、意味が分からない
2人で呆然としてしまいましたが、女性はそのまま出て行ってしまったので何も言う事は出来ませんでした。
そもそもタバコが嫌いなら、なぜ禁煙席に座らなかったのでしょうか?
禁煙席も空いているのにわざわざ喫煙席に座る意味が分からないし、妊娠中なら尚更ですよね。
本当によく分からない、理不尽な出来事でした……。

635:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 13:04:14.55 qpU4JD5k.net
僕タブレットおじさん兼務だけどNECタブはレノボタブのロゴ変えて価格マシマシでした
ならちうごくブランドで買います

636:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 13:12:32.75 /w6K21LO.net
NECは昔もHPのプリンタを自社ロゴつけて売ってたな

637:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 13:58:29.01 0A0H8kLc.net
NECのタブレットだけじゃない。ノートPCの中身もレノボ製だよ
他社製品をNEC純正品するやり方は昔からだね
PC-98用SCSIボードはアダプテックのをそのまま使ってたよ。両方買って確かめたら完全に一致
長く使うならバッテリー充電制御つきのを選ぶべき
やっぱりレノボでしょう。Ideapad、Thinkbook、Thinkpad全部搭載してる
富士通とNECは法人向けしか買ったことないけどこれも全部搭載してる。でも価格がね…

638:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 14:44:33.45 xizLo51H.net
そこで東芝()ですよね

639:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 15:31:42.87 1KLClslK.net
シナチクがネガキャンしてるけど、かなり売れた15s-eqとかバッテリーの不具合の話はどこにあるのかしらね

640:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 15:31:59.21 Ewgb3+HH.net
>>624
全部買うようなカネなんかあるか

641:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 15:44:05.17 +/udL7Ak.net
>>628
IdeaPadという製品は半年ももたずに故障した
どんなに良い製品があろうとLenovoはサポート体制が悪いので二度と買わん

642:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 15:49:30.95 /w6K21LO.net
IdeaPadはよくない
米沢生産のThinkPadじゃないと

643:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 16:18:25.67 u4dl02zl.net
>>629
いい機種はあるね
その機種は割高だけど

644:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 16:23:41.19 dTpFqBvY.net
相変わらず巣で語らない支那畜共
荒らしてお漏らしパソコン支那畜ぱそこんレノボ(笑)ファーウェイ(笑)をステマしたところで誰もかわねえよ
低価格・激安ノートパソコンを語ろう3【レノボ専用
スレリンク(notepc板)

645:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 16:25:46.27 aC5hhYYX.net
IdeaPad:メモリ換装不可の家庭用。1xx系と5xx系では別物。手にした5系はアルミ筐体。キーボードはUS金型にJIS配列を詰め込み型。
ThinkBook:海外(中国)ではビジネス向け?13はメモリ換装不可だが14/16はゆるい。アルミ筐体。安いやつは低グレードIPS液晶だが13は良いIPS載っている。これもキーボードはUS金型にJIS詰め込み。
ThinkPad:国内だとビジネス向け。ちゃんとしたJIS配列キーボード。X1>X>T>L>E(PはWS、Zは富裕層で別枠)でシリーズで千差万別。
とりあえず全部触った感想。

646:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 17:11:19.14 xe5Agd1/.net
>>611
最近のノートはだいたいバッテリ保護設定できるが
HPは法人向け以外は現行機でも対応してない
常時100%で使えば短期間で妊娠なり破損するから交換ビジネスをしたいんだろう
安くてモノもいいのに勿体ないわな
lenovoやHUAWEIは機種によるけど50%の設定ができるので理屈上では一番長持ちする
他のメーカは80%に設定できる場合が多い

647:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 17:15:24.45 PDcvamwR.net
asusも繋ぎっぱモードがある

648:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 17:39:55.44 GQpuj+AI.net
みんなはこの二つならどっちが良いと思う?
Yoga 7 Gen 9は8840HS OLED 1TBは
140895円+20%ポイント
Ideapad 5 Gen 9は8845HS IPS 512GBは
112543円+20%ポイント
金曜日からずっと悩んでるの

649:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 17:50:34.85 GQpuj+AI.net
ごめんご。ノートパソコン相談のところで聞いてみる。

650:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 20:03:33.91 BRKvv+yr.net
adaptive battery optimizerは意味ないんけ?
バッテリー開けてみたりしないからわからんな…

651:
24/04/21 20:59:24.15 dTOXWOlH.net
サイトにようやく追加された
AMD Ryzen 5 7430U
Average CPU Mark 14730
URLリンク(www.cpubenchmark.net)

652:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 21:24:15.20 WP35V39d.net
>>641
バッテリーレポートでバッテリーの健康状態を見ればいい
膨らむなんてのは言うほどない
そんなに起きてたらXに毎日画像が溢れてネタになってる

653:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 21:44:48.75 BVdQXxPg.net
言うほどないとかじゃなくて常時電源つなぎっぱにする使い方が出来なくなるから困る
スマホみたいにバッテリー消耗を割り切るしかなくなる

654:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 21:55:29.87 0A0H8kLc.net
>>579の続き
二台目を買ってみたらキーボードも仕様変更されてた
まともな日本語配列になってた
逆L字形状のEnterキーになってるし文字キーの複合も無い
右Altが無かったり左側の記号キーの幅が小さいけどこれは仕方がない
改善されているねぇ
…だが相変わらずPD非対応なのかよ!
これは何とかしろよ
利便性を大きく損なうぞ
問題点その二。技適マークどこにあるんだ?本体に表示がないぞ
これ街中で使ったら違法電波になるだろ大丈夫か
最初からローカルアカウント設定済みなのは初心者向け配慮だよな…と思いたい
PC経験無くてMSアカウント無いと初期セットアップでいきなり詰まるからね

655:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 21:59:49.73 aV85tG9I.net
>>644
いや完全に繋ぎっぱなしならむしろ全く劣化せんぞ
2年繋ぎっぱなしにしても全く劣化してない
1年おきくらいで充放電テストもして確認してる
あとでバッテリーレポートも見せてやる

656:
24/04/21 22:04:17.37 0A0H8kLc.net
>>642
三年前の5600Uと変わらないね
URLリンク(www.cpubenchmark.net)

657:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 22:26:40.61 BVdQXxPg.net
>>646
どこのメーカー?

658:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 23:16:20.79 kvahrKLs.net
>>648
HPの100%電源繋ぎっぱなしやぞ
バッテリーレポート
2022
URLリンク(i.imgur.com)
2024
URLリンク(i.imgur.com)
今SSD
URLリンク(i.imgur.com)

659:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 23:25:03.37 OyxcEZN0.net
>>649
asusのChromebookとか安いノートでも同じだよ
膨らむだの言ってるのは昔の話や

660:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 23:39:59.81 BVdQXxPg.net
>>649
じゃあパススルーになってんのか?これ
謎は深まるな

661:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 23:50:40.14 z2WPhZN0.net
>>649
これ電源外しても何時間も持つままなの?

662:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 23:56:07.13 OyxcEZN0.net
ノートパソコンなんて大半の人が机に固定してるのにバッテリーの状態でいちいち電源コード抜き差ししてる人なんて逆に聞いたことないわ

663:[Fn]+[名無しさん]
24/04/21 23:58:15.76 .net
>>653
流石にそれは・・・w

664:[Fn]+[名無しさん]
24/04/22 00:04:29.27 JQiQXw/3.net
dellも独自の電源設定で常時電源接続みたいなモードがある

665:[Fn]+[名無しさん]
24/04/22 00:05:36.37 Wp8UDM9L.net
>>652
普通にもつよ
たまに0%まで使って状態チェックはしないとな
それで実容量も更新される
そのうち5回目やったらまた見せるわ

666:[Fn]+[名無しさん]
24/04/22 00:49:02.07 PaUOmG8J.net
ひと昔前は100%充電したあと少し落ちてきてまた100%に充電みたいな
満充電サイクルを繰り返すようなのがあったけど
あーいうのは最悪だったんだろな
100%表示のままできるだけ負荷をかけないトリクル充電に制御してるんだろう
あとはチップで制御されてる100%がバッテリー本来のフル性能より低めに設定されてて
劣化の激しいところよりキャパシティが大きくとられてるとかな

667:[Fn]+[名無しさん]
24/04/22 01:28:33.46 z8Hak+Dv.net
USB-PDはどうなんだろうな
PD充電器側の動作によってそのへんの安定的な制御に影響しそうなイメージ

668:[Fn]+[名無しさん]
24/04/22 03:14:05.60 AcB651ec.net
>>658
あほ?充電器側で制御できるんならだれも苦労しないよ

669:[Fn]+[名無しさん]
24/04/22 07:41:12.36 J0XPffDU.net
ネゴシエーション

670:[Fn]+[名無しさん]
24/04/22 07:46:12.73 JQiQXw/3.net
今の時代、一部の機種を除いてノートパソコンの電源ケーブル繋ぎっぱなしにしてても問題ないと思う

671:[Fn]+[名無しさん]
24/04/22 07:47:53.24 u7YcLCci.net
凄いな「一部の機種を除いて」ってちゃんと分かってる人って感じするわ

672:[Fn]+[名無しさん]
24/04/22 07:58:47.65 NvWyMJP2.net
単なるエクスキューズ

673:[Fn]+[名無しさん]
24/04/22 08:01:14.65 pCcn7uAE.net
>>604
こいつリベエアプ丸出しだな

674:
24/04/22 08:13:07.31 X4z5iNF0.net
凄いな「分かってる人って感じするわ」って全く分かってない人って感じするわ

675:[Fn]+[名無しさん]
24/04/22 08:14:48.40 u7YcLCci.net
何やとこのガキャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!111

676:[Fn]+[名無しさん]
24/04/22 11:31:48.34 Qr3k4VNj.net
lenovoはthe比較のレビュー出揃ってから検討したい

677:
24/04/22 11:56:29.53 X0wT/McU.net
騒ぐだけ騒いで結局リーベイツで買いませんでしたっー

678:[Fn]+[名無しさん]
24/04/22 12:31:41.56 p7XvSTCR.net
6月~7月まで待てよ

679:[Fn]+[名無しさん]
24/04/22 12:36:52.82 I+CvGHJB.net
一年半待て

680:[Fn]+[名無しさん]
24/04/22 12:56:38.03 MVwYrPZr.net
店頭に陳列されてるのだとasusとnecの高いのは画面の深度8bit
hpやdell、lenovoの安いのは6bit

681:[Fn]+[名無しさん]
24/04/22 12:58:05.08 bQRseE2Y.net
毎月リベやってるのに、値上がりしまくって買うとか愚かやで

682:[Fn]+[名無しさん]
24/04/22 13:18:41.56 u7YcLCci.net
なぜ弱者男性がいるか?
弱者男性は女性から見向きもされないから子孫を残せないので問題無いが
弱者女性は子孫を残せてしまうからだ
最近では発達障害や知的障害のある女性で、
「子供が弱者男性になったらかわいそうだから、子供はつくらない」と考える人が増えた

683:[Fn]+[名無しさん]
24/04/22 13:26:58.57 YWnrch+G.net
これからも値上げの連続

684:[Fn]+[名無しさん]
24/04/22 13:43:06.27 u7YcLCci.net
貧乏人のタコ共ざまぁw
俺はこれ買うw
URLリンク(kakaku.com)

685:[Fn]+[名無しさん]
24/04/22 15:21:12.02 9YuLmT+b.net
デデデデスクトップパソコン

686:[Fn]+[名無しさん]
24/04/22 15:40:16.65 u7YcLCci.net
なんやぁあああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11

687:[Fn]+[名無しさん]
24/04/22 15:40:33.40 u7YcLCci.net
オタク最高~って狂ってられるのって35歳まで説
みんな徐々にオタ卒していくな
別に元々オタク友達はいなくてTwitterで人を観察するの趣味なんだけど、無言で消えていく率高い
50代くらいになって返り咲く人もいるっぽいけど
やはり30代みんな忙しい
結婚とか子供とか仕事とか?
つまり現実じゃん…
現実あまりにも興味がないよー
オタクってだからオタクなのにね
かくいう私もそろそろ仕事に本腰入れねばならずのろのろ準備はしているが
そんなことよりオタ活してたい
仕事なんか生きる上でのおまけって感じなんだが
技術上げること自体は楽しいが…生きる糧は別のところにある
自ジャンルもはや10人くらいしか人がいなくて悲しい
昔は100サークル以上あったのに
昔からずっといる人だいたい30~40才前後で上の方の人から消えてるイメージ
消えないでという気持ちと二次元に狂っていられるタイムリミットがありそうという現実的な気持ちが入り混じるゥ
同世代っぽい人が、日常垢だけ残して更新停止した


688:んだけど もう二次元だけの世界で生きていられないということを言ってて切なくなった。 あんなに狂って同人誌出してたのにね。 もう、過去の情熱なんだなぁ。 他で、同人活動楽し~ってキャッキャしてるグループがあって、羨ましくて観察してるけど 具体的な年齢は知らんが、あと何年でこの人たちはネットの海から姿を消すんだろうって考えるとそれも切なくなる 今だけなんだろうなぁ 35~40くらいになったらふっと消えるんだ。 やっぱオタクって若いよ、基本的に 同年代みるみる減ってく 一生オタク!って言ってるの、ほぼ嘘と見ていい 私も新しいアニメほぼ見なくなったけど。 新鮮な気持ちで楽しめないしね。 アニメは作り手も年下多そうだし、感性違うなって思うこと増えた。 今のジャンル冷めたら私もオタ卒するんだろうか? 嫌すぎ 一生冷めない気配はしてるけど これもたぶん嘘になる日がくるんだろうな 諸行無常



689:[Fn]+[名無しさん]
24/04/22 17:15:36.73 zaXccCBG.net
>>671
パネルが粗悪じゃなくて6bitだから引き締まらないのか
慣れちゃったけど

690:[Fn]+[名無しさん]
24/04/23 06:43:29.34 u7BLYDaM.net
>>679
hpはIPSを謳いながら6bitという

691:[Fn]+[名無しさん]
24/04/23 08:53:33.30 7TUgEyfl.net
またシナチクレノボのネガキャンか

692:[Fn]+[名無しさん]
24/04/23 12:06:09.61 dm/lsXi3.net
やすくしてやすくして

693:[Fn]+[名無しさん]
24/04/23 12:32:03.42 rs1X8egH.net
色深度6bit設定なんてある?
わざとやってるってこと?

694:[Fn]+[名無しさん]
24/04/23 12:50:40.92 u7BLYDaM.net
>>683
ディスプレイの詳細設定

695:[Fn]+[名無しさん]
24/04/23 13:21:30.42 t14kjH+H.net
いつもならこの時期に安くなっていくのに、むしろ値上がりしていってるな
Aero狙ってたのに、毎週値上がりしてるw

696:[Fn]+[名無しさん]
24/04/23 13:44:57.49 JH3x+6lM.net
値上がりが急だから欲しくないけど更に二台注文した

697:[Fn]+[名無しさん]
24/04/23 15:42:39.35 3Y6q1hyg.net
Pavilion Aero 13は5月のニューモデル(Ryzen 8xxx系搭載)発売までステイやぞ?

698:[Fn]+[名無しさん]
24/04/23 15:46:30.05 xQrULYv8.net
めちゃくちゃ高いとの噂だな

699:[Fn]+[名無しさん]
24/04/23 16:07:02.12 TmWsRYcj.net
ノート高いからパーツ使い回しでデスクトップ自作したは

700:[Fn]+[名無しさん]
24/04/23 19:54:00.89 4d4t1ZAG.net
>>687
クソキー配列は解消されんの?

701:[Fn]+[名無しさん]
24/04/23 21:39:06.04 3Y6q1hyg.net
>>690
Pavilion Aero 13のクソキー配列、修正されるぞ!
URLリンク(www.xda-developers.com)
URLリンク(i.imgur.com)

702:[Fn]+[名無しさん]
24/04/23 22:29:27.36 QirXFsQp.net
>>691
かっこよくなったなあ

703:[Fn]+[名無しさん]
24/04/23 22:39:16.62 u7BLYDaM.net
どうせいつも通り冷却がクソ

704:[Fn]+[名無しさん]
24/04/23 22:48:14.76 W1n+P/7f.net
あの変な右列の奴?
あれ買った人かわいそ

705:[Fn]+[名無しさん]
24/04/23 23:04:53.66 TT87AtEL.net
Aeroってintelモデルないのは冷却クソで耐えられないからやろ?

706:[Fn]+[名無しさん]
24/04/23 23:09:46.16 +qXbCfX4.net
型落ちチップ使って値段抑えるためじゃね
リネーム商法のAMDと相性がいい

707:[Fn]+[名無しさん]
24/04/23 23:19:54.61 u7BLYDaM.net
廉価N4500モデルですら排熱に難があって負荷が掛かるとクロックダウンするレビューがあるhp

708:[Fn]+[名無しさん]
24/04/23 23:48:10.17 dIXQoZZe.net
N4500ってファンレスじゃねーの?
サーマルスロットなんてあたりまえだと思うが

709:[Fn]+[名無しさん]
24/04/23 23:56:56.02 huJkqco9


710:.net



711:[Fn]+[名無しさん]
24/04/24 00:01:13.16 Q/iB30IW.net
お前が無知識定期w

712:[Fn]+[名無しさん]
24/04/24 00:04:48.08 WuE3IvoC.net
ファンレスでしばしばクロックダウンするなら普通に設計ミスだしなw

713:[Fn]+[名無しさん]
24/04/24 00:33:46.45 5Mfug766.net
intelのウンコだもの

714:
24/04/24 00:40:43.38 2Ohz7Ga+.net
PCガレージのほぼ未使用品Thinkpadが届いた
元箱なし付属の冊子もなし
だけど外観はほぼ新品。注意深く見ても傷は無かった
光に当てると裏側の角に一カ所だけ小さな摩擦痕があるだけ
完全な新品ではないけどほぼ新品だ。問題ない

715:[Fn]+[名無しさん]
24/04/24 01:23:38.46 fxE3BPGv.net
メーカー保証ないなら美品の中古やろ

716:[Fn]+[名無しさん]
24/04/24 02:17:52.52 22tqlb5N.net
先っちょだけだから処女だよ

717:[Fn]+[名無しさん]
24/04/24 02:27:22.53 DF4aieRV.net
とりあえずSSDとバッテリーのサイクルカウントを見てからだ

718:[Fn]+[名無しさん]
24/04/24 05:57:26.63 +FXwJG0K.net
HomeもEndも多用する俺にとっちゃ現行Aero13のキーが羨ましいけどな
慣れてくるもんじゃないの?使ったことないけど。

PageUp/DownもそうだけどFn押さなきゃいけないクソキー配列より
100倍素晴らしく見える

719:[Fn]+[名無しさん]
24/04/24 09:15:31.87 W2SoDUyq.net
相変わらず巣で語らない支那畜共
荒らしてお漏らしパソコン支那畜ぱそこんレノボ(笑)ファーウェイ(笑)をステマしたところで誰もかわねえよ
低価格・激安ノートパソコンを語ろう3【レノボ専用
スレリンク(notepc板)

720:[Fn]+[名無しさん]
24/04/24 10:27:55.07 0jValtCQ.net
ほぼブラジル

721:[Fn]+[名無しさん]
24/04/24 15:30:57.01 byNYrxaD.net
>>704
ThinkPad、バグみたいな話だが実はメーカー1年保守切れ中古でも有償で延長保守申込ができるのよ(8千円ぐらい/1y)
ただし保守再契約して30日間はサービス行使できない空白期間が発生するが。

722:[Fn]+[名無しさん]
24/04/24 19:48:56.96 x+d0jPiO.net
慣れるから問題なんだろ
デスクトップとかで標準配列のキーボード触ったとき混乱する

723:[Fn]+[名無しさん]
24/04/24 21:20:27.91 0+P87D7x.net
ホームポジションからキー打つなら右端なんて気にならんよな
右端から手探りしてんの?

724:[Fn]+[名無しさん]
24/04/24 22:37:20.98 WuE3IvoC.net
あんな変な配列よく擁護できるのな

725:[Fn]+[名無しさん]
24/04/24 22:48:03.67 pO1GVOWK.net
英語キーボードを魔改造した日本語キーボードもゴミやん

726:[Fn]+[名無しさん]
24/04/24 22:59:26.75 Q/iB30IW.net
>>712
寝起きで枕元操作する時
キー見ずに右端から手探りエンターキーすると悲惨な誤操作になる

727:[Fn]+[名無しさん]
24/04/25 06:00:42.75 BupOzPkj.net
擁護というより買っちゃったバカに合理化したい心理が働いてるだけ

728:[Fn]+[名無しさん]
24/04/25 06:13:25.09 /9X8Tpz4.net
これを買えばオール解決

URLリンク(www.lenovo.com)

729:[Fn]+[名無しさん]
24/04/25 08:05:36.82 Or0cVTJo.net
Fnキー配置はもう変えるつもりないんだろうか

730:[Fn]+[名無しさん]
24/04/25 09:26:38.36 p/hs8Nyv.net
相変わらず巣で語らない支那畜共
荒らしてお漏らしパソコン支那畜ぱそこんレノボ(笑)ファーウェイ(笑)をステマしたところで誰もかわねえよ
低価格・激安ノートパソコンを語ろう3【レノボ専用
スレリンク(notepc板)

731:[Fn]+[名無しさん]
24/04/25 09:58:01.00 zI8LP6nU.net
ASUS Vivobook 14X(Ryzen 7/ 16GB/ 512GB SSD/ WPS Office 2)
paypay払い実質67000円で購入
Ryzen7の5800Hがどんなもんか知らないけど
ネットと動画視聴には十分か

732:[Fn]+[名無しさん]
24/04/25 10:03:08.92 Or0cVTJo.net
実質ってなんだい

733:[Fn]+[名無しさん]
24/04/25 23:41:06.68 ydh0cXxg.net
>>718
ThinkPad、2024年モデルから遂に[Ctrl][Fn]のキー配列キーボードに修正されて界隈が騒然したぞ!
URLリンク(imgur.com)

734:[Fn]+[名無しさん]
24/04/25 23:52:43.10 aAql5CKo.net
アスペかなw?

735:[Fn]+[名無しさん]
24/04/26 10:37:07.69 Rc0h5mzt.net
今また高くなってんねえ
1.3倍くらいになってるべ

736:[Fn]+[名無しさん]
24/04/26 11:46:05.45 OyeS5MQz.net
円安と政府主導の賃上げインフル2%目標で下がる要素皆無やな
値上げ一辺倒や

737:[Fn]+[名無しさん]
24/04/26 11:46:24.82 OyeS5MQz.net
インフレやった

738:[Fn]+[名無しさん]
24/04/26 12:25:01.32 xo1Juuml.net
そのうち全部国内で作ったほうが安くなるのかな

739: 警備員[Lv.4(前6)][新][苗][芽]
24/04/26 12:29:38.75 WVt27i8I.net
日本は衰退するだけだよ

740:[Fn]+[名無しさん]
24/04/26 12:53:21.11 fKfnTDoF.net
晋先生…为什么……🥺

741:[Fn]+[名無しさん]
24/04/26 13:03:08.59 OyeS5MQz.net
日銀の現状維持により156円w

742:[Fn]+[名無しさん]
24/04/26 13:06:51.78 7YuKaXaF.net
>>727
富士通の法人向けが日本製
セレロンでメモリ4GでTNのHDパネル
これが定価40万

743:[Fn]+[名無しさん]
24/04/26 13:15:01.28 7YuKaXaF.net
たぶんスペックダウンした新製品が登場するよ
ドンキPCを笑えない時代になる

744:[Fn]+[名無しさん]
24/04/26 14:55:00.70 MZffTLQa.net
後進国用中華PC、世代遅れPC、狭色域液晶・・・・今後、世界中のゴミを日本に集めて売る時代になるよ

745:[Fn]+[名無しさん]
24/04/26 16:45:02.22 T/gPcn+P.net
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)                キリッ   ____
. |     (__人__)                   /\  /\
  |     ` ⌒´ノ    ・・・・・・・・         /(ー)  (ー) \
.  |    .    }     ____        / ⌒(__人__)⌒   \
.  ヽ        }    /      /        |    |r┬-|      |
   ヽ     ノ    /     /        \__`ー'´___/
   /    く     /     /         /:::∨<;;;>∨:::::::::::::::\
   |     \    /     /         ∧:::::::ヽ/;ヾ/::::::::::::::::::::::ヘ
    |    |ヽ、二⌒)___/         /::::ヽ:::::::ヽl/:::::::::::::::::::::/::::ヽ
    ┌─┬─┬──────────┐
    | 年 ¦月|        学歴・履歴                  |
    ├─┼―┼──────────┤
    |    |  |            学歴                |
    ├─┼―┼──────────┤
    |    |  |なし                            |
    ├─┼―┼──────────┤
    |    |  |            職歴                |
    ├─┼―┼──────────┤
    |    |  |過疎掲示板で反日活動                |
    ├─┼―┼──────────┤
    |    |  |                           以上 |


首釣りコースですねw

746:[Fn]+[名無しさん]
24/04/26 17:23:17.32 MZffTLQa.net
そうなんだよ、日本人の大半は高卒で学歴がないんだよ

747:[Fn]+[名無しさん]
24/04/26 17:45:08.13 +laCKu1+.net
えっ いくらなんでも専門卒ぐらいは最低ない?

748:[Fn]+[名無しさん]
24/04/26 18:09:49.61 cymkHe2f.net
おじいちゃん世代はそうだったんだろうけど

749:[Fn]+[名無しさん]
24/04/26 19:04:13.73 +laCKu1+.net
今誰でも金出せば大学行けるんだから最低限大卒になるんじゃないの?

750:
24/04/26 19:19:14.27 gEEUrjKW.net
15で支配から卒業

751:[Fn]+[名無しさん]
24/04/26 19:24:06.51 VAhr0ZJ/.net
息子も中卒なら父親も中卒w

752:[Fn]+[名無しさん]
24/04/26 19:35:49.28 7YuKaXaF.net
自分も家族も全員大学出てないぞ
大卒が誰もいない世帯も多いんです

753:[Fn]+[名無しさん]
24/04/26 19:36:30.51 UzZewabE.net
中卒パラサイトで働いて20歳までに500万貯めてそれを元手に成功すりゃいい 
親の金を浪費したり奨学金の返済を背負って大卒底辺になった奴に勝てよ

754:[Fn]+[名無しさん]
24/04/26 19:40:53.13 VAhr0ZJ/.net
腐女子の暴食っぷりにもう見ていられなくなったという話
いやね、一人の意見として聞き流してもいいのよこれにムキになったら図星ということだから
最近名探偵コナンの劇場版がやたらヒット飛ばしてるようだけど、どうも女ウケの良いイケメンが何人か投下されて
女性ファンの人気も獲得したってのが大きい、だそうだ。それ自体は全然構わないのだけどイケメンが出てきた途端に食いついてくる腐女子共が気に入らんのだ
どうせコナンを1から追いかけてないだろうし、そのイケメンが出てくる所だけチェックして性的消費をしてきて私、コナン好きだけど?というヅラをするのは勘弁してくれ
そもそもコナンは殺人も出るけどあくまでも児童向けのアニメだ、そんな作品で腐った目で見ないでくれ。
同じような流れといえば最近ゲゲゲも腐女子の次の標的に引っかかってしまった。ゲゲゲの謎という劇場版だ。
ゲゲゲの謎といいつ実際は大の大人の2人がメインの内容ではあるが、これまた腐女子が群がってくるわで
どうせゲゲゲなんて今までの人生で興味もなかっただろうに突然食いついてその上にゲゲゲの謎をゲ謎といきなり略称して呼ばわりするとか
お前何様なんだ?ゲゲゲをゲと略するとかどういう身分なんだ?しかもゲゲゲも児童向けだろうに、その作品で性的消費して股間を濡らして気持ち悪いと思わないか?
この腐女子の暴走はまだまだ続くと思われる、お次は忍たまだ。
忍たまはかなり早い段階で腐女子にロックオンされてかなり食い荒らされてたが
今度の忍たまの劇場版は先生がメインだ。もうこの時点で更なる腐女子の襲来が予想される。
忍たまをそんな目で見ないでくれといってももう手遅れだろうが。
俺はコナンもゲゲゲも忍たまも幼少期から汚れのない目で見てきたんだぞ。
なあ、腐女子よ、お前達が性的消費する為にあるんじゃないんだぞ。頼むから一生出てこないでくれ。

755:[Fn]+[名無しさん]
24/04/26 20:06:35.22 MZffTLQa.net
そうか、モン卒って学歴だったんだ

756:[Fn]+[名無しさん]
24/04/26 20:07:11.65 OyeS5MQz.net
圧倒的な円安

757:
24/04/26 20:17:18.35 wL8gBEy5.net
ガラッてきた-----

758:[Fn]+[名無しさん]
24/04/27 02:23:56.88 kNY0qwBz.net
>>730
160超えも見えてきた

759:[Fn]+[名無しさん]
24/04/27 05:57:30.47 acELqJ8D.net
IDコロコロコミック

760:[Fn]+[名無しさん]
24/04/27 06:24:22.21 iYkwOVym.net
ここもスクリプトしかいないのか

761:[Fn]+[名無しさん]
24/04/27 07:49:35.78 vHMXawQf.net
ドル円158円
もう終わりだね

762:[Fn]+[名無しさん]
24/04/27 07:52:19.83 x78b9XHE.net
円安やべー
また値上がりすっぞ

763:
24/04/27 08:09:56.08 m8HbJV+I.net
ナマポ申請してPC買うぞ

764:[Fn]+[名無しさん]
24/04/27 13:21:06.97 GChm4KCh.net
アメリカ株持ってる俺は勝ち組

765:[Fn]+[名無しさん]
24/04/27 13:26:31.29 Fedfq2wZ.net
凄まじい円安だな
あっという間に転げ落ちていった

766:[Fn]+[名無しさん]
24/04/27 13:43:31.08 nRc5faA6.net
圧倒的な円安!

767:[Fn]+[名無しさん]
24/04/27 13:59:33.66 xW6ssnH/.net
先週土曜にアパホテル素泊まりしたら2.5万したぞ
国内でも感覚が1万が6000円になってきてるわ

768:[Fn]+[名無しさん]
24/04/27 18:18:23.85 w8GWpbii.net
鼻毛鯖のスレずっと次スレなくてかなしい
ノートと比べたらデカイけど1万そこらで拡張性あって遊べて静かなのに冷えて鯖だから丈夫で良かった

769:[Fn]+[名無しさん]
24/04/27 18:56:20.21 hyXpuKPF.net
地方在住だけど正直もっと円安にしてほしい。一ドル=200円くらいでもどんとこいって感じ

地方在住増田だけど
もっと円安で生活が苦しいってコメントがいっぱいあるけど
地方は円安で潤ってるからもっと円安にしてほしい

例えば、俺は地方の工場で働いてるが、
海外輸出が増えてるので、むっちゃ儲かってる
春闘は満額回答だし、追加で決算賞与もでたし賞与も夏の賞与は5ヶ月って噂で聞いたわ

俺の兄貴は農家なんだが円安で海外輸出が増えてむっちゃ儲かってるって言ってたわ
みかんとかシンガポールに輸出してるけど、一個200円くらいで売れてるって自慢してた
ベルファイヤを予約してたわ

また俺の友達の観光業者も外国人観光客でむっちゃ儲かってるって言ってたわ
前は閑古鳥が年柄年中ないてたけど
今はほぼ満床。今度近所の空き家を改装して民泊施設にするって言ってたわ

物価が上がってるって言っても食べ物は近所からもらえるから、地方ではあまり関係ないしな
正直一ドル200円でもばっちこいって感じだわ

770:[Fn]+[名無しさん]
24/04/27 20:08:49.47 kNY0qwBz.net
さすがゴミ通貨ジンバブ円

771:[Fn]+[名無しさん]
24/04/27 20:17:50.76 NjDvnltk.net
アメリカ人の平均月収が1万2千ドル(190万円)の時代だからな
まあ、やや盛ってる数値じゃないかとは言われてるけど・・・・先進国の人らとは同じようなものは買えない時代になりそうだ

772: 警備員[Lv.7][初]
24/04/27 20:27:13.28 K9rmJz2X.net
自分の場合は株高のおかげで年金運用が驚異的な利益出してるよ

自分のいる会社が心配だけどな…
国内生産を大幅に縮小した後に円安が進んで海外移転効果が出なくなった
外国と国内に工程が分散してから部品調達や設計変更の柔軟性が無くなり開発も遅れている
円安のせいで国内向けは値上げが止まらない
最重要取引先に強気の姿勢で値上げを容認させたが今後の取引が継続できるか不安だわ

外国に依存しているPCは調達価格が必ず上がるぞ
原価より安くするのは不可能
利益率ギリギリの低価格機ほど値上げがひどいんだよ

773:[Fn]+[名無しさん]
24/04/27 20:30:02.68 hyXpuKPF.net
コピペにマジレスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

774:[Fn]+[名無しさん]
24/04/27 20:31:12.60 9SO9RxJC.net
なんで自ら餌になったのに釣った気でいるの?

775:[Fn]+[名無しさん]
24/04/27 20:37:43.83 hyXpuKPF.net
貧乏人がイキってて草

776:[Fn]+[名無しさん]
24/04/27 20:38:49.74 Dg0p4S1n.net
ノジマのASUSが最後のチャンスだったな
俺はここに貼られる前に気付いたけどクレカの枠のせいで買えんかったわ

777:[Fn]+[名無しさん]
24/04/27 20:40:08.11 hyXpuKPF.net
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああーーーーーーーーーーーーーーーーーーーさすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

778:[Fn]+[名無しさん]
24/04/27 20:54:09.77 calZjilu.net
色んなスレにコピペしてキショいしじゃま

779:[Fn]+[名無しさん]
24/04/27 20:59:25.35 hyXpuKPF.net
じゃまなのはお前定期w

780:
24/04/27 21:04:11.24 SJT7rlpa.net
クレカもう一枚作ればいいのに

781:[Fn]+[名無しさん]
24/04/27 21:53:47.41 hyXpuKPF.net
はじめましてヴァニラといいます。年齢は30代後半で結婚8年目です。
共働きを強いられているため、なかなか子供にも恵まれておりません。
結婚当初はやさしかった夫でしたが、ここ数年粗暴な面が出てきて困っています。
先日も、夫が私よりも先に家に帰る時がありました。
そのとき、ちょうど私が電気代を滞納していたため電気が止められていました。
(お金がなかったという訳ではありません。単に忙しくて払いに行くチャンスがなかっただけです。)
その数分後、私が帰宅すると夫は烈火のごとく怒り始めました。
そしてまたこんなことをやっているのか!!」と
ダイニングの机の向かいに私を座らせてお説教を始めました。
たしかに私はそそっかしい性格の持ち主ですが、そこまで言われたかと思うと涙が止まりませんでした。
夫は「泣けばすむ問題ではない」とダイニングの机の上を
手で「バンッ!!!!」と上からたたきました。
そしてそのときの勢いで私は4~5メートル位吹き飛ばされ、
そして床の上に激しく叩きつけられてしまいました。
こんな夫のせいで、私は生傷が絶えない体になってしまいました。
夫は収入もよく、怒らなければやさしい人なのですが、
怒るとこんな態度に出てきてしまい。もう耐えられません。
どうすれば元のやさしい夫に戻ることができるでしょうか?

782:[Fn]+[名無しさん]
24/04/28 01:00:15.83 8Rj6Ew+d.net
チンカスだあああああああああああ
あい
ああいああああ



ああいああ
ああいああ
あい
あえあ
あああ


あああああ
あああい
いああい
あああああ

783:[Fn]+[名無しさん]
24/04/28 11:27:55.56 BM4Z2hoC.net
低価格ノート使ってる奴って頭悪そうw

784:[Fn]+[名無しさん]
24/04/28 11:53:34.73 BM4Z2hoC.net
低価格スレがここまで有害で不快な空間になった理由って何なんだ???

785:[Fn]+[名無しさん]
24/04/28 13:14:21.01 uES4/2oX.net
>>759
ゴミと思うなら回収するよ
100枚とアルミ10gとを交換してやろう

786:[Fn]+[名無しさん]
24/04/28 13:56:54.26 H43sukwZ.net
>>773
たぶん円安効果

787:
24/04/28 14:03:31.90 IHKo0fqa.net
それ以上に猿

788:[Fn]+[名無しさん]
24/04/28 16:02:06.33 8cEM724Y.net
低価格ノートが無くなったから

789:[Fn]+[名無しさん]
24/04/28 18:10:24.14 OEQLdFld.net
書き込もうとしてもどんぐりとか言われて無理
過疎るわな

790:[Fn]+[名無しさん]
24/04/28 18:46:29.62 +Yu7wu5o.net
inspiron14 5445
8840U 16GB 1TB
10万

どうせ高いならこれが最低ラインになったな

791:[Fn]+[名無しさん]
24/04/28 18:54:31.73 /o3GjuKR.net
プラボディは据え置きならたいして気にしないけどディスプレイのランクはどうにかならなかったのか

792:[Fn]+[名無しさん]
24/04/28 19:00:43.07 yMlJ5uBq.net
書けるじゃんね

793:[Fn]+[名無しさん]
24/04/28 19:29:05.66 JYiOd8fN.net
政府の息が掛かってそうなインフルエンサーが、「ドルを買わないのはバカ!200円になる!」って言い出してるからな
逆に多分ちょっと円が回復するんじゃねえか?

794:[Fn]+[名無しさん]
24/04/28 19:44:26.51 tZC9rn70.net
政府の息がかかってそう、って表現初めて見たな
幕府の犬みたいなもん?

795:[Fn]+[名無しさん]
24/04/28 20:01:27.54 JYiOd8fN.net
幕府の犬ってのを知らんから、同じようなもんか聞かれてもわからんな

796: 警備員[Lv.11][初]
24/04/28 20:29:51.40 oqVsnhUD.net
>>777
税込み3万3000円くらいのはあるんだよ
この価格帯は秋葉原の店頭では無くなったが通販では残ってる

URLリンク(www.%61mazon.co.jp)
Pasoul NC14J ノートパソコン JIS日本語配列キーボード
第11世代クアッドコアCPU搭載Intel Celeron N5095
14インチワイド フルHD 1080P Windows11 SSD256GB メモリ12GB
USB3.0 USB Type-C HDMI 2.4GHz/5GHz Wifi Bluetooth 内蔵スピーカー WPS office搭載
¥32,800

これで妥協しろと言われて納得できるかという話だよ

797: 警備員[Lv.8][新初]
24/04/28 21:00:09.76 IHKo0fqa.net
>>785
どうせゴミなら¥19,800のでええやん

798:[Fn]+[名無しさん]
24/04/28 21:04:55.86 JIX+mj1m.net
>>779
プラシャーシ採用で実質3000番台並みのチープさになったよな
前モデルの方が遥かに高級感あるわ

799:[Fn]+[名無しさん]
24/04/29 08:19:56.01 yQeGMe88.net
安倍が悪い

800:[Fn]+[名無しさん]
24/04/29 09:43:05.92 xbsVyTwK.net
>>785
せめてN100だったら買うんだがな

801:
24/04/29 09:45:26.50 60gniTHV.net
19,800円なら半分以上がOS代だね、うん

802:[Fn]+[名無しさん]
24/04/29 10:11:38.60 d+z5CQh8.net
円安で上がってるな
レノボEの16inch Ryzen5にオフィス互換入れれば在宅でも無問題
8万くらいかな

803:[Fn]+[名無しさん]
24/04/29 10:41:32.86 am3x7DqR.net
新機種+円安で今後は2万円以上上がるんじゃないか

804:[Fn]+[名無しさん]
24/04/29 10:43:07.22 xbsVyTwK.net
クロームブック、メモリ4ギガeMMC64ギガでN100の奴が3万位だからノーパソN100搭載の奴が7万とかボッタクリなのは間違いないな

805:[Fn]+[名無しさん]
24/04/29 11:49:12.93 nubla3VC.net
このままいくと来年はN100クラスの新品が8万くらいになってそう
ちょっと前までi5の相場だったのにな
ゲーミングは30万からに

806:[Fn]+[名無しさん]
24/04/29 13:04:00.72 Z+PJ+nOb.net
PCパーツは値上げが遅れていて、グラボなんか世界で一番安く買える国になってるぞ

807:[Fn]+[名無しさん]
24/04/29 13:09:33.39 xbsVyTwK.net
しじみチャンスならぬナウ転売チャンス!

808:[Fn]+[名無しさん]
24/04/29 13:10:47.44 4hU0elR3.net
>>789
そこは値上げ時代に妥協するところだよ
N100の三分の二の性能だしメモリも不足は無い
キーボードも使い慣れた日本語配置なんだよ

これからの格安PCは新興中華ノートの時代だよ
有名メーカーは高い。昔に戻っただけなのだ

809:[Fn]+[名無しさん]
24/04/29 13:41:25.35 TgSerFKJ.net
日本は値上げしたら売れないからだろ

810:[Fn]+[名無しさん]
24/04/29 13:51:29.40 8PSat+Iu.net
>>793
クロームブックのMediaTekやceleron積んでるやつなら2万円くらいのタブレットの方がマシ

811:[Fn]+[名無しさん]
24/04/29 14:16:43.42 WDKhMIhm.net
>>795
海外へのGPU転売益で低価格ノートスレから卒業できますか?

812:[Fn]+[名無しさん]
24/04/29 15:48:48.00 RlkrT3jr.net
【画像】めちゃくちゃコスパいいノートPC見つけたんだが買っていい?? [746833765]
スレリンク(poverty板)

813:[Fn]+[名無しさん]
24/04/29 16:12:18.25 6QC331zA.net
いいよ

814:[Fn]+[名無しさん] ころころ
24/04/29 17:45:03.11 4hU0elR3.net
>>801
amazon最安値のとき買っておいてよかったわ

815:
24/04/29 19:54:21.30 eUWdOhOh.net
仕入れ価格があるから少し円高に振れたぐらいじゃ値下げしないんだよな
それこそ円安になり始めにすぐには値上げしなかったしな
買い替え考えてるなら次のリーベイツ20%が勝負だろうな

816:[Fn]+[名無しさん]
24/04/29 20:13:32.10 NvdCSvM5.net
>>801
ありがとう
久しぶりに覗きにきたら安くてよさげなんで一台購入したわ
2019だけどMSのオフィス付いてるし、ヤフショでSSD512GBの型が
3万ジャスト位で買えるし3~4年使えれば儲けものやな

817:[Fn]+[名無しさん]
24/04/29 22:23:06.50 4hU0elR3.net
さて、何年使えるかな?
長期信頼性試験なんてやってるとは思えないからね
電源接続したまま3年使えれば、3万のPCなら上出来だろう

818:
24/04/29 22:34:35.45 4hU0elR3.net
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
これか…
2000円クーポン今日の23:00まで
初期セットアップ済みで届くのはamazonのときと一緒だな
だがMSOffice付属ってどういうことだよ?これライセンス大丈夫なのか

819:[Fn]+[名無しさん]
24/04/29 23:22:41.78 Wj7HFAAQ.net
そこしょっちゅう半額クーポン出してる

820:[Fn]+[名無しさん]
24/04/30 07:02:05.85 jAZrG/J7.net
こことミニPCスレ行き来してたら、
次のディスプレイ標準サイズは16インチ2.5Kが来ることがわかった
16インチ2.5Kモニターは、今や15.6インチフルHDモニターより安い
つまりチャイナ液晶パネルメーカーが大量に作っていることがわかる

821:[Fn]+[名無しさん]
24/04/30 07:03:59.35 VkXNrEMC.net
2.5kとは解像度のこと?

822:[Fn]+[名無しさん]
24/04/30 07:14:33.20 jAZrG/J7.net
このスレやハード板でも語る人は少ないんだが、
売れ線のディスプレイサイズ、解像度というのが非常に重要
そこにはチャイナパネルメーカーが殺到して劇的に価格が下がる
逆に人気の無いニッチなディスプレイサイズは
チャイナパネルメーカーが触手を伸ばさずボッタクリ価格になる

823:[Fn]+[名無しさん]
24/04/30 11:37:20.66 QHDbrogJ.net
思うように売れなくて在庫処分してるだけとか

824:[Fn]+[名無しさん]
24/04/30 11:52:33.11 DjIRlL+E.net
>>811
前から言われてただろ
14or16がメインになって15.6FHDは消滅すると

825:[Fn]+[名無しさん]
24/04/30 12:17:03.66 yW0SJgFZ.net
解像度については高解像度が必ずしも上位互換ってわけじゃないからなあ
スケーリング100%で使うなら15.6@FHDとか16@WUXGAで俺の目じゃギリだし
10年くらい前の過渡期に1600x900が出て消えたけど、WindowsPCで
2.5K以上が今のFHD/WUXGAのポジションに置き換わるのは何年先になるやら

826:[Fn]+[名無しさん]
24/04/30 12:25:24.81 DjIRlL+E.net
スケーリング100%に拘る意味がわからん
スマホもタブレットも100%表示なんてしてない

827:[Fn]+[名無しさん]
24/04/30 12:46:43.43 yW0SJgFZ.net
OSと使ってるソフトが違うからそれはそうとしか

828:[Fn]+[名無しさん]
24/04/30 12:59:17.45 5U3DrBCi.net
スケーリング100%は液晶ならいいけどOLEDだと逆に表示汚くなるんだよな
FHDやWUXGAを100%でってのはしょぼくて自分はもう使いたくないけど
Windowsに限ってはスケーリング非対応アプリが多いからそういう点では高解像度も万能じゃない

829:[Fn]+[名無しさん]
24/04/30 12:59:39.30 5qmWLUIv.net
フルHDと2kが一緒なのか違うもの指してるのかもよくわからない

830:[Fn]+[名無しさん]
24/04/30 13:03:28.49 sKaUniHe.net
ノート15.6フルHDのデフォって125%になってなかったっけ?

831:[Fn]+[名無しさん]
24/04/30 13:06:06.62 DjIRlL+E.net
最近のはデフォで100%は見ないね

832:[Fn]+[名無しさん]
24/04/30 13:11:55.26 VkXNrEMC.net
>>818
2.5kという表現も初めて見たw
16:10のことを指してるんじゃないかと思うけどそれだと去年くらいから置き換えつつあってもう珍しくない

833:[Fn]+[名無しさん]
24/04/30 13:14:38.12 yW0SJgFZ.net
フルHDのデフォ設定は15.6が125%、13.3が150%ってのが大抵だと思う
ただデフォでそうなってるってだけの話でソフトがまともに使えるかどうかは別問題

834:[Fn]+[名無しさん]
24/04/30 13:20:58.72 DjIRlL+E.net
スケーリングで使えないソフトなんてかなり稀だから気にする必要なし

835:[Fn]+[名無しさん]
24/04/30 13:21:41.35 yW0SJgFZ.net
なんで2.5Kがわからないんだよ
いや2560x1600とか2560x1440とかノートでもちらほらあるだろ
2880x1800は2.5Kの括りに入れても入れなくてもいいけど

836:[Fn]+[名無しさん]
24/04/30 13:23:33.17 yW0SJgFZ.net
Microsoft Excel「かなり稀ですよね・・・」

837:[Fn]+[名無しさん]
24/04/30 13:32:11.68 DjIRlL+E.net
エクセルはスケーリングしてると使えんのか?

838: ハンター[Lv.201][初]
24/04/30 13:53:42.80 +QiXJQRC.net
>>809
モバイルモニターの解像度はフルHDが多数派だけどね。2.5kが今後の主流になるのかは疑問だな…

自分としては16:10比率の画面が増えてくれるとうれしいな
1440×900が普及しなかったのは残念

839:[Fn]+[名無しさん]
24/04/30 14:06:47.49 SUq7cZSo.net
14インチで100%で使ってたけど、最近は125%で使ってるわ
歳とると見え難くなった

安くて液晶の良いのが無いかと来てみたけど、あまり無いっぽいな
10年前のPCをCPU交換して延命しようかと考え始めた

840:[Fn]+[名無しさん]
24/04/30 14:09:47.40 VkXNrEMC.net
ノートの液晶はASUSは古いのや安いのも深度8bitだった

841:[Fn]+[名無しさん]
24/04/30 14:12:24.39 FzZrD9zs.net
ハード的にはどれも8bitだけど
わざと6bitに設定して展示してるって話かと思った

842:[Fn]+[名無しさん]
24/04/30 16:57:19.06 ZnKwZHYw.net
社畜機:1366 × 768(HD)
格安機:1920 x 1080(FHD)
普及帯:1920 x 1200(FHD+)
リッチ:2560 x 1600(QHD+)
ハイエンド:3840 x 2400(UHD+)
この辺で落ち着くんじゃない?
あと法人向け現行機で富士通がまだ1366×768ノート出しててビックリした……。

843:[Fn]+[名無しさん]
24/04/30 17:11:07.11 YCMv3RPf.net
リッチ:2560 x 1600(QHD+)
これでも見やすさがMacのレティナより劣るのが残念
文字フォントの違いなのかな

844:[Fn]+[名無しさん]
24/04/30 17:35:45.51 HivGa+c+.net
酷使するからか高いの買っても数年でがたが来るんだよな
PCのスペックは生産性に直結するのにこういう所をケチるのが日本企業のだめなところ

845:[Fn]+[名無しさん]
24/04/30 18:09:53.58 2LJXXeh0.net
>>832
信者フィルターじゃね
ドットが見えなくなるくらいのとこまでは最低限を上げてほしいな
ドットが見えなければ低解像度ソースを拡大してアプコン処理すれば滑らかだからな

846:[Fn]+[名無しさん]
24/04/30 18:15:54.02 3sKylpmy.net
ハード的には殆ど6bitでは

847:[Fn]+[名無しさん]
24/04/30 18:18:31.31 DjIRlL+E.net
画面の見易さを解像度だけで語るのもどうかと思う
マックブックはそれなりに色域も広いからそういう影響もあるんじゃね
DCI-P3 100%を謳ってるようなやつはめちゃくちゃキレイに見える

848:[Fn]+[名無しさん]
24/04/30 19:27:42.72 sGN8KAZV.net
うちのノートの液晶は、
6bit+FRCだからハードとしては6bitだな
MacBookの液晶は別格だろう
Windowsノートで張り合えるのは、X1 Carbonクラスで上位の液晶を選択した機種くらいじゃね

849:[Fn]+[名無しさん]
24/04/30 19:34:54.34 DjIRlL+E.net
イメージとかじゃなくてディスプレイはちゃんとスペックが明記されてるから

850:[Fn]+[名無しさん]
24/04/30 19:35:39.69 sGN8KAZV.net
6bit+FRCでも、スペック上の色域はNTSC比72%になってる
8bit液晶はハイエンドの中のハイエンドくらいじゃないと無いんじゃね

851:[Fn]+[名無しさん]
24/04/30 19:54:33.21 sGN8KAZV.net
X1 CarbonでDCI-P3対応の液晶で他は最低限にしても、
本体価格449,900円で割引があって282,689円になった
上級国民向けだな

852:[Fn]+[名無しさん]
24/04/30 19:57:56.86 o6YTlpOX.net
OLEDが最強

853:
24/04/30 20:20:27.21 +QiXJQRC.net
>>831
自分としては格安PCでも16:10の1920×1200が主流になってほしいわ
富士通はねぇ…
CPUも最新世代になってついにHDD搭載機も無くなった
なのに1366×768だけは残り続けてるんだよな

854:[Fn]+[名無しさん]
24/04/30 20:21:26.50 YOWfoRqY.net
老人向けじゃろう

855:[Fn]+[名無しさん]
24/04/30 20:38:50.82 PwMg8gQ+.net
>>811
さすが中華、触手も使うのか

856:[Fn]+[名無しさん]
24/04/30 20:54:31.01 m+tGosd7.net
激安スレがここまで有害で不快な空間になった理由って何なんだ???

857:
24/04/30 21:04:38.36 2d3El6rF.net
お前が長文コピペするから

858:[Fn]+[名無しさん]
24/04/30 21:11:04.13 m+tGosd7.net
長文コピペをしたとゆう証拠は?
はい論破w

859:[Fn]+[名無しさん]
24/04/30 21:19:18.09 xtcx5t7N.net
ノジマのASUS売り切れか
値上げしてもまだ他と比べりゃ安かったもんな
6日のPCの日に値下げしてたら買うつもりだったけど上手くいかんな

860:[Fn]+[名無しさん]
24/04/30 22:25:58.79 jqnSI/2v.net


861:>>>847 とゆうww



862:[Fn]+[名無しさん]
24/04/30 22:26:02.34 jqnSI/2v.net
>>847
とゆうww

863:[Fn]+[名無しさん]
24/04/30 22:35:00.32 m+tGosd7.net
やめたれw

864:[Fn]+[名無しさん]
24/04/30 23:12:37.08 sGN8KAZV.net
Core2Duo時代の1インチ1920×1200の電源を久しぶりに入れてみたら、やっぱ縦の広さは数字以上に広く感じるな
高色域の液晶で物凄く綺麗だし
TNパネルなので視野角が狭いのが難点

865:[Fn]+[名無しさん]
24/04/30 23:14:30.63 m+tGosd7.net
1インチは草w

866:[Fn]+[名無しさん]
24/05/01 00:09:57.27 mFjDywjZ.net
とんでもないことに気付いたんだが……今のおれらの境遇って100%自分のせいなんじゃないか!? [425744418]
スレリンク(poverty板)

867:[Fn]+[名無しさん]
24/05/01 01:02:41.96 RZ3Gyr0c.net
>>847
論破って相手の考え方まで変えさせなければただの一方的な宣言でしかないよな

868: 警備員[Lv.6][新初]:0.00029010
24/05/01 05:38:44.94 2Wvys52X.net
とゆうケロンパ

869: 警備員[Lv.9][新苗]
24/05/01 07:58:25.65 /mrcJtVx.net
キチガイにレスすんなよ、ヴァカか

870:[Fn]+[名無しさん]
24/05/01 08:01:35.20 Q9OQO9+F.net
>>848
受注締め切って追加生産終了じゃないの
納期一ヶ月だったしこれから日本へ船便で発送

871:[Fn]+[名無しさん]
24/05/01 08:38:21.57 GMN0czLC.net
>>840
30万か。90年代のThinkpad価格だなぁ高いね
本体格安でパネルだけ高級とか、カスタマイズ出来れば安くても面白いのにね

リーベイツ期間に注文したThinkpadE16の出荷通知来たよ
納期三〜四週間を信じてたら意外と早かった

872:[Fn]+[名無しさん]
24/05/01 09:31:57.08 ZD5cEmvB.net
20万で買ったX22はXPでまだ使ってる

873:[Fn]+[名無しさん]
24/05/01 09:35:37.26 Qcpt8wZc.net
アプティバがオススメ

874:[Fn]+[名無しさん]
24/05/01 10:20:02.74 e2j5iA8H.net
AptivaとかThinkPad iSeriesとか沢山おまけのCDが付いてたな

875:
24/05/01 10:38:20.83 AqOCLGXE.net
Aptivaなんか新しすぎるわ
i386のPS/2でWindows3.1でも動かしとけ

876:[Fn]+[名無しさん]
24/05/01 11:52:39.20 fKnap0j4.net
DESKPOWERだな

877:[Fn]+[名無しさん]
24/05/01 12:02:04.47 e2j5iA8H.net
DECのHiNoteUltra持ってた

878:[Fn]+[名無しさん]
24/05/01 12:03:11.67 ghHtlM/G.net
国内メーカーやDELLしか使ってなくて、古いThinkPadのキーボードを叩いた時は凄いと思った
最近のThinkPadは知らないけど、物凄い安定感というかヘナヘナ感が皆無だった

879:[Fn]+[名無しさん]
24/05/01 12:42:35.13 SA0Epyg3.net
。脱衣AI 無料らしいw
スレリンク(gymnastics板:602番)

880:[Fn]+[名無しさん]
24/05/01 13:15:56.25 GMN0czLC.net
>>866
昔のThinkpadはそうだよ
キーボードの感触がデスクトップPCに劣らない
98ノートもしっかりしたキーボードだった
PCガレージのアウトレットでほぼ未使用のThinkpadL15を買ったのだが、
モデルチェンジで今使ってるL15より薄っぺらいキーボードに変わってたよ
ストロークは同じみたいだがキートップの突出部が変わった
自分の好みに合わない😭

881:[Fn]+[名無しさん]
24/05/01 14:20:25.33 qLFKVBae.net
ノート用キーボードの完成系である7列が30周年で復活してくれてたらな
レノボ、7列キーボード復活の25周年特別モデル「ThinkPad 25」 - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(asset.watch.impress.co.jp)
ただ当時デスクトップ用キーボードでDelを縦長にするのが流行っていて
ThinkPad25にもその影響があるけどあれは要らんかったと思う。
いや俺もInsほぼ使わんけどだからってDel2個分も要らんわと。

882:[Fn]+[名無しさん]
24/05/01 14:43:17.24 UFEPni8t.net
>>842
爺さん婆さんのいる職場だとフルHDノートPCにすると文字が小さくて見にくい、でも拡大率100%以外にすると印刷レイアウト崩れるって問題あるから

883:[Fn]+[名無しさん]
24/05/01 15:16:04.69 qLFKVBae.net
Microsoft Excelのマズいところの一つだね。
同じPCで同じファイルを同じプリンタで印刷しても、Windowsの拡大率設定が
100%のときと125%のときで印刷結果が変わるっていう。
条件次第じゃマクロの実行結果も変わったりする。

884:[Fn]+[名無しさん]
24/05/01 17:19:31.33 ZD5cEmvB.net
ガイジンもExcelで印刷するんかな

885:[Fn]+[名無しさん]
24/05/01 17:27:20.57 KyqPpCCg.net
Excel方眼紙

886:[Fn]+[名無しさん]
24/05/01 18:13:53.96 fKnap0j4.net
Excelは印刷するもんじゃねぇ!って言われればまぁそうなんだが

887:[Fn]+[名無しさん]
24/05/01 19:42:45.39 mFjDywjZ.net
激安スレがここまで有害で不快な空間になった理由って何なんだ???

888:[Fn]+[名無しさん]
24/05/01 21:17:58.37 TL8hF9EN.net
円安

889:[Fn]+[名無しさん]
24/05/01 21:28


890::02.60 ID:aM4eKLuM.net



891:[Fn]+[名無しさん]
24/05/01 21:36:16.42 u4EnNpva.net
コピペに反応するなよ

892:[Fn]+[名無しさん]
24/05/01 21:44:04.27 mFjDywjZ.net
w

893:[Fn]+[名無しさん]
24/05/01 21:45:07.86 nDkdqD3q.net
低価格で自分に合ったのは無さそうだから、オクで中古の落とした

894:[Fn]+[名無しさん]
24/05/01 22:12:17.90 7h8PQjxB.net
今すぐ必要でないなら来年か再来年にしなさい
RyzenのZen5が超ハイエンドからローエンドまで
4種類のチップサイズx数グレードで投入されるから
どうせ高いなら次の時代のを買おうや
intelもなんとか対抗してくるだろうし
そして旧世代の投げ売りを拾うにしてもその時だ

895:[Fn]+[名無しさん]
24/05/01 22:17:07.99 u4EnNpva.net
どうせ出回らない
AMDのクソ商法なんかに期待するな

896:[Fn]+[名無しさん]
24/05/01 22:25:33.65 mFjDywjZ.net
人気のノートパソコンランキング。DELLやAppleを抑えて1位に立ったのは── [268244553]
スレリンク(poverty板)

897:[Fn]+[名無しさん]
24/05/01 22:37:32.25 qLFKVBae.net
実際富士通の689gは25Whを割り切れるならオンリーワンの出来だからな。
有線LANも変態ギミックから抜け出したし端子は一通り揃っていて
14インチWUXGAであの軽さはすごい。
標準で3年保証だから保証付ける前提ならそこまで高いってわけでもない。

898:[Fn]+[名無しさん]
24/05/01 22:56:15.24 u4EnNpva.net
富士通叩くやつは全然わかってないわな
Lenovo OEMのクソとLIFEBOOKはぜんぜん違う

899: 警備員[Lv.1][新初]
24/05/01 23:21:49.27 NB2OJ0x6.net
サンヨーのノート(pentium133Mhz)持ってましたがすぐぶっ壊れた

900:[Fn]+[名無しさん]
24/05/01 23:29:38.42 nDkdqD3q.net
数年前まで母親が、富士通のMMX pentiumのノートでソリティアしてたわ

901:[Fn]+[名無しさん]
24/05/01 23:38:36.36 /9zI6BqI.net
>>881
来年は1ドル200円
再来年は300円だよ

902:[Fn]+[名無しさん]
24/05/02 00:21:16.71 zKa1HZYl.net
>>882
貧乏人向けはサムスンの4nm製造が始まるから
あと最下級チップはAtomサイズで上位チップの2倍生産できる

903:[Fn]+[名無しさん]
24/05/02 00:27:26.32 BY5SxeJz.net
>>885
文句だけのお前が一番わかってない件

904:[Fn]+[名無しさん]
24/05/02 01:12:10.69 MRvYXFMX.net
↑バカ発狂

905:[Fn]+[名無しさん]
24/05/02 01:19:30.87 xw5Qj+0g.net
激安スレがここまで有害で不快な空間になった理由って何なんだ???

906:
24/05/02 01:28:19.34 4y1xzGoJ.net
寝ろ

907:[Fn]+[名無しさん] ころころ
24/05/02 07:39:12.07 +40YIgiT.net
起きた

908: 警備員[Lv.4][新初]
24/05/02 07:58:18.42 aUx/BYDA.net
確かに上がってるな
URLリンク(i.imgur.com)

909:[Fn]+[名無しさん]
24/05/02 09:10:36.90 Q7/xRysl.net
5000円くらいの幅で上げたり下げたりは安売り演出のためにたまにあるけど
2000円刻みで漸増していくのはリアルさを感じるな

910:[Fn]+[名無しさん]
24/05/02 11:15:07.63 /VK0Ogh7.net
日本仕様の家庭用パーソナルコンピュータJXが安くなってるからオススメだよ

911:[Fn]+[名無しさん]
24/05/02 13:23:02.07 KeNEc7aI.net
パソコンが一番売れにくいこの時期ら毎年HPは先陣きって値下げしてとけど、じわじわ値上げとかリアルできついんやろな

912:[Fn]+[名無しさん]
24/05/02 13:37:00.20 66TsDu7z.net
Zen4版で値上げするから差が付きすぎないように合わせにいってるのかも

913:[Fn]+[名無しさん]
24/05/02 13:37:41.13 up2B+mDk.net
>>874
仕事で使っているとそうもいかない、官公庁に出す書類の様式がExcelで配布されていたりするから
職場のPC調達は俺に任されていてノートPC50台くらいwindows10のサポート終了前に新調しなくちゃいけないんだが解像度が問題だ

いっそノートから小型のデスクトップにしてフルHDだけど大きなモニターで我慢してもらうかな

914:[Fn]+[名無しさん]
24/05/02 13:53:06.67 Q7/xRysl.net
>>900
置き場所があるなら間を取ってノートPC+モニタキーボードマウスはいかが?
機種を選べばノートPCの費用+15000円くらいで済む。

ノート液晶とモニタのデュアルにするとそれはそれでスケーリングが
悪さをするから普段はフタを閉じててもらう

915:[Fn]+[名無しさん]
24/05/02 14:10:39.52 up2B+mDk.net
>>901
置き場所というか机狭いからディスプレイにマウント出来るくらいの小さいデスクトップかな
でもノートPCより高いんだよね

916:[Fn]+[名無しさん]
24/05/02 14:55:51.59 EOvv5Hzp.net
デスクトップ機だと打合せに持っていけない。今ノートPC使ってるユーザから絶対批判されるよ。

917:[Fn]+[名無しさん]
24/05/02 15:11:15.41 YVYMjUMR.net
>>903
ID:up2B+mDkの使い方は自席固定だろ
少なくともフリーアドレスとか会議室に持ち運ぶとか
ましてや自宅との持ち運びとかそんなの想定してないと思えるが

918:[Fn]+[名無しさん]
24/05/02 15:49:02.99 Phe7mLbw.net
ドンキ、また安くて面白いPC出してくれないかな

919:[Fn]+[名無しさん]
24/05/02 16:10:08.74 mdnnRDjm.net
>>891
〇す

920:[Fn]+[名無しさん]
24/05/03 05:31:46.53 H9S1RS8o.net
円安エグすぎる

921:[Fn]+[名無しさん]
24/05/03 09:31:36.82 6SZgOTGG.net
本来円安は歓迎されるが、今の円安は悪い円安
実質賃金が富裕層以外上がっていないのでダメージが大きい
これも全て今までやってきた財務省の緊縮財政のせい
政府は財務省の子分なので政府のせいではない

922:
24/05/03 09:38:26.05 4+h6bTlL.net
>>908
怒りで赤い川を作れ

923:[Fn]+[名無しさん]
24/05/03 10:16:51.02 IPkcKOCE.net
キーボードに関してはレノボと富士通がまだマシだな

924:[Fn]+[名無しさん]
24/05/03 11:12:42.85 76rTK77W.net
税収の倍の予算で緊縮財政って
完全にキチガイ
税金にタカる乞食

925:[Fn]+[名無しさん]
24/05/03 11:42:17.74 3/Ig/XA1.net
dynabookって今SHARPの傘下なんだっけ?

926:[Fn]+[名無しさん]
24/05/03 12:05:59.68 5tHJTXrd.net
フォックスコン

シャープ

Dynabook株式会社

927:[Fn]+[名無しさん]
24/05/03 12:11:01.71 Nx8dmeHW.net
Mebiusどこに行った

928:[Fn]+[名無しさん]
24/05/03 12:37:59.96 76rTK77W.net
平和より自由より正しさより 君だけが望む全てだから
離れても変わっても見失っても 輝きを消さないで

929:[Fn]+[名無しさん]
24/05/03 12:41:11.58 16cUrzP9.net
輪から抜け出せなくなったのかな

930:[Fn]+[名無しさん]
24/05/03 12:44:06.04 NQFOGhNv.net
激安スレがここまで有害で不快な空間になった理由って何なんだ???

931:[Fn]+[名無しさん]
24/05/03 14:16:55.21 DRPXLfCr.net
新着有りなのにレスが見えない

932:[Fn]+[名無しさん]
24/05/03 16:33:08.16 dyZGEfjD.net
わりとイイやつを貼れば、高い
手頃なのを貼れば、ゴミ
盛り上がる訳がない

933:[Fn]+[名無しさん]
24/05/03 16:34:55.61 pOxpoU5P.net
買う気あるのかって話。

934:[Fn]+[名無しさん]
24/05/03 16:38:41.50 NQFOGhNv.net
今一番の注目株
URLリンク(kakaku.com)

935:[Fn]+[名無しさん]
24/05/03 16:47:09.23 RxZWUU7Z.net
>>921
面白いと思ってんのか?
正直面白かったけど

936:[Fn]+[名無しさん]
24/05/03 16:57:02.79 NQFOGhNv.net


937:[Fn]+[名無しさん]
24/05/03 17:42:36.00 NQFOGhNv.net
地方の中小企業で働いてる月収18万円くらいの人いてるでしょ。あれ何?
県民だけど、Indeed見てたらフルタイムで月収18万円くらいの求人があるんだけど
ああいう底辺の仕事ってどんな人生を歩んできたらああいう仕事に着くんだ?
 地方って東京とか都市部と違って産業の幅が少ないから、真面目にキャリアデザインしてきたら
大企業に入ろうと思ったら簡単に入れるし
(例えば、和歌山は大手の機械メーカーや化学メーカーが多いので、
進学の際に理系なら機械工学や化学工学を専攻するとかすれば余裕)

 それか汎用的に使える法学部や経済学部で公務員になるとか医学部で医者とかになるとかしてたら
ああいう賎業にはつかないとは思うんだわ
 縦しんば高卒でも、真面目なら高卒で就職先を決める時に将来的なキャリアデザインを考えるから、
仕事はああいう給料の安い仕事は選ばないだろうし

 ああいうのってってどんな奴が就く仕事なんだろうか?

938:[Fn]+[名無しさん]
24/05/03 18:48:45.23 2PuzlVp/.net
スレチ

939:[Fn]+[名無しさん]
24/05/03 20:08:48.50 NQFOGhNv.net
スレチである論拠は?W
はい論破W

940:[Fn]+[名無しさん]
24/05/03 20:53:27.40 HJ0kHVYJ.net
和歌山に大手の機械メーカー、化学メーカーはそんなにないけどな
機械ならノーリツ、化学なら花王くらいで工学おさめたら県外に出るのが普通だぞ
和歌山高専卒も地元に残るのは少ない
そして、スレチ

941:[Fn]+[名無しさん]
24/05/03 21:53:56.62 yorsBUbc.net
こいつコピペきちがいだから
URLリンク(hissi.org)

942:[Fn]+[名無しさん]
24/05/03 22:13:25.45 NQFOGhNv.net


943:[Fn]+[名無しさん]
24/05/03 22:17:02.54 s4UVJASR.net
こんなキチガイ一人にスレ崩壊させられるほど板が過疎った

944:[Fn]+[名無しさん]
24/05/03 22:18:25.43 L/NL+Nnw.net
コピペガイジが糞すぎて見なくなったんだろうな

945:
24/05/03 22:27:11.77 7vOAirPU.net
なにせコピペのネタがつまらなすぎて

946:[Fn]+[名無しさん]
24/05/04 11:05:41.51 YAGgaiqw.net
4行以上は読まない

947:[Fn]+[名無しさん]
24/05/04 13:36:38.66 yVrG7A9c.net
激安スレがここまで有害で不快な空間になった理由って何なんだ???

948:[Fn]+[名無しさん]
24/05/04 14:06:09.68 yVrG7A9c.net
山形の田舎にまともなパン屋があるわけねーだろ

949:781
24/05/04 15:05:40.60 9Wog92Ju.net
お前ら、俺様の為替の読みが凄すぎてビビっちゃってるんだろ?

950:[Fn]+[名無しさん]
24/05/04 15:06:26.77 yVrG7A9c.net
和歌山営業所だけど、うちの営業所に転勤が決まった28歳の女が辞めるらしい。なんで女はすぐ仕事を辞めるんだ?
和歌山支店の田辺営業所だけど、
今度、うちの営業所に東京本社から、28の女の子が転勤して来るって話だった
営業所長代理とかの出世ポジションでやってくるってことだったわ
営業所は、
「クリスマスプレゼントだなw」
って来た時にどこの飲食店で歓迎会するか、話題になってた
今日は、その女の子が辞めるって話が本社から来た見た勝った
営業所内は安定器が壊れたかのように一気に暗くなった。
本社に電話をかけて同期の人事の奴に聞くと
オフレコだけど情報を教えてくれた
曰く
「何で和歌山みたいな地方に行かないといけないの?」
曰く
「地方に行って給料上がるかもしれないけど、今までの人間関係や人脈が無くなる」
曰く
「地方の方が物価は安いと言っても車が必須で結局は高くつく」
曰く
「結婚や子育てとか考えると、地方に行かせるのは人権侵害」
とかわがままなことを言ったらしい
結局会社に黙って転職したらしい
蓋し、何で若い女さんってすぐに辞めるんだ?

951:[Fn]+[名無しさん]
24/05/04 15:06:55.32 eH4rG3Pn.net
ゴミコピペ

952:[Fn]+[名無しさん]
24/05/04 15:10:29.61 VuA8L5dY.net
一人のオッサンがコピペ荒らしをしてると思うと人生は儚いものと感じる

953:[Fn]+[名無しさん]
24/05/04 15:17:19.52 yVrG7A9c.net
一人のオッサンがコピペ荒らしをしてるとゆう論拠は?w

はい論破w

954:781
24/05/04 15:19:38.61 9Wog92Ju.net
あのぅ・・・・荒らしなんかより、ぼくちんが為替をバシッと当てたんですが・・・・

955:[Fn]+[名無しさん]
24/05/04 15:25:17.65 M8qsL7yI.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

956:[Fn]+[名無しさん]
24/05/04 17:32:15.72 BZuGwQ4g.net
5chも機能してないな
終わってる
代替のネットサービスがないのが日本が終わってる証拠

957:[Fn]+[名無しさん]
24/05/04 22:47:14.81 2JxCu6FI.net
まじで値下げこねーな
ドル円130くらいにならないとあかんな

958:[Fn]+[名無しさん]
24/05/04 22:59:45.99 XM/drB0t.net
まだ買えていないバカっているんだな

959:[Fn]+[名無しさん]
24/05/05 01:43:34.38 31CmjzLL.net
>>649のその後
HPのノートPCを2年以上ほぼ電源つなぎっぱなしで使って
たまに0~100%充放電チェック(5回目)してみたぞ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
動作時間も問題なく100%で常時電源つなぎっぱなしでの使用は問題ないな
そのへん想定してバッテリー管理できてる製品なのであろう

960:[Fn]+[名無しさん]
24/05/05 01:52:35.19 Wu0HUXxL.net
>>946
これ機種名何?シリーズ名でもいいから

961:[Fn]+[名無しさん]
24/05/05 02:01:32.60 73qVy8P0.net
まだまだ値上がりするみたいやで

962:[Fn]+[名無しさん]
24/05/05 02:21:34.31 5yJPEY29.net
>>943
どんぐりシステムが糞過ぎて書くのが面倒だと思ってる
そして課金さえすれば気に入らない奴に大砲を撃って強制的に黙らせるっていう改悪もあるしな

963:[Fn]+[名無しさん]
24/05/05 03:12:39.00 p3MNF/RT.net
>>947
15-eh

964:[Fn]+[名無しさん]
24/05/05 09:10:24.55 iMQrWYVr.net
>>949
ほんま

キチガイ無限増殖

965:[Fn]+[名無しさん]
24/05/05 17:35:44.52 WtlDSw94.net
いろいろ嫌なこともあるんだろうけど
男に課せられる重圧とそれに対する報酬の少なさの比じゃない
どう考えても女のほうがより簡単に幸せに近づける
風俗行けばいいからとかそういうことじゃない
「女はつらい」とか抜かしてる女どもは絶対男になったら「女に産まれたかった」と言ってる
それくらい女は人のせいにしてばかりいる
それってつまり人のせいにしてもいいという環境で育ってきてるってこと
それだけ今の女の環境が楽でぬくぬくしてられるってことだ
女叩きとかインセルとかじゃなくて普通に事実だけ見たらそうなる

966:[Fn]+[名無しさん]
24/05/05 19:59:25.73 WtlDSw94.net
蓮沼梨花さん(仮名・32歳)は、昔は子どもが好きだったと話す。
「田舎に育ったこともあって、周りに子供も多かったですし、小さい頃は面倒を見るのも好きでした。保育士になりたい…そんな風に思っていた時期もあるくらい。いつかは結婚して、子供を産むと漠然と思っていましたね」。
その思いが変わったのは、上京してからだ。
「実家は裕福ではなかったので奨学金をもらって大学に進学し、バイトをガッツリしながら大学生活を送りました。卒業後に就職。奨学金を返済しながら暮らしています。その日々のなかで、いつの日か子どもが欲しいと思う気持ちはだんだんとなくなっていった、そんな印象です」。
なぜ、変わってしまったのだろう。
「まるでいいイメージが湧かないからでしょうね。田舎の友人たちのなかにはすでに子育てをしている人がいますが、みんなパートをしながらで暮らしはカツカツ。帰省のたびに会っていましたが、会話の内容も子育てで時間がないだとか、お金がないだとか、女ばかりに押し付けられて…とか、いわゆるテンプレ通りの答えが返ってきます。それになんというか、見た目もどんどん老けていくんですよね。自分に時間がかけられないのがリアルにわかります。友人たちの愚痴を聞くのも疲れますし、少なからず親の目もあります。結局、帰省からはどんどん足が遠のいていますね」。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch