ThinkPad Tシリーズ Pant101at NOTEPC
ThinkPad Tシリーズ Pant101 - 暇つぶし2ch327:[Fn]+[名無しさん]
24/06/25 22:06:28.32 63cvnO/D.net
T14ゲン3だけど後ろの目隠ししてあるところを無理やりぶち抜いたらmicroSD刺さって読み込みますか?
メモリたすのに裏開けたらSDカードスロットらしきのが見えたんで

328:[Fn]+[名無しさん]
24/06/25 22:45:50.30 3xV5S7zu.net
まあ少し落ち着け
SIMスロットかもしれんし写真撮って鑑定でも頼んだらどうよ
microSDが刺さったところで…嬉しいよね!

329:[Fn]+[名無しさん]
24/06/25 23:32:24.71 63cvnO/D.net
確かに説明書にはSIMスロットとありました
SIMスロットと共用で使えるパターンもあるみたいですがトレイが必要となるので難ししそうですね
写真は隙間から覗きこんでギリギリ見えるくらいで基板を固定してるネジと繋がってるケーブル類を外して基板を完全に浮かさないとわかるような写真はとれなさそうです

330:[Fn]+[名無しさん]
24/06/29 17:42:12.52 CgsPTp19.net
SDカードスロット なんで廃止なのだろう 単体デジタルカメラ自体が下火ってことなの?

331:[Fn]+[名無しさん]
24/06/29 17:45:36.41 8JlnwLPN.net
基本クラウドの時代だし特定クラスタの為だけにレガシースロット残す判断しないわな 「必要なら外付けどうぞ」だろ

332:[Fn]+[名無しさん]
24/06/29 18:32:30.46 6je3VdRd.net
一般人は写真撮るのスマホだろうし
外部記録媒体全般が利用NGって企業も珍しくない
ってことでSDカードスロットは割と特殊用途になりつつあるね

そんで何十GBも転送しなきゃいけない人からしたらUHS-Iまでの速度の遅いスロット付いてても意味ない
高速なスロット付けたところで恩恵ある人少なすぎるから、本当に必要な人は外付けしてくれってことなんだろう

333:[Fn]+[名無しさん]
24/06/29 19:02:18.19 C8UNpImj.net
>>330
個人的にはデジカメでSDは多用するからあった方が良いけど、デジカメ以外だと使わないな
その点はレッツノートは小型軽量モバイルのくせに何でも有りで凄い

334:[Fn]+[名無しさん]
24/06/29 21:25:19.41 CgsPTp19.net
インターフェイスポートが豊富で(付属品の忘れを気にせず)何でもつながるのがTシリーズの良さだと思っている
世知辛い世の中で何でも統制や制限も分かるが
イーサーネットRJ45やSDカード、今後はDisplayPortあたり高性能内部接続を保って設けて欲しいなぁ

335:[Fn]+[名無しさん]
24/06/29 21:48:00.15 C8UNpImj.net
>>334
それプラス部品交換の容易なのと合わせ、
TシリーズはThinkPadの王道やな

336:[Fn]+[名無しさん]
24/06/29 23:50:24.08 tYNZKFCc.net
T14s gen6、何時になったら国内販売するんだろ?

337:[Fn]+[名無しさん]
24/06/30 00:35:55.30 0itByDKo.net
MacのノートとかはType-Cに限定して必要ならドック経由という全く逆
でもドックを忘れたり出先に無かったら手詰まり状況が想定される
# スタバで見せびらかし用途なら見た目が全てだろうが

工学部だと民宿滞在で山中で実験とかやってた
そんなとき緊急対応とかでType-AのUSBメモリとかプリンタ接続とか使えなかったら悪夢
山中だとスマホテザリングも有効でないこともある

338:[Fn]+[名無しさん]
24/06/30 00:52:19.25 kJ+fN911.net
プリンタ持ち込むん?

339:[Fn]+[名無しさん]
24/06/30 03:03:52.30 0itByDKo.net
キヤノンの一番小型の持ち込んでた
測定結果の妥当性を印刷して親分にチェックしてもらう(100mとか離れてる)
パソコン移動は故障リスクがあるので(斜面で転んだり)
安全第一を叩き込まれたきがする

340:[Fn]+[名無しさん]
24/06/30 03:08:04.28 D7ssvfVA.net
>>330
単体デジタルカメラから低速メディアを抜いてPCで読むよりも
単体デジタルカメラからUSB等の実戦で結んで繋いだ方が速くて楽やん。

341:[Fn]+[名無しさん]
24/06/30 03:21:36.24 0itByDKo.net
カメラ側のUSB端子って樹脂蓋があるでしょ? あれが千切れそうでなんか嫌だ
# 速度はUSBが速くなっていても結局低速SDを読むので変わらんと思う
コンパクト型しか持ってないけど絶滅危惧種だね レンゾ交換式高額カメラだけ生き残っている
パソコンも単体カメラと同じで先細りなのかねぇ(全員普及じゃなくて趣味や必要で使う)

342:[Fn]+[名無しさん]
24/06/30 03:27:43.94 0itByDKo.net
レンズ交換式高級機だとUSBマスストレージだけでなく
パソコン大画面でファインダー確認や画像確認
画像データも直接パソコンに保存できるようだね
持っているコンパクトカメラは差別化のためほとんど動かない
ファインダー確認だけかろうじて見えた

343:
24/06/30 12:34:15.13 y7clh7Bs.net
デジカメSDメモカ読み出しを重視する人は高速なリーダーを使うからThinkPadのスロットは不要。カジュアル用途はUSB接続で済むので同じくThinkPadのスロットは不要。
こんな感じでなくなったんじゃないかな

344:[Fn]+[名無しさん]
24/06/30 18:12:15.07 LmM/CSFC.net
毎日の自動バックアップ用にSDカード使ってる

345:[Fn]+[名無しさん]
24/06/30 23:22:25.89 YVGQiQ1u.net
>>341
御名答、カメラから転送しても速度あんまり変わらない。
メモリカードの遅さはいかんともしがたい。
コンパクトデジカメはもうスマホに追いやられて、ごく一部のマニア向け機種(防水、超望遠のみなど)しか
ないねぇ、今後も出ないだろうねぇ。
コンデジとスマホの差がなくなっちゃったもの。
PCは大半の仕事で残さざるを得ないでしょう。タブレットもサービスを作る側にはなれないし、
やっぱ効率が全く違うし。

346:[Fn]+[名無しさん]
24/07/04 02:00:12.65 6573GwOj.net
バッテリーが膨張して嵌合ロック機構に負担がかかっているみたい これ大丈夫ですか? バッテリー交換したほうがいいのかなぁ

347:[Fn]+[名無しさん]
24/07/04 04:54:51.48 Vqbunwz5.net
バッテリー膨張してんのに何で大丈夫の可能性あると思えるんだろう?
何も自分で判断出来ない、人に決めて貰いたい、でも何か起こったら「大丈夫」と言ったネット上の匿名さんのせい、自分は悪くない、他責にしたい
おこちゃまなのかな?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch