【デル】DELLノート総合 77台目at NOTEPC
【デル】DELLノート総合 77台目 - 暇つぶし2ch176:[Fn]+[名無しさん]
23/12/03 00:47:23.42 3ccrNdZX.net
1Gどころか500Mでもアップロードしてたらダウンロードに影響出るわな

177:[Fn]+[名無しさん]
23/12/03 01:01:57.65 9mswJazr.net
かたくなに具体的なサービス名や状況を出さないのに普通に使うとか言われてもねぇ・・・

>>176以外に高速なアップロードとダウンロードの同時進行を頻繁に要求されるような人いる?

いないなら例外中の例外なので気にする必要ないでしょ

178:[Fn]+[名無しさん]
23/12/03 07:27:42.06 29JbAKkZ.net
5から6Eにしたら速くなる?の質問だったのにこの有様
ふつうは体感できるほど速くなる事はねえよ、これでおわりやん
WIFI同士の比較なんだし

179:[Fn]+[名無しさん]
23/12/03 07:45:17.28 da8OTUHv.net
無知を晒されたので必死に話題そらし

180:[Fn]+[名無しさん]
23/12/03 08:11:24.01 3ccrNdZX.net
>>179
それな
ひかりを単純に1Gと判断して無知をさらしたなww

181:[Fn]+[名無しさん]
23/12/03 08:14:16.11 +oEDcofW.net
必死に独り言

182:[Fn]+[名無しさん]
23/12/03 08:21:36.00 3ccrNdZX.net
そしてその鞭を逸らしたいので必死に
>WIFI同士
とか言っちゃってるし
WIFIどうしなら倍速くなるなww
ひかりで律速するといっちゃいたいけどnuroは2Gだし
普通の1Gでもひかりは全二重なの意味わかってないしww
そして>158みたいな一般環境じゃないもの持ち出す始末
0距離で誰が使うんだよww

183:[Fn]+[名無しさん]
23/12/03 08:42:06.32 9mswJazr.net
だから送受信で合わせて1GbE以上使う具体的なサービス名を答えろよ。
あとNUROの2Gは一昨年まで使ってたが、あれは実行20Mbpsくらいしか出ない闇回線だったよ

184:[Fn]+[名無しさん]
23/12/03 08:47:11.59 3ccrNdZX.net
>>183
0距離で1G出ても普通の環境じゃ800さえ厳しいね
じゃあひかりで律速しないね
NUROはおまかん
周りが混んでなきゃ出る
クラウドバックアップ使ってたら普通に上下同時につかうだろ

185:[Fn]+[名無しさん]
23/12/03 08:56:13.03 29JbAKkZ.net
顔もIDも真っ赤で草
5chで長文書くやつは大抵痛いおっさん

186:[Fn]+[名無しさん]
23/12/03 09:27:25.26 03A7srzo.net
よくわからないけど用途次第で選べばいいと思うぜ

187:[Fn]+[名無しさん]
23/12/03 10:58:50.02 3ccrNdZX.net
>>185
自己紹介乙ww

188:[Fn]+[名無しさん]
23/12/03 11:37:17.35 yCg3+e9E.net
だから最初に
>>145
といったやんw

189:[Fn]+[名無しさん]
23/12/03 11:44:45.95 3ccrNdZX.net
単純にひかりの1Gがボトルネックと思い込んだ馬鹿が開設したのが間違いだなww

190:[Fn]+[名無しさん]
23/12/03 19:57:00.73 ux50d1ub.net
DELLの公式オンラインで12/1に即納モデル購入したけど、ステータスが(DELLで受領済み)のまま2日動かない。明後日納品予定日なんだけど、DELLってそんなもんなの?

191:[Fn]+[名無しさん]
23/12/03 20:18:39.04 3Qa3zk+E.net
>>190
でいきなり明後日になって届くだわ

192:[Fn]+[名無しさん]
23/12/03 21:08:38.90 kP6DVp22.net
>>178
体感速度は変わらないけど数値的にはどうなの?

193:[Fn]+[名無しさん]
23/12/03 22:49:01.81 j6OzRTC7.net
>>190
営業日で考えろ。Dellのロジは土日休みでステータスが動くのは週明け月曜からや。

194:[Fn]+[名無しさん]
23/12/04 07:10:27.11 RLmWrIL8.net
inrpiron5430買ったけどフタが開けにくい。
あとフタ開けたら勝手に電源入るのイヤ
帰ったらBios触る、触りたくないけど。

195:[Fn]+[名無しさん]
23/12/04 17:36:50.95 f4Yq5pTa.net
ブラックフライデーと値段あんま変わんない

196:[Fn]+[名無しさん]
23/12/04 19:27:15.70 lrJvetiU.net
他メーカーも安いから高く出来ないんだろ

197:[Fn]+[名無しさん]
23/12/05 08:04:23.40 qkEvHy04.net
>>189
ブーメラン刺さってますよ

198:[Fn]+[名無しさん]
23/12/05 13:17:53.84 isZI6m/E.net
Thunderbolt 4.0(PowerDeliveryおよびDisplayPort)ということはデータの転送はThunderbolt 4.0
ではないというかことですか?

199:[Fn]+[名無しさん]
23/12/05 13:51:46.33 e3ECV+Zz.net
>>191
ホントに今し方届いたよ

200:[Fn]+[名無しさん]
23/12/06 02:47:50.54 NrNOEVQc.net
Thunderbolt 4.0は最小15WのUSB PD対応で良いので何Wまで対応しているのかどこかに記載があるはず
DisplayPort Alt ModeはThunderbolt 4.0が標準でサポートしている機能をわかりやすく別に記載してるだけでは?
ThunderboltにはDisplayPort Alt Modeと違う映像出力プロトコルがあってそれがThunderboltという名前で紛らわしいので

201:[Fn]+[名無しさん]
23/12/06 07:34:06.74 Z01PhHkp.net
>>200
ありがとうございます、ちょっと勉強します。

202:[Fn]+[名無しさん]
23/12/07 12:25:38.88 RqqkIkJp.net
Thunderbolt 4.0ならUSB3.2gen2(10Gbps)とUSB4でも動くが、USB3.2gen2×2(20Gbps)への対応は任意なので記載があるか要チェック
仕様書を見てたら頭が痛くなってくるレベルで複雑なのを何とかしてほしい

203:[Fn]+[名無しさん]
23/12/09 17:06:19.92 j8Jn6KXT.net
G15(5530)を買ったんだけど、キーボードのバックライトを常時点灯させることってできませんか?
キーボードを最後に押下した後10秒くらい経つと勝手に消灯してしまうんですよね

204:[Fn]+[名無しさん]
23/12/10 10:35:44.03 ZxqZAGRw.net
Biosで設定可能だったかと

205:[Fn]+[名無しさん]
23/12/10 13:24:30.78 LWk1emRx.net
inrpiron5430買って使い始めたけど、Bluetoothが
切れてマウスとヘッドフォンが使えなくなる。
どなたか対処法知らないですか?

206:[Fn]+[名無しさん]
23/12/10 16:42:31.78 QttqTlAN.net
>>205
メニューからシャットダウンを選んで、シフトキーを押しながらエンターキーを押してシャットダウンする(完全シャットダウンという) その後電源を引っこ抜き数分放置する しばらくして立ち上げたらbluetoothマークが復活しているはず 念のため「bluetooth 完全シャットダウン」で調べてみて

207:[Fn]+[名無しさん]
23/12/10 16:47:05.79 +k3O88Fo.net
>>205
それどういう状況?
スリープはいってしまうと使えなくなってbluetoothオンオフしなおしとかペアリングしなおしが必要になるってこと?
そうならうちの5625と似たような状況だな

208:[Fn]+[名無しさん]
23/12/10 16:49:10.43 QttqTlAN.net
おれもつい最近5430に買い替えたんだけど、その理由はintelのWiFiモジュールだからなんだよなあ それまでのG3 3590が蟹さんのモジュールでbluetooth死亡が頻発していたからintelモジュールなら起こらないと期待していたんだが……

209:[Fn]+[名無しさん]
23/12/10 16:56:16.34 +k3O88Fo.net
>>206
dellのサポート?にそんなこと書いてあるけど
いろんなモデルでなってるってことはwifi bluetoothコンボカードが原因じゃないかもしれないね
デルのスリープ時のUSB(コンボカードのbluetotth部はM.2のUSB2.0を使用している様子)の挙動が原因かも

210:[Fn]+[名無しさん]
23/12/10 17:53:08.72 kuFYHD+B.net
株やFXのトレードにCore i9 搭載PCなんか必要ないですかね?

211:[Fn]+[名無しさん]
23/12/10 18:14:32.88 pbDnumUp.net
ペンティアム2で充分です

212:[Fn]+[名無しさん]
23/12/10 20:09:54.05 eMeqr4KN.net
>>205
うちの5320が一ヶ月ぐらい前にそんな状態だったけどbios更新とwindows updateとintel BTドライバ入れ直したら治った。
ちゃんと確認しなかったけどドライバの入れ直しが一番効果があったような

213:[Fn]+[名無しさん]
23/12/10 20:39:02.45 QtMYzSSQ.net
デバイスのプロパティにある(かもしれない)省電力設定と電源プランのUSB セレクティブサスペンド両方切ればいいよ
URLリンク(www.dell.com)マウス-接続-の-損失-または-接続-の-問題

214:[Fn]+[名無しさん]
23/12/10 23:59:59.47 +k3O88Fo.net
最近のPCじゃ電源プランにUSBの項目ないのが多いよね

215:[Fn]+[名無しさん]
23/12/11 08:30:35.03 e38CG8ZK.net
多いか少ないかは知らんしその理由も知らんが有効にする方法があるだろ
URLリンク(answers.microsoft.com)のセレクテ/8de8829e-a316-46d4-8d0b-bf3d2f358bf9

216:[Fn]+[名無しさん]
23/12/11 10:49:52.66 om3NI10c.net
202です。
動画を再生中にBluetoothヘッドフォンと
マウスが同時に切れました。
12/2に到着してこれで2回目で再起動したら
治ります。Bluetoothマークも復活します。
ペアリングは必要なかったです。

217:[Fn]+[名無しさん]
23/12/11 11:38:44.55 MU9q2gXM.net
>>216
その場合
まずは、BIOSと関連ドライバを最新にする
これでダメなら、ネットで情報をあさってドライバのバージョンダウンを模索
(こっからは修理出しの検討も)
さらにダメなら、モジュールの交換
どうにもならないなら、BTの利用をあきらめるorPCを窓から投げ捨てる

218:[Fn]+[名無しさん]
23/12/11 11:50:25.41 kigyC0hS.net
MT7921はゴミオブゴミなので、
スパッと割り切って金かかるけどドスパラでWIFIを6E物に交換してもらいな
DELLはWIFI+BT交換したくらいでサポート切ったりしないでしょ

219:[Fn]+[名無しさん]
23/12/11 13:43:43.50 QHT9pJFh.net
たぶん>205は5430だからAX211だとおもうわ

220:[Fn]+[名無しさん]
23/12/11 13:46:15.91 QHT9pJFh.net
>205は切れたときの時間をみておいて
イベントビューワになにか出てないか見たらいいかも

221:[Fn]+[名無しさん]
23/12/11 21:56:12.46 oJIguBey.net
202です。
いま新しいAX211用の,BTドライバをインストールしました。
皆さん、いろいろありがとうございました。
これで様子を見ます。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch