23/11/29 11:46:07.44 G1wox1sv.net
X250からの買い替えでT14s Intel注文しました
i7、32G、400nit、LTEで16.5万くらい
256GのSSDは換装予定ですが、発熱や消費電力考えるとGen3にしておいた方が良いでしょうか?
今のところSK Hynix Gold P31が気になってます
470:[Fn]+[名無しさん]
23/11/29 12:00:55.52 D65Ktjfs.net
>>469
ssdはQLCは絶対やめとけ
二流メーカーじゃなくてサムスンのEVO980PRO買っとけ
471:[Fn]+[名無しさん]
23/11/29 13:09:38.54 G1wox1sv.net
>>470
ありがとうございます
T14s付属のヒートシンク付けとけば980PROの発熱大丈夫でしょうか?
P31と同じ位ワットパフォーマンスが良いらしいので気になります
www.tomshardware.com/reviews/samsung-980-pro-m-2-nvme-ssd-review/3
www.tomshardware.com/reviews/sk-hynix-gold-p31-m2-nvme-ssd-review
472:[Fn]+[名無しさん]
23/11/29 13:55:52.76 VX1gXMW8.net
ssdは発熱気にするならgen3、速度求めるならgen4じゃないかな
473:[Fn]+[名無しさん]
23/11/29 15:55:21.58 iIrUQtws.net
>>469
いいッスねえ
474:[Fn]+[名無しさん]
23/11/29 17:00:24.48 VifaXX0U.net
SSD 4TBほしいけど、いまだに片面でDRAMキャッシュついてるのが存在しない
475:[Fn]+[名無しさん]
23/11/29 18:53:15.99 bGwlMZ1U.net
>>474
???
あるよ
例えば、Samsung 990 Pro 4TBは片面実装、DRAMキャッシュ付きだよ。
476:[Fn]+[名無しさん]
23/11/29 19:11:10.35 byGorAGQ.net
>>475
初熱はどうなの?それ
477:[Fn]+[名無しさん]
23/11/30 00:16:11.07 W++4Qinz.net
最近のPは両面使えるようになっている噂がある
478:[Fn]+[名無しさん]
23/11/30 00:30:53.67 a/TmhbZy.net
放熱シート剥がせば入るって話は聞いた気がする
479:[Fn]+[名無しさん]
23/11/30 11:20:42.61 bDBxUy5G.net
放熱シート貼らないとか自殺やんw
480:[Fn]+[名無しさん]
23/12/01 21:35:38.13 gubSSj45.net
NVMeは洒落にならん程熱持つからな
人類にはまだやはすぎるな
481:465
23/12/01 22:22:27.82 gihPgvRB.net
海外掲示板読み漁って、電力効率の良いGen3のSK Hynix GOLD P31にすることにしました
出先で少しでもバッテリーが長持ちすれば嬉しい
調べたところでは電力効率重視の場合、エアフロ―のないノートPCにはSK Hynix GOLD P31を推す意見が多かった
ファン付きノートやデスクトップの場合はSK hynix Platinum P41(Solidigm P44 Pro)が良さそうね
482:[Fn]+[名無しさん]
23/12/02 04:38:37.08 vkR1WyEQ.net
ThinkPadとMacbookどちらのキーボード、好き?
483:[Fn]+[名無しさん]
23/12/02 13:23:07.47 Bxaaqv1O.net
薄型化する前のThinkPad>昔のシザーMacbook>今のThinkPad>今のシザーMacbook>バタフライMacBook
484:[Fn]+[名無しさん]
23/12/02 18:08:11.12 /ytR/wzo.net
T520を使ってるよ。重い処理はデスクPCから画面飛ばしてる
もうITに革変でも起きない限りこの体制で行くつもり
485:[Fn]+[名無しさん]
23/12/03 09:05:16.84 JAygDK8G.net
>>481
いまさらかもしれんが
P31は温度がsn570より7°Cくらい高いぞ
DRAMあって且つ電力効率はいいけど
486:465
23/12/03 12:17:24.71 q15v7XqZ.net
>>485
ありがとう、7度はすごいね
DRAMなしなので最初から除外してたけど、より無難なのはsn570かもしれないね
まあでも、T14s Gen4に薄いヒートシンク付いてるし、初期搭載SSDはGen4のHynix p41のOEM品?みたいなので、熱に関してはGen3品だったら大丈夫じゃないかな
あと、いまさら言いにくいんだけど、実際のところはGen3やGen4のどれを選ぼうが違いを体感できない気がしてるww
自己満足の世界だろうけど、こうやって悩むのもまあ楽しい
487:[Fn]+[名無しさん]
23/12/03 18:55:35.10 X90+PS87.net
>>484
いくらなんでもT520は古過ぎかと。
その時代から見ると現在でも、ハードもソフトもものすごく進化したけどなあ。
ま、使い手が成長しないのであれば、オンボロマシンでも問題ないと思うけど。
488:[Fn]+[名無しさん]
23/12/03 20:02:23.51 84n9ZoYS.net
ノートPCなんて外出先で軽い作業くらいしかしないんだから、家ではデスクトップPCでいい
ゲームも動画編集もほとんどしないから出来るだけシンプルにノートPC1台で運用しようと最新機種を買って来たけど、
キーボードがどんどんゴミになりバカらしくて購買意欲が沸かなくなってきたわ
デスクトップなら12世代が数万で買えるし、余った予算で他のことにカネを使う
489:[Fn]+[名無しさん]
23/12/04 08:22:30.75 DOu1DOWj.net
ワイ、先日やふおくで新品のThinkpadの7段キーボード手に入れて
新しいThinkCentreに刺して使ってますわ。
自宅使用割り切りでモニタ持ちなら、これでええわ。
490:[Fn]+[名無しさん]
23/12/05 00:08:37.14 LpHZoWY2.net
いまリーベイツ10%来てるけど、20%来ると思う?
491:[Fn]+[名無しさん]
23/12/05 07:23:35.74 TPiPJ3wi.net
次にくるとしたら3月じゃないかな
492:[Fn]+[名無しさん]
23/12/05 11:05:58.94 asqB9VB2.net
>>490
20%来るのは確定事項
493:[Fn]+[名無しさん]
23/12/05 13:24:00.73 LpHZoWY2.net
そうか、じゃあ待つかな
494:[Fn]+[名無しさん]
23/12/05 19:27:28.75 kDERByLu.net
大抵、12月第1週くらいにあったね
ここ2年位はそれ以外にもゲリラ的?20%がある感じ。
495:[Fn]+[名無しさん]
23/12/06 01:17:31.75 PLHiv8DI.net
じゃあ12月中は20%はもうない感じなのかな
とりあえず毎日ウォッチしてます
496:[Fn]+[名無しさん]
23/12/06 01:30:18.10 z6miX2mF.net
20%あったとして欲しいものなんてレノボに売ってないがな
497:[Fn]+[名無しさん]
23/12/06 01:52:15.30 hqa8qgS/.net
買うにしてもMeteor Lake以降でしょ
498:[Fn]+[名無しさん]
23/12/06 02:15:28.39 iMhePXpm.net
Meteor Lake「過去40年において,もっとも大きなアーキテクチャ上の変革である」
待つのみだな
499:[Fn]+[名無しさん]
23/12/06 11:31:59.50 PLHiv8DI.net
買うとしてもIntelはないなあ。Ryzen 7000番台のT14を狙ってるところ
500:[Fn]+[名無しさん]
23/12/07 11:45:10.35 6oB5sIyk.net
そんなこと言ってたらいま20%来てたわ
501:[Fn]+[名無しさん]
23/12/07 21:21:46.83 KQTXEAKw.net
リーベイツ20%でGen4AMD注文しようかと思うんだけど、割引率33%ってこんなもん?
502:[Fn]+[名無しさん]
23/12/08 13:00:55.64 nKE6n0Lv.net
割引率は気前がよく見えて、価格みると渋いなあ、と
円安が響いてるのかなんなのか
503:[Fn]+[名無しさん]
23/12/08 13:20:45.10 uIWQzn9o.net
迷っているうちにおわる、それが20%
504:465
23/12/09 13:31:09.58 6ym/6XbZ.net
注文したT14s Gen4が到着しました
デバイスマネージャーで確認すると初期搭載SSDはhynixではなく下記のKIOXIAでした
KBG5AZNV256G LA KIOXIA
一応ベンチマークも貼っとくね
デバイスの暗号化ON:URLリンク(imgur.com)
デバイスの暗号化Off:URLリンク(imgur.com)
Gen4にしては控えめな性能で発熱も少なそう
海外サイトでHynix p41のOEM品という情報を見かけたのだけど私の場合は違いました、すまん
505:[Fn]+[名無しさん]
23/12/09 22:28:48.32 9L2N3gl1.net
thinkpadポイントとかいうのがあるのな
506:[Fn]+[名無しさん]
23/12/09 22:51:39.24 evznlsbI.net
あなたのthinkpad度が判るthinkpadポイント
507:[Fn]+[名無しさん]
23/12/12 16:53:41.29 d5Mt3PQ4.net
ただ、もう一度年末までに20%来ると思うんだよね