新品限定ノートPC購入相談スレッドその112at NOTEPC
新品限定ノートPC購入相談スレッドその112 - 暇つぶし2ch555:[Fn]+[名無しさん]
22/11/05 16:19:07.66 HEvF/i5h.net
【使用者】-- PC歴20年程度
【 O S 】-- Windows11 (Home / Pro) / or Mac
【予 算】-- 10万円前後
【Microsoft Office】-- 不要
【使用場所】-- 自宅のみ
【用 途】-- 動画編集 / 軽い作業・ネット・動画視聴
【性 能】-- 希望なし
【液 晶】希望なし
【光学ドライブ】-- 不要
【駆動時間】-- 希望なし
【重 量】-- 希望なし
【ネットワーク】-- 無線
【拡張端子】-- 希望なし
【購入方法】-- 店舗直販 / 通販 / 法人モデル可 /
【ブランド】-- HP,Lenovoあたりは避けたいです
【検討中の機種】-- 特になし

動画編集はダヴィンチディソルブ
今はDELLのデスクトップですが邪魔なのでノートにしたいです
久しくパソコン買ってないのでウラシマ状態

選び方の指針だけでも教えてほしいです

556:[Fn]+[名無しさん]
22/11/05 17:44:20.12 Fo7Pljbl.net
>>532
DaVinci ResolveをWinノートで利用するなら
NVIDIAのGPU積んだゲーミングノート、RTX3060搭載のが
オススメとなるが、これだと10万前後だと無理っぽい。

DaVinci Resolve、Apple Siliconに最適化されてると聞くので
10万前後だとWinよりM1のMacBook Airがオススメかなぁと思う。
それも新品だと予算厳しいので、Apple認定整備済製品になるけど。

MacBook Air M1 ストレージ256GB メモリ8GB
認定整備済製品価格:106,800円
URLリンク(www.apple.com)

557:[Fn]+[名無しさん]
22/11/05 17:51:07.26 HEvF/i5h.net
ありがとうございます
Macでいいかなとはうっすら思っていたのですが
挙げていただいた条件をもとにwindowsでもう少し予算上げて探してみます
候補が決まったらまた教えをこうかもしれません
どうぞよろしくお願いします

558:[Fn]+[名無しさん]
22/11/05 18:56:36.04 hnsiDnSD.net
>>514
最初お手上げとおっしゃっていたのをせっかく親切に教えてくださったので、報告しておこうと思います
一例を教えて頂いたノートを基に探ってみました
・基ノートが載せているGPU3060は譲らないほうが良さそうに思える
・モニターはやはり17インチ欲しい
・なるべく国内メーカーで
くらいで基礎条件決めてみるだけで、もうかなり限定されてしまったので、
URLリンク(www.pc-koubou.jp)
ここくらいしかピンとくる所がなく、これにoffice付ける・メモリ32・ストレージ1Tといじって27万でした
正直CPUは12700はオーバースペックに思えるので11000台にして値段抑える、としたかったですが、
他の条件を譲らずにいると自動的にCPUも上がってしまう物ばかりでした…
とはいえoffice付けても予算より1割多いだけならまぁ……と押してしまいました

559:[Fn]+[名無しさん]
22/11/05 22:45:48.57 vFfl553X.net
URLリンク(kakaku.com)
Core i5 12500H RTX 3060
URLリンク(kakaku.com)
Core i7 12700H RTX 3050Ti
上記2機種で迷ってます
用途は株やFX取引のサブ機でデスクトップが使えない場面で使ったり、デスクトップが万が一壊れた時の急場を凌ぐ代替機用で、その用途ではどちらを選んでも十分すぎるスペックです
動画編集もゲームもしません
で、金額も同じなのですが皆さんならどちらを選びますか?

560:[Fn]+[名無しさん]
22/11/05 23:45:49.36 4rSWumob.net
下!

561:[Fn]+[名無しさん]
22/11/06 00:18:46.39 0JeOnvIT.net
>>378
サーフェスGO3、画面はキャストでということになりそうです。

562:[Fn]+[名無しさん]
22/11/06 01:05:47.54 iUXdS1mn.net
動画編集やゲームに重きを置かないのなら、
純粋にCPUのPコア数の多い12700Hの下を選ぶなぁ。

563:[Fn]+[名無しさん]
22/11/06 07:27:50.55 57JqaXYZ.net
価格COMからECJOYで20万のノートPC注文したら、
銀行先振込めだったので
振り込んだが、メーカー在庫切れで返金となり
受付フォームに口座番号から名義人まで
完全に入力したら
最後に何度やってもエラーで受け付けませんときた。
これ返金されない詐欺じゃねーのか?
久しぶりに騙されたわ。

564:[Fn]+[名無しさん]
22/11/06 08:08:57.28 x82ysRPT.net
>>540
価格COMに通報しろ
1人でも被害者減らすべき

565:[Fn]+[名無しさん]
22/11/06 14:38:57.56 wCNdPhvs.net
>>526
キーボードが個人的にしょぼいのだが、スペック的には
問題なし。
ファンレスでないならthrottlestopでブースト全開させたい。

566:[Fn]+[名無しさん]
22/11/06 19:13:39.25 5FPEqEfa.net
>>540
スレリンク(pc板:628番)
マルチ乙

567:[Fn]+[名無しさん]
22/11/07 06:37:59.09 An+EorfX.net
こんなとこで買うか
URLリンク(kakaku.com)

568:[Fn]+[名無しさん]
22/11/07 10:55:35.93 I3FqwRCA.net
URLリンク(kakaku.com)
これリーベイツのポイントアップ期間に買いたいんだど昨夜からずっとlenovoサイトで見つからない
売り切れ??

569:[Fn]+[名無しさん]
22/11/07 12:13:03.42 INr0TVxf.net
>>525
メインPCあるなら安いのがいいね
>>531
URLリンク(i.imgur.com)
ポイントバックで16万
液晶解像度が違う
下ベゼルが小さくてかっこいい
16:10液晶だから作業効率上がる
Thunderboltがついてる
ゲーム専用機ならわかるけど今更16:9はないわ

570:[Fn]+[名無しさん]
22/11/07 19:16:21.42 cZeT48L+.net
>>545
価格


571:コム限定じゃないから、普通に即納在庫あるぞLegion 570i。 https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/legion-laptops/legion-5-series/legion-5i-gen-7-(15-inch-intel)/len101g0016



572:[Fn]+[名無しさん]
22/11/07 19:22:27.46 cZeT48L+.net
>>545
楽天リーベイツアプリ経由で見に行くとかなり大変だけど
該当のLegion 570iは見つかる。頑張れ。
URLリンク(i.imgur.com)

573:[Fn]+[名無しさん]
22/11/07 20:15:32.76 hABhvAmj.net
【使用者】-- 中年 【 O S 】-- Windows11 Home 【使用場所】-- 移動あり
【性 能】-- CPU Core i7-1260P 【ネットワーク】-- Wi-Fi 6
【拡張端子】--
【購入方法】-- 通販 【ブランド】-- Lenovo
【検討中の機種】-- Lenovo Yoga 770i 14型 (第12世代Intel Core)
URLリンク(www.lenovo.com)(14-inch-intel)/len101y0012
Lenovoのthunderbolt 4ポートが2つ付いた機種の購入検討してるんですが、この「Thunderbolt™4(DisplayPort出力機能付き、Powerdelivery対応)」ポートってUSB3.2 Gen2の機器やUSB ALTモード Displayport対応モニターを繋いで利用できるんでしょうか?
ネット検索するとThunderboltとUSBは端子がType Cだけど別物とか、両方の機能持ってるものもあるとか色々情報あるんですが欲しい情報を調べきれませんでした。
折角買っても「USB3機器は使えないのでThuderbolt 4対応のストレージやモニターを買って使ってください」みたいになったら残念なので知りたいです
商品概要 URLリンク(i.imgur.com)
商品仕様 URLリンク(i.imgur.com)

574:[Fn]+[名無しさん]
22/11/07 22:45:23.05 XH+IRQQh.net
>>549
Thunderbolt 4はUSB4やAlt DPモードやThunderbolt 3下位互換を全て内包している。
「USB3機器は使えない」という心配はない。
ただしUSB 3.2 Gen 2×2の20Gbpsだけはオプション扱い。
Thunderbolt 4の仕様はこちらが詳しい。
URLリンク(hanpenblog.com)

575:[Fn]+[名無しさん]
22/11/08 07:25:34.98 27m9kfYp.net
>>546
液晶とRTX3070なら後者をとらないか?

576:[Fn]+[名無しさん]
22/11/08 11:06:33.22 zQvU4B/G.net
アウトレットのパソコンって旧品の組み立て済みの在庫だと思うんだけど
発送まで10日とかかかるっていうのは、一回バラして内部の点検したり動作確認したりしてるんだろうか?

577:[Fn]+[名無しさん]
22/11/08 11:43:23.02 UPWJs6K1.net
>>526
メーカーのWebページには
メモリー最大4GB、スロット2、空きスロット1と書かれてたので
メモリー増設出来るかもーと思い、ダメ元で買いました

578:[Fn]+[名無しさん]
22/11/08 16:26:40.09 dWJFTPTW.net
>標準配送 出荷予定日:2022/11/10

レノボって国内から出荷ですか?
それとも中国から?

579:[Fn]+[名無しさん]
22/11/08 17:08:45.39 rM8kquqe.net
モデルによるけど中国じゃないのかな

580:[Fn]+[名無しさん]
22/11/08 17:47:28.13 dWJFTPTW.net
自己解決
国内でした
しかも予定より早く今日出荷の明日着のようです
5日注文ですが早いですね

581:[Fn]+[名無しさん]
22/11/08 20:33:41.30 heRmx1Bq.net
>>551
性能を取るか見た目を取るかやね!
15インチは仕事してるみたいで無理やわ

582:[Fn]+[名無しさん]
22/11/08 21:54:49.43 hxa+47b/.net
>>525
悩んだあげくLegion570i RTX3070 にしました
買った以上はblenderやらなきゃとリベ20%がちゃんと適用されてるか
注文してからも色々とドキドキしてるけどありがとうございました

583:[Fn]+[名無しさん]
22/11/08 22:45:07.67 ssFF4J1Y.net
今はtype-c端子付いてる方がいいかな?

584:[Fn]+[名無しさん]
22/11/09 02:59:45.04 9DkDGnDg.net
レギオン、リベ20%だからギリギリまで迷ったけど、店頭で触ったらキーボードが打ちづらいからやめ


585:た 性能は申し分ないんだけど、キーボードがダメだわ…



586:[Fn]+[名無しさん]
22/11/09 09:32:45.13 /NpxQKAV.net
キーボードは外付けすればええやん

587:[Fn]+[名無しさん]
22/11/09 10:10:24.62 tpLR1put.net
【使用者】-- 30代前半独身社会人♂
【 O S 】-- Windows11
【予 算】-- 15万円くらい
【Microsoft Office】-- 要
【ブランド】--今、使ってるのはdynabook こだわりは無い、できれば国内?
【使用場所】-- 自宅のみ
【用 途】-- 在宅勤務、軽作業
【購入方法】-- 店舗直販or通販
【拡張端子】--USB2個以上
【その他】--基本、自宅で使うので大きくても良い。画面は大きい方が良い
windows 8.1の10年前に買ったPCから買い換えたいです。会社でPC借りれなくもないけど、自分用に一応1台欲しかったので

588:[Fn]+[名無しさん]
22/11/09 10:50:49.42 9DkDGnDg.net
>>561
デスクのスペースがあまりなくて別キーボードおけないんよ…
窮屈くないキーボード(テンキーは無くてもいい)
QHD
12700H
16GB
RTX3060以上
な感じで20万以下で買えたらなぁと思って探してるけど、そんなのないよなぁ…
レギオン、マジでキーボードだけが不満だったから残念で仕方ない

589:[Fn]+[名無しさん]
22/11/09 11:24:05.38 +5QsL7uA.net
キーボード優先ぬらThinkPadしかないだろうねぇ

590:[Fn]+[名無しさん]
22/11/09 11:25:19.45 2GT/rOZS.net
>>562
HPで96時間セールやってるので見てみてください
クーポンとポイントサイト経由忘れずに!

591:[Fn]+[名無しさん]
22/11/09 12:32:18.99 SibKzSF9.net
>>565
ド素人なんで、クーポンとサイト教えてください

592:[Fn]+[名無しさん]
22/11/09 12:43:37.23 GkRTpe6H.net
>>566
HP 7% クーポン
でグーグル検索してください
クーポンが紹介されてるブログからクーポンゲットしてください
特定の方を推すと不公平なのでブログ記事が気に入った方からどうぞ

593:[Fn]+[名無しさん]
22/11/09 12:49:43.38 0ZW88h/f.net
以前に書いたのを貼っておきます
参考にしてください

HPを検討されてる方へ
今公式サイトで96時間セールやってます
欲しい機種があればラッキー
ブロガーの7%クーポンで買えばお得になるはずです
ブロガークーポン適応させて見積もり保存、リーベイツなどのポイントサイト踏んで見積もり呼び出してカートから購入してください
では良い買い物を!

594:[Fn]+[名無しさん]
22/11/09 20:33:47.06 LcgFAxb3.net
>>562
出かけりゃいいって話ならHP 17sだな。
HP 17s-cu2002TU スタンダードモデルG2 S3
109,800円+Office H&Bオプション追加 +23,100円
URLリンク(s.kakaku.com)
価格コム限定モデルじゃないのでクーポン7%行ける……思いきや
今出回っている7%クーポンは税込132,000円以上の製品が対象かぁ。

595:[Fn]+[名無しさん]
22/11/09 20:40:46.09 LcgFAxb3.net
>>562
セカンドチョイスも一応候補に上げとく。
国産だと富士通だなぁ。こっちは光学ドライブ付き。
LIFEBOOK NH77/F3 (返品再生品)
148,800円
URLリンク(fmv.fccl.fujitsu.com)

596:[Fn]+[名無しさん]
22/11/09 22:19:45.46 SJP9KSM2.net
>>569
これ納期かかりますよ
10月末にポチって12月上旬以降納品だって、待ちきれん

597:[Fn]+[名無しさん]
22/11/10 08:39:33.34 4JQ7+F37.net
納期10日前後って書いてあったけど実際は2週間(まだ届いてないので予定)か
注文できるまでもごたごたあったけどまあいいか

598:[Fn]+[名無しさん]
22/11/10 10:55:25.51 t34qwnjp.net
マウスのノートPC自体、今は買い時じゃない
高い価格帯のものでもIPS液晶じゃないしね

599:[Fn]+[名無しさん]
22/11/10 11:02:53.16 He


600:5OkYpu.net



601:[Fn]+[名無しさん]
22/11/10 11:46:28.03 4JQ7+F37.net
だいぶ遠投ですね
176の人はもう買ったのかな?タブ大量に開くならメモリが多い方がよさそう
自分で増設するかどうかでも変わりそう

602:[Fn]+[名無しさん]
22/11/10 12:10:05.17 N8R9+2lo.net
12月中旬以降になってたでござる

603:[Fn]+[名無しさん]
22/11/10 12:50:54.03 FKlwLOXw.net
夏発売のwifi6e 対応の機種ってwifi6e つかえないんですか?

604:[Fn]+[名無しさん]
22/11/10 13:35:47.21 NV28vxQ6.net
ここは購入相談スレなので初心者スレで質問すると回答が早いです

605:[Fn]+[名無しさん]
22/11/10 15:45:32.48 VvvY1vyh.net
>>562
このへんは?
Vivobook 16X X1603ZA Core i7 12700H・16GBメモリ・512GB SSD・16型WUXGA液晶
Microsoft Office H&B 2021
URLリンク(kakaku.com)

606:[Fn]+[名無しさん]
22/11/10 22:13:06.19 1ZayOhN3.net
歴15年、win11 or 10
【予 算】7~10(リーベイツ20%で、ideapad570i Pro狙うも買えず)
【Office】不要
【使用場所】ほぼ自宅、月数回持ち出し
【用 途】ネット・動画視聴、軽めのゲーム(Vampire Survivorsとか)
【性 能】11世代のi5以上、ryzenなら描画性能で同程度なら可
【液 晶】14~16インチ、非光沢・IPS・露骨にネガがあるのは嫌
【光学ドライブ】不要
【駆動時間】ストリーミング再生で4時間以上
【重 量】1.8以下
【ネットワーク】wi-fi、Bluetoothあれば拘らない
【拡張端子】サンダーボルト4、もしくは4K60FPS&給電対応
【購入方法】希望なし
【ブランド】よほど変なブランドじゃなければ何でも
【その他】指紋認証・カメラシャッターはあったら嬉しい
【検討中の機種】ドスパラ中古のF-14TG 7万円弱

607:[Fn]+[名無しさん]
22/11/11 03:25:49.33 QtJZQX1U.net
>>577
技適マークの情報が更新されるまでは。
メーカーにスケジュール確認すべし

608:[Fn]+[名無しさん]
22/11/11 07:35:35.33 LR7HaC2I.net
>>581
メーカーに電話したら
法的な話は知らんけどスペックは対応してるから使えるやろ
って言われた

609:[Fn]+[名無しさん]
22/11/11 07:39:41.07 begQdqBm.net
>>582
技適マークついてないと違法だがな
技適の手続を進めてるかどうか絶対要確認
普通に使う分には構わないが、ウザい技適警察気取りの奴に絡まれるリスクがある

610:[Fn]+[名無しさん]
22/11/11 22:50:49.00 VjgAqhXp.net
>>563
狭いデスクで外付けキーボード、これは2in1のテントモードがジャストフィットする事例に見える
極論GPUとディスプレイはTBで外付けできるものなので、最も譲れない条件はメモリと予算ではないか?
もう一度、要求スペックの優先順位を付け直してみたらモデルが絞られてきそう

611:[Fn]+[名無しさん]
22/11/12 01:46:29.87 fDBImoqv.net
テントモードで外付HID(ヒューマンインターフェイスデバイス)を使う本末転倒スタイル

612:[Fn]+[名無しさん]
22/11/12 02:02:09.93 NAjXkMiL.net
>>563
俺もcuQuantumやりたいから
テンソルコア付きGPUのノートパソコン探してたけど
40万円


613:超えるね 熱も心配だし諦めた



614:[Fn]+[名無しさん]
22/11/12 10:03:13.52 O00qDRRV.net
デスク狭い人はモニターアーム使うと世界が広がるよ
ワイヤレスなコンパクトキーボードやマウスもあるし

615:[Fn]+[名無しさん]
22/11/12 13:23:06.45 zzrHn63b.net
ASUS E203MA-4000W2っていうノートパソコンを新品2万で買おうと
思ってるけど、お買い得なのかどうなのかよくわからない。

616:[Fn]+[名無しさん]
22/11/12 13:31:49.83 kkTZ+oLO.net
買えば分かるさ

617:[Fn]+[名無しさん]
22/11/12 14:20:15.93 fOF3QfYl.net
>>588
メインは無理だけどサブとしてなら良いと思う。

618:[Fn]+[名無しさん]
22/11/12 14:50:31.00 YiuEDM+n.net
>>588
基本的に避けるべき
サブならワンチャン
10インチというサイズにこだわりがあるなら可
普通は最新鋭後継モデルのE210KA
m.2 SSD増設すれば別次元の快適さ

619:[Fn]+[名無しさん]
22/11/12 14:55:00.29 zzrHn63b.net
ヤマダで18000円ちょっとだったから、買ってしまったわ。
そんなに小さい画面なのね。昔使ってたFivaみたいなものかしら

620:[Fn]+[名無しさん]
22/11/12 15:43:44.07 WDtmV1oi.net
小さい画面でいいならタブレットPCとかでもいい気がする

621:[Fn]+[名無しさん]
22/11/12 16:56:24.07 DY6A+85o.net
>>592
スペック同等で見た目がおこちゃま仕様のものが12800円で売ってるけど、より大人っぽいデザイン代含めての2万なら良いのでは。

622:[Fn]+[名無しさん]
22/11/12 17:23:36.93 TwoKh9Py.net
安物買いの銭失い
恥ずかしい

623:[Fn]+[名無しさん]
22/11/12 17:39:01.99 AcUHVW4G.net
いーんだよ、趣味なんだから

624:[Fn]+[名無しさん]
22/11/16 01:00:49.63 iF0RHCaD.net
買った後で知る衝撃の事実「お客様ご自身でバッテリー交換が出来ない機種です」
まさか特に薄型とかでもない15インチのWindowsでそんなんあるとは
まあどうせコンセントつなぎっぱで持ち歩かないけど
商品ページに書いといてほしいわー

625:[Fn]+[名無しさん]
22/11/16 01:43:28.85 HpF5J+bR.net
最近バッテリー交換できるものの方が稀なような
何らかの方法で部品が出れば別かも知れんが

626:[Fn]+[名無しさん]
22/11/16 21:24:00.22 bDU3PoOd.net
■相談者テンプレ
【使用者】-- PC歴15年 / ウェブ制作など
【 O S 】-- Windows11 (Home / Pro)
【予 算】-- 15万円以内
【Microsoft Office】--不要
【使用場所】-- 自宅のみ
【用 途】-- ブラウザ上での作業・WordPress・動画視聴
【性 能】-- メモリ容量 / 16GB~SSD容量 512GB~
【液 晶】-- 14インチ~ / 解像度 / 非光沢 / IPS /
【光学ドライブ】-- 不要
【駆動時間】-- 希望なし
【重 量】-- 希望なし
【ネットワーク】-- 無線(Wi-Fi 5 / Wi-Fi 6 / 有線(1Gbps / )、Bluetooth
【拡張端子】-- 希望あり(USB3.2 Gen1を2個 / / HDMI出力 /
【購入方法】--/通販
【検討中の機種】
IdeaPad Gaming 370i URLリンク(s.kakaku.com)
IdeaPadSlim 560pro
URLリンク(s.kakaku.com)
vivobook 15x oled
URLリンク(s.kakaku.com)

基本的に重い作業は別途デスクトップで行うため、ハイエンドモデルである必要性は感じていません。
現在はDELL inspiron14(i3-4005U、メモリ8ga)をSSD換装して使っていますが、ブラウジングだけでも度々CPU使用率が高くなり限界を感じています。
一般的なビジネスモデルではなく、多少性能に余裕のあるゲーミングモデルから検討していますが、あまり意味はないでしょうか?
また、OLED液晶も気になっていますが、いままでアンチグレア液晶だったため反射や映り込みが気掛かりです。

627:[Fn]+[名無しさん]
22/11/17 00:03:13.38 AkdU8uoR.net
重量にも性能に


628:もこだわらないという条件的に メモリ32GBでノングレアのモデルが一番いい(長く使える)だろうな dGPUは宝の持ち腐れだろう ちょい予算オーバーだが、こういうのとか dynabook.com/direct/kakakucom/precious-silver-w6czmv7fcs.html



629:[Fn]+[名無しさん]
22/11/17 00:25:09.69 00Rx3mVs.net
>>600
ありがとうございます。
確かにメモリの容量を積んでおくというのは長期的にみると重要かもしれませんね。
性能面では2~3年スパンで余裕をもって使いたいです。ゲームもたまにするのでゲーミングモデルも選択肢に入れたいと考えてました。(マイクラや軽い2Dゲーム)
WUXGAでリフレッシュレートが高い方が長時間のPCワークでも目が疲労しにくいのでは、という期待もあります。

630:[Fn]+[名無しさん]
22/11/17 01:41:11.14 AkdU8uoR.net
マイクラするならよけいメモリが大事じゃなかったか?
↓あとここを見ればわかるが11世代以降の統合グラフィックはかなりの3DゲームがFHDでプレイできる
gameplay.intel.com
たとえばフォートナイトは中品質設定ならFHDで60FPS出る(=2Dゲーなら余裕)
本格的なゲーマーはゲーミングPC一択なんだけど、それはそれで予算15万だとなかなか厳しい
その場合「ポイント還元で実質15万」が現実的な狙い目になるかと

631:[Fn]+[名無しさん]
22/11/17 01:42:38.62 AkdU8uoR.net
>>602続き)
ディスプレイこだわるなら、例えばOLEDはhpとかで15万以下のがある
ただしグレアの映り込みは10年近くノングレアのモデルを使ってたなら、
かなり気になるんじゃないかとも思う
そしてOLEDだと予算的にメモリ32GBをあきらめることになるが、2年後に買い替えるつもりなら16GBでもいいかも
オンボメモリが主流になって増設できなくなっているの初期投資のポイントと個人的には思うのだが
あとPC作業と目の疲労にリフレッシュレートはあんまり関係がないと思う
ゲーミングにおけるディスプレイの応答速度(残像感)とかならわかる

632:[Fn]+[名無しさん]
22/11/17 01:48:43.97 AkdU8uoR.net
すまん書き忘れてたが海外メーカー製のはほぼ全てのモデルで拡張ポートが要求を満たさないと思う(=USBハブが必要)
そこだけ注意してくれ
おやつみ!

633:[Fn]+[名無しさん]
22/11/17 06:02:25.31 WOxlq0DK.net
こんなとこで買うか
URLリンク(kakaku.com)
こんなとこで買うか
URLリンク(kakaku.com)
こんなとこで買うか
URLリンク(kakaku.com)
こんなとこで買うか
URLリンク(kakaku.com)

634:[Fn]+[名無しさん]
22/11/17 11:32:02.22 zj03EeIl.net
>>599
Asusが良いと思います
OLEDは黒が閉まってハッキリして見易いです

635:[Fn]+[名無しさん]
22/11/17 12:47:59.91 hpWaTuAj.net
ASUSいいよね
尖ったガジェットは昔から力を入れてる

636:[Fn]+[名無しさん]
22/11/17 22:36:47.92 +65XHpvx.net
もうすぐ16:10良すぎて主流になる
このタイミングで16:9買うなら後悔せんようにね
ゲーブルするなら関係ないが

637:増えつつあるな
22/11/18 01:12:15.37 SfvPa0nM.net
3:2とか
個人的には縦1200p以上なら良い
割高になるしね

638:[Fn]+[名無しさん]
22/11/18 11:43:47.12 KVxwdj/T.net
16:10 って今はまだ殆ど14インチ以下しか無い様な…
12月まで待ったら新しい機種出てくるのかな?

15.6ってデカイ割には画面の上下が狭くて使いづらいし、
その癖工学ドライブが外付なら拡張ディスプレイ繋ぐ前提で
モバイルノートで良いか、と思わなくもない。

639:[Fn]+[名無しさん]
22/11/18 11:45:31.42 KVxwdj/T.net
失礼、光学ドライブだった。

640:[Fn]+[名無しさん]
22/11/18 22:40:39.49 A31eR4al.net
>>599です。アドバイスありがとうございました。

様々なメーカーを比較した結果、こちらのモデルでCore i5-1240P プロセッサー/512GB SSD/メモリ16GB/オフィスなしで注文しました。

URLリンク(dynabook.com)

会員価格合計:¥131,780で、ハピタス経由で6%付きましたので、予算内です。
 
レビューを調べてみると裏蓋から簡単にメモリスロットにアクセスできるようなので、将来的には32~64GBまで増やす予定です。

4K液晶でアンチグレアなのも決め手でした。iPSではないですが、視野角もそこそこのようです。

もう少し金額を足せばi7になり2.5インチの1TB内蔵HDDが付くのですが、15万超えになるので妥協しました。

もし2.5インチのスペースが空いていたら、こちらも将来的にはDドライブとしてSSDを積もうかと思います。

そんなことで、取り敢えず希望通りのスペックになりました。拡張性もありそうなので長く使えると良いです。

アドバイス頂いた方ありがとうございました。

641:[Fn]+[名無しさん]
22/11/19 08:58:06.20 sXmI0pcD.net
>>610
URLリンク(s.kakaku.com)
oh ...
わずか2台
Lenovo Yoga Slim 770i ProX Core i7 12700H・16GBメモリー・1TB SSD・14.5型液晶搭載

642:[Fn]+[名無しさん]
22/11/19 09:04:40.90 sXmI0pcD.net
>>610
URLリンク(s.kakaku.com)
224件、86,900円からありますね
16:9は事務用として適しない、という認識が広まって来た?

643:[Fn]+[名無しさん]
22/11/19 10:41:08.25 FHsSw+F0.net
>>612
dynabook CZ/HVは広色域の4Kディスプレイで
実測値でもAdobe RGBカバー率100%のIPS液晶だぞ。
URLリンク(www.panelook.com)
いい買い物したな!おめ!

644:[Fn]+[名無しさん]
22/11/19 10:43:10.97 FHsSw+F0.net
調べたらIGZOパネルじゃん!えーなーそれ!!!
URLリンク(www.elecok.com)

645:[Fn]+[名無しさん]
22/11/19 11:04:05.08 Hp/OVn89.net
>>614
情報サンクス。ここから色々条件追加すると殆どlenovoかマウスしか選択肢がないですね。
ASUSは意外に高いし、嫌韓厨なんでLGは買いたくないし。
dynabook17.3インチの挙動が変なんでそろそれ買い換えんとヤバい。。。

646:[Fn]+[名無しさん]
22/11/19 12:04:59.83 BzLDl9xZ.net
>>615
>>616
Adobe RGBカバー率は調べてましたが、IGZOディスプレイなんですね!視野性能は安心して良いかな。

今気づきましたが、私が選択したSSDのみのモデルは2.5インチベイにマウンタやフレキシブルケーブルが付いてないかもしれません。
マザボはSSD+HDDモデルとおそらく同じだと予想してますが、マウンタやケーブルがないと2.5インチSSDの増設は難しそう。(aliexpressなどで買えるかも?)
どちらにせよ保証期間内の3年はボトムカバーを開ける勇気はないのですが、即増設したい方はi7のSSD+HDDモデルが良いかも。

647:[Fn]+[名無しさん]
22/11/20 14:02:45.33 1/JXA+QH.net
>>617
マウスはIPS液晶搭載と名乗れる製品を一切扱ってないので注意
クチコミで液晶の質の良し悪しを判断することになるらしい
質の良いモデルもあるという話(未確認)
OLED機も今はまだなさげ

648:[Fn]+[名無しさん]
22/11/20 21:15:08.19 VmCaaDN


649:I.net



650:[Fn]+[名無しさん]
22/11/20 21:26:16.41 d/BC5COt.net
そもそも現行機でバッテリがユーザで取り外せるのある?
つまりそういうことです

651:[Fn]+[名無しさん]
22/11/20 23:41:34.13 1/JXA+QH.net
>>617
有機EL
URLリンク(s.kakaku.com)
IPS液晶を名乗るもの
URLリンク(s.kakaku.com)
難しいですねえ

652:[Fn]+[名無しさん]
22/11/20 23:50:50.39 VLai/TFw.net
URLリンク(360life.shinyusha.co.jp)
Asus
オススメな逸品です

653:[Fn]+[名無しさん]
22/11/21 01:34:19.59 V7p56GUU.net
ASSは嫌

654:[Fn]+[名無しさん]
22/11/21 11:54:21.11 1yMduI+T.net
たちたち

655:[Fn]+[名無しさん]
22/11/21 14:01:33.93 99ZLTTKR.net
わいの三年前のLIFEBOOKまだまだ現役
M.2にしたいけどSSDと速度違う?

656:[Fn]+[名無しさん]
22/11/21 14:10:02.40 fdkaVj6N.net
SSDの種類

657:[Fn]+[名無しさん]
22/11/21 18:02:02.35 KDMb2WJf.net
お勧めをたくさん頂きたいです m(_ _)m

【 O S 】  Windows
【予 算】  15万円以内
【性 能】  インテルCPU SSD
【液 晶】  タッチパネル 14.5 以上 できれば大画面

駆動時間、重量など、特に希望なしです

658:[Fn]+[名無しさん]
22/11/21 18:05:24.77 86PxUA8J.net
>>628

URLリンク(s.kakaku.com)

どぞー

659:[Fn]+[名無しさん]
22/11/21 18:14:51.38 L2dEpULW.net
自分のLIFE BOOKはちょうど10年になるな
今年になってから
長時間放置するとブルースクリーンになる

ブルースクリーンの時の
ストップコードは、毎回
0X0000007A
だからカーネルエラーなんだろうが
心当たりがない

買い替えた方が良いかもなあ

660:[Fn]+[名無しさん]
22/11/21 20:59:04.65 MjwkHxbV.net
>>628
この条件なら何でも満足できるな

661:[Fn]+[名無しさん]
22/11/21 22:21:02.31 9uGvdeYd.net
>>628
型落ちのSurface Laptop 4 15インチかなーなんとなく。
Surface Laptop 4 15インチ/Ryzen 7/8GBメモリ/512GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル
URLリンク(s.kakaku.com)

662:[Fn]+[名無しさん]
22/11/21 22:23:24.49 9uGvdeYd.net
>>628
あーインテル縛りかぁ。HPぐらいかなぁ。
Pavilion 15-eg2000 価格.com限定 Core i5/512GB SSD/8GBメモリ/フルHD IPSタッチパネル搭載モデル
URLリンク(s.kakaku.com)

663:[Fn]+[名無しさん]
22/11/22 02:12:07.29 hZYGa4sL.net
>>630
その年数持てば充分じゃん
高いだけあって優秀だな

664:[Fn]+[名無しさん]
22/11/22 21:20:49.72 y2ZCepr5.net
そういえばそうだね
元々はデスクトップPCを使っていたけど
その後は

2003年からasusノート
2008年からEPSON directのノート
2011年からLife Book SH76/DN
を使っているから
1番長く使ってるんだった。

EPSON directのときは
グラボ付きのにしたせいか発熱が厄介だった。
延長保証で修理できたけど、ヒンジ折れもあったな。

今は光学ドライブがあるのは
東芝、NEC、富士通だけなのか�


665:ネ またLIFE BOOKにするのもありだな



666:[Fn]+[名無しさん]
22/11/23 07:51:52.08 3LcyHDX6.net
メーカーによって延長保証料金が結構違うのね
10万ちょいの製品に3年17,000円の保証付けるのは躊躇われる

667:[Fn]+[名無しさん]
22/11/23 08:45:58.76 nWw00tvX.net
>>635
隙あらば自分語り

668:[Fn]+[名無しさん]
22/11/23 08:48:00.07 suR/X2l2.net
次の質問者どうぞ
質問者の方は購入したら報告お願いします

669:[Fn]+[名無しさん]
22/11/23 11:56:33.10 vcFNNUDr.net
購入相談が必要な人ほど、
こんなスレ有る事すら知らんからね。
URLリンク(pbs.twimg.com)

670:[Fn]+[名無しさん]
22/11/23 14:08:11.53 gGh/HWOn.net
2 in 1で
Windowsで
スペック高め
ざっくりとだけどなんかおすすめありますか?
とりあえず20万以下なら

671:[Fn]+[名無しさん]
22/11/23 15:05:18.09 BqiNUmqX.net
>>640
IPS液晶
URLリンク(s.kakaku.com)
有機EL
URLリンク(s.kakaku.com)

672:[Fn]+[名無しさん]
22/11/23 15:15:15.53 Q1Nzakdq.net
質問よろしいでしょうか
15.6型 i7 / 16GB / 1TB SSD / Win11 Home / Officeなし
いくらくらいだと安いのでしょうか?

673:[Fn]+[名無しさん]
22/11/23 15:15:32.45 Q1Nzakdq.net
ノートPCです

674:[Fn]+[名無しさん]
22/11/23 15:18:14.43 T3+xUQnN.net
>>640
2 in 1ってMicrosoft Surfaceタイプとテントモード(液晶パネルが360度回転できる)タイプと2パターンあるけど、どっち探してる?
Surfaceタイプだと現状Microsoft Surface Proだけなので
間もなく発売の最新Surface Pro 9が最適解で、
タイプカバーは別売りなので予算20万位内だと、下記モデルかな。
Surface Pro 9 Core i5/8GBメモリ/256GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル
174,680円。
URLリンク(s.kakaku.com)

675:[Fn]+[名無しさん]
22/11/23 15:21:02.26 T3+xUQnN.net
>>642
i7はCore12世代だよな?
最廉価でHPのこれ。136,000円。
Pavilion 15-eg2000 価格.com限定 Core i7/1TB SSD/16GBメモリ/フルHD IPSタッチパネル搭載モデル
URLリンク(s.kakaku.com)

676:[Fn]+[名無しさん]
22/11/23 15:27:06.98 T3+xUQnN.net
>>644
15.6以上だけどテンキー要らん人にはDellのこれ。
138,580円。
ただしCore i7-1255UなのでHPのCore i7-1260Pより劣る。
Inspiron 16 Intel プラチナ Core i7 1255U・16GBメモリ・1TB SSD搭載モデル
URLリンク(www.dell.com)

677:[Fn]+[名無しさん]
22/11/23 15:55:56.91 Q1Nzakdq.net
>>645
11世代のi7でした在庫品のようです
調べましたら12世代のi5程度の性能みたいなので
8万くらいなら買いでしょうか

678:[Fn]+[名無しさん]
22/11/23 16:23:13.55 lAwL8vDt.net
>>644
デタッチャブルタイプを長いこと扱ってるASUSとか富士通とかNECとか無視したらアカン

679:[Fn]+[名無しさん]
22/11/23 16:26:27.59 lAwL8vDt.net
>>640
>>644
URLリンク(s.kakaku.com)
こんなのもある
11世代だけどな

680:[Fn]+[名無しさん]
22/11/24 12:29:09.10 En+z5rOK.net
ノートPC 5825URyzen7 16GBメモリ 1TB SSD
10万円なら買いですか?

681:[Fn]+[名無しさん]
22/11/24 12:50:23.10 ko+Q5GKL.net
>>650
なんか似た内容どっかで見たな
Ryzen 3じゃ駄目なんですか CPUエンコードでもやるんですか

682:[Fn]+[名無しさん]
22/11/25 08:59:54.16 ore+1qQj.net
RYZEN3とRYZEN5ではインターネットのサクサク感体感するほど違いますか?

683:[Fn]+[名無しさん]
22/11/25 15:42:59.57 yJk2NJ+3.net
そもそもRyzen自体がJavaScpiptの遅いもっさりCPUだというね
ド素人はi5以上を買っておけ

684:[Fn]+[名無しさん]
22/11/25 16:18:13.09 jPziGeho.net
JavaScriptってまだ現存するんですか??

685:[Fn]+[名無しさん]
22/11/25 20:26:20.77 rlJIZvwk


686:.net



687:[Fn]+[名無しさん]
22/11/25 21:01:04.34 ZkXfTvqP.net
>>655
アマゾンでhp 15sのRyzen 3の買えば?

688:[Fn]+[名無しさん]
22/11/25 21:10:11.64 ZkXfTvqP.net
>>655
URLリンク(s.kakaku.com)
価格コム限定モデルなら、まだRyzen 5機がマトモな価格で扱ってた
納期未定と言われたらRyzen 3へ変更を検討する旨を電話かチャットで申し出て、それでも納期未定なら他のシリーズを提案してもらう、とか

689:[Fn]+[名無しさん]
22/11/25 21:51:12.31 LsxkBrMW.net
社会人2年目プログラマーのテレワーク環境か
どういう構成がいいか教えてくれる人が近くにいそうなもんだがな

690:[Fn]+[名無しさん]
22/11/25 23:47:41.06 CqFNg7s7.net
自分で端末用意する時点でありえないから転職おすすめ
セキュリティ的にまともな所の案件じゃありえない

691:[Fn]+[名無しさん]
22/11/26 00:36:44.06 qKVfGKgW.net
ヨドバシ店頭でノートPC買う価値ありますか?
ネットよりオトクな事あるんですか?

692:[Fn]+[名無しさん]
22/11/26 00:50:06.80 Svr0k/rE.net
やって見る価値はありますぜ!

693:[Fn]+[名無しさん]
22/11/26 00:50:44.87 qwxG5f1J.net
>>660
買ってすぐに持って帰れる。これだけ。

694:[Fn]+[名無しさん]
22/11/26 02:17:05.90 b8guijb8.net
>>285
シンクラメインでUSキーボード欲しい人にはChromebookという選択肢があるような、据置ノートとして使うならUSBかBluetoothで繋ぐだけのような
と後から言ってみる

695:[Fn]+[名無しさん]
22/11/26 09:34:51.52 uXpzltfd.net
>>657
ありがとうございます
価格.com限定 AMD Ryzen5/512GB SSD/メモリ16GB/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデル(ナチュラルシルバー)
上記の納期を聞いてみたところ12月頭とのことだったので購入しました!
IPS液晶でストレージ512GBのものが予算内で見つかり大変助かりました
>>658
特定のものをすすめられて違うものを買ったら気まずいかと思って。。。
>>659
会社はアレですが上司は大当たりなのでゆっくり考えます!
ありがとうございました

696:[Fn]+[名無しさん]
22/11/26 21:11:47.63 Ec+4NODc.net
書き込み自体初めてなんですが、相談失礼します!
【使用者】-- PC歴7-8年 / 社会人
【 O S 】-- Windows10?大学で買ったやつをそのまま使ってる
【予 算】--10~15万円。10万前後で抑えられたら嬉しいけど最悪20万までなら出せる。
【Microsoft Office】-- 要。word欲しい
【使用場所】-- 自宅のみ
【用 途】-- TRPGセッション(OBSで録画もする)。今後ちょっと編集とかするかもしれない。あとは動画視聴。ブラウザ複数開きがち。
(Switchとかプレステやりたい時はPCじゃなくてモニターが必要ですか?)
【性 能】-- TRPGセッション用に音楽とか画像のデータ保存が多いし、撮った動画も残してるので容量はまあまあ欲しい。HDD?で対応�


697:キれば良い? 【液 晶】-- そこまで大きくなくても良いし、綺麗に見えたら良いなとは思うけど重要視はしてない。 【光学ドライブ】CDとかDVD見るやつってこと…?必要性はあんまり感じてない 【駆動時間】-- 6~8時間 【重 量】-- 希望なし 【ネットワーク】-- 無線 アパート契約でついてきたの使ってる。ルーターはなんかゴツいの貰った 【拡張端子】-- USBと HDMIは欲しい 【購入方法】--希望なし。直販でも大丈夫 【ブランド】-- 特になし 【その他】-- Webカメラは欲しい。延長保証がよくわかってないけどあると良さそう感ある。 【検討中の機種】特になし 本当に無知なので、どこのメーカーの〇〇って機種、までここで決まるととても嬉しいです。 あとどこで買うかもお薦めあれば教えて頂きたいです。(通販ならここ、とか直販ならここ、とか。ど田舎なので近くの電機屋はヤマダ電機とエディオンしかないです)



698:[Fn]+[名無しさん]
22/11/27 01:42:24.87 nVopfRYJ.net
>>665
すみません、なんとなく解決しそうです。 投げて早々失礼しました。ありがとうございました。

699:[Fn]+[名無しさん]
22/11/27 12:01:57.87 9nRwDIq2.net
個人ノートパソコンを買い替え検討中です。
業務はWindowsですが、個人PCがずっとMacだったのであまり詳しくありません。
英語キーボード、3:2モニタでなかなか上手く探せないのでご教示いただきたく書き込みしました。
【使用者】-- PC歴30年 / 年配者
【 O S 】-- Windows11 (Pro)
【予 算】-- 50万円以内
【使用場所】-- 移動(車)あり
【用 途】-- 写真現像(PS,LR)、動画編集(AE, DaVinci)、簡単なプログラミング、ネット動画やライブ配信視聴、MSofficeやメール
【液 晶】-- 14から16インチ、3:2か妥協して16:10
【拡張端子】-- 希望あり(Thunderbolt4)
【ブランド】--共産圏系は避けたいです(台湾系は許容)
【キーボード】--英語キーボード必須

700:[Fn]+[名無しさん]
22/11/27 12:26:32.32 m1JPfJXB.net
>>667
レノボはナシなのですから、あまり悩むほど選択肢ないようです
IPS液晶
URLリンク(s.kakaku.com)
有機EL
URLリンク(s.kakaku.com)

701:[Fn]+[名無しさん]
22/11/27 12:29:09.50 m1JPfJXB.net
で、この中で英語キーボードかつアスペクト比が条件に見合うものを探す、最悪amazon.comに発注する、と
工場出荷時標準メモリ16GBでも良いなら、選択肢は多くなるかも

702:[Fn]+[名無しさん]
22/11/27 12:33:15.43 m1JPfJXB.net
USキーボードがmustだと…。
URLリンク(s.kakaku.com)
アスペクト比は16:9しかなくなり有機ELは無し、という結果になりますね。
要件を完全に満たすには、輸入するしか無いかも。

703:[Fn]+[名無しさん]
22/11/27 12:34:38.79 PVwjEA5o.net
>>667
3:2モニタで中華NGな時点でほぼSurface系に限られる。
で、用途的にはCPU内蔵グラフィックではなく
NVIDIA dGPUが必要かと思うのでSurface Laptop Studio、
国内だと日本語配列だけなので、米国モデルの個人輸入するしかないかと。
ただ、Surface Laptop StudioはまだCore 11世代なので
2023年発表予定のCore 12なSurface Laptop Studio 2待ちかなぁ。
URLリンク(www.xda-developers.com)

704:[Fn]+[名無しさん]
22/11/27 13:48:21.92 pVQCiBri.net
MacBookProでいいと思います
Windowでは無いです

705:[Fn]+[名無しさん]
22/11/28 06:06:39.53 s6JWgNzB.net
HP Spectre x360 16-fがかなり要求仕様に近い
動画はGeforceよりArcのほうが良いからな
キーボードを変更できないか電話で聞いたみたら?

706:[Fn]+[名無しさん]
22/11/28 20:45:43.58 fbQWce/R.net
>>673
Intel Arc A370M積んだノートやっと出回り始めたのかー。
あとは日本HPがUSキーボード扱ってくれるかだなぁ。

707:[Fn]+[名無しさん]
22/11/28 22:23:00.92 o4L7Qp25.net
【使用者】-- PC歴20年 / 社会人
【 O S 】-- Windows11 (Home / Pro)
【予 算】-- 20万円前後 (コスパ良ければ25万くらいまでOK)
【使用場所】-- ほぼ自宅のみ (年2~3回帰省等で持ち運ぶが移動中は使わないし、重くてもでかくてもいい)
【用 途】-- Webブラウザ、動画視聴、2Dゲーム(DMM・ハンゲーム)
【性 能】-- CPUは今使用中のPCの「i7-7700HQ」より明らかに良いもの(スコア2倍以上は欲しい)
      メモリ16G以上、
      グラボは今使用中の「GeForce GTX 1060 6GB GDDR5」相当で充分(もっと良いほうが嬉しいが現状でも問題無し)、
      SSD512G以上かつHDDと合計で1T以上 (つまり「SSD512G + HDD512G」や「SSD1T」など)
【液 晶】-- 15~16インチ前後。非光沢は必須。
【ネットワーク】-- できれば Wi-Fi 6
【購入方法】-- 店舗直販 / 通販
【ブランド】-- メジャーではないメーカーは不安 (絶対NGというわけでもないが減点という感じで)
【備考】-- キーボードの「Enter」は縦2マスあるサイズが必須、キーボードにテンキーと十字キーがあることも必須。
     そのうち液晶ディスプレイ買うつもりなので何かしら映像の外部出力も欲しい。
     ゲームは現状の「GTX 1060」で快適にプレイできているものしかしない前提で大丈夫です。
【検討中の機種】--
URLリンク(www.dospara.co.jp)
CPUのスコア4倍になるし、要件を満たしていて16万円。
メモリを32G(+15000)にして、SSDを2TのCrucial(+25000)というのにして、ちょうど20万円が良さそうかなと検討中。
今使用中のPC「ILeNxi-15FX093」を4年間毎日使用していて、去年までは快適でしたが
すぐに熱くなってファンうるさいし、Wi-Fiがたまに繋がらなくなる(Macやスマホは繋がってるのに)し、
画像が多いページを表示するとWebブラウザ(Chrome)が勝手に再起動?(全タブ再読み込み)したり等不安定なので買い替えたい。
(頻繁にCPU使用率が98%とかになるし、メモリも50%~70%使ってることが多い。GPUは動画中ゲーム中ともに30%以下)
CPUは現在のよりだいぶ良いものにしたい。メモリはできれば増やしたい。グラボは現状と同等でも問題無さそう。
用途に対してオーバースペック気味のを買って、4年間は快適に使えるようにしたい。
という感じで検討中のドスパラのに行き着いたのですが、これで良さそうでしょうか。あるいはもっとオススメあるでしょうか?
また、ドスパラは年始が安いという話も見かけるのですが、年始まで待ったほうが良さそうでしょうか。
数千円程度の差なら気にせず今買っちゃう心持ちです。よろしくお願いします。

708:[Fn]+[名無しさん]
22/11/28 23:38:25.34 s6JWgNzB.net
・4年使うと決めているなら4年間の延長保証に入っておく
・自然故障のみ対応とあるので、最大のリスク要因である水濡れ故障を予防する措置を予め考えておく
・長期保証に入るならメモリは最大限の64GB盛ってもいいかもしれない

メーカーのページを見て思ったのはこれくらい
自分が必要とする性能をちゃんとアセスメントして選んでるみたいだから概ね問題ないのでは?
PC歴20年だけあるな

リスク回避的な思考の人はDELL G15で長期保証に入るんだろうけどリスクの評価は人�


709:サれぞれだからね コスパは3050はあまりよくないが、発熱も性能なりだから672の場合は案外スマートなチョイスかもな SSDやメモリを妥協すれば3060や(予算25万で)3070が射程に入るとは、一応言っておくぞ



710:[Fn]+[名無しさん]
22/11/29 02:36:28.52 P9Ktmk6a.net
同じドスパラでもGALLERIAのゲーミングノートPCではなく
クリエイターノートPCのraytrekをチョイスは中々良い。
FPSとかで165Hz高リフレッシュ液晶を必要じゃなければ
raytrek R5-AA5はノングレアのsRGB100クラスで良い。
M.2スロットが2つあるのでOS 1TB+データ 2TBという使い方もできる。
4年使うと決めていたら4年延長保証+20,797円は付けた方が良いかと。

懸念はキーボードのテンキーがちょいクセありなのが若干気になるな?
URLリンク(i.imgur.com)

711:[Fn]+[名無しさん]
22/11/29 06:13:48.68 9w95sqKl.net
今のブラックフライデーセールよりも

年末のほうが安くなったりしますかね?

712:[Fn]+[名無しさん]
22/11/29 07:21:25.39 VmfBdPJd.net
それは誰もわかりません
もしそれを知りたいなら昨年の推移を比較してみましょう

713:[Fn]+[名無しさん]
22/11/29 16:29:09.07 MV80ZmmB.net
>>678
必要が迫ってるなら話は別だけど
来年でよくね?と思ってる

714:672
22/11/29 21:27:29.93 v5QLHHr/.net
>>676
>>677
ありがとうございます!
変なのを選んでいないようで安心しました。
DELL G15はEnterキーが縦1マス分だったのでダメでした。
キーボードのテンキーのクセというのは、演算子が上部だったり「0」が小さめだったりしてる点ですかね。
であれば自分的には大丈夫そうです。
延長保証や水濡れ対策などは目からウロコでした。ちゃんと考えてみます。
SSD・メモリ・グラボのバランスどうするか再考してから、これ買おうと思います。
相談に来て良かったです。ありがとうございました。

715:[Fn]+[名無しさん]
22/11/29 22:32:38.01 vpSjMmK3.net
不満無ければ5年は使えるやろパソコン

716:[Fn]+[名無しさん]
22/11/30 18:08:04.45 wpIRJwba.net
お願いします
【使用者】-- 高校生向け /家族使用
【 O S 】-- Windows11 Home
【予 算】-- 15万円前後
【Microsoft Office】-- 要 Office2021
【使用場所】-- 自宅のみ
【用 途】-- 3Dゲーム / 動画編集 / お絵描き
【性 能】-- CPU なるべく良いもの / メモリ 8GB 以上/ HDD・SSD 512GB
【液 晶】-- サイズ 15.6
【光学ドライブ】-- 不要
【駆動時間】-- 希望なし
【重 量】-- 希望なし
【ネットワーク】-- 無線.wifi Bluetooth
【拡張端子】-- 希望なし
【購入方法】-- 店舗直販 / 通販 / 法人モデル可 / 希望なし
【ブランド】-- 希望なし
【その他】-- 延長保証 / USB PD給電 / パワーオフUSB / Webカメラ
【検討中の機種】-- 特になし

娘の高校合格祝いのついでに家族用のPCを買おうと思ってます
娘がお絵描きソフトやゲームがメインで
父親は動画見たり電子書籍見たりです
将来やりたいことができないのが嫌なので、なるべく性能の良いものを希望しています
ゲームなども本格的ではありません
曖昧で申し訳ないですがよろしくお願いします

717:[Fn]+[名無しさん]
22/11/30 18:39:43.03 rYknGgFV.net
>>683
娘さん合格おめでとう
娘さんにはこれ
URLリンク(s.kakaku.com)

父にはこれ
URLリンク(s.kakaku.com)

718:[Fn]+[名無しさん]
22/11/30 20:01:51.16 G2Jqb7xn.net
>>683
2台同じの?

719:[Fn]+[名無しさん]
22/11/30 20:05:48.68 FkTVVt7G.net
>>682
1台で済ませるならLenovo IdeaPad Slim 560 Pro ゲーミングエディションだと思う。
Office付き・NVIDIA Geforce GTX 1650搭載で128,040円。
URLリンク(www.lenovo.com)

720:[Fn]+[名無しさん]
22/11/30 21:41:5


721:5.30 ID:VJaWiwbJ.net



722:[Fn]+[名無しさん]
22/11/30 23:09:39.88 wpIRJwba.net
680です
皆さんありがとうございます!

723:[Fn]+[名無しさん]
22/11/30 23:28:24.11 2AYMb6qo.net
>>686
横レスだが、買わせてもらいました。
嫁さん、オフィス希望、息子、マイクラ希望。
PayPay祭に乗じて探していたので、ちょうど良さげで助かりました。
ありがとう。

724:[Fn]+[名無しさん]
22/12/01 12:30:14.13 8YZZQKwj.net
【使用者】-- PC歴15年 / 29歳
【 O S 】-- Windows11 (Home / Pro) / Win10 /
【予 算】-- 18万円以内
【Microsoft Office】-- 不要
【使用場所】-- 自宅のみ、ベッドの上のみ
【用 途】-- 軽い作業(ワードプレスでブログ)・動画視聴程度・U Nextでの雑誌や電子書籍閲覧・・
【性 能】-- CPU(10世代以降のi5以上もしくはZen2以降のRyzen5以上) / メモリ容量 16GB/ SSD容量 256GB以上/
【液 晶】-- / タッチパネル / 2in1
【光学ドライブ】-- 不要 /
【駆動時間】-- 明るさ最低で実働10時間以上 /
【重 量】-- ○/希望なし
【ネットワーク】-- 無線
【拡張端子】-- 希望あり/ Type-C(65Wでの充電可) /
【購入方法】-- 希望なし
【ブランド】-- 中華メーカーは嫌ですごめんなさい
【その他】-- 2in1でタブレットとして使えるもの。以前M1MacbookAirをファンレス高性能と言うことで買ったのですが、使わなくなってるので売って購入資金にします。


【検討中の機種】-- HP ENVY x360 15-ey Ryzen 5/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD&IPSタッチパネル/360度回転 価格.com限定モデルを良いなと思ってますが、予算内でこれよりも良い機種があればアドバイスお願いします。
レノボも機種だけなら良さそうなのを見ましたが、個人的に申し訳ないのですが中華メーカーには抵抗があります。

725:[Fn]+[名無しさん]
22/12/01 12:32:47.50 8YZZQKwj.net
すみません補足です
自作PC(i7 10700メモリー32GB SSD1TB)とiPad mini6は持ってます。

726:[Fn]+[名無しさん]
22/12/01 12:34:49.63 fqRFfTdX.net
それでいい思います

727:[Fn]+[名無しさん]
22/12/01 13:10:29.81 CcwaRxv8.net
軽さとディスプレイに予算を振る(1kg切り、ノングレア、3K2K)なら
Let's note QV1 CF-QV1RFAVS SIMフリー が価格.comで18万切ってるな
LTE無しで安いモデルは無い模様

728:[Fn]+[名無しさん]
22/12/01 17:25:21.96 PoqdKAfb.net
ありがとうございます

>>692
ですか
やはり中華を外した2in1となるとこれかenvy系列の13インチが無難かもしれませんね

>>693
レッツノートもいいですよね
軽いのに丈夫でバッテリー持ちも良い

軽さは今回は気にしてないのでパスですが、持ち運びも考えたらかなりいいですよね

729:[Fn]+[名無しさん]
22/12/01 20:11:40.60 TmwWoDNJ.net
Lenovo傘下のNECと富士通も厳しいのかな…。
FMV LIFEBOOK UHは軽さに極振りしてお気に入りなのだが。

730:[Fn]+[名無しさん]
22/12/01 21:02:01.00 vvsITqLM.net
3060ti以上メモリ32G以上のノートでなんかいいのある?
値段は問わないから

731:[Fn]+[名無しさん]
22/12/01 21:31:46.43 GmiI/dzf.net
>>696

URLリンク(s.kakaku.com)

どうぞ!

732:[Fn]+[名無しさん]
22/12/01 21:36:30.99 48ZslasI.net
>>696
アリエンワーM15 R7

733:[Fn]+[名無しさん]
22/12/02 09:33:09.19 wmVn7d9Q.net
お願いします

【使用者】-- PC歴20年Web系プログラマ
【 O S 】-- Windows11
【予 算】-- 20万円以内
【Microsoft Office】-- 不要
【使用場所】-- 自宅および外出先(出張、旅行、帰省先など)
【用 途】-- Webプログラミング、モバイルアプリ開発(2Dゲーム中心)
【性 能】-- SSD必須、メモリは最低16は欲しい
【液 晶】--


734:非光沢 【光学ドライブ】-- 不要 【駆動時間】-- 希望なし(電源のある環境で使うので) 【ネットワーク】--WiFi付いてれば特にこだわりなし 【拡張端子】-- HDMI必須、USB端子はあるだけあれば



735:[Fn]+[名無しさん]
22/12/02 09:52:03.40 OE3/1weI.net
スルーだな

736:[Fn]+[名無しさん]
22/12/02 19:16:39.71 kV6XFUyr.net
>>690です
Envy 36 15インチを買う寸前までいったのですが、バッテリー80%とかで止める機能がなさそうなのでやめました

Inspiron 14 2-in-1 Intel プラチナ Core i7 1255U・16GBメモリ・1TB SSD搭載・Office Personal 2021付モデル
で良いですかね?
officeはいらないんですけどね…

737:[Fn]+[名無しさん]
22/12/02 20:39:26.37 rpbGvzal.net
好きなの買えの!とみんなの心の声が聞こえてきます

738:[Fn]+[名無しさん]
22/12/02 20:39:38.33 OQWomfwA.net
わかりました

739:[Fn]+[名無しさん]
22/12/02 21:59:13.39 jr2GeGZF.net
>>699
モバイル前提ならFMV LIFEBOOK UHの最新カスタマイズモデルWU2/G2を推しとくわ。
URLリンク(fmv.fccl.fujitsu.com)

740:[Fn]+[名無しさん]
22/12/02 23:21:00.81 +HuOrLoK.net
モバイルでコスパ優先ならDAIV 4Pはコスパがいい

741:[Fn]+[名無しさん]
22/12/03 01:05:29.07 gsemWwpe.net
【使用者】-- PC歴20年 / 兼業カメラマン
【 O S 】-- Windows11 (Home / Pro)
【予 算】-- 40万円以内

【使用場所】--自宅、現場少々
【用 途】-- RAW現像大量、4K動画編集少々
【性 能】-- / メモリ容量 / 32GB上
HDD・SSD容量 / 1TB上
【液 晶】-- FHD以上
【光学ドライブ】-- 不要
【検討中の機種】--
HP OMEN by HP Laptop 17 Core i9
MSI Creator-Z16P
GIGABYTE AORUS 17X
mouse DAIV 6H-M64
ASUS ProArt Studiobook 16 OLED H7600ZM
iiyama SENSE-17FR172-i7
GALLERIA ZL7C-R38H Core i7
ドスパラ raytrek R7-ZF Core i9

742:[Fn]+[名無しさん]
22/12/03 04:46:18.18 KIRwyjlc.net
>>706
検討中の機種を全てチェックはしていないけれど、
おそらくsRGB100クラスの液晶は備わっている機種選定かと思う。
で、一部はゲーミング用途で144Hzとか高リフレッシュレート液晶パネルなので、
「RAW現像や4K編集にそれ必要?」というのもある。

OLED搭載がやはり強いASUS ProArt Studiobook 16 OLED H7600ZMか、
クリエイター目線で作られたドスパラ raytrek R7-ZF Core i9辺りじゃないかな?

743:[Fn]+[名無しさん]
22/12/03 07:25:09.42 UOA5WVeg.net
写真、画像編集系はMacBookProに別途高解像度モニターをオススメする

Windowsならデスクトップ推奨

744:[Fn]+[名無しさん]
22/12/03 10:23:53.12 eJmQXfGB.net
まぁ確かにMacBook Proの14/16インチに搭載されてる
Liquid Retina XDRディスプレイに太刀打ちできるような
Windowsノートは現状ほぼほぼ無いよなぁ…。

745:[Fn]+[名無しさん]
22/12/03 16:03:10.72 ED5w+i9L.net
>>706
//用途的にたぶん必須
・メモリ32GB
・4K
・ノングレア
・Adobe RGB 100%

//以下、可能であれば
・17型
・ハードウェアキャリブレーションに対応
・CPU i7-1260P以上
・ストレージ2TB以上

要求仕様はこんなところか?

ストレージを1TBで妥協すれば、DELLのXPS 17が40万ちょい。
17型が必須じゃないなら、XPSは15.6型のほうが安くなる。
ストレージを2TBにして更に3年保守に事故・盗難保証までつく
(屋外で使うなら事故保証はオススメ)。

// Dell XPS 15 9520 (2022)
i7-12700H、32GB、RTX3050、2TB +3年間の故障・事故・盗難保証 → 394,503円

作品を印刷しない or 外出先では精度の高い確認が不要なら
Adobe RGB 100%が


746:要らなくなるので選択肢が増えるのだが。



747:[Fn]+[名無しさん]
22/12/03 16:43:53.14 KDDglS5i.net
>>709
OLEDノートに色域その他負けてるよそれ

748:[Fn]+[名無しさん]
22/12/03 19:28:27.62 C43adTLJ.net
>>711
ASUSのOLEDノートはMacBook Proを軽く超えてんのかー。興味出てきたなーでも焼き付き怖いなー。

749:[Fn]+[名無しさん]
22/12/03 21:31:56.62 N95ErU6W.net
>>708
>>709
やっぱりそうなりますかね
DisplayがASUSはSpecとしては
良いかなと思うんですが
ソコはMacBookProですよね

ただM2チップの新MacbookProが
直ぐに控えてそうで、悶絶しそうw

>>711
そうなんすか?ASUSの方がよい?

>>712
そう有機ELは現像で放置するのが怖い
スクリーンセーバーどの程度効くか

>>710
ありがとう御座います
少しCTOを検討致します

750:[Fn]+[名無しさん]
22/12/03 21:33:10.61 N95ErU6W.net
>>707
チョッとASUSに傾き気味です
有難う御座います

751:[Fn]+[名無しさん]
22/12/04 05:19:48.44 KtfpDcPx.net
>>713-714
ASUSのそれもデジタルコンテンツ向けの色域で印刷向けじゃないんだけど
結局印刷はするの? しないの?

752:[Fn]+[名無しさん]
22/12/04 08:00:29.26 XPnAlvY8.net
>>713
OLEDは、ASUSの焼き付き対策ソフトの効果次第ですね

ただ、写真屋からの評判はあまり良くない模様
価格コムレビュー参照

753:[Fn]+[名無しさん]
22/12/04 10:54:36.18 b8xyEABR.net
>>715
印刷はあんまり無いです

Webでのデータ譲渡が主なので
なのでAdobeRGBまで
厳密な色域はあればベストですが
マストでは無いです
別途モニタは調達するかもですけど

>>716
有機ELも色々難しいんですね

754:[Fn]+[名無しさん]
22/12/04 14:23:39.09 KtfpDcPx.net
>>717
別途調達で間に合う(出先で精度の高い確認が不要)なら大丈夫
モバイルの利点がほぼ上記で尽くされてるので逆にこれが不要なら
予算に余裕ができるので周辺機器にもいろいろとこだわれるね

755:[Fn]+[名無しさん]
22/12/04 23:27:23.38 1kGQOWf4.net
13インチ インテル第12世代
オフィス付き 
大学入学後に学校で使う予定です
大学生協の勧めはサーフェスプロ9ですが高杉なので条件クリアできてて4年間使えそうなものがいいです 
よろしくお願いいたします

756:[Fn]+[名無しさん]
22/12/05 00:22:48.44 o5N3sQpE.net
>>719
テンプレあんだからそれ使えよ
せめて上限予算額がわからんと誰も進められないぞ

757:[Fn]+[名無しさん]
22/12/05 01:11:21.96 dpm/nktJ.net
>>719
生協のを買え。4年故障サポート込みだぞそれ。

758:[Fn]+[名無しさん]
22/12/05 04:45:12.98 zujrcf0p.net
高解像度の機種やっぱり不具合ありますね・・
WinShotはまあ同機能のほかのソフトに乗り換えですんだけど
真っ先にJaneStyleがおかしくなったのは困りました

759:[Fn]+[名無しさん]
22/12/05 08:22:28.20 wVzIAUfs.net
>>719
生協のでいいです
よろしくお願いします

760:[Fn]+[名無しさん]
22/12/05 11:56:56.39 n1EQywDS.net
WinShotはマルチモニター非対応
で、何に乗り換えました?
SnapCrab今一つで他を探してます

761:[Fn]+[名無しさん]
22/12/05 16:16:52.11 zujrcf0p.net
SnapCrabです
自分の場合ファイル名がタイムスタンプになってワンアクションで全画面の記録が出来れば十分なので
軽くいじってみた今のところ不満なさそうです

762:[Fn]+[名無しさん]
22/12/05 16:20:33.94 pT9OCpwj.net
回�


763:囓L難う御座いました。 SnapClubもIEのアドオンが入ったり時代を感じさせるので EdgeやChromeに対応して欲しいと思ってます



764:[Fn]+[名無しさん]
22/12/06 05:34:51.86 xPsa0RbH.net
スレチ
SnapCrab代替はWindows 11スレで話題になってた

いっそKDE neonかmanjaro KDEかKubuntuでも使えば?
Windowsは仮想化でリテールライセンス使えば良い
べつにfedoraのKDEとかDebianとかでも良い

765:[Fn]+[名無しさん]
22/12/06 12:35:09.73 of5Xfq6s.net
【使用者】-- PC歴10年 社会人
【 O S 】-- Windows
【予 算】-- 15万円程度
【使用場所】-- 自宅のみ
【用 途】-- CAD / 動画編集

CADはautocadで2Dメインたまに資料の挿絵用に3D使います
動画編集は趣味で始めてみよう程度なのでこだわりはないです
OSについてはMacが苦手だからWindowsがいいというだけなんですけどそれくらいの理由ならMacの方が楽で良いんですかね?

766:[Fn]+[名無しさん]
22/12/06 12:48:00.22 ec2KNGO+.net
>>728
15万の予算ならゲーミングPCをデザインで選んでも良いんじゃね
3DソフトがGeForce有利ならRadeon避けるくらいで

767:[Fn]+[名無しさん]
22/12/06 12:56:29.02 56naCPQI.net
GeForce避けた場合:
URLリンク(s.kakaku.com)
GeForce選択、CPUパワー優先:
URLリンク(s.kakaku.com)

こんなかんじかな

768:[Fn]+[名無しさん]
22/12/06 13:14:34.14 nrDJt8IG.net
AutoCADの推奨スペック見ればノートPCでの選択肢は限定される気がするんだけどな

769:[Fn]+[名無しさん]
22/12/06 13:15:26.18 G1YV5F78.net
すまんここノート板だった
流して

770:[Fn]+[名無しさん]
22/12/06 13:23:47.07 yxUNdfBB.net
10年前のデスクトップi7 3770Kがそろそろキツイんですが
RYZEN5くらいのノートPCをクラムシェルみたいに据え置きで使うのはあまり良くないですか?

771:[Fn]+[名無しさん]
22/12/06 13:25:21.92 XDRMlzDE.net
>>731
15万の予算なら、dGPUついてれば何でも良くね?
4GB以上推奨になる、それだけ

URLリンク(knowledge.autodesk.com)

772:[Fn]+[名無しさん]
22/12/06 13:26:43.92 dM0ERQb4.net
>>733
別に構わない
ミニPCや米尼取扱品も考慮して良いんじゃないか、とも思う
※個人の感想です

773:[Fn]+[名無しさん]
22/12/06 13:31:16.29 5orYdTQv.net
>>728
CPU重視したい場合
URLリンク(s.kakaku.com)

GPU重視したい場合
URLリンク(s.kakaku.com)

774:[Fn]+[名無しさん]
22/12/06 15:29:45.66 yxUNdfBB.net
>>735
最近出てる中華のミニPCはなんか不安です

775:[Fn]+[名無しさん]
22/12/06 16:13:32.45 gnCbajvu.net
好きなの使いなさい
コンパクトなのはたくさんある

776:[Fn]+[名無しさん]
22/12/06 18:42:43.65 ec2KNGO+.net
>>737
hpは少し前ならRyzen5 5650G搭載で5万円台という恐ろしさを発揮してた
全部日銀黒田が悪いんや
hp製品は、円安が年初来安値から3割進んだのを受けて軒並み3割価格上昇

マウス辺りの価格決定基準は知らない
12世代の反り問題を避けるためのRTX3060搭載機あたりは良い商品だと思うが、コレも2割くらい値上がりしとる。。

777:[Fn]+[名無しさん]
22/12/06 18:45:47.86 fcdKxNcq.net
>>737
台湾ASUSのミニPCは10年以上の歴史と伝統
コスパは微妙だがエプソンよりは


778:安い



779:[Fn]+[名無しさん]
22/12/06 20:08:43.38 gYs/G8xd.net
>>728
CADするなら素直に。Quadro積んだノート推奨だわ。

ThinkPad P14s Gen 3 - NVIDIA T550
226,600円
URLリンク(www.lenovo.com)(14-inch-intel)/21als05s00

これに今日限定で楽天リーベイツ20%還元あてれば
実質18万ってところか。うん、予算不足!

780:[Fn]+[名無しさん]
22/12/07 06:20:01.11 6WDPG9Qz.net
ウンコ

781:[Fn]+[名無しさん]
22/12/07 11:28:06.39 Ecsn4ZKZ.net
>>741
モバイルAシリーズのグラフィックチップがオススメの選択肢の1つなのは分かるけど、予算が予算だしねえ

782:[Fn]+[名無しさん]
22/12/07 12:06:42.71 pENgJc+L.net
AutoCADで2D表示だけなら、メインで使ってるデスクトップのA2000でメモリー64Gマシンとオンボノートでもそんなに体感かわらんな。
最新のノートだとメモリ16G積んだら問題無さそうだけど。
AutoCADの3D機能をどれだけの規模のものを表示するかわからんから、なんとも言えないけどね。

783:[Fn]+[名無しさん]
22/12/07 12:20:43.50 DMrh3BTm.net
>>744
iGPUでintel HD2000とか想像しちゃう人いるから。。。

784:[Fn]+[名無しさん]
22/12/07 16:58:23.86 VCytzsbW.net
せっかくAlder LakeでLPDDR5になったのに9WのUシリーズはLPDDR4XのTiger LakeよりiGPUが遅い
TDPって大事だ……
ノートの統合型グラフィックスで足りるかは案外ノートの厚みで決まってるかもしれない、という話

785:[Fn]+[名無しさん]
22/12/07 17:09:31.47 7mjhLpLY.net
ドラクエベンチFullHD最高画質で「遅い」と言われるAMD 3020eの悪口はそこまでだ

786:625
22/12/07 19:22:18.38 xwYS/2we.net
>>628 です
皆さまありがとうございました m(_ _)m

>>632 さんのおすすめの
Surface Laptop 4 15インチ/Ryzen 7/8GBメモリ/512GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル
を購入しました
このご意見が無ければSurfaceを検討してなかったと思います

前モデルでお得に購入できた気がします 3:2比の画面もサイコーです
とても満足しています

もし何かご質問があればお答えいたします!

787:[Fn]+[名無しさん]
22/12/07 20:44:28.87 249x9NDp.net
>>748
3:2にした理由どうぞ

788:[Fn]+[名無しさん]
22/12/08 01:52:05.13 0KZ74+wo.net
ウンコ

789:[Fn]+[名無しさん]
22/12/08 08:53:29.92 Ob/BaVcf.net
>>749
ネットのレビュー記事で使いやすいと評判だったからです

持ち運びはしますが、自宅の各部屋での利用限定だったので、大きさ重さは度外視していた という理由もありますね

790:[Fn]+[名無しさん]
22/12/08 09:15:49.14 1Mp7VTZp.net
【使用者】-- PC歴15年 / 社会人 / PC知識乏しい
【 O S 】-- Windows11 (Home / Pro)
【予 算】-- 15万円以内
【Microsoft Office】-- 不要(Microsoft365)
【使用場所】-- 移動(飛行機 / 電車 / 徒歩)あり / 自宅と職場
【用 途】-- Excal、Powerpoint、teams、zoomがメイン。複数タブ、画面を開いて作業することが多い。
【性 能】-- 予算内でなるべく良いもの
【液 晶】-- 13.3-14インチ/ 非光沢
【光学ドライブ】-- 不要
【駆動時間】-- できれば8時間以上
【重 量】-- 2kg以下
【ネットワーク】-- Wi-Fi 6、Bluetooth
【拡張端子】-- HDMI出力
【購入方法】-- 希望なし
【ブランド】--
【その他】-- Webカメラ
【検討中の機種】-- 下記
5年使ったPavilion 15-cc100から買い替え検討中です。officeやchromeタブを複数開いてサクサク作業できればうれしいです。価格コムで何となく下記まで絞れたのですが、これ以上絞れません><
URLリンク(kakaku.com)


791:1=39,40,52,53&pdf_Spec105=29,30&pdf_Spec110=6&pdf_Spec116=1,2&pdf_Spec120=1&pdf_Spec301=13-14.5,14.5-17&pdf_Spec303=-1.0,1.0-1.5,1.5-2.0&pdf_Spec307=1000-,256-512,512-1000&pdf_Spec308=16-32&pdf_Spec311=8000-&pdf_Spec314=18.36,18.87&pdf_pr=-200000



792:[Fn]+[名無しさん]
22/12/08 09:17:52.26 PL4CdDdS.net
エアロ13が良いと思います

793:[Fn]+[名無しさん]
22/12/08 09:42:42.83 8kHCQSyj.net
横からだけど白もピンクもめちゃくちゃかわいいですね

794:[Fn]+[名無しさん]
22/12/08 09:45:36.27 WK5ogvK0.net
ピンクは一部中国人に大人気
「猛男色」と呼ばれる
最新版の中日辞典でも収録されてなかったりする

795:[Fn]+[名無しさん]
22/12/08 13:53:25.67 8MbjCagP.net
エアロは海外だとシルバーっぽいカラーある?

796:[Fn]+[名無しさん]
22/12/08 22:16:20.34 ZX8mMxnR.net
よろしくお願いします

【 O S 】-- Windows11 (Home / Pro) / Win10 /
【予 算】-- 15万円以内
【使用場所】-- 自宅のみ
【用 途】-- イラレ、フォトショを使ったデザイン、簡単な動画編集(premiere)、軽めのゲーム
【性 能】-- 最近のCPUはよく分からず、メモリは16GB欲しい
【その他】-- USB PD給電
【検討中の機種】-- ASUS Vivobook Pro 15 OLED M6500QC

主にデザインの仕事用なのですが、メインマシンは会社支給のMBPがあるので副業・趣味用としてのサブマシンを考えてます
プライベートもMacにしたいところなんですが、予算的な問題と数年前にsteamで買った遺産の数々を捨ててしまうのが勿体無いのである程度ゲームもできたら良いなと思ってます

797:[Fn]+[名無しさん]
22/12/10 02:09:43.55 e2I9Qcnw.net
【使用者】-- 30代社会人
【 O S 】-- Windows11 (Home / Pro)
【予 算】-- 20~25万円程度
【Microsoft Office】-- 要(Office2021)
【使用場所】-- 移動(電車 / 自転車 / 徒歩)あり
【用 途】-- ゲーム(MTGarena) / 動画編集 / 動画視聴/Office使用など
【性 能】-- CPU(core第12世代 / メモリ16GB~ / HDD・SSD512GB~
【液 晶】-- 13~16インチ程度 / IPS/ 光沢はどちらでも
【光学ドライブ】-- 不要
【重 量】-- 軽いほどよい
【拡張端子】-- typeCで充電したい
【購入方法】-- 店舗直販 / 通販
【ブランド】-- 不問
【検討中の機種】-- LG gram

1年そこらしか使っていなかったSurfacePro8を盛大に壊してしまい、より快適にゲームや作業ができる機種を探しているところです。
前機種でキーボードを外して使う機会がさほどなかったのでノート型でいいかと思っていますが、ペン入力が便利なのであったらなお嬉しいです。
よろしくお願いします。

798:[Fn]+[名無しさん]
22/12/11 23:17:15.28 SLu+1cMj.net
【使用者】-- 社会人(SE)
【 O S 】-- Windows11 (Pro)
【予 算】-- 15~20万円
【Microsoft Office】-- 要
【使用場所】-- 移動(電車)あり
【用 途】-- Webプログラミング(ブラウザ、IDE、サーバ)、ネット
【性 能】-- SSD 512GB以上
【液 晶】-- 希望なし
【光学ドライブ】-- 要(DVD、BD)
【駆動時間】-- 希望なし
【重 量】-- 1.5kg以下
【ネットワーク】-- 無線(Wi-Fi 6)、Bluetooth
【拡張端子】-- HDMI出力
【購入方法】-- 希望なし
【ブランド】--
【その他】-- Webカメラ
【検討中の機種】-- 特になし

職場支給のポンコツに慣れすぎて最近のPC全然わからんので猛者のご指導をお願いしたく
言語はpython go javaあたりです

799:[Fn]+[名無しさん]
22/12/12 21:17:29.98 QvgLARqS.net
【 O S 】--Win10
【予 算】-- 上限無し
【使用場所】-- 出先のみ
【用 途】-- 軽い動画編集(premiere)と画像編集ゲームはしない
【性 能】-- M.2自分で付け替え可能 なるべく最新世代のcore i5 以上 とにかくタッチパッドがなるべく大きく使いやすい
【その他】-- USB PD給電
【検討中の機種】-- surface

母艦は自作のデスクトップwin、出先ではASUSのzenbookを使っていましたがzenbookが使いづらく、macbookproを使っています。
macbookのトラックパッドは非常に使いやすいのですが、やはりOSの面でwindowsノートPCを出先でも使いたいと思いました。
macbook並みにタッチパッドが使いやすいノートPCはないでしょうか?

800:[Fn]+[名無しさん]
22/12/12 22:56:39.87 VOxxPoCN.net
>>759
SEなのに光学ドライブいるのか…

801:[Fn]+[名無しさん]
22/12/13 02:55:01.


802:57 ID:1lwzOg0w.net



803:[Fn]+[名無しさん]
22/12/13 04:36:53.98 wCU8wByL.net
【使用者】-- PC自作歴21年
【 O S 】-- Windows11 (Pro)
【予 算】-- 20万円(スペック次第で多少オーバー出来ます)
【Microsoft Office】-- 不要
【使用場所】-- 移動なし(完全に自宅でリモートワーク用)
【用 途】-- Firebase・BigQuery・AWS各サービス・Visual Studio 2022・Visual Studio Code・Android Studio
【性 能】-- メモリー 16GB以上
       SSD 512GB以上
【液 晶】-- サイズは14~16インチ。パネルはIPSかOEL。解像度はFull HD又はそれ以上
【光学ドライブ】-- 不要
【駆動時間】-- 希望なし
【重 量】-- 2kg以下(2kg以上でもスペックによっては耐えられます)
【ネットワーク】-- 有線LAN必須
【拡張端子】-- USBタイプAとタイプCを合計で3ポート必須
【購入方法】-- 希望なし
【ブランド】-- 国内メーカー全般・DELL・HP・ASUS
【その他】-- グラボは不要な熱源になりそうなので、グラボがないのが理想ですが、あっても大丈夫です。
【検討中の機種】-- 特になし

自作PCは自称ベテランなのですが、ノートPCとかモバイル関係の知識がほぼ皆無なので、どんな物がいいのか分かりません。

804:760
22/12/13 04:41:03.82 wCU8wByL.net
すみません。
グラボなしと書きましたが、よく考えたらブラウザでGPUアクセラレーション使うのが当たり前状態なので、GPUあればあったほうがいいです。

805:[Fn]+[名無しさん]
22/12/14 12:56:04.95 6hy956+/.net
>>764
ブラウザ以外でGPUアクセラレーション使いしうにないならiGPU / APUで十分なのではないかと
動画編集やGPGPUは想定しなくて良いのかな

806:[Fn]+[名無しさん]
22/12/14 22:35:51.52 ZKEhLyx4.net
10年もののノートPCから買い換えようと色々検討してるのですが
最近のものでwifi通信を物理的に切るスイッチをつけてるものは無いですかね?
個人的に手動で手元のスイッチでネット接続切った!という満足感が好きなもので

807:[Fn]+[名無しさん]
22/12/15 00:44:05.81 aKTDCHpy.net
ThinkPad X220やX230の時代に見たな、WLANオフ物理スイッチ。
かれこれ10年ぐらい見たことねーな。
今はFn+F5のショートカット(メーカーによりけり)

808:[Fn]+[名無しさん]
22/12/15 12:55:11.30 EMjhl5YU.net
Let's noteも無くなったのか

809:[Fn]+[名無しさん]
22/12/15 17:31:34.59 EFe2KuGp.net
スノーデン御用達のLinux noteは通信もカメラにも物理的スイッチがあったよ

810:[Fn]+[名無しさん]
22/12/15 17:36:42.01 EFe2KuGp.net
Purism のLibremね

811:[Fn]+[名無しさん]
22/12/16 09:39:28.84 KsJ1Gz1H.net
お願いします。

【使用者】-- 社会人 古いノートPCがスペック的にきついので買い替えたい
【 O S 】-- Windows11 (Home / Pro) / Win10
【予 算】-- 10万前後
【Microsoft Office】-- 不要(フリーのOffice/Microsoft365)
【使用場所】-- 自宅のみ
【用 途】-- 軽い作業・ネット・動画視聴程度・・・
【性 能】-- CPU core-i5,7 メモリ8GB以上 / HDD・SSD容量 512程度(今のPCが128 GBてお話にならない為)
【液 晶】-- 希望なし
【光学ドライブ】-- 不要
【駆動時間】-- 希望なし
【重 量】-- 希望なしだが軽い方ならよい
【ネットワーク】-- 無線(Wi-Fi 5 / Wi-Fi 6 / なし)、
【拡張端子】-- 希望あり(USB2.0 / USB3.2 Gen1を2個 / Type-C(ALTモードの有無も) / HDMI出力 /
【購入方法】-- 希望なし
【ブランド】-- 希望なし
【その他】-- 希望なし
【検討中の機種】--以下のURLがスペック的には満足だが値段がオーバーしてます
URLリンク(dynabook.com)

812:[Fn]+[名無しさん]
22/12/16 10:08:35.62 Se0ynlSD.net
dell hp レノボから探せ

813:[Fn]+[名無しさん]
22/12/16 12:42:32.30 IqwCF8zu.net
>>771
価格コム

814:[Fn]+[名無しさん]
22/12/17 00:11:24.26 fu3X5NXQ.net
>>771
軽いのを探しているのか15.6インチノートを探しているのかどっちなのか???

Inspiron 16 Intel プレミアム Core i5 1235U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル
96,780+送料3,300で100,080円


815:で予算通りかと。 https://s.kakaku.com/item/J0000039267/



816:[Fn]+[名無しさん]
22/12/17 00:44:03.10 3897uWnd.net
>>771
定番のHPで
HP Pavilion 15 インテル Core i5搭載 16GBメモリ 512GB 高速SSD IPS 15.6型 タッチ 指紋認証

10%クーポン+ポイントで10万切るかな
ヤフー祭り明日まで急げ

URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

817:[Fn]+[名無しさん]
22/12/17 12:15:32.27 TyUF9jLT.net
【使用者】-- 社会人3年
【 O S 】-- Windows11 / Win10 /
【予 算】-- 13万円以内
【Microsoft Office】-- 要?(Word,Excel,PPT,Teams必須)
【使用場所】-- 自宅のみ、たまに外勤
【用 途】-- リモートワーク、趣味のDTM(できなくてもよい)
【性 能】-- 希望なし
【ネットワーク】-- 無線
【拡張端子】-- 希望あり HDMI出力
【購入方法】-- 通販
【その他】-- USB PD給電 / Webカメラ
【検討中の機種】-- 特になし

7年前買った大学生協のPC(富士通)で騙し騙しリモートワークしてましたがそろそろ限界です。
営業職のため、調べ物とPPT作成、WEB会議が主な使用用途です。
メーカーにこだわりありません。Officeはフリーソフトで良いのでしょうか?その辺の知識もないのでアドバイスお願いしたいです。

818:[Fn]+[名無しさん]
22/12/17 12:16:44.46 TyUF9jLT.net
>>776
追記です。
稼働時間長いと有難いです。

819:[Fn]+[名無しさん]
22/12/17 12:22:32.69 vYU5oZTC.net
HPのPavilionでよいのでは?
上に結構紹介されてます

820:[Fn]+[名無しさん]
22/12/17 15:05:04.24 Q0590NzQ.net
【O S 】-- Windows
【予 算】-- 14万円以内
【Microsoft Office】-- 不要
【使用場所】-- 自宅9割、外出先1割
【用 途】--LDPlayerでスマホゲーム、Microsoft Office、Webミーティング
【性 能】-- 一番最後に記載します
【液 晶】-- サイズ 14インチ
【ネットワーク】-- 無線(Wi-Fi 6)、Bluetooth
【拡張端子】-- HDMI出力
【その他】-- Webカメラ

メインはLDPlayerでスマホゲームです。
Androidエミュレーターで遊ぶ際に必要なスペックの優先順位がわからず相談となります。
オンボードのグラフィック性能が高いAMD Radeon 680M搭載のCPUか、CPU性能の高いIntel 12世代を選ぶのか、グラフィック性能最優先で旧世代CPU+グラボ搭載のものを買うのか、それともメモリ最優先で32GBのものを選ぶのか…
など判断がまとまらない為、ご教示いただければと思います。

821:[Fn]+[名無しさん]
22/12/17 18:43:53.49 fu3X5NXQ.net
>>776
外勤ありで持ち運び有りなら13インチの軽い奴推奨。
HP Pavilion Aero Laptop13-be1000 価格.com限定 Ryzen5/256GB SSD/メモリ8GB/957g最軽量モデル(セラミックホワイト)
URLリンク(jp.ext.hp.com)
97,800+Microsoft Office Home & Business 2021オプション追加23,100円で120,900円。

822:[Fn]+[名無しさん]
22/12/17 18:52:22.48 fu3X5NXQ.net
>>779
Radeon 680M積んでるRyzen 6000U系があんまり出回っていなくて安くないのよね……。
あとLDPlayerのAndroidエミュレータの推奨スペックが
NVIDIA GeForce GTX 750なので、
安くてもGPU付きゲーミングノート必須かなぁ。

IdeaPad Gaming 370i Core i5 12500H・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 3060・16型WUXGA液晶搭載 82SA00CDJP
139,700円
URLリンク(s.kakaku.com)

823:[Fn]+[名無しさん]
22/12/17 18:55:54.73 nCKBJTuA.net
xps13欲しい

824:[Fn]+[名無しさん]
22/12/17 18:56:27.45 fu3X5NXQ.net
>>779
液晶サイズ14インチ見逃してた……。
14インチかぁROG Zephyrus G14ぐらいしか選択肢ないよな……。

ROG Zephyrus G14 GA401QC Ryzen 7 5800HS・Windows 11搭載モデル
149,800円
URLリンク(s.kakaku.com)

すまん予算オーバー。

825:[Fn]+[名無しさん]
22/12/17 19:46:50.49 7ZZ1580z.net
>>779
ゲーミングPCでその予算は在庫処分セールを狙うしかない(コスパもいい)
本スレに貼り付いておくのが賢い

826:[Fn]+[名無しさん]
22/12/17 20:47:23.41 et+Y


827:bk9w.net



828:[Fn]+[名無しさん]
22/12/17 22:23:25.12 DsU0sLTb.net
URLリンク(h20547.www2.hp.com)


URLリンク(i.imgur.com)

これ安すぎなんやが買ってもええか?

Windows 11 Home
AMD Ryzen™ 7 6800H モバイル・プロセッサー + Radeon™ グラフィックス
16GB
1TB SSD
NVIDIA® GeForce RTX™ 3070 Ti Laptop

829:[Fn]+[名無しさん]
22/12/17 22:25:40.74 5I0T2p/C.net
いいよ!

830:[Fn]+[名無しさん]
22/12/18 08:39:37.70 LVCVIpfN.net
もし買ったらグラボのW数教えて
115か150か情報がよくわからない

831:[Fn]+[名無しさん]
22/12/18 16:57:26.41 9ZPyQs/f.net
>>678
まさに今の時期が一番安い
現に富士通製ノートを買って来たところだ
先週の売り出し価格より1万5000円安く買えたから
これから価格が戻るあら初売りセールのほうが良い

832:[Fn]+[名無しさん]
22/12/18 19:18:00.42 OJ4M0Qw7.net
URLリンク(h20547.www2.hp.com)

値段も手頃だし入門用にはいいかなと思ってるんですけど購入しても良さそうですか?

833:[Fn]+[名無しさん]
22/12/18 23:12:32.29 i4BULX3U.net
>>790
Steamの3Dゲームの6~7割はプレイ可能そうなスペック。やりたいゲームかアプリ次第。

834:[Fn]+[名無しさん]
22/12/19 16:09:03.26 7l/rPvPr.net
【 O S 】--Win10か11
【予 算】-- 上限無し
【使用場所】-- 出先
【用 途】-- 軽い動画編集(premiere)と画像編集、 ゲームはしない
【性 能】-- M.2換装可能 32GB 12世代以降のi5以上
【その他】-- USB PD給電
【大きさ】--13インチ~15インチ
【検討中の機種】-- MSIのプレステージ

835:[Fn]+[名無しさん]
22/12/19 16:10:41.42 7l/rPvPr.net
>>792ですが、ryzenシリーズでも大丈夫で探しています。
12世代i5上の性能があり、動画編集がそこそこできる程度のスペックのCPUを探しています

836:[Fn]+[名無しさん]
22/12/19 19:03:15.07 ohBhxAFr.net
>>792
軽い動画編集とはいえ、アプリによってはGPGPUが活かせるのでNVIDIA GPU搭載機がオススメかと。
候補に上げているMSI Prestige 14 A12UのCore i7-1280P/RTX 3050メモリ32GBモデルで良いのでは。

837:[Fn]+[名無しさん]
22/12/19 23:28:10.59 7l/rPvPr.net
>>794
MSI Prestige 14 A12Uはかなり候補に上がっていたのですが、バッテリーが2,3時間ほどしか持たないそうなんですよね…
さすがにもう少し、5時間くらい持ってほしいのですがそういうものなのでしょうか

838:[Fn]+[名無しさん]
22/12/20 01:21:00.07 zJyAAw1+.net
常に高い負荷をかけるならバッテリーは1時間と思ったほうがいい
ほぼUPSくらいの存在意義

839:[Fn]+[名無しさん]
22/12/20 01:22:46.96 L4w/Ycxy.net
>>795
MSI Prestige 14 A12U、バッテリー容量は52Whで
14インチノートとしては標準容量なので、
実稼働時間が2時間しか持たないのはNVIDIA GPUが
バッテリー喰いの原因ですね…。こればっかりは。
USB PD 100WのGaN充電器を持ち運んで
外で運用する形が推奨かなぁ。付属品のも割と小型。

あとMSIはNVMe SSD換装程度でメーカー保守が
受けられなくなるのがネックかなぁ…。
以下実機レビューを参考にさせて頂いた。
URLリンク(thehikaku.net)

840:[Fn]+[名無しさん]
22/12/20 01:41:26.55 L4w/Ycxy.net
>>795
パターンとしてはこの2択かと。

・外でのバッテリー重視、動画編集の書き出し時間は諦める
→Dell XPS 13 Plus辺りのCore i7-1260P/32GBメモリ機
 メリット:バッテリーが5時間ぐらいは持つ。
 デメリット:4K動画の書き出しに10分ぐらい掛かりそう。
URLリンク(thehikaku.net)

・外でも性能重視、充電器は常に持ち運び
→MSI Prestige 14 A12UのNVIDIA GPU搭載機
 メリット:4K書き出しが5分程度とIntel Irisの半分で終わる。
 デメリット:荷物が増える。常に電源コンセント確保に追われる。バッテリー運用はオマケ。
URLリンク(thehikaku.net)

841:[Fn]+[名無しさん]
22/12/20 03:49:22.19 1/jiT3os.net
>>797->>798
ありがとうございます。
なるほど、やはりそこはどちらかを取るかなんですね、ありがとうございます。
正直Adobe Premiereがそこそこ動いてくれれば良いのでレンダリング時間が長くかかろうと大丈夫なんです

メモリ16GBですともう少し選べる範囲は広がりますかね?(あくまでサブ機なので16GBでも良い気がしてきた)

842:[Fn]+[名無しさん]
22/12/20 10:47:17.66 L4w/Ycxy.net
>>799
メモリ16GBでよければThinkbook 13s Gen 4(AMD)の
Ryzen 7 6800Uもオススメかなぁ。
Ryzen 6000番代から内蔵グラフィックがRadeon 680Mになるので
アプリによってはIntel IrisよりHWエンコードも効く。
液晶解像度がWQXGA (2560x1600)のモデルもあり。

ThinkBook 13s Gen 4 AMD Ryzen 7 6800U・16GBメモリー・512GB SSD・13.3型WQXGA液晶搭載 21AS001HJP
URLリンク(s.kakaku.com)

レビュー
URLリンク(thehikaku.net)

843:[Fn]+[名無しさん]
22/12/21 07:55:49.41 yx7r7ljW.net
12世代CPUでメモリの交換、M.2の交換が可能な1.4kg以下のノート無いでしょうか?
16GBだと微妙に足らず、元々32GBですと一気に高くなってしまうので自分で換装できるものを探しています。
宜しくお願いいたします。

844:[Fn]+[名無しさん]
22/12/21 09:45:50.80 ZdHKGBA0.net
>>801
マウスコンピューター DAIV 4P。
URLリンク(thehikaku.net)

845:[Fn]+[名無しさん]
22/12/21 10:38:51.28 djfqXxP3.net
具体的なオススメ機種が知りたいとかではなく
安く買うならこの時期のあれがオススメって情報が欲しい、、

もう終わったけどAmazonのプライムデーやブラックフライデーってホントに安くなってました?
あとは年始の初売りでしょうか

846:[Fn]+[名無しさん]
22/12/21 10:44:35.02 ZdHKGBA0.net
それは激安ノートスレを追っていれば分かるのでは…?
個人的には楽天リーベイツ20%還元時のLenovoが買い目。

847:[Fn]+[名無しさん]
22/12/21 12:33:46.88 yQaMzfil.net
円高の影響でお得情報はここではない

>>803

あっ!
スレタイとか読みましたか?

848:[Fn]+[名無しさん]
22/12/21 13:14:04.10 al3aiu8l.net
ていうか、期待したのでなくても回答した人にありがとうの一言も言えず とかではなく
とか言ってるアレの人では?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch