22/06/24 12:49:00 t/Z0isCM.net
PC watchのニュース
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
実機レビュー(X13との比較)
URLリンク(twitter.com)
X13より一回りコンパクトなデザイン
キーボードはフルサイズで狭小キーなし、1.35mmストロークだが打鍵感良好
(deleted an unsolicited ad)
3:[Fn]+[名無しさん]
22/06/24 12:55:53 t/Z0isCM.net
個人的には、貴重な変形キーなしキーボードなのでかなり購入意欲が湧いています。
X13、X1 carbon、T14、T14sがキーボードが一部狭小化してしまいました。
最新Thinkpadで変形キーなしモデルは、Z13、Z16、X1 Extreme、E14のみになってしまったように思います。
欠点としてはタッチパッドのボタンレスと矢印キーの仕様変更などが気になります。
タッチパッドについては2014年の酷い仕様から改善されているとのことです。
4:[Fn]+[名無しさん]
22/06/24 13:01:34 t/Z0isCM.net
Ryzen PRO 6000シリーズ搭載 Z世代を意識した新しい「ThinkPad Z」が日本上陸 直販価格31万1000円から - ITmedia PC USER
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
ASCII.jp:レノボがアルミボディのモバイルノート 「ThinkPad Z」発表でMacBookに対抗だっ!
URLリンク(ascii.jp)
レノボ、次の30年を見据え、幅広いユーザーに向けたノート「ThinkPad Z」シリーズ - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
【笠原一輝のユビキタス情報局】Z世代向けデザインの「ThinkPad Z13 Gen 1」、AMD採用で高性能を実現 - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
5:[Fn]+[名無しさん]
22/06/24 13:14:01 t/Z0isCM.net
このレビューは分かりやすいし詳しく書かれていて、一読の価値ありそう。
レノボThinkPad Z13 / Z16発売「次の30年を見据えた新シリーズ」に | TechnoEdge テクノエッジ
URLリンク(www.techno-edge.net)
6:[Fn]+[名無しさん]
22/06/24 13:46:20 oJZZD4w/.net
納期短い!
ところで、Zシリーズとは別に”ThinkPad 30”が出るのでしょうか?
7:[Fn]+[名無しさん]
22/06/24 13:51:46 f8OI85BR.net
天板の出っ張りは要らない
従来通りタッチパッドのボタンは欲しい
人工皮革なんて一番いらない
レノボは余計なことばかりする
8:[Fn]+[名無しさん]
22/06/24 13:52:53 UEfX/xuW.net
やっと発売か
欲しいけど、LTE載せられないのは仕様?
それともまだカスタマイズ対応してないだけ?
9:[Fn]+[名無しさん]
22/06/24 13:54:52 WA5dXBep.net
日本語キーボードしか選べないな
10:[Fn]+[名無しさん]
22/06/24 13:55:43 JMEedFqN.net
キーボードの一部狭小がないというだけでポイント高い
他のデメリットがまあいいかなってなる
11:[Fn]+[名無しさん]
22/06/24 13:56:52 UEfX/xuW.net
自己レス
>オプションでLTE(4G)通信モジュールも搭載可能だ。
と書いてあるから、まだカスタマイズ対応してないだけなのね
12:[Fn]+[名無しさん]
22/06/24 14:15:46 14FGKeJp.net
出っ張りはいらない
13:[Fn]+[名無しさん]
22/06/24 14:28:08 JYTP4I0K.net
クラリーノってランドセルかいな
14:[Fn]+[名無しさん]
22/06/24 16:26:36 mSAAKJGL.net
インターフェースが貧弱なのが難点
15:[Fn]+[名無しさん]
22/06/24 16:32:40 edBclCwA.net
指紋センサーが「え、そこにあんの!?!?」ってなったわ。
URLリンク(www.techno-edge.net)
16:[Fn]+[名無しさん]
22/06/24 16:40:12 edBclCwA.net
テクノエッジ、Engadget日本版末期の週刊アスキー崩れのライター陣が一掃されて好きだな。
17:[Fn]+[名無しさん]
22/06/24 16:58:19 OG+uq80k.net
個人的にはキーボード改善だけで興味惹かれる
日本語しかないなら買わないけど
トラックパッドは前みたいな改悪にならなそうだけど様子見
18:[Fn]+[名無しさん]
22/06/24 17:19:21 UEfX/xuW.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
>ヒンジは構造上の都合で135度までしか開かない
これは痛いな
Z13だけかな
Z16もかな
19:[Fn]+[名無しさん]
22/06/24 17:21:27 1beisvcS.net
タッチパッドの独立ボタンなくすならいっそのことトラックポイントなくしてもいいだろと思っちゃう
20:[Fn]+[名無しさん]
22/06/24 18:02:58 fS3kux5B.net
日本の設計部隊は全滅したの?
21:[Fn]+[名無しさん]
22/06/24 18:09:34 hKapJ7AO.net
180°開かないThinkPadって…
22:[Fn]+[名無しさん]
22/06/24 18:18:04 14FGKeJp.net
「次の30年を見据え、幅広いユーザーに向けたノート」
と言うことは、ここにいるような一部のうるさい連中の声はスルーして、リア充にも受け入れられるような万人受けするノートを作ると言うことか。
23:[Fn]+[名無しさん]
22/06/24 18:48:26 mSAAKJGL.net
それで、6850Uは選べるの?選べないの?
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
って、わざわざ6860Zを蹴って選ぶ物好きはいないか。
24:[Fn]+[名無しさん]
22/06/24 19:25:17 oJZZD4w/.net
6860Zは6850Uより少しクロックが上なだけなのか
あるいは、AMDと共同で調整したらしいし、何か隠れた仕掛けがあるのか
25:[Fn]+[名無しさん]
22/06/24 19:31:38 bqELSkTs.net
ロシア軍zシリーズか
過去にナチ支援してたIBMの雰囲気あって良いな
バチカンって感じ
26:[Fn]+[名無しさん]
22/06/24 19:33:31 bqELSkTs.net
z16買うかな
27:[Fn]+[名無しさん]
22/06/24 20:14:58 JYTP4I0K.net
次に復活するのは何かな
28:[Fn]+[名無しさん]
22/06/24 20:21:07 QvUf4uu1.net
>>22
そういうこと
おまえのようなキッズとともに成長していくブランドってことだよ
よかったね!
29:[Fn]+[名無しさん]
22/06/24 21:18:31 MD918QmT.net
>>18
コレはアカン。ASUSのPCも同様だったけど、翌年モデルで180度openに改良されたし、やっぱりユーザーに負担がかかる仕様はマズい。
30:[Fn]+[名無しさん]
22/06/24 21:31:25 AuBppMYi.net
ZってLenovoがMacBookPro作ってみたらこうなったってやつ?
31:[Fn]+[名無しさん]
22/06/24 21:50:04 JuGNSOc6.net
キーボード、配置はギリギリ許容範囲内かなぁ・・・
32:[Fn]+[名無しさん]
22/06/24 21:53:30 JuGNSOc6.net
よく見たらトラックポイントのボタン無いじゃん、ダメだこりゃ
33:[Fn]+[名無しさん]
22/06/24 22:04:28 BiajyoP/.net
レザーにすると6650Uしか選べない!
34:[Fn]+[名無しさん]
22/06/24 22:30:32.95 R/DICNh8.net
>>29
でも実際個人で180度開いて使うことある?
35:[Fn]+[名無しさん]
22/06/24 22:42:19.60 R/DICNh8.net
>>28
Z世代でも流石にこれに30万35万は出せないわ…
36:[Fn]+[名無しさん]
22/06/24 23:29:31.99 h6lb26zU.net
クリックボタンないならそもそもThinkPadブランドで作る意味ないよね
37:[Fn]+[名無しさん]
22/06/25 01:20:54.63 aqf4esMU.net
thinkpadやめる宣言なんかな?
後続はこれがベースになんの?
38:[Fn]+[名無しさん]
22/06/25 01:29:40 wGDLy6D7.net
大丈夫だ
きっとs30のような運命をたどるはずさ
39:[Fn]+[名無しさん]
22/06/25 01:42:11 TSUFInQK.net
真のVAIO Zが出たときいて
40:[Fn]+[名無しさん]
22/06/25 05:53:20.94 doUculmU.net
んんん、カーソルキーが……
PgUp/PgDnも独立じゃなくなったのか……
41:[Fn]+[名無しさん]
22/06/25 07:22:41 QNkB4r7e.net
>>34
ある。というか、360°のThinkpad YOGA使っているので。
42:[Fn]+[名無しさん]
22/06/25 10:01:11 pIrzDvqO.net
>>41
人に見せる時は便利よね。
43:[Fn]+[名無しさん]
22/06/25 10:10:52 vixKqdBD.net
>>34
俺はある
というか180度でラッコが一番リラックスタイム
180度開けないのなら買えないわー
44:[Fn]+[名無しさん]
22/06/25 10:17:40 6ubddT8p.net
>>5
聞いたことないサイトだと思ったらブートしたてなのね。しかもittousai氏が噛んでるのか
45:[Fn]+[名無しさん]
22/06/25 10:19:57 6PUn9wJq.net
180度開けないのが、Z13だけなのかZ16も開けないのかは知りたいところだな
それと、Z13のSSDは2242なんだけど、まさかZ16も?
Z16も1TBまでしか選択肢がないところを見ると不安になるわ
46:[Fn]+[名無しさん]
22/06/25 10:23:20 FuoDCjeL.net
ThinkPad好きだけどLenovo好きじゃない人にはウケない製品だなぁと感じる
47:[Fn]+[名無しさん]
22/06/25 10:34:42 rVLW9yIa.net
>>34
ディスプレイアームで机から浮かせてるディスプレイの下にThinkPadの液晶面を潜り込ませてる。ThinkPadのキーボード + 外部ディスプレイって使い方。
48:[Fn]+[名無しさん]
22/06/25 10:37:20 BwKrX752.net
MacBook買うような層ターゲットなんだうな
TrackPointも飾りだな
49:[Fn]+[名無しさん]
22/06/25 11:00:55 r7BL26/1.net
なんか久しぶりに露骨な工作員がいるな
レノボがテクノエッジとやらに金をばらまいてステマでもやってんのか
50:[Fn]+[名無しさん]
22/06/25 11:04:34 r7BL26/1.net
>>46
それな
IBMの血統ではなくてLenovoの血統だよね、コレ
LenovoシリーズとかHPのSpdctreが好きな人には刺さるんだろうな
中国人ってこういうデザイン好きだよなあ
あ、でもデザインしたのはアングロサクソンだったんだっけ
51:[Fn]+[名無しさん]
22/06/25 11:12:50 aqf4esMU.net
クラリーノとか金とか銀とか中国人向けなんだろうな
52:[Fn]+[名無しさん]
22/06/25 11:32:43 APtdcEVs.net
IBM時代を良しとする信者からすればコレジャナイロボなのでは。。。
Zは一発屋で終わりそうな気がする
53:[Fn]+[名無しさん]
22/06/25 11:45:57 +RkqyHHn.net
パコパコか・・・
歴史は繰り返す。
54:[Fn]+[名無しさん]
22/06/25 12:07:57 aqf4esMU.net
マックもスパルタカスとか出しちゃったことあるしな
55:[Fn]+[名無しさん]
22/06/25 13:32:36 HwK1L+ui.net
>>54
マックは最近でも(ThinkPadもやったが)
タッチバーとかストローク浅すぎですぐ壊れるキーボードとかちょこちょこやらかしてるわ。
Z13キーボード良さげなんだよなあ。X13s来てキーボード駄目ならZ13-6850zでクラリーノ頼める様になったら
買おうかなぁ。
56:[Fn]+[名無しさん]
22/06/25 13:36:13 OjmblED5.net
Macってフレームは頑丈だけど
ほぼ使ってないトラックパッドが速攻壊れる糞品質だから信用してない
57:[Fn]+[名無しさん]
22/06/25 14:09:06 YkWDfLw9.net
これはひどい……
58:[Fn]+[名無しさん]
22/06/25 14:57:38 vvK3Dg4l.net
クラリーノ・サンドロヴィッチ
59:[Fn]+[名無しさん]
22/06/25 15:16:31 aqk+Sh6M.net
バンドや演劇やりかねないな
60:[Fn]+[名無しさん]
22/06/25 15:49:03 3RfW7YuG.net
これ、なんで右Ctrlの隣に指紋を読み取るセンサーがあるん?
電源ボタンは本体側面についているから、電源ボタンを押したらいちいち人差し指をキーの上に置くん?
コロナでマスクを職場でつけるようになったから、指紋認証でのログオンは便利なんだけどなんでここなの?
「ThinkPadの開発哲学はそのままに」みたいなこといってるけど、
ThnkPadの開発哲学をそのままにするならパームレストの右横にでもセンサーをつけとけよ
61:[Fn]+[名無しさん]
22/06/25 16:16:09 h4FMpHxH.net
Z世代はこんなん買わないだろ
そもそもThinkPad自体が特定層のおっさん向けなのにな
62:[Fn]+[名無しさん]
22/06/25 16:29:58 xOrcfxvv.net
> ThinkPad自体が特定層のおっさん向けなのに
だから、次の30年を見据えて新しい層を取り込みたいんでしょう
まあ、それなら、DELL XPS 13 Plusみたいなものの方がいいと思うけど……
ノートパソコンではないけど、REALFORCE R3も新しい層を取り込みたくて滑ってるし
今まで培ってきたブランディングとか成功体験とかをなかったことにして、ゼロから作るのは難しいね
63:sage
22/06/25 17:14:44 9li0GjP/.net
人工皮革とかボロボロになってしまうのでは
64:[Fn]+[名無しさん]
22/06/25 18:07:38 aqf4esMU.net
>>63
クラリーノは強いぞ
俺のクラリーノランドセル6年綺麗に持って
そのまま親戚ががずっと使ってた
65:[Fn]+[名無しさん]
22/06/25 19:15:44.72 jHUFO/eB.net
REALFORCE R3って滑ってるんだ
YouTubeって案件動画だらけで知らんかった
66:[Fn]+[名無しさん]
22/06/25 20:31:41.71 h4FMpHxH.net
若い世代はMacかWindows使うならSurfaceあたりがらしくていいわ
ThinkPadなんて使ってたらこじらせてる感が強くてイヤ
おっさんなら懐古厨だなって感じで哀愁漂っててヨイ
67:[Fn]+[名無しさん]
22/06/25 21:46:27.57 54+s44vL.net
ThinkPadを有り難がってるのはIBM時代を知ってるおっさんどもだもんな
まだエンターキーが青くて7列キーボードだった頃の
68:[Fn]+[名無しさん]
22/06/25 23:51:17 M8uEGLv9.net
>>67
全然違う
知ったかぶりは良くないな
君は土俵にすら上がっていない
69:[Fn]+[名無しさん]
22/06/25 23:57:33 SEmtkePa.net
Thinkpad or surface+静電容量キーボードみたいな選択肢もありうるし
Thinkpadとsurfaceってカテゴリ的に案外近いと思うんだよな
70:[Fn]+[名無しさん]
22/06/26 00:21:45 Bhk7M7Kp.net
>>69
静電容量キーボード?w
ThinkPad X1C Gen2とかYoga Book Haloキーボードとかでググってこい
我が道をいって果敢に新しいことにチャレンジするLenovoの精神は嫌いじゃない
だからこそZは中途半端
XPS 13 Plusはアイソレーションをなくしてコンパクトながらもフルキーボードを堅持した(ただしJIsは潰れた模様w)
ZはXシリーズを踏襲しているだけで真新しいものはなにもない
3ボタンがタッチパッド化したことでむしろ劣化か?
>>67の言ってることも半分は当たってるとは思うわ
こういうアホなユーザーに迎合するあまりに
IBM時代のいいところがなくなっていくのは納得いかん
ま、いくら憤ってもなんもら変わらんから
Lenovoは見限ってよそにいきますわノシ
71:[Fn]+[名無しさん]
22/06/26 01:09:47 ie6vKUh7.net
XPS 13 Plusはリニューアルでデザイン終わってるし、Surfaceは型落ちCPUでコスパ悪いしZ世代でも選ばないぞ
72:sage
22/06/26 01:31:35 zA4sImHi.net
そんな>>67は何を使って満足しているのか
話はそれからだな
エンターキーが青いとか知らない世代なんでより良い物があるなら助かる
73:[Fn]+[名無しさん]
22/06/26 03:19:03 29BzrtFk.net
>>71-72
ThinkPad Zを買ってろよw
74:[Fn]+[名無しさん]
22/06/26 08:19:05 LRm7wwQu.net
MacとかSurface買う層は合皮とか金枠とか無駄なの付いてるダサいもん買わねぇよ
LenovoシリーズとかAcerとかXPSとかSpectre好きな奴が買いそう
75:[Fn]+[名無しさん]
22/06/26 10:19:29.66 CFRUgsUf.net
Zシリーズはラグジュアリーブランドの部類だと思って無視するわー。これがフラッグシップになったらアカン。
76:[Fn]+[名無しさん]
22/06/26 11:52:39.51 zrp0Bsxc.net
ノーパソにクラリーノとかよくわからんよな
中国人っぽい
77:[Fn]+[名無しさん]
22/06/26 14:17:58.90 Uhz7JmMW.net
Ryzen6000系積んでてUSB4載ってる機種ってことで関心持ってたんだけど、案外いい値段になってしまって怯んだ。コスパ云々言いたいならYoga770買えってことかー
78:[Fn]+[名無しさん]
22/06/26 14:57:32.57 4oBL36yg.net
>>74
X1CがクソでXPS 13 Plusに流れようか迷ってるが
さすがにコレはないな
コレはIBMとLenovoの見るもおぞましい合いの子だよ
79:[Fn]+[名無しさん]
22/06/26 15:53:21 bgnV2vWP.net
これ品番がZだからZ世代向けって事にしてるけど中身はバブル世代の初老向けだよな
提灯記事読んでたらびっしり皮脂ついた写真を上げてるし若いやつに向けるなら少しは気をつかえや
宣伝する奴のセンスが伺いしれるわ
80:[Fn]+[名無しさん]
22/06/26 15:55:39 2LSFVvdc.net
レザートップとか60年代のアメ車から
価値観が変わらないのか
81:[Fn]+[名無しさん]
22/06/26 16:08:33 bgnV2vWP.net
はじめから大人のらくじゅありーとかで売り出せばいいのに
そうすれば勘違いして若いのが買ってくれるかもしれないのに
次の30年を見据えてとか無理矢理感がやばい
82:[Fn]+[名無しさん]
22/06/26 16:10:10 mkuqXHQG.net
まあ期待していた30周年記念がこれってことなので
安心して他の買います
83:[Fn]+[名無しさん]
22/06/26 16:52:24.92 4oBL36yg.net
>>79
Z世代ってことにしたいからZシリーズを復活させたんじゃね(知らんけど
84:[Fn]+[名無しさん]
22/06/26 17:19:17.09 3KssZNye.net
皮脂のついた写真を見たくてインプレスを探したけど見つからんかったわ
代りにC面の写真を見つけたけどパームレフトははめ込みで一体じゃないのな
[画像] 【笠原一輝のユビキタス情報局】Z世代向けデザインの「ThinkPad Z13 Gen 1」、AMD採用で高性能を実現 (10/16) - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Z世代に訴求したいならアポーのようにシャーシはアルミニウムの板をCNCで削り出すべだったんじゃないか
なにからなにまで中途半端なのに値段設定だけは強気なんだな……
85:[Fn]+[名無しさん]
22/06/26 17:20:36.89 3KssZNye.net
(個人的には)こっちの方が好きだわ
URLリンク(i.dell.com)
86:[Fn]+[名無しさん]
22/06/26 18:09:46.01 OdEgqcpI.net
>>84
写真の撮り方なんだろうけど、キーボードが加水分解しそうな質感……
87:[Fn]+[名無しさん]
22/06/26 19:18:49.46 bgnV2vWP.net
>>83
>>84
ノート開いた写真に皮脂ついてるよ
まぁつくのはしょうがないし汚らしく見えるから気使えばいいのにと思っただけ
それにしてもよく考えてみたら海外の若者はこういうが好みなのかもしれないな
日本基準にしたらアカンな
88:[Fn]+[名無しさん]
22/06/26 22:00:55.84 OwcsmkAp.net
Fnキー逆なんだな
89:[Fn]+[名無しさん]
22/06/26 23:25:39 GPMJFW1e.net
結構好きなデザインだけど、ゴリゴリにおっさん臭のあるデザインだよね…