【富士通】FMV-LIFEBOOK 総合スレ【個人向け】 6at NOTEPC
 【富士通】FMV-LIFEBOOK 総合スレ【個人向け】 6 - 暇つぶし2ch2:[Fn]+[名無しさん]
22/03/31 21:06:36.70 xGlJYJyn.net
落ちてたので立てました

3:[Fn]+[名無しさん]
22/04/02 08:54:11.77 4HquqvwM.net
最近LOOXスレ化しました

4:[Fn]+[名無しさん]
22/08/02 12:16:00 ojMpwr2O.net
URLリンク(karmanima.net)
なんでこうなるの?

5:[Fn]+[名無しさん]
22/08/08 11:33:56 xyLpNEZR.net
秋冬で新シャーシ、Ryzen 6800U頼む

6:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
Dynabookが新筐体出してきたな

富士通も頼む

7:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
14インチで880gとか16インチ+RTX 2050搭載で1.285kgとか大画面の軽量化が著しい

富士通さん、このまま埋もれるんか?

8:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
UH75/E3のカタログモデルってどうなん?
安くなってるしサブ機として検討してるんだが

9:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
富士通の楽天リーベイツって今5%だけど
最大でいつ頃何%になるとか法則性あるん??

10:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>9
このへんから推測してどうぞ
URLリンク(yurui-okozukai.com)

11:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
楽天スーパーセール時が最も高いんじゃなかったっけ

12:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
とりあえずFMV zeroスタイルの634だしてくれ。

13:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
高いかも
手が出せない価格
貧乏を恨むわ

14:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
u938だとChromeOS flexのUSBメモリがBoot出来ない何故だろう

15:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
LIFEBOOK WU2/F3の後継機種って何になるんだろか。

16:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
WU2/G2じゃないの?

17:[Fn]+[名無しさん]
22/09/18 22:47:09.29 y+Kl/6IP.net
CHは12世代にならないのか?
新筐体?

18:MUSK
22/09/19 04:32:33.41 IZcT2PSo.net
アスタ榎本竜也ちゃん「プライド高比良なところあるけど清輝あるなら恵治あるのが京都。これ常識」

19:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
10月に新筐体発表かね?

20:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
634グラム迷ってる富士通初心者ですがみなさんから見て近々もっと軽いのが出そうな雰囲気とかありますか?

21:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
少し重くなってもいいから廃熱機構を改良して、CPUパワーを生かせるようにしてほしい
16:10モニター搭載で

22:[Fn]+[名無しさん]
22/09/30 22:32:35.94 EXLf4ZwX.net
軽いのもいいけど15インチで798gとかが欲しい

23:[Fn]+[名無しさん]
22/09/30 22:33:33.50 EXLf4ZwX.net
typeCが2つあるのと有線LANがあるのは何気に有り難いね

24:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
WQHD以上で軽いやつがほしいわ

25:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
新機能が出ないな

26:[Fn]+[名無しさん]
22/10/05 18:34:08.97 D1FEOX+8.net
公式】 富士通 ノートパソコン FMV LIFEBOOK WA1/F3 (MS Office 2021/Win 11/15.6型/Core i5/8GB/SSD 512GB/DVD) AHシリーズ FMVWF3A156_AZ
これかいました、どうでしょうか?諸先輩

27:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
それ、おいくら万円するの?

28:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
11万円位です

29:[Fn]+[名無しさん]
22/10/06 13:00:47.93 DZsaDuyR.net
>>18
情報システム板に帰れ

30:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>26
もうちょいメモリーが欲しいな。
今ならせめて16GB
できれば32GB

31:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>30
ありがとうございます、メモリー増設頑張ってみます

32:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
普段、使っているように使う
んでもって、そのときにタスクスケジューラーを起動してメモリの使用量をみる
空き容量が逼迫しているなら増設。そうじゃないなら問題ない

近頃は、
8GBは足りない、16GB, 32GBを買うべき
と、盲目的に信じている輩が徘徊しているから注意な

33:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
だね
メールと文書作成しかしないからメモリ8Gにした
何年も長く使うもんでもないし

34:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
出張とリモートワーク用でWindows10の終わりまで使う予定だから16GBにした

35:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
OneDriveとTeams入れたら8GBだと厳しい

36:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>29
どういうこと?

37:[Fn]+[名無しさん]
22/10/12 13:28:01.86 OAUnQdtD.net
富士通のノートPCで、右側の数字キーのない機種で、キーボード良質なのはどれ?
本当は数字キーのある機種のストロークたっぷりなのがいいんだけど、数字キーが邪魔でやむなく断念するんだけど。
じゃあどれがいいのかな、と。
おすすめがあれば。

38:[Fn]+[名無しさん]
22/10/12 15:24:43.94 qwYUK3k7.net
>>36
情報システム板で張られまくってるコピペだよ

39:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
NHの新型前のモデルから一年経つしそろそろ出ても良いと思うのですが、まだ出ませんかね。

40:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>37
最近の大型機をあんまり使ってないが、UH系統ならどれも良質だぞ。
1日仕事しても、外付けキーボード使いとかにはならない。
本格的にデュアルヘッドで外付けモニター付けるとマウスは欲しくなるが。

41:[Fn]+[名無しさん]
22/10/17 14:45:11.78 INDdHGJI.net
>>37
富士通の人が浮かれてLIFEBOOK UH Keyboardという
外付けキーボード作り出しちゃうぐらいには
最近のUH系のキーボードは完成度高い。
UH75/B1の「史上最低のキーボード」は過去の話!
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

42:[Fn]+[名無しさん]
22/10/18 00:52:09.85 2Q0yHgOU.net
40周年キーボードはあんまり良くない

43:[Fn]+[名無しさん]
22/10/21 04:20:06.80 M/SGm/PI.net
17.3型は打ち止めですか?

44:[Fn]+[名無しさん]
22/10/23 07:02:29.22 Y42QTcKQ.net
>>43
次世代機種はもうリークしてるよ
URLリンク(carro-groce.com)

45:[Fn]+[名無しさん]
22/10/23 09:59:13.52 VYl0nLbj.net
>>44
リンク名にグロって書いてある。

46:[Fn]+[名無しさん]
22/10/24 07:20:25.39 5DFvoI6Z.net
22H2モデルこないのかな?

CES待ち?

47:[Fn]+[名無しさん]
22/10/24 12:26:21.36 ft0gi4L8.net
11世代と12世代って統合グラフィック性能に差が結構あるね
まあ所詮は統合グラなんだけどこの差は以外
URLリンク(news.mynavi.jp)

48:[Fn]+[名無しさん]
22/10/24 12:37:47.87 ft0gi4L8.net
UH-X/G2届いて即SSD交換したんだけど底パネルの薄さと軽さに笑った
攻めてるなあと思いました
SSDになんかシールがベッタリ付いてたんだけど何すかねあれ?

49:[Fn]+[名無しさん]
22/10/25 18:05:27.83 s42uNtPd.net
まさかの秋モデル出ない
レノボで富士通もNECも死んだか
何なのあいつら

50:[Fn]+[名無しさん]
22/10/28 06:46:32.72 XYQEqF48.net
27日は東京都心や名古屋で気温一桁の冷え込みとなり、各地で今シーズン一番の寒い朝を迎えました。

51:[Fn]+[名無しさん]
22/10/28 06:46:48.91 XYQEqF48.net
冬の気配が迫るなか、フィリピンの東では今朝、台風22号が発生。来週初めには沖縄の先島諸島に接近する恐れがあります。

52:[Fn]+[名無しさん]
22/10/28 06:47:05.69 XYQEqF48.net
朝焼けに照らされる田園地帯。けあらしが立ち上ります。川も幻想的な景色が広がります。朝日を浴び走る船。辺りは霧に包まれています。宮城県気仙沼でも、けあらしの幻想的な景色が広がりました。

53:[Fn]+[名無しさん]
22/10/28 06:47:23.92 XYQEqF48.net
全国で最も冷え込んだ町、すでに冬の装いです。

54:[Fn]+[名無しさん]
22/10/28 06:49:01.64 XYQEqF48.net
これから年末にかけて、不要品が出る大掃除シーズンはメルカリでプチ稼ぎにぴったり! メルカリ達人たちに極意を学んで、年末までにプラス5000円を目指して。メルカリ物販コンサルタント・宇田川まなみさんと、メルカリ大好きなESSE編集長・大橋に活用ワザを教えてもらいました。

55:[Fn]+[名無しさん]
22/10/28 06:50:07.65 XYQEqF48.net
コンビ二界の王者であるセブンイレブンに「異変」が起きています。
セブンアンドアイHDの発表によれば今年上半期のセブンイレブンの既存店売上高がコロナ前を上回ったそうですが、じつはそのウラで、顧客数はマイナス11.0%と1割以上減っていたのです。

56:[Fn]+[名無しさん]
22/10/28 06:50:24.17 XYQEqF48.net
いまコンビニをめぐって「お客」の姿が大きく変わってきていることを気が付いている人はどれくらいいるでしょうか。

57:[Fn]+[名無しさん]
22/10/28 06:50:41.20 XYQEqF48.net
いったいいま何が起きているのか。そして、その変化は何を意味しているのか―。その最前線をレポートします。

58:[Fn]+[名無しさん]
22/10/28 06:51:00.37 XYQEqF48.net
リーマンショックの後、デフレ経済で低所得層が増加していく中で、「いずれコンビニを使うことができるのは中流層か富裕層だけになる」という予測がありました。

59:[Fn]+[名無しさん]
22/10/28 06:51:16.52 XYQEqF48.net
今回の数字はそれを裏付けているようにもとれる数字ですが、実態はもう少し複雑です。

60:[Fn]+[名無しさん]
22/10/29 05:04:42.36 a3BsDKwe.net
アスタ宮田「プライド高比良なとこらあるけど清輝あるなら恵治あるのが竜也!これ常識。」

61:[Fn]+[名無しさん]
22/10/29 09:57:49.25 LRP0FVQs.net
61

62:[Fn]+[名無しさん]
22/10/29 09:59:50.03 Xh+Wv9WW.net
まだ荒らしがいるんだ
根に持ったジジイは害悪だね

63:[Fn]+[名無しさん]
22/10/30 05:18:53.74 yjQV8piy.net
もうすぐ29になります。
なかなか彼氏もできないし、今までの彼氏は無職とか結婚願望がない人とかなので、
今年の夏から結婚前提で付き合える人を見つかればと思い、婚活を始めました。

64:[Fn]+[名無しさん]
22/10/30 05:19:13.24 yjQV8piy.net
仲のいい同級生2人だけに婚活していることを話したのですが、
「私はいま彼氏も欲しくないな。

65:[Fn]+[名無しさん]
22/10/30 05:19:37.22 yjQV8piy.net
仕事に生きがい感じてるから。結婚相談所に頼ってまで結婚しようとする男ってその程度の人しかいないんじゃない?
わたしはそういうサービス使ってまで、結婚しようとは思わないかな」とか、

66:[Fn]+[名無しさん]
22/10/30 05:19:58.66 yjQV8piy.net
「別にいいんじゃない? ま、私は、条件とかで選びたくないけら自然に彼氏ができるのを待ってるけど」と、
若干トゲのある言い方をされました。

67:[Fn]+[名無しさん]
22/10/30 05:20:15.21 yjQV8piy.net
否定的な割に、根掘り葉掘り活動方法を聞かれるのでうんざりしてしまって…。

68:[Fn]+[名無しさん]
22/10/30 05:20:31.15 yjQV8piy.net
周りから婚活をしてることをバカにされた人いませんか?

69:[Fn]+[名無しさん]
22/10/30 05:20:50.99 yjQV8piy.net
バカにされても頑張って成婚した方が幸せだとは思うのですが、
結婚が決まっても「どうせお見合い」とか「条件で選んだ」とか思われそうで、なんだか嫌です…。

70:[Fn]+[名無しさん]
22/10/30 05:21:08.06 yjQV8piy.net
実際に婚活頑張って結婚できた方、周りの反応はどうでしたか?

71:[Fn]+[名無しさん]
22/10/30 05:21:36.55 yjQV8piy.net
婚活はおかしくないと思いますよ。
人それぞれなのでいいと思います。
私は勢いで結婚して離婚したクチなので偉そうな事言えません

72:[Fn]+[名無しさん]
22/10/30 05:21:58.07 yjQV8piy.net
他人の出会いのことなんて気にしないし、それを笑ったりしたら人格疑われる
気にしなくていいですよ 良い相手に出会い幸せになることだけ考えて
頑張っていきましょう

73:[Fn]+[名無しさん]
22/11/01 11:11:36.42 Ynhupmfa.net
>>62
暇人の痴呆だろ。
ボロボロのゴミ屋敷に住んで
年金全てキャリアの支払いに突っ込んでそうw

74:[Fn]+[名無しさん]
22/11/01 20:41:14.77 XHQfs9p6.net
SDカードで写真や動画を取り込む方法が分かりません>≮

75:[Fn]+[名無しさん]
22/11/02 19:55:59.24 3v9bp8Nn.net
あきふゆまだ~~~

76:[Fn]+[名無しさん]
22/11/11 02:45:25.86 qbVsMv8Z.net
アスタ宮田「プライド高比良なとこらあるけど清輝あるなら恵治あるのが榎本!これ常識。」

77:[Fn]+[名無しさん]
22/11/11 03:19:09.83 cFP3UxNa.net
今月になってダイナブックが法人向けで22H2搭載モデル出したけど、もう来年のCES後かなぁ

78:[Fn]+[名無しさん]
22/11/15 16:43:03.05 +NV+0jfk.net
新機種発表されたね
CHがようやく16:10画面になったのか
UHはいつ来るのかな

79:[Fn]+[名無しさん]
22/11/15 18:07:44.89 cQ9gglyy.net
有機ELモデルは消滅?

80:[Fn]+[名無しさん]
22/11/16 01:29:29.25 17rpQn7j.net
HDMI INがなくなってる

81:[Fn]+[名無しさん]
22/11/16 09:46:04.61 bDcTns7P.net
UHの次世代も16:10になるって方針なのかな

82:[Fn]+[名無しさん]
22/11/16 18:31:36.34 2BZYaKVF.net
UHとCHって、どういう棲み分けなんだ?

83:[Fn]+[名無しさん]
22/11/17 07:55:45.96 1QuPdK3t.net
CHは有線LANないのな

84:[Fn]+[名無しさん]
22/11/17 12:18:12.68 q3e7P+c0.net
CHは、拡張はUSB Type-Cドックとかを自分で用意してねっていう機種だね

85:[Fn]+[名無しさん]
22/11/17 17:04:53.58 a+tqA4EY.net
CHで1割軽くなって1kg切ってきたってことは、UHどんだけ軽くする気なんだ…?

86:[Fn]+[名無しさん]
22/11/17 17:07:38.60 Hgxlc0dp.net
UH画面小さくしていいから500グラムくらいにならないかな

87:[Fn]+[名無しさん]
22/11/17 20:51:45.12 +wHmJp/x.net
なんでHDMI INがなくすんだよ。
これが唯一いい機能だったのに

88:[Fn]+[名無しさん]
22/11/18 02:13:19.69 VlGGHhDA.net
Zen2をUHに採用した時がピークでそっからダメダメ

89:[Fn]+[名無しさん]
22/11/18 22:57:54.17 n4Pctoh+.net
UH-X買って移動CPUとして持ち運んでます
超軽くて最高!!!買ってよかった
3か所の各拠点では閉じたまま汎用のドッキングステーションに繋いで使ってます
ただ、電源ONするのにいちいち開けないとダメなのがイマイチ…
最初に繋ぐ1回目は良いけど、2日目、3日目と地味に面倒
なんか良いアイデアありますか?
純正のドッキングステーションなら電源オンできたのかなあ

90:[Fn]+[名無しさん]
22/11/19 00:32:28.72 72TYrvTv.net
まじでUHの軽さに慣れて他社の900kg台のが重く感じる
画質と音質あげてくれたら一生ついてく

91:[Fn]+[名無しさん]
22/11/19 08:16:52.42 TBQk7htr.net
>>86
逆に15.6インチで798g位のを出してほしい

92:[Fn]+[名無しさん]
22/11/19 08:47:22.61 f9rgE+pv.net
>>90
すまんおもわずフイてしまた
(そりゃ重いだろう…w)
ともあれ使用感はとても参考になる
UHの後継はとうぶんでないのかねぇ…

93:[Fn]+[名無しさん]
22/11/19 13:59:01.21 ayjgjjZB.net
UH-XのSSD変えるのにペラペラなバックパネル外して思った
こりゃ限界だこれ以上軽く出来るところは無いと
バッテリー更に半分にしても50gだからねえ

94:[Fn]+[名無しさん]
22/11/20 06:38:20.89 vvzyb9JN.net
コネクタのサポートを減らす、フルカーボンにするっていう裏技があるから、まだイケルイケル

95:[Fn]+[名無しさん]
22/11/20 09:42:23.82 9Eo1dilf.net
カーボンにしてもマグネシュウムと余り変わらんよ
精々20g程度かな

96:[Fn]+[名無しさん]
22/11/21 11:37:03.06 hl4ByvJH.net
89だけど色々調べたらbiosに「AC電源オンのトリガー入ったら立ち上げる」って項目が無いとドッキングステーションでの起動はできそうに無い
そもそも昨今の電源をType-Cから取るようになってからはそういう仕組みさえ無くなったみたいだ

97:[Fn]+[名無しさん]
22/11/24 17:07:51.22 AqC3DgyV.net
>>96
ドッキングステーションに有線LANがついてたら、WOLでなんとかならんかなと。
それもBIOSに無かったらどうしょうもないなあ。

98:[Fn]+[名無しさん]
22/11/24 17:44:45.97 49ppFK+k.net
>>97
それは最初に考えたけどスマホでマジックパケット送れる昨今だとしても手間だよ
結局、スリープで凌いでるw
ドッグに繋いだキーボードの電源ボタンキーでスリープ
何かキーを押すとスリープ解除

99:[Fn]+[名無しさん]
22/11/24 17:49:58.86 49ppFK+k.net
>>97
それからbiosでwol対応でもドックのLANはダメです
あくまでマザー上のLANを使ってパケット監視するしくみがwolね
もちろんwlanもダメ 余談でした

100:[Fn]+[名無しさん]
22/11/24 20:10:44.95 jeoLfkgg.net
開けたまま使えばいいだけだろ...

101:[Fn]+[名無しさん]
22/11/26 15:24:08.65 PRwMlj5u.net
久しぶりにLIFE BOOK買おうかと思ったら
14インチ級以下はメモリオンボードに
15インチもメモリ交換が困難な仕様になってるのか

AH45と、A500GWだけは裏面にL字パネルがあるから
そうでもなさそうだけど

102:[Fn]+[名無しさん]
22/11/26 18:54:44.47 jNQWglPG.net
14以下のウルトラブックに今どきDIMMスロットなんて無いですよ

103:[Fn]+[名無しさん]
22/11/26 19:49:41.69 +VEbidFx.net
メモリでボリすぎなんだよなぁ
メモリってそんな高くないだろ!って言いたくなる

104:[Fn]+[名無しさん]
22/11/26 20:18:00.14 PRwMlj5u.net
富士通でPCを預かっての
メモリ交換サービスをやっているが
16GBに交換するだけで
3万円ほどの料金設定となっている
一見ぼったくり感があるが
これはおそらく
メモリスロット部分だけ、
さらにストレージ部分だけ
開けられるように専用の裏蓋があった
過去のLIFE BOOKとは違って
メモリ交換のためにかなりバラさなければ
辿り着けないので相当手間がかかるということだろう。
メモリからしてこれだから
SSD交換もかなり手間がかかる
ようになっているのだろう。
残念なことだ。

105:[Fn]+[名無しさん]
22/11/29 21:03:06.82 YEZEMDI3.net
WU-X/G2の購入を考えているのですが、WEB MARTでいま実施しているセールは安いでしょうか?
年末が近いのでもうちょっと待った方がいいか悩ましいところです
例年のセール事情などご存知でしたら教えていただけますと助かります

106:[Fn]+[名無しさん]
22/11/29 21:36:02.54 JYQhma77.net
ah42/d1の液晶壊れたんでパネル交換するんですけど、ヒンジごと外して裏から取るしかないですかね?
動画では他の機種だと前側からパネルの枠外して簡単に交換してるけどこれだとネジ取れないですよね

107:[Fn]+[名無しさん]
22/11/29 21:53:12.46 dyjLhYHP.net
>>105
買う理由が値段ならやめとけ
買わない理由が値段なら買え

108:[Fn]+[名無しさん]
22/11/29 22:05:29.83 RyE3Y7aA.net
>>106
はい。
同じ筐体のやつの液晶交換したけど
本体とパネルを分離しないとパネル下部のネジが外せません

109:[Fn]+[名無しさん]
22/11/29 23:18:01.12 vcyftdbT.net
>>105
お正月セールまでマテ茶

110:[Fn]+[名無しさん]
22/11/30 06:23:09.52 Hjb8j9aP.net
>>108
やっぱりそうですよね
バッテリー外したことさえない初心者ですけどチャレンジしてみます
ありがとうございました

111:[Fn]+[名無しさん]
22/11/30 10:38:20.66 cn6NV35T.net
>>107
>>109
お正月まで待ってから買います。ありがとうございました

112:[Fn]+[名無しさん]
22/12/01 10:46:23.80 ZVwBKowg.net
wa1/f3 i5 8g 256ssd ブラックフライデーで購入した。はじめてのノートパソコンだけど使いやすいといいな

113:[Fn]+[名無しさん]
22/12/01 18:41:37.33 KT8ZVMrT.net
>>112
ガンバレー

114:[Fn]+[名無しさん]
22/12/02 11:32:33.32 7iVUw4nu.net
ブラックフライデーで買ったLIFEBOOKが今日届くはず、Pythonの勉強頑張るぞー

115:[Fn]+[名無しさん]
22/12/02 12:19:12.35 3UP16QFv.net
プログラミングするならメモリは盛っておいた方がいいな

116:[Fn]+[名無しさん]
22/12/02 12:36:58.73 E2Hdpmop.net
C#なデベロッパーだけどvisual studioとDBツール立ち上げたままデバッグ実行8GBで余裕だけどな
PGじゃなく動画編集でしょ16GB必須は 動画編集するやつが統合GPUで満足できるかは知らんが

117:[Fn]+[名無しさん]
22/12/02 13:44:28.99 c7T5g1Jl.net
世界最軽量のゲーミング2in1出せればジェネリックSwitchより需要ありそうだけど

フットプリント世界最小を謳う第12世代Core搭載モバイルノート「OneMix4S」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

118:[Fn]+[名無しさん]
22/12/02 16:15:02.85 KB7SGJIX.net
looxをもっと小さくする必要があるな

119:[Fn]+[名無しさん]
22/12/02 18:09:54.81 E2Hdpmop.net
>>117
Gチップ排熱バッテリー1.5kgに抑えられたら御の字 
重さと熱さで腕が鍛えられるね
25万くらいで出せるかなあ?ところでSwitchて幾らだっけ?w

120:[Fn]+[名無しさん]
22/12/02 21:52:07.48 jr2GeGZF.net
Python学習程度ならGoogle Colab使う前提でメモリ8GBあればええやん。

121:[Fn]+[名無しさん]
22/12/05 10:50:55.78 2a41R2V6.net
届いた。キーボードが打ちやすくて満足

122:[Fn]+[名無しさん]
22/12/06 12:04:06.42 LQWXX2TD.net
拡張性の無さが残念すぎる

123:[Fn]+[名無しさん]
22/12/06 12:50:15.82 bw8F58gp.net
>>122
ポトリつけてもダメか?
URLリンク(fmv.fccl.fujitsu.com)

124:[Fn]+[名無しさん]
22/12/06 12:51:51.59 zZ7oqNKh.net
この純正ドッグはAmazonで四千円のドッグと比べて良いところはあるのかい?

125:[Fn]+[名無しさん]
22/12/06 12:55:07.32 zZ7oqNKh.net
つか拡張性って言葉はメモリスロット数とかでかいグラボ刺せるスペースあるかとか…主にデスクトップでのコンテキストやねん

126:[Fn]+[名無しさん]
22/12/06 19:22:20.98 WSv/4MQD.net
拡張性の人は
何を一番拡張したいと
思っていますか

メモリでしようか
SSD容量でしようか

127:[Fn]+[名無しさん]
22/12/06 20:17:01.82 gYs/G8xd.net
Belkin Thunderbolt 3 Dock ProならLIFEBOOK WU2/E3の非TB4搭載モデルもなんか認識する。

128:[Fn]+[名無しさん]
22/12/06 20:34:11.55 4EzWiTOv.net
メモリ
SSD
バッテリー

この3つが交換できると差別化になる

重量とコストが犠牲になるだろうけどそのやり方で勝ててないし

129:[Fn]+[名無しさん]
22/12/06 20:40:05.47 WSv/4MQD.net
AH45なら
内蔵バッテリ・メモリスロットカバー
があるから、外せばメモリは交換できるね。

ただ、他の機種にはないから
底面全部外してやっと可能ってとこかな

130:[Fn]+[名無しさん]
22/12/06 22:59:48.18 Q7FpvIn/.net
血迷ってCH90/F3をセールで買っちまった
CH75と逆転現象起きてるな

みな有機ELは敬遠してんのかな
半分以上動画視聴用なんで後悔はしていないが

131:[Fn]+[名無しさん]
22/12/07 07:43:32.15 WKUEIZzK.net
>>130
後継は有機ELじゃないし、有機ELがほしいなら良い選択

132:[Fn]+[名無しさん]
22/12/07 09:06:22.54 WofUsTdx.net
自分の使用用途を分かって買う良い選択だね
安いから買ったり余り考えてない人がメモリガーSSDの拡張性ガーと騒ぐ

133:[Fn]+[名無しさん]
22/12/07 10:38:31.99 gh+Gsk3t.net
130だけど有り難う
これからヨロシク

動画視聴もだけどSwitchもリビングのテーブル上でしたいので
安く済ませるならモバイルモニターとFirestick
→少しでもスッキリさせたいならHDMI入力があるyogatab13
→映像入力ありWindows11でOfficeも使えるCHさらには有機ELなCH90
と流れてきた

後継機種は有機ELではないのは売れ行きのせいかな
HDMI入力もなくなってるのでF3を今のうちにって感じ

実質13万切りはお買い得感あった

134:[Fn]+[名無しさん]
22/12/07 10:44:54.10 gh+Gsk3t.net
ASUSの有機ELよりはマシと感じたけど、やはり色がドキツく感じられるので字をメインに扱う目的なら液晶とはおもった

LOOXがマトモな映像入力に対応してればそっちにしてたけど、この業界?的にはHDMIも古い規格扱いなのかな

135:[Fn]+[名無しさん]
22/12/09 13:04:02.11 G1tqmI/s.net
プライド高比良なとこらあるけど清輝あるなら恵治あるやろ

136:[Fn]+[名無しさん]
22/12/10 08:35:45.57 Tsn9MmNk.net
>>122
>>128
YouTube見てたら

UXのSSDを
容量多いのに交換してる
ひとがいたから

ノートなりの拡張性はあるよ
きっとメモリも交換できるでしょ

137:[Fn]+[名無しさん]
22/12/10 16:23:34.26 E1k2BqDV.net
>>136
ネジ沢山外してバックパネル外すといきなりSSDあるからアホみたいに簡単だよ
メモリマザボ直付けだから交換は無理 スロットなんて無いよ

138:[Fn]+[名無しさん]
22/12/10 18:03:44.71 JFNBYDma.net
LIFEBOOKといえばオンボードメモリ
ほぼ全機種がオンボードメモリで交換不可

ネジ全部外してバックパネル外しても
メモリだけは交換できないと思う

UH オンボード
CH オンボード
TH オンボード
MH オンボード

139:[Fn]+[名無しさん]
22/12/10 18:09:24.52 E1k2BqDV.net
逆にウルトラブックでオンボードじゃ無い機種ってあるんかいって話
もちろん無い

140:[Fn]+[名無しさん]
22/12/10 18:13:23.14 E1k2BqDV.net
ま、4K動画編集をゴリゴリやる用途じゃなきゃ8GBで足りるんだけどね
そんな用途はそもそもグラボ搭載機買えって話だよ
つまり16GBの必要は(殆どのユーザーで)必要無し
8GBオンボードで十分

141:[Fn]+[名無しさん]
22/12/10 18:25:00.03 Eq+ommkQ.net
出所不明のFMVシステムボードを秋葉原のジャンク屋で見つけてかつメモリ16GBだったらワンチャン。

142:[Fn]+[名無しさん]
22/12/10 18:40:26.93 +56EFotL.net
なんかカスタムモデルかエディオン向けモデルかで16gなかったか?

143:[Fn]+[名無しさん]
22/12/10 19:20:14.49 JFNBYDma.net
ありがとう

SSDは交換できるけど、
メモリの方は

今のLIFE BOOK全機
オンボードメモリで
交換不可なんだね

144:[Fn]+[名無しさん]
22/12/10 19:44:00.84 ySoClagE.net
2019春モデル AH53/D1(Windows10Home)をWindows11にアップグレードして使っている。
使用上は何等問題ないが、デバマネ上に3点の
不明なデバイス表示があり、その内2点は
プロパティが“Microsoft ACPI Compliant System”、残り1点は“Microsoft ACPI 埋め込みコントローラ”となっている。ググってみると、Windows11では使用されなくなったマザボ上のintel製デバイスのような情報もあったが詳細不明。この3点について情報ありましたら、
教えて頂けると有難いです。

145:[Fn]+[名無しさん]
22/12/11 16:46:47.58 TzLN1Kkp.net
>>143
NHはオンボードじゃなくてSO-DIMMスロットx2だよ

146:[Fn]+[名無しさん]
22/12/11 16:49:06.23 TzLN1Kkp.net
>>144
ハードウェアIDの値を貼ってみると誰か答えるかも

147:[Fn]+[名無しさん]
22/12/11 16:52:35.83 DbZf4Bfp.net
U938ですが、時計が狂うので、交換用のCMOSバッテリーを探しています。
Amazonで買えるこのバッテリーで適合しますでしょうか?

elfin203 ノートPC用BIOSバックアップ電池 無印タイプ
(02K6572 92P0986などの置き換え用)

148:[Fn]+[名無しさん]
22/12/11 18:38:41.61 Evp0EHRi.net
>>145
NHだけオンボードじゃなくて
SO-DIMMスロットx2なんだね

NHは2021年モデルだからか
第10世代core iシリーズか

なぜかRyzenの方は世代が新しいから
NHはRyzenの方が良さそうだね

>>147
内部のボタン電池だけ交換でも良いのでは

149:[Fn]+[名無しさん]
22/12/11 19:06:54.25 hW4lovcW.net
>>147
U938と同世代のUH90/B3持ちだけど、
バックアップ電池なんて備わっていたかなぁ…。
ちょっとバラして確認するか…。

150:[Fn]+[名無しさん]
22/12/11 19:18:28.47 EmUpslXh.net
>>146

コメント、有難うございます。トラブルの3点、
Hardware ID は下記の通りです:

ACPI\INT3400\2&DABA3FF&1

ACPI\INT3403\SEN1

ACPI\FUJ02E3\2&DABA3FF&1

151:[Fn]+[名無しさん]
22/12/11 19:40:36.38 xqs5i1kn.net
>>149
だけど多分ID変わっているので。
UH90/B3のバックアップ電池、WLANボード下に隠れていたわ。
URLリンク(i.imgur.com)

取り出してみた。型番とかは分からず。すまない。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

152:[Fn]+[名無しさん]
22/12/11 19:45:57.08 RNGhdo0a.net
バックアップ電池、端子的にはこんな感じ。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

153:[Fn]+[名無しさん]
22/12/11 21:03:09.25 DbZf4Bfp.net
>>151
わざわざ分解と写真のアップありがとうございます!
表面に型番の印刷なしですか。。。
コネクタは汎用っぽいですね
バッテリーはCR2016かなぁ??
何れにせよ情報ありがとうございました。

154:[Fn]+[名無しさん]
22/12/11 22:54:10.73 TzLN1Kkp.net
>>150
3番目のは富士通拡張機能ユーティリティかなあ
ドライバソフトウェア検索ユーティ
リティからインストールできるんじゃないかな
外してたらごめんね

155:[Fn]+[名無しさん]
22/12/14 18:09:49.20 zoiKYksW.net
12月14日14時までの
セールが終わったから

歳末大感謝セールが
はじまったぞ。

156:[Fn]+[名無しさん]
22/12/14 19:52:22.35 pu1ygaTA.net
>>153
たぶん
CR2032

157:[Fn]+[名無しさん]
22/12/16 08:07:22.20 anJd2kS2.net
SH77B1あるけど画面に線が入るようになってたからUH90F3を買い増ししたけど
前者は後者と比較して不満点はないんだよね
起動時間早いし指紋認証も電源ボタンと離れていて認識しやすい

158:[Fn]+[名無しさん]
22/12/18 14:37:54.64 tRwqZ0ZS.net
富士通のAH53/D3をメモリ8gから16gに増やしたんですが、使用してると途中で画面フリーズやら真っ黒になります
今回使用したメモリはDDR4 2400 PC4-19200ですがあってなかったんでしょうか?

159:[Fn]+[名無しさん]
22/12/20 21:59:19.68 JXcZDv57.net
2012年に買ったAH77/Hが逝ったかもしれない
BIOSに入ったら白画面になる。

160:[Fn]+[名無しさん]
22/12/20 22:06:43.32 YiyrHlFX.net
インテル第三世代のwin7か… 今のPCに買い換えたら立ち上がりの素早さに腰抜かすよ

161:[Fn]+[名無しさん]
22/12/21 07:19:37.86 TBPmCSgk.net
ブルースクリーン
ブラックスクリーン
は経験あるけど
白画面は見たことないな

162:[Fn]+[名無しさん]
22/12/21 07:43:27.61 HkzHSaxb.net
>>161
液晶ディスプレイの電源が落ちてバックライトが点いてると白になる

163:[Fn]+[名無しさん]
22/12/22 21:24:01.02 KLsrjZ1k.net
納得
モニターが別にいるな

164:[Fn]+[名無しさん]
22/12/23 18:03:27.29 hNptcTuy.net
みんなディスプレイに保護フィルム貼ってるのだろうか?

タッチ、非タッチ問わず

昔のノートPCで閉じた状態でキーボードと干渉してスリキズ入るものもあったな

年末セールで買ったのだけれど

165:[Fn]+[名無しさん]
22/12/23 20:04:41.38 qXBRlB1a.net
スマホは貼るがノーパソは貼ってない

166:[Fn]+[名無しさん]
22/12/23 20:29:48.98 t9g8YNQY.net
>>164
タッチのタイプだから念の為貼ってある

167:[Fn]+[名無しさん]
22/12/23 21:11:52.67 PRbx4VMU.net
普通は貼らない

168:[Fn]+[名無しさん]
22/12/24 00:30:14.79 meFGNOZd.net
164だけど有り難う

ディスプレイよりも天板面もキズ付きやすそうね

あんまり天板の保護カバー、シートってないね

自分が気にしすぎか
薄毛にもなるわ

169:[Fn]+[名無しさん]
22/12/24 09:56:56.66 1INDBtOv.net
持ち運ぶなら低反発&ナイロンジッパーのスリーブ買うくらいだな
持ち運ばなければ不要
気にし過ぎで禿げるぞと書こうとしたらもう禿げそうなのか…

170:[Fn]+[名無しさん]
22/12/26 01:16:43.27 5/+oTkKz.net
15型4K有機ELモデルはもう作らんのか…

171:[Fn]+[名無しさん]
22/12/26 19:27:27.06 b4WMq5rB.net
いまもNHシリーズは
core i 10世代で時間が止まってる
富士通に忘れられてしまったのだろうか

172:[Fn]+[名無しさん]
22/12/27 16:39:23.10 AudDt6FI.net
Ryzen7 6800U搭載機出ないかなー

173:[Fn]+[名無しさん]
22/12/27 21:48:18.67 5MI/Dm6j.net
新型UHはいつだろうか

174:[Fn]+[名無しさん]
22/12/27 23:19:50.76 yZRO9PBj.net
UHっての最近ちょっと興味出て来たんだけど
メモリ8GBになるだけで値段2倍になるのは草

175:[Fn]+[名無しさん]
22/12/30 23:04:38.74 lMxzbkc5.net
フリーズしたから裏にあるリセットボタン押したら電源入らなくなったけどどーすりゃええんや

176:[Fn]+[名無しさん]
22/12/31 01:36:25.37 JMjk160s.net
不動品としてヤフオクに出品しよう!

177:[Fn]+[名無しさん]
23/01/02 14:14:29.45 ic6ZTBAv.net
ドライブC (SSD) を外してから元に戻すと

プルースクリーンになってwindowsが起動しないんだが

UEFI で見るとSSDは認識してるんだが、普通こんなふうになるの?

回復ドライブでゴニョゴニョやったら直ったけど

178:[Fn]+[名無しさん]
23/01/02 17:08:37.67 zbFwyZWr.net
そのごにょごにょの事を書かないと誰もレスできないやろ…

179:[Fn]+[名無しさん]
23/01/02 18:35:47.99 ic6ZTBAv.net
何やったかよく覚えてない

クルクル回るやつが出て windowsを修復しています っえ表示が出たかな?

そんですぐ直ったけど

180:[Fn]+[名無しさん]
23/01/02 21:49:24.55 d6Qgdv7v.net
lifebook uhのwin10のやつってTPM2.0未対応なんだっけ?
UEFIで有効にする項目が見当たらない…

181:[Fn]+[名無しさん]
23/01/03 11:47:09.86 FsNSsd1u.net
おれのWU2/D2はTPM2.0だね
とくにUEFI設定をした覚えはないな
デバイスマネージャーのセキュリティデバイスの下に
トラステッドプラットフォームモジュール2.0があれば対応だけどどう?

182:[Fn]+[名無しさん]
23/01/03 13:44:52.30 m5BAeQxo.net
>>181
確認ありがとうございます
デバイスマネージャーにでてこないんすよね
WU2/E3をwebmartで買ったのですがもしかすると
TPMがオプション選択になってて選ばなかったのかもですね…

183:[Fn]+[名無しさん]
23/01/03 16:11:01.50 NtPMwMbm.net
9年前に買ったノートパソコン何度か落とした事もあるけど
一度も不具合起きず今も現役
ありがとう富士通

184:[Fn]+[名無しさん]
23/01/03 18:40:05.05 u9nPZTA/.net
WA3/G2買った

185:[Fn]+[名無しさん]
23/01/04 18:10:54.44 4Qv+aeKS.net
ASUS、1.65kgでRTX 4090搭載の14型ゲーミングノート「Zephyrus G14」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

14インチ、RTX 4090搭載で1.65kgは凄いな

ストイックなデザインで軽量なゲーミングPCって意外とUMPCより需要あるんじゃない?

186:[Fn]+[名無しさん]
23/01/04 18:25:44.43 MuwXi14k.net
>>184
いい色買ったな

自分も
WA3/G2買った

187:[Fn]+[名無しさん]
23/01/04 21:14:04.48 NVcGG5N4.net
laptop4090は4090では無い
中身まんま4080のニセモノだ

188:[Fn]+[名無しさん]
23/01/05 05:04:25.23 K6mMoAal.net
俺AH78/G2買ってしもた

189:[Fn]+[名無しさん]
23/01/05 10:58:15.43 R4Mx1MCh.net
富士通って16インチ出してないの?

190:[Fn]+[名無しさん]
23/01/05 18:27:40.75 ui/PEhZC.net
早く画面縦に広くなったUH出して

191:[Fn]+[名無しさん]
23/01/06 07:40:54.81 B18UqUeI.net
>>190
タブレットで良いのでは?

192:[Fn]+[名無しさん]
23/01/07 08:42:02.76 OaxyomdV.net
>>190
俺も1920×1200の画面のUH出るの待ってる。

193:[Fn]+[名無しさん]
23/01/07 20:13:17.56 qbFBOtig.net
NECの14インチのやつが一番近いけど端子が少ないんだよな
やっぱりUHってなる

194:[Fn]+[名無しさん]
23/01/08 22:18:54.17 q/M0zGva.net
CH変更点
11th CPU→12th CPU
LPDDR4X→LPDDR5
Gen3 SSD→Gen4 SSD
FHD→WUXGA
顔認証→指紋認証
独立クリック→一体型
WiFi6→WiFi6E
13時間→19時間
HDMI入出力→HDMI出力

195:[Fn]+[名無しさん]
23/01/15 16:21:18.65 5Nvo4RVz.net
CESでlifebookの発表はなし?
lenovoの方からは面白いモデルが出てるんだけどな

196:[Fn]+[名無しさん]
23/01/15 17:12:03.31 0RXk4OfX.net
すみません、パソコン購入して二本指でスクロールという説明があったのでしようと思ったらスクロールできず
設定の仕方を検索してみたらあるはずの表記がなくどうしたら良いのかわからないので助けて欲しいです。

197:[Fn]+[名無しさん]
23/01/15 21:42:23.88 HksOjcd2.net
質問してもよろしいでしょうか?

AH56/Cを現役で使用中なのですが、キーボードとバッテリーの劣化で新しいノートパソコンに買い換えようと検討中です。
使用用途は、インターネット、動画視聴、iTunesでのデータ管理、Excelでの書類作成です。
どのくらいのスペックがあれば快適に使用できるでしょうか?
よろしくお願いいたします。

198:[Fn]+[名無しさん]
23/01/15 21:58:18.57 UOLHjjs/.net
1 用途は上記のとおり
2 性能不足ではなく、劣化による代替機購入
3今までAH56/Cで事足りていた

ということは

Windowsが円滑に動けば充分かな
Core i3 以上
メモリ8~16gb
ストレージ 512gb
ぐらいで良いのではないかな

199:[Fn]+[名無しさん]
23/01/15 22:12:30.98 HksOjcd2.net
>>198
ありがとうございます。
立ち上がりやネットでもたつく感じがあったので、そこが少し気になってました。
買い換えるならもう少しいいスペックの買おうかなって考えているのですが、どのモデルが良いでしょうか?
パソコンに疎く申し訳ないです。

200:[Fn]+[名無しさん]
23/01/15 22:33:19.52 zDwuvLQ2.net
新品限定ノートPC購入相談スレッドその112
スレリンク(notepc板)

201:[Fn]+[名無しさん]
23/01/15 22:54:46.33 KyNjJ0OM.net
>>199
メーカーにこだわりないなら
それこそ
>>200
で相談したら良いと思うよ
海外メーカーもありだし
国産にしても
NECやDynabookもあるから。

今回もLIFE BOOK続投したいってのなら
>>199
の好みだとたぶん

AHシリーズのカスタムモデル
WA3/G2
あたりにになるんじゃないかね。

202:[Fn]+[名無しさん]
23/01/16 00:04:58.45 8qKtQkzv.net
>>197
動画編集とかゲームとかしないなら
Core i5
メモリ8GB
で十分
とりあえずHDDからSSDに変えれば爆速になるから10万前後ので事足りるかと

203:[Fn]+[名無しさん]
23/01/17 13:48:44.92 mt076BgN.net
>>202
5年前のそれ+SSD256GBのSH77でも今も問題なく動いている
SSDの恩恵により数秒で立ち上がるのはありがたい
デスクトップでHDDの起動の遅さは待ちくたびれるわ

204:[Fn]+[名無しさん]
23/01/17 16:15:47.97 92R99N1c.net
今やPCのボトルネックは、HDDだと思う。
i5第8世代でメモリ8GBでも、SSDにすると十分つかえる
逆にメモリを16GBにしても、HDDのままだとイライラするくらい遅い。

SSDは1TBでも12,000円くらいで十分信頼に足るもの買えるしね。

205:[Fn]+[名無しさん]
23/01/17 21:24:12.82 G8PecJZ6.net
SSD 1Tは6千円台で入手出来るょ:
Suneast SE800 S25LT-1TB

206:[Fn]+[名無しさん]
23/01/18 18:14:49.13 xIL3bOr/.net
>>205
それ64gbのマイクロSD入ってやつじゃね?

207:[Fn]+[名無しさん]
23/01/18 20:01:41.03 Sc9uethm.net
バッチリ、1Tで動いているよ:

URLリンク(s.kakaku.com)

208:[Fn]+[名無しさん]
23/01/20 12:26:58.55 ki/1DWcr.net
NVMeの12000円とSATAの6000円を比べられてもなあ…
もちろん前者の方がお買い得

209:[Fn]+[名無しさん]
23/01/20 12:27:43.68 ki/1DWcr.net
てか大丈夫かここ、レベル低すぎるぞ

210:[Fn]+[名無しさん]
23/01/20 17:10:12.45 S+tV7ZxC.net
ここのレベルこんなもんよ。
オマエがここに来なければいいだけ
そっとしておいてやれ。

211:[Fn]+[名無しさん]
23/01/20 18:38:51.35 e0dhgRj2.net
昔から所持している機種だからどんな話題でも良いわ

212:[Fn]+[名無しさん]
23/01/21 13:21:55.57 vjryTp3D.net
wa1/g3のメモリ上げるのクルーシャルのW4N3200CM-16GRか牛のMV-D4N3200-16G
か迷ってるんだけど、クルーシャルの相性保証ってどんなもんなのかと思って。牛の方はないみたいで。

213:[Fn]+[名無しさん]
23/01/21 13:25:14.68 oie86zQ0.net
年末に注文した
WA3/G2の
SSD交換とメモリ交換
完了した。

元々のSSDはマイクロン製だったから
結構良いやつを使ってるね

214:[Fn]+[名無しさん]
23/01/21 14:25:53.81 9cintFPR.net
>>213
SSDとメモリどんな感じにしたの?
SSD換装は安物の奴だと突然死とかあるからメジャーな奴しか使ったことないけどクルーシャルとかサムEVOあと何気にキオクシアも良かったよ。

215:[Fn]+[名無しさん]
23/01/21 14:53:08.18 Aox0LM0E.net
SSDはウエスタンデジタルの
Blue SN570 1TBに、
メモリはクルーシャルの
16GBx2にしたよ

クルーシャルのSSDも以前使って好印象だったし
サムスンのSSDも評判良いみたいだね
キオクシアはUSBのイメージがあるけどSSDも良いのか

216:[Fn]+[名無しさん]
23/01/21 19:28:28.62 w1fuUByd.net
WA3/G2にはUSB Type-C 充電・給電ユーティリティの設定無いのね

217:[Fn]+[名無しさん]
23/01/24 11:08:50.95 MAzhVdN4.net
新型UH来たな

218:[Fn]+[名無しさん]
23/01/24 11:54:19.26 DmZU9C5m.net
やったぜ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

219:[Fn]+[名無しさん]
23/01/24 12:07:21.22 DmZU9C5m.net
UH90は特盛で特に弱点ないな
久しぶりに買いモデル来たかもしれん

220:[Fn]+[名無しさん]
23/01/24 12:57:43.98 ENBQSvKx.net
今年は買いだな

221:[Fn]+[名無しさん]
23/01/24 14:04:55.82 PvXra0xk.net
WA3/G2の後継機はこないの?

222:[Fn]+[名無しさん]
23/01/24 14:11:44.83 +3N9bYdF.net
画面大きくするより13より小さくていいからもっと軽くしてくれー

223:[Fn]+[名無しさん]
23/01/24 14:53:31.35 mSDA1E0n.net
これを待ってた
UH90/H1買うわ

224:[Fn]+[名無しさん]
23/01/24 16:44:54.18 JykJZlw2.net
20万円越えとか…
お前らブルジョアだな…

おいらようやく第8世代の程度の良い中古探してんのに

225:[Fn]+[名無しさん]
23/01/24 16:45:10.86 c3fqSUz6.net
今年の年始にUHを某量販店にて
購入したばかりだというに

しかも他店の余剰在庫分とかで
三千円安く購入できてラッキーだった
21.7万円くらいで購入できた

226:[Fn]+[名無しさん]
23/01/24 17:25:13.15 pm96Eqt5.net
14型のUH待ってた!
LG gramの変則キーボードにイライラしてたから、買い換えます。

227:[Fn]+[名無しさん]
23/01/24 18:27:01.72 VnUf6Jfe.net
>>222
俺もそう思うけど今は逆の流れだよね

228:[Fn]+[名無しさん]
23/01/24 19:14:52.55 JfjPG8fJ.net
>>224
欲しいものなら多少高くても問題無い
5年位使うしね

229:[Fn]+[名無しさん]
23/01/24 20:43:41.54 uy/tuZTm.net
新型UHはSDスロットはフルサイズ非対応か

230:[Fn]+[名無しさん]
23/01/24 22:00:57.02 j59YaQZB.net
1920x1200になりデザインや軽さも魅力的だ
今はXPSやThinkpad X1等使っているけど、UH90/H1かWU4/H1(Zero)が欲しい
プリインストソフトの削除の手間が掛からないからWU4/H1にいくか

231:[Fn]+[名無しさん]
23/01/24 22:07:26.85 LnRqtaBT.net
CPUも世代か変わって買いどきだな
うちのUH698gはよ壊れてくれ

232:[Fn]+[名無しさん]
23/01/24 22:34:10.28 pPMA4mPD.net
多分SSDは簡単に交換できるよね?
256GB買って、今使ってるPCの2TB移植したい。

233:[Fn]+[名無しさん]
23/01/24 23:10:24.46 qSWQjSKJ.net
Ryzen搭載モデルは無しかー
Ryzen7 6800U期待してたんだが…

234:[Fn]+[名無しさん]
23/01/24 23:36:13.99 pPMA4mPD.net
UH90/H1と同等のカスタムモデルってWU2/H1じゃなくて、WU4/H1なのね。
ウェブサイトだと下にリンクあるから、軽量モデルWU2/H1買いそうになるわ。まだ販売されてなかったから、買わずにすんだけど。

235:[Fn]+[名無しさん]
23/01/25 01:00:11.41 5GY+QKOB.net
先々週買っちまったよWU2/G2w
まあ17万弱だったしいいか

236:[Fn]+[名無しさん]
23/01/25 12:58:52.55 i27enxoV.net
モニターの額縁の詰め具合が極まってるな
フットプリントサイズ守ったのすげーよ

237:[Fn]+[名無しさん]
23/01/25 13:37:11.51 i27enxoV.net
>>232
裏側パネルが超絶極薄なんで取る時曲げないように気をつけて
手前を無理にこじって取ると樹脂の突起は折れるわパネルの穴は曲がるわ酷いことになる
ソースは俺

238:[Fn]+[名無しさん]
23/01/25 16:03:22.69 xJGwvChy.net
WA3/G2の
SSD交換とメモリ交換したけど

裏側パネルは
奥側がネジ4本、手前がネジ2本

手前の方がネジが少ない分だけ
奥側より樹脂突起に依存してるようで
裏側パネル開ける時も手前側が固くて
痛みやすかったし、実際幾つか傷ついた。

中古ノート弄るのと違って
新品ノートに早速傷がつくのは
残念感あるな。

慎重に行きたいね

239:[Fn]+[名無しさん]
23/01/25 16:37:26.54 IU5o0Zl9.net
>>237
ありがとう。
WU4/H1をCorei7-1360P RAM32GB SSD256GBの構成で発注したから、頑張って交換するわ。
純正2TBにしたら、21%の割引いれても75000円アップだし。

240:[Fn]+[名無しさん]
23/01/25 16:44:57.79 ktB476dn.net
今日、UH-X3にこれのケーブルを挿してたPD充電器にスマホを追加で充電しようとしたら落ちてしまって電源が入らなくなった
結局、バッテリーのリセットをかけたら直ったけど、SSDを換装してたから修理に出すときは元に戻しておかないといけないのがちょっと面倒だった

241:[Fn]+[名無しさん]
23/01/25 16:45:57.65 ktB476dn.net
WU-X/E3だった

242:[Fn]+[名無しさん]
23/01/25 19:40:18.49 joeiq6Io.net
何回も裏蓋開けてるけど
裏ブタば曲がったことなんて一度もない

243:[Fn]+[名無しさん]
23/01/25 19:51:13.11 i27enxoV.net
だから何…
上記を注意してるか偶々運が良かっただけのどちらかだね

244:[Fn]+[名無しさん]
23/01/25 22:05:50.86 gQe4q2Lg.net
2in1タイプは出ないのかな?
タッチパネル欲しい。

245:[Fn]+[名無しさん]
23/01/26 09:24:42.08 OoWXjwSm.net
みんなお金持ちだなー
漏れなんか壊れてる奴買って直して使ってる

AH50辺りでRYZEN7-5700(1.5マソ位)とかの電源入らないジャンクでも買って、回路追っかけて部品交換して直れば結構使えるよね

246:[Fn]+[名無しさん]
23/01/26 11:37:16.80 OA6CLN70.net
WU3/G2の購入を考えています。
Igzoパネルであることが魅力なのですが、
タッチパネルの影響でせっかくの見にくくなってる、、といった事はありませんでしょうか?
ユーザーがいらっしゃれば感想を教えて頂けると嬉しいです

247:[Fn]+[名無しさん]
23/01/26 16:02:24.54 6ZaZ5kQZ.net
5ちゃんで書き込めるスレとまったく書きこめないスレがある
ERROR: 余所でやってください   こればかり出る
どうしたら解決できるんだ?

248:[Fn]+[名無しさん]
23/01/26 17:43:38.07 Ppt4RUV+.net
うちはFMVでは書き込めない
シャープのスマホなら書き込める

249:246
23/01/26 20:33:58.61 fThOA6Bv.net
ヨドバシで実機を見て自己解決しました。
WU3/G2、やっぱり一枚ベールがかかっているような感じですので
タッチ非対応のモデルを購入しようと思います。
どれにしようか悩む日々が続きます。

250:[Fn]+[名無しさん]
23/01/26 21:16:11.33 yu0c51k5.net
悩んでるときが一番楽しい説

251:[Fn]+[名無しさん]
23/01/26 21:55:50.28 qbVx2GSQ.net
SSD1TB自分で換装すれば5万以上安くなるのな
中古を探してやってみよう

252:[Fn]+[名無しさん]
23/01/26 23:18:10.61 +TGWSFnx.net
今使ってるPCのSSD移植するつもりだったけど、Crucial P3の2TBが17500円だから買っちまった。
結構お買い得だと思うんだけど、新PC届くまでにさらに値下がりしてたら凹む。

253:[Fn]+[名無しさん]
23/01/27 00:13:11.55 a1mvKfp8.net
WU4/H1注文したった
ワイも換装用SSD手配しなければ

254:[Fn]+[名無しさん]
23/01/27 00:42:29.62 E4xdCO+V.net
みんなは、バッテリ交換サービスに入ってるの?
入ったほうが良いのかな。

255:[Fn]+[名無しさん]
23/01/27 07:35:35.61 /hpkJsbE.net
ssd換装業者ってないのかな

256:[Fn]+[名無しさん]
23/01/27 08:00:53.31 PpRuNZ0T.net
>>253
おめ。
SSD買うのを迷うのもまた楽しいよね。

>>254
バッテリー交換サービスは入ってない。3年経てばへたるだろうけど、その時には新しいの欲しくなるから。

257:[Fn]+[名無しさん]
23/01/27 11:39:58.82 BewdXpn9.net
5G付けるか悩んでハゲそうだよ!

258:[Fn]+[名無しさん]
23/01/27 11:50:25.59 zw3j/YU6.net
悩んだら付けとけ

259:[Fn]+[名無しさん]
23/01/27 13:45:41.01 oJC51qi3.net
>>257
俺は5Gはスマホのテザリングで代替可能だから、要らないかなと思ったけど。
docomoのデータプラスは30GB制限だし。

260:[Fn]+[名無しさん]
23/01/27 16:11:10.66 BewdXpn9.net
>>259
私もそうしようかな~?と悩んでるところ
5g付けると重くなるんよね~

261:[Fn]+[名無しさん]
23/01/27 17:25:41.26 SCeNl/vI.net
SSDはsn570かなあ
ほかのやつだと熱が厳しいかも

262:[Fn]+[名無しさん]
23/01/27 17:53:30.61 mAjWCD1p.net
新型のUHからはIGZOパネルがリストラされたんか

263:[Fn]+[名無しさん]
23/01/27 17:59:25.35 hWjVzUsl.net
>>256
そうかあ。
三年で買い換えか。
僕は、もう少し長く使うつもりだから、もう少し考えてみるよ。
ありがとう。

264:[Fn]+[名無しさん]
23/01/27 19:07:34.36 aCtgOc9y.net
正月にWU2/G2買いましたが
H1の方がよかったかなぁ…なんなら今G2さらに安くなってるぅ

おぉん…

265:[Fn]+[名無しさん]
23/01/27 20:48:28.23 NLm4BzKP.net
>>263
バッテリー交換不可って基盤に直付けなんですかね?
Amazonとかでバッテリーだけ売られるようになるんじゃないかと思ってるんだけど。

266:[Fn]+[名無しさん]
23/01/28 09:19:58.67 O7iZR+tn.net
昔みたいに外から変えられないだけで
AH77のメモリ交換不可とおなじく
裏蓋開けたら交換可能だろ

267:[Fn]+[名無しさん]
23/01/28 11:07:21.13 UUa0pz17.net
>>266
そう思ってるけど、互換バッテリーはまだ売ってないね。
分解してる動画とかもSSDメインでバッテリー映してないんよね。

268:[Fn]+[名無しさん]
23/01/28 12:58:39.74 UUa0pz17.net
昨日から8000円のキャッシュバックやってるやん。
せっかく急いで発注したのに。

269:[Fn]+[名無しさん]
23/01/28 13:33:22.61 x9ZV9aGs.net
AH77は
バッテリーが
Fpb0364
だったからな

純正派だから、交換必要になったら
純正バッテリーを買うよ

270:[Fn]+[名無しさん]
23/01/28 14:37:23.53 NJmJ6dpJ.net
シルバー色買ったらキーボードの文字色が薄くて見にくい
白文字がはっきりしてる黒色買えばよかった
カスタマーで相談したのに

271:[Fn]+[名無しさん]
23/01/28 15:15:38.20 HPTe8nwp.net
>>268
そんなのあるか?
見つからんが

272:[Fn]+[名無しさん]
23/01/28 18:40:56.56 UUa0pz17.net
>>271
URLリンク(www.fmworld.net)
キャンペーンのページ書き込めない。

273:[Fn]+[名無しさん]
23/01/28 19:14:51.75 yVY19nq6.net
>>272
おお
ありがとう

274:[Fn]+[名無しさん]
23/01/29 05:03:08.76 y17xmNOM.net
NHシリーズCPU新しくなった程度だろうに偉く高くなったな。。。

275:[Fn]+[名無しさん]
23/01/29 12:10:08.26 fKph00aQ.net
X1CarbonからUHシリーズの新製品に買い換えることに決めたぜよ
というか注文した
おまえらこれからよろしくな

276:[Fn]+[名無しさん]
23/01/29 21:45:44.56 zAbIJMi9.net
NHって
第10世代CPUのまま放置されてたが
ようやく第12世代CPU搭載されたのか

値段的にはCPU代が五万円ぐらいか

277:[Fn]+[名無しさん]
23/01/29 22:06:55.24 ssjo4SKI.net
>>275
どれ買ったの?

278:[Fn]+[名無しさん]
23/01/29 23:30:14.14 fKph00aQ.net
>>277
LIFEBOOK WU4/H1

本当は量販店モデル?のフロストグレーが良かったけど、構成変更したかったからFMVZEROモデルにしたのよね
普通はオンライン限定の方が色々選べるんじゃないんかい

279:[Fn]+[名無しさん]
23/01/30 08:00:13.57 2UFNOxVG.net
>>278
俺も同じの買ったわ。
他の色選びたかったけど、i7-1360Pでメモリ32GBにするにはそれしかなかった。
25日に発注したから、27日からのキャッシュバック対象外で萎えてる。

280:[Fn]+[名無しさん]
23/01/30 20:38:07.97 Nqu1y+/p.net
WU2/H1の非5GモデルってCPUにPを選べずUしかないっぽい。
マジか何故だ

281:[Fn]+[名無しさん]
23/01/30 22:18:57.23 WuHse56c.net
>>280
P選ぶ為には5G非搭載だと、カタログモデルかFMV ZEROしかないんよね。
でもカタログモデルだとメモリ16GBしか選べないジレンマ。

282:[Fn]+[名無しさん]
23/02/01 14:20:59.95 PmSG1OnU.net
ド素人すぎて申し訳ないのだけどオフィス2021のバンドル品って、いまプロダクトキーどうなってるの?

10年ぐらい前のはプロダクトキーついてたけど、これには入ってなかった

最インストール時とかどうするの?

後やっとくことってリカバリーディスク?作るぐらいでいい?

283:[Fn]+[名無しさん]
23/02/02 07:13:58.96 T584zBHo.net
>>282
microsoftアカウントと紐付けられるはず
ただ、もし紐付けなかったときに再インストールはどうなるんだろ

284:[Fn]+[名無しさん]
23/02/02 15:07:11.91 wzKddq5W.net
買ったばかりのWU2/G2
急にこんなんなってしまったんですが大丈夫でしょうか
URLリンク(i.imgur.com)

再起動で復旧したけども、初回30分も使っていないうちにバグったのでこれから心配

285:[Fn]+[名無しさん]
23/02/02 15:50:24.06 FJ+bdPVe.net
カラーサンドアートだな

286:[Fn]+[名無しさん]
23/02/02 16:22:52.73 0a/KWkn6.net
>>285
最新機能でしょうか?おしゃれですよね
発生したら操作しづらいのが辛いですが…

287:[Fn]+[名無しさん]
23/02/02 16:35:02.82 aKm1QdR0.net
それ同じ機種で自分もなった
強制再起動した

288:[Fn]+[名無しさん]
23/02/02 17:15:18.88 0a/KWkn6.net
>>287
なったことありますか、ということは仕様か
初期不良も疑って富士通問い合わせてみてますが、諦めて付き合っていくしかないかなぁ

289:[Fn]+[名無しさん]
23/02/02 19:58:47.85 6Nw1ecw3.net
>>284
自分も先月買ったばかりの
WA3/G2
で同じような画面表示になったぞ

あれは君が悪いし、なんなんだろうな
再起動で収まるが
そもそもの原因が解決した気がしない

290:[Fn]+[名無しさん]
23/02/02 22:30:47.47 T26NXm1U.net
>>289
君が悪いに笑った

291:[Fn]+[名無しさん]
23/02/03 09:05:04.97 /iwrQ54O.net
>>289
ちょいちょいなってる人いるんですね
LIFEBOOKの隠れた仕様か、それともwin11が悪いのか…お高いのに買ったばかりでこんなんなってゲンナリ

292:[Fn]+[名無しさん]
23/02/03 09:18:52.21 GpO2sUVr.net
Win11の不具合だよ
つか再起動したら再発しないのにお前ら不安になり過ぎw

293:[Fn]+[名無しさん]
23/02/03 09:29:29.92 l/CAOpZi.net
おまいらにお願い
2020年以降のAHシリーズSSDとHDD2つストレージが付いたタイプの
HDDを交換したいんだけど裏蓋が開かないの…
裏面がバッテリーとメモリのところがL字のカバーのタイプ
それ以降、全面外さないとHDDまで辿りつかない
ネジ外しても上手くいかないんだ
裏蓋はずせたよ、という人はやり方を教えて欲しいm(._.)m

294:[Fn]+[名無しさん]
23/02/03 10:13:04.87 0X8nVhfO.net
>>283
ありがとうヘルプにも書いてました

たぶん初回起動したPC(機器構成?)を記憶して合致するものにしか再インストールできないんでしょうね

295:[Fn]+[名無しさん]
23/02/03 10:45:47.10 zm/N2JMD.net
>>293
機種型番言いなよ

296:[Fn]+[名無しさん]
23/02/03 12:24:29.86 WwprMnUM.net
HDDはL字でない部分にあるからね
ネジを外すだけでは空かないのは
最新機種と同じなんだな。

全ネジ外した後は
プラスチック製のヘラなんかで
こじって開けていくことになるよ
がんばれ

297:[Fn]+[名無しさん]
23/02/03 13:01:21.75 c3CkVueo.net
>>294
デジタルアタッチ版についてはこの辺で解説してくれてる人がいるのでご参考に
URLリンク(webiker.org)

298:[Fn]+[名無しさん]
23/02/03 17:17:33.25 Znl5EvlO.net
WU4/H1買ったが、早よ来ないかな~

299:[Fn]+[名無しさん]
23/02/04 12:15:38.66 4aHtH15G.net
注文から1,2ヶ月って書いてあったね
その間にSSDはもっと値下げされる可能性があるから俺はゆっくり待てるわ

300:[Fn]+[名無しさん]
23/02/04 15:50:24.35 Zb2LZESF.net
>>297
重ねてありがとう

だいぶ変わってたのね

アカウント紐付けにしろ、マザー記憶にしろ普通の人は意識せんでも使える言うわけね

301:[Fn]+[名無しさん]
23/02/05 09:34:07.68 Ypvmc4f1.net
>>296
ありがとう
やっぱりそういうことに成るんだね
開けて、閉める、に成功した人がいる、という事で頑張ってみるよ

302:296
23/02/05 10:38:09.36 V/cKxrEn.net
型番がわからんが
開けたら画像のような
(これは開けて更にバッテリーやらなんやら外した状態だけど)

内部が見えると思う

URLリンク(bbsimg03.kakaku.k-img.com)

303:[Fn]+[名無しさん]
23/02/05 11:20:53.21 b8RCHHhW.net
SSDは4TBで6.5万なんだから
一番安いのにして自分で交換するのがいいだろ

304:[Fn]+[名無しさん]
23/02/05 11:23:30.99 b8RCHHhW.net
いいだろ→いいだろう

305:[Fn]+[名無しさん]
23/02/05 15:29:39.77 TtoBS/16.net
256GBすら大きいと思ってるわ
動画とか基本的に使わんから、スカスカになるわ(笑)

306:[Fn]+[名無しさん]
23/02/05 19:34:40.23 OzBTqDEf.net
LIFEBOOK WU2/H1 5Gを買うか迷うわ

今はIntel時代のMacBook Pro 13インチを使っているが、4Kモニタを2台繋ぐだけで発熱がヤバい
LIFEBOOKは排熱とかちゃんとしてるのかな?

307:[Fn]+[名無しさん]
23/02/05 20:38:29.26 x9vXAY6V.net
>>306
今Mac使ってるなら、M1かM2のMacBook pro買った方がいい気もするけど。映像関係強いから、4Kモニター2台でも余裕でしょ。
俺はM1 proの16インチMacBook pro買ったけど、重いしMacの使い勝手に慣れずにWU4/H1に行くが。

308:[Fn]+[名無しさん]
23/02/05 22:52:48.10 wigiOihq.net
>>306
OSが違うからUIに戸惑うだろうけど
それよりもPPIが違うからコレ買うと後悔するんじゃないか

4Kモニタにつなぐつもりならラップトップのppiなんて気にしないかもしれんが
それなら、ラップトップよりもデスクトップ買うだろうし

出先でも使う想定なら、ちゃんと今使ってるmacのppiとこれのppiを調べた方がいい
windowsはいまだに14inchでfhdとかあたりまえだから、フォント汚い!ってストレスたまると思う

309:[Fn]+[名無しさん]
23/02/07 08:16:20.37 +8IUIkT5.net
出先でWQHDのモニターに繋ぐ用途が多いから解像度は気にしないが写真や動画の編集するなら当然macの方が便利だよ

310:[Fn]+[名無しさん]
23/02/07 10:56:50.28 Xx1heKRO.net
WU2/H1(非5G)いつ買えるようになるんだコレ
納期長くてもいいから注文させてほしいな、だんだん購入熱が冷めていくのよー

311:[Fn]+[名無しさん]
23/02/07 12:10:30.84 79mgZhuI.net
戸田先生の新UHレビューが来たわね。
URLリンク(xtech.nikkei.com)

312:[Fn]+[名無しさん]
23/02/07 15:37:30.05 7o9U3srq.net
ようつべでも昨日か一昨日にレビューあがってたね。
まあ中身はほとんど無いに等しかったが。

早く実質的なバッテリー、熱、音、サーマルスロットリングあたりを知りたいところだ

313:[Fn]+[名無しさん]
23/02/09 16:40:36.10 QrvntZjK.net
WU4/H1発注したとき、割引が2/8日までってなってたから、今はどうなってんだろうと思ったら、大きく割引中って書かずに普通に値段下がってて、同じ構成なら若干安くなってるし。
Windows Hello対応のカメラが選択出来なくなってるから、早く注文しといてよかったけど。

314:[Fn]+[名無しさん]
23/02/10 01:45:33.84 kgUtTldO.net
9年使ったASUSのノートPCが限界オブ限界で
UH90/H1めっちゃ欲しいのですが
わからないことが何点かあってFMVの専門家たるスレの人に聞きに来ました

1.どこで買うのが正解なんです?(クレカ決済ならどこでも)
2せっかく軽いので毎日外に持ち出したいので物損5年つけたいのですが、その場合直販限定?
3.直販サイトにある内蔵バッテリー交換サービス(3年以内)って、買う時に加入しないと1年後くらいに加入は不可なんです?
4.今後5年くらい使う予定なのですが(メインはデスクPCです)、35万まで出せる場合、thinkpadの2023年モデル待った方が良いです?

315:[Fn]+[名無しさん]
23/02/10 02:36:03.29 UABiydUi.net
FMVU335BY 購入検討してますがメモリ4ギガというのが気になります。用途としては
ネット見る
youtube見る
ワード 文章のみ画像とかは扱わない。
エクセル 小遣い帳程度のものでマクロとかは使わない。
以上ですがそれでも動作に支障はきたすでしょうか?

316:[Fn]+[名無しさん]
23/02/10 09:58:42.73 pitGVa53.net
>>314
1.人それぞれだろうけど最新機種は楽天リーベイツ経由の直販がお得かと
2.初回電源オンから60日以内であれば購入場所問わず後からでも付けられる
3.バッテリー交換サービスはいつでも申し込める(つまり直販の同名サービスはただの前払い)
4.UHに決めていいんじゃない

317:[Fn]+[名無しさん]
23/02/10 12:32:47.42 kgUtTldO.net
>>316
ありがとうございます!!
わからなかったことが全部解決しました!!
まだ買えないみたいですが販売開始されたら逝ってみたいと思います!

318:[Fn]+[名無しさん]
23/02/10 16:45:03.03 ioDPYv2w.net
>>317
バッテリー交換サービスは電話で聞いたら、修理扱いで交換してくれるらしい。
ちなみに楽天リーベイツの5%よりも、ハピタス経由の方が6%還元なので、若干還元率いいよ。

319:[Fn]+[名無しさん]
23/02/10 23:10:24.86 kgUtTldO.net
>>318
自分で聞くべきなのに本当に申し訳ない・・・・ありがとう
でも安心して買えます!

320:[Fn]+[名無しさん]
23/02/11 05:58:42.88 XYkqzjtH.net
訳ありLIFEBOOK A579をヤフオクで7000円で落としてcmos電池交換で楽勝かとおもたらbiosロックが掛かってたわ。
フリーソフトで解除しても受け付けず、2019年からハッシュエンコーディング6x4の16進数になっていたのね 
業者に頼むと15000円とは安物買いの銭失いになっちゃたわ。

321:[Fn]+[名無しさん]
23/02/15 20:38:53.94 iRGbd3ED.net
LIFEBOOKの12世代のWindows11機種を再インストールでWindows10にした方いますか?
居ればドライバーや端子周りでトラブルが起きてないかお聞きしたいです。
12世代ではなく13世代のLIFEBOOK WU4/H1を検討してるんですが参考にさせて貰えればと…

322:[Fn]+[名無しさん]
23/02/16 00:27:44.76 stQBQprS.net
AH77/MをSSDに換装するんだがメモリは8GBのままか16GBにするか悩む
ネット見てExcel弄るしかしないのに16GBにしてもメリット無いかな

323:[Fn]+[名無しさん]
23/02/16 00:55:39.27 7MN0SItT.net
>>322
今どれだけメモリ使ってるかがわからんと何とも言えんが、16GBなら不安なく使えるとは思う。

324:[Fn]+[名無しさん]
23/02/16 13:36:15.31 N15wv8ED.net
>>322
タスクマネージャをご存じでない?

325:[Fn]+[名無しさん]
23/02/16 17:53:34.92 hrH34Gqb.net
悩んだときは大きい方で。

326:[Fn]+[名無しさん]
23/02/16 19:33:47.64 oEv4Y8bP.net
積めるだけ積んどけば安心

327:[Fn]+[名無しさん]
23/02/17 05:40:13.06 L7wgyXSe.net
プリインストールされてる筆ぐるめとかのソフトウェアって、
リカバリディスク作成時に作ったソフトウェアディスクに入ってるんですかね?
OSをリカバリじゃなくて新規インストールしたらプリインストールされてるソフトは使えないって思ってたんですけど、
新規インストールした状態でもこのソフトウェアディスク入れれば行けるならそうしたいんですが

328:[Fn]+[名無しさん]
23/02/17 07:26:24.56 368DEN+C.net
>>327
5年前に買ったパソコンはそうだったね
クリーンインストールしたあとも、必要なソフトだけリカバリディスクからインストールできた
今はどうなんだろう

329:[Fn]+[名無しさん]
23/02/17 18:41:35.07 oO3enIiZ.net
U9312ってm.2交換できますかね?

330:[Fn]+[名無しさん]
23/02/18 01:01:11.76 mlZjTOVA.net
WU4/H1やっとお届け予定日更新された。来週届くらしい。

331:[Fn]+[名無しさん]
23/02/18 13:23:52.11 6XEuKOrt.net
俺も予定日の通知来てたな
店頭販売もそろそろ始まるのかね

332:[Fn]+[名無しさん]
23/02/18 19:12:38.15 uZsqEcqD.net
いつ頃の注文ですか?

333:[Fn]+[名無しさん]
23/02/18 22:34:37.51 o8/M2/xr.net
>>332
発表された24日。
店頭販売は22日予定って聞いてきたけど、それより遅かった。

334:[Fn]+[名無しさん]
23/02/18 23:47:25.44 FV2YopDX.net
>>333
ありがとうございます。

逆算すると3月過ぎそうです。

335:[Fn]+[名無しさん]
23/02/19 03:33:21.16 JqI62V0G.net
発注日が1月24日だったからキャッシュバック諦めてたけど、初回電源投入日で購入日を判断となってるから、キャッシュバック貰えるのかも。

336:[Fn]+[名無しさん]
23/02/19 07:51:34.17 6skfhi+o.net
初回電源投入日って、どうやって富士通が把握できるんだろう?

337:[Fn]+[名無しさん]
23/02/19 15:41:14.25 uPioJVw1.net
>>336
MacBookのApple Care+も初回電源投入を検知してるから、そんな感じのが入ってるんじゃない?

338:[Fn]+[名無しさん]
23/02/19 19:50:12.75 6QHaAm5X.net
>>336
富士通アドバイザー見ると製造番号と保証開始日が出てるから紐付けされてるのでは?

339:[Fn]+[名無しさん]
23/02/21 15:20:24.26 4KrfRVYG.net
SH75/T (2015年1月発売)で内蔵NFC使おうとしたんですが作動しませんでした
読み込みエラーじゃなくデバイス自体が認識されてない様子で、デバイスマネージャーにも見当たりません
BIOSではNFCは有効になってるんですが
ドライバを再インストールしても直りません
心当たりある原因はWin8.1から10にアップグレードしたことです
Win10のまま動作する方法はありそうでしょうか?

340:[Fn]+[名無しさん]
23/02/22 11:55:54.61 73JqAVks.net
本日、fmv zero発売されましたね。
ヨドバシは、既に在庫僅かになっていました。

届いた方に、ベンチマークの結果とファンの音の大きさについて教えていただきたいです。

341:[Fn]+[名無しさん]
23/02/22 13:20:59.34 6dTZ+qDZ.net
>>339
念のため…
シャットダウンしてバッテリーを外し、15秒待ってから再度バッテリーを付けて起動してみて。
NFCではないけど以前WiFiが使えなくなったときにそれだけで復活したことあります。

342:[Fn]+[名無しさん]
23/02/22 21:41:05.51 3GNcVtOz.net
>>341
助言ありがとうございます
放電は試していなかったです
やってみたところ、残念ながら変わりませんでした

今、NFCポートのドライバをこの機種向きに用意されてるバージョン(ver5.3.7.4)より新しいのをインストールしてみようと考えてます
どの機種用のバージョンにしようか迷っているところです

343:[Fn]+[名無しさん]
23/02/23 01:38:44.74 +xiB1j5p.net
>>340
FMV ZERO発表当日に注文したけど、届くの26日なんだが。てかFMV ZEROってWeb限定じゃない?UH90/H1のこと?
ヤマダ電機に実機見たくて行ってきたけど、まだ出てなかったわ。

344:[Fn]+[名無しさん]
23/02/23 10:22:53.75 e5CN3J1I.net
失礼しました。
fmv zero(WU4/H1 )は、web限定で、
ヨドバシはFMV U90H1ですね。

Intel Core i7-1360Pのパフォーマンス、熱、ファンの音が気になっています。

初めて採用したダブルファンの効果でパフォーマンスの低下を防いでくれているといいなと期待しています。

345:[Fn]+[名無しさん]
23/02/23 13:14:31.79 eTTgAQox.net
ヤマダは在庫検索はできても展示品検索ができないんだよね
ヨドバシとビックはできてかなり便利な機能なのに

346:[Fn]+[名無しさん]
23/02/23 16:57:03.52 fJ0MtcUr.net
WU4H1今日注文しました。
カスタマーセンターの人お優しくて助かった。
納期1~2ヵ月だけどどれくらいかかるかな。わくわく。

347:[Fn]+[名無しさん]
23/02/23 19:42:29.93 WZD+Av/K.net
自分も昨日WU4H1注文しました。
即納の店舗モデルと迷ったが、3年保証と顔認証カメラが選択できるので
WebMartにした。楽しみ!

348:[Fn]+[名無しさん]
23/02/23 19:52:31.52 RHEgaN+3.net
>>346
おめ。
ちなみにスペックは?
俺はとりあえずSSDは最小でCPUとメモリは最大にしといた。

349:[Fn]+[名無しさん]
23/02/23 21:10:07.35 WZD+Av/K.net
スペックは、i7-1360P/16GB/512Gです。
SSDは、もうちょっと安くしてほしい・・

350:[Fn]+[名無しさん]
23/02/23 22:12:42.98 fJ0MtcUr.net
>>348
あざす。
同じ構成ですー
そういえば納品後のキャッシュバック?がどうのこうのの案内があったけどよくわからんかったなぁ

351:[Fn]+[名無しさん]
23/02/23 22:28:54.93 RHEgaN+3.net
>>349
SSDは後から交換できるから、一番小さいのにした。Amazonで買えば2TBで2万しないし。とりあえず2TBで17500円の買ってあるから届いたら交換するつもり。

352:[Fn]+[名無しさん]
23/02/23 23:58:46.28 e5CN3J1I.net
FMV全員キャッシュバックキャンペーンをやっていて、この最新機種も対処です。
本体が届いたら、手続きできます。

353:[Fn]+[名無しさん]
23/02/24 00:00:05.73 2Je8q4K1.net
8000円戻ってきます

354:[Fn]+[名無しさん]
23/02/25 12:57:52.51 9kQXnmBt.net
WU4/H1届いた。
Windows11の使い勝手がわからずに苦戦。
結構ファンの音が高音で気になる人は気になるかも。

355:[Fn]+[名無しさん]
23/02/25 13:52:37.99 QnliNFsl.net
おめでとうございます。
こちらは、手配中のままです。

ダブルファンの音が気になっていましたので、レビューありがとうございます。
ブラウジングなどの軽い処理でもファンの音が気になるレベルでしょか。

356:[Fn]+[名無しさん]
23/02/25 14:03:05.13 QnliNFsl.net
この機種はミニマムソフトだから、ATOK for Windowsを別購入しないとインストールできないですよね。

357:[Fn]+[名無しさん]
23/02/25 16:22:27.34 286WPuGF.net
てす

358:[Fn]+[名無しさん]
23/02/25 16:39:35.88 Bx8sqPGe.net
>>354
レビュー助かる
それはCPU使用率が上がったときだけ?
それともずっと?

359:[Fn]+[名無しさん]
23/02/25 18:24:38.01 UkNcaDnm.net
>>355
>>358
すまん、セットアップして用事あって出掛けてた。
ブラウザでネットみる程度じゃファン回ってないから静か。
ATOKは入ってないっぽくて、どうにかして入れられないかなと思ってるけど、富士通のHPへのショートカットとユーザー登録のショートカットくらいしかないのよ。

360:[Fn]+[名無しさん]
23/02/25 18:30:16.47 UkNcaDnm.net
ブラウザ立ち上げてる位だとほとんど、CPUは4スレッドほどちょっと動く程度。
URLリンク(i.imgur.com)

361:[Fn]+[名無しさん]
23/02/25 18:51:47.67 1OYcYlq2.net
ATOKはサブスクしかないぞ
買い切りのATOKなんてだいぶ前にやめて
一太郎付属のATOKも2022からサブスクだから

昔使っていたPCのインストールメディアからATOKを持ってこようとしてるのかな
ライセンス違反になるかもしれないからちゃんと規約を読んでね

362:[Fn]+[名無しさん]
23/02/25 19:45:08.81 QnliNFsl.net
追加レビューありがとうございます。

ヘビーな処理でファンがうるさいのはしょうがないですが、軽い処理で静かなのは安心しました。

Atokについては、このシリーズの付属ソフトウェアにATOK for Windowsが含まれているのでサブスクじゃない契約ではないかなと思っています。
Fmv zeroだけミニマムのソフトウェア仕様でATOK for Windowsにチェックが外れていたので、実際にインストールできないのか気になっていました。
ご確認ありがとうございました。

363:[Fn]+[名無しさん]
23/02/25 21:02:11.56 UkNcaDnm.net
>>361
>>362が言ってるように、UH90/H1やWU2/H1にはプリインストールでATOK入ってるらしいから、兄弟機種のWU4/H1にも入らないかと期待しただけ。

364:[Fn]+[名無しさん]
23/02/25 23:11:40.79 FwhEgcC9.net
ATOK Passportは月に300円かよ…。
阿漕過ぎるって。
『どのような入力シーンにも「かしこい日本語変換」を提供したい。マルチデバイスとクラウドを活用する』と言ってるが利益率のよいサブスクに移行したいんだろう。

365:[Fn]+[名無しさん]
23/02/26 13:23:25.66 I7nKejXy.net
WU4/H1なんだけど、軽量化しすぎで歪んでるのか、足がきちんと接地してなくてガタガタする。1mmもないんだけど、右手前が浮いててめちゃくちゃストレス。

366:[Fn]+[名無しさん]
23/02/26 13:36:25.09 xVMCl7uB.net
この動画の中でキーボード入力しているので、余りに違っていてば初期不良も考えられます。

://youtu.be/oNsmtL_n3Ns

頭にhttpsを付けて下さい

367:[Fn]+[名無しさん]
23/02/26 13:48:35.14 xVMCl7uB.net
://youtu.be/V6Gz8AUkCNQ

CPUが異なるモデルですが、こちらでもキーボードを確認できます

368:[Fn]+[名無しさん]
23/02/26 13:52:02.28 LsHzurHI.net
ストレスマッハなリンクの貼り方

369:[Fn]+[名無しさん]
23/02/26 13:56:11.81 cYYl3I7F.net
>>366
ありがとう。
サポートに連絡したけど、初期不良じゃなくて預かり修理だって。
調べたらLOOXでも同様のことがあって、修理したら余計酷くなったとあったから、修理するか悩むわ。

370:[Fn]+[名無しさん]
23/02/26 14:58:36.40 xVMCl7uB.net
リンクの件、失礼しました。
やり方が分からなくて、アドレスが弾かれたので分割しました。

371:[Fn]+[名無しさん]
23/02/26 15:34:44.02 xVMCl7uB.net
歪みやすいのは軽量ノートのデメリットの一つですね。

軽量ダイナブックを落としたことがあり、本体が少し曲がりましたが、力で曲げて簡単に治りました。
思ったより柔らかかったです。

372:[Fn]+[名無しさん]
23/02/26 15:58:46.30 xVMCl7uB.net
URLリンク(necomesi.jp)

僕もこの記事のように、ダイナブックの歪みを治しながら使っていましたが、フルモデルチェンジの初期ロットでもあるので丁寧に修理してもらえる可能性は高いと思います。

373:[Fn]+[名無しさん]
23/02/26 16:41:47.34 R8KROpk9.net
なんで日本メーカーはコストが掛かるだけのモデル数を増やすの?一番頑張ってるだけに富士通残念や

374:[Fn]+[名無しさん]
23/02/26 19:03:58.38 xVMCl7uB.net
13世代ノートのベンチマークが出だしているので、Lifebook WU4/H1のダブルファンがどんな数値を出すのか非常に楽しみです。

CINEBENCH R23

Dynabook R8
1360P
マルチコア 8332
シングルコア 1646

Let’s note FV4
1360P
マルチコア 10034
シングルコア 1878

375:[Fn]+[名無しさん]
23/02/26 19:20:52.25 xVMCl7uB.net
富士通の直販は、液晶不足でLIFEBOOK WU4/H1を注文できなくなっています。
今年は16:10を採用しているノート

376:[Fn]+[名無しさん]
23/02/26 19:23:26.17 xVMCl7uB.net
が増えているのが原因なのかな。

377:[Fn]+[名無しさん]
23/02/26 21:05:16.85 xVMCl7uB.net
>>369

ps://antenaplus.jp/3210/

別ノートですが、がたつきをこんな方法で対処している人がいました。

378:[Fn]+[名無しさん]
23/02/26 21:08:32.65 xVMCl7uB.net
訂正
URLリンク(antenaplus.jp)

379:[Fn]+[名無しさん]
23/02/26 21:14:01.71 I7nKejXy.net
>>377
ありがとう。
届くまでの間に若干値下がりしてもやっとしてたのに、これで修理だして1ヶ月経ったらさらに値下がりしてるだろうし、下駄履かせて使うわ。

380:[Fn]+[名無しさん]
23/02/26 21:20:34.93 xVMCl7uB.net
>>377
難しい判断ですね。
こんな方法もあるようです。
URLリンク(moreslow.jp)

381:[Fn]+[名無しさん]
23/02/26 23:16:15.41 1imWP/qw.net
WU4/H1 1360P 32GB 256GB 認証カメラ
注文日1/29 配達日2/25

SSDの正体は「Micron 2450 256GB」でした。
以下WU4/H1に装着した上でのベンチ

Micron 2450 256GB
URLリンク(imgur.com)

Western Digital SN770 1TB
URLリンク(imgur.com)

SK hynix Platinum P41 2TB
URLリンク(imgur.com)

2450はモバイルノートに求める作業においてはなんら問題は無いだろうが物足りないね。
512GB以上はもうちょっとましなSSDを積んでるといいのだけど…


ちなみに、>>365のようながたつきは今のところ感じない。
ご愁傷様や

382:[Fn]+[名無しさん]
23/02/26 23:19:27.54 I7nKejXy.net
>>381
注文日

383:[Fn]+[名無しさん]
23/02/26 23:21:58.60 I7nKejXy.net
>>381
ごめん、ミスった。
注文日1月24日なのに、配達日2月26日だったわ。
歪みは逆方向に力入れたらましになったから、それでいいわ。もしかしたらちゃんと持たないと歪みやすいかもしれないから気をつけて。

384:[Fn]+[名無しさん]
23/02/26 23:30:35.49 1imWP/qw.net
>>383
それくらいで歪んだり直したりできるのが怖いわww

今までThinkpad X1 Carbonを利用していたせいか剛性になんの心配もいらなかったんだよね。
同じような扱いじゃやらかす可能性が出てきたわ。

385:[Fn]+[名無しさん]
23/02/26 23:45:17.86 xVMCl7uB.net
>>383
ssdの情報ありがとうございます。
同じく256GBを入れ替える予定なので、型番は大変参考になります。
ssdに冷却パーツとか追加していたら、その情報も教えていただけると幸いです。

386:[Fn]+[名無しさん]
23/02/26 23:58:23.20 1imWP/qw.net
アンカーミス?

冷却パーツはいらない。
それよりも片面実装で低発熱、できれば低消費電力のSSDを選ぶのがいいかねえ。

387:[Fn]+[名無しさん]
23/02/26 23:59:07.17 xVMCl7uB.net
>>384
旧機種を店頭で触ったときは、耐性の不安は感じなかったですが、確かに気をつけないといけないですね。

388:[Fn]+[名無しさん]
23/02/27 00:01:49.05 37qp1NQg.net
みんないいなあ・・・高い買い物だから発売日突撃購入できない
軽いPC欲しい

389:[Fn]+[名無しさん]
23/02/27 00:03:38.59 5Y9m07At.net
>>386
間違いました。

ssdは詳しくないので1TBなら、これを選べば問題ないですか?
Western Digital SN770 1TB

390:[Fn]+[名無しさん]
23/02/27 00:15:49.96 OJgbkqQ3.net
>>389
いいと思うよ。
まさに上記の条件にあてはまる。

DRAMキャッシュレスというデメリットがあるコスパ系SSDだけど、実用上まったく問題ない。
ランダムリードが優れているし、シンプルに快適に使える。

391:[Fn]+[名無しさん]
23/02/27 00:29:42.93 5Y9m07At.net
>>390
ありがとうございます。

392:[Fn]+[名無しさん]
23/02/27 02:54:55.10 m8SaEbkv.net
早速SSD交換してる人いたわ。
URLリンク(www.taremimiusagi.net)

393:[Fn]+[名無しさん]
23/02/27 22:38:56.92 PZZQH98S.net
交換するのはいいけど、修理に出すときは戻さないといけないよね

394:[Fn]+[名無しさん]
23/02/28 09:32:49.86 xobA3XsN.net
FMVは換装部品は元に戻さないと保証で修理してくれないの?
メモリー増量しようと思ってるんだが。AHシリーズのWA3/D1。

395:[Fn]+[名無しさん]
23/02/28 10:36:54.70 vki6URoZ.net
富士通公認で付けてないのは元に戻さないと駄目
保証の対象にもならない筈

396:[Fn]+[名無しさん]
23/02/28 15:09:13.85 xobA3XsN.net
>>395
それはマイナス点だね。NECはメモリー差し替えてあっても保証期間中に
不良セクターが大量発生したHDDを無料で交換してくれた。

ついさっき4GBx2を8GBx2へ取り換えた。Windows11には16GBあったほうがいい
という噂も聞くしDDR4-2400はもうそろそろ買わないと無くなりそうだし。
2枚で4,480円だった。

397:[Fn]+[名無しさん]
23/02/28 15:45:53.79 VfKLvlPF.net
>>396
ついてたメモリを処分しなかったらいいだけだからいいんじゃない。
開けたら保証対象外になるメーカーもあるくらいだし。

398:[Fn]+[名無しさん]
23/02/28 16:17:56.17 S3HRLpoW.net
NECは富士やパナと比べてSSD追加オプション断然安いな

399:[Fn]+[名無しさん]
23/03/01 00:08:29.91 p3FpdA9s.net
皆が富士通を買うのってやっぱ軽いから?

400:[Fn]+[名無しさん]
23/03/01 01:30:51.26 abmGW4mH.net
>>399
キーボード配列で選んだ。前のPCがやや特殊で打ち間違い多くて。
重さは1kg以下ならOK。

401:[Fn]+[名無しさん]
23/03/01 06:53:32.52 KlsQ0gSz.net
Lavieのhybrid zeroからの買い換えだったけど、900gと634gは全然違う
typeCが2つと有線LANも付いてるのも良かった
あと何気に有難かったのはATOKが標準装備

402:[Fn]+[名無しさん]
23/03/01 11:45:18.33 F5dssJFn.net
13世代のノートPC欲しいけど、FMV第一候補
700g前後って驚異的だわ。全く外へ持ち歩いてないけど

403:[Fn]+[名無しさん]
23/03/01 19:44:22.87 TpFiN+Qf.net
欲しい13世代のがまだカスタムで買えるようにならないな

404:[Fn]+[名無しさん]
23/03/01 21:00:47.99 sh+xJIt/.net
>>399
13や14インチは、キーボードが変則のものが多いなか、富士通は一番スタンドな配列で打ちやすい。
そして軽い。1キロ以上は普段持ちには重い。
液晶が16対10。今はこれがスタンド。
カメラがHD。リモート時代に低い解像度は色々と損する。
バッテリーが長持ち。1日充電いらずじゃないと取り回しが悪い。携帯と同じ。
そうすると、この春モデルは富士通一択。
値段も高すぎず理想の一台。
ダイナブックも検討したけど、右のキーが一列小さいので却下。

405:[Fn]+[名無しさん]
23/03/01 21:03:32.06 sh+xJIt/.net
>>404
スタンド→スタンダード

406:[Fn]+[名無しさん]
23/03/01 21:11:16.53 sh+xJIt/.net
学割
WU4/H1
1360P
メモリ16GB
SSD 256GB
無料で3年保証。
8000円キャッシュバックを加味すると
実質20万円を切って買えるから、コスパ高い。

407:[Fn]+[名無しさん]
23/03/01 21:14:53.26 ari2vhoi.net
学生でそんな高いの買えるの凄いわ
わしが学生の頃はWindows95で騒がれてたわ

408:[Fn]+[名無しさん]
23/03/01 21:27:45.32 sh+xJIt/.net
割引テクニック

アカウント登録5% 10930円
お気に入り登録2000円
電話をミニマムサポートに変更5000円
その上で電話購入窓口に電話1000円
コンビニ払いを指定2000円
全員8000円キャッシュバック
これで新製品なのに、かなりの割引になる

409:[Fn]+[名無しさん]
23/03/01 21:31:24.72 sh+xJIt/.net
>>407
理系の大学生用だけど、推奨パソコンでも15万から20万してる。
去年よりパソコンが高くなってるかも

410:[Fn]+[名無しさん]
23/03/01 21:51:52.02 gcjS46RK.net
アカウント前に買った時登録しちゃったからなあ
欲しいのだと13世代だから33万くらいになってしまう…

411:[Fn]+[名無しさん]
23/03/02 07:12:43.29 RTurgOsT.net
CH90E3 の有機ELパネルの交換をしていますが、前面保護ガラスにパネルが接着してあるようです。
うまく取り外す方法ないでしょうか

412:[Fn]+[名無しさん]
23/03/02 19:52:10.52 Rh4I5bO6.net
>>408
あと価格コム限定モデルとか

413:[Fn]+[名無しさん]
23/03/03 08:08:54.75 UqahiKoO.net
価格コム限定モデルって何で安いのか分からん
富士通直販なのに

414:[Fn]+[名無しさん]
23/03/04 14:01:20.53 cxtQzji8.net
WU4/H1、2/7注文、3/8到着。
楽しみ。
ssd換装どうしようかな。

415:[Fn]+[名無しさん]
23/03/04 14:08:42.78 cxtQzji8.net
>>413
店頭モデルとの比較なら、オフィスが付いてないのでその差額じゃないでしょうか。

416:[Fn]+[名無しさん]
23/03/04 14:45:19.12 u1DG6tW1.net
>>415
同じモデルでもカスタマイズしようとしたら途端に金額3万くらい変わったりしますよ

417:[Fn]+[名無しさん]
23/03/04 15:16:42.41 cxtQzji8.net
>>416

■価格ドットコム モデル
LIFEBOOK WU4/H1 KC_WU4H1_A021 Windows 11 Pro・Core i7・メモリ32GB・SSD 512GB搭載モデル [ピクトブラック]
オフィスなし
269,480円


■富士通直販
WU4/H1
Windows 11 Pro
Core i7・メモリ32GB・SSD 512GB
フルHD Webカメラ内蔵 (有効画素数 約207万画素) Windows Hello対応
オフィスなし
261,670円


同じ仕様で比較しましたが、直販の方が安いみたいです。

418:[Fn]+[名無しさん]
23/03/04 15:18:20.55 cxtQzji8.net
>>417
アカウント登録5%オフ
お気に入り登録2000円
を入れてです

419:[Fn]+[名無しさん]
23/03/04 16:45:11.55 tlh3YLM9.net
WU2/H1 5Gなんだが、NFC内蔵ではないんだな・・・
今後、マイナカード使う機会が増えると思うのだが

420:[Fn]+[名無しさん]
23/03/04 17:32:44.64 yBLh3Ew7.net
>>417
富士通直販でも価格コム掲載モデルだと2万とか安いあるよ

421:[Fn]+[名無しさん]
23/03/04 22:49:34.06 cxtQzji8.net
>>420
確かに。
特に5Gモデルは、直販はベースが高いですね。

422:[Fn]+[名無しさん]
23/03/05 03:23:51.38 1RD1SWoF.net
>>414
届くまでがもどかしいけど楽しいよね。
SSDは2TBに増設したけど、どうせなら4TBにしたらよかったと思った。ちょうど今Amazonでセールやってるし。

423:[Fn]+[名無しさん]
23/03/05 15:51:42.67 Kewtd9aJ.net
>>422
今あるmsiのゲーミングノートとベンチを比較するつもりです。
CPUは負けるけど、軽めのゲームでGPUのないFMVがどの程度迫れるか楽しみです。

セール情報ありがとうございます。
もう少し待てば良かった。
学生用で予算の都合もあるので1Tを購入しました。
SSD換装は初なので少し緊張します。

424:[Fn]+[名無しさん]
23/03/05 20:17:06.82 bYJXrBdK.net
>>422
片面4TBなんてあるのか

425:[Fn]+[名無しさん]
23/03/06 11:21:13.99 sO6DYuTV.net
おまえら今なら楽天リーベイツ経由の直販でポイントバック8%ですよ
しかしお目当てのWU2/H1がまだ注文できない…どうなってんのかな

426:[Fn]+[名無しさん]
23/03/06 18:20:44.88 kA0GRGn/.net
WA3/G2の後継まだ出ないのかな

427:[Fn]+[名無しさん]
23/03/06 23:00:48.68 zKIU0j+w.net
3/16販売開始らしいね

428:[Fn]+[名無しさん]
23/03/07 05:49:17.95 PTuWFj1F.net
リモートワーク用だと会社が8割くらい負担してくれるから
13世代買うかなぁ

429:[Fn]+[名無しさん]
23/03/07 05:54:22.39 uBRnnhJ4.net
>>427
WA3/G2の後継が?
WA3/H2になるのかな?

430:[Fn]+[名無しさん]
23/03/07 10:11:40.90 V11K+A/e.net
>>428
御社で雇ってください

431:[Fn]+[名無しさん]
23/03/07 13:55:47.81 XchWHzJI.net
テレワーク用は会社支給で12世代UH使ってるけど、色々制限あるからWU4/H1買うよ! UHシリーズのキーボード使うと他社のモバイルpc使う気になれない

432:[Fn]+[名無しさん]
23/03/07 19:06:12.33 ATz3V01h.net
WU4/H1来たけど、タッチパッドが突然途切れるな...
ハズレかもな

433:[Fn]+[名無しさん]
23/03/07 23:19:50.76 gU+y0LVI.net
WU4/H1のSSDってメーカーや型番は何ですかね? WDですか?

434:[Fn]+[名無しさん]
23/03/08 07:11:07.92 Zcs1zCos.net
>>433
256GBは>>381がMicron 2450って言ってる。
>>392のサイトでも256GBはMicron 2450。

435:[Fn]+[名無しさん]
23/03/08 12:05:39.15 6ukX48qD.net
今日だけリーベイツ経由が13%ですね

436:[Fn]+[名無しさん]
23/03/08 12:43:39.19 GpnnQxMF.net
>>435
オーダしたけサイトから確認メールがとどかない・・・

437:[Fn]+[名無しさん]
23/03/09 03:15:42.42 uJqNyndf.net
>>436
私もメールが届かなかったので、電話で支払いの書類を郵送してもらいました。
念のため迷惑メールフォルダも確認してみて下さい。

438:[Fn]+[名無しさん]
23/03/09 14:52:09.35 Em6G8lXa.net
自分の家にもFMVセールのハガキが届いてたわ
それは結構なんだけど、esprimo一体型などは、第12世代cpuは設定すら無いってどういうことなんだ?

439:[Fn]+[名無しさん]
23/03/10 21:21:14.03 F+zfRTux.net
315でFMVU335BYについて聞いたものですが購入しました。
何もしてない状態でメモリ80%使用ですがいまのところ問題なく使えてます。

440:[Fn]+[名無しさん]
23/03/11 16:26:26.39 s9HpGb9m.net
UH90/H1来たのでセットアップ。
キーボードの右カーソルボタンが少し低い気がするのはそういう癖か、個体差か。使っているひと気になりませんか?

441:[Fn]+[名無しさん]
23/03/11 18:30:20.98 coMN9iMb.net
>>440
いいなぁ・・・

442:[Fn]+[名無しさん]
23/03/12 14:13:44.94 kNvegrEo.net
WU4/H1届きました。
恐る恐るssdを256GBから1Tに換装。

凄くいい

■いいところ
・タブレットのような軽さで取り回しが楽
・ファンが静か
・熱が全然気にならないから膝に乗せて使える
・音は必要十分
・キーが打ちやすい
・アルミの質感には負けるけど、スッキリしたデザインで高級感も感じる
・起動時にFMV Zeroと表示され所有欲を満たす
・インターフェース豊富で様々な使い方ができる
・画面が縦に長く見やすい

■悪いところ
・少し価格が高い
・CPU処理能力は12世代の1260Pとあまり変わらない

■総評
モバイルノートとして完成度が非常に高く欠点のないパソコンです。
これを買っておけば間違いありません。

海外メーカーは価格が安いですが、デザイン優先でキーボードが変則で打ちにくいものが多いので注意して下さい。

特にキーボードに拘りある方におすすめです。

443:[Fn]+[名無しさん]
23/03/12 15:38:18.51 sAZ5iNoA.net
WU2とかWU4とかH1とか、
どういう意味なのか分からなくて買いたい商品をすぐ見失う
UH90はカスタマイズができないモデルさんなのか

444:[Fn]+[名無しさん]
23/03/12 16:53:27.31 fFtP4unO.net
UH90→家電量販店カタログモデル(仕様固定)
WU2→富士通WEB MARTカスタマイズモデル
URLリンク(www.fmworld.net)
WU4→富士通WEB MART FMV Zeroカスタマイズモデル
URLリンク(www.fmworld.net)

/H1→世代(H1:2023年1月モデル、G2:2022年6月モデル)

445:[Fn]+[名無しさん]
23/03/12 17:42:27.41 JanA04Hp.net
>>442
換装した感想乙
換装って簡単に出来た?

446:[Fn]+[名無しさん]
23/03/12 18:04:26.96 UQpOXTNr.net
>>444
ありがとう!

447:[Fn]+[名無しさん]
23/03/12 18:36:38.32 kNvegrEo.net
>>445
裏蓋はプラスドライバーがあれば簡単にできるので、初心者でも大丈夫です。
ただ、硬いネジの箇所もあるので少しドキドキしました。
スピーカーケーブルが繋がっているので、そこだけ外さないように注意して下さい。

一番難しかったのは、SSDのクローンを作るところです。
WesternDgitalのサイトに無料ソフトがあるのですが、何処でダウンロードしたらいいのか非常にわかりにくいです。

448:[Fn]+[名無しさん]
23/03/13 02:58:23.71 lMlw7kLr.net
古いヤツなんだけど電源入れてデスクトップ表示されてからWi-Fi繋がるまで30秒ぐらい掛かるのって遅い?

449:[Fn]+[名無しさん]
23/03/13 09:59:13.76 XvZVnhi1.net
>>448
遅いと思うが、要因はPC、ルーターそれぞれ確認が必要。

450:[Fn]+[名無しさん]
23/03/13 12:43:16.74 upfg3vnC.net
WU2/H1は16日10時受注開始とWebMartに告知がでてた。待ち遠しいね。

451:[Fn]+[名無しさん]
23/03/13 16:46:56.50 O/VCeIj0.net
LIFEBOOK WU2/H1 5G 3/8にオーダーしで、本日お届け予定日3/18とマイページに書かれてた。あとはリーベイツがきちんと反映されるかかな。

452:[Fn]+[名無しさん]
23/03/13 17:06:44.34 nxSW4p77.net
WU4/H1は快適すぎ
指紋認証、顔認証、両方有るのは便利やね
256GBだが、大きいのに変えるか、microSDを入れるか悩み中
どうすっかな~

453:[Fn]+[名無しさん]
23/03/13 18:12:47.00 Ao6jCNN9.net
>>452
SSD変える方が断然いいと思うけど。値段安くなってきてるし、この機種めちゃくちゃ交換しやすいし。

454:[Fn]+[名無しさん]
23/03/13 20:22:41.60 pDT5RPVA.net
512GBもMicronだった

455:[Fn]+[名無しさん]
23/03/14 14:45:09.31 X+A5IQyp.net
ヨドバシオリジナルのUH92/H1ってタッチパネル付きなんだね
いるか?って言われるといらないけど…

456:[Fn]+[名無しさん]
23/03/14 16:09:09.64 YyMmnF4T.net
タッチパネルより顔認証をプラスでつけて欲しいな

457:[Fn]+[名無しさん]
23/03/14 18:24:15.86 tUORKCX2.net
6gの違いならやはりフルサイズのSDカードがよかった。
出先で使うのはスマホのmicroSDじゃなくてデジカメのSDなんだよなあ。
変換アダプタ挿しっぱなしで両対応できてるし。

458:[Fn]+[名無しさん]
23/03/14 19:58:47.71 YfAv61Xf.net
タッチパネルは一度慣れると戻れなくなる

459:[Fn]+[名無しさん]
23/03/14 21:05:44.94 Wcn5L0/Y.net
>>457
前使ってたPCがmicroSDスロット搭載だったから、カメラも全部microSDで揃えてたから問題ないけど、どうせならSDがよかった。

460:455
23/03/15 01:48:29.80 dOEaLABg.net
>>456
ヨドバシじゃなくてジョーシンだったわ、すまん
そんでなんとタッチパネル&顔認証つきだ
もちろん指紋認証もついてる
これいいなあ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch