22/05/26 11:13:00 OzcC2WT1.net
>>320
ありがとう
SecureBootは切ったんですけどデバイスガードは確認しなかった
純正HDDはもう捨てちゃったし、どうすっかな
323:[Fn]+[名無しさん]
22/05/26 11:13:39 OzcC2WT1.net
>>321
俺は出てかなかったからWebから落とした
324:[Fn]+[名無しさん]
22/05/26 11:25:42 k4fkcnM0.net
>>322
Lenovoはリカバリデータが一度だけダウンロード出来るからそれ使って復元すれば良いかも
325:[Fn]+[名無しさん]
22/05/27 18:16:26 6MifaEFF.net
なんかタイプCのアダプターでも、PDチップの相性で充電できない事もあるって、未だにそうなんだろうか…
326:[Fn]+[名無しさん]
22/06/01 18:44:09 Ej32HiUr.net
gen4欲しいけど在庫なしになってんなー。
327:[Fn]+[名無しさん]
22/06/01 18:48:53 Ej32HiUr.net
機種違うけどideapad720sでBios更新できないことがあったな。
更新しろとは出てくるが更新しようとすると非適応機種と言われて進まない。
いろいろ調べたら本体のリビジョンが2種類あるようでリビジョン違いだとその更新は非適応だって海外サイトで出てた。
328:[Fn]+[名無しさん]
22/06/01 19:26:59 q/00DdB8.net
>>314
HDDモデルにCrucial P2を入れたの?
329:[Fn]+[名無しさん]
22/06/02 08:10:25 /Hg56e6k.net
話題となったkakakuHDDモデルにはSATAとM.2がひとつずつあるから
HDDは使ってなくても起動時に時間を食うから外して
M.2にSSDのみってのが王道
らしいよ
330:[Fn]+[名無しさん]
22/06/02 19:08:09 xvv+36in.net
>>329
>>1のHDDモデル買って、1TBのM.2 SSD取り付けて(同時にメモリも増設)、HDD→SSDにクローニングして使ってるんだけど、HDDつけたままだと悪影響あるの?
裏蓋開けるとき爪折っちゃったしできればもう開けたくないんだけど…
331:[Fn]+[名無しさん]
22/06/02 19:45:53 qX/9tGV2.net
>>330
悪影響は無いけどHDDの振動が手に伝わって来るのが嫌で外した
あとは消費電力の節約かな
332:[Fn]+[名無しさん]
22/06/03 12:14:24 iTLBAIPl.net
>>316だけど、Windowsアップデートしたらまた再起動時にM.2 SSDを見失う現象が再発したわ
んで、WDのM.2 SSDに替えたら何の問題もなく再起動出来るようになったわ
つか、これWDとキオクシアの関係から正規サプライヤーのメーカー以外は再起動時に弾いてるだけでは?🤔
333:[Fn]+[名無しさん]
22/06/03 17:02:12.54 4dYibN33.net
>>324
一度とか制限あるのか
DELLはBIOS内のGUIから何度でもリカバリ領域ダウンロードできるのに
334:[Fn]+[名無しさん]
22/06/03 18:35:16.98 2LTvYAQi.net
vantageに出てこないBIOSいれるなんてのはよほどのとき
335:[Fn]+[名無しさん]
22/06/12 02:06:42 2XhLDpIJ.net
hddという選択肢が見つからないけど
何かやり方が悪いのでしょうか?
もしくは既にないとか
336:[Fn]+[名無しさん]
22/06/12 07:56:45 b0dyskuE.net
4月の段階でHDDは選べなかった。今見たらSATAの部品だけも選べなくなってますね。
337:[Fn]+[名無しさん]
22/06/15 13:34:03 RQr3kQAV.net
価格ドットコムモデルでメモリーを4GBに落として53350円で買ったけども、リーベで10670ポイントついたので、実質42680円。これは久々にいい買い物した感があるなー^_^。
338:[Fn]+[名無しさん]
22/06/15 14:59:28 820OL1E7.net
何それセレロンモデルか
339:[Fn]+[名無しさん]
22/06/15 15:17:15 cL4acerp.net
オンボメモリを減らしてはなんねえ
340:[Fn]+[名無しさん]
22/06/15 21:38:48 QG6eaB+m.net
ryzen 5500。メモリはすぐに8GB増設した。デユアルチヤンネルでは動いてないかもだけど、体感上は良く分からん。
341:[Fn]+[名無しさん]
22/06/15 21:52:02 2Tngaihh.net
1月末購入組だけどたった5ヶ月でこんな円安でインフレな世の中になるとはな。
こんな質実剛健ビジネスノートが5万で買える世の中は当分やってこなさそう。
342:[Fn]+[名無しさん]
22/06/16 13:41:12 HB4Le4Oq.net
HDD→SSD換装のため裏ブタを何度か開けてたらタッチパッドが微妙にズレた(右側が凹んだ)
直し方がわからん…
裏から見ると何とも無いんだよな
343:[Fn]+[名無しさん]
22/06/16 14:56:50 Hog1J2Pg.net
パッドってカバーと一体じゃないのか?
344:[Fn]+[名無しさん]
22/06/16 19:08:13 zJr5RfKw.net
買うなら5600っしょ
345:[Fn]+[名無しさん]
22/06/19 07:45:08 z61i7pub.net
マイクが音声認識しないんだけど同じ人いる?
設定からマイクのテストしても0%とか2%しか表示されない
346:[Fn]+[名無しさん]
22/06/21 19:48:44 GAWHeDcT.net
立ち上げてしばらくは画面がチラつくんだけどこれでいいのかな?
347:[Fn]+[名無しさん]
22/06/21 21:38:01 gttS9zVq.net
んな症状になった事はないな
348:[Fn]+[名無しさん]
22/06/21 21:58:33 GAWHeDcT.net
前に買ったThinkpadもそんなだった。最後はモニターが映らなくなった。配線か端子に不安定要素があるんじゃなかろうか。
349:[Fn]+[名無しさん]
22/06/22 13:43:20 6h7+8dUu.net
光センサーで周囲の明るさを感知して自動的に照度を変更できるPCだとまれにそういうことはあるが
この機種で経験したことは無いな。
350:[Fn]+[名無しさん]
22/06/27 09:18:46 yzdCBAxg.net
スタンドアローンだと、しばらくしてチラツキがなくなるので(普段は外部モニターを2台接続)ドライバーかなとも思ってます
351:[Fn]+[名無しさん]
22/07/07 07:29:18 6snk0O8q.net
5000Uシリーズでもメーカーによっては動く動かない言われてるFuluid Motion動いたわ
Zen3+世代の6000UからはRDNA2になって動かんだろうし買って良かった
たださすがにUSB-C 4K 60Hz 映像出力だとMPC-BEの内部フィルタは問題ないけど
重いフィルタ入れると動作厳しいな
352:[Fn]+[名無しさん]
22/07/24 22:45:37 iNIJr0vO.net
2280のSSD増設したけどPCIe3.0x2でしか動かない、なんでだ?
と思ったけどそういう仕様なのね、かなり悩んじゃった
>>18
1x M.2 2280 PCIe 3.0x4 SSD slot + 1x M.2 2280 PCIe 3.0x2 SSD slot
353:[Fn]+[名無しさん]
22/07/27 12:14:16 EOzYwlZY.net
これってパームレストはアルミ製かね?
レビューサイト見てもオールアルミと言ってたり樹脂と言ってたりで…
354:[Fn]+[名無しさん]
22/07/31 17:07:20 UE7w9oR7.net
>>353
厳密にいえば、アルミ蒸着技術です。
硬貨プラスチックの上にアルミ蒸着させている。今のPCのほとんどが
このアルミ蒸着技術ですよ。利点は硬度と質感を保ちつつ格段に軽く出来る事とコストですね。
355:[Fn]+[名無しさん]
22/07/31 17:07:37 UE7w9oR7.net
硬貨→硬化
356:[Fn]+[名無しさん]
22/07/31 19:36:36 Mt2bjzqv.net
>>354
ありがとうございます
購入決めました
357:[Fn]+[名無しさん]
22/08/01 04:59:38.50 RzqhdpZc.net
アルミすら見た目だけの
メッキみたいなものになってしまって嫌だね
358:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
さすがに4K60fps動画はカクカクやな
359:[Fn]+[名無しさん]
22/08/12 17:38:48.56 ktjFbJ2q.net
結局キオクシアSSD再起動出来ない問題解決してない…どうなっとんねん…
360:[Fn]+[名無しさん]
22/08/12 21:09:38.03 ykCyOYOx.net
biosアップデートが降りてこない…
361:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
先月末注文して明日届く予定。めっちゃ楽しみ
SSD換装予定だけどクリーンインストールする人の方が多いのかな?
362:[Fn]+[名無しさん]
22/08/17 10:42:42.68 Ts3O7/R5.net
>>361
俺はクリーンインストールしたよ
363:[Fn]+[名無しさん]
22/08/17 12:00:02.93 yOE6zXE8.net
>>361
俺は元のSSD容量使い切るまでそのまま
外した2242SSDの使い道がなくて持て余したくないというせこい理由、2280の増設はした
このPC選んだ理由が安さだからね
初期の人らみたいにHDDで安く買えてたら流石に換装したと思うけど
364:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>363
HDD構成なら512GB~1TB辺りのm.2 SSDを追加してメインにするだけ良いのにな
365:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>362
>>363
ありがとう。結局クローンで済ませました
しかしこれ良いPCだな
ちなみにデュアルssd構成でした
366:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
納期が日に日に伸びてゆく
367:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
m2の皿ネジが硬すぎてとれない(;´∀`)
368:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>367
他のノートPCで取れなかったときは、幅広ゴムをネジとドライバーの間に挟んで回したら取れたからちょっと試してみて
369:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>367
これ自分もそうだったわ
クソ固かった
370:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
biosアップデートが降りてきたけど更新に失敗する…
371:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>366
今日も納期が3日伸びた
372:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>371
俺も最初は18日発送だったのにじわじわ納期伸ばしやがる
373:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
8/4注文で8/27に届いた。
374:[Fn]+[名無しさん]
22/08/28 14:36:46.90 SYB1wrWG.net
>>373
3日注文でまだ届かない😭
375:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
7月末に注文、2週間くらいで納品、リベも先日付いたわ。全部思ったよりスムーズだった
これ思ったよりキーボードが良いね
376:[Fn]+[名無しさん]
22/09/09 03:52:46.98 5td5Ubdf.net
8/19注文で今日9/9届く
メモリは買った
SSDをCrucial P5 PlusにするかP2にするか考え中
P3かP3 Plusにしようと思ったら500GBの耐用書換回数がやたら低い
377:[Fn]+[名無しさん]
22/09/09 08:11:03.78 MTeXylHM.net
QLC
じゃなかった?
378:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
なんや上位モデルじゃないんか
大人しくP5 plus買うわ
開けてみたら増設側NVMeの方だったんで交換にするか増設にするか悩んでる
379:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
自分が買うなら、大抵WDかキオクシアあたりだな。
少し古いとintel辺りをよく使ってた。てか、今もサンディのノートで使ってる。
380:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
もともとついてるSSDのベンチ取ったらWriteがウンコやった
交換にするわ
381:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
P1→QLC
P2→QLC
P3→QLC
P5→TLC
NVMe SSDになってからCrucialはksになったなぁ。
382:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
つーか元々付いてるやつHynixって価格の口コミに書いてあったからそうだと思いこんでたけど俺の256GBはWDだったわ
383:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
メモリ増設が上手くいかない
PCが悪いのメモリが悪いのかかわからんけど
まったく動かない感じの初期不良に当たったの初めてだからしんどい
384:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
俺はcrusialの8GB入れたよ
385:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>383
そのメモリのメーカーや型番、スペックは何?
386:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
P5 Plus届いたから増設側のスロットに挿してこれをブートドライブにしたけど公称の半分もスピード出んわ
シーケンシャルリードで1850ライトで1500くらい
ジョーシンで買ったから偽物なわけないと思うが
HPのノートも同じくらいで頭打ちになるしなんかノートはフル規格じゃないとかそういうのあんのかな?知らんけど
387:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>385
無難に>>1のにあるリンクにあるcrucialの8Gの買ったよ、相性ではないと思う
>>386
増設側(バッテリー横の方は)PCIe3.0x2でしか動かないから遅いよ(ソース >>18)
もう片方のスロットはPCIe3.0x4だからそっちに刺せば今よりは早くなると思う
そんで公称値はたぶんPCIe4.0で使った場合のでしょ?そこまでの速度は期待できないよ
388:[Fn]+[名無しさん]
22/09/18 06:46:55.63 AXMocWKm.net
>>387
おおおサンキュー
差し替えたら前よりは出るようになったわ
URLリンク(i.imgur.com)
389:[Fn]+[名無しさん]
22/09/19 09:36:30.41 7jYfQ/Zu.net
注文日 9月8日
出荷予定日 9月27日
納品予定日 10月6日
390:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
充電しながらスリープ&ロック運用だとCPU音度が90度上回るんだけどなんだかなぁ
391:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
即納タイプはSATA SSD増設できる?
392:[Fn]+[名無しさん]
22/09/25 10:09:48.61 BZrtehs8.net
即納14買ったけどSATAだったよ
393:389
[ここ壊れてます] .net
届いた
394:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
8/3に1.20のBIOSが出てるね
パネル輝度に関するアプデのようだ
395:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
キオクシアSSD再起動できない問題まだ解決しないのかよ…
396:[Fn]+[名無しさん]
22/10/05 22:57:19.46 aBf2vAN+.net
WindowsをアプデしたらLenovoからも何かのアプデが入ったようだ
何が入ったのかどこで分かる知りませんか?
397:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
開封後、数日使ってたらベゼルが歪んでるのに気がついて、初期不良扱いにしてもらえるか不安だったけど、チャットで相談したら大丈夫そうなんでほっとした。
398:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
だけど前に買ったm75s-2はファンが爆音で直してもらったりとはずれが続くな
399:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
価格comモデルと即納モデルの違いってCPUとの違いと、モニタのLEDバックライトとGPUの有無だよね?
リモートワークとオフィスとyoutubeくらいしか使わないと思うから価格comの58,960にしようと思うんだけど、
外で使うならモニタのLEDバックライトはあったほうがいいのかな?
URLリンク(www.lenovo.com)(14-inch-amd)/wmd00000447?groupId=kakaku&vc_lpp=MSY1ZjhkOWJkNjc2JjYzNDBlZWFiJmRhJjYzOTAwOGFiJlkwRHVxd0FDcWI4N1ZKa0V3S2hwRE1Db2FRNjZZZyY0CVkwRHVxd0FDcWI4N1ZKa0V3S2hwRE1Db2FRNjZZZwkwODc4ODc5MDgwMDIwOTYwNjAyMjEwMDgwMzI5NDcJCQk&cid=jp%3Aaffiliate%3Ag2ospo
400:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
何と勘違いしてるかわからんけど液晶にバックライトないなんて聞いたことねえわ
401:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
みんなずっと気になってたと思う>>383の続きだけど
メモリは初期不良、PCも故障してた。そしてPCはまだ修理終わらん。クソだわ
402:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
届いてから動作確認しなかったのか?
つーか、裏蓋開けたのに保証きくの?
実費修理?
403:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>399
レノボがスペックの書き方統一できてないだけでたぶん同じ物よ
GPUはどっちもCPU内蔵。液晶のバックライトは絶対付いてる、無いと何も見えないw
違うとしたらSSDの構成くらい?
404:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
パソコンの初期不良率って7%くらいらしいから15台に1台くらいと考えるとハズレ率結構な割合よな
405:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
>>402
増設メモリスロット以外は正常なのよ
故障でしたの連絡はあった、有償か無償かの連絡はまだないけど保証効くのでは?
だって購入時にメモリ増設しない客には故障したの物を渡してokあとはユーザーで何とかしろ、だと流石にメーカーとして酷すぎるだろ
406:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
ああ、そういう故障か。
それだとどういう扱いになるんだろうね。
続報を待つ。
407:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
バックライトなしと言ったらこれを思い出した
URLリンク(ascii.jp)
408:[Fn]+[名無しさん]
22/10/13 18:43:51.10 fZM+JDMk.net
383の続きだけど修理がまだ終わらんよ
俺「そろそろ修理終わった?
レ「システムボードが故障してたわ、でも部品無いから待ってて
俺「どれくらいかかる?
レ「ご不便おかけ、待ってて
俺「具体的に何日?
レ「ご不便おかけ、待ってて
俺「…(即納から部品剥ぎ取って来いよ!)
交換するマザボが無いっぽいけど、これ新規注文と同じかそれ以上待たされる感じだよね、つら
409:[Fn]+[名無しさん]
22/10/13 20:36:25.53 e2Eh5amw.net
修理終わったら書いて
410:[Fn]+[名無しさん]
22/10/13 21:58:35.67 iuhDrxmV.net
>>408
キャンセル扱いにして新しいの寄越せって言いたくなる内容ですね
お疲れ様です。
411:[Fn]+[名無しさん]
[ここ壊れてます] .net
gen3にgen2のキーボード使えて良かった。FRU異なってたからやや不安だったが。
412:[Fn]+[名無しさん]
22/10/18 20:44:59.42 OsU0V9bJ.net
キーボード変えると何か良いの?
413:[Fn]+[名無しさん]
22/10/20 18:49:40.86 /oFCxNTS.net
だれも望んでない続きだよ
れ「交換部品入荷は2099年予定です
俺「むりー、修理じゃなくて別のと交換して?
れ「交換てシステムないんすわ、返品返金&新規購入でオナシャス
俺「はい、じゃあそれで
そんで新規の受注生産は出来るのに、修理する部品は無いという不思議。
以上です、ありがとうございました
414:[Fn]+[名無しさん]
22/10/20 18:53:22.47 /oFCxNTS.net
あ、忘れてた。気になってた人のために聞いたよ
今回裏蓋とか開けたけど無償修理の対象だった
増設は保証の対象、だたし増設が故障の原因だと判断されたらダメ、らしい
今度こそ以上
415:[Fn]+[名無しさん]
22/10/20 22:16:42.83 2VvIDUb7.net
>>413
2099年!?
うせやろ?
416:[Fn]+[名無しさん]
22/10/20 23:08:01.60 2ASPUGe0.net
2099-2022=77
77年後まで長生きしてくださいという
レノボからの応援メッセージ
417:[Fn]+[名無しさん]
22/10/21 17:40:10.25 mmCbcMjI.net
ご注文商品 出荷のご案内きたああああああああああああああああああああああああああああああ
418:[Fn]+[名無しさん]
22/11/05 12:11:35.09 nLhBnYIH.net
いつ頃発注?
419:[Fn]+[名無しさん]
22/11/06 16:03:35.07 vHDr93BC.net
過疎ってるね
420:[Fn]+[名無しさん]
22/11/20 21:34:49.40 ckjV8euH.net
だね
421:[Fn]+[名無しさん]
22/11/23 11:55:48.49 BUoocnk0.net
15 gen 3でキオクシアのSSDを増設しても認識しない。
EXCERIA gen2なんだけど、もしかして相性問題?
ケース使ってUSB経由なら認識するのかな。
422:[Fn]+[名無しさん]
22/11/23 14:05:05.00 1Whs5SMr.net
>>421
おそらくコレ>>332
423:[Fn]+[名無しさん]
22/11/23 17:33:05.97 WfQby009.net
>>422
なるほど、とりあえずBIOS確認するわ。
最新版だったら、ブツは返品かな。
424:[Fn]+[名無しさん]
22/11/27 11:39:40.40 TTZHfRpq.net
>>421
これBIOS最新、商品交換でも認識しなかったわ。
ここ読み返したりしたけど、キオクシアは相性問題あるみたいね。
外付けケースに入れて使うわ…。
425:[Fn]+[名無しさん]
22/11/27 12:27:23.36 jFiudA7Q.net
>>424
WD SN570が安牌
もしm.2スロットが2本あるならメインをWD、サブをキオクシアで使えば良いんじゃね?
426:[Fn]+[名無しさん]
22/11/27 13:31:11.54 Q6vI6YPM.net
>>425
ありがとう。
尼のブラフラでSN570も安くなってるからそれにするわ。
残念ながらm.2スロットは一本なのでキオクシアの方はケースに入れてバックアップ&持ち運び用にするよ。
427:[Fn]+[名無しさん]
22/12/29 10:49:29.65 lgfyxCIy.net
ブラウザとかでハードウェアアクセラレーションを有効にするとクラッシュするんだけど
、同じ症状の人いない?
これまで全然そういう報告は出てないから俺のPCだけの不具合なのか
428:[Fn]+[名無しさん]
22/12/29 11:21:14.40 P4oz+hqN.net
Chromeでは出ないが
429:[Fn]+[名無しさん]
22/12/29 14:43:32.50 lgfyxCIy.net
やっぱりそうよねぇ
430:[Fn]+[名無しさん]
23/01/22 18:22:17.57 FQJ1SxPa.net
Ubuntu動くこれ?
431:[Fn]+[名無しさん]
23/01/25 04:00:41.36 Mx7gq43I.net
動くよ
432:[Fn]+[名無しさん]
23/05/27 18:00:16.20 4JA+uvLQ.net
キオクシアSSD再起動できない問題まだ解決しないんだけど、みんなもう気にせず使ってる?解決方法出てたら教えてほしい‥
433:[Fn]+[名無しさん]
23/06/04 09:49:20.41 Qf94k+qC.net
もう諦めてる
再起動に失敗するからbiosのアップデートも出来ずに詰んだ
434:[Fn]+[名無しさん]
23/06/04 11:31:02.48 0aFnifBm.net
SUNEASTですら動くというのに
435:[Fn]+[名無しさん]
23/07/19 17:51:58.83 aLg5SUOKK
GWの予約を取り終えてから捜査か゛貧弱になるGW開始と合わせて16億もの税金を詐取したと白々しく公表した詐欺組織近畿日本ツ‐リスト
全額返金すれば済む問題じゃないのは明らか、最低て゛も160億は罰金を科して、知りながら黙っていた従業員含めてとっとと懲役にしろよ
観光[笑)は産業ではなく,温室効果カ゛スに騒音にコ口ナにとまき散らして地球破壊して氣侯変動させて土砂崩れに洪水.暴風.猛暑,干ばつ
大雪にと災害連發させて大勢殺害して住民の私権侵害して知的産業に威カ業務妨害して私腹を肥やす史上最惡の強盗殺人テロなわけた゛が.
このクソテロリストどもか゛まき散らしたコ□ナによって多くの人々の生活に仕事にと破壊されなか゛ら.そんな外道に無辜の住民から強奪した
莫大な血税をくれてやるという常軌を逸した自民公明の惡質さか゛よく分かる事例.民主主義国なら間違いなく本社やら國土破壞省ビルやらに
火炎瓶投げ入れられたりと大騷き゛になっているた゛ろうに.北朝鮮人民の遺伝孑を濃縮したような奴隸体質クソシ゛ャップはと゛うしようもないな
懲りずに広島地球破壊サミッ├だの気候変動推進萬博だのテ□國家丸出しのキチカ゛ヰ税金泥棒どもをスル-して殺されないて゛済むと思うなよ
創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─か゛ロをきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
hТТΡs://i、imgur、соm/hnli1ga.jpeg
436:[Fn]+[名無しさん]
23/07/07 10:28:40.54 RTquS2tF.net
マイク付きのイヤホン買ってこれに取り付けたけど音が異常に小さく正常に再生されないし、マイクも機能しない。
別PCやスマホだと問題ないんだが、このPCって何か特殊?
437:[Fn]+[名無しさん]
23/07/20 07:05:39.66 evQCRjIr.net
>>432
このあたりが関係してそうかも
620 Socket774 (ワッチョイ f562-QmNg) sage 2023/07/19(水) 00:23:46.69 ID:Mso0FKfw0
>>617
WDとRyzenは相性悪い
353 Socket774 (ワッチョイ 6b58-S+HU)
ざっと見た感じ、SN850、SN770、SN750、SN550がコールドブート失敗という例は、Ryzen環境が多い
ASUS TUF Gaming X570 Pro
ASUS ROG Strix X570 E-Gaming
ASUS TRX40 HEDT
ASUS B550-E Strix
ASUS B550-E Gaming
ASUS ROG Strix B550-I
ASUS ROG Strix B550-F
ASUS B550 Series
ASUS TUF X570 Pro WiFi
ASUS TUF Gaming B550M-Plus
ASUS ProArt Z690-Creator Wifi
ASUS X670e-i
ASRock Steel Series Z580
ASRock X570 Pro4
ASRock B660 Pro RS
Gigabyte Z590 Vision G
Gigabyte GA-H110-D3A
MSI B450 Tomahawk
MSI B450 Tomahawk Max II
MSI MEG X570 Unify
MSI MPG X570 Gaming
MSI X570 Creation
MSI X570 Gaming Plus
MSI X570 Gaming Edge
MSI X570 Gaming Edge WiFi
MSI B550-A Pro
MSI Z690-A Pro
MSI B550 Gaming Plus
MSI X470 Series
N/A B550M ITX
Intel B365
ラップトップ環境も
Asus ROG Zeyphrus S17
Prestige 14 EVO A11M-220
Lenovo Legion 5
URLリンク(community.wd.com)
438:[Fn]+[名無しさん]
23/07/21 06:37:44.33 RilErC5J.net
>>437
治し方のヒントかも?
URLリンク(qiita.com)
439:[Fn]+[名無しさん]
23/08/01 16:29:22.12 aG1BlkJl.net
>>438
これ試した人いる?