21/09/26 22:39:00.50 83EH66uo.net
堕ちろカトンボ!
3:[Fn]+[名無しさん]
21/09/26 23:52:29.39 S2WUqmEh.net
いちおつ
結局bookとStudioは廃盤になるのか否か
4:[Fn]+[名無しさん]
21/09/27 08:38:19.08 PU6pzhgJ.net
来年まで待てずにpro買うかも
5:[Fn]+[名無しさん]
21/09/27 08:52:27.48 U31TNdnb.net
>>1
なぜLaptop Goのスレは貼らないの?
6:[Fn]+[名無しさん]
21/09/27 10:21:08.96 qO7qXVrK.net
解像度が未だに4K未満ってフラッグシップにしては致命的に弱く無いか?
DolbyVision対応してても見るコンテンツ無さそう
7:[Fn]+[名無しさん]
21/09/27 10:31:11.43 yAasLq98.net
pro8より解像度が低いのがなんでって思った。
まあたいした差ではないんだろうけど
8:[Fn]+[名無しさん]
21/09/27 11:41:03.56 73rLeDSw.net
>>5
Proスレノートテンプレをましてやマルっとコピペしただけなんですよ
要望があれば1にアンカして書き込んでくださいね
自分が立てるか分かりませんが、立てるときに反映するようにします
9:[Fn]+[名無しさん]
21/09/27 17:08:46.59 j/wQr4e6.net
価格教えろ
10:[Fn]+[名無しさん]
21/09/27 17:32:17.49 A2P1W1dU.net
>>1
乙
フリップモニタいいわあ
ここまでの性能いらんから安いlaptop studio go出してくれ
11:[Fn]+[名無しさん]
21/09/28 08:54:23.39 REU+BcJH.net
Vaio難民が救われるな
つかVaioのパクリだろこれ
12:[Fn]+[名無しさん]
21/09/28 11:09:16.31 e01fhSN+.net
Wacom MobileStudio Pro 16とどっちが性能が上なの?
13:[Fn]+[名無しさん]
21/09/28 12:23:20.40 gPoqiTQm.net
pro8やめてこっち買おうか迷う
14:[Fn]+[名無しさん]
21/09/28 16:51:18.92 EmLbI31A.net
買いたいけど来年まで待たないとなぁ
それまでgo3で繋ぐか
15:[Fn]+[名無しさん]
21/09/29 15:07:23.06 P15hCMcs.net
>>13
縦置きで使うんならPro8
>>1
おつ。
16:[Fn]+[名無しさん]
21/09/30 01:02:02.91 Cp9Mk2V7.net
分離不可だからバッテリーはキーボード側についてる?
17:[Fn]+[名無しさん]
21/09/30 01:41:40.59 Gsipu688.net
>>16
そりゃそうだろ
この手のノートPCなんて容積の殆どはバッテリーだぞ
18:[Fn]+[名無しさん]
21/09/30 01:50:57.66 x/kRneFK.net
>>12
そりゃlaptopstudio
19:[Fn]+[名無しさん]
21/09/30 12:23:53.32 b1cZqRHZ.net
マシンパワーは十分なので後は今回の目玉である変形による液タブ利用としての性能次第かなあ
Pro8のレビューでペンタッチ周りがイラスト作成に使えそうなら買いたい
20:[Fn]+[名無しさん]
21/09/30 18:52:21.04 nwYEEakT.net
はやくお触りしてみたいです
21:[Fn]+[名無しさん]
21/10/01 01:11:18.80 3qd2HhKw.net
laptopstudioに+5万でワコムバージョンとか出たらめっちゃ売れそうなんだけど
22:[Fn]+[名無しさん]
21/10/01 05:25:46.34 yLztt4TU.net
>>21
評価は高いだろうがめっちゃ売れるほど需要はない
あるなら販売するさ
23:[Fn]+[名無しさん]
21/10/01 06:27:41.39 WAdUenNz.net
VAIOの記事にあったけど、尖った製品は売れないみたいね
だから後継機も出ない
24:[Fn]+[名無しさん]
21/10/01 09:06:49.30 JfuwrsIw.net
vaioZ Canvas欲しかったなあ。今のCPUでもっかい出してほしい
25:[Fn]+[名無しさん]
21/10/01 20:16:26.43 KJ8OzuhG.net
>>21
MSはイスラエルかどこかのデジタルペンを作ってる会社を買収してるからワコムとの協業は望み薄だな
26:[Fn]+[名無しさん]
21/10/01 20:54:23.62 7Ydj9WBF.net
>>25
単純なオツムだな
27:[Fn]+[名無しさん]
21/10/01 21:08:47.31 KJ8OzuhG.net
お前がな。てか、お花畑なオツムをしてると言った方が的確か
ワコムもMPPに対応したペンを出してるには出してるけどな
MSが自らの方式を取りやめてワコムに迎合するわけないだろ
むしろワコムの方が未練がましい
28:[Fn]+[名無しさん]
21/10/01 21:25:04.29 xvbSQioK.net
悔しそう(笑)
29:[Fn]+[名無しさん]
21/10/01 22:13:48.30 DCkSjqNy.net
これファンレスだよね?
ファンあったらぶおおおおおおんってずっと鳴るもんね
30:[Fn]+[名無しさん]
21/10/01 22:26:22.92 Wb8MTm6f.net
>>29
止めることも出来るだろ
やる気があれば
31:[Fn]+[名無しさん]
21/10/02 05:59:01.71 H/ALWUlv.net
お絵描き出来るdGPU機のバリエーションが増えるのは歓迎
32:[Fn]+[名無しさん]
21/10/02 08:24:12.13 jRW2yYEq.net
グラボ搭載してるPCでファンレスとかありえんだろ
33:[Fn]+[名無しさん]
21/10/02 10:40:11.71 IuBkQRoZ.net
先祖
VAIO Z フリップモデル
URLリンク(vaio.com)
VAIO Fit 13A
URLリンク(www.sony.jp)
VAIO Fit 14A/15A
URLリンク(www.sony.jp)
HP Spectre Folio 13
URLリンク(jp.ext.hp.com)
34:[Fn]+[名無しさん]
21/10/04 16:00:30.40 XPkhKiQG.net
Acer ConceptD Ezelが一番近いかと
35:[Fn]+[名無しさん]
21/10/04 16:02:06.02 YYp7RvVd.net
Surfaceデバイスの性能一覧
URLリンク(i.imgur.com)
36:[Fn]+[名無しさん]
21/10/04 16:31:37.57 5WCZBdA8.net
pro8でいいなこれ
37:[Fn]+[名無しさん]
21/10/04 23:53:41.56 Q3Q4Vpsc.net
geekbenchはなぁ、、
同一CPUなのに結果がばらつき易いんで指標として適してるかというと、、
38:[Fn]+[名無しさん]
21/10/05 03:07:40.94 SVFO3XBR.net
Microsoft Surface Laptop Studioは絵描き、CAD、3Dクリエター、ゲームクリエター向け
だからCPUよりGPU性能が重視
39:[Fn]+[名無しさん]
21/10/05 06:29:48.27 g3dQq2Z4.net
>>37
それクロックダウンしてるからだぞww
ww ww
40:[Fn]+[名無しさん]
21/10/05 10:18:59.32 1RiFxfbf.net
>>38
GPUも重視してるとは言えないのよね
Surface Bookは当時のミドルレンジであるGTX1060とかGTX1660Tiとか載ってた
RTX3050Tiは今のローエンドだぞ
41:[Fn]+[名無しさん]
21/10/05 22:09:47.23 cILEU/LT.net
もう外人がYouTubeでオーマイガーいいながら開封の儀してるで。
42:[Fn]+[名無しさん]
21/10/05 22:40:08.02 n+4vQVks.net
外人のネーチャンのレビュー動画見たけどペンの追従性は進化してないな
Apple Pencilに完全に負けてる
43:[Fn]+[名無しさん]
21/10/06 08:16:03.25 pbcgt1iv.net
オーマイガー
44:[Fn]+[名無しさん]
21/10/06 08:25:56.28 vW0hF17k.net
oh…
45:[Fn]+[名無しさん]
21/10/06 08:28:10.43 6L8Nc/BH.net
買ってきたぞ
URLリンク(i.imgur.com)
いい所 120hz
悪い所 他ぜんぶ
結論 studio2まで待て
46:[Fn]+[名無しさん]
21/10/06 09:08:49.25 /bdb5IsZ.net
アメリカで買うのどこがいい?
47:[Fn]+[名無しさん]
21/10/06 09:21:08.19 a7ptjHhS.net
雑すぎるレビューで草生える
48:[Fn]+[名無しさん]
21/10/06 09:25:24.84 pbcgt1iv.net
アメリカ3000ドル日本だとてんこ盛り36マンかな?
49:[Fn]+[名無しさん]
21/10/06 10:03:12.54 kBAXo/Hm.net
>>45
特に悪いところ教えて
50:[Fn]+[名無しさん]
21/10/06 10:28:12.82 kBAXo/Hm.net
URLリンク(youtu.be)
51:[Fn]+[名無しさん]
21/10/06 10:44:37.80 BC4SGW80.net
この遅延じゃ液タブ運用は難しいかな
52:[Fn]+[名無しさん]
21/10/06 18:29:57.78 xPkJmWee.net
レビューまとめ
URLリンク(gigazine.net)
53:20211006-surface-laptop-studio-review/ バッテリー駆動時間については逆に14時間駆動するという結果もあり https://www.pcmag.com/reviews/microsoft-surface-laptop-studio 先述のまとめレビュー結論には真偽性が残る
54:[Fn]+[名無しさん]
21/10/06 18:51:55.99 HFg7zS2Z.net
さっさと法人モデルを購入したい
55:[Fn]+[名無しさん]
21/10/06 21:36:25.61 3hAzxbqI.net
すでにiPadPro12.9 第五世代を持っているなら、わざわざ買い換えるほどでもないかなという印象。
56:[Fn]+[名無しさん]
21/10/06 21:41:22.01 3hAzxbqI.net
すでにiPadPro12.9 第五世代を持っているなら、わざわざ買い換えるほどでもないかなという印象。
57:[Fn]+[名無しさん]
21/10/06 23:51:11.77 QAi55L9p.net
iPad は使いたいソフトがほぼ動かないから論外
58:[Fn]+[名無しさん]
21/10/07 02:24:52.24 AEVLwh3J.net
でもGeekbenchめっちゃ強いで
59:[Fn]+[名無しさん]
21/10/07 05:32:28.55 xZlFjitC.net
使いたいソフトが動かなきゃただのゴミだろ
60:[Fn]+[名無しさん]
21/10/07 07:31:13.14 hrpbh8Yo.net
ゴミワロタw
61:[Fn]+[名無しさん]
21/10/07 11:06:47.46 FKOFDNA7.net
>>40
それは15インチの方だからな
小さい方は似たようなもんだったでしょ
62:[Fn]+[名無しさん]
21/10/07 12:06:06.58 FKOFDNA7.net
GPU大したことないし、母艦がすでにあるなら一番安いモデル買うのもありやな
63:[Fn]+[名無しさん]
21/10/07 20:56:56.24 3V8ukljg.net
NVIDIA RTX A2000搭載モデルって法人だけ?
64:[Fn]+[名無しさん]
21/10/07 22:46:47.47 d84FJKxG.net
最新レビュー
URLリンク(youtu.be)
65:[Fn]+[名無しさん]
21/10/07 22:47:05.87 d84FJKxG.net
最新レビュー
URLリンク(youtu.be)
66:[Fn]+[名無しさん]
21/10/07 22:47:28.82 ObOxQHbz.net
最新レビュー
URLリンク(youtu.be)
67:[Fn]+[名無しさん]
21/10/08 02:46:03.97 IXMXIHMJ.net
キーボードが個人向けだと日本語キーで法人向けだとQWERTYキーになってるんだが
68:[Fn]+[名無しさん]
21/10/08 07:56:02.53 QQK32zSW.net
このスタジオのようなタブレットとして使う時の折り畳みタイプ(キーボードが中に隠れるタイプ)のパソコンって今まであった?
69:[Fn]+[名無しさん]
21/10/08 08:37:59.59 sE9gZlJ2.net
3社7機種くらいあった
現行はAcerとhp
70:[Fn]+[名無しさん]
21/10/08 13:19:04.54 QQK32zSW.net
>>68
ほんと?探し方悪かったな、おれ。
どれだろ、、
71:[Fn]+[名無しさん]
21/10/08 14:01:42.37 cDvh8nrf.net
2-in-1黎明期の10年くらい前にVaioが通った道よ
72:[Fn]+[名無しさん]
21/10/08 15:49:42.10 DGVbbLWl.net
>>69
HPはElite Folio
AcerはConcept D7 Ezel Pro
ってやつ
73:[Fn]+[名無しさん]
21/10/10 18:20:25.18 qYvEqP8K.net
>>69
URLリンク(youtu.be)
海外おばちゃんによるレビュー
ちゃんと先達を敬う姿勢がみえてる
74:[Fn]+[名無しさん]
21/10/11 19:25:31.34 uUgVnt/N.net
で日本ではなんぼになるの
75:[Fn]+[名無しさん]
21/10/11 22:01:30.72 DC1FGYiW.net
23万6000円~34万9000円
76:[Fn]+[名無しさん]
21/10/11 22:35:02.44 1nVlca/s.net
RTX3050Ti乗ったやつはジャップ価格で30万からだろうな
77:[Fn]+[名無しさん]
21/10/11 23:47:14.44 ysVKThmD.net
ガチャガチャなギミックは楽しいけど、壊れやすそう
Surface Bookでやったからなあ
78:[Fn]+[名無しさん]
21/10/11 23:59:41.15 lO01lwq5.net
液タブ使ったことないから分からないんだけど、そんなに延滞あるの?
動画見た感じだと普通に見えるけど
79:[Fn]+[名無しさん]
21/10/12 00:49:17.13 tVkd8LJd.net
よっこらせっと、体重掛けたらヒンジが”ベキッ”となりそうで怖いw
80:[Fn]+[名無しさん]
21/10/12 03:00:45.89 Z53LcU0P.net
>>77
TSUTAYAか
81:[Fn]+[名無しさん]
21/10/12 04:38:09.83 ZYdoexc3.net
今はサブスクだったりオンラインでレンタル(視聴開始から48時間で期限切れ)だから延滞は珍しいと思うな
82:[Fn]+[名無しさん]
21/10/12 10:34:04.73 8+BkVSnZ.net
VAIO Zの元になったソニー時代のVAIOのフリップは耐久性酷かったな
83:[Fn]+[名無しさん]
21/10/12 11:23:18.10 zrVShPLZ.net
>>78
>よっこらせっと、体重掛けたら
大体の電子デバイスは壊れるだろ、、
84:[Fn]+[名無しさん]
21/10/12 11:23:28.23 zrVShPLZ.net
>>78
>よっこらせっと、体重掛けたら
大体の電子デバイスは壊れるだろ、、
85:[Fn]+[名無しさん]
21/10/12 11:25:06.08 jlRA1Ufh.net
>>81
ソニーはメカ弱いから
86:[Fn]+[名無しさん]
21/10/12 13:04:53.77 bH0u2vPC.net
Core i5 CPUと内蔵グラフィックスの組み合わせで1,600ドル(約18万円)スタート、RTX 3050 Ti GPUを搭載する場合は2,100ドル(約23万6000円)スタートになります。さらにアップグレードしたGPU、32GBのRAM、2TBのSSDを搭載したフルモデルは3,100ドル(約34万9000円)という価格に
34万のってi5 32GB 2TB なの?
i7 になったらもっと高い?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
87:[Fn]+[名無しさん]
21/10/12 15:49:23.51 o7tQVshq.net
うん?フルスペックは3050Tiよりも上のGPU載るのか?
88:[Fn]+[名無しさん]
21/10/12 20:36:13.29 zrVShPLZ.net
URLリンク(en.m.wikipedia.org)
個人向け 企業向けでハイエンドの上限が異なる
日本だと価格はてんで判らんが
89:[Fn]+[名無しさん]
21/10/12 21:58:48.10 q8iADdMS.net
企業向けの一番高いのは5000ドル超えてるよな
90:[Fn]+[名無しさん]
21/10/12 22:23:10.82 rgihHEgk.net
>>86
A2000は3050Tiと同クラスのGPUだが仕様や用途が違う
91:[Fn]+[名無しさん]
21/10/14 09:35:46.20 6v3IGXIe.net
NASやファイルサーバー使うからストレージ2TBもいらぬわ
92:[Fn]+[名無しさん]
21/10/14 21:52:41.13 dfCu4iTm.net
>>90
大した容量のファイルじゃなきゃスピード重視する必要ないからそれで十分だな
しょっちゅう100から500GBファイル保存するとなるとスピードが重要になるから内臓SSDで完結させるほうが効率が良い
93:[Fn]+[名無しさん]
21/10/16 11:14:55.13 KVtwiS/d.net
クリスタ、最近のアップデートで
1ファイル容量減量に成功したよ!って
アピールしてたっけか
94:[Fn]+[名無しさん]
21/10/16 17:29:18.93 lvbO7fly.net
ゲーミングノートにタッチパネルがついていると思えばそこまで高くない
Ryzenにすればもう3万ぐらいは安かっただろうけど
95:[Fn]+[名無しさん]
21/10/16 19:23:11.12 iAoYVn8t.net
ゲーミングでペン使える機種、そう多くはないからね
96:[Fn]+[名無しさん]
21/10/19 13:15:33.57 3V/OAAv9.net
ギズモードによるレビュー
URLリンク(www.gizmodo.jp)
課題は値段
97:[Fn]+[名無しさん]
21/10/20 11:22:09.69 u7DxmCko.net
Macの価格見たあとだと30万でも安く感じる
98:[Fn]+[名無しさん]
21/10/20 11:25:59.34 5tDukFVu.net
>>96
Macなんて日本からボッてるだけたからな
99:[Fn]+[名無しさん]
21/10/20 13:16:23.97 aCITb8/E.net
>>97
だよな米国で買えば国内価格の1/10だもんな
100:[Fn]+[名無しさん]
21/10/23 22:14:01.35 PHBxL/T9.net
正直3060欲しかったなー
3050番台はあまりにも貧弱…
101:[Fn]+[名無しさん]
21/10/23 22:31:32.94 4jmsK5TJ.net
外付けGPUを買うしかないね!
102:[Fn]+[名無しさん]
21/10/24 15:22:44.02 X1dLUFgJ.net
M1 MaxのスコアはRTX 3080 Laptop GPUとの比較では、Aztec Ruins Normal TierおよびHigh Tier Offscreenテストにおいて、約28.5%遅いことが確認されました。
RTX 3060 Laptop GPUとの比較では、M1 Maxは約8.2%と2.3%速いことがわかりました
RTX 3080 Laptop GPUの消費電力155ワット(W)に対してM1 Maxが55Wにおさまるのであれば、GFXBench 5スコアが及ばなくても電力効率が高いと記しています。
URLリンク(iphone-mania.jp)
URLリンク(iphone-mania.jp)
URLリンク(iphone-mania.jp)
URLリンク(iphone-mania.jp)
URLリンク(iphone-mania.jp)
URLリンク(iphone-mania.jp)
ソンナァ
103:[Fn]+[名無しさん]
21/10/24 16:14:52.99 gVqIFeZj.net
そっかー
104:[Fn]+[名無しさん]
21/10/25 05:49:27.00 Mr9Rjigq.net
別にゲームやるわけじゃないからどうでもいい
105:[Fn]+[名無しさん]
21/10/25 07:05:37.98 V40HcsI2.net
一応AppleはM1 Pro/Maxはゲーム用ではないと主張してたはず
106:[Fn]+[名無しさん]
21/10/26 03:32:00.87 p7baW+da.net
Appleってなんに使うんだ?利便性、総合面でWindowsに負けてるし
ゲーミングPCもWindowsのほうがいいし買うメリットがわからん
107:[Fn]+[名無しさん]
21/10/26 09:19:25.74 zQ6tOxK1.net
ソフトウェア
Windows 11 Home
Xbox アプリ プリインストール
Xbox Game Pass Ultimate を 1 か月無料試用 (Microsoft Edgeからアクセス可能)4,(18歳以上の方のみ、Xbox Game Pass にご加入いただけます。)7
Office Home & Business 2021
オフィス付き?
108:[Fn]+[名無しさん]
21/10/26 09:46:21.23 K8A7Esf9.net
で、いつ発売なのん?
109:[Fn]+[名無しさん]
21/10/26 16:27:12.58 TAVpGIKc.net
Pro8はともかくこっちは死産臭が凄い
110:[Fn]+[名無しさん]
21/10/26 19:02:59.95 OjWCti5J.net
>>107
アメリカのマイクロソフトストアでもう買ったよ
111:[Fn]+[名無しさん]
21/10/26 19:05:06.93 OjWCti5J.net
>>106
どれがだよ
i7の32gb2tbではオプションだったよ
112:[Fn]+[名無しさん]
21/10/27 14:18:27.96 MKV9xnev.net
>>105
動画編集
113:[Fn]+[名無しさん]
21/10/27 14:43:55.62 Hsp/E8yr.net
>>105
みんな林檎マークが好きなんだよ
言わせんなよ恥ずかしい
114:[Fn]+[名無しさん]
21/10/27 15:28:50.04 DzV2rG91.net
>>112
日本だけな異常なのは、いいカモだわ
115:[Fn]+[名無しさん]
21/10/27 18:01:31.38 CLdSQjRB.net
Windowsってゲームしか特長なくね
ゲームも人生無駄にするからやらないほうがいいし
116:[Fn]+[名無しさん]
21/10/27 18:34:10.34 WALjMuc0.net
>>114
俺の使うソフトほぼアップルで動かんわ
本業はゲーム開発だが
ソニー任天堂マイクロソフト、みんな開発環境はWindowsだし
投資をしてるけど、株FX暗号資産、ソフトはみんなWindowsだわ
アップルなんてまったく使い物にならない
117:[Fn]+[名無しさん]
21/10/27 18:37:11.42 WALjMuc0.net
まぁアップルでしか動かないソフトもあるんだろうな、俺にはないが
どのハードを選ぶかは何のソフトを使うかだろ
118:[Fn]+[名無しさん]
21/10/27 18:38:50.61 WALjMuc0.net
趣味で競馬もやるがJRA関係のソフトはWindowsしかないな
119:[Fn]+[名無しさん]
21/10/27 22:50:33.45 Hsp/E8yr.net
>>115
そんなのはごく一部のユーザーだけで大半のユーザーにとってはブラウザさえ使えれば必要十分な使い方しかしてないんだろうさ
120:[Fn]+[名無しさん]
21/10/27 23:20:56.90 Hg2OGDpN.net
Appleだけがすごいみたいになってるな
121:[Fn]+[名無しさん]
21/10/28 01:36:40.07 VyoZYMWb.net
>>118
Chromebookかスマホでいいじゃんバカじゃないの
122:[Fn]+[名無しさん]
21/10/28 17:27:03.12 dc2krxfM.net
アップルに洗脳されてるんだよ
高いお布施払って次から次へ買わないといけない衝動に駆られる
可哀そうなアップル信者
123:[Fn]+[名無しさん]
21/10/28 17:42:51.98 N/raWdyO.net
>>120
Chromebookはどうだか知らないがスマホじゃブラウザのプラグイン使えないから細かいところが不便じゃね
124:[Fn]+[名無しさん]
21/10/28 17:45:12.42 UG1Z1TfI.net
>>122
リモートで家か会社のPC動かせばいいだろ
125:[Fn]+[名無しさん]
21/10/28 18:27:45.47 b+27nJrh.net
脱Appleはできるけど、脱MSとGoogleは人間やめないと無理
126:[Fn]+[名無しさん]
21/10/28 18:47:53.52 fj3nExaf.net
>>123
リモートってクソじゃね?
127:[Fn]+[名無しさん]
21/10/28 18:56:59.25 tAx0BNdL.net
>>125
クソな環境でやればな
128:[Fn]+[名無しさん]
21/10/28 19:35:55.88 N/raWdyO.net
>>123
会社のPCをプライベートでは使う訳にはいかないし家のPCを外部から入れるようにしておくのってなんか嫌じゃね
129:[Fn]+[名無しさん]
21/10/28 20:22:55.82 ZqykcZk4.net
別に高性能のpcを外から使うのは普通じゃない
130:[Fn]+[名無しさん]
21/10/28 20:24:02.65 ZqykcZk4.net
Googledesktopですぐできるだろ
131:[Fn]+[名無しさん]
21/10/28 21:53:23.72 kx3oC9xh.net
価格はよう教えろ
132:[Fn]+[名無しさん]
21/10/28 22:32:36.52 yS3S3Usi.net
i7,32gbメモリ、2tbssdで3000ドルちょっとだったよ、アメリカのマイクロソフトストア
133:[Fn]+[名無しさん]
21/10/28 22:36:38.98 97V98Yg0.net
値段より年内に来ないのがなぁ
134:[Fn]+[名無しさん]
21/10/28 23:14:45.06 fj3nExaf.net
>>126
ワイヤレスイヤホン程度ですらクソなのにどういう環境だとマシなのか
135:[Fn]+[名無しさん]
21/10/29 05:12:14.62 JfNIWHQj.net
安物使ってるなあ(笑)
136:[Fn]+[名無しさん]
21/10/30 05:19:30.65 yBPo3xS9.net
アップルとアマゾン負け
グーグルとマイクロソフト勝ち
アルファベットってグーグルの持株会社な
アップルとアマゾンの時価総額、23兆円近く吹き飛ぶ公算-株価急落で
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2社の株価は時間外取引で一時約5%値下がり-決算で失望売り
マイクロソフト、時価総額でアップルからの首位奪還に近づく
アップル株は時間外取引で一時5%余り下落。供給上の制約が響き7-9月(第4四半期)売上高はアナリスト予想を下回った。アマゾン株も同程度の値下がり。10-12月(第4四半期)の売上高見通しがアナリスト予想に届かず、コスト高で同四半期の営業利益はゼロになる可能性もあるとの見通しを示した。
今週に入りアルファベットとマイクロソフトの株価は、業績が予想を上回ったことを受け、共に4%余り上昇していた。
137:[Fn]+[名無しさん]
21/10/30 08:45:02.04 UENlCmf+.net
そんなことよりはよ日本で発売しろや
138:[Fn]+[名無しさん]
21/10/30 09:24:11.95 dgStguKV.net
アメリカで買えばいいじゃん、多分日本発売の価格より安いし
139:[Fn]+[名無しさん]
21/10/30 16:08:44.76 OnhV+F08.net
直買い童貞だから踏み出せない初期不良とかさどうすればいいかわからない
140:[Fn]+[名無しさん]
21/10/30 16:16:35.58 dRHDVGtY.net
MSは初期不良にはやさしいよ
141:[Fn]+[名無しさん]
21/10/30 16:35:07.38 079tWAZZ.net
来年日本で買ったらスペック的には型落ちだな
142:[Fn]+[名無しさん]
21/10/30 21:11:20.59 VtZ/XHDT.net
マイクロソフト、時価総額首位を奪回-アップルの株価下落で
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
29日の米株式市場ではアップル株が下落する半面、マイクロソフトが急伸。同社は時価総額で世界最大の上場企業に返り咲いた。
143:[Fn]+[名無しさん]
21/10/31 15:53:21.26 UzX5t5eL.net
予約開始まだ?
144:[Fn]+[名無しさん]
21/10/31 17:27:40.27 k9DT+xLn.net
>>142
もう売ってるよアメリカで
145:[Fn]+[名無しさん]
21/11/01 11:08:46.30 BGmk9S++.net
日本はまだか
146:[Fn]+[名無しさん]
21/11/01 11:22:11.98 JFKprTFj.net
アメリカのユーザ様の初期ロットチェックが終わってからだ
147:[Fn]+[名無しさん]
21/11/05 10:33:50.83 w39YCYRq.net
あくしろよ
148:[Fn]+[名無しさん]
21/11/05 19:59:39.58 TM4aBZQM.net
数か月後に型落ちスペックを高い金額で買うとかありえん
149:[Fn]+[名無しさん]
21/11/05 20:37:02.15 IqRAqQFp.net
性能が物足りないのは言わずもがなpro8より解像度も低いときてこれでクリエイター向けとかお笑いでしょ
スタジオモードとかの変形ギミックを将来laptop5に導入する前の試作品って感じ
150:[Fn]+[名無しさん]
21/11/06 14:37:08.74 /Dyp2xR5.net
君等以外の人が買うよ
151:[Fn]+[名無しさん]
21/11/06 14:38:11.11 /Dyp2xR5.net
君等以外の人たちが買うよ
152:[Fn]+[名無しさん]
21/11/06 14:38:21.28 /Dyp2xR5.net
君等以外の人たちが買うよ
153:[Fn]+[名無しさん]
21/11/06 17:10:34.31 dA44EkiR.net
大事なことなので
154:[Fn]+[名無しさん]
21/11/06 23:22:31.55 jinpHyk0.net
4回言いました
155:[Fn]+[名無しさん]
21/11/07 05:04:13.48 WAXHGHb7.net
>>147
うん、もうアメリカで買ったよ
156:[Fn]+[名無しさん]
21/11/07 14:29:12.57 8RGpfBhf.net
俺が去年13万で買ったPCと殆どスペック変わらないんだけど
適正価格15万くらいじゃない?
157:[Fn]+[名無しさん]
21/11/08 06:38:08.81 VGbFSJsG.net
バカ(笑)
158:[Fn]+[名無しさん]
21/11/08 10:02:54.16 iaHecrAf.net
>>155
13万で買える14.4インチタッチパネル120HzでH型番の11世代core載せたメモリ16GBのPCってどこのやつ?
159:[Fn]+[名無しさん]
21/11/12 00:22:10.90 gJHI0eVk.net
Surface Laptop Studioを国内最速レビュー!!フリップできるノートPCは現時点での最適解かも【開封レビュー】
URLリンク(www.youtube.com)
160:[Fn]+[名無しさん]
21/11/17 15:06:45.22 ixsy+iVH.net
重くなるのを避けたのかもしれないけどlaptop studioていう名前なのに画面サイズが小さい。15インチモデル
も出してくれないかな。
161:[Fn]+[名無しさん]
21/11/17 16:19:07.75 rmwGOfq3.net
>>159
モニタ2つ繋げて3画面にしろよ家では
162:[Fn]+[名無しさん]
21/11/20 13:23:53.26 aBzquLpr.net
>>160
ぺん ぱいなぽーぺん さーふぇすぺん
さーふぇすだいあるなんて面白いのがあるんだから
がめんはでっかいにかぎるよな
163:[Fn]+[名無しさん]
21/11/20 15:43:51.39 VVbHRhrT.net
>>161
ばかが出たよ
164:[Fn]+[名無しさん]
21/11/21 01:11:18.10 byxcYv/1.net
バカが出たと聞いて来ました。
165:[Fn]+[名無しさん]
21/11/21 23:25:48.59 HIo5hXjX.net
液タブとしても使いたいから大きいのが欲しいんだよ
166:[Fn]+[名無しさん]
21/11/22 04:05:39.16 efPqBRR1.net
>>164
大きい液タブ買えよ
167:[Fn]+[名無しさん]
21/11/23 13:27:50.57 9GNGpiwu.net
んで予約はいつなのよ?
168:[Fn]+[名無しさん]
21/11/23 16:04:53.18 vnj/ZeEw.net
もう買ったよ
169:[Fn]+[名無しさん]
21/11/23 20:22:35.32 m4+2G8fn.net
アフターとか心配だし、海外から買うのはちょっと抵抗あるな
国内はよ!
170:[Fn]+[名無しさん]
21/11/25 10:35:02.82 Nt9M+XZH.net
来月時間出来るから俺も海外で買っちゃった
月曜日に届く
171:[Fn]+[名無しさん]
21/11/25 19:38:26.98 9GQJQMQL.net
いーなー
おれ、なんかあった時に英語でやりとりする自信ないから、国内発売指くわえて待つしかねーわ
172:[Fn]+[名無しさん]
21/11/27 12:55:19.07 4gNhGK9n.net
年明け早々だといいな
173:[Fn]+[名無しさん]
21/11/29 21:47:56.10 jU639GZp.net
届いたので触ってるけどFF15ベンチ回すと想像以上にファンがうるせえ
まだ試してないけどメイン用途の画像処理でもこんな感じだと辛いなぁ
それ以外は今のところ想像通り
174:[Fn]+[名無しさん]
21/11/29 22:09:28.48 evhoofaF.net
>>172
あら、到着おめでとう
持ち歩き用途無しの机上オンリー?
ファン動作コントロール系設定は無さげ?
フリーだとNoteBook FanControlっていうのがあるけども(対応してるかは知らん)
175:[Fn]+[名無しさん]
21/11/30 14:47:29.31 7CB+qF5w.net
基本机上でたまに持ち歩く感じ。重いのでこいつを日常的に持ち歩くのは辛そう
ファン設定はパッと見見当たらんかった
ただファン気になったのは今のところベンチぶん回した時だけでフォトショ使ったりsteamで軽いゲームする程度であれば全然わからないレベル
176:[Fn]+[名無しさん]
21/11/30 15:09:33.54 K7z4ZbtL.net
>>172
まあFF15は重いからね。ちなみに遊べるくらいのレベルで動くの?設定は全部最低限とか?
177:[Fn]+[名無しさん]
21/11/30 22:58:01.81 JVxJ1tCq.net
>>175
全部デフォルト(標準品質で1920×1080)でスコア6700くらいで「快適」ってなってたから普通に遊べるんじゃないかな
178:[Fn]+[名無しさん]
21/12/01 00:01:55.00 Lp7cKnHi.net
>>176
そうか。ノートでFF15遊べるなんて進歩したもんだなあ
179:[Fn]+[名無しさん]
21/12/01 11:11:21.82 s0pkPRes.net
凄いな
うるさそうだが
180:[Fn]+[名無しさん]
21/12/02 02:29:31.92 aSap95tm.net
ゲーミングノートなの?
181:[Fn]+[名無しさん]
21/12/02 17:24:47.81 l4Al8szU.net
ゲームもできるノートです
182:[Fn]+[名無しさん]
21/12/02 19:42:16.70 iKHWLMEy.net
海外で買っても40万しないが、日本で販売されたらいくらになるのかね
183:[Fn]+[名無しさん]
21/12/02 20:14:00.99 j7fOelhM.net
>>181
36~38万くらいじゃないか。
でも物価上がってるし40いくかもね
184:[Fn]+[名無しさん]
21/12/02 21:25:59.21 l4Al8szU.net
>>182
日本の方が安いわけないだろ
185:[Fn]+[名無しさん]
21/12/02 21:26:56.42 CATot4Ui.net
>>183
42~3万くらい?
186:[Fn]+[名無しさん]
21/12/03 11:22:00.06 PTfVsKWR.net
紹介ページはあるのに価格が出てない公式
187:[Fn]+[名無しさん]
21/12/03 13:32:36.93 PkhfjcdI.net
決まってないんだろ
188:[Fn]+[名無しさん]
21/12/05 23:45:09.04 piAmleFs.net
円安が進みそうなので値付けが難しいね
189:[Fn]+[名無しさん]
21/12/06 08:16:16.94 Q0+Uz3vL.net
今のうちに日本への発送する業者から運賃込みで買った方が安くつくんじゃね?
190:[Fn]+[名無しさん]
21/12/06 12:19:59.37 q41aA7+g.net
そうだと思うよ
191:[Fn]+[名無しさん]
21/12/07 04:51:47.08 B7RNue1l.net
日本で発売になったってアメリカで買う方が安いんじゃないか
192:[Fn]+[名無しさん]
21/12/07 06:02:45.90 m2FkJ/EO.net
キーボードが日本語じゃないからシンドい
193:[Fn]+[名無しさん]
21/12/07 09:42:46.67 hd2d6Amm.net
家で使うときは外付けの使いやすいキーボード使いなさい
194:[Fn]+[名無しさん]
21/12/15 21:56:34.82 sgpTPiDQ.net
まだ~???
195:[Fn]+[名無しさん]
21/12/16 00:36:42.44 iYjG37N/.net
まだ買ってないの?
196:[Fn]+[名無しさん]
21/12/16 13:49:44.90 lyd0YER3.net
ConceptD7でもいいかなって気になってきた
あれも日本で発売するか知らんけど
197:[Fn]+[名無しさん]
21/12/16 20:57:46.66 9HqhY0ms.net
この機種ってやっぱ熱でアチアチになるのかな
198:[Fn]+[名無しさん]
21/12/17 07:50:42.26 SvvhPV8A.net
全然ならない
199:[Fn]+[名無しさん]
21/12/25 18:56:04.67 F8S0O63v.net
日本発売マダー?
200:[Fn]+[名無しさん]
21/12/25 18:59:03.59 vezYfM8E.net
日本での価格くらいはさっさと発表してほしいわ
201:[Fn]+[名無しさん]
21/12/25 20:58:17.24 +6YmoDhb.net
さっさとアメリカで買えばいいじゃないか
202:[Fn]+[名無しさん]
21/12/29 03:00:18.80 XHfOoAk+.net
英語わからないぼくでも個人輸入できますか?
203:[Fn]+[名無しさん]
21/12/29 07:57:45.60 JauhI5xH.net
ローマ字で住所を打ち込めたら大丈夫です
204:[Fn]+[名無しさん]
21/12/30 00:45:37.20 LqPMw3s7.net
保証無いの怖いけど輸入検討しようかな
あれ技適とか大丈夫なのかな
205:[Fn]+[名無しさん]
21/12/30 15:42:53.70 qkoRqVJf.net
年明け早々販売開始しようよねぇ!
206:[Fn]+[名無しさん]
21/12/31 17:54:15.00 +w+D0fQe.net
>>203
日本MSが紹介してるくらいだから
恐らく対応済
207:[Fn]+[名無しさん]
21/12/31 19:15:46.81 afFz2R1D.net
直輸入したのを普通に使っているけど、技適満たしていないと俺、前科者になるの?
208:[Fn]+[名無しさん]
22/01/01 05:47:06.97 UGSqUmj0.net
>>206
なるわけないだろ
緊急電話かけられないで技適取り消されたiPhone使ってるやつみんな前科者か
209:[Fn]+[名無しさん]
22/01/01 16:27:55.47 9jPrheRO.net
URLリンク(daily-gadget.net)
ここに来て刺客出現
210:[Fn]+[名無しさん]
22/01/01 16:38:37.07 P/eWCL0t.net
ASUSのPCはUEFIにいろいろ仕込まれてて
ブート時に勝手にユーティリティがサイレントインストールされまくるからお話にならない
211:[Fn]+[名無しさん]
22/01/07 17:06:31.41 4b78UDcL.net
まだなの?
212:726
22/01/07 17:32:02.64 YbV2WCmu.net
よくわからんgoとか発売発表するくらいならこれだせよな。無期限延期でいいよもう。
213:[Fn]+[名無しさん]
22/01/07 18:19:45.48 Eld27USM.net
もう国内版は売らないんじゃね
214:726
22/01/07 19:00:32.18 YbV2WCmu.net
もうVAIOにすることになりそう。
gen12がVAIOZで出たら買うかな。
215:[Fn]+[名無しさん]
22/01/07 19:00:59.92 YbV2WCmu.net
726の名前は無視で。
216:[Fn]+[名無しさん]
22/01/07 20:57:42.24 v7pDqF1G.net
出すころにはもう・・・・・・
217:[Fn]+[名無しさん]
22/01/08 04:15:27.50 rnuUPNxM.net
Duo2が11日発売決定なら早くこっちも日本に来てほしい
あんまり売れないから日本に予定より早く来ただけかもしれんが……
218:[Fn]+[名無しさん]
22/01/08 06:59:56.61 ReDsZO0Y.net
日本は法人と教育機関向けだけなのかな?
219:[Fn]+[名無しさん]
22/01/09 01:44:16.19 /iF74TFt.net
日本人なめられてる
220: 売れないものは日本で発売して在庫を売りさばく 売れるものは生産追いつかないから日本で売らない 絶対買ってあげない
221:[Fn]+[名無しさん]
22/01/09 04:25:19.35 kltGF/c2.net
>>218
日本は衰退途上国というのが世界の認識だから仕方ない
222:[Fn]+[名無しさん]
22/01/09 04:26:04.45 kltGF/c2.net
30年前で成長が終わってる
223:[Fn]+[名無しさん]
22/01/09 04:29:10.74 kltGF/c2.net
メモリなんかも半導体は産業の米とか言って世界の90%を生産してたのに、今はゼロだからな
PC然り携帯電話然り
224:[Fn]+[名無しさん]
22/01/09 23:31:36.09 T5xoODjs.net
さっさと海外で買うのが正解だったな
225:[Fn]+[名無しさん]
22/01/10 12:17:19.60 g30qJ071.net
Duoのタイミングで発表しないってことは…?
226:[Fn]+[名無しさん]
22/01/10 14:05:44.87 10bLxF86.net
いい方向に捉えるならそこまで時間差つけるとも思えないから2月くらいに来てくれるんじゃね?みたいな???
227:[Fn]+[名無しさん]
22/01/10 19:22:24.00 8agbr0q5.net
alder 乗った他社PC出てからlaptop studio出るなら正直な話今すぐほしい人以外は買わないほうが絶対に良い。
228:[Fn]+[名無しさん]
22/01/10 20:27:11.17 YJVO/gg3.net
もう買っちゃったよ。後悔はしていないが
229:[Fn]+[名無しさん]
22/01/10 20:33:25.92 Q6cN69KK.net
Duo買うならZ Fold頑張って買うわ
230:[Fn]+[名無しさん]
22/01/10 22:29:58.74 b8g6tuGU.net
結局使い勝手どうなの?
231:[Fn]+[名無しさん]
22/01/10 23:26:06.32 g30qJ071.net
日本向けに第12世代Core i7で出す…わけないか…
232:[Fn]+[名無しさん]
22/01/10 23:26:52.71 0JCBU1uV.net
CPU新しいの出たら
載せ替えて出すもんじゃないの?
233:[Fn]+[名無しさん]
22/01/11 00:24:56.03 5kRi/Bnc.net
GeForce RTX 3080 Ti載せてよ
234:[Fn]+[名無しさん]
22/01/11 05:13:04.03 v4nEOkM3.net
laptop向け12世代CPUってもう出たのか
てかEvoの定義もアップデートされてんのね、そらそうか
235:[Fn]+[名無しさん]
22/01/16 09:01:38.93 rEE7xcpW.net
なかなか来ないねえ
半導体不足が直撃かね
いずれにしても日本は軽視されてんなあ
236:[Fn]+[名無しさん]
22/01/16 09:38:33.62 pLelNtXG.net
>>233
そりゃ今じゃ日本は平均年収が韓国に抜かれ、市場として魅力ないからな
237:[Fn]+[名無しさん]
22/01/16 20:59:18.36 Wjt+AxFg.net
たまにディアブロ2Rとシヴィライゼーション6やるつもりなんだけど
3050tiなら大丈夫だよね?
238:[Fn]+[名無しさん]
22/01/16 21:05:27.58 zFCkK6T+.net
大丈夫
239:[Fn]+[名無しさん]
22/01/17 00:09:09.77 qWy8XTNy.net
>>234
だよね。そりゃMSに冷遇されるわな
240:[Fn]+[名無しさん]
22/01/18 18:00:50.55 xAx+w0gA.net
クリエイター用途で買おうと思ってた人達は直後に発表されたM1ProのMacbookに行ってしまった気がする
多分そういう人たちは既にワコムの液タブやiPad Pro持ってそうだし
241:[Fn]+[名無しさん]
22/01/18 19:48:41.48 LN+puSP+.net
ほんと遅いね。いつ出るんだろ。
1TB 32GBとかだと39万とかするのかな
242:[Fn]+[名無しさん]
22/01/18 20:03:46.36 BTUTOyZy.net
だよね。高いけど、そんなもんになりそうな予感
243:[Fn]+[名無しさん]
22/01/18 21:15:16.40 u6RK4lbV.net
>>238
なんでアップルなんて使わなくちゃいけないんだよ、あんなクローズドなの
244:[Fn]+[名無しさん]
22/01/18 21:38:26.62 P5DuZubD.net
2月以降に販売されてキャッチコピーに最新の11世代core搭載なんて書かれたら見てられん
245:[Fn]+[名無しさん]
22/01/18 21:53:27.10 LA8t+nnq.net
さっきYouTubeのSurface Japanチャンネルでこれの紹介動画投稿されたけど
これはもう来るんかな?
246:[Fn]+[名無しさん]
22/01/20 00:
247:01:53.14 ID:PkpefstW.net
248:[Fn]+[名無しさん]
22/01/20 07:19:47.72 eEIyOWH5.net
何も変わらなかったら日本で買うのが馬鹿みたいだ
249:[Fn]+[名無しさん]
22/01/20 07:24:31.54 3oYKLApz.net
3050の4GBってRTX3000系では最低スペックじゃない?
3070の8GBとか3060の10GBとか選べる様にしないとヤバくない?
250:[Fn]+[名無しさん]
22/01/20 08:16:13.34 +e49PteX.net
URLリンク(youtu.be)
ほんとだ!
明日とか出そうかな
251:[Fn]+[名無しさん]
22/01/20 16:18:32.65 Zz7hSgRO.net
おっ来るのか?
252:[Fn]+[名無しさん]
22/01/20 16:55:31.43 pkVRONkO.net
Thunderbolt付けといたからガタガタ言うなら外付けGPU買えよヴォケ!ってことじゃね?
253:[Fn]+[名無しさん]
22/01/20 16:58:23.91 CyjgjKYh.net
>>249
そんのこともわからない頭しかないんだろ
254:[Fn]+[名無しさん]
22/01/20 21:26:03.85 sylmHWlD.net
ジャップはろくに英語も出来ないし
どうせゲームしかやらないから後回しされて当然
255:[Fn]+[名無しさん]
22/01/20 23:26:28.61 PkpefstW.net
>>250
日本語でお願いしますw
256:[Fn]+[名無しさん]
22/01/21 06:49:17.33 ITlsHttJ.net
いつ発売なのよ。
新学期に間に合わせたいんだが。
257:[Fn]+[名無しさん]
22/01/22 01:40:18.72 1WUNdAxs.net
これ正直性能は文句の付け所がないくらい素晴らしいと思うんだけど画面サイズがちと小さくない?
これで漫画とかイラストとかストレスなく描けるのかな?画面サイズをキャンバスに見立てたらやっぱ素直に諦めたほうが吉?
258:[Fn]+[名無しさん]
22/01/22 06:56:49.97 nz2DbJmd.net
テス
259:[Fn]+[名無しさん]
22/01/22 08:41:26.42 BKWGTiYe.net
fyi
URLリンク(wired.jp)
260:[Fn]+[名無しさん]
22/01/22 08:42:58.28 BKWGTiYe.net
あゴメン、リンク間違った。こっち
URLリンク(wired.jp)
261:[Fn]+[名無しさん]
22/01/22 09:08:56.04 CSL0Pr8/.net
まあそこそこの性能で、絵も多少なら描けますよ的な説明だね
メインはネットサーフィンと動画鑑賞って感じ
262:[Fn]+[名無しさん]
22/01/22 09:18:32.88 pl7nOlSI.net
あくしろよ
263:[Fn]+[名無しさん]
22/01/22 09:43:01.50 SfnBGkmM.net
英国で2/22発売
フルスペックで2,879ポンドらしい
日本円で45万円くらい
264:[Fn]+[名無しさん]
22/01/22 10:22:29.54 mZPNDEo5.net
3050がネックだな、それで45万かうやついるのか?
265:[Fn]+[名無しさん]
22/01/22 11:26:33.38 M5/ZY2/y.net
アメ公のつべでのレビューもPro8に比べると微妙な反応だったし、もしかして死産か
266:[Fn]+[名無しさん]
22/01/22 12:12:49.99 SfnBGkmM.net
スペックはPro8に比べたら高いけど値段も高いし重いからクリエイティブ領域のアプリ使わない限りは微妙な反応にはなりそう
267:[Fn]+[名無しさん]
22/01/22 12:36:23.79 eDfklKvs.net
探せば3070 8GBで半額に近いからね~
ディープな事はやらないお洒落さん向けなのかな
268:[Fn]+[名無しさん]
22/01/22 13:03:20.81 1WUNdAxs.net
なんかデザインと機能に惹かれてこれ買ってクリップスタジオ載せてマンガ描こうと思ったけど止めようかな
なんつーか趣味でやるにしても14インチでのディスプレイで漫画やイラスト描く人なんかいないでしょ大人しく自分はmouseのパソコンにします
269:[Fn]+[名無しさん]
22/01/22 13:11:50.67 VBSXGjfJ.net
Dock買って準備しているんだぞ
さっさと価格だけ発表してくれや
270:[Fn]+[名無しさん]
22/01/22 13:17:46.52 BKWGTiYe.net
発表から発売まで長いと、冷めてくるよね
冷静にこれじゃなくても良いかーってなってきてる
271:[Fn]+[名無しさん]
22/01/22 13:25:18.65 L
272:N2ZpJan.net
273:[Fn]+[名無しさん]
22/01/22 13:40:32.71 RsXjeXij.net
てか同じ英語圏なのに英国も遅れて販売なことにちょいビックリした
アメリカ以外は全部遅れて発売なのかしら?
274:[Fn]+[名無しさん]
22/01/22 15:12:32.09 1WUNdAxs.net
>>267
分かる時間を置くことで冷静に客観視する余裕が出来るから迷いが生まれるよね
275:[Fn]+[名無しさん]
22/01/22 17:50:39.92 hdM7gBkU.net
DELLにすることにした。
latitude。
276:[Fn]+[名無しさん]
22/01/23 01:06:07.93 Sh8AdJ9b.net
>>270
ほんと、その通り
277:[Fn]+[名無しさん]
22/01/23 02:14:59.66 i7Wzoa6S.net
冷静になるとこのスペック以上でペンが使えて120Hzのデバイスってなかなかねーなって客観視してしまう
278:[Fn]+[名無しさん]
22/01/23 02:57:29.34 cI874/NM.net
ドヤるだけならLenovoの折り畳み有機ELPC
ThinkPad X1 Foldでお絵描きしたほうが面白い
発売当時37万くらいだったが今なら20万以下だから
ただ回転させたときとか変な挙動するとの情報はあるが
279:[Fn]+[名無しさん]
22/01/23 10:16:11.62 7jPIGe7r.net
Studioとx1 fold両刀遣いだが、foldはかっこいいが非力だよ
280:[Fn]+[名無しさん]
22/01/23 21:12:16.78 9KGmK4qS.net
俺はクルマに乗らないから他の趣味にそこそこ金使えるけど、fold買ってさらにstudio買うのは厳しいな。
281:[Fn]+[名無しさん]
22/01/24 10:34:55.04 oIwLpwt6.net
というかなんでディスプレイのサイズが14.4なんて微妙な大きさなの?普通に14.5か15の方がキリが良くていいじゃんアタシなんでもきっちりしてないと嫌なのよ
282:[Fn]+[名無しさん]
22/01/24 20:47:45.68 izdG7VLP.net
なら買わなきゃいい
283:[Fn]+[名無しさん]
22/01/25 09:14:10.88 pRqQ92iU.net
でも気になるんだろw
284:[Fn]+[名無しさん]
22/01/25 12:50:08.10 oIfflz45.net
イギリスでは予約開始したのか?
実売30くらい行っちゃうのかな?
285:[Fn]+[名無しさん]
22/01/25 13:47:06.00 g7Dyfxpq.net
40ちゃうん?
286:[Fn]+[名無しさん]
22/01/25 17:20:03.67 OTQF1XSm.net
正直Lap Studioをフルカスタムで買うか画面が大型サイズのiPad proが発売されるのを待ってそれのフルカスタムを買うか迷ってる……(一応リークでは大型で14インチから16インチのiPad proは早くて2023年かそれ以降に発売されるとの事)
絵描きの人だったらどっちを取りますか?
287:[Fn]+[名無しさん]
22/01/25 19:19:38.13 eTiOuf3/.net
>>282
まずiPadの大型モデルの「噂」はiPadが登場した当時からずーっとあって12.9が出た2015年からもずーっと15インチがーって言われ続けてる
で、出ない
必ず発売されるデバイスと今まで1度も出たことがないデバイスとを比べるのがナンセンス
その上でApple製品でガチガチに固めているならiPad買えばいいし、オールインワンで済ませたいならWindowsのLaptopStudioにすりゃいい
288:[Fn]+[名無しさん]
22/01/25 20:59:30.75 ALUWePwF.net
今日新宿のヤマダ行ったら3月1日発売ってポップ出てたぞ
289:[Fn]+[名無しさん]
22/01/25 21:51:07.63 ik/4YDM7.net
URLリンク(wccftech.com)
Corei5-12500HですらCorei9-11980HKよりも性能高いという… 今無理して買う必要いなぁ
290:[Fn]+[名無しさん]
22/01/25 22:10:07.93 OTQF1XSm.net
>>283
客観的ご意見どうもありがとうございます
そうですよね発売する予定も定かではないモノと確実に発売する物を比べるなんて比較にすらなってないですよねそれに買って使いこなしてもいないのにディスプレイが小さいからってlaptop studioをはなから否定するのも間違っている気がしてきましたとりあえず今の所はlaptop studioを買って隅々まで使ってみようと思います
291:[Fn]+[名無しさん]
22/01/26 06:38:01.06 BeRtoADG.net
>>285
一生買わない方がいいと思うよ
常に進化してるんだから
292:[Fn]+[名無しさん]
22/01/26 12:35:24.77 fl9oWmHa.net
>>284
マジで?価格は?
293:[Fn]+[名無しさん]
22/01/26 13:04:13.16 TSiWvHVi.net
>>288
価格は出てなかった
294:[Fn]+[名無しさん]
22/01/26 13:39:49.70 dG/+fMyq.net
3月じゃ色々とアレだな
295:[Fn]+[名無しさん]
22/01/26 13:54:19.73 gNCEjyNC.net
3月かぁ
金貯めとこ
296:[Fn]+[名無しさん]
22/01/26 15:12:22.81 2vHYHm6L.net
残業いっぱいしよっ
297:[Fn]+[名無しさん]
22/01/26 19:23:11.68 I6vb384o.net
このスレPart1で終わりそう
298:[Fn]+[名無しさん]
22/01/26 19:54:21.62 nEsnLU1q.net
と言うかこのハード自体に2が出るのか心配だわ
299:[Fn]+[名無しさん]
22/01/26 21:31:14.36 aHCGiPeZ.net
ヨドバシ福箱なら買うで
300:[Fn]+[名無しさん]
22/01/26 22:01:37.53 OlyZ7oOt.net
>>294
言わんといて
301:[Fn]+[名無しさん]
22/01/26 22:43:00.55 dPgkKeUn.net
surface studioですら2まで出たんだから形だけでも出すやろ
302:[Fn]+[名無しさん]
22/01/27 00:31:59.88 2u6i45bj.net
ヨドバシに価格でてる
グラボなしi5/16g/256gで20万からグラボ有りi7/32g/2Tで40万
Surfaceにしては抑えた価格やで
こんなクソスペック買わんけど
303:[Fn]+[名無しさん]
22/01/27 00:58:28.38 IXUvOuq1.net
というかサーフェスの公式ページでも仕様選べて予約できるようになってるよ
304:[Fn]+[名無しさん]
22/01/27 00:58:33.15 ZPAliYQB.net
俺のような3Dゲームクリエターはパスだな
GPUメモリが少なすぎてモデリングソフト固まりそう
3060Tiくらいになったらきっと買うけど
絵描きや動画編集とかに使う人なら検討する価値はあるかも
305:[Fn]+[名無しさん]
22/01/27 01:00:50.60 hvXBV8rV.net
laptop studioと同等以上のCPU、GPU、載っててペンとタッチが使えてディスプレイが120Hzのリフレッシュレートで高解像度でまともな色域がカバー出来ている2in1PC教えて欲しい
そっち買うよ、マジで
306:[Fn]+[名無しさん]
22/01/27 01:20:58.63 ShvGVmFO.net
たけぇ
307:[Fn]+[名無しさん]
22/01/27 03:29:42.13 1HP+dDe9.net
bookは廃止でこの機種に集約されんのかな?
308:[Fn]+[名無しさん]
22/01/27 07:06:42.51 ErsOCOfi.net
>>301
ない、今は
309:[Fn]+[名無しさん]
22/01/27 08:13:09.79 u1NiIMX6.net
てかこの機種にタッチパネルは必要なのかな。
なんかラップトップ、pro8でもいいように思った(笑)値段見たら
310:[Fn]+[名無しさん]
22/01/27 09:21:17.04 ZHRcxi+N.net
>>300
仕事柄、大量のテクスチャーを使ってGPUレンダリングするんだけど4GBは正直言ってありえない
まあ、趣味に使う程度なら良いが趣味にしては40万は微妙過ぎるわ~
311:[Fn]+[名無しさん]
22/01/27 11:29:07.44 sjiNo3Gi.net
日本マイクロソフトは3月1日、新型2in1 PC「Surface Laptop Studio」を発売する。Microsoft Store(Web直販)における最小構成の販売価格は20万9880円(税込み、以下同)だ。発売に先駆けて、Microsoft Storeと主要な家電量販店は1月27日から販売予約を受け付ける。
【画像】日本における個人向けモデルの構成と価格
Surface Laptop Studioの概要
Surface Laptop Studioは、「Dyn
312:amic Woven Hinge」を採用することで画面をフリップすることでスタジオ(タブレット)モードに移行できることが特徴だ。第11世代Core H35プロセッサ(開発コード名:Tiger Lake-H)を搭載し、Core i7モデルはNVIDIA製の外部GPU(個人向けはGeForce RTX 3050 Ti Laptop、法人向けはGeForce RTX 3050 TiまたはNVIDIA A2000 Laptop)を備えるなど、従来のSurfaceファミリーの中で一番パワフルな構成となっている。 日本の個人向けモデルはWindows 11 Homeをプリインストールし、Office Home & Business 2021のライセンスが付帯する。CPU、メインメモリ(LPDDR4x規格)とSSD(PCI Express接続)の構成は以下の中から選択できる。なお、価格は全てMicrosoft Storeでのものとなる。 ・Core i5-11300H(3.1GHz~4.4GHz、4コア8スレッド) ・16GBメモリ+256GB SSD:20万9980円 ・16GBメモリ+512GB SSD:23万1880円 Core i7-11370H(3.3GHz~4.8GHz、4コア8スレッド)+GeForce RTX 3050 Ti Laptop ・16GBメモリ+512GB SSD:27万380円 ・32GBメモリ+1TB SSD:34万1880円 ・32GBメモリ+2TB SSD:39万280円 その他、主要な仕様については過去の記事を参照してほしい。
313:[Fn]+[名無しさん]
22/01/27 11:46:11.99 IFbKbVHs.net
発表から半年か、、
314:[Fn]+[名無しさん]
22/01/27 12:13:22.30 NVYxfsSL.net
これタッチパネル抜くとどのくらいのねだんなの?
315:[Fn]+[名無しさん]
22/01/27 12:15:52.72 7qFTonKC.net
Alder lake搭載バージョン待ち
316:[Fn]+[名無しさん]
22/01/27 13:25:22.78 gXcRvjaN.net
次があるとでも思っているのか…?
317:[Fn]+[名無しさん]
22/01/27 13:48:24.49 GCVkWP8a.net
どこで予約する?
318:[Fn]+[名無しさん]
22/01/27 13:57:34.90 IXUvOuq1.net
そりゃもちろん自分はMicrosoftの公式HP
319:[Fn]+[名無しさん]
22/01/27 14:36:04.55 7qFTonKC.net
>>311
さすがに出るだろ
320:[Fn]+[名無しさん]
22/01/27 14:40:34.15 1b65qy1C.net
pro8よりも解像度が低いな
321:[Fn]+[名無しさん]
22/01/27 16:53:29.62 f0cY67NP.net
ヨドバシは1%なのにビックは10%なのか?
322:[Fn]+[名無しさん]
22/01/27 18:29:08.38 xZbVXYfS.net
Core i7の3050tiで最低27万か…
やっぱ悩むなぁ
323:[Fn]+[名無しさん]
22/01/27 20:09:34.18 O1vnb+C/.net
いやまあ、分かりきってたけど高くね????
324:[Fn]+[名無しさん]
22/01/27 20:16:56.64 RbKp7TfW.net
>>316
ビックも1%だね。
325:[Fn]+[名無しさん]
22/01/27 20:35:36.48 NVYxfsSL.net
てか普通にYahooショッピングなら25%もつくぞ!
326:[Fn]+[名無しさん]
22/01/27 20:38:04.89 7RBopaJt.net
たっけえ
俺には無理だぁ
その金額に見合う価値を生み出せねぇ
327:[Fn]+[名無しさん]
22/01/27 21:06:23.74 qM/v7/LQ.net
>>318
為替レートから考えて全然高くない
アメリカで買うより安い
328:[Fn]+[名無しさん]
22/01/27 21:13:16.93 4cHpjHu/.net
>>320
上限5000とか1000とか色々あるからな・・・ 最大で付いて4万ちょいの還元だ
ついでに基本的にヤフショ、PayPayモール内の各種還元は月25万でほぼ全種類上限行くから、その月は他の注文できんぞ…
329:[Fn]+[名無しさん]
22/01/27 21:48:45.96 g348LgSR.net
いや普通に個人輸入のほうが安いじゃない
330:[Fn]+[名無しさん]
22/01/27 23:02:48.34 WmKtKlyB.net
>>323
使えてないな
331:[Fn]+[名無しさん]
22/01/27 23:03:59.72 WmKtKlyB.net
>>323
還元多い日に買えば30%は超えるだろ
332:[Fn]+[名無しさん]
22/01/28 00:45:53.58 M3vKhiW4.net
>>323
甘いな、
ソフトバンクや、
バイバイストア、
2月3日から始まるちょうPayPay祭りを利用すれば
333:なんと!!
334:[Fn]+[名無しさん]
22/01/28 07:14:00.21 Niqo7Ejq.net
>>324
まともに保証を受けれないので論外かな。
335:[Fn]+[名無しさん]
22/01/28 07:40:58.40 XmPZEGn/.net
>>324
運賃と手数料考えると、待てるなら国内で買う方が安い。後英語キーボードに拘るかどうかだね
336:[Fn]+[名無しさん]
22/01/28 07:42:53.04 kaCJKX3O.net
表記上30%の日でも20万超のlaptopstudioは30%戻ってこないぞ
337:[Fn]+[名無しさん]
22/01/28 10:19:20.79 dFWWcQLP.net
>>330
バカ?
338:[Fn]+[名無しさん]
22/01/28 10:22:13.19 dFWWcQLP.net
バカは対象外だから合ってる
339:[Fn]+[名無しさん]
22/01/28 10:37:37.43 z7WceBg0.net
飛行機飛ばし忘れてるぞ
340:[Fn]+[名無しさん]
22/01/28 10:49:38.47 dFWWcQLP.net
固定回線だが
341:[Fn]+[名無しさん]
22/01/28 10:53:53.36 AJHxZUDY.net
え、ヤフーショッピングの倍々!ストアとか5の付く日ってその期間辺り5000円が上限だからラップトップスタジオの価格だとそれぞれ2%分くらいしか還元なくね?何か計算違ってる?
342:[Fn]+[名無しさん]
22/01/28 10:54:14.51 0Yd4ZwyS.net
ポイント還元されてもポイントを引き落としに回せたりできないしなぁ
343:[Fn]+[名無しさん]
22/01/28 12:10:22.93 w96r3gS4.net
公式で買うメリットってある?
Officeの有無選べるくらい?
344:[Fn]+[名無しさん]
22/01/28 12:18:58.44 5TsYSnYx.net
>>337
2ヶ月以内なら返品できる
俺はいつも公式で買ってから返品して量販店で買ってる
345:[Fn]+[名無しさん]
22/01/28 13:00:15.61 66lKshOp.net
>>338
え?なんで?
346:[Fn]+[名無しさん]
22/01/28 15:08:56.40 0Yd4ZwyS.net
試して良かったらポイントもりもりつけて買い直したら得だから、とかじゃない?
347:[Fn]+[名無しさん]
22/01/28 15:22:19.00 iXHeNDUw.net
>>336
ヤフショやpaypayモールはpaypayボーナスだろ
ほぼ現金と同じ
348:[Fn]+[名無しさん]
22/01/28 15:54:43.45 Yqw4CapH.net
>>340
めんどくせー 2か月間色々ソフト入れたり設定したりリカバリーして返品手続きしたり
手間だけで5万円ぐらいの労力使って逆に損
まー買い物で失敗してばっかの人はそういう手もあるけどな
349:[Fn]+[名無しさん]
22/01/28 16:29:54.36 h5WPAxsi.net
>>342
ほぼclipstudioとGoogleChrome入れるくらいだからそんなに苦ではないぜ
350:[Fn]+[名無しさん]
22/01/28 17:12:22.17 TBav9ppZ.net
これで5年戦うぞ
351:[Fn]+[名無しさん]
22/01/28 18:53:58.08 liFejiq6.net
発売絵が決まって盛り上がってまいりましたw
352:[Fn]+[名無しさん]
22/01/28 19:21:27.22 BWqMsGB4.net
URLリンク(i.imgur.com)
surfacepro8買ったけど6万ついたぞ!
353:[Fn]+[名無しさん]
22/01/28 19:47:32.09 zta3fo1w.net
surface laptop studioの32gb公式で買おうとしたら
売り切れてた、しゃーないのでi7の16gb、gpu有りモデルにした
27万なり
354:[Fn]+[名無しさん]
22/01/28 20:02:40.10 bVPIPMMs.net
何年使う予定?
355:[Fn]+[名無しさん]
22/01/28 20:08:17.88 du1n+P/9.net
>>346
この還元率詐欺ほんまやめて欲しい
356:[Fn]+[名無しさん]
22/01/28 20:30:52.47 Go3sbrfz.net
タブレットだからバッテリー寿命もあるし基本線は2年使い切りだな。surfaceのバッテリー交換してくれるところ、もしくは自分で交換出来るならもっと行ける
357:[Fn]+[名無しさん]
22/01/28 20:34:58.29 bVPIPMMs.net
スタジオもタブレットと同じく、バッテリー交換厳しいのか。
30万で数年はキツいから、交換可能なパソコン探すほうがいいか...
358:[Fn]+[名無しさん]
22/01/28 20:36:43.83 lnQrRgb/.net
>>346
これには出てこないけど、ヤフーBBだと更に9%付くからな
359:[Fn]+[名無しさん]
22/01/28 21:16:44.57 6LZGP8VD.net
9
360:%(上限1000円/月)
361:[Fn]+[名無しさん]
22/01/28 21:52:01.33 d+RKYO5N.net
>>346
それ、上限があってね。実際はそこまで付かないのよ。
362:[Fn]+[名無しさん]
22/01/28 21:55:23.47 UZLHAsLl.net
surface proと同じ仕様のbiosならバッテリーセーブ機能で50%を
maxに出来るからそれ使おうかな?と。
363:[Fn]+[名無しさん]
22/01/28 23:47:29.92 gsu2Vd/3.net
買おうかと思ったけど16GB 1TBは無いんか
364:[Fn]+[名無しさん]
22/01/29 05:09:31.66 mU5VwY4r.net
3050Tiってどんなもん?
ゲームもできるんかいな
365:[Fn]+[名無しさん]
22/01/29 05:44:16.83 desB/eE2.net
>>357
ゲームによる
366:[Fn]+[名無しさん]
22/01/29 08:13:12.66 Othi3VrQ.net
解像度下げるなら大丈夫だと思う
?2400 x 1600だとかなり重いかと
367:[Fn]+[名無しさん]
22/01/29 15:52:52.83 LQR/MGFn.net
今ある大抵のゲームそれなりに動きはすると思うよ
発熱とかは知らん
368:[Fn]+[名無しさん]
22/01/29 16:26:35.61 oe7c5zo6.net
公式ストアで予約すると支払いはクレカだと発送日?
369:[Fn]+[名無しさん]
22/01/29 21:10:29.89 mU5VwY4r.net
>>361
サーフェスペン2も同時にカートで決済したら、
先にベンの額のみクレカ明細に上がっていたからそうだと思うよ。
370:[Fn]+[名無しさん]
22/01/29 22:18:14.92 Lt6iUtSq.net
機構は面白いが、俺はSurfacePro8にGPU必要な時だけeGPUするわ…。
371:[Fn]+[名無しさん]
22/01/30 01:12:19.88 HUZlsslC.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
上限上限言うけどここまでつくからおすすめだよ!
372:[Fn]+[名無しさん]
22/01/30 02:50:35.78 HUZlsslC.net
でもコスパはsurfacepro8の8GB 256だよな
373:[Fn]+[名無しさん]
22/01/30 08:51:18.92 PQlI0uBb.net
>>364
計算すんのめんどくせぇからしないけど
たしか5のつく日入れても4、5000円程度しかつかなかったぞ。
374:[Fn]+[名無しさん]
22/01/30 09:07:10.09 IfrFy1tI.net
>>366
間違ってる
375:[Fn]+[名無しさん]
22/01/30 09:07:47.67 PQlI0uBb.net
ごめん、さっき書き込んだ者やけど
調べるとコレポイント付くんじゃね?
376:[Fn]+[名無しさん]
22/01/30 09:23:14.66 426mFAAD.net
>>364
ポイントすごいな
もらったポイントでSurface Dock 2かペン買うのもいいな
377:[Fn]+[名無しさん]
22/01/30 10:29:56.65 HUZlsslC.net
カートに入れた時のポイント反映されるからね。
URLリンク(i.imgur.com)
来週から超PayPay祭りだから 5の日か日曜日なら
1等当たれば10万ポイントさらにもらえる!!
ソフトバンクならさらに5%
ちなみにここまでするのに条件は
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
378:[Fn]+[名無しさん]
22/01/30 10:31:24.54 HUZlsslC.net
>>368
カートに入れて
決済前まで持ってけばそれが反映されるよ!
カードかpaypayでパーセントは変わる
379:[Fn]+[名無しさん]
22/01/30 10:59:57.36 426mFAAD.net
でも公式ストア以外は発売日以降のお届けになってるな
380:[Fn]+[名無しさん]
22/01/30 11:49:18.63 HUZlsslC.net
>>372
それはしょうがないかも。
ジョーシン結構発売日に在庫ありになるからその時でも良いかもね
381:[Fn]+[名無しさん]
22/01/30 12:21:56.54 5MA1IFiN.net
book3が壊れそうでlaptop studioかPro8で悩んでる
382:[Fn]+[名無しさん]
22/01/30 15:12:52.12 GGzJiDIT.net
淀とかはPro8もMBPも余裕で発売日に届いたからStudioも発売日に届くだろ
383:[Fn]+[名無しさん]
22/01/30 19:00:22.69 jg8iYEU9.net
今日のヤフショ
URLリンク(i.imgur.com)
384:[Fn]+[名無しさん]
22/01/30 21:06:52.60 5MA1IFiN.net
なんでこんなにPayPay押しがわんさかレスしてるの?
385:[Fn]+[名無しさん]
22/01/30 21:10:49.56 8anzelwX.net
業者のノルマ
386:[Fn]+[名無しさん]
22/01/30 21:20:34.67 PfM52+KS.net
安いからだろ
387:[Fn]+[名無しさん]
22/01/30 23:01:46.16 bx2qI6YX.net
てか教えるなよ
くだらん自
388:慢でリセールの競争相手増やすなボケ
389:[Fn]+[名無しさん]
22/01/31 13:35:57.20 gcYZwbqK.net
>>380
俺の投稿じゃ無いけど、発想がさもしいねえ
大したことじゃないしみんなで共有すりゃいいじゃん
ただでさえ全体的に日本の市場は元気ないんだから、少しでも購入実績に繋がったほうが国内ユーザーとしても長い目でみて有利でしょ
今後の在庫数の割り当てとか、価格設定やサポートの手厚さとか
390:[Fn]+[名無しさん]
22/01/31 15:13:06.54 fHyGLcib.net
メルカリ乞食だらけになった国か
悲しいことよ
391:[Fn]+[名無しさん]
22/01/31 16:06:26.40 nK3qBtdt.net
もう売り切れのモデルも出てるんだな
やっぱりRTXモデルが人気か
392:[Fn]+[名無しさん]
22/01/31 16:09:57.29 nHZ0583+.net
というかRTXモデル買わないならこれ買う意味ほぼ無いしな
393:[Fn]+[名無しさん]
22/01/31 23:09:01.48 bleSm/G7.net
言うて3050tiて1660tiに毛が生えた程度だし
余程の新しい物好きじゃない限りbook3でいいよな
394:[Fn]+[名無しさん]
22/02/01 09:30:08.56 DFGvVC4W.net
サンボル4がいい
395:[Fn]+[名無しさん]
22/02/02 14:09:06.49 TmsZNXJr.net
気付くの遅くて公式ストアのRTXモデルが在庫なしになってるんだけど、欲しい物リスト入れといたら在庫復活した時に通知来たりしないかね?
396:[Fn]+[名無しさん]
22/02/02 14:37:33.08 TuYwnP8k.net
>>387
そういう設定にしとけばな
397:[Fn]+[名無しさん]
22/02/02 18:39:15.61 iqY+3ZkJ.net
USキーボードモデルがほしいのですが
これ買ってwindows11を日本語にできますか?
398:[Fn]+[名無しさん]
22/02/02 18:39:47.58 iqY+3ZkJ.net
USキーボードモデルがほしいのですが
個人輸入でアメリカから買ってwindows11を日本語にできますか?
399:[Fn]+[名無しさん]
22/02/02 19:09:32.20 QQZei9j0.net
そりゃ最初のセットアップの言語選択で日本語選べば出来るよ
400:[Fn]+[名無しさん]
22/02/02 19:39:18.50 iqY+3ZkJ.net
>>391
thx
401:[Fn]+[名無しさん]
22/02/02 19:40:55.70 iqY+3ZkJ.net
CPUくらい最新モデルにしてほしいわ
402:[Fn]+[名無しさん]
22/02/02 19:53:44.20 eBbTKVUl.net
>>390
保証がないに等しいからそこは覚悟を…
403:[Fn]+[名無しさん]
22/02/02 19:58:20.60 iqY+3ZkJ.net
>>394
それは大丈夫です
この機種はSSDやメモリの増設は無理ですか?
SSDは換装出来るみたいな話聞きましたが
404:[Fn]+[名無しさん]
22/02/02 20:03:52.07 QQZei9j0.net
>>395
それはPro8ですね
残念ながらlaptopstudioは換装できないはず
405:[Fn]+[名無しさん]
22/02/02 20:21:53.97 iqY+3ZkJ.net
>>396
仕様をみたらこんなんありましたが
SSD (取り外し可能なソリッド ステート ドライブ)6 のオプション: 256GB、512GB、1TB、2TB
406:[Fn]+[名無しさん]
22/02/02 20:22:50.45 CVxLtDuz.net
サポートに聞いた方が早いんじゃない?
でも、やさしいから教えちゃうみんな、おれは好きだぜ!
407:[Fn]+[名無しさん]
22/02/02 20:24:42.61 iqY+3ZkJ.net
>>396
こうも書かれてるんですが
ifixitとかの分解動画で工具とか方法解説あれば
できるもんですかねぇ
[6] ハードドライブはユーザー側で取り外すことはできません。 ハードドライブは、Microsoft が提供する指示に従って、熟練した技術者のみが取り外し可能です。
408:[Fn]+[名無しさん]
22/02/02 21:05:48.46 CVxLtDuz.net
ティモンディだな。
やれば、できる!!
409:[Fn]+[名無しさん]
22/02/02 21:13:13.94 QQZei9j0.net
自分で分解するつもりなら�
410:スでもありだね
411:[Fn]+[名無しさん]
22/02/03 02:30:06.04 o2ivDOIJ.net
これはClip Studioも本体と付属ペンで快適に使えるもんなんでしょうかね
412:[Fn]+[名無しさん]
22/02/03 03:07:15.36 o2ivDOIJ.net
安い値段から用意されてますが
14.4インチは小さいですよね
MacBookProみたいに16インチも出せばよかったのに
413:[Fn]+[名無しさん]
22/02/03 06:47:33.32 kSRlHDs1.net
>>403
12でいいよ、14はデカい
414:[Fn]+[名無しさん]
22/02/03 06:48:25.70 kSRlHDs1.net
デカい画面がいるなら外付けでいい
415:[Fn]+[名無しさん]
22/02/03 06:48:47.21 kSRlHDs1.net
>>402
まったく問題ない
416:[Fn]+[名無しさん]
22/02/03 12:31:05.80 o2ivDOIJ.net
>>406
ありがとうございます。
CPUとか新しくならないもんですかね
417:[Fn]+[名無しさん]
22/02/03 18:53:07.95 TxxGE1HD.net
11世代core Hをこの値段で今売られてもなぁ
418:[Fn]+[名無しさん]
22/02/03 19:16:32.37 o2ivDOIJ.net
Surface Studioとか
気合い入れて作ってそうで
CPUも古くメモリやSSDもあまり積めないままで放置とか
MSはハード作る気あるんだかないんだか
419:[Fn]+[名無しさん]
22/02/03 20:11:39.95 wAb3OJLP.net
そう思うなら無視すればいいだけ
420:[Fn]+[名無しさん]
22/02/03 21:12:41.11 o2ivDOIJ.net
>>410
あんだけ放置してると
愚痴も言いたくなるわ
Macはずっと改良改良でやってきてるのに
古い部品しか使ってないのに
やたら高いままだし
421:[Fn]+[名無しさん]
22/02/03 23:49:56.64 hkqPS4y+.net
RTXモデル一瞬在庫復活したから買えたわ
422:[Fn]+[名無しさん]
22/02/03 23:52:57.66 hkqPS4y+.net
>>404
Studioモードでお絵描きしたいからデカい方がいいな
423:[Fn]+[名無しさん]
22/02/04 09:53:55.79 6RwVPdtq.net
迷っているうちにまた売り切れたやんけ
また復活しないかな
424:[Fn]+[名無しさん]
22/02/04 13:50:51.83 rhgi5b6a.net
CLIP STUDIOみたいなお絵かきソフト使うのにも
RTXモデルにした方がいいんでしょうかね?
425:[Fn]+[名無しさん]
22/02/04 14:24:46.06 fNxcIVtz.net
>>415
そうなんだよね、、、
ゲームする訳ではなく、動画編集、3Dキャド程度なんだけどRTXまで要るのか。。。売り切れてるし安くない買い物だけに悩む。
426:[Fn]+[名無しさん]
22/02/04 14:41:09.46 gq0Zd5pj.net
2 \341,880 (+3,419)
ショップポイント\34,188相当
送料無料発売前予約
ビックカメラ.com
ショップで
予約する
クレカ代引振込
「34,188円分」ポイントサービス!
ビックカメラ 10%ポイント
427:[Fn]+[名無しさん]
22/02/04 15:45:46.62 rhgi5b6a.net
SSD載せ替え出来ればなぁ
428:[Fn]+[名無しさん]
22/02/04 15:59:15.43 Kbxrul6Y.net
>>417
高い
429:[Fn]+[名無しさん]
22/02/04 16:36:06.67 g1WeLDw8.net
pro8 のSSD取り外せるようになったのはまぁまぁ評価できるけどlaptopなのに結局拡張性がproシリーズと変わらないのは改善してほしい
430:[Fn]+[名無しさん]
22/02/05 12:58:49.60 0/cGYocZ.net
>>417
分割だとポイントが1%になる
431:[Fn]+[名無しさん]
22/02/05 21:43:46.81 spJbw6oK.net
マイクロソフト公式だと分割にできないの?
432:[Fn]+[名無しさん]
22/02/07 12:11:16.92 bmocH0fp.net
少しいいなと思ったけど値段見たらコスパ悪すぎるな
Pro4から買い替えたいけど安くなったPro7 +でいいか
433:[Fn]+[名無しさん]
22/02/07 13:46:46.37 ZsLquPgr.net
CPUの世代更新しないのかな
intelのCPUの性能はタダでさえ頭打ちなのに
旧型のままなのはなぁ
434:[Fn]+[名無しさん]
22/02/07 14:40:33.89 4eTtsDzY.net
公式で在庫の追加きたぞ!
3月10日までの納品分だけど。
また売り切れちゃうぞ!
435:[Fn]+[名無しさん]
22/02/07 15:06:19.90 WGDBJayL.net
surfaceの良いところは
音と画質は問題ないと思う。
ただ耐久
436:性が問題かな
437:[Fn]+[名無しさん]
22/02/07 16:57:38.42 9H4EWftZ.net
公式の在庫追加で買えたー!
438:[Fn]+[名無しさん]
22/02/07 17:04:54.97 W7YaEZmk.net
>>427
特盛り39万コースおめ
439:[Fn]+[名無しさん]
22/02/07 17:21:20.32 9H4EWftZ.net
あざす。本当は特盛が良かったけど大盛り1TB。
学割要件満たしてるので30.7だから、他のところで買う選択肢が無かった
440:[Fn]+[名無しさん]
22/02/07 17:37:16.31 TZocSTv4.net
学割だと何割引くらいになるの?
441:[Fn]+[名無しさん]
22/02/07 17:59:19.74 4eTtsDzY.net
10パー引きだね
442:[Fn]+[名無しさん]
22/02/07 18:13:52.26 W7YaEZmk.net
俺も額割満たしてたけどi5/16/512の\231,880→\208,692でいいかなと思ってる
443:[Fn]+[名無しさん]
22/02/07 20:26:33.08 +jy7MQmo.net
液タブに使えるかなと思ったけどやっぱ微妙だった
まぁノートpcとしては完成度高いから満足
444:[Fn]+[名無しさん]
22/02/07 20:42:38.31 mx+Uq8mq.net
surfacepro8 みたくすぐにセールやりそうでなかなか買えない
445:[Fn]+[名無しさん]
22/02/07 21:14:44.47 l2u+qnbc.net
これを今買う人はあまり性能に対する値段を重要視してないので気にしなくていいけど、もし12世代と搭載モデルが出たらどれくらいなのかの目安としてURLリンク(gazlog.com)
446:[Fn]+[名無しさん]
22/02/07 21:24:10.75 Er6DUm02.net
それをわざわざここのスレに書き込みにくるのってさぁ。
ゲーミングPCじゃ無いんだからそんなにスペック要らないよ。
スペック求めるなら普通のゲーミングノート買うし。
色々トータルで選ぶ訳だしさ。
447:[Fn]+[名無しさん]
22/02/07 21:33:10.42 DS3D4fMu.net
でもまあSurfaceはミーハーで買っちゃう人も多そうだし
448:[Fn]+[名無しさん]
22/02/07 21:55:30.36 9H4EWftZ.net
もっと安けりゃそれに越したことないけど、俺の場合は使いたいソフトが快適に動く2in1で考えたらこれしか無かった
最新でより最高のスペックじゃないと、ってわけでもないし、同じようなスペックの2in1が別から出てるわけでもないので、これで良かったと思ってる
449:[Fn]+[名無しさん]
22/02/07 22:19:28.14 1wZ9fGQE.net
淀のポイント還元率が1%から10%に変更
450:[Fn]+[名無しさん]
22/02/08 02:34:11.81 Dib6R4ob.net
ミーハーでLaptopStudioはないでしょ
451:[Fn]+[名無しさん]
22/02/08 12:02:40.94 ROnNT3y5.net
子供の大学での使用を目的にこのパソコンを考えてるんだけど、
大学側からは、
CPU. 4コア8スレ以上、
GPU.GTX1650ti以上
メモリー.16G以上の指定があって。
バッテリー持ちも良く、大きさ重さも程々だと
このパソコン以外に他に選択肢ってありますかね?
452:[Fn]+[名無しさん]
22/02/08 12:58:10.39 BVtA2656.net
そんなPC用意するなんてどこの大学だよ
453:[Fn]+[名無しさん]
22/02/08 13:06:38.35 3L29LYDz.net
ゲーミングノートPC買えば10万代前半ぐらいであるのでは
454:[Fn]+[名無しさん]
22/02/08 14:05:27.83 v5qIu4ul.net
>>443
バッテリー2、3時間で終わらない?
455:[Fn]+[名無しさん]
22/02/08 17:48:37.40 Dib6R4ob.net
グラボ搭載させといてバッテリー持ちを求めてくるとかどんな大学だよ
456:[Fn]+[名無しさん]
22/02/08 18:05:53.10 ROnNT3y5.net
ですよね汗
矛盾してる要望って事重々承知してます。。。
大学側からは推奨パソコンの販売はしてるんですが高い割にゴツくてダサいパソコンなのでどうせならとこのパソコンを検討してます。少し予算オーバーですが、、
本当にそのスペックを使いこなす授業があるとは思えないんですけどね汗
457:[Fn]+[名無しさん]
22/02/08 19:35:49.48 Hz8+TeYy.net
たしかに学校って、よくわからない条件を指定してくることあるよね。世間の常識と外れたような
とはいえお子さんが使うんでしょ?
458:2in1にこだわらなければ他に安いのありそうだけど、本人の希望はどうなんだろう あと、せっかくの機会だからここで聞いたり親が指南するよりも、本人に探させた方が勉強になるんじゃない?
459:[Fn]+[名無しさん]
22/02/08 21:32:57.52 q99TWfYl.net
>>447
確かにおっしゃる通り。
子どもに投げてみます。ありがとうございます。
460:[Fn]+[名無しさん]
22/02/09 00:43:25.94 UYKH5r4h.net
重いから大学に頻繁に持ってくなら辛そう
たまに持ってく程度で家で基本使うなら持ち運べるスタジオだから便利だろうけど
461:[Fn]+[名無しさん]
22/02/09 10:21:10.71 0YhhDOhv.net
これ必要とする人なんて限られてるのに
やっぱMSのネームバリューとプレミア価格設定は引き寄せるんだな
462:[Fn]+[名無しさん]
22/02/09 11:07:50.88 PgnJOhZd.net
>>435
たしかにAlder lakeで性能飛躍的に上がるからCPUだけ重視すると待った方がいいな
けどゲーミングとか動画編集とかだと、CPU性能が上がっても結局dGPUがボトルネックになりそう
3050 tiの後継はしばらく出そうにないし、Surfaceに3060以上は乗らないだろうし
463:[Fn]+[名無しさん]
22/02/09 13:21:56.78 Xk76E93q.net
StudioモードとGPU載ってるのがコレ買った決め手だわ
464:[Fn]+[名無しさん]
22/02/09 17:13:08.48 JESRnnL+.net
全くクリエイティブなことしないけど買ったらあかんの?
オフィスソフト触るのと写真の現像するくらい
見た目が気に入った
465:[Fn]+[名無しさん]
22/02/09 17:41:55.18 HNloiV7I.net
これのタブレット部分だけ欲しいかな。Neoでもかまわない
物理キーボードは消耗品だから別で買いたい
466:[Fn]+[名無しさん]
22/02/09 17:44:43.88 wmaBsP15.net
>>453
ぜんぜん良いでしょ。人それぞれだし、見た目って大事よ。何かやる時のモチベーションにかかわる
ウダウダいう奴がいたら金なくて僻んでるか、自分の考えだけで生きてる狭いヤツっしょ
467:[Fn]+[名無しさん]
22/02/09 17:51:15.94 UYKH5r4h.net
>>454
それこそPro8でいいんじゃないの?
468:[Fn]+[名無しさん]
22/02/09 18:46:28.61 wC9m15ek.net
456の言う通りだと思う
解像度もPro8の方が高いし
469:[Fn]+[名無しさん]
22/02/09 19:19:52.13 y8IoiChg.net
>>441
ASUSの
もう昨年後半Ver.に替わってる(ゲフォ3050搭載)けども
URLリンク(thehikaku.net)
470:[Fn]+[名無しさん]
22/02/09 21:46:18.55 JESRnnL+.net
URLリンク(i.imgur.com)
買ってええんか…ええんか…
471:[Fn]+[名無しさん]
22/02/09 22:33:09.34 P7xF7I76.net
>>459
ありがとう。買いました。
472:[Fn]+[名無しさん]
22/02/10 06:50:46.44 /ec6tSsL.net
laptop4とこれで迷うよ
皆さん決め手は何?
473:[Fn]+[名無しさん]
22/02/10 06:54:47.75 sziNGAHo.net
見栄
474:[Fn]+[名無しさん]
22/02/10 08:55:49.14 BZ57UqFr.net
純粋なノートが欲しいのかステージモード、スタジオモードでも使いたいかでしょ
475:[Fn]+[名無しさん]
22/02/10 09:02:14.81 9hboIbmq.net
Surface Studio欲しかったけど高くて買えなかったから、Surface Studio Laptopで買える値段になったのが決め手
476:[Fn]+[名無しさん]
22/02/10 10:32:41.22 mnxzvvUM.net
楽天ヤマダの方が安いな。。
477:[Fn]+[名無しさん]
22/02/10 16:25:16.80 5d75tNxj.net
>>459
これ罠だな
ポイントアップキャンペーンは上限7000ポイントだから
478:[Fn]+[名無しさん]
22/02/10 16:27:06.38 YY/S/LXP.net
実質値引き祭り、なんだろうか
479:[Fn]+[名無しさん]
22/02/10 20:24:04.38 SQynkFG6.net
>>466
SPU覗いても17000ポイントくらいあるし、まぁいいんじゃない
あとSPUも会員のグレードが1番上なら15000が上限だし人によるとしか
480:[Fn]+[名無しさん]
22/02/10 20:25:53.90 lXED6rDI.net
ビックカメラとかヨドバシでも10%はたまるんやからそっちのほうがいいんやない
481:[Fn]+[名無しさん]
22/02/10 20:31:44.27 SQynkFG6.net
って全部SPUなのか、ダメだこりゃ
楽天で買うならスーパーディールの方じゃないと損なのか
482:[Fn]+[名無しさん]
22/02/10 21:08:04.31 cAkFuasp.net
全部SPUな訳ねーだろ
483:[Fn]+[名無しさん]
22/02/10 21:13:17.64 3zg6YPm+.net
旧VAIO Zを彷彿とさせる「Surface Laptop Studio」の仕掛け。ペン対応&GPU搭載で最高峰の2in1
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
484:[Fn]+[名無しさん]
22/02/10 23:38:10.09 yWldJdgO.net
>>472
公式だと3つのモード、って書いてあったけど記事内で呼んでるビューモードっていう形にもやっぱできるのね。できそうだな、とは思ってたけど
485:[Fn]+[名無しさん]
22/02/11 08:55:01.58 6ylr/CoU.net
>>473
勿論できるんだが、使い所かわからんw
486:[Fn]+[名無しさん]
22/02/11 14:39:45.91 LY7gDEZ9.net
これhorizon動くのかな?
487:[Fn]+[名無しさん]
22/02/11 16:55:12.24 N+yzG0cw.net
とりあえず、CPUは更新してほしい
12世代でようやくマシになってきたわけだし
488:[Fn]+[名無しさん]
22/02/11 17:57:13.45 UdvhUPGF.net
Laptopモード以外は使わないからstudioにする必要はないんだけどgeforce 載ってるのはいいな
初代laptop からの買い替えで欲しいけど11世代cpuなのがたまに傷だな
489:[Fn]+[名無しさん]
22/02/11 18:09:32.67 dyUl86xY.net
surfaceって同じcpu gpu搭載しててもクロックと電力制限がかなり抑えられてるから11世代たとさらに踏み込めない
490:[Fn]+[名無しさん]
22/02/11 20:54:15.24 A+MION87.net
今は円安すぎるしスペック的にももう一声ほしいしタイミング悪い気がする
Pro4から買い替えたいけどあと一年待つわ
491:[Fn]+[名無しさん]
22/02/11 22:31:03.77 gaD8BXGa.net
おれ、ちょうどpro4からの買い替え。
たしかに円安だけど、今回の価格設定はわりと善処した方だと感じた。日本価格はもっとぼったくられると思ってたから
もちろん価格自体はお安くは無いと思うけどね…
492:[Fn]+[名無しさん]
22/02/11 22:36:45.89 doiPzPBF.net
いやこのスペックで20万〜って全然いいじゃん
どこぞの中華じゃなくてsurface様だぞ
24万〜くらいだと思ってたわ
493:[Fn]+[名無しさん]
22/02/11 22:55:47.42 gaD8BXGa.net
>>481
そうそう。各仕様、思ってたより数万づつ安かった
494:[Fn]+[名無しさん]
22/02/11 23:01:42.45 xIfT+R2L.net
ドイツとイギリスの値段も見たけど日本の方が安かったな
I7, 1TB, 32gbは日本は341,880円、ドイツは€2799(約369,670円)、イギリスは£2479(約390,095円)
北米版(アメリカ、カナダ)は日本より安いけどOfficeが無いから比較が難しい
495:[Fn]+[名無しさん]
22/02/12 00:58:48.68 aYuLrD3p.net
12世代のCPUに変更ってそんなに大変なのか?
intelのCPU出るタイミングで
CPU刷新してほしいわ
去年じゃなくて今年出せばよかったのに
496:[Fn]+[名無しさん]
22/02/12 06:38:14.06 VQema+/o.net
11世代向けに設計を1からやってるわけだし、工場のラインも変更したりしないとダメだろうしいきなり変更は無理だろうね
497:[Fn]+[名無しさん]
22/02/12 07:24:52.48 zxkl4mjx.net
のせかえりゃ良い、って言ってんのは素人考えで中の人からしたら困らせんなよ、って感じだと思う。いつ出るのか、あるかわからない次のモデルが出るまで待�
498:ソなよ
499:[Fn]+[名無しさん]
22/02/12 07:29:18.73 IVRbmzYM.net
昔のbookでは1.5みたいなマイチェン版とかあったわな
あんな感じで毎年マイチェンしたら良くね?
500:[Fn]+[名無しさん]
22/02/12 08:49:55.66 aYuLrD3p.net
>>485
ノートPCの基盤なんて小さいし
載せてるメモリやSSDは汎用部品だし
CPU刷新に合わせて毎回設計くらいしてほしい
11世代のカスぶりで作られてもなぁ
501:[Fn]+[名無しさん]
22/02/12 12:14:28.22 hk9x1mEM.net
設計くらいて…
502:[Fn]+[名無しさん]
22/02/12 12:36:14.24 ypLy1ZSG.net
モバイルノートパソコンを
「小さいんだから安くしなさいよ!!」
って売り場でクレームつけてたオバはんを思い出す
503:[Fn]+[名無しさん]
22/02/12 13:25:52.98 4Ng+e4iU.net
12世代でプラス5万なら買うわけ?
結局何かに文句つけて買わなさそう
504:[Fn]+[名無しさん]
22/02/12 15:26:32.09 pg5L2x/O.net
>>491
いやなんで勝手に5万足すんや。普通に考えてtiger lakeがあまりにも悪すぎてこの時期とこの値段が突っかかるんだよ
505:[Fn]+[名無しさん]
22/02/12 15:36:03.10 aYuLrD3p.net
>>489
各メーカー毎回設計し直して新機種出してるじゃん
506:[Fn]+[名無しさん]
22/02/12 16:20:33.48 NR4/PQNC.net
>>493
今回のが売れればな。おまえらみたいなのがグチグチ言って買わないんじゃ、次はねーよ
507:[Fn]+[名無しさん]
22/02/12 16:32:31.71 aYuLrD3p.net
>>494
CPU更新しないと買う人いなくて当然だろ
デスクトップのSurface Studio 2も古い構成のまま放置で死んでるし
508:[Fn]+[名無しさん]
22/02/12 17:20:15.06 MNPcdqXP.net
嫌なら買うな
Microsoftのマーケティングはお前なんかよりよっぽど考えて動いてんだから
509:[Fn]+[名無しさん]
22/02/12 20:09:37.09 jBGKHFKo.net
淀で予約注文したぜ!
マウスと無線イヤホンもsurfaceのやつで合わせたいな
510:[Fn]+[名無しさん]
22/02/12 20:23:29.14 mCUebATH.net
秋葉原のヨドバシで実物おいてあったからじっくり触ってみたけど、いいなコレ
欲しいけど貧乏で買えない
511:[Fn]+[名無しさん]
22/02/12 20:56:33.32 aYuLrD3p.net
>>498
ペンの使い勝手とかどう?
これ買うか、wacom contiq pro買うか悩んでる
512:[Fn]+[名無しさん]
22/02/12 20:57:08.52 aYuLrD3p.net
>>496
自分をMicrosoftの幹部と思い込む糖質乙
513:[Fn]+[名無しさん]
22/02/12 21:18:07.30 sLCEK7uV.net
乙乙マンも珍しいな