ノートPC板なんでも質問スレ 29at NOTEPC
ノートPC板なんでも質問スレ 29 - 暇つぶし2ch181:[Fn]+[名無しさん]
21/06/23 11:45:52.70 HN1npQmr.net
家族がノートPCが必要になったというので、とりあえず10年ものの古いノートPCを貸して使ってもらっているのですが(Windowsは最新のものにしてあります(10にしてアップデートも定期的にしています)、この頃、時折
「再起動すると画面が黒白赤青緑の順に点滅して治らない」
という症状がしばしば出る、とのことでした。
この状態になると操作できないので、こうなったら電源ボタン長押しで電源を切るしかなく、大概はしばらく放置してまた電源を入れれば問題なく起動してその後も普通に動いているのですが、今日の朝またその状態になって今度ばかりは電源の入れ直しでも治らないそうです。
自分が見てみたところ、確かに電源の入れ直しでも治らず(一旦電源切ってまた起動させても電源投入直後にその状態になってそのままです)、電源を切って周辺機器とバッテリ外してしばらくしてから起動、でも治りませんでした。
(ただ、電源入れればHDDが動く音はしますし、しばらくそのままにしておくとWindowsの起動音が鳴るので、PCそのものはOS含めて普通に動いているようです)
ディスプレイ部分だけが正常に作動していない、しかしまったく映らない、ということでもない、という状態になる、ということになっています。
もう年代物の古いものなのでハードウェア面でいろいろ劣化しているのだろうな、とは思いますが、これは具体的にはどこが壊れているのでしょうか?
もはや治して直るものでもなく、新しいものを買う、のが最善だとは思いますが、なぜどこがこうなってこうなったのだろう、ということが知りたいです。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch