21/02/28 15:41:59.21 m+RlKS1l.net
>>503
予定と書いてあるがすぐ下の行は出荷の文字がしっかり入ってるんだよなあ
消費者に誤認させる目的か知らんが理由も説明無しなのは悪質であることに変わらんわ
>>502
1.品切れ等により「商品の引き渡し時期」にお届けできない場合は、速やかにその旨を消費者に通知する。 2.出荷遅延のお知らせでは、出荷時期はできるだけ具体的に明記する。 3.大幅に遅れる場合、契約解除の希望があれば応じるべき。 4.契約が成立していても、再度注文の意思確認をする。
事業者は「引き渡し時期」が遅延する場合は柔軟な対応を心がけたいものです。 また、事業者の定めるキャンセルの取り扱いについて、消費者の理解が不十分な可能性もあります。メールでのやり取りだけに頼らず、電話で意向を確認するなどより丁寧な対応を行うことがトラブル防止につながります。 ※参考資料 (社)日本通信販売協会(JADMA)発行情報誌「JADMANEWS(ジャドマニューズ)」(2014年3月号)より ―――
全部できてないのがASUSだよw
505:[Fn]+[名無しさん]
21/02/28 15:58:04.27 tYnJ9gLj.net
既存のゴミノート買っとけよモンクレ
506:[Fn]+[名無しさん]
21/02/28 16:30:00.31 zHtZox5n.net
クレーム入れるなり消費者センターに訴えるなりすればいいじゃん
507:[Fn]+[名無しさん]
21/02/28 16:42:01.62 EMclh0kS.net
その協会の会員にASUS見当たらないって言う
公的な決まりでは確か
通販は納期を書かないと駄目なんだが遅れはアリだから問題はないとされちゃうんじゃないの
508:[Fn]+[名無しさん]
21/02/28 17:31:45.43 Emr/I1Io.net
モンクレやなw
こんなところで暴れても何も解決せんわww
509:[Fn]+[名無しさん]
21/03/02 15:58:37.50 Vc69pVnF.net
ディスプレイQHDの静穏冷却性高い17インチノートまだ
510:[Fn]+[名無しさん]
21/03/02 18:35:14.03 0x9O+DuI.net
ちょっと興味あるゲーミングノートがSSD512*2のRAID0構成で忌避感あるんだけど
あんまり気にしなくていいもんなのかな
511:[Fn]+[名無しさん]
21/03/02 18:39:44.25 GwATscYC.net
trueimageとかシステム復元ソフト非対応だったりするからオレは避けるな
設定でRAIDやめて2ドライブにできるなら構わないけど
512:[Fn]+[名無しさん]
21/03/02 20:31:04.10 N9C2/8Nc.net
俺もノートでRAIDは避けるな
今のSSDは速度速いし無理にRAID組む必要性が感じられない
513:[Fn]+[名無しさん]
21/03/02 21:46:18.24 0x9O+DuI.net
>511-512サンクス
やっぱ止めといた方が無難だよね
514:[Fn]+[名無しさん]
21/03/07 10:22:51.14 xMo6ioaU.net
URLリンク(www.notebookcheck.net)
ゲーミングノートはAlderLake H55採用かな
515:[Fn]+[名無しさん]
21/03/10 16:26:24.59 71bCooGP.net
17インチノートの数もっとふえないもんか
516:[Fn]+[名無しさん]
21/03/10 17:09:43.57 eyQmuSuW.net
17買ったやつは次はもっと小さいやつ買おうかデスクトップかおうって流れていくから
慈善事業以外で作られることはない
517:[Fn]+[名無しさん]
21/03/10 17:22:14.48 MgTiBi2e.net
いうほどノート持ち出すのいるのかね
518:[Fn]+[名無しさん]
21/03/10 17:48:22.30 4WZJcOIK.net
両方使ったけどFPSやるなら17インチがいいと思う
15.6はキツすぎてすぐ買い替えた
519:[Fn]+[名無しさん]
21/03/10 20:55:49.36 459UGnf5.net
はじめて17インチ使った時は大きいなって思ったけど
これに慣れたら戻れるのかってのはあるね
520:[Fn]+[名無しさん]
21/03/12 20:24:02.99 5nnaJSyS.net
今RTX2000番台買うのは損ですか?
3000が出揃うのを待ったほうが良いですか?
521:[Fn]+[名無しさん]
21/03/12 21:17:31.62 8ceQFJqV.net
安くなってるの買うのはなしではないと思う
522:[Fn]+[名無しさん]
21/03/13 00:35:19.04 1uc+y6Ec.net
ゲーミングノートに関しては最大インチである17インチを選ぶ
ただ、Windowsノートではゲームしか出来ない
ただのブラウザですら不安定になりほぼ毎日リブートが必要になる
サブとしてMBA13インチ(最新のM1チップならなお良し)でブラウザ、表計算、ファイル管理、などなど
本当にWindowsはゲーム以外使い道がないのかも知れない
信じるか信じないかはアナタ次第です
523:[Fn]+[名無しさん]
21/03/13 00:59:05.53 gkIkYyDs.net
ボクは情弱ですまで読んだ
524:[Fn]+[名無しさん]
21/03/13 05:09:58.36 fdFHvZpd.net
長文でわけのわからないこと、つらつらと底辺掲示板らしい
525:[Fn]+[名無しさん]
21/03/13 11:45:06.48 Tfotmcdc.net
フルサイズのSDスロットついてるのあんまりないね
526:[Fn]+[名無しさん]
21/03/13 13:19:57.23 ApfzZjXd.net
>>521
型落ちすると突発的にめっちゃ安いのあるからね
527:[Fn]+[名無しさん]
21/03/13 13:27:40.64 Acv22a7n.net
情強は今1660買ってるよ
528:[Fn]+[名無しさん]
21/03/13 13:40:21 KMAQ72ps.net
ちなみに15GKBがめちゃ安
529:[Fn]+[名無しさん]
21/03/13 13:56:07 oAt+qnWH.net
>>525
ホント、microSDなんぞ要らん
だったら付けずに軽く安くしてくれたほうがマシ
530:[Fn]+[名無しさん]
21/03/13 13:58:53 vhmy6Cx+.net
魚籠でしょ
一昨日くらいからいろいろ放出してたわ
別に激安でもないけどな2060だし
メカニカルも打鍵音うるさいしギガバイトのノートにいいイメージないからスルーしたわ
Razerの型落ち2020糞安で放出してるの乗り遅れて糞萎えたわ
531:[Fn]+[名無しさん]
21/03/13 14:05:38 +NBwV/BG.net
つうか電源右のクソ構造がプロチームに支持されてるとか大嘘もいいとこだろ
532:[Fn]+[名無しさん]
21/03/13 14:21:10 6JeyLBCV.net
型落ちのゲーミングノートなんて買う奴いるんだな
ましてや2000番代なんて黒歴史のゴミなのに
533:[Fn]+[名無しさん]
21/03/13 14:24:04 3+sSvwZa.net
Linux突っ込むなら値崩れした製品が1番美味しい
534:[Fn]+[名無しさん]
21/03/13 14:43:23 zk4nH/sZ.net
というかgpuってもはや外付けの時代だよね
内蔵することにデメリットしかない
535:[Fn]+[名無しさん]
21/03/13 15:08:28 FjFwZU2a.net
GP75-10SFK-009JPっていつのまに放出されたんだ?今週?
536:[Fn]+[名無しさん]
21/03/13 15:09:05 FjFwZU2a.net
2070で12万とか狂ってるわビックカメラ
537:[Fn]+[名無しさん]
21/03/13 15:10:43 Xvwg16i6.net
3000番台もノートはくそちゃうん
538:[Fn]+[名無しさん]
21/03/13 15:25:55 zk4nH/sZ.net
2070のは昨晩ではないんじゃないかなー
結構前にここで買った人いたような
1660のは昨晩だよ
539:[Fn]+[名無しさん]
21/03/13 15:28:50 FjFwZU2a.net
ぐぬぬ、1660の10万ポチろうとしたら2070の12万が目に入って買えぬ、、
540:[Fn]+[名無しさん]
21/03/13 16:01:49 WrGdc9Z7.net
ギガバイトも糞か…17インチノートで次買うものの候補にいれてたけどどーしよほんとに
541:[Fn]+[名無しさん]
21/03/13 18:19:12 CI50qXdp.net
1660には世話になったな
542:[Fn]+[名無しさん]
21/03/13 19:57:32 ALpBw4o7.net
俺も1660には世話になった
543:[Fn]+[名無しさん]
21/03/13 20:09:52 FjFwZU2a.net
もしかしてGP75-10SDK-452JPの液晶ってNTSC45%の地雷かな?
USサイトだと45%NTSC 100%; ADOBE RGBとかいうの訳のわからん表記だし
544:[Fn]+[名無しさん]
21/03/13 20:42:08 FZAqGvQc.net
>>541 >>542
過去形か・・・
去年の春に1660機を買った自分はあと二~三年は使うつもり
今のところ困ってない
545:[Fn]+[名無しさん]
21/03/13 20:46:59 FZAqGvQc.net
まあ一年後に2000番台が終わって3000番台が主流になるとはな
ここ数年の中でも入れ替わり激しい一年だった
546:[Fn]+[名無しさん]
21/03/13 22:52:00 FjFwZU2a.net
やはりGP75の1660tiモデルはNTSC45%の地雷っぽいなあ、、2070モデルはsRGB100%だから同じだと思っちまった、、キャンセルしよう
547:[Fn]+[名無しさん]
21/03/14 13:16:18 LNx5DizS.net
>>534
いやASUSとか大分薄いモジュールで出してきたとはいえ複数あるとかさばるじゃん
出先はそんなにGPU使わない場合は外付けでいいけど、同じだけ使うならデメリット
548:[Fn]+[名無しさん]
21/03/14 14:22:15 qMt8Ny19.net
排熱やら騒音気にしなくていいんだから外付けのがええやろ
アザッスのあれが静かなのかどうかしらんけど
少なくとも3070以上積んでるようなノートはどう足掻いても離陸せざるを得ないのが物理的な限界
外付けの時代だよ
549:[Fn]+[名無しさん]
21/03/14 14:24:54 flOWensi.net
外付け自体は良いんだがそうなるとLG gram 17だったり内蔵グラのみのノートしたいところ
でも液晶は普通の60hzだったりしそうでノートパソコンの選択肢がないような
組み合わせやすいノートパソコンある?
550:[Fn]+[名無しさん]
21/03/14 14:42:38 S/hN75mK.net
Asusのあれの登場は大きいよなー
デカイegpu持ち運ぶつもりかよとかいう否定派のロジックを完全に破壊した
551:[Fn]+[名無しさん]
21/03/14 14:52:20 bRXrfWWz.net
他のメーカーも含めああいうのが当たり前になって本体もeGPUも選べるようになればいいんだけど無理そう
552:[Fn]+[名無しさん]
21/03/14 15:16:54 UN1+7k3/.net
でもあれってCPUとメモリだけいっぱい欲しいlinuxユーザーが喜んでるだけなんじゃないかって気もする
553:[Fn]+[名無しさん]
21/03/14 15:31:41 gg/gGc66.net
外付けって飛行機や空港で遊べない欠陥品だから草生えるw
554:[Fn]+[名無しさん]
21/03/14 15:57:03 peWTekKU.net
>>550
でもASUSのアレですら1kgオーバーなんだよなぁ
最近のノートは1kg切ってるのが多い中それより重い・・・
555:[Fn]+[名無しさん]
21/03/14 18:36:19 V05u9PCx.net
ディスプレイは高リフレッシュレートでiGPUしかないノートPCがあったとして
常にeGPU箱と一緒に使う事になると
まあそんなノートPCがあるのかどうかわからないが
556:[Fn]+[名無しさん]
21/03/14 18:38:28 V05u9PCx.net
eGPU箱を使うなら外部ディスプレイだろうね
ポジション的に外部キーボードも必須と
557:[Fn]+[名無しさん]
21/03/14 18:41:18 xCCRTiut.net
>>556
デスクトップにすればええやん
558:[Fn]+[名無しさん]
21/03/14 18:45:06 V05u9PCx.net
CPUとメモリはそこそこのビジネスノートで一般業務はそれなりに使ってて
GPU能力が必要なときはeGPU箱+外部ディスプレイ+外部キーボードでデスクトップ的に使える
って感じかな?
559:[Fn]+[名無しさん]
21/03/14 21:44:04 pw56E4MC.net
>>554
いや3070-80クラス積んでるのは2kg~だから重さ自体は言うほどじゃない
ただ>>547で書いたみたいにひとまとめに運べないのがねっていう
まぁアダプタデカいし一緒じゃんていうならその通りだが
560:[Fn]+[名無しさん]
21/03/14 21:45:05 pw56E4MC.net
>>553
飛行機はワット数的にどっちにしろ無理だよ
MacbookとかRazerblade Stealthが限界
561:[Fn]+[名無しさん]
21/03/14 21:46:38 pw56E4MC.net
ちなみに新幹線は200Wなので2080積んだRazerblade15は使える
562:[Fn]+[名無しさん]
21/03/14 22:01:44 MzQTq7Ye.net
2080だとACアダプタって230Wか280Wじゃね?
563:[Fn]+[名無しさん]
21/03/16 09:40:10 ZIzeGLkN.net
Razerだと200Wにアダプタあって使える
もちろんフルパワーは出ないだろうけど、サイパンとか普通にできる
564:[Fn]+[名無しさん]
21/03/16 10:54:29 e7o/bxma.net
>>550
ASUSのあれはASUSの一部のPCとしか繋がらないけど
自分はあのセットを持ち運ぶより普通のゲーミングノートを持ち運ぶ方が楽だと思うな
565:[Fn]+[名無しさん]
21/03/16 19:02:01 hl67xJWe.net
>>563
200Wなんて初耳
こりゃ勉強になりました
566:[Fn]+[名無しさん]
21/03/17 11:19:12 NO9/ZhoL.net
Intel Core i5-11400H
GeForce RTX 3050 Laptop GPU(1.06 GHz)
URLリンク(browser.geekbench.com)
52587 OpenCL Score
OpenCL Score
108062 RTX 3070 Laptop GPU 80W (780-1290MHz 12Gbps) GIGABYTE AORUS 15G XC Core i7-10870H
99700 RTX 3060 Laptop GPU 80W (900-1425MHz 14Gbps) ASUS TUF Gaming A15 Ryzen 7 5800H
88171 RTX 3060 Laptop GPU 70W (1050-1402MHz 12Gbps) MSI GF75 Thin 10UEK Core i7-10750H
52587 RTX 3050 Laptop GPU(1.06 GHz) SAMSUNG 760XDA Core i5-11400H
567:[Fn]+[名無しさん]
21/03/17 14:23:06 NO9/ZhoL.net
Intel Core i7-11800H
GeForce RTX 3050 Ti Laptop GPU(1.03 GHz)
URLリンク(browser.geekbench.com)
OpenCL Score 60559
568:[Fn]+[名無しさん]
21/03/20 17:10:09 ZFjsZ6nC.net
240hzとか300hzとか盛りすぎな液晶って意味あるの?
どうせ出せないのに
569:[Fn]+[名無しさん]
21/03/20 21:26:49 pfKcdUVq.net
出るでしょ
fortnite 200程度は出てる検証はすぐみつかるしもっと軽いゲームもあるわけで
570:[Fn]+[名無しさん]
21/03/20 21:33:37 5vYvIkVv.net
ヴァロラント
571:[Fn]+[名無しさん]
21/03/20 21:35:16 pfKcdUVq.net
それとかね
どうせ出ないって謎前提に至る経緯がよくわからん
572:[Fn]+[名無しさん]
21/03/20 22:54:17 Wu51GdtK.net
120Hzモニターで118fpsだと理論上最大4画面分が欠損するリスクあるけど
240Hzモニターで118fpsだと2画面までしか欠損しないことが保証されるんだなぁこれが
つまり120fpsをターゲットに快適に遊ぶために240Hzモニターを使う
573:[Fn]+[名無しさん]
21/03/21 01:58:28 A4u/tttk.net
なるほどな。
うん。よくわからん。
574:[Fn]+[名無しさん]
21/03/21 03:27:15 lq/+EVlg.net
高スペックのありがたみがわからん可能性あるなぁ
リフレッシュレートそこまで追求する奴がどのくらいいるのか
575:[Fn]+[名無しさん]
21/03/21 06:48:53 t3hV3T9e.net
>>572
フレッシュレートよりfpsが少なくても
描画しないフレームが発生する理屈になるの?
逆ならば描画しないフレームがあるのはわかるけど
576:[Fn]+[名無しさん]
21/03/21 12:52:35 MNcQc2s6.net
TUF買うべきかalienware買うべきか
TUFはRyzen載っているからいいけど液晶がクソゴミらしいから悩んでいる
577:[Fn]+[名無しさん]
21/03/21 13:01:35 enQMtmXJ.net
どんな二択やねん
578:[Fn]+[名無しさん]
21/03/21 17:22:42 KlmGnOcs.net
今3080買うならやっぱG15?
579:[Fn]+[名無しさん]
21/03/21 17:25:17 KlmGnOcs.net
近いうちに面白そうなの出たりする?
580:[Fn]+[名無しさん]
21/03/21 17:31:03 tvceIBwi.net
>>576
alienware買える予算あるなら迷うことないじゃん
逆にどこで迷ってるのか教えて欲しいよ
581:[Fn]+[名無しさん]
21/03/21 18:01:34 wzL/sAAN.net
>>579
ZenBook Pro Duo 15 OLED
需要は少なそうだけど、オレはこれ待ち。
582:[Fn]+[名無しさん]
21/03/22 00:39:37 5qTqRrDq.net
3050待ち
外で2時間ガッツリゲームならこれ以外ありえない
583:[Fn]+[名無しさん]
21/03/22 01:11:37 aGk+EsJY.net
>>576
使ってる時気にならんぞ
かってよかったと思ってる
Dellも基本の液晶は72%だろ
584:[Fn]+[名無しさん]
21/03/22 01:45:50 uB+S2bG/.net
tufって小中学生がお年玉で買うやつだろ
585:[Fn]+[名無しさん]
21/03/22 07:14:48 sq1Kybjf.net
お年玉の定番はエロ本だろ
586:[Fn]+[名無しさん]
21/03/22 10:16:49 PbuCf6xK.net
Tehu
587:[Fn]+[名無しさん]
21/03/22 12:36:39 +DbxUXPG.net
sRGB100%で4kだと写真とか映像を扱う上で嬉しいものだよ
他の液晶モニタがダメに見える(薄い、字がぼやけてる)
588:[Fn]+[名無しさん]
21/03/22 14:29:39 BLGOqzap.net
買うの悩んでいたら26日にレノボからryzenかける3070ノート出るわw
オマケに実質21万だぜ
これでいいや
589:[Fn]+[名無しさん]
21/03/22 14:43:12 BLGOqzap.net
地味に解像度が2560
590:[Fn]+[名無しさん]
21/03/22 16:02:59 Qdfi7bNf.net
レノボとか論外
591:[Fn]+[名無しさん]
21/03/22 16:33:15 kDP0Ww/7.net
レノボとか
論外だよと
NEC
我が上司です
592:[Fn]+[名無しさん]
21/03/22 19:58:51 VM7FnlA8.net
>>591
同じじゃw
593:[Fn]+[名無しさん]
21/03/22 20:40:07 6B/fQfZs.net
どっちもレノボと教えたら
じゃあ富士通にしよう、とか
594:[Fn]+[名無しさん]
21/03/22 20:55:53 HQWGj+r/.net
あれもレノボこれもレノボもっとレノボもっともっとレノボ~♪
595:[Fn]+[名無しさん]
21/03/22 23:05:06 F/b0dqaE.net
GIGABYTEのAORUSとAEROって何が違うの?
596:[Fn]+[名無しさん]
21/03/23 00:45:29 4Utx2S1v.net
>>591
川柳詠む感じで言ったん?w
597:[Fn]+[名無しさん]
21/03/23 03:13:33 jVJ+QDbF.net
>>595
高リフレッシュレートのモニタを使っているゲーマー向けモデルがAORUSで、
4Kモニタを使っているクリエイター向けモデルがAEROと覚えておけば基本大丈夫だと思う
598:[Fn]+[名無しさん]
21/03/23 08:26:05 f5XnR3/H.net
>>596
はい 五七五で整えてみました
599:[Fn]+[名無しさん]
21/03/23 13:23:02 zgW2eWs7.net
>>576
だけど結局アリエンワー買った
cpuが気に入らねえけど通常使いには差はないと妥協して買った
600:[Fn]+[名無しさん]
21/03/23 13:39:49 kQTBEFCU.net
どのように絞ってその二択になったのか気になる
601:[Fn]+[名無しさん]
21/03/25 09:34:19 4OqQzciY.net
ノートの1650や1660tiの後継はどーなるんだ
602:[Fn]+[名無しさん]
21/03/25 10:29:07 OzM+ZGZ+.net
工房のlevel15-fxr23-i7とドスパラのxl7c-r36 決めきれない。ステイでしょうか?
603:[Fn]+[名無しさん]
21/03/25 10:52:37 sQYSBfCS.net
>>601
CPUのiGPUがかなり強力になってきて
もう1650の用途はiGPUに置き換わるかも?
604:[Fn]+[名無しさん]
21/03/25 10:56:30 /khjwWJo.net
俺なら両方やめてASUSにする
気に入らならかったら30日は返品出来るみたいだし補償も手厚い
605:[Fn]+[名無しさん]
21/03/25 11:44:07 7DcrUxut.net
3050は出る
606:[Fn]+[名無しさん]
21/03/25 12:01:29 fqlgJkFH.net
3050だとモザイク破壊出来ないからな
まだ2070Sでいいや
607:[Fn]+[名無しさん]
21/03/25 12:25:03 bryuQI5Y.net
kwsk
608:[Fn]+[名無しさん]
21/03/25 14:18:16 OzM+ZGZ+.net
>>604
ありがとうございます。ちょっとだけ、画質とTGP を捨てる感じですね。
週末を期待してみます。
609:[Fn]+[名無しさん]
21/03/25 15:22:25 b6q+lrp/.net
>>607
ゲームだけじゃなくてAVのモザイク破壊もやってる
破壊ツールのjavplayerは開発中止になってRTX30シリーズは未対応
現状、作者開発環境の2070Sがコスト的に最適解と言われてる
まぁゲームだけなら上のスペック使えば
610:[Fn]+[名無しさん]
21/03/25 18:53:45 bryuQI5Y.net
>>609
丁寧なご説明ありがとうございます
自分のは対応してないようでtntn的にとても残念です…
611:[Fn]+[名無しさん]
21/03/25 20:32:06 /khjwWJo.net
>>608
ドスパラ
URLリンク(thehikaku.net)
ASUS
URLリンク(thehikaku.net)
ドスパラはアダプターがTDP高いわりに180wとしょぼい性能絞ってるのか?
フルで使うとバッテリーが減るのか?
ベンチ数値はASUS誤差ととるかはあなた次第
PC工房は売り切れ ただマウス系列なのでお勧めしない
エントリーモデルなのでなにかしらコスト削ってるけどその中で自分のベストを探すしかないね
612:[Fn]+[名無しさん]
21/03/25 23:07:08 Lyx2Nonw.net
今日たまたま行ったショッピングモールにPC工房があつて初めて覗いたが
ノートはIiyamaブランドなんだな激しくダサいw
スペックもゴミばっかりでテレワーク向けが多かったし
こんなので客が付くのか疑問だったわ
マウスのサイトでBTOで買った事はあるが系列のリアル店舗は初体験だったので
613:[Fn]+[名無しさん]
21/03/26 00:10:03 K5gMUcva.net
グラボの20xx系は全部生産終了で販売も終了っぽいな
結構良いスペックの筐体が多かったのに残念だ
3080を搭載してるノートがまだ出ていないっぽいし期待はしてる
614:[Fn]+[名無しさん]
21/03/26 01:07:58 ROZ8eF4K.net
ベビー型低性能のA15と軽量高性能のドスパラだけどドスパラはその分うるさそうね
615:[Fn]+[名無しさん]
21/03/26 06:13:44 bMs5GJ4t.net
マウスのノートは外観だけならむしろ一番マシなんだよなあ…ロゴはまあどこでも邪魔だけど
中身は本当に悪い意味での教材だったが。CPU使用率10%であんなうるさくなるとか
>>603
それで冷却性静穏性確保できるならそちらで妥協できそう
昔のC2Dノートがほぼ無音だったがあの頃がなつかしい
616:[Fn]+[名無しさん]
21/03/26 07:10:04 RPYDKaHj.net
どんなレオパレスに住んでるんだよ
617:[Fn]+[名無しさん]
21/03/26 07:31:26 GI018EgI.net
ゲーム向けではないが
そんなのなかった頃だし
C2D,9300Mのノートを使ってたけどファン音してたよ
618:[Fn]+[名無しさん]
21/03/26 08:25:35 feFQIcxO.net
最近の強力なiGPUではFORTNITE用なら問題なくて
パソコン工房では外部GPUレスなのに「ゲーミングノート」として売られてる機種も出てきた
619:[Fn]+[名無しさん]
21/03/29 12:21:17 wvTrpGu9.net
tigerlake 一応動くけどドライバ不安定で強制終了するから微妙なんだよね
620:[Fn]+[名無しさん]
21/03/29 20:45:40 OVEV497l.net
それなセーブデータ破損した時はブチ切れたわ
621:[Fn]+[名無しさん]
21/03/31 13:59:59 sLmNT+B2.net
ひどいよね
622:[Fn]+[名無しさん]
21/03/31 22:25:24 UKiyfKFx.net
steamにしろxboxにしろセーブデータってサーバー保管じゃないの? 完全ローカルなゲーム?
623:[Fn]+[名無しさん]
21/03/31 23:18:58 T6n40fEE.net
破損データで上書きされて終了
624:[Fn]+[名無しさん]
21/04/01 12:47:10 eO2sKqkE.net
リフレッシュレートって、眼の疲れやすさと相関する?
625:[Fn]+[名無しさん]
21/04/02 17:22:47 AtsY4hSF.net
残像を体感できる場合はその分目が動作を拾うことになるので脳への負担が増す
残像を体感できないぐらい神経が衰えている場合は変わらない
626:[Fn]+[名無しさん]
21/04/08 07:49:55 4Of6AARB.net
Tiger Lake-H35
dGPU用 Gen4 4レーン+NVMe SSD用 Gen4 4レーン
Tiger Lake-H45
dGPU用 Gen4 16レーン+NVMe SSD用 Gen4 4レーン
Alder Lake-P(TDP 15W-45W向け、Tiger Lake-H35後継)
dGPU用 Gen5 8レーン+NVMe SSD用 Gen4 4レーンx2
Alder Lake-S BGA (TDP 45W-55W向け、Tiger Lake-H45後継)
dGPU用 Gen5 8レーンx2+NVMe SSD用 Gen4 4レーンx2
URLリンク(www.coelacanth-dream.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
(deleted an unsolicited ad)
627:[Fn]+[名無しさん]
21/04/08 08:03:37 4Of6AARB.net
Supported Memory Type for Intel Core Laptop Processors
URLリンク(www.intel.in)
Lenovo Legion 5P 15IMH05H
URLリンク(psref.lenovo.com)
>ノート:インストールされているメモリは実際には3200MHzですが、プロセッサの制限により2933MHzで実行される場合があります
Core i5-10300H DDR4-2933
Core i7-10750H DDR4-2933
Core i7-10870H DDR4-3200
Core i7-10875H DDR4-3200
628:[Fn]+[名無しさん]
21/04/08 16:58:10 5/OaTteX.net
ゲーミングノートに4k120hzが載るのはいつになるかな
629:[Fn]+[名無しさん]
21/04/08 17:07:19 TOl1CmW7.net
いっときアリエンワがQHDのせてたけど60hzだったしそれもすぐやめてしまったな
630:[Fn]+[名無しさん]
21/04/08 17:16:36 4Of6AARB.net
ROG Zephyrus Duo 15 SEで4K 120Hz
ASUS ROGシリーズで165Hz QHD、Razerで240Hz QHD、Alienware m15 R5でも240Hz QHD積んでるが
631:[Fn]+[名無しさん]
21/04/08 19:47:11 t+7GqVxK.net
>>628
もう出とる
GE76-10UH-003JP
632:[Fn]+[名無しさん]
21/04/08 20:07:10 HRDjc/5U.net
ほんとだもうあるんだ、ありがとう、流石に高いね
せめて30万円以下になってほしいな
633:[Fn]+[名無しさん]
21/04/08 20:43:46 Bdz7v3fq.net
DUO 15 SEはメインのほうもタッチパネルだったらな
zenbook duoはタッチパネルなのに
634:[Fn]+[名無しさん]
21/04/08 22:49:53 neZNKrcQ.net
>>632
流石にその値段ならスペック的に4K 120Hz意味ないだろ…
635:[Fn]+[名無しさん]
21/04/13 11:27:42 hFEPWrpI.net
URLリンク(i.imgur.com)
2020年 Ampere
2022年 Ampere Next
2024年 Ampere Next Next
636:[Fn]+[名無しさん]
21/04/20 02:53:14 EKR/6fzu.net
ぎゃーじんさんも次の次って言い方するんだなw
637:[Fn]+[名無しさん]
21/04/21 19:49:02 99TJYDRR.net
>>634
コンテンツによって4K60とFHD120と選べるのは大きいよ
638:[Fn]+[名無しさん]
21/04/24 06:26:35 eBxM3qNW.net
GWセールとか
現時点でどーなってるんや?
639:[Fn]+[名無しさん]
21/04/24 19:27:41 lM85V6oO.net
ノートのタッチパッドとクリックボタンの感じだとアリエンワR1?ってのがベストだけど似たようなのないもんか
肝心の冷却性静穏性はどうかわからんけど
640:[Fn]+[名無しさん]
21/04/26 05:43:19 bsiyzWfA.net
g532lws-i7r2070s
が公式で169,800円って
買いですか?
641:[Fn]+[名無しさん]
21/04/27 18:32:57 OdZq4ut7.net
ラブプラス+みたいなもんだろ
642:[Fn]+[名無しさん]
21/05/11 02:05:34 CK+vhInU.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
643:[Fn]+[名無しさん]
21/05/15 23:14:07 nCyWoS+V.net
バッテリー完全放電状態で届くのってどう思う?
644:[Fn]+[名無しさん]
21/05/16 00:35:37 rkNWw0jv.net
使われてるバッテリーは高確率で中古か特採品
645:[Fn]+[名無しさん]
21/05/22 20:08:42 eHqBF9Ce.net
オーディオノイズが酷くてハゲそう
ゲーミングノートの宿命か
646:[Fn]+[名無しさん]
21/05/22 20:25:34 jiBhkU/U.net
USBスロットに刺してノイズ抑えるガジェットの出番だな
647:[Fn]+[名無しさん]
21/05/22 20:51:59 K9+0Qrqw.net
尼で2000円とかで売ってるようなDACで消えるもんなん?
648:[Fn]+[名無しさん]
21/05/22 22:28:39 iAn7YEHw.net
オーディオノイズ出たことないけど...修理案件にならんの?
649:[Fn]+[名無しさん]
21/05/22 22:52:34 1LTAuNJ3.net
>>648
イヤホンでまったくノイズが聞こえないというならとんでもなくレアな個体だぞ
ゲーミングノートなんてノイズの塊なのに
ゲーミングじゃなくてもノイズの入らないノーパソに出会ったことがない
650:[Fn]+[名無しさん]
21/05/22 23:10:09 iAn7YEHw.net
ノイズというのはジーという音が聞こえるとか音が割れるとか?
イヤホンで聞いてもノイズがあると感じたことないんだけど、これでもノイズが入ってるということなのか
651:[Fn]+[名無しさん]
21/05/23 07:29:18 etCHVa5c.net
インピーダンスの高いヘッドホンでかつ小音量なら気になりにくいかと
ドット抜けとかと同じで、僅かな異音ではあるんだけど、一回気になるといつも探してしまうようになるんだよなあ…
性格もあるとは思う
652:[Fn]+[名無しさん]
21/05/23 10:08:45 5avqH1je.net
クリエイティブなんかの安いUSBDACでもPC筐体内由来のノイズは消えるんじゃ
653:[Fn]+[名無しさん]
21/05/23 15:51:30 AfN4YeqC.net
耳年齢チェック
URLリンク(www.resound.com)
654:[Fn]+[名無しさん]
21/05/23 17:12:25 S/PGX/Bm.net
PCから電源とるような安物は意味がないんじゃなかったか
ノイズそのまま流れ込む
655:[Fn]+[名無しさん]
21/05/23 20:25:22 L18pJGmq.net
>>645
USB-DACいいよ
TEACのAI503使ってる
LDAC,AptX対応でスマホゲー兼で使える
656:[Fn]+[名無しさん]
21/05/27 02:33:50 avKwDyKf.net
Alder Lake-P/M のステッピング、PL1/PL2 参考値 | Coelacanth's Dream
URLリンク(www.coelacanth-dream.com)
657:[Fn]+[名無しさん]
21/05/31 12:36:12 Dh5f1o4b.net
安かったからi5 rtx3060の産廃品買った
つなぎで使うには十分だろう
冬になったらセカンドノートにしてメイン3080を買う
658:[Fn]+[名無しさん]
21/06/14 20:37:27 e4fK9xXh.net
アマゾンセールなんもない
659:[Fn]+[名無しさん]
21/06/21 10:45:08 lYLziA1X.net
>>658
基本手には売れ残りの一掃が目的だからなぁ、、、
660:[Fn]+[名無しさん]
21/06/22 13:28:24 E3nD63rX.net
グラボ高騰のご時世なのに
3060載ったノートPCの安いこと安いこと…
661:[Fn]+[名無しさん]
21/06/25 12:29:35 p6lY9boO.net
OMENのエクストリームモデルはなかなかパワーあるぞい。
662:[Fn]+[名無しさん]
21/06/25 12:45:45 IW6jiCBi.net
OMEN model666
663:[Fn]+[名無しさん]
21/07/19 18:54:50 s04bEHZo.net
3080高い
3070品薄
3060安い
極端だなあ
664:[Fn]+[名無しさん]
21/07/22 00:08:29 RPQMEA29.net
test
665:[Fn]+[名無しさん]
21/08/06 13:52:25 2CdJDj6k.net
かそったねえ
666:[Fn]+[名無しさん]
21/08/21 11:42:47 EJT2spyL.net
話題が無いからな
667:[Fn]+[名無しさん]
21/08/21 20:13:21 CBb3Zwpa.net
内蔵でゲームが出来るからな
GTX3000でゲームやってるとかキチガイ陰キャ認定まである
668:[Fn]+[名無しさん]
21/08/24 09:28:53 4+cR2Iya.net
3000でGTXって出たの?
669:[Fn]+[名無しさん]
21/09/04 17:35:05 BHfB/Y8L.net
ってゆーか2014年頃のゲーミングノートって
Xeグラフィックの半分の性能に15万円払ってみんなやってたんだが
楽しくゲーム遊ぶ=画質低で40fpsが基本やったんよなぁ
今は本当の意味でゲームを遊んでる奴はいない
670:[Fn]+[名無しさん]
21/09/04 18:04:51 j/8lGAOi.net
高画質144FPSで遊ぶ≠本当の意味でゲームを遊ぶ
まじで?
671:[Fn]+[名無しさん]
21/09/04 18:11:13 4tXRTmiJ.net
Xeで十分とかポジショントークはもはや臭やねw
672:[Fn]+[名無しさん]
21/09/29 21:15:12 Q8wT/K2R.net
ASUSってサポート最悪なの?
673:[Fn]+[名無しさん]
21/10/07 23:54:34 RZ2TNkAC.net
対応してくる人によるんじゃないかな。
当方の場合、私物のROG Zephyrusも社用のTUF GAMINGもサポセンの世話になった事あるけど、ASUSスレなんかで書かれているような悪い対応には幸いにも当たった事がない。
なもんで、会社都合で今月中に社用PCを新調する事になったけどまたASUSのノート買う予定。
674:[Fn]+[名無しさん]
21/10/08 09:29:38 NUDsVES7.net
昔は最悪だったけど今はマシよ
こないだ電話したけどすぐつながったし
日本語うまい外人さんがテキパキ対応してくれたよ
675:[Fn]+[名無しさん]
21/10/08 11:45:10 wk0lC3a1.net
amazonのセールでROG strix SCAR 17 R9 5900hx 3080 32GB 2T の特盛が\289800
676:[Fn]+[名無しさん]
21/10/08 22:19:55 kMOoyGGo.net
7Wに強制固定制限されたZenBOOKを売り始めたあの時からASUSは快適とは程遠い何かになった
677:[Fn]+[名無しさん]
21/10/08 23:03:10 ALcxlNs9.net
ゲーミングノート限定じゃねぇ
全般だったわ
678:[Fn]+[名無しさん]
21/10/26 09:17:42 2CSm+BfE.net
URLリンク(www.anandtech.com)
URLリンク(www.anandtech.com)
GPU部分56.8Wでネイティブアプリで165W RTX3080 Laptop並、Rosetta 2のx86エミュでRTX3060 Laptop並はすごいわ
679:[Fn]+[名無しさん]
21/10/26 21:18:47 kROOxhTO.net
なんも凄くなくて草w
スイッチゲーマーはTDP5Wしか興味ない
680:[Fn]+[名無しさん]
21/12/20 21:14:48 09DrxM8I.net
3050tiってどう?
681:[Fn]+[名無しさん]
21/12/21 15:10:38 CB60VNQx.net
頭の悪い奴ってデコ助みたいな長文になるよな
682:[Fn]+[名無しさん]
21/12/21 17:10:51 ftW4eqeU.net
ノーベル賞を取った事がない、バカ民族朝鮮人の事ニカ?
683:[Fn]+[名無しさん]
21/12/21 21:24:23 DJ5pN28d.net
今やヒュンダイにも負けてて草w
684:[Fn]+[名無しさん]
21/12/21 22:57:25 tsGIvelr.net
朝鮮人キモいな
685:[Fn]+[名無しさん]
21/12/22 06:16:48 60NYxNyY.net
負け犬トヨタの遠吠えすらトクに響かないw
686:[Fn]+[名無しさん]
21/12/22 09:21:28 97ANGfuP.net
m9(^Д^) お前のかーちゃん朝鮮人ww
687:[Fn]+[名無しさん]
21/12/22 12:04:46 tilxNQoc.net
奇形デコ助ってマジキチ
精神を病んで妄想が酷くなってきてんな
688:[Fn]+[名無しさん]
21/12/22 15:02:08 QM7lqu3K.net
ウリナラファンタジーのエベンキ朝鮮人の事ニカ?
689:[Fn]+[名無しさん]
22/01/14 12:30:37 hoAxPaaa.net
型落ちだけどOMEN15買った
PS5の消費電力が350Wみたいだから
2070Sで10万なら当分遊べるなと
690:[Fn]+[名無しさん]
22/01/14 13:06:07 cP4F22qk.net
不人気変態機種だけあって投売りだな
安さだけは羨ましいがw
691:[Fn]+[名無しさん]
22/01/14 18:44:10 iYRVZVT+.net
>>683 >>685
ヒュンダイとかwwwww
現実から完全に目を背け、「ウリナラはこうであって欲しい」という妄想の中だけに引き籠る在日朝鮮人の皆さんは、いざ現実を目の当たりにすると
発狂して憤死してしまうの?
トヨタ、米国の自動車販売数で1位 前年比+10% GMを抜き、全米トップへ 「米国で最も売れているメーカー」
トヨタ自動車、世界販売台数が2年連続で世界一。VW越え
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
692:[Fn]+[名無しさん]
22/01/14 23:04:22 IX1dILAH.net
>>690
届いたけど確かに変態機種だった
フルHD144Hzのカタログ表記だったのに
このグラボで4K300Hzは謎仕様だわ‪w
693:[Fn]+[名無しさん]
22/01/25 21:02:51 hTILNjsW.net
質問です!
プレミアプロ、アフターエフェクト、4k動画編集用にこのパソコンを買うのはありですか?
URLリンク(used.sofmap.com)
694:[Fn]+[名無しさん]
22/01/25 21:04:32 hTILNjsW.net
こっちは 4kモニター、アドビ色域100%ですが、
1650tiだと4kにエフェクト編集は厳しいですかね?
URLリンク(used.sofmap.com)
695:[Fn]+[名無しさん]
22/01/26 13:32:43 9+FGxLuY.net
>>694
出来なくは無いだろうが時間を金で買うってことは覚えた方がいい
696:[Fn]+[名無しさん]
22/02/01 21:18:10 xL1WVd1v.net
デスクトップ用のAlder Lake-Sの反り問題が話題だけど、ノート用のAlder Lake-Pは大丈夫なのだろうか?
そろそろ各社製品出してくるけど、しばらく様子見た方が良いかな?
697:[Fn]+[名無しさん]
22/02/02 13:06:30 L3EmFaYs.net
ん、ノートCPUにヒートスプレッダなんてあったか?
698:[Fn]+[名無しさん]
22/02/02 18:46:10 cZPo0Ypp.net
>>697
詳しくないんだが、ノート版は反り問題と関係無いって事で大丈夫?
699:[Fn]+[名無しさん]
22/02/03 07:42:08 ttESjfIy.net
ノート用CPUにはヒートスプレッダが曲がる原因となる強い取り付け圧の固定用金具もヒートスプレッダもない
>>696=698ならよく知らんくせに騒ぐなと
700:[Fn]+[名無しさん]
22/02/03 22:43:09 Y0u0+rlh.net
AlderLakeはCPUの面積サイズが1.5倍だからだよ
こんなん幼稚園児でも知ってるだろ
701:[Fn]+[名無しさん]
22/02/24 02:40:45 KVysVQlT.net
ノートパソコンのファン付き冷却台と吸引式冷却ファンを
同時使用することってできますか?
今現在冷却台使っているのですけど
それでもゲームすると70度から80度、瞬間的には90度出てしまうので
吸引式冷却ファンも一緒に使えればうれしいのですが
702:[Fn]+[名無しさん]
22/02/25 01:49:58 6bXrjIhW.net
無理そんなことしたらバッテリーやSSDが90℃になる
即死級の自殺行為で保証も受けられなくなる
703:[Fn]+[名無しさん]
22/02/25 06:41:14 zdBW3q5y.net
物理的に干渉しない限り普通にできると思ってたわ
704:[Fn]+[名無しさん]
22/02/25 12:17:21 fxbMDbLA.net
奇形デコ助は朝鮮人
705:[Fn]+[名無しさん]
22/02/25 12:59:57 L6behuUy.net
否
中華の50過ぎデブハゲ
706:[Fn]+[名無しさん]
22/02/25 21:20:32 g71Hlu6a.net
デコ助連呼リアン = MUX連呼リアン = キモ七 = 千年恨の在日朝鮮民族 ← これなw
707:[Fn]+[名無しさん]
22/02/26 22:45:02 rI5hTHl0.net
奇形デコ助は知ったかぶりの低能
708:[Fn]+[名無しさん]
22/02/26 23:30:53 0/YCvyZ3.net
スポンジ脳のバカチョン?
709:[Fn]+[名無しさん]
22/03/20 00:47:41 Df6jGfgU.net
奇形デコ助は中華ジジイ
710:[Fn]+[名無しさん]
22/03/20 15:54:50 o0JYgTJ5.net
スポンジ脳のバカキムチ?
711:[Fn]+[名無しさん]
22/03/26 21:05:31 zmGtM5ml.net
最悪板の このレス転載禁止(このスレ転載NG)について0004 で住処がバレた
乞食の奇形デコ助
712:[Fn]+[名無しさん]
22/03/27 00:23:54 ZwPW0RRi.net
スポンジ脳のエベンキ朝鮮人?
713:[Fn]+[名無しさん]
22/03/31 22:40:18 DdhH/WQI.net
奇形デコ助はグラボより安い売れ残り不良品のスカーで喜んでる馬鹿
714:[Fn]+[名無しさん]
22/03/31 22:59:33 PWG8m1hh.net
「自分の小便で顔を洗う」と、支那の「史書」に記された蛮人、ツングース系エベンキ族の「穢(ワイ)族」の子孫、1970年の「漢字廃止宣言」で漢字を捨てた劣等民族「エベンキ朝鮮人」が今の朝鮮人の正体。
715:[Fn]+[名無しさん]
22/04/01 00:18:53 9HlXlOC7.net
支那とかエベンキなんていう単語がノートPC板で簡単に出てくるなんて精神病だろ
716:[Fn]+[名無しさん]
22/04/01 12:14:49 sTZMh6T4.net
お前、エベンキ朝鮮人なの?
717:[Fn]+[名無しさん]
22/04/02 21:39:50 qvC41E4l.net
奇形デコ助スレ出張所になってて草
718:[Fn]+[名無しさん]
22/04/03 11:28:27 fNCIWsGe.net
エベンキ族のルーツは熊と混血して生まれた祖先、今現在の朝鮮民族のルーツも熊と混血して生まれた祖先(檀君神話)。
つまりエベンキ族も今現在の朝鮮民族も、民族としての始まりが全く同一の文化を持っているわけ。
719:[Fn]+[名無しさん]
22/04/03 12:14:21 XLG9ndvh.net
日本の大手白物家電メーカ全社足してもいっつもサムソンに勝てなくて吹くw
さらに広告にKPOPスターを借りないとけないほど落ちぶれててもっと草w
720:[Fn]+[名無しさん]
22/04/03 12:40:48 /nxqMz8l.net
エベンキ朝鮮人の精神勝利 m9(^Д^)
721:[Fn]+[名無しさん]
22/04/03 12:42:31 J+HONJFQ.net
★【サムスン】 「BTSスマホ」、予想外の売上不振で在庫一掃セールか=韓国 [11/11]
スレリンク(news4plus板)
「BTSは世界中で大人気!」とは、いったい何だったのか?!しかも”世界一のサムスン”と”世界一のBTS”のコラボがこのザマww
722:[Fn]+[名無しさん]
22/04/03 12:44:28 J+HONJFQ.net
続き
韓国サムスン電子の「Galaxy S20+ BTSエディション」が、事実上最後の“在庫一掃セール”に入った。
強気の139万7000ウォン(約13万4000円)で売り出したものの、全く売れず10万円値引きの33万ウォン(約3万2000円)でも在庫を捌けず、
大量の在庫を抱えて途方に暮れていたw
723:[Fn]+[名無しさん]
22/04/03 13:36:44 XLG9ndvh.net
技術後進国が日曜日に何かキーボード叩いててワロタw
724:[Fn]+[名無しさん]
22/04/03 14:51:54 GEXqudRV.net
5200万人もいるのに、誰一人としてノーベル賞どころか、ロケットもスパコンも作れないバカグックw
南鮮民国グックランドの穢(ワイ)族エベンキ朝鮮人、完全敗北ww
大和民族:ノーベル賞29人(カズオ・イシグロ氏を入れると30人)
朝鮮民族:ノーベル平和賞1人(受賞した金大中の北朝鮮への5億ドル不正送金が発覚して、ノーベル平和賞を金で買った男として世界的に有名) ← 黒歴史
大和民族:フィールズ賞(数学のノーベル賞)3人
朝鮮民族:フィールズ賞(数学のノーベル賞)ゼロ
大和民族:プリツカー賞(建築のノーベル賞)8人
朝鮮民族:プリツカー賞(建築のノーベル賞)ゼロ
大和民族:自国製ロケット有り(はやぶさ2の快挙は世界が絶賛)
朝鮮民族:そもそもロケット作れない(ロシア製ロケットにフランス製衛星を積んだ物を、一度だけ自国から飛ばした経験は有り)
大和民族:宇宙飛行士14人(ISS船長2人、女性3人、未搭乗2人)
朝鮮民族:宇宙飛行士ゼロ(前澤氏と同じで韓国政府が数十億円で購入した権利で、宇宙旅行をした女性が1人。宇宙飛行士の資格無し)
大和民族:スパコン最上位1位(富岳、世界制覇4連覇)
朝鮮民族:そもそもスパコン作れず、政府は米国クレイ社から輸入して朝鮮名で運用、サムスン(三星電子)でさえHPE社のスパコンを運用
大和民族:新元素発見、「ニホニウム」
連呼リアン:アイゴー!アイゴーッ!アイゴーーーッッ!!!
725:[Fn]+[名無しさん]
22/04/03 16:47:22 XLG9ndvh.net
全部サムスンの電子技術で演算して草w
(その書き込みの電子端末含めてという皮肉を込めて)
726:[Fn]+[名無しさん]
22/04/03 18:22:13 KPTFe07V.net
日本の素材や部品を日本の精密工作ロボットで組み立てているのがサムスン。つまり、ただの組み立て工場でしかなく、日本のサポートが無くなればDRAMのIC一つさえ作れなくなるわけw
727:[Fn]+[名無しさん]
22/04/03 18:28:58 KPTFe07V.net
サムスン、Geekbenchで詐欺行為を働き、米国で集団訴訟w
728:[Fn]+[名無しさん]
22/04/03 19:16:23 XLG9ndvh.net
日本ではプロデュースする財力がある企業が無いのでサムスンにこき使われるドカタ日本哀れw
729:[Fn]+[名無しさん]
22/04/03 19:49:58 XLG9ndvh.net
ネヨウヨ痛々しすぎる
終わってるのはお前の人生だろ
730:[Fn]+[名無しさん]
22/04/03 20:25:40 66qJHwmC.net
連呼リアンのバカキムチどもと違って、芥川賞作家ともなると、さすがに底辺層の白丁とは言う事が違うなぁw
■芥川賞作家・柳美里氏「私は在日朝鮮民族同胞として、連呼リアンの皆さんの”ネトウヨ連呼”には共感できない」
URLリンク(hayabusa9.2ch.sc)
底辺層白丁の”ネトウヨ連呼リアン”、日本人だけじゃなくて在日同胞からも下にみられて哀号(アイゴー)ww
731:[Fn]+[名無しさん]
22/04/03 20:28:14 66qJHwmC.net
李氏朝鮮国(英名:Korea)時代の500年間にも渡る、「試し腹」という名の近親相姦による朝鮮民族としての劣性遺伝の弊害。
台湾人:人口約2300万人
朝鮮人:人口約5200万人(台湾人の2倍以上)
台湾人:ノーベル賞3人(物理・化学部門)
朝鮮人:ノーベル平和賞1人(金大中の北朝鮮への5億ドル不正送金が発覚して、ノーベル賞を金で買った男として有名) ← 黒歴史w
台湾人:自国製ロケットを何度も発射
朝鮮人:自国製ロケットを作れない(ロシア製ロケットにフランス製衛星を積んだ物を、一度だけ飛ばした経験は有り)
台湾人:スパコン、国産のTAIWANIA2あり
朝鮮人:スパコン作れない(米国クレイ社から輸入して朝鮮名で運用)
こ れ が バ カ 民 族 朝 鮮 人 の 紛 れ も 無 い 現 実(ただしプライドだけは、異様に高すぎる)
732:[Fn]+[名無しさん]
22/04/11 00:46:07 w/8FUtqq.net
奇形デコ助は前頭葉が奇形で脳みそ無さそう
733:[Fn]+[名無しさん]
22/04/11 11:46:52.16 /87ZovoC.net
ノーベル賞をとった事がない下等生物、エベンキ朝鮮人ニカ?
734:[Fn]+[名無しさん]
22/04/11 22:35:12 +VAVkTN8.net
Acer、裸眼立体視対応15.6型ノート「ConceptD 7 SpatialLabs Edition」を法人向けに販売開始
めちゃ欲しい
735:[Fn]+[名無しさん]
22/04/12 07:46:09.17 0p7oGqNO.net
3DSエミュでもするんか
736:[Fn]+[名無しさん]
22/05/27 00:33:24 9b7sosFk.net
3060以下でゲームマシン所有者名乗るってどうゆう神経してるんかな?
PS5よりゴミって自覚足らんのとちゃいまっか?w
737:[Fn]+[名無しさん]
22/05/27 00:48:11 1yPdT2e7.net
なにこのくっさいエセ関西弁w
738:[Fn]+[名無しさん]
22/05/27 02:04:15 V5RXL+gh.net
○○50系でもゲーミングノート扱いして販売してる量販店の悪口か
739:[Fn]+[名無しさん]
22/05/27 07:21:36 at+v0dyy.net
個人的には60以上で名乗っていいと思う
俺はなぜかQuadroだけど
740:[Fn]+[名無しさん]
22/06/06 15:03:49 LYDue0Rr.net
個人的に最低限デスクトップ版GTX1060(6GB版)より上であれば及第点かなと思ってる。
741:[Fn]+[名無しさん]
22/06/06 15:21:26 r6eSju7f.net
>>740
6800U以降は全部合格やね
742:[Fn]+[名無しさん]
22/06/06 15:25:00 IVelaOZx.net
デスクトップ版GTX1060のFireStrike→12000
6800UのFireStrike→6500
意味わからんほど足らんわな
7800Uで2倍の性能になるまで待て
743:[Fn]+[名無しさん]
22/06/06 17:19:38 LYDue0Rr.net
ノート版3050がデスクトップ版1060を超えてたのには技術の進歩に関心したわ。
744:[Fn]+[名無しさん]
22/06/06 21:32:26 T9nq3gGQ.net
その代わり消費電力もまさかの逆転
745:[Fn]+[名無しさん]
22/06/07 13:45:35 isM4aOEb.net
firestrikeが高くても実ゲームではmx450といい勝負でしかない680M(45W)さん
746:[Fn]+[名無しさん]
22/06/07 13:56:12 j2rhnhGa.net
>>744
ノートの3050がデスクトップの1060より電力食うわけ無いじゃん。
747:[Fn]+[名無しさん]
22/06/07 14:00:58 kUYksmAk.net
※デスクトップの1060は65Wです
748:[Fn]+[名無しさん]
22/06/07 14:29:19 RSsjFI35.net
120Wだが?
なにと勘違いしてるんだが
URLリンク(www.techpowerup.com)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
749:[Fn]+[名無しさん]
22/06/07 14:37:48 j2rhnhGa.net
>>747
もし65wだったら補助電源不要になる。
750:[Fn]+[名無しさん]
22/06/07 14:59:19 NcqfeIp0.net
>>748
あーやっぱTGPじゃなくてTDPのソース持ってくるニワカさんがイキってただけか~
751:[Fn]+[名無しさん]
22/06/07 15:06:05 RSsjFI35.net
>これまでNVIDIAはビデオカードの消費電力を「TDP」(=Thermal Design Power)として表記する一方、
>だが今回NVIDIAは初めて「TGP」、すなわち“Total Graphic Power”という指標を採用した。従来のTDPをTGPと言い換えただけだが、
URLリンク(ascii.jp)
752:[Fn]+[名無しさん]
22/06/07 15:34:51 j2rhnhGa.net
>>750
どのみち65wで済むなら補助電源コネクタなんて搭載されることは無い。
753:[Fn]+[名無しさん]
22/06/07 15:38:23 RSsjFI35.net
>ワット数はスペックではGTX 1050が75W(補助電源なし)、GTX 1060が120W(補助電源あり)で、実際にモニターソフトウェアで見ると全負荷時はそのくらい消費していました。
URLリンク(btronic.net)
754:[Fn]+[名無しさん]
22/06/07 15:50:11 j2rhnhGa.net
実際の消費電力はTDPよりも高めに出るっていうのが常識だと思っていたがな。
755:[Fn]+[名無しさん]
22/06/07 15:52:28 PaI7W/fM.net
ゲーミングノートユーザーには補助電源が理解できないからTGP65Wが正しいんだよ!
756:[Fn]+[名無しさん]
22/06/08 18:14:37.63 xxBO+Dma.net
>>754
TDPは熱設計電力であって消費電力ではないからねぇ
CPUは電力を消費して発熱するため、CPUの消費電力は常に発熱量以上となる
古いCPUや、熱的余裕の少ない低TDPのCPUでは、消費電力と熱設計電力は概ね一致する
少なくとも逆転(熱設計電力>消費電力になったり)はしない
>>751
インテルはインテルでインテルでPBPやらMTPやら言い出してんな
757:[Fn]+[名無しさん]
22/06/08 18:32:41.94 pbdTqrR4.net
>>756
デスクトップのローエンドCPUだとTDP>実消費電力になるよ
もちろん今回の件では全く当てはまらないけど
758:[Fn]+[名無しさん]
22/06/13 09:09:15 VN7/dlZi.net
TDPなんてあてにしちゃダメ
759:[Fn]+[名無しさん]
22/06/18 03:45:17.80 e+07/boQ.net
>>758
そりゃ実情は低くサバ読んだ数値だからな。
760:[Fn]+[名無しさん]
22/06/18 18:54:45 qF0W5AU9.net
TDP=ただのプロモーション
の略だからな
761:[Fn]+[名無しさん]
22/06/29 22:25:58 9u9AlJCi.net
URLリンク(www.biccamera.com)
ゲーミングノートパソコン TUF Dash F15 エクリプスグレー FX516PC-I5R3050G
[15.6型 /Windows10 Home /intel Core i5 /メモリ:8GB /SSD:512GB /2021年10月モデル]
価格 91,800円 (税込) ポイント 9,180ポイント (10%)
762:[Fn]+[名無しさん]
22/06/30 19:54:14 p8PaDtYi.net
>>761
これ最新の第11世代インテル® Core™ i7-11370H CPUと
最大GeForce® RTX™ 3070 GPUを備えての価格?
763:[Fn]+[名無しさん]
22/07/01 16:13:06 ZPkDBJ0V.net
低スペックノートでも意外と快適に動く3Dゲームってどんなのがあるでしょう?
自分が知ってる中で凄いと思ったのはIon Furyというゲームで2019年製なんですけど
90年代のDuke Nukem 3Dとかと同じエンジンを使って開発したらしいです
こればかりは現代のゲーミングではなく低スペックノートでやるべきゲームだと思います
他にもこういうアイデアとかプログラマーの職人技とかで低スペックでも余裕で動くゲームがあったら教えてください
764:[Fn]+[名無しさん]
22/07/07 14:31:21 Bk/SHg/t.net
俺はciv6がiPadで出来る事に時代を感じた
昔持ってたデスクトップがciv5きつくて買い換えたから
何かすげー印象深い
765:[Fn]+[名無しさん]
22/07/07 14:41:48 vH8pRgV8.net
iPadどころかiPhoneでもできるぞ
766:[Fn]+[名無しさん]
22/07/07 14:43:27 zbN8SUFA.net
>低スペックノートでも意外と快適に動く3Dゲーム
3dゲームに大昔のナムコだったかコナミだったかのツヴァイみたいなタイトルも含めていいなら当時のc2dノートでも動いたが
767:[Fn]+[名無しさん]
22/09/24 09:55:24.77 JzhiCi3D.net
>>748
これは恥ずかしいw
768:[Fn]+[名無しさん]
22/12/31 08:47:57.27 tOXU2KCG.net
デスクトップ型PCの最低GTX1060は、ゲーミングノートだとGTXの幾つが必要でしょうか?
769:[Fn]+[名無しさん]
23/04/09 18:40:38.64 cpy1MFJ4.net
やめたれw
770:[Fn]+[名無しさん]
23/08/12 22:31:19.58 8D5x9oXL.net
テンキー付きで16インチ以上のゲーミングノートパソコンで安いやつありますか?
771:[Fn]+[名無しさん]
23/08/17 02:18:22.32 HMdVggRX.net
(×.×)y-~~~
772:[Fn]+[名無しさん]
23/09/14 05:01:44.39 Uj6C+LqLW
税金泥棒の松川るいだの小池百合子だの高い所と騒音が大好きな人としての最低限の知的能力すらないクズってのは
どうして地球破壊してまで旅行したがるんだか、そういう恥知らずのバカほど政治やりたがって当選させるんだから曰本が崩壊するわけだわ
力による一方的な現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まて゛数珠つなぎて゛鉄道のЗ0倍以上もの莫大な温室効果カ゛ス
まき散らして気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を日本列島に供給させて土砂崩れ、洪水、暴風、熱中症にと住民の
生命と財産を破壞して静音が生命線の知的産業壊滅させて子供の学習環境まで破壊しててめえのバカ丸出しの欲望を満たそうとする害虫な
わさ゛わさ゛ヱッフェル塔とか見に行って何が楽しいんだか、いい歳して玉遊びしてるおっさん眺めてエキサイトしたり花火見て嬉しがったり
衆愚政治にカルト教まで蔓延する構造がよく分かるな、はよまた墜落して焼け焦げたてめえらのごちゃ混ぜの肉片やら
ぶちまけた内臓やら眺めながら息絶えるまでの数分間てめえらに殺された人々を思い浮かへ゛て猛省しろやカス
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.phρ?тyρe=items&id〓I0000062 , URLリンク(haneda-)<)еg
773:[Fn]+[名無しさん]
24/01/28 00:23:35.02 6TOK7zPU.net
>>768
RTX 4050だと同じくらい、RTX4060で1.3倍ほど DLSSで2倍ほどフレームレートでるゲームもある
774:[Fn]+[名無しさん]
24/03/02 21:20:56.96 0gvkPPwj.net
>>770
テンキー付きで16インチ以上のゲーミングノートパソコンについて、以下にいくつかの情報をまとめました。ただし、具体的なモデル名や価格は記載されていませんので、詳細は各メーカーの公式サイトや販売店でご確認ください。
・ドスパラやマウスコンピューター、エイスースなど多数のメーカーがゲーミングノートパソコンを展開しています。
・ゲーミングノートPCの選び方として、CPUの性能、GPUの性能、ディスプレイの性能、携帯性、バッテリー持ちなどが重要です。
・一般的に、ゲーミングノートPCはデスクトップ型と比べると価格が高めですが、モデルによっては15~20万円台で購入できるコスパのよい製品もラインナップされています。
以上の情報を参考に、自分の予算や必要なスペックに合ったモデルを選んでみてください。また、最新の情報や詳細なスペックは各メーカーの公式サイトや販売店でご確認ください。