Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part64at NOTEPC
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part64 - 暇つぶし2ch1:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 12:47:12.13 tfJ70Jcg.net
E595
URLリンク(www.lenovo.com)
E495
URLリンク(www.lenovo.com)
前スレ
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part60
スレリンク(notepc板)
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part61
スレリンク(notepc板)
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part62
スレリンク(notepc板)
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part63
スレリンク(notepc板)
次スレは>>950を踏んだ人が宣言して建てること

2:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 12:47:31.57 OURizqeu.net
知識自慢大会おわった?

3:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 12:47:40.78 tfJ70Jcg.net
スレ立たないから勝手に立てたよ

4:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 12:52:56.55 gAa1n+ZX.net
>>2
すまんがまた始めるよ(笑)
rpm7200HDD500GB41250円でどーしてもデータストレージは5400rpm1TBが欲しいって時は追加で買うのが賢くないか?
手元に500GBと1TBのHDDが残るんだぜ?
5400rpm1TBにしたら45650円で1TBHDDしか残らんのだぜ?
それでほんっとーーーに購入時に割高の1TBHDD積む価値、ある?
あ、どちらもシステムドライブにssd増設は前提とする

5:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 13:02:17.12 tfJ70Jcg.net
好みによるかと
システムにはSSDとして
500GB+1TBでもいいと思うし
1TB+microSDとかでもいいと思うし
最小構成SSD128GBにUSBメモリでもいいと思う
メモリも4x2の8GBで足りる人も
8x2の16GBの人もいるんだし
このスレの人達は8x2とか16x2が多いとは思うけど
自分は先日購入したE495は4+16の20GBに取り敢えずする予定

6:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 13:03:04.51 9eIpTQbt.net
せめて5400rpmの500GBなら

7:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 13:24:04.22 c33FB8ZE.net
>>1

8:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 13:26:38.45 YIgPkLxp.net
NVMe 1TB
SSD 2TB
RAM 32GB
金持ちでごめん

9:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 13:46:50.62 mZwE10yO.net
1tb 4000円で買えるのに…
俺はm.2 128SSDにこれ追加して、メモリ16x2枚買ったよ
TOSHIBA 1TB HDD 2.5インチ 7mm MQ04ABF100 新品PCからの抜き取り品 5400rpm 東芝 ハードディスク
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

10:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 13:56:58.31 YRD8Co8U.net
>>3
おつかれ、需要はないような気がするがw

11:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 15:10:16.45 gAa1n+ZX.net
>>9
ツクモで抜き取り品じゃない新品1TBHDD4100円で買えるよ

12:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 15:57:34.39 +wEkQ3s9.net
>>11
地方民なんで…
日曜ならポイント還元も高いのでオススメ
動作時間5時間だったわ

13:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 16:00:44.26 SLFg36iu.net
500GB 7200rpm CMR
1TB 5400rpm SMR
CMRかSMRで選ぶなら500GB

14:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 16:09:40.30 HDpnbv1Q.net
SMRか…まあ倉庫だから構わんのか
特大ファイル食わさなければ極端に遅くもならんだろう、遅くなっても支障はないが

15:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 16:14:44.68 gAa1n+ZX.net
>>12
ネットショップの方のツクモだよ

16:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 16:18:18.49 zG93e0DX.net
1乙です
すまん、E595が買えるようになってたなんて余計な事を言ってしまった。
ちなみにカード持ち歩いてなかったので家帰ってから注文しようとしたら23時半時点で価格構成行けなくなってた。
直リンクは行けたのかもしれんがそのキャッシュ残っている端末は会社だったので行きつけなかった。(保存系の処理しておくんだった)
ちな自分は内蔵品は全入れ替え(メモリは使うかも)計算だから安けりゃ安いほどうれしい。
余ったHDDは・・・ケースにでも入れて親のTVにでもあげるさ

17:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 16:24:01.10 zl8ZrqOx.net
そもそも付いてるものは使うとかHDDが必要とかそんな条件全員に必須じゃないんだがなぁ。
自分の欲しい仕様でトータルで安く済む方法勝手に考えてんだろうからどんな構成選ぼうと大きなお世話だって話しただけなんだがな。
何故か自分が自演してHDDの容量が安く済む方法を主張したかのようになってるでござる
2.5インチ7mmのHDDなんて容量にかかわらずいらんが抱き合わせだから「どうせダミーも同然」って話したのにw
有れば使うとか是非HDDも欲しいとかそういう人はそれはそれで色々考えたらよろしいしそれを否定もしてないがな。

18:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 18:20:04.27 XcE7sGBY.net
VRAMドライバーやタスクマネジャー上だと2048MBになってるけど、
BIOS上だと256MBになってる。どっちが正しんだろ?
BIOSで256MBに設定しても、強制的に2048MBにされるのかな?

19:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 18:54:59.71 3bGKbyAl.net
メモリ価格は アゲ? サゲ? どっちでしょうか

20:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 21:58:09.42 CuVAsSW8.net
レノボがSSDもHDDもメモリも搭載してない最廉価構成つくればいいんだよ。
OSはなんとかなるだろ。

21:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 21:59:08.13 WTIoU7LB.net
えーw

22:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 22:51:26.85 pLb9sJG8.net
>>20
後で付け足したら高くなっちゃうだろ

23:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 23:11:17.03 uQcqgxmF.net
絶対メモリテストさえもしていないに60ペリカ

24:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 01:25:17.78 cBy6xyut.net
前のPCで利用してた320GB12000時間利用したHDD入れたわ
埋めたくなるよね
メモリ4+16
M2 500GB HDD 320GB

25:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 02:38:59.08 vQQ3NbXO.net
リベ9/10分の20%ポイント弾着
楽天カードマンなので早速ポイントを支払額に充当した

26:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 06:30:48.06 7JQX1sKu.net
>>20
それができるやつはそもそも売価が高く設定されてたりするしね。
値段を乗せるのが世間では安くなりがちなメモリとかストレージに何千円と乗せられちゃうと明細にちょっともやっとするw
結果的に構成削れば割安になるんだから細かい事気にするべきじゃないのだろうがどうせ必要だし都合が良いからって盛るには実売との差額が大きすぎる。

27:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 11:12:40.28 JLZ3MjiA.net
>>26
メモリ4G削ると8G買える金額だし、夏ごろならM.2を128Gにすれば1TBを別途買えるくらいの金額下がったからな
組み合わせるとか考える以前の金額差だったもの

28:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 12:47:57.23 6vyLekoK.net
まだ7200を使う前提のアホが暴れてるのか
いつになったらあのアホはいなくなるんだ?

29:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 12:56:25.21 GcYbJi8X.net
>>28
お前の方が暴れてね?(俯瞰

30:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 13:02:40.12 6vyLekoK.net
>>29
自演するならもう少し上手くやれよ…昨日から興奮で寝てないんだろ?w
まぁ暇つぶしにはなったから許してやるよ

31:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 14:29:36.60 KtjWDV4H.net
一ヶ月半開梱してないE495あるんだがE595のほうに興味出てきちゃった。
みんなはどっちのほうがいいマシンだと思う?

32:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 14:35:16.23 n+ISwsen.net
箱に閉まっとくならどっちも同じだろ

33:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 15:00:03.47 KtjWDV4H.net
くっ...

34:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 15:00:45.04 AkJYK+/8.net
くくっく~

35:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 15:10:53.81 7JQX1sKu.net
>>31
ノートPCとしてはE495
大きな画面がよければE595
気にしない人は気にしないけどノートPCはキーボードとディスプレイの横方向の位置を調整できない。
だから、テンキーを含むE595はホームポジションに手を置いて正対したときにちょっと左に手の全体がずれる。
トラックポイントの場合は更にポインティングデバイスがフルキーの中央にピンポイントにあるので、よそより影響が大きめになる。
ってことを許容できるかどうか自分に相談してみてくれwこれを理由にE495を買い足した人はそれなりにいる。
テンキーの有無はあるけどそれ以外は大きさくらいしかPCとしても違わないから同じの買い足すようなものだぞ。

36:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 15:11:24.88 3qVzY15w.net
www

37:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 15:19:40.75 KtjWDV4H.net
>>35
だよね〜
安いし495が正解だったとするよ、ありがとう。
いつ開けるかな。。

38:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 15:40:56.69 7JQX1sKu.net
>>37
使うかどうかは別として出来るだけはやく動作確認はしっかりしとけ
早いうちなら例外処理として引き取り修理で初期不良は無料でやってくれるけどほっとくと初期不良でも片道送料自分持ちになるぞ
メモリスロットに空きがあるならそっちの動作や、MicroSDカードスロット辺りは組み立て後のチェック時に(パーツが無いから)何かあっても引っかからないで普通に送りつけられてくるので要注意だ。
ってケースが前スレだかその前のスレだかであったぞ。

39:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 15:54:30.81 6vyLekoK.net
>>17 >>35
神経質な句読点のThinkPad博士が偉そうに長々と語ってんな
爆熱のHDD7200をOSストレージに使いますと宣言した時点でガイジなんだから少しは大人しくしとけ
E595も迷ってるやつはとりあえずE495を使ってからだろ、はよ開けろ

40:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 16:18:16.26 7JQX1sKu.net
>>39
文盲乙
誰がそのおまけでついてくるドライブ使うっていったって?
文字くらい読めるようになってから出直せwガイジw

41:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 16:23:34.50 6vyLekoK.net
コスパであれだけ爆熱HDD7200が手に入ると喜んでいたくせに…
よくそれで人様に偉そうに購入のアドバイスできるな…そういうのをガイジという

42:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 17:07:58.02 RhaaQf/l.net
>>41
おっ、ようやくこのスレにきたんだ
待ってたよ
俺は7200rpmのhddをそのままシステムドライブで常用するなんて一言も書いてないんだけど妄想するのやめてくれる?w
それに5400rpm1TBを構成して買うのがコスパ悪いのは明白なんだが、俺の認識間違ってる?

43:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 17:13:26.79 RhaaQf/l.net
あっ、すまん
こいつ絶許狙いの奴だったかもしれない
レスの内容がレス乞食のそれだったわ

44:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 17:20:25.66 RhaaQf/l.net
>>37
俺は用途によると思う
ほぼ持ち運ばないとか、動画よくみるってんなら画面大きいe595のがいいかもね
俺はe495のサイズ感好きだし動画はメインPCでみるし、たまに持ち運んだりするからe495かな
あと、
>>38
のいうとおりメモリスロット不良とかよくあるから早めに動作確認おすすめ
過去スレでもメモリスロット不良に当たった報告あるしね。
早めのメーカー相談で良い対応してもらったみたいよ

45:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 18:16:47.64 DBETYvm0.net
まだやってんのかwww

46:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 18:28:37.20 KtjWDV4H.net
>>44
の言う通りにするわ。
親切心からの返事のみ。

47:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 18:42:47.98 BbwA7jE1.net
e495とe595の両方買ったがどちらも手放したい

48:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 19:30:05.96 PzaLzoIW.net
売るときってレノボに残ってる情報も消せるの?

49:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 21:06:34.52 MSntwc43.net
>>15
送料込4658円か
何か合わせ買いあるならいいかも
今日なら20%ちょちポイントつくから俺はもっかい抜き取り品買い足そうかなー

50:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 21:33:31.44 RhaaQf/l.net
>>49
すまん、ツクモは送料かかったな。
ジョーシンなら送料かからんのあったわ。

ヤフーショッピング(orペイペイモール)で買いたいなら、風見鶏で抜き取りじゃないバルク品が4499円送料込で売ってるよ
抜き取り品よりちいと高いかもだが
よければ参考にしてね

51:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 21:34:21.09 BB6xemoT.net
>>31
1年は寝かしておかないとコロナが飛び散るぞ

52:[Fn]+[名無しさん]
20/11/16 13:27:49.66 D2G4BB86.net
午前中にメイン届いたんで増設してみた
メモリ4+16の計20GB
手持ちの860EVO500GBを追加
ヒンジ部分の爪が外れにくかった
2242の128GBはWDのSN520
4GBのメモリはRAMAXELの2666のだった
無線LAN?はIntelの9260n

53:[Fn]+[名無しさん]
20/11/16 21:50:18.36 FtyvEMKN.net
paypay祭りで、メモリー買ったV-Colorって聞いたこともない
メーカーだけど。

54:[Fn]+[名無しさん]
20/11/16 23:46:14.90 NPyRFT16.net
CINEBENCH R23 E495(Ryzen 5 3500U)でやってみた
Multi 3681pts、 Single 897 pts、 MP Ratio 4.10 x
AppleのM1が4530 pts / 987 ptsらしい
3万円PCそれほど負けてないぜ

55:[Fn]+[名無しさん]
20/11/17 09:20:15.71 6lscdlMU.net
>>54
ワッパは?

56:[Fn]+[名無しさん]
20/11/17 09:42:19.64 ndw6ZaND.net
>>54
コスパ的に林檎は無いな

57:[Fn]+[名無しさん]
20/11/17 15:16:28.79 AfGnPeNn.net
再起動したら画面が青白くなちゃった
直し方教えて

58:[Fn]+[名無しさん]
20/11/17 15:47:49.69 gSibX6Dj.net
もう一回再起動すれば治る

59:[Fn]+[名無しさん]
20/11/17 16:30:24.90 6cKd40Ne.net
>>56
買い換え時の売却考えるとコスパそれほど悪くない

60:[Fn]+[名無しさん]
20/11/17 19:20:25.76 N6jDQ7hK.net
win10のオプションの更新プログラムって最新にしてる?

61:[Fn]+[名無しさん]
20/11/17 20:49:51.69 pdvpwIv/.net
バッテリー充電しない病が出た
と思ったらACアダプタから100V供給コンセント抜けてたわ

62:[Fn]+[名無しさん]
20/11/17 21:59:22.69 Ei8+UYH/.net
V-Colorってメーカーの8M購入
PC-21300でも値段同じだったのでそっち買った、本体未対応だけど。
URLリンク(i.imgur.com)
いまのところ問題なし。

63:[Fn]+[名無しさん]
20/11/17 22:19:40.07 SmIsMdsd.net
突っ込みどころが多いなおい

64:[Fn]+[名無しさん]
20/11/18 00:19:37.55 PirWJLUs.net
>>54
URLリンク(iphone-mania.jp)
ここだとM1はマルチコア7,508、シングルコア1,498ってなってるぜ

65:[Fn]+[名無しさん]
20/11/18 06:57:37.60 RKu2GDd8.net
>>64
それがMacBook Proで>>54がAirとか?
今回のAirとProは高負荷を長時間やらないと差が出ないらしいけど

66:[Fn]+[名無しさん]
20/11/18 11:44:20.86 RHa+g4zA.net
E495とE595、合計4台買ったけど2台が初期不良
E585も2台買って1台ダメだったし相変わらずレノボクオリティだなぁ

67:[Fn]+[名無しさん]
20/11/18 12:33:17.18 /nxDfx8P.net
ウソはつまらん

68:[Fn]+[名無しさん]
20/11/18 12:38:34.75 mfpVwc7v.net
>>64
>>65
すまん俺が書いた>>54のM1スコアはM1じゃなくA12Zだったっぽい
リンク先の一番下に追記されてた
URLリンク(hexus.net)

69:[Fn]+[名無しさん]
20/11/18 13:57:25.21 y90EvUeZ.net
知り合いにもオススメして10台くらい確認したけど初期不良なかったぞ

70:[Fn]+[名無しさん]
20/11/18 14:27:17.63 K2ehCaA9.net
誰か英字キーボードのやつと交換してくれんかな。
@とかの位置が違くてもつれる。

71:[Fn]+[名無しさん]
20/11/18 14:44:07.32 7LECKQYD.net
こんなしょーもない嘘つかんわw
どれも動作自体はする微妙な不良だけどな
microSDカードスロット、FAN、メモリの不良

72:[Fn]+[名無しさん]
20/11/18 14:48:13.79 h8/YZyxG.net
お前の顔と頭も不良品だからちょうどいいな

73:[Fn]+[名無しさん]
20/11/18 16:25:02.22 WPLt+l5H.net
俺も検証機と比較して差異なしだけど中古買取なら減額レベルのあったわ

74:[Fn]+[名無しさん]
20/11/18 16:54:38.84 LH939ui3.net
>>54
アチチ(´・ω・`)
【我々はやり過ぎた】Apple M1搭載MacBook Air、爆熱CPUを無理にファンレス化した結果97度動作を実現する [823772603]
スレリンク(poverty板)

75:[Fn]+[名無しさん]
20/11/18 17:58:57.11 Xhusz1ZY.net
>>74
MacBook Hotairに名前変えた方が良さそうやねw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch