【中古専用】Panasonic Let's note【レッツ】★7at NOTEPC
【中古専用】Panasonic Let's note【レッツ】★7 - 暇つぶし2ch750:[Fn]+[名無しさん]
20/12/24 11:04:34.78 dUnc8nLW.net
CPUの分野でライバルではないからMSも普通にM1使いたいでしょ
まあそれも自社開発CPUが完成するまでだろうけど

751:[Fn]+[名無しさん]
20/12/24 15:25:10.74 UrHSQc6B.net
MS動いたね。これで流れはできたかな。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

752:[Fn]+[名無しさん]
20/12/24 15:27:11.59 UrHSQc6B.net
URLリンク(youtu.be)

753:[Fn]+[名無しさん]
20/12/24 23:10:14.00 HmazN/7w.net
それあくまで非公式でWindowsの規約違反なんじゃなかったか
先達はありがたいけど

754:[Fn]+[名無しさん]
20/12/25 04:28:03.05 BgH1WqHi.net
OneDrive and SharePoint are in Microsoft 365担当の副社長が絶賛してるって事はお膳立て出来てるんだろうよ。

755:[Fn]+[名無しさん]
20/12/25 07:24:16.47 jga2H/CU.net
どなたかnxのオリジナルデザイン壁紙画像いただけませんか?探しても見つからなくて。

756:[Fn]+[名無しさん]
20/12/25 08:17:11.89 YiXs8DFa.net
>>744
せやな
願ったり叶ったりやろう

757:[Fn]+[名無しさん]
20/12/25 15:31:07.97 w906I6au.net
>>745
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(panasonic.jp)

758:[Fn]+[名無しさん]
20/12/25 15:42:18.84 jga2H/CU.net
壁紙ありがとうございます(^^)たすかりました!!

759:[Fn]+[名無しさん]
20/12/25 18:19:21.42 UKwcbWjC.net
ヤフオクにXZが沢山出品されてて凄く値崩れするかと思ったら
税込み4万円ぐらいが落札相場だった
まあそんなもんか

760:[Fn]+[名無しさん]
20/12/25 18:35:28.22 J+JtDsuQ.net
>>741
なんでパナスレに粘着してんの?

761:[Fn]+[名無しさん]
20/12/25 18:50:06.12 BgH1WqHi.net
>>750
マウスとlet's以外国産でへばりついいてるの居ないじゃん。
でもパラダイムシフトしているので中古は二束三文になると思うよ。

762:[Fn]+[名無しさん]
20/12/25 18:53:44.06 BgH1WqHi.net
appleは過去何度も主流を捨てながら脱皮
let'sはほぼ遺産で繋いでるけどそろそろ限界

763:[Fn]+[名無しさん]
20/12/25 19:47:06.36 Xp69G9tW.net
>>747
黒歴史のWillや人のデータまで残ってるのか、すごいな

764:[Fn]+[名無しさん]
20/12/26 09:36:01.33 4BLlUttB.net
RZ4の黄ばみ液晶ってパナだと修理費いくら?

765:73
20/12/26 11:11:05.66 JiMF72JK.net
やはりLシリーズのファンは俺だけかw

766:[Fn]+[名無しさん]
20/12/26 12:04:52.23 hkZtvDFA.net
>>754
RZ5以降の中古を探した方がいいレベル
普通に数万かかるだろう

767:[Fn]+[名無しさん]
20/12/26 18:45:54.72 NetW2Ct/.net
SZ5のHDDモデルってSSD換装できる?
メモリは増設できなそうだね

768:[Fn]+[名無しさん]
20/12/26 18:58:57.20 gMdyKWuh.net
>>757
裏蓋あければすぐできる

769:[Fn]+[名無しさん]
20/12/26 19:46:58.11 NetW2Ct/.net
>>758
ありがとう
3万だったから買うか悩んでるけどメモリが4GBだからかな

770:[Fn]+[名無しさん]
20/12/26 20:09:19.16 gMdyKWuh.net
>>759
ちょっと前なら35kで8GBあったんだけどね

771:[Fn]+[名無しさん]
20/12/26 20:15:56.34 OT5/tN+t.net
szあたりに買い換えようと思うんですが、sz5だとzoomで49画面分割に対応しているでしょうか?もしsz使っておられたら教えていただければ助かります。

772:[Fn]+[名無しさん]
20/12/26 20:17:41.91 01W2P7JO.net
>>761
ディスプレイを買えば?

773:[Fn]+[名無しさん]
20/12/26 20:37:30.08 OT5/tN+t.net
いやいやディスプレイの問題ではなくcpuなんだよね。ただcpuで調べても結論でなくて。corei5でもできるものとできないものがあるから

774:[Fn]+[名無しさん]
20/12/26 21:54:23.06 Qlaz8pEU.net
>>763
コア数、スレッド数とGPUの問題だからCPUのシリーズだけ見ても意味がない

775:[Fn]+[名無しさん]
20/12/26 22:32:06.79 OT5/tN+t.net
>>764
まあその辺も含めてszで使えるか知りたいのです(^^)

776:[Fn]+[名無しさん]
20/12/26 22:48:41.11 AcM326mv.net
sz5の8g購入決定。
来年数回入院しないといけないので、持ち込むにはいいサイズ。

777:[Fn]+[名無しさん]
20/12/26 23:14:54.63 Qlaz8pEU.net
公式だと49分割は4コア以上でサポートとなってる
こういう最低要件は実用にならないのがお約束なので、6コア以上のCPUが必要なはず
だとしたら、レッツノートで条件に合うのはCF-SV9、LV9、QV9の3シリーズだけ

778:[Fn]+[名無しさん]
20/12/27 08:40:39.58 wEOcQy2h.net
sz5ちょうどいいけどメモリ増設できないのが痛いよね。
SSD化して普通に10インストールしたらドライバー勝手にインストールされるかな?

779:[Fn]+[名無しさん]
20/12/27 09:30:40.99 Iafyo8fa.net
cf-n10とかどうでしょう

780:[Fn]+[名無しさん]
20/12/27 09:38:01.77 9oWuUOPr.net


781: href="../test/read.cgi/notepc/1602189295/768" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>768 その世代なら普通にされるはず



782:[Fn]+[名無しさん]
20/12/27 10:37:40.05 qU22bV9E.net
4GBじゃ足りんよね

783:[Fn]+[名無しさん]
20/12/27 10:42:11.00 9oWuUOPr.net
使い方による

784:[Alt]+[名無しさん]
20/12/27 13:50:14.98 UoLJwCpM.net
Win10でのメモリー容量の印象
2GB 苦しいけど凝ったことをしないで節約を心がけるならまあ行ける。32bitOS仕様で。(WinXPでメモリ128MB搭載のような感覚)
4GB 最初は良いんだけど残り少なくなる場合があって気持ち悪いし無理が効かず足りない。64bitOS仕様で。(WinXPでメモリ256MB搭載のような感覚)
8GB ここから安心。末永く使いたいならこれ以上を選ぶべき。(WinXPでメモリ512MB搭載のような感覚)

785:[Fn]+[名無しさん]
20/12/27 13:56:54.92 5QYO5+fV.net
XPを128MBの頃から使ってたから256MBあれば十分だったな(192MBで明確な差を感じたがそれ以上は変わらんイメージ)
流石に末期は512MB-1GBくらいは当たり前だったが

786:[Fn]+[名無しさん]
20/12/27 14:54:01.14 exgeX1XH.net
windows7以下はサポート終わってセキュリティガバガバ

787:[Fn]+[名無しさん]
20/12/27 18:47:12.57 2kGCOA2m.net
>>754
中古で買ったRZ4の液晶がお漏らししたから3年ほど前にアキバの修理拠点に持ち込んで
即日修理してもらった
その時は55000円くらいかかった記憶があるけど今だとどうなるかは知らない

788:[Fn]+[名無しさん]
20/12/27 22:21:21.58 2u1OmrP2.net
セキュリティがガバガバじゃなくてセキュリティソフトをつくる側が売る為にウィルスを作ってまいてる噂

789:[Fn]+[名無しさん]
20/12/27 23:13:00.55 YyXA9z7n.net
>>776
サンクス
まぁ、やっぱそんくらいかかるよね
黄ばみ液晶をパナが問題と認識してたら無償修理の線もあるかと期待したけどそんなわけないか。

790:[Fn]+[名無しさん]
20/12/27 23:20:03.72 9oWuUOPr.net
液晶交換ぐらいならそこらの修理屋に頼んでもいいんじゃないか?

791:[Fn]+[名無しさん]
20/12/28 04:50:00.33 xVUMnzWl.net
レッツのLTEを詳しく調べ楽天のバンド3なんか固定できるぜ!
って人いませんか

792:[Fn]+[名無しさん]
20/12/28 07:01:14.26 hi3j5hYC.net
>>780
URLリンク(docs.microsoft.com)

793:[Fn]+[名無しさん]
20/12/28 11:38:16.54 k9N7/Oby.net
>>773
小3の子がメモリ32GBで足りないって言う時代なのに、
お前ら(俺ら)と来たら……
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

794:[Fn]+[名無しさん]
20/12/28 11:52:26.12 mHhS+KtW.net
節約するという躾ができてない
子は親の鏡

795:[Fn]+[名無しさん]
20/12/28 11:58:37.44 IPDwhS+e.net
>>782
単に「メモリ32G」じゃなくて「メモリ32GのノートPC」じゃダメでデスクトップ自作するって話じゃん
メモリ増やしてもノートPCじゃダメなんだろ
CPUやらグラボも、それなりのヤツが欲しいって事だろ

796:[Fn]+[名無しさん]
20/12/28 12:11:17.77 JSsYB2ts.net
>>783
用を成さないんだったら「これじゃダメだ…」ってなっても しょうがないだろ

797:[Fn]+[名無しさん]
20/12/28 14:32:11.16 +T/Ei8hn.net
家庭内だとゲーム用途が一番マシンパワー必要だもんな

798:[Fn]+[名無しさん]
20/12/28 15:35:15.64 GhUsANVn.net
小3のクソガキに贅沢を覚えさせてもいいことは何もない
クソナマイキな人間になるだけ

799:[Fn]+[名無しさん]
20/12/28 15:48:54.96 JqA84YN1.net
西和彦とウィリアム・ゲイツ3世の事かぁ

800:[Fn]+[名無しさん]
20/12/28 16:05:17.77 +T/Ei8hn.net
我慢させるより金かけて経験をたくさん積ませた方が教育には有利なんだよ
親の年収と子の学歴にははっきりとした関係があるってデータが出ちゃってる
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

801:[Fn]+[名無しさん]
20/12/28 21:03:32.32 YmrRMdjY.net
昔だと金が無いなりの経験の積ませ方があったはずなんだけど、現代だと、そんな育て方が出来る奴は殆どいないからね。
親がある意味馬鹿になったってことでもある。

802:[Fn]+[名無しさん]
20/12/28 21:21:05.91 lzpcj5ra.net
スキルを磨くのに必要な「失敗の体験」は現物がないと不可能
うちの会社(IT系)で知識の豊富なやつは小学生から自分専用PCを持ってたやつばかりだったわ

803:[Fn]+[名無しさん]
20/12/28 21:36:29.04 QgTpqYO3.net
親がヘーセー生まれだしなー
なるよーになーれー
どーでもいーでーすよー

804:[Fn]+[名無しさん]
20/12/28 22:08:10.09 +GpPW2Uf.net
さすがお下がりの安物で我慢してるお前らは
こういうのに厳しいなwwww

805:[Fn]+[名無しさん]
20/12/28 22:16:59.50 QgTpqYO3.net
三人兄弟の真ん中だもんで

806:[Fn]+[名無しさん]
20/12/28 22:18:55.19 QgTpqYO3.net
>>783
ワガママ言ってら好きなものはなんでも手に入るという思考になったらもう治らない

807:[Fn]+[名無しさん]
20/12/28 23:46:21.53 s1hs5Une.net
>>789
そう思って高いパソコン買ってやったら子供はやらなかったという話も多いけどな
2行目は正しいが1行目は正しくない

808:[Fn]+[名無しさん]
20/12/29 00:17:09.61 XjL/Ph5u.net
>>789
1行目と2行目の関係性が一切なくてワロタ

809:[Fn]+[名無しさん]
20/12/29 21:29:30.71 lBLtAIq5.net
>>782
基本、嘘松が多いよ、この人

810:[Fn]+[名無しさん]
20/12/30 08:46:54.01 FSsyoeLS.net
>>777
マカフィーのポップアップ広告って、嫌がらせで評判落としてないかな
本物のポップアップ広告なら良いけど、偽装の広告も混じってそう

811:[Fn]+[名無しさん]
20/12/31 16:28:19.93 YuyEIdEq.net
・初売りセールでパナソニック「Let'snote CF-XZ」が特別価格
URLリンク(ascii.jp)

812:[Fn]+[名無しさん]
20/12/31 19:29:19.36 ofM5QBNV.net
>>800
初売りだけど通常価格に乗っけてます!
って感じ

813:[Fn]+[名無しさん]
20/12/31 22:00:28.88 Zx7ggInH.net
>>800
LTEは無いのかな?

814:[Fn]+[名無しさん]
20/12/31 23:35:48.90 J4/MV42D.net
ヤフオクなら4-5万円ぐらいかXZ
型番CF-XZ6RF7VSならメモリ8GB、WAN付、大容量バッテリだな

815:[Fn]+[名無しさん]
21/01/01 13:22:16.95 +jqKtx9F.net
素性の知れないヤフオクとか…
3万以上のものは開幕ないなー
補償とか知らんけど
どーせら銭ゲバ禿げだろうし、しょぼいか、免責ばかりなんだろ?

816:[Fn]+[名無しさん]
21/01/01 13:36:52.86 +04R+GKB.net
ヤフオクはまともな物は買えないと思ってるわ。
通電確認も説明欄に書いてないような商品めんどくさくて嫌。
AC抜きとかもあるけどあほらしすぎる。

817:[Fn]+[名無しさん]
21/01/01 13:42:13.21 uyu37FMB.net
>>800
ヤフオクのやつはリカバリなくて素のwin10入れてることが多いから、ちゃんとリカバリしてるのはちょっとポイント高い

818:[Fn]+[名無しさん]
21/01/01 18:38:21.64 Vz5OGOXB.net
XZ5の4Gが安かったから買ってみみたが予想外に良かった
NX4より軽くて液晶がきれい
4Gメモリでも動画編集も出来るわ

819:[Fn]+[名無しさん]
21/01/01 20:34:25.66 ShPlM42U.net
>>806
型番末尾Sの機種ならリカバリイメージがダウンロードできるだろ

820:[Fn]+[名無しさん]
21/01/01 20:41:50.79 ShPlM42U.net
ヤフオクでWAN付きの黒色RZ6買ったけど
なぜか他の入札者が居なかったので6万円ぐらいで落札できたな
あと珍しいRZ5のCPU1.2GHz版も4万円ぐらいで落札できた

821:[Fn]+[名無しさん]
21/01/02 01:36:56.08 su4uVGj8.net
>>808
末尾Sって個人向け?

822:[Fn]+[名無しさん]
21/01/02 01:45:49.93 XcaO74MM.net
>>810
> 末尾Sって個人向け?
ビジネス用だから企業向け
リースアップの中古品とかに多い

823:[Fn]+[名無しさん]
21/01/02 02:01:18.41 su4uVGj8.net
>>811
なるほど
末尾Sで販売時Windows10以上ならイメージあるんだよね
ヤフオク探してみようかなー

824:[Fn]+[名無しさん]
21/01/02 02:23:47.29 XcaO74MM.net
>>812
対象機種一覧
URLリンク(askpc.panasonic.co.jp)
RZ5,SZ5,MX5,LX5あたり以降が対象
古いのは対象外だから注意

825:[Fn]+[名無しさん]
21/01/02 08:23:18.62 1w/WqUTZ.net
>>809
いいなー
おめ!
いいの買ったねー
禿は嫌いだしオクは怖いから避けてたけどやってみようかなー
禿げ銀行持ってたほうがいいの?

826:[Fn]+[名無しさん]
21/01/02 09:20:26.03 qy5E/uD8.net
俺のrzに新規で入札してきた奴居たら即取り消してブラックリスト入れたろw

827:[Fn]+[名無しさん]
21/01/02 12:25:04.57 QmuN1Gyu.net
>>814
今は普通にクレカでいける。
Yahoo!かんたん決済ってのが大抵使えるから。
新規お断りってのも、確かにたまにいる。そういうのはbookoffみたいな即決価格つけてるストア系でなんか買っとけば回避出来るとおもう。

828:[Fn]+[名無しさん]
21/01/02 12:30:19.06 QmuN1Gyu.net
すまん。最近だとストア系は評価つけてくれないとこもあるわ。
気をつけてな。
誰か最近の評価について詳しい奴いたら補足してくれ。

829:[Fn]+[名無しさん]
21/01/02 17:28:08.27 JGLWRs23.net
なんか売って売り手で評価貰えば?
(ヤフネコなら宛名書き要らんのでちょっと楽)

830:[Fn]+[名無しさん]
21/01/02 21:58:10.53 fpVj8XYp.net
だよなストアとの取引って本当に無駄
評価3に修正しておくか

831:[Fn]+[名無しさん]
21/01/04 15:00:14.51 r/2brH1Z.net
>>803
1年前にXZ6RF7VSヤフオクで9万で買った。
今の相場は6万くらい?
SXより薄くて鞄の収まりがいい。
軽量化のためSバッテリー買った。
SSD換装簡単。メモリ増設は不可。
画面広いしLTE便利。WEB会議で重宝してる。

アクティブペンは互換品規格がわからず、結局純正品買っちまった。

832:[Fn]+[名無しさん]
21/01/04 17:12:13.80 kITXj95S.net
>>820
XZのSSD交換はちょっと難度が高い気がしたな
本体の外装が(ネジじゃなくて)ツメで固定されてるから
説明してるサイトを見ながら交換したけどツメは1つ折れちゃった

833:[Fn]+[名無しさん]
21/01/06 05:25:55.88 +mAgig10.net
>>781
こんな感じでバンド固定はできませんかね?
URLリンク(router-switch-jirei.jp)
# 通信方式をLTE(Band 3/Band 18)に固定する
wwan radio access technology lte lte=3,18
wwan enable 1

834:[Fn]+[名無しさん]
21/01/06 12:02:59.05 8jur1gvr.net
>>821
XZ簡単だったは言いすぎか。
SXのSSD交換に比べりゃ難易度高いな。
でも、見た目の高密度さからの予想よりは簡単。
そのツメだけが難点で、スマホ開けピックあればなんとか。
SXの奥のメモリ交換よりだいぶ楽。

835:[Fn]+[名無しさん]
21/01/06 20:20:18.82 SOmBHpWh.net
パームレストの汚れはどうやって落としてる?
濡れたタオルでゴシゴシ
ティッシュに少し洗剤付けてゴシゴシ
消しゴムでゴシゴシ
やったけど完璧には綺麗にならない
ピカールがいいのかな?

836:[Fn]+[名無しさん]
21/01/06 20:33:34.07 KdcAQCr9.net
塗装が劣化したのは汚れとは違うから塗り直さないと綺麗にならない

837:[Fn]+[名無しさん]
21/01/06 20:34:44.31 KrcOhGbT.net
>>824
ガラスクリーナーとかシートタイプのメガネクリーナーとか

838:[Fn]+[名無しさん]
21/01/06 20:54:23.79 m6QowFJx.net
赤ちゃんのお尻拭きが手垢とかの汚れ落とすのにいいと聞いて使ってる。
けどこれじゃないと落ちないというわけでもない気がする。

839:[Fn]+[名無しさん]
21/01/06 21:43:31.17 8jur1gvr.net
>>824
それ以上は塗装削るだけ。
気にしたら負け。抗不安剤飲め。

840:[Fn]+[名無しさん]
21/01/06 21:50:56.29 wxuruseC.net
赤ちゃんのお尻拭きは、お尻がかぶれない→人体に安全→塗装を痛めにくというロジック
したがって、汚れが落としに効くというものでない
というか、本質が分かっていない、そんなことを推測できないのがやばい

841:[Fn]+[名無しさん]
21/01/07 01:32:13.71 VIF4RrwA.net
ここまでMX4のことが出て来なくて寂しい。
近所の中古コーナーにリース落ちが数台出てて、さして安くないのに衝動買いしてしまった。
2in1で全部入りモバイルが欲しかったけど控えてたのに。
自分の用途だとi5 5300Uで4GBでも十分だけどSSD 128GBは乏し過ぎるから1TBに換装。
使い勝手には満足だけど割高だなぁ…。

842:[Fn]+[名無しさん]
21/01/07 04:19:00.73 cs4A3p7d.net
> リース落ち
XZがマジで大量にヤフオクに出てる
企業での役目を終えて第二の人生ってところか

843:[Fn]+[名無しさん]
21/01/07 08:28:50.78 +SpQj0po.net
>>831
XZはなー

844:[Fn]+[名無しさん]
21/01/07 22:26:30.37 VkhpeeU/.net
お前が買ったから割高でも何でもないということになる

845:[Fn]+[名無しさん]
21/01/07 22:32:08.05 6cLkIjDh.net
>>832
おれはXZ新品で買ったけど概ね満足だぞ
敢えて言うなら分離式じゃなくてもう少し軽い方が良かった
つまりQV

846:[Fn]+[名無しさん]
21/01/08 00:48:06.33 AQEvgy9V.net
割高と言うか、思いのほか金掛かってしまったな、と言うところ。

847:[Fn]+[名無しさん]
21/01/08 09:04:52.73 PDQORQHl.net
>>834
SZでよくね

848:[Fn]+[名無しさん]
21/01/08 10:26:02.01 NlTuGKdg.net
Core i5+SSD搭載の12.1型ノート「Let's note SX4」が税込32,800円、DVDドライブあり
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

849:[Fn]+[名無しさん]
21/01/08 11:36:57.01 pFYER6nq.net
>>836
> SZでよくね
XZの高解像度を体験するとSZは辛いかもしれんな
SZはかさばるのも地味につらい

850:[Fn]+[名無しさん]
21/01/08 13:53:36.76 2oxvfto+.net
もうSXの液晶には戻れんなぁ…

851:[Fn]+[名無しさん]
21/01/08 19:33:55.92 8jTpFsxh.net
年を取れば恋しくなるよ…orz

852:[Fn]+[名無しさん]
21/01/08


853:21:35:22.87 ID:au2Oh5uw.net



854:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 11:18:32.84 ynkNfBE8.net
SXでよくね

855:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 13:21:15.36 1lW9cCAd.net
SXの液晶はだめだね
コントラストなさすぎ

856:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 15:09:16.57 J0clRz25.net
液晶にムラけっこうでやすい?

857:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 15:18:22.53 N2a7v/kZ.net
ムッシュムラムラとかほざいたら死刑
↓↓↓↓

858:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 16:05:41.43 5Gdhmi/t.net
クッ… (笑ったら負けだ、笑ったら負けだ)

859:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 16:48:04.00 vdNLF3bO.net
>>844
バックライトでしょうに

860:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 19:49:42.54 O8WjN0Yc.net
SXの画面、青いし視野角狭すぎ。ほんとひと昔前のTNw

861:[Fn]+[名無しさん]
21/01/09 20:07:56.91 H7q0XEXk.net
SX4は画面が青白いからインテルHDグラフィックスで青のコントラストを最小に
するといい感じになった
でもなんかギラつくような感じはあるよね

862:[Fn]+[名無しさん]
21/01/10 01:07:35.25 p2FF9TzP.net
調整したら全然違うのに意外とデフォで使ってる奴多いんだな

863:[Fn]+[名無しさん]
21/01/10 06:44:41.48 jWd8/qHK.net
>>850
青を弱くするといいかな?

864:[Fn]+[名無しさん]
21/01/10 06:57:33.84 216Apnq6.net
ちゃんと調整する方法がわからん
適当にいじっても正しい色にはならん気がするんだ
実は特別な装置を使わなくても、色の波長とか測る方法があるの?

865:[Fn]+[名無しさん]
21/01/10 13:47:57.94 wXQ2zw4e.net
ムラの時間の時間です→

866:[Fn]+[名無しさん]
21/01/10 18:50:08.95 nUoZBweR.net
Windows上での調整なんて使っても、やりすぎると階調飛びの原因になるだけ
素のパネルとしての特性の悪いものを無理やり超教しても自己満足に終わるだけ

867:[Fn]+[名無しさん]
21/01/10 19:02:58.08 DAZJvAa1.net
ムッシュ ムラムラ

868:[Fn]+[名無しさん]
21/01/10 19:23:06.40 /EAcbf4R.net
J10にUbuntu入れたけどくるくるホイール効かないんだね

869:[Fn]+[名無しさん]
21/01/10 19:55:11.92 qevr96HV.net
>>856
sudo vim /usr/share/X11/xorg.conf.d/50-synaptics.conf
Section "InputClass"
Identifier "touchpad catchall"
Driver "synaptics"
MatchIsTouchpad "on"
MatchDevicePath "/dev/input/event*"
Option "CircularScrolling" "1"
Option "CircularScrollTrigger" "0"
EndSection

870:[Fn]+[名無しさん]
21/01/10 20:12:38.35 xzcUJAFs.net
J10にUbuntu入れると爆発するよ

871:[Fn]+[名無しさん]
21/01/11 09:24:16.03 ffeGIKg+.net
nx4をクリーンインストールするときって普通に10をダウンロードして入れればよい?
ダウンロードすべきソフトある?

872:[Fn]+[名無しさん]
21/01/11 09:38:24.11 YTEPGqk/.net
NX3とNX4は多分無い
なお、標準では入らないドライバーが2つ
程あるので
DISM でバックアップとっておくと
時間短縮になるかと

873:[Fn]+[名無しさん]
21/01/11 11:01:18.57 7VohZ37F.net
SZ6 8GB 256GBのHDD1TBに交換したサムチョンからWD
WDでダウンロードできるツール使った
SSDはUSB接続
新規インストールするよか全然楽でびっくり
難点はリカバリ領域もクローンするから使える部分の容量がすこし少ない
それでも800GB超えるから十分
SSDだからちゃっちゃ終わるんだろうけどお気楽過ぎて驚いた

874:[Fn]+[名無しさん]
21/01/11 15:39:08.63 4UjVEkP2.net
トラックパッドが碌でもないよなぁ
Macの足元にも及ばない

875:[Fn]+[名無しさん]
21/01/11 15:55:20.18 S8mvUSD2.net
Macのトラックパッドは神
そのコントロールのOSも神
ただしバタフライキーボードはクソ
ファンクションは無い
OSはどんどん使いづらくなってる
しかもついにBoot Campも不可能に

876:[Fn]+[名無しさん]
21/01/11 16:27:46.58 Wuav4qBp.net
SXをWin10に上げたらファンが回らなくなっちゃった。
どのドライバ当てたらいいんやろうか。分かるニキおりますか?

877:[Fn]+[名無しさん]
21/01/11 16:59:43.91 YTEPGqk/.net
>>863
その内、カーソル上下が無かったり
REPTキーが独立していた頃に先祖帰りするさw

878:[Fn]+[名無しさん]
21/01/11 17:03:24.78 S1JuNpyr.net
ダイヤモンドカーソルの時代

879:[Fn]+[名無しさん]
21/01/11 21:16:16.15 2ixBbixV.net
>>865
マジレスしてあれだけど基本的にはJIS規格は無視できないよ
教育機関にも売りたいんだから

880:[Fn]+[名無しさん]
21/01/11 21:25:46.15 YTEPGqk/.net
>>867
なお、APPLE][+のキーボードアルねw

881:[Fn]+[名無しさん]
21/01/15 08:32:08.28 unvKaKTq.net
12.1型ノート「Let's note NX4」が大量入荷!Core i5+8GBメモリ搭載で税込29,800円
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

882:[Fn]+[名無しさん]
21/01/15 08:48:56.58 ppDd+gaW.net
>>869
これなNFCあるからメモリ増設できないんじゃなかったっけ

883:[Fn]+[名無しさん]
21/01/15 08:54:38.82 l/8MuOXj.net
どこからそんなデマをw

884:[Fn]+[名無しさん]
21/01/15 09:22:36.73 Yl61/hvi.net
安いけどどうなの?
ファン煩いんでじょ?

885:[Fn]+[名無しさん]
21/01/15 10:40:58.99 y06bET/z.net
>>870
左様じゃ

886:[Fn]+[名無しさん]
21/01/15 20:49:48.92 Vvxc326s.net
sz5福袋15000でゲット

887:[Fn]+[名無しさん]
21/01/15 21:05:15.14 SAFd7SPW.net
>>874
メモリ8Gならアタリ

888:[Fn]+[名無しさん]
21/01/15 21:16:13.22 A7OXc3Mr.net
>>870-871
NFC搭載タイプは本体分解すると出てくるメモリスロットが無いらしく、最大1スロット8GBまでの増設になって、16GBは無理だったかと。

889:[Fn]+[名無しさん]
21/01/15 21:32:16.36 r5prAb57.net
NFC搭載タイプは本体分解すると出てくるメモリスロットがある奴と無い奴が混在するのが正解
まあ信じられんと思うが

890:[Fn]+[名無しさん]
21/01/15 21:38:50.79 Vvxc326s.net
>>875
ドライブレス4GBやった

891:[Fn]+[名無しさん]
21/01/15 21:39:54.10 l/8MuOXj.net
そうか、無いのもあるのか。
正直すまんかった。AA略

892:[Fn]+[名無しさん]
21/01/15 22:26:53.63 N3TplU4Z.net
>>878
つっても4GBsz5なら今30000くらいじゃね?
状態にもよるけど

893:[Fn]+[名無しさん]
21/01/17 06:40:31.20 zyBS1BE5.net
>>877
スロットあるやつもあるのか
知らんかった
NFCは使いみちあるのかしら?

894:[Fn]+[名無しさん]
21/01/17 07:42:31.79 YEPG7RRf.net
>>881
確定申告が追加設備なしで出来るはず

895:[Fn]+[名無しさん]
21/01/17 07:50:26.27 IPfescpt.net
>>881
交通系icカードの履歴が確認できる

896:[Fn]+[名無しさん]
21/01/17 10:22:40.89 0lYiAY6b.net
>>878
バッテリー駆動のモバイルノートパソコンならSZ5のメモリ4Gでも充分使えるし2万弱なら羨ましい、俺はSZ5の8G5万円位で正月買ったばかり。

897:[Fn]+[名無しさん]
21/01/17 10:47:55.14 g0LChnGt.net
>>881
felicaだとあれだが最新のNFC対応なら色々と使い道あるぞ
今時のスマホはNFC当たり前だがお前は使ってないのか?

898:[Fn]+[名無しさん]
21/01/17 11:11:14.72 xQhl9uOa.net
>>885
交通系のIC読もうとしてパナのソフトウェアいれてもうまく起動しないのよ



899:ス入れればよいのかな



900:[Fn]+[名無しさん]
21/01/17 11:16:59.77 gbaBIzpA.net
>>886
URLリンク(www.sony.co.jp)

901:[Fn]+[名無しさん]
21/01/17 11:27:44.96 xQhl9uOa.net
>>887
ありたろう
やってみる

902:[Fn]+[名無しさん]
21/01/17 14:22:10.73 9h4DGzjb.net
>>881
Let'snoteかざして改札通ってる奴見たことある

903:[Fn]+[名無しさん]
21/01/17 14:35:14.63 3mA1HbYT.net
>>881
あるよ。家のがそう。

904:[Fn]+[名無しさん]
21/01/17 16:15:12.10 5vL2euvZ.net
>>889
レッツについてるのはリーダーであってカードじゃない訳だが…
ネタにしても面白くない

905:[Fn]+[名無しさん]
21/01/17 16:48:57.62 ylTiemeO.net
交通系ICカードなんぞ、スマホで読み取ればいいだろ…

906:[Fn]+[名無しさん]
21/01/17 17:22:50.72 +BzBOjkB.net
マイナンバーカードもいけるのか

907:[Fn]+[名無しさん]
21/01/17 19:15:20.02 pU0KeBx8.net
>>891

908:[Fn]+[名無しさん]
21/01/18 15:48:06.82 0ODsNYfs.net
cf-mx5のレビュー見てたら色域が完璧なんだけどこれどこのパネルなんだろ

909:[Fn]+[名無しさん]
21/01/18 16:16:10.85 yDyPUBr/.net
中古でCF-RZ4を買いました。キーボードが英語キーボード
だったので、日本語キーボードの純正パーツを買って交換
したのですが、¥キーをはじめとしていくつかのキーが正常に
入力できません。
どこに問題があるのでしょうか。

910:[Fn]+[名無しさん]
21/01/18 16:25:18.47 hDYvy1xx.net
先ずOSは何や?

911:[Fn]+[名無しさん]
21/01/18 16:29:53.69 BZfh8YNx.net
>>896
たぶん前のオーナーが自分で英語キーボードに交換したか何かで、キー入れ替えソフトでいくつかのキーの入れ替えがされてるんじゃないかな?
考えつく対応としては、同じくキー入れ替えソフトを使って現状の把握 & 希望する配置への入れ替えをすれば解決するのではないかと

912:[Fn]+[名無しさん]
21/01/18 16:30:18.91 BZfh8YNx.net
>>897
あ、それ大事だよね

913:[Fn]+[名無しさん]
21/01/18 16:45:13.79 PtTB5bVl.net
>>896
英語キーボードで使わないの
そっちのほうがレアでいいぞ
ちなみに交換した英語キーボードすてるな
すてるくらいならヤフオクに出してくれ

914:896
21/01/18 17:53:48.14 yDyPUBr/.net
>>897,898
Win10をクリーンインストールしました。
>>900
外した英語キーボードは外す時にひん曲がってしまいました(´・ω・`)

915:[Fn]+[名無しさん]
21/01/18 18:05:44.95 hDYvy1xx.net
>>901
フィルターキー機能が有効になっている
とエスパー回答してみる

916:[Fn]+[名無しさん]
21/01/18 19:16:50.68 VxhobYLI.net
キーボード交換後にクリーンインストールしてちゃんと日本語89キーボードを認識したの?
フレキケーブルがちゃんと刺さってないか断線しとるんでは?

917:896
21/01/18 20:22:52.50 yDyPUBr/.net
>>903
デバイスマネージャでは「標準 PS/2キーボード」で認識されています。
フレキケーブルを挿しなおしてみましたが、変化ありませんでした。
ちなみに
[\]キー→[ ^ ]
[ろ]キー→ [ ^ ]
右Fnキー、Delキー、アプリケーションキー → 動作せず
カタカナ ひらがな ローマ字キー → アプリケーションキーとして動作
といった感じです。

918:[Fn]+[名無しさん]
21/01/18 21:29:27.11 ZbpNCSu1.net
それ日本語キーボードじゃないんじゃね?
俺のRZ4はWin10クリーンインストールしているけどデバイスマネージャーで見ると
キーボードは「日本語PS2キーボード(106/109キーCtrl+英数」になってる

919:896
21/01/18 21:45:35.17 yDyPUBr/.net
>>905
ドライバの更新で「日本語PS2キーボード(106/109キーCtrl+英数)」にしても再起動すると
戻ってるんですよね。
もう一回Windows10 クリーンインストールしてみます。

920:[Fn]+[名無しさん]
21/01/18 22:02:01.92 ZbpNCSu1.net
>>906
この辺は確認してみた?
URLリンク(qiita.com)
オレのは「キーボードレイアウト 日本語キーボード(106/109キー)」になってる

921:[Fn]+[名無しさん]
21/01/18 23:55:51.85 zKPqjl2u.net
初期化し直したら?
リカバリー後にキーボード交換したならそれで治りそう
RZ4のキーボードはヒートガンで炙りながらとっても曲がる…
うまい人は剥離剤とか横から流し入れるのかな?

922:[Fn]+[名無しさん]
21/01/19 00:08:36.52 fbX93U38.net
>>908
先の薄いマイナスドライバーを突っ込むんだよ

923:[Fn]+[名無しさん]
21/01/19 00:11:38.48 6J0FVhZU.net
>>909
目から隣

924:[Fn]+[名無しさん]
21/01/19 00:52:52.81 T79JIt26.net
ヘラとかスクレイパー使うけど厳しくない?

925:[Fn]+[名無しさん]
21/01/19 01:57:40.36 /jJpt3mi.net
ギターのピックで

926:896
21/01/19 10:47:15.79 i2MjJN1u.net
Panasonicに問い合わせたところ、特定法人向けにカスタマイズされた
USキーボード搭載モデルのため、日本語キーボードは使えない仕様と
回答がありました。
色々アドバイスいただきありがとうございました

927:[Fn]+[名無しさん]
21/01/19 19:38:25.88 1FKj9yvB.net
日本語キーボードモデルのBIOSいれりゃいいんじゃね?

928:[Fn]+[名無しさん]
21/01/19 20:33:34.33 JuOjLKaI.net
914>>
メーカーのサイトからBIOSは落としてきてV2.00L16にしてはあるんですが、変わらないですね。

929:[Fn]+[名無しさん]
21/01/19 21:28:14.34 1FKj9yvB.net
>>915
バージョンじゃなくて日本語モデルのBIOSを入れないといけないよ
日本語キーボードドライバを弾くということはBIOSレベルで制限されているということ
だから日本語モデルの型番を調べてそのBIOSを入れるんだよ

930:[Fn]+[名無しさん]
21/01/19 22:12:35.27 JuOjLKaI.net
>>916
なるほど、調べてみます。ありがとうございます。

931:[Fn]+[名無しさん]
21/01/19 23:51:43.31 gdkQUkwC.net
BIOS書き換えツールで
どっかUSをJPにするとか。
windowsがキーボードデバイス問い合わせた時に返す文字列がベタ書きしてありそう。
URLリンク(cardiy7.com)

932:[Fn]+[名無しさん]
21/01/20 12:37:17.62 C9o+t8zP.net
パナはなんでそこまでやるんだろうな
ThinkPadみたいにパーツを気軽に入れ替えられたくない系なのか?
力を入れる箇所が違ってるだろと思うのは自分だけ?

933:[Fn]+[名無しさん]
21/01/20 12:43:13.67 I8HevVIq.net
パーツを入れ換えることは補償外だし、トラブルのもと
接点や部品が増えれば故障要因が増えるので耐久性謳ってるならやりたくないだろうし、そもそも業務向けで皆が同じPC使うことが第一なんだから、代えれる必要もないんだろ

934:[Fn]+[名無しさん]
21/01/20 18:35:55.27 SZTE4uBi.net
ヤフオクのsz5急に落札価格下がったね
2万以下で落札されてる

935:[Fn]+[名無しさん]
21/01/20 18:55:23.68 lFUNkfhl.net
MJD?
まぁNX4が欲しいんだが、出物が無いなぁ

936:[Fn]+[名無しさん]
21/01/20 21:33:11.78 dZNJFPZW.net
>>922
869

937:[Fn]+[名無しさん]
21/01/20 22:02:06.59 lFUNkfhl.net
>>923
高いよ。
8000円前後で調達しているのに

938:[Fn]+[名無しさん]
21/01/20 23:16:22.63 Elljs7PQ.net
シリーズを通して、WakeOnLanは休止状態からの復帰以外はほとんどできない感じですかね?完全にシャットダウンしてから試してるんですが全くできなくて‥

939:[Fn]+[名無しさん]
21/01/21 05:59:58.25 r/ZV54UN.net
昨日終了のヤフオクのsz5さらに下がって15kで落札されてる
メモリ8gbのssd256gb
メモリ4gbはもっと安そう

940:[Fn]+[名無しさん]
21/01/21 07:51:51.74 YCwD/zMZ.net
>>926
安すぎ。
ワイは30kだったのに

941:896
21/01/21 08:21:04.52 T8iiTb/r.net
CF-RZ4のBIOS吸い出して中を確認してみたけど、
英字キーボードの配列がベタ書きされてるような箇所を
見つけて、ここ書き換えたらいけそうな気はしたものの
日本語キーボード対応のBIOSの方がどうなってるか
確認できず頓挫中です。

942:[Fn]+[名無しさん]
21/01/21 10:27:25.97 I1KQdRMP.net
>>926
何でそんなに安いんだ

943:[Fn]+[名無しさん]
21/01/21 11:48:56.71 BShge+57.net
メモリ増設出来ないしストレージ交換が面倒
だからじゃね?

944:[Fn]+[名無しさん]
21/01/21 13:22:34.34 /RELTkn5.net
SZシリーズは漏れなく液パネが輝度漏れ

945:[Fn]+[名無しさん]
21/01/21 15:29:03.35 I1KQdRMP.net
>>931
ムラってこと?

946:[Fn]+[名無しさん]
21/01/21 17:34:40.01 jfSEOqeN.net
昨日届いた総額20kのsz5見たらたしかに色むらある

947:[Fn]+[名無しさん]
21/01/21 17:45:08.57 jfSEOqeN.net
URLリンク(i.imgur.com)
こんな感じ
あと電源プラグのパソコン側がグラグラする

948:[Fn]+[名無しさん]
21/01/21 18:22:58.25 plyTWSX2.net
>>925
vPro使いなよ
WakeOnLanなんか話にならないくらい便利だよ
WakeOnLanはOSのアップデートで使えなくなることが良くある

949:[Fn]+[名無しさん]
21/01/21 20:22:50.03 zVVTwzLe.net
ムッシュムラムラ

950:[Fn]+[名無しさん]
21/01/21 21:10:58.66 76ri83It.net
B11でHDMI端子から4K24Hz出力を出させたいのだけど、何故か出ない。
ちなみにフルHD24Hz出力も出せない。
OSはWindows10、どちらもカスタム解像度で追加してから設定した。
もちろん、ドライバは最新にしてる。
何がまちがってるんだろうか。

951:[Fn]+[名無しさん]
21/01/21 23:11:09.93 IFUzxsth.net
>>934
ある時期からレッツは電源コネクタに無理な力がかかっても壊れにくいように
あえて本体のコネクタ部分をわざとグラつかせるようにしてるって話を聞いたことがある
実際うちのRZ4とSV7もグラグラするし仕様なんじゃない?

952:[Fn]+[名無しさん]
21/01/22 04:03:15.80 Ks8EOemy.net
>>937
表示できるのはハードのスペック内だけじゃないの
釣り?

953:[Fn]+[名無しさん]
21/01/22 07:53:40.58 2SGFbrPN.net
>>934
開封して熱で溶けるゴムみたいなの充填するといいんじゃね

954:[Fn]+[名無しさん]
21/01/22 07:54:24.72 2SGFbrPN.net
>>938
うちのSZ6はグラグラしないよ。

955:[Fn]+[名無しさん]
21/01/22 09:00:12.45 iVhA8vcy.net
>>938
>>940
グラグラするけど抜けるとかないので気にしない事にした
ムラも気になるほどじゃないかな
今使ってるNX3の予備で買ったけどよかった

956:[Fn]+[名無しさん]
21/01/22 09:27:24.59 7vxzTKbF.net
>>939
サポートはされてないものの、一応できてる人が居るみたいだから聞いてみたのですが。
URLリンク(youderng.seesaa.net)

957:[Fn]+[名無しさん]
21/01/22 09:37:07.25 tM1z0iMn.net
>>934
ムラあるね
なんでSZはそうなんだろう?
NXは特に問題なさそう

958:[Fn]+[名無しさん]
21/01/22 09:49:25.23 DvUhSXA0.net
>>921
マジかーhdd壊れてアキバもってこうかと思ったけど
買い直した方が早いな

959:[Fn]+[名無しさん]
21/01/22 09:55:33.79 JWagTR6H.net
>>945
それはHDDなりSSDなり交換した方が早いかもしれない

960:[Fn]+[名無しさん]
21/01/22 11:23:50.19 FbdxYeds.net
それができれば苦労しないよ…
そうすりゃいいってんだよコロコロ
aa略

961:[Fn]+[名無しさん]
21/01/22 11:24:59.93 mS4HYapN.net
>>934
俺は打痕か圧迫痕だと思ってる
Panasonicの液晶にはよく見るけどら設計的な問題かな
RZの中古とかほぼ全部なってる気が

962:[Fn]+[名無しさん]
21/01/22 13:07:48.40 J36Iwgfu.net
>>948
中古で買ったうちのNX4も同じ症状ある
百万波sの受け売りだが、
S→SX→SZで本体もパネルもどんどん薄型化が進み、堅牢性が下がったからだそうだ
まあ確かに、SやWではあまり見かけなかった症状

963:[Fn]+[名無しさん]
21/01/22 14:33:01.94 fvjh+NWu.net
>>943
ケーブル品質とか長さとか?

964:[Fn]+[名無しさん]
21/01/22 17:51:57.10 GIwPfcQ2.net
堅牢性を確保するための天板のボンネット構造が年々薄くなった結果
自慢の凹凸がパネルを損傷するようになるとは

965:[Fn]+[名無しさん]
21/01/22 18:14:48.31 faAhpy8t.net
>>936
じいさんコロナに気をつけろよ

966:[Fn]+[名無しさん]
21/01/22 18:18:23.59 faAhpy8t.net
Panasonicの液晶は昔からウンコだろ
そこは期待出来ないわ
SX4は意外にいい

967:[Fn]+[名無しさん]
21/01/23 06:25:23.61 ei8MWxpm.net
>>950
HDMI2.0のケーブル使ってるから大丈夫じゃないかな?
別のPCからの2K24p、2k30p、2k60pは出力されるし、レコーダーから4K60Pも出力されてる。
B11のビデオドライバを古いもの(Panaサイトのwin8用)に入れ替えたら、2K60pに加えて2K24pは出力できるようになった。
が、4k24pは出力しなかった。
2k30pも出ないし、ビデオドライバの問題なのかな~

968:[Fn]+[名無しさん]
21/01/23 13:10:34.71 erBgVQif.net
>>953
視野角狭くない?

969:[Fn]+[名無しさん]
21/01/23 15:11:16.67 F6GJBL6y.net
sz-5の光学ドライブ非搭載モデルに
オクで売ってる中身取り出した
光学ドライブを搭載するには
他に何か買うもんある?

970:[Fn]+[名無しさん]
21/01/23 15:30:04.53 uWRvbMPk.net
>>956
ドライブ単体ならベゼルが必要

971:[Fn]+[名無しさん]
21/01/23 15:30:58.77 uWRvbMPk.net
>>956
あと基板

972:[Fn]+[名無しさん]
21/01/23 16:09:11.28 erBgVQif.net
sz6ってキーボード交換できる?

973:[Fn]+[名無しさん]
21/01/23 17:19:35.64 JpY5mEgz.net
2年前にMX3(8GB)を中古で入手して、先日知り合いがMX5(8GB)の中古を入手しました。
見ただけなんですが、相当性能違うのかな?
俺もMX5にしたら幸せになれるかな?

974:[Fn]+[名無しさん]
21/01/23 18:36:47.93 nDMGM0PX.net
>>956
多分基板からフレキケーブルが出てないぞ
物理的に入ればOKなら知らないけど

975:[Fn]+[名無しさん]
21/01/23 18:41:15.71 uWRvbMPk.net
>>960
まあ今のCPU使用率が70~100%で使うことが多いならいいところもあるんじゃない?
60以下ならたいして変わらん気も

976:[Fn]+[名無しさん]
21/01/23 18:42:24.93 nDMGM0PX.net
>>960
第4世代vs第6世代でベンチなら1.5倍
違うな。
passmark 2190 vs 3267
ま体感はすんじゃね?ぐらい

977:[Fn]+[名無しさん]
21/01/23 21:43:17.57 AWA3uqlQ.net
>>960
ベンチマークの数字がちょびっと違う程度
体感できないぐらいの差しかない

978:[Fn]+[名無しさん]
21/01/24 10:31:46.61 Vv6avBOd.net
NX4メモリ16GBとSZ5/6メモリ8GB
体感的にどっちが速い?
SZの16GBは出回ってないので・・・

979:[Fn]+[名無しさん]
21/01/24 10:44:31.36 qhFQNIXB.net
NX4のi5-5300u なら passmark 2746はある
同一メモリなら先ず体感しないだろうな

980:[Fn]+[名無しさん]
21/01/24 13:49:47.87 JpZZB0ih.net
>>965
N10(8GB、SSD120GB)
SX3(4GB、SSD120GB)
SZ6(8GB、SSD120GB)
SV9(8GB、NVME2560GB)
を触ったことがあって、N10でも事務用途だとちょっとレスポンスが遅いと感じるけど我慢できるSandyおじさんの感覚だと、
SX3、SZ6はシングルタスクの事務用途だと体感的な違いは感じないか、気持ち早いと感じるぐらい。
SV9は事務用途でも明らかに早い。多分NVMEの恩恵が大きいと思う。
大きく違いを感じるのは、Windows Update、外部モニタをつないだ時、Youtubeの高解像度の動画再生とかかな。
Windows UpdateとかはSSDのスペックの問題もあるかもしれないけど。
なので、この辺りの世代ならば安いNX2でも同じじゃないかと思い、SATA改造を試してみるべくジャンク品を入手してみた。

981:[Fn]+[名無しさん]
21/01/24 14:19:59.94 XCQNEPmW.net
>>967
私も1年前までメモリ8GBのN10使用してました
ただ、ちょっと我慢ができなくてNX4に移行したのです
最近SVの新型が出たせいか、メモリ8GBのSZの価格もこなれてきた印象もあるので、
今のNX4を分解してメモリ16GBにするか、SZのメモリ8GBを買うか悩んでまして
SZのCPUは第6-7世代なのでSX(NX)の第4-5世代と大差ないということかな
であればNX4の16GB化に挑戦してみるか
ついでにファン清掃やCPUグリス交換も

982:[Fn]+[名無しさん]
21/01/24 16:22:35.73 iMKflxrX.net
古いレッツノートに初期内蔵されてるメモリー4Gb
追加した4Gb
この2枚が古いiMacに使える規格のものだぅた
増設てきるお!

983:[Fn]+[名無しさん]
21/01/24 20:16:58.57 dV/+9hoy.net
>>938
ジャックは基盤に直接固定されておらず筐体にも固定されていない
本体のジャックは配線で基盤と接続されており筐体のスペースに収まっているけど
固定はされておらずわざと動くように作ってある
ぶつかった時の力を逃がし壊れないようにしていると思われる

984:[Fn]+[名無しさん]
21/01/24 22:46:16.05 xKRwRL9g.net
※個人の感想です

985:[Fn]+[名無しさん]
21/01/24 22:59:46.69 qhFQNIXB.net
純正acアダプターで、起動時メッセージが
出る奴は衝撃喰らっているから
手を出さない方が良いな

986:967
21/01/25 00:19:29.79 ZNeqvsn9.net
>>968
NX4からだとSZ6ならばちょっとは違いがあるだろうけど、SZ5だと体感的には違いは感じられないと思う。
敢えてSZのメリットを挙げると、FHD、重さ(SX3バッテリLからだと結構インパクトがあった)、大きさ、SZ6だとHDMI2.0(4K60p)に対応ですかね。

987:[Fn]+[名無しさん]
21/01/25 00:49:53.39 EgkLXpgj.net
レッツでFHDってあったんだ
1920 1200だけかとおもてた

988:[Fn]+[名無しさん]
21/01/25 04:45:23.99 z2DNe8z1.net
>>971
レッツの中古スレにいるのに分解すらしたことないとか…

989:[Fn]+[名無しさん]
21/01/25 05:26:31.88 FZoaKa1L.net
俺のMX3はFHDだ。

990:[Fn]+[名無しさん]
21/01/25 10:04:16.95 CNp/dKcJ.net
まだ所持すらしてない奴もいるよ
SX4が欲しい

991:[Fn]+[名無しさん]
21/01/25 11:40:11.63 K52ezZEu.net
これから中古を買おうと思ってる人

992:[Fn]+[名無しさん]
21/01/25 13:20:11.55 2RfT1BPY.net
ノシ
J102個買った
ブルースクリーン出た
自力で治した
総費用2000円程度

993:[Fn]+[名無しさん]
21/01/25 19:05:55.89 Vu1AdGKy.net
>>977
NX4いらない?

994:[Fn]+[名無しさん]
21/01/25 20:01:32.77 CNp/dKcJ.net
>>980
レッツノートじゃないけどこの時代のドライブレスノートは所持してるのでドライブ付きが欲しいのです
でもありがとう

995:[Fn]+[名無しさん]
21/01/26 01:17:43.54 IN/FDo1d.net
>>980
欲しいな
どれくらいを考えてるの
また、スペックを教えてください

996:[Fn]+[名無しさん]
21/01/26 04:33:02.80 gRTuXxl0.net
次スレ案内
・【中古専用】Panasonic Let's note【レッツ】★8
スレリンク(notepc板)

997:[Fn]+[名無しさん]
21/01/26 09:02:21.12 oUJMb1vP.net
>>983


998:[Fn]+[名無しさん]
21/01/26 10:21:23.53 6fMkyr7J.net
>>983

汝の手に激安良品が授かる事を

999:[Fn]+[名無しさん]
21/01/27 21:16:14.23 XfVtPTJe.net
ume

1000:[Fn]+[名無しさん]
21/01/27 21:16:35.03 XfVtPTJe.net
埋め

1001:[Fn]+[名無しさん]
21/01/27 21:18:22.44 rHLztsfg.net






1002:[Fn]+[名無しさん]
21/01/29 06:48:35.16 qjX9Mer8.net
次スレヨロシクお願いします

1003:[Fn]+[名無しさん]
21/01/29 08:56:29.07 xkty+G7R.net
中古のレッツノート買った
レッツノートQV9(QV9TFLVS)
core i7-10810U、MEM16GB、SSD512GB、SIMフリー
税込10万円
カッコ悪い本体色だけどそこは我慢
SSD変えたいが保証残ってるうちはSDカードで我慢

1004:[Fn]+[名無しさん]
21/01/29 09:01:59.45 o/sWdCsi.net
>>990
本スレの方でリンク貼って有ったけどSSDの交換事態は難しくなさそうだな
まあ、その他のトラブルのために保証は必要なんだが

1005:[Fn]+[名無しさん]
21/01/29 10:42:00.75 0bCcEGvI.net
>>990
10万円は超掘り出し物だな
ヤフオクでも10万のは「QV8」で「i5」で「メモリ8GB」だった

1006:[Fn]+[名無しさん]
21/01/29 14:46:58.72 ARpW5g6r.net
>>990
そんな感じの「レッツ残り1台!」を
楽天偽サギサイトで見つけて登録してしまった俺の独り言
「ちょっと何言ってるか分からない」

1007:[Fn]+[名無しさん]
21/01/29 21:52:54.19 IAd2rqdG.net
Let's noteが税込14,800円から! PCコンフルで中古品セール
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

1008:[Fn]+[名無しさん]
21/01/29 23:46:16.48 qjX9Mer8.net
s10じゃ足りんしszは高いし

1009:[Fn]+[名無しさん]
21/01/30 09:54:23.65 FTVVyQfp.net
SZ6ってメモリ16GBモデルあるんだな
廃人さん16GB化とかHDD2台付けとかせんかな?

1010:[Fn]+[名無しさん]
21/01/30 10:41:48.35 8PRMyo+K.net
sz6を3万で買えたからこれは高い

1011:[Fn]+[名無しさん]
21/01/30 11:17:25.22 FTVVyQfp.net
俺も3万で8GBモデル買ったから不満は無い。
でも液晶がちょっと安っぽいかな。
13インチタッチパネルモデルでホイールパッド付きあったらなぁ

1012:[Fn]+[名無しさん]
21/01/30 13:47:39.53 pspnx5hC.net
>>998
液晶ムラあるしね
NX4も持ってるけど視野角はよくなったわ

1013:[Fn]+[名無しさん]
21/01/30 14:57:26.96 XnBqqZKS.net
出物希望しつつ埋め

1014:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 113日 9時間 22分 32秒

1015:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch