【中古専用】Panasonic Let's note【レッツ】★7at NOTEPC
【中古専用】Panasonic Let's note【レッツ】★7 - 暇つぶし2ch350:[Fn]+[名無しさん]
20/11/03 18:01:46.39 yPvXBfmh.net
>>337-338
RZ4は尿液晶ってのがなあ
交換用の液晶も流通してないみたいだしさ

351:[Fn]+[名無しさん]
20/11/03 18:14:42.83 yPvXBfmh.net
ヤフオクみたらRZ4って本当に2万切ってるんやな
ちょっと興味出てきたけど気を付けるポイントって何?
・液晶(ほぼ尿液晶)
・メモリ8GBが好ましい
・CPU(え?まさかCore-Mだけ?)
・ストレージ容量
・使用感などの程度
・ACアダプタ付属か
・純正ACアダプタか
・バッテリの持ち時間
パナノホームページみてもRZ4としてのページが無いので
ハイスペバージョンがいくつなのか分からない

352:[Fn]+[名無しさん]
20/11/03 18:19:45.01 yPvXBfmh.net
ストレージは128GB~512GBがあるみたいね
ネットワークは直販モデルでLTEが選択できるみたい
メモリは4GBか8GB
このあたりが価格に影響しそうなポイントか

353:[Fn]+[名無しさん]
20/11/03 18:24:58.43 yPvXBfmh.net
ヤフオクいくつか見たけど1万台なのはメモリ4GBだね
割り切るならいいかも

354:[Fn]+[名無しさん]
20/11/03 18:41:32.78 KkVXsOyV.net
電脳売王にメモリ16GB(CPU1.2GHz)のRZ4があるけどタッチパッドが壊れてる
¥39999円

355:[Fn]+[名無しさん]
20/11/03 20:25:53.02 mWVcJIDl.net
>>346
4GBのRZ4Aなら1万円未満で買える
尿だけど、OSでディスプレイの赤緑下げれば多少マシになる
サブと割り切れば遊べるよ

356:[Fn]+[名無しさん]
20/11/03 22:11:15.28 LqBNml/W.net
>>350
尿液晶だったので赤緑を下げたらかなりマシになった
1万3千円で買ったけどこの値段で素晴らしい

357:[Fn]+[名無しさん]
20/11/04 04:07:47.50 L6W6V0TF.net
尿液晶は止めた方がいいよ
少しずつ精神を蝕んでいくような気がする

358:[Fn]+[名無しさん]
20/11/04 15:24:58.48 asskaA0r.net
リフレッシュ版だとOS最新でオフィス2019入りで手に入る
バッテリーが生きてるかどうかになる

359:[Fn]+[名無しさん]
20/11/04 15:34:57.43 R4DNTymk.net
バッテリーは新品がAmazonとかに7千円くらいで売ってるね

360:[Fn]+[名無しさん]
20/11/04 23:32:15.40 uyihROri.net
>>353
リフレッシュ版って
SSDとかを新品に交換して売ってる中古のことでしょうか?

361:[Fn]+[名無しさん]
20/11/05 03:56:59.31 ebWHdBmB.net
URLリンク(i.imgur.com)

362:[Fn]+[名無しさん]
20/11/05 11:40:30.21 UW2cZuZN.net
よくネットでNX2(2012年)の安いやつでSSDに換装された奴。
メモリ最大8GBだけど、事務的にオフィスやワード使う分には
問題ないよね?4GBのままでいいんかな?
今のレノボのセレロン機種がメールソフトも起動がめちゃおそくなってるから・・

363:[Fn]+[名無しさん]
20/11/05 11:49:59.63 Hi3xOBRL.net
セレロンはCPUのキャッシュが少ないから…

364:[Fn]+[名無しさん]
20/11/05 12:12:38.88 Q3x0Y1Lg.net
>>357
蓋を開ければ16GBまでいけるよ。
32もできるかも

365:[Fn]+[名無しさん]
20/11/05 12:16:24.93 UW2cZuZN.net
(*ゝω・)ノ アリガ㌧♪

366:[Fn]+[名無しさん]
20/11/05 12:30:56.83 5ZglFqFO.net
例のバッテリーのリコールで
中古でもバッテリーの心配がないと思うよ

367:[Fn]+[名無しさん]
20/11/05 13:51:58.10 UW2cZuZN.net
そうなの?買っちゃったw
ありがとう

368:[Fn]+[名無しさん]
20/11/05 15:56:29.28 aNSesA/Z.net
j10ってメモリ増設できますか?
HDDからSSD乾燥はシローもでもできますか?

369:[Fn]+[名無しさん]
20/11/05 16:32:56.04 9fJUDvyt.net
Windows7のレッツノートもらったんだけど
ネットから何かで無料で
windows10にアップグレードできるのでしょうか。

370:[Fn]+[名無しさん]
20/11/05 16:44:35.85 fGreu+ky.net
できるよ

371:[Fn]+[名無しさん]
20/11/05 22:54:10.62 d3TzB6lq.net
レッツノートsx-4購入したら、デフォルトで白黒反転してて、オレンジ画面になるんですが、どうしたら直りますか?

372:[Fn]+[名無しさん]
20/11/05 23:48:28.65 KwbLT9a/.net
ショートカット
Ctrlキー + Altキー + iキー : 画面を白黒反転
Windows10 白黒反転で検索したらこれ出てくるんだけど、流石に試してるよな

373:[Fn]+[名無しさん]
20/11/05 23:55:12.38 d3TzB6lq.net
>>367
ありがとうございます。
初期の設定が反転(ネガ)なので、設定で反転させて使っています。
電源オフにした時、時々オレンジの画面が復活します…
明日、出荷時の状態に戻してみます。

374:[Fn]+[名無しさん]
20/11/05 23:57:29.35 d3TzB6lq.net
URLリンク(answers.microsoft.com)
多分こんな感じです。

375:[Fn]+[名無しさん]
20/11/06 00:30:42.85 bcVsr6sj.net
・ディスプレイドライバーアンインストールして標準ドライバーでどうなるか
・可能ならデータをDドライブに移動してCドライブリカバリー
・それでだめならハードウェアかな。ディスプレイまわりのケーブルの接触とか。

376:[Fn]+[名無しさん]
20/11/06 01:26:12.17 kIPJe0pA.net
>>370
ありがとうございます!
頑張ってみます。

377:[Fn]+[名無しさん]
20/11/06 14:05:56.66 5KrIRi8d.net
>>355
そう SSD容量も256 512(480) 960と選べる場合も機種によりある
MS Office2019 2016(ACCESSはない) が入っているのもある
ただタッチパネル液晶は選べない

378:[Fn]+[名無しさん]
20/11/07 00:35:07.32 YEFeI1KH.net
神戸工場リフレッシュ品のこと?

379:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 10:00:58.08 Mh+Pde1y.net
CF-NX2の8gb ssd128どうでしょうか?

380:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 11:01:02.44 QI2vjrQa.net
>>374
どうでもいいです

381:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 11:06:03.28 i7UW47uR.net
>>374
値段とお前の目的次第だろ
SSD交換は簡単だから容量足りなきゃ増やせばいいだけだしな

382:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 11:32:12.36 H4D56v08.net
おすすめだよ。使い方では現行とたいして変わらない

383:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 11:48:33.37 LtoQdATd.net
SZ6買おうかメッチャ悩む
どうせ液晶わるから(J10で2回割りw)
アリエクで液晶安く買えるか知りたい
ちなみに、J10水没もさせたw
普通にビールぶっかけて水没、でも復活させた。
基盤だけ中古で買って復活させた。
でももう限界なんだJ10の狭さに。

384:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 11:51:22.72 gHcJpKSh.net
SZ6なら3.5万くらい?
買っちゃえばいいじゃん

385:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 11:55:31.56 i7UW47uR.net
>J10の狭さに
どういう意味?

386:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 12:00:08.27 PVbCiYkz.net
>>380
画面解像度じゃないの?
今時1366x768は辛い
ドンキPCでさえFullHDなのに

387:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 12:06:27.40 ww6UDaE9.net
Panasonicの液晶はアリエクに無い

388:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 12:41:42.73 LtoQdATd.net
>>382
J10は普通に売ってますけど。
R6も普通にありました(当時)
R5も普通にありました(当時)
R4も普通にありました(当時)
R2も普通にありました(当時)
R1も普通にありました(当時)
L1Xはebayで買いました。
どんだけ割ってるんでしょうね・・・
>>380
YES

389:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 13:18:23.77 PVbCiYkz.net
>>378
> SZ6買おうかメッチャ悩む
・放熱ファンの音が割と煩い
・バッテリの出っ張りが結構邪魔
・USBポート(3個)が右側にしかない
Jから乗換だと結構気になる点があるんで要注意

390:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 13:41:11.24 eEFjPBgT.net
結局今買うなら何が一番よい?

391:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 13:45:07.44 IAt9Dme+.net
最近中古のQV8買ったがなかなか良い

392:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 14:07:44.02 PVbCiYkz.net
>>385
目的とか予算とかによって変わるんじゃないかな
光学ドライブ必要ならMX・SX・SZ・SVとか
小型優先ならRZとか
WUXGA超を希望ならXZとかQVとか

393:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 14:44:24.76 y8kRn4GK.net
どこで買うのがいいのかな?
イオシスやじゃんぱら系?コンフル?
アキバはボッタ街と違法職質のバーゲンだから行きたくない

394:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 16:52:34.92 LtoQdATd.net
>>384
サンキュ
とりあえず予算としてはこの辺りしか見て無いのでよく考えます。
なんせ、ノートだから、丸型パッドだけは外せない。
panaの四角パッドがどんな使い心地かよくわかんないけど
二本指でスクロールとか左端とか下側なぞって縦横スクロールとか面倒だし。
買っているだろうと思うけど。

395:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 17:36:10.42 uPqurxaK.net
SV9 CF-SV9HDMQR 中古15万は買いですか?

396:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 20:58:57.29 IOgU7S2X.net
ここの住人て最安のSZシリーズ買うのが、今最高だろ?俺はSZ5のメモリ8G3万円弱で手に入って自慢してる、SX4のメモリ16GもJ10の16Gも有るこのスレで勝ち組だと思ってる?

397:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 21:02:07.12 EgO4qxNF.net
勝ちとか負けとか無いな、大事なのは自分が満足できたか否か

398:[Fn]+[名無しさん]



399:ge
>>391 そのSZ5とSX4を比較して 使い心地どっちがいい?



400:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 22:00:54.79 x9MPnuP2.net
買うならSX4だろ
安いし
SZ5の8Gはまだ高いだろ

401:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 22:48:09.17 IOgU7S2X.net
>>394
俺はSZ5液晶の発色がダンチ。

402:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 22:54:57.88 IOgU7S2X.net
このスレではSX4の16GとSZ5の8G有れば最強じゃね、文句ある奴居ねーだろ?。

403:[Fn]+[名無しさん]
20/11/09 01:51:14.89 FBG2tW84.net
アホか…

404:[Fn]+[名無しさん]
20/11/09 03:18:23.51 6GEHqHY9.net
>>397
今の中古レッツの最強レッツて何?

405:[Fn]+[名無しさん]
20/11/09 03:27:02.73 6GEHqHY9.net
SZ5のメモリ8gが一番異論が有るなら聞くよ?

406:[Fn]+[名無しさん]
20/11/09 03:43:20.29 oChaJCxX.net
>>399
SZ5は45000円するね

407:[Fn]+[名無しさん]
20/11/09 05:36:08.28 3GKM1edz.net
>>397
間違いなくアホだな
もしくはただの中二病

408:[Fn]+[名無しさん]
20/11/09 05:58:06.14 fVH65DE3.net
俺らのMX3(8GB)は文句無しです。

409:[Fn]+[名無しさん]
20/11/09 17:37:44.27 O3I6HELq.net
>>400
そんな中古に45000も出すなら
新品のSVを10万で買うかなあ

410:[Fn]+[名無しさん]
20/11/09 17:50:45.36 Whh2f5rE.net
10万代前半じゃ最新は買えないべ

411:[Fn]+[名無しさん]
20/11/09 22:09:45.46 ZfTcgZP1.net
SZ6買いました
光学ドライブ付き。
M.2SATAだったらウザいなぁと思いつつ。

412:[Fn]+[名無しさん]
20/11/10 03:13:25.06 WYjiQWEG.net
いくらでもでですか?

413:[Fn]+[名無しさん]
20/11/10 07:28:15.50 Is/Bq4QD.net
>>405
SSDならM2SATAだぞ
もしくは2.5インチSATA(レア)
あるいは両方(かなりレア)

414:[Fn]+[名無しさん]
20/11/10 07:40:37.01 olUWz45u.net
>>406
楽天で液晶背面が綺麗なの。
液晶が漏れ漏れなのが気になるけど
届いたら分解してアリエクで代品入手できるか確認します。
ヤフオクとかで液晶2.5万だからアリエクで相当品見つけることができたら8000円しないと思うから。
>>407
両方ならM.2は交換しないんだけど
M,2SATAだったら悲しいかな。
言っても1万ちょいで1TBいけそうだからあんまり考えてない
256GBだから2.5インチ増設できるならありがたい。

415:[Fn]+[名無しさん]
20/11/10 07:56:43.47 8bjCnpms.net
ランダムアクセス大差ないのだから体感できないけどな。

416:[Fn]+[名無しさん]
20/11/10 10:12:22.54 qB8CgAzx.net
>>408
SZ系のデュ


417:アルストレージ(M2-SSDと2.5インチ-HDDが搭載されてる)はヤフオクとかで稀に出品されるね 落札価格はちょっと高めでSZ6なら6万5千円から8万円ぐらい SZ5はSZ6より1万円ぐらい安い



418:[Fn]+[名無しさん]
20/11/10 19:58:29.19 xRRdkazV.net
SXならさらに安いのに

419:[Fn]+[名無しさん]
20/11/10 21:02:27.03 olUWz45u.net
>>410
よくわかんないんだけど
後付けでデュアルストレージにする方法って無いの?
フレキだけパナで売ってるとかそういうもんでは無い?

420:[Fn]+[名無しさん]
20/11/10 21:03:57.24 DAgAU01Q.net
MX3なら8GBでも 一万ちょっとだよ。

421:[Fn]+[名無しさん]
20/11/10 21:29:12.16 MaE+OKsk.net
主に車の後部座席とネカフェへ持ち込んで使用したいので、モバイルバッテリーで充電できるrzシリーズが欲しかったのですが、在庫無いしあってもかなり値上がりしてるのね。
手が出ないわ。

422:[Fn]+[名無しさん]
20/11/10 21:47:23.68 FiDtpyAw.net
SZ用の液晶パネルはメーカーが倒産したから在庫限りで高いんだよなぁ

423:[Fn]+[名無しさん]
20/11/10 23:02:44.62 7uC4WDxD.net
>>412
ヤフオクでフレキシブルケーブルは売ってる
通常版SZはM2-SSD(基板にコネクタがある)なので、特殊版である2.5インチHDD(と光学ドライブ)用のケーブルを用意すれば良いのだ
しかし…
ケーブル接続部を壊さないでケーブル取付け/取外しするのは至難。
実際やって壊してみて分かった(涙)
自分が不器用なだけかもしれんけど

424:[Fn]+[名無しさん]
20/11/10 23:24:34.69 7uC4WDxD.net
>>414
ヤフオクにRZ6が即決43,990円で出品されているよ。
Core i5 7Y57(1.2Ghz)
SSD128GB
メモリ4GB
メモリ量が気にならなくて値段に納得ができれば良いかもしれない
ちなみに自分は出品者じゃないよ

425:[Fn]+[名無しさん]
20/11/11 01:47:01.03 +pSv5QdV.net
>>417
後出しで悪いけどメモリは8GB以上が希望です、すみません。
最安値は無理にしてもsz5 8gb 4万。sz6 8gb 5.5万。lte7万くらいで考えてましたが、しばらく無理そうですね。
URLリンク(www.google.co.jp)
こんな感じで探してました。
うーん、今は時期が悪い。もし買ったらまた来ます。

426:[Fn]+[名無しさん]
20/11/11 03:12:09.65 UMp65XjH.net
>>414
> モバイルバッテリーで充電できるrzシリーズが欲しかったのですが
電源16Vで他のシリーズと同じようだけど、RZだけの特徴が何かあるの?
過去スレにあるかもしれないけど、教えて?
気になったのは、このクラスでバッテリ交換できるのもレッツのメリットかと思っていたんで、どうせ16V対応モバイルバッテリ用意するなら専用バッテリを用意するのが一番良いのかと思った
タブレットタイプでUSB充電したいならわかるけどね

427:[Fn]+[名無しさん]
20/11/11 05:07:07.01 +pSv5QdV.net
>>419
>>309 を参考にしました。
私の用途は『車内とネカフェ』です。
・現在の環境は、車のシガーソケットからコンセントに変換するインバーターにACアダプターを接続してnx2を充電しています。
rzに買い換えた場合は、上記ACアダプターとインバーターが不要になります。
シガーソケットから直接充電出来るモバイルバッテリーと充電用コードのみで動ける。素晴らしい。
サブバッテリーが合っても付け替えの手間、充電し忘れ、ACアダプタからは解放されない。それならrzに買い替えもアリかな?と。
Panasonic Let's note -レッツノート- Part265
URLリンク(itest.5ch.net)
本スレ?の952で検証した人がいるみたいネ。

んでRZだけでしかトリガーケーブルが使えない認識だけど違うのかな?だからこの書き込みになったんだ
> モバイルバッテリーで充電できるrzシリーズが欲しかったのですが
つまりトリガーケーブルを使えるのがrz以外の機種(nxやszなど)もトリガーケーブルを使用して充電が出来るなら、今使ってるnx2とトリガーケーブルとusb pd対応のモバイルバッテリーでFA
分かり辛くてごめんよ

428:[Fn]+[名無しさん]
20/11/11 07:12:16.16 Art5RRKV.net
>>417
普通に高いと思ったw

429:[Fn]+[名無しさん]
20/11/11 07:16:44.83 Art5RRKV.net
>>420
2in1パソコン使わされてるけど猛烈に使い物にならんよ
アンドロイドのタブとかの方がよっぽど割り切って使える
つかFIREHD8PLUSとかの方がよっぽど楽HD10も。

430:[Fn]+[名無しさん]
20/11/11 10:56:46.99 3Bsg6wwM.net
>>420
SV7は充電可能
SX4は不可

431:[Fn]+[名無しさん]
20/11/11 10:56:55.67 /sJzxF8s.net
普通のノートパソコンで画面がタッチ操作対応のやつはけっこう便利だよ
たまたまマウスポインタがボタンから遠くにある時とか、屋外だとポインタを見失うこともあるから、指で押した方が早かったりする

432:[Fn]+[名無しさん]
20/11/11 11:21:18.02 oOcdp35a.net
中古で買ったRZ
DtDリカバリはできる
リカバリディスクの作成もできる
リカバリディスクからリカバリはできない(機種が違います)
騙されたぜ

433:[Fn]+[名無しさん]
20/11/11 13:33:06.46 DjqXao7g.net
>>425
企業モデルならパナ公式からISOが落とせる

434:[Fn]+[名無しさん]
20/11/11 14:14:57.25 DlM1oHrT.net
>>426
ありがとう
調べてみたけど、rz5からだったわ
俺のはrz4だから無さそう…
オークションでリカバリメディア探すか、リカバリ改竄するわ

435:[Fn]+[名無しさん]
20/11/11 14:47:13.02 P9wgV2Os.net
>>388
イオシスはもう終わった感じだな
もう3台くらい数年くらい交換しながら買ってたけど、中古の在庫も少なくなって高くなってるので魅力ない
今はコンフルの方が台数多いしサポートも良かったから今はコンフルで2台目まで来てる

436:[Fn]+[名無しさん]
20/11/11 15:15:18.64 Rscs4R44.net
チョン系が掲載しまくってる所では買わない主義

437:[Fn]+[名無しさん]
20/11/11 15:46:32.21 XJ4JpIpZ.net
Win10が出てからリカバリディスクには用がなくなった

438:[Fn]+[名無しさん]
20/11/11 15:59:53.45 +pSv5QdV.net
結局予算上げて買ってきたー。
rz5 メモリ8gb ssd256gb Officeなし 6800時間。
純正アダプター
バッテリーは97%で8時間7分。
状態は裏面に5ミリほどのエクボ1つのみ、天板にかなり薄いスレ傷。
キーボードとポインター部分はめちゃくちゃ綺麗で液晶不良も無し。
コンフル店頭30日保証で税込49,800。
2時間ほど他の店舗も回ってみたけど8GBモデルはこの1台のみ。
黄ばみの酷いrz4 メモリ4gbで29,800や35,000など。
rz5も4gbで4万前後。
結果相対的に安く感じて衝動買い。
冷静に考えると安くは無い。が高くもないかな?
URLリンク(imgur.com)
あとはトリガーケーブルとバッテリー買います。
アドバイスなどありがとうございました。

439:[Fn]+[名無しさん]
20/11/11 18:51:58.97 iFwnZYQF.net
>>431
おめでとう
店舗購入30日保証なら良い買い物したと思う
個人利用ならリカバリ取ってSSD替えてみては?

440:[Fn]+[名無しさん]
20/11/11 19:51:06.74 3ZjrIZZd.net
>>431
> あとはトリガーケーブルとバッテリー買います。
丁度いいかどうかはわからんけど尼でAUKEYのバッテリが半額セールやってるね
AUKEY モバイルバッテリーPC専用 超大容量 26800mAh ラップトップ 充電 Power Delivery 3.0 / Quick Charge 3.0 両搭載 65W 3A急速充電対応
価格:¥12,880
クーポン:50%OFF

441:[Fn]+[名無しさん]
20/11/11 23:47:29.85 V2CuGvRR.net
ヤフーショッピングの安い奴買ったら、中華業者で
シフトキーが死んでた><
どうでもいいキーならそのままでもいいんだが・・・
やっぱ最低でも日本の業者じゃないとダメだな・・・
返品には応じたけど・・

442:[Fn]+[名無しさん]
20/11/12 08:33:42.14 PNvDaAN0.net
>>431
いい買い物だね

443:[Fn]+[名無しさん]
20/11/12 09:27:24.89 j7JJdbPX.net
売り物売れるまで電源入れて展示してる所では買わないな。あと、ネットでステマするほど暇な店。

444:[Fn]+[名無しさん]
20/11/12 12:26:36.26 PM8gMN3u.net
>>432
SSDからSSDに変えるの?って思って調べたら少しづつ劣化遅くなるのね。情報ありがとう!サイズは参考に>>303見て変えてみます。
>>433
重量:595gは重すぎるwwレンガとかレビューに書かれてて笑ったwww
あまり値段変わらないけどこれにする。
RAVPower 371g 20000mAh PD 60W RP-PB201
価格:¥7,799 ポイント:78pt (1%) 5% OFFのクーポン
>>435
ありがとう!
>>436
どこで買っても文句言ってそうwww
いろいろ大変ね。

445:[Fn]+[名無しさん]
20/11/12 14:16:50.62 /7K4p/Ai.net
安かったんでsz5を買って初めてレッツ使うんだけど、軽くていいね
今までのノートがなんだったんだろうって思う
素晴らしい!
全角半角キーの位置が慣れないのがキツいかな

446:[Fn]+[名無しさん]
20/11/12 14:28:35.70 79BEl+Ha.net
>>438
キーを入れ替えるソフト使えば、無変換キーに半角/全角を割り当てる事できるよ
ソフト自体は常駐しないでWindowsの設定をいじるだけだから、おかしな事にもならない

447:[Fn]+[名無しさん]
20/11/12 14:32:33.61 1R7VWsFj.net
SZは今もう安いし、使い倒して壊すくらいのイメージで使うと真価を発揮するね
もう五年も前の機種何でスペックは高くないが、逆にそんなにスペックいらないなら今でも十分過ぎる機種だ

448:[Fn]+[名無しさん]
20/11/12 15:30:01.04 qnpxZf9o.net
宜しくお願い致します。
SV9 CF-SV9HDMQR 中古15万は買いですか?

449:[Fn]+[名無しさん]
20/11/12 18:13:23.16 tlBucGVo.net
>>437
おめ
中古品は程度が良くて高いのを買わないと意味ないよね
いい買い物だ
バッテリーは本体のを新品にしたらどうなんだ
ACアダプターとか持ち歩かなくて済むだろ

450:[Fn]+[名無しさん]
20/11/12 20:23:32.15 0+M0MZjr.net
>>440
中古
SZ5 45000円
SZ6 65000円

451:[Fn]+[名無しさん]
20/11/12 20:42:37.13 1R7VWsFj.net
>>443
8Gモデル?
4Gだと3.4万だな
ま、どっちにしろ安い安い

452:[Fn]+[名無しさん]
20/11/12 21:37:39.01 LB0SAZip.net
>>442
そもそもシガーソケットからpd電源取れればモバイルバッテリーも不要なのでは?
って事に気付かせてくれてありがとう!バッテリーはすぐ切れるようになったら買います。
ツッコミ待ちかな?何の意味あるのか無いのか分からないけど、程度が良くて安い方がいいに決まってるやんww
両方のバランス考えて当人が納得出来れば買いでしょ?
明らかな上位互換、リサーチ不足、記載されてない不具合、写真や説明と違う詐欺みたいなものは除いてね。

453:[Fn]+[名無しさん]
20/11/12 21:41:10.16 LB0SAZip.net
>>442
何度もすまん
買い替え理由は>>420で追記するならパソコンは車に置きっぱなしです。

454:[Fn]+[名無しさん]
20/11/13 11:42:02.63 EcPlNucH.net
>>446
> パソコンは車に置きっぱなしです。
これは止めた方がいいよ…
これからしばらくは炎天下になることはないだろうけど
炎天下の車内は要注意! 消毒用アルコールやパソコン放置で爆発の危険性も
URLリンク(kuruma-news.jp)

455:[Fn]+[名無しさん]
20/11/13 13:53:03.05 +MrnWgXO.net
>>447
ヨシ!

456:[Fn]+[名無しさん]
20/11/13 15:17:37.37 /Sif1tdc.net
>>444
8Gメモリー
256G SSD
モデル

457:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 03:38:19.93 9nn9e4uJ.net
>>448
なんで…ヨシっ!て言ったんですか…?

458:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 12:06:15.66 VP+25O/R.net
現場猫だろ

459:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 12:14:17.33 QO0wJRfy.net
なんか知らんけど、とりあえずヨシ!

460:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 13:59:27.81 Lk/WOb8x.net
>>443
SZ5(8G)大学生協モデルの売れ残りが、在庫があれば69800円で買える
もちろん新品4年保証つき
知り合いに学生がいれば頼んでみるのも

461:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 16:41:31.60 TynOOAGt.net
>>451
いや、それを踏まえて
爆発した時の現場猫米

462:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 17:09:14.23 c/E4Pgiu.net
中古で買ったSX1が何気に頑丈だなSSDの換装も2回やったしメモリも16GBに増やして
最近Win10の20H2も降りてきたから入れたけど何も問題ない

463:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 17:43:57.87 RViN12Bx.net
>>455
これだけいじり倒したら愛着も湧くだろうな

464:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 17:50:21.80 Apv1jfGR.net
昔、一般人だけどSX1の大学生協モデルを在庫処分でかなり安く買った。
SSDに換装して、今でも現役だったりする。
バッテリーも無償交換対象で1回新しくなった。

465:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 18:31:10.56 c/E4Pgiu.net
あくまで予備機だから使用頻度は少ない
URLリンク(i.imgur.com)

466:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 10:41:39.69 GqPLTLvw.net
SZ5の8GB、SSDがヤフオクで3万で落札できるよ

467:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 11:21:15.68 Ahn40DuI.net
SZ6にM.2と2.5インチSSD両方つける改造を開設してるyoutubeかブログどっかにない?

468:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 11:22:01.54 Ahn40DuI.net
>>459
楽天でSZ6 8GB マルチドライブ付きが3.3万送料込みでした。
そっち買った。

469:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 11:22:31.09 Ahn40DuI.net
>>460
なお


470:現状M.2のSSD256GBです。



471:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 11:35:47.24 yPUVVYel.net
>>460
SZはM2仕様だと2.5インチ用コネクターは付いてるって話だから
後はケーブルを手に入れられれば増設できるという話があったな
逆はコネクター付いてないから無理という話だった

472:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 11:42:40.01 Ahn40DuI.net
>>463
過去ログみたらコネクタ壊したってひといたけど
増設できたかどうかの書き込みが無いね。
今、裏蓋開けてみたけどどうなんだろうなぁ。
2.5インチSSDは余ってるから増設チャレンジしてみっかなぁ
コネクタは触っただけでどうやって外すかがよくわからない。
バッテリー方向のパーツをバッテリー方向にずらして上にパタンと折る感じに見えるけど。
ちょっと調べないとわかんないな

473:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 14:22:37.94 o9TAGvCb.net
>>464
どっかで見た記憶だけどM2仕様では2.5インチ用コネクターがあって
HDDケーブル手に入れて増設出来たって話だった
その人は3ドライブ仕様にしたって書いてたような気がするな
2.5インチ使用はM2コネクターないから無理だって話は別のところで見たな
裏ブタ開けて見れば分かる話だから持ってれば見てみればいいんじゃね?
フレキシブルケーブルのコネクターがどうなってるか知らないなら
壊すだけだっから止めといた方がいいな

474:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 15:03:26.53 /Kv/fx2+.net
SZ5のメモリ4Gが今中古で2万円前後で売ってる、モバイル用なら4Gでも十分か悩むなー。

475:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 16:57:21.16 Ag34B42q.net
ゲームとかやらなきゃsz5で十分すぎるスペックだよな
軽いし
こんなのが3万で買えるとか、いい時代になったわ

476:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 17:03:39.70 pWNrAi6L.net
SZ54GBはモバイルリモートデスクトップ機としては実に優秀だな
win10には流石にキツイが一年間限定で重いアプリじゃなきゃまあ使える
winでローカル使用ならやっぱ8GBがいいな、俺は

477:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 18:33:11.97 Ahn40DuI.net
今時、会社で支給されてるノートパソコンでさえメモリは8GBだから
情弱でもない限り4GBモデルは不要だと思うが・・・
4GB選ぶ位ならタブレットのFire10とかFireHD8Plusの方がいいと思うが・・・

478:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 18:37:26.49 476r9kr/.net
逆に2万円ぐらいのモバイルノートパソコン欲しけりゃ、SZ5か
ドン・キホーテのノートパソコンで悩むな、雑に使えてバッテリーが持っのが欲しい。

479:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 19:34:15.60 pWNrAi6L.net
ubuntu入れてリモートでwin機に接続するだけで4GBでも快適
起動時でメモリなんて1.8GBしか喰ってない
win側に1ライセンス分office入れとけば何とでもなるし
リアルタイム性重視とかゲームするとかじゃない限り家のなかではどこで使っても問題なし

480:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 21:04:28.89 MSntwc43.net
J10Sのリカバリーディスク探してるんだけど、Sだけオークションとかない…
クリーンインストールでもまともに動くかな?

481:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 22:43:40.45 uo8QGYz6.net
>>472
ブラウザで検索、重いゲーム(艦これしかしてないけど)しないなら大丈夫かと?
BIOS画面になって困ったけど色々調べてべつのパソコンから10USBライトメモリに移して、J10に入れたら正常に使えてる
買ったのは尼の通販
保証期限切れで数週間後にイカれたわ

482:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 23:32:54.40 Ahn40DuI.net
>>472
タッチパッド回りが癖ある、うまく通れば普通に使える。

483:[Fn]+[名無しさん]
20/11/16 04:25:40.60 Mt1YIEKc.net
SZ5の8GBは45000円するから
4GBよりかなり高い

484:[Fn]+[名無しさん]
20/11/16 18:52:29.88 QUq6LBwa.net
中古店のレッツタウンって
保証がたったの3ヶ月だけど
信頼性高いの?

485:[Fn]+[名無しさん]
20/11/16 19:34:37.61 2QR1MDG3.net
>>474
とりあえず、デバイスマネージャーにエラーでまくってるけど最低限動いてるっぽい
メモリ4GB追加 1300円
SSD128GB 1800円
しばらく使ってみて、オクのリカバリーディスク改竄して使うか悩むことにするわ

486:[Fn]+[名無しさん]
20/11/16 23:38:18.58 Wbu+LeWX.net
>>477
うちのJ10はWin10で何の問題もない
ドライバーも勝手に入ってデバイスマネージャーもきれいな状態

487:[Fn]+[名無しさん]
20/11/17 08:20:59.64 FP5KTYcZ.net
ファンって回転数おさえられんかな
nx4

488:[Fn]+[名無しさん]
20/11/17 10:20:15.89 YoOoLTVX.net
>>475
あとから増設できないから、
多少高くても仕方がないねぇ。

489:[Fn]+[名無しさん]
20/11/17 10:27:21.69 p0R60cgn.net
象説

490:[Fn]+[名無しさん]
20/11/17 12:49:27.50 zd9tvKFf.net
>>479
nx2だけどCPUの性能を制限している(電源設定のどこか

491:[Fn]+[名無しさん]
20/11/17 22:33:16.05 R8dh2Sh5.net
コントロール パネルから「電源オプション」を探して、「プラン設定の編集」をクリック。
出てきた画面の「詳細な電源設定の変更(c)」をクリック
さらに出てくるウインドウで「プロセッサの電源管理」を探してクリック
サブメニューが出てくるので「最大のプロセッサの状態」をクリック
  バッテリ駆動:100%
  電源に接続: 100%
って出てくるから、それぞれ99%にするとファンが動く頻度がかなり低くなる。
ブーストしなくなる分、CPUがおとなしくなる、らしい

492:[Fn]+[名無しさん]
20/11/18 06:14:08.01 aIxRb8Mt.net
ファン等が汚れてくると音が五月蠅くなったり冷却性能が落ちて回りやすくなったりする場合もあるから
使ってる環境次第ではそっちも確認した方が良いな
後は変なソフトが変な負荷かけてないかも重要だな

493:[Fn]+[名無しさん]
20/11/18 08:27:37.12 1xTJM5v7.net
>>483
サンキュー

494:[Fn]+[名無しさん]
20/11/18 10:20:04.87 UQ04OsFZ.net
RZ4使ってて気になるのが外部出力の貧弱さなんだけど、6ならマシになってるかな?
igpu依存だよね

495:[Fn]+[名無しさん]
20/11/18 14:42:46.81 79WCr0O8.net
>>486
パナソニックかIntelのサイトに書いてあるだろ

496:[Fn]+[名無しさん]
20/11/18 21:36:27.91 mMYNcWkW.net
nx1でhdmi接続で音が出ない
グラフィックドライバーがwindows10のやつだと駄目らしい
パナのサイトからダウンしたのだとちゃんと音が出た

497:[Fn]+[名無しさん]
20/11/19 02:28:59.72 xi8WfLpW.net
SX4を16GB化するときに開腹したが
結構ホコリがたまってたよ
中古買ったら一度分解がおすすめ

498:[Fn]+[名無しさん]
20/11/19 07:48:43.59 9CoYjFHp.net
中古は中は掃除してないことが多いね

499:[Fn]+[名無しさん]
20/11/19 08:00:39.31 d0CFnz9x.net
リフレッシュpc中開けたら凄いヤニ臭かった

500:[Fn]+[名無しさん]
20/11/19 08:02:19.39 YYN58fdi.net
>>490
当たり前
無用な分解はトラブルの元にしかならない

501:[Fn]+[名無しさん]
20/11/19 09:16:08.23 btX6sweO.net
分解したらキーボードゆがむやん?

502:[Fn]+[名無しさん]
20/11/19 12:30:52.96 9Y8TUu2v.net
>>492
でもSSDに変えるときに開けてること多くない?

503:[Fn]+[名無しさん]
20/11/19 13:09:44.50 7sIq2ZRf.net
>>494
SSD換えるのは「無用な分解」じゃ無い
「SSD換装済み」で中が汚れてるのは、売ってた店が交換したんじゃなくて、前の持ち主が交換した物

504:[Fn]+[名無しさん]
20/11/19 13:15:05.46 eMT8US1A.net
sxとかnxまでは全部分解しなくても交換できた

505:[Fn]+[名無しさん]
20/11/19 18:26:33.76 0hkzm6tq.net
RZもキーボードは外す必要なかった

506:[Fn]+[名無しさん]
20/11/19 18:49:08.33 ladIuULd.net
最近のszsvについてもキーボードは影響なしだな
裏蓋はずすだけ

507:[Fn]+[名無しさん]
20/11/19 20:36:53.07 BJHe2kh+.net
まともな業者ならエアツールで大きなホコリは吹き飛ばしてるけどな

508:[Fn]+[名無しさん]
20/11/19 22:45:46.97 kxNtZTPe.net
CDトレイ開けたら毛とホコリの塊があって
ゾッとしたわ

509:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 01:50:34.42 H+FdOpg1.net
暖めておきました

510:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 02:01:48.38 /pr0DI0D.net
オキシ浸けで綺麗になる

511:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 09:34:40.98 KkK2ZOs9.net
>>493
キーボードは再利不可
新品を用意して

512:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 18:47:10.39 KsX66Ndl.net
szとかsvとか高いだけでぱっとしないから、SX4買ってやった!

513:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 19:59:03.65 2k1bvR78.net
>>504
持ち歩かないの?
だったらSZの軽さは意味ないだろうけど

514:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 20:07:41.97 KsX66Ndl.net
>>505
szメモリオンボードのくせに8Gまだ高すぎだよ。
SXならメモリ倍増できるのに半値以下なんだもん

515:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 20:11:45.71 2k1bvR78.net
>>506
1グラムでも削ろうという理念からオンボードになってんだけど
SXが安いのは市場価値がもうないから
両方持ってるけどSX持って出かけようと思わない

516:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 20:17:34.33 KsX66Ndl.net
szそんなに軽い?

517:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 20:24:43.16 2k1bvR78.net
>>508
軽いよ
出先で人に持たせてみるとびっくりされるよ
見た目のゴツさに見合わない軽さだから「中身はいってんの?」って言う人多い

518:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 20:25:46.63 2k1bvR78.net
ちなみに軽さ追求でドライブレス、Sバッテリーね

519:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 20:30:52.02 KsX66Ndl.net
>>510
全部載せが好きなんでフルコースで。
でもバッテリーはsならいいけどLかな

520:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 21:11:33.05 VmRtxA/F.net
LバッテリーだとSXとそう変わらない重さになるよ

521:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 21:26:17.31 l6oaVrmp.net
macbookやmac miniが従来のほとんどのPC性能を置き去りにした理由の一つが
オンボードメモリを最大限活かして高速な帯域を実現した事と言われてるのに
レッツは軽さだけなんだな
値段的にはどうなの?NAS買ったら1世代古い奴ならメモリスロットあったと言われてちょっと後悔してるところなんだが

522:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 21:58:57.08 VmRtxA/F.net
リンゴはないわ

523:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 22:31:18.97 /a8sUc3n.net
そもそもモバイルノートは絶対的な処理速度はそこまで求めないユーザーが多いだろうしなあ
ネットを見たりMS Officeを普通に使う程度のレベルでもっさりするようだと問題だが

524:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 22:45:27.29 IAlMijwo.net
日本語表記がされていない日本語キーボードのレッツノートをいただきました
カナ入力に慣れた私には使えそうにありません
日本語表記のあるキーボードに変えて使うことは可能ですか?
パナソニックからキーボードだけ譲っていただくことは可能ですか?

525:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 22:46:20.34 dyI8YTgI.net
>>477
リカバリはあんまり意味無いし、種別が細かいからやめとくほうがいいよ。
がんばってドライバ充てて行く方が確実。

526:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 22:49:45.46 b+9ICYm9.net
>>516
ヤフオクとかで交換部品の


527:キーボード探すとか キーボードが生きているジャンク買ってきて移植するとか



528:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 22:49:46.56 PS0FICBE.net
>>517
ドライバーだけだと専用ソフトいれれないからさ
PC情報ビューアーとか使いたいし

529:[Fn]+[名無しさん]
20/11/21 00:59:02.39 PAp1oeTC.net
>>519
え、できないか?
s10ではCD無しで全部復活できたぞ?

530:[Fn]+[名無しさん]
20/11/21 01:05:50.26 y9iyWUvo.net
今の中古レッツはSZ5のメモリー8G買っとけば間違いない俺はそう思うけど、いつの時代も中古ノートパソコンは5万円位が一番コスパいいと俺は思ってる。

531:[Fn]+[名無しさん]
20/11/21 01:58:21.66 qAUR9bY/.net
SX4にメモリを16GB積んでSSDを512GBに変えて
これで2,3年は大丈夫と思った矢先に
みかかでSV7のLTE付が12万で出て脊髄反射でポチってしまった
SX4は気に入ってるんだけどそうすっべ

532:[Fn]+[名無しさん]
20/11/21 03:56:54.12 YH2+iM/P.net
>>519
URLリンク(askpc.panasonic.co.jp)
導入済みドライバー
本ページでは、レッツノート/タフブック/タフパッドシリーズの工場出荷状態で導入されているドライバーを掲載いたします。掲載機種については順次追加予定です。
URLリンク(faq.askpc.panasonic.co.jp)
その他のダウンロード
標準のドライバーや取扱説明書などはこちらをご利用ください。
導入済みドライバー

533:[Fn]+[名無しさん]
20/11/21 03:58:56.41 YH2+iM/P.net
>>519
ドライバーに含まれるそれ

534:[Fn]+[名無しさん]
20/11/21 04:08:03.55 QHSu+VbF.net
SZ5 8Gメモリ 4万5千円
SZ6 8Gメモリ 6万5千円
で売ってるけど
どっちも重さ900gで同じくらいだよね
SZ5買うのがいいよね

535:[Fn]+[名無しさん]
20/11/21 05:08:45.67 m35b4spU.net
わいはSX2にメモリ追加やらSSD換装は一通りやってるけど、お外で
ネット配信くらいが出来ればいいやって感じだな
Lバッテラもまだまだ元気だし

536:[Fn]+[名無しさん]
20/11/21 05:09:12.77 m35b4spU.net
まぁ俺の場合は新品で買ったのだが

537:[Fn]+[名無しさん]
20/11/21 07:02:02.82 sKcC+4mU.net
S9でもモバイルで使うならまったく問題ないな
SSDとメモリ8ギガなら
体感的に最新機種と変わらんよ

538:[Fn]+[名無しさん]
20/11/21 07:50:04.85 ttWqXlWq.net
>>519
J10はPC情報ビューワも配布されてる分で余裕で入るぞ。
つか、パナは親切な会社だから配布されてるものが全て。
それでも尚リカバリが欲しいなら入手してみれ。
まぁ、正解のリカバリに到達するまでに本体もう一台買える可能性の方が高いから。

539:[Fn]+[名無しさん]
20/11/21 10:36:19.55 y9iyWUvo.net
俺SX4とSZ5持ってるが液晶の質が段違い1回でもSZ5つかつたらSX4の液晶の発色が悪すぎて見たくないし使いたくなくなる
自分の経験談。

540:[Fn]+[名無しさん]
20/11/21 10:38:19.00 fvgOr0sX.net
>>520
523
524
529
Windows10にしてクリーンインストールしてからドライバ当てたら、dllの不足とかで起動できなかったわ
Windows7にして手順通りにドライバ当ててから、Windows10にしてみるわ

541:[Fn]+[名無しさん]
20/11/21 11:11:52.59 y9iyWUvo.net
>>528
今の中古の価格ならSX3のメモリー8G以上にSSD交換したのが
コスパ性能最強だろ?俺全て2万円ぐらいでメモリー12GのSSD512GのSX3持ってる、Win7と10入れて持ち歩いてる。

542:[Fn]+[名無しさん]
20/11/21 11:31:42.41 y9iyWUvo.net
>>528
S9ならJUNKで数千円に数千円のSSDと4GメモリーSXシリーズ16G化の余り物とか使えば1万円ぐらいので出来そうだな、これもコスパ性能いいな。

543:[Fn]+[名無しさん]
20/11/21 11:41:11.46 y9iyWUvo.net
何か最近S9の話題多いな数千円ぐらいで買えるからか?S10も
同じ値段ぐらい下がれば、弄るのに欲しい。

544:[Fn]+[名無しさん]
20/11/21 12:16:26.47 aDltAbSk.net
秋葉のパソコン〇房でSZ5を購入したのですが、
付属していたACアダプタが非純正品だったので『製品に同梱されているacアダプターをご使用ください...』と表示されてしまいます。
これを消す方法とか無いでしょうか?

545:[Fn]+[名無しさん]
20/11/21 12:26:38.30 HxIjur1i.net
バッテリーが互換品の可能性、故障している、アダプタさすところが故障している、acアダプタが故障している、質問者の通り使えないアダプタだったってところ?
ジャンク購入じゃなければ返金交渉したら?

546:[Fn]+[名無しさん]
20/11/21 13:17:15.74 ttWqXlWq.net
SZ6 8GB 256GBDVD持って1週間出張してきたけど全然使えた。
空き容量がちょっと心もとないから
SZ5のフィルムケーブル買って2.5インチSSDドライブ追加しようとおもう程度。
今までレッツの中古買ったらメモリ最大にするのが普通だったけど
8GBだとネットとか動画見る分には余裕なんだな。
J10の小さい画面にはもう戻れない。

547:[Fn]+[名無しさん]
20/11/21 14:52:31.44 Cq14Q9+Q.net
>>537
まずはSSD(M2-SATA)を交換してみてはどうか
Western Digital SSD 2TB WD Blue PC M.2-2280 SATA WDS200T2B0B-EC
WD製2TB-SSD
尼にアウトレット品が2個ある
通常品:¥26,310
アウトレット¥20,266

548:[Fn]+[名無しさん]
20/11/21 14:58:21.94 fvgOr0sX.net
>>535
多分売るときに書いてたと思うけど
それみて買ってるのなら諦めて
解決方法は純正の適正型番使うしかない

549:[Fn]+[名無しさん]
20/11/21 16:12:38.16 hdpdJdZ2.net
>>535
消す方法は、下のようなコネクタのACアダプタを使う事
URLリンク(i.imgur.com)
つまり中古でもいいから純正を買うしかない

550:[Fn]+[名無しさん]
20/11/21 16:44:09.22 ttWqXlWq.net
>>538
アマで買うのは27日だから今はいらないかな。
そもそも起動ドライブは256GBあるから必要十分
データフォルダは物理的に分けても利用には全く問題ない
なんならデスクトップフォルダから何からファイル置き場はデータドライブに物理的に分けても問題が無いから。

551:[Fn]+[名無しさん]
20/11/21 16:48:21.96 ttWqXlWq.net
補足すると
今の中古の価格はプライムデーの新品の値段と同じだからというのもある
ブラックフライデー初っ端でいきなりまた2万台あるあるやねん。
中古出戻り品は1.7万(プライムデー)の価格つけることもあるやろし。
アマで買う場合は最安履歴見て直近でその値段になってたら
また同じような価格で新品も中古も出るだろうから慌てて買わないよ。

552:[Fn]+[名無しさん]
20/11/21 17:21:52.14 YH2+iM/P.net
>>531
わざわざ7にする必要なし。
w10クリーンインストールしてwindowsupdate+windowsupdate option選択でメーカー配布固有当てた上で、
パナのURLからwin7の64なりの一覧から本人がどうしても必要なのをチョイスした上で、一覧にある依存関係必須順番通りに当てれば良い。表の上の方から並んでるのでちゃんと中嫁。

553:[Fn]+[名無しさん]
20/11/21 19:43:26.28 r/exMJPS.net
>>540
中古でも高い

554:[Fn]+[名無しさん]
20/11/21 19:59:15.84 HlgRjdcE.net
>>544
じゃあ、あきらめるんだな

555:[Fn]+[名無しさん]
20/11/21 20:18:32.46 Cq14Q9+Q.net
>>544
URLリンク(panasonic.jp)
標準ACアダプター CF-AA6412CJS
CF-SZ/LX/SX/NX専用
ヤフオクだと2000円前後だな

556:[Fn]+[名無しさん]
20/11/21 20:20:35.35 v07HwNuI.net
1ヶ月悩んだけど
やっぱ中古SZ5の8Gメモリを4万円で買う
ブラックフライデーで買うのがポイント付いて得だよね

557:[Fn]+[名無しさん]
20/11/21 20:25:27.40 r/exMJPS.net
たまにハードオフの青箱に入ってる
即買うけど

558:[Fn]+[名無しさん]
20/11/21 21:26:07.66 MKHiZ5uq.net
>>547
ヤフオクなら3万だよ

559:[Fn]+[名無しさん]
20/11/21 21:57:02.12 +hEdUCZO.net
青箱にそんな掘り出しもんあるか?

560:[Fn]+[名無しさん]
20/11/21 22:30:26.10 ttWqXlWq.net
>>550
20年前のだよ

561:[Fn]+[名無しさん]
20/11/21 22:46:55.73 8MMrH26r.net
>コスパ性能
馬から落馬しちゃう人かな?

562:[Fn]+[名無しさん]
20/11/21 22:57:34.60 j5A4XqPM.net
こんにちは情弱です。
SZ5 4GB SSD128を3.48万円で買いました。
IBMがリフレッシュした物だそうで綺麗でした。
これ会社のPCと全く同じ型番だったので純正のACアダプタの予備を買ったと思えば実質2万円くらいで買った感じです。
会社でこのPC使って仕事してるフリして遊んでるので20万円くらい貰ったのと匹敵してます。

563:[Fn]+[名無しさん]
20/11/22 00:02:11.47 bZvB08Om.net
>>553
なんで会社のPCで遊ばないんだよ
そうしたら234,800円もらったようなもんだろ

564:[Fn]+[名無しさん]
20/11/22 06:38:02.37 2R66Sws4.net
>>554
会社のPCだとイーサつないでるから監視されてるからじゃね?
つか、今時、小企業、零細企業でもネットワーク監視入ってるだろうし
そういうのを知らない人ならそういうコメントになるのかも。
ただ、なんで2万で買えたとか、20万位貰ったと思えるかはよくわからん・・・

565:[Fn]+[名無しさん]
20/11/22 21:18:28.03 2R66Sws4.net
SZ6マルチドライブ、M.2SSDにSZ5の2.5インチHDDとマルチドライブのフレキつけて
SSDを2ドライブにできるかやってみた。
マルチドライブはそのまま認識してるけど、その先の2.5インチドライブは認識しないね。
BIOS画面で確認しても認識されてない。
フレキがダメな奴掴まされてるのかな?
まぁ、検索する限り、SZ6はどうもオプションごとにBIOSも変わってるみたいだから
無駄な行為をしてるのかもしれず。
素直に外付けドライブ使う位しかないのかな。
ちょっとくらい遊ばせてくれよpanasonicさん

566:[Fn]+[名無しさん]
20/11/22 22:01:53.19 dIJINu0w.net
>>556
あのコネクタ壊さずに扱えただけでも凄いと思う

567:[Fn]+[名無しさん]
20/11/22 23:41:58.55 2R66Sws4.net
>>557
ええっ。。。。。。

568:[Fn]+[名無しさん]
20/11/23 02:41:33.49 izgIB4PW.net
SZ5を仕事用に購入予定なんですが、i5-6300とHD520でZoomのバーチャル背景はグリーンスクリーン無しで使えますか?お持ちの方居そうなので教えて頂けると助かります。

569:[Fn]+[名無しさん]
20/11/23 09:07:53.23 D3nfdAUh.net
>>559
回線は?

570:559
20/11/23 10:26:17.03 izgIB4PW.net
>>560
回線って関係するんでしょうか?
光回線の有線やWi-Fi、4Gテザリングも使ったりしますが。。下記要件には書いていません。
URLリンク(support.zoom.us)

571:[Fn]+[名無しさん]
20/11/23 10:45:30.83 2nlTtRRL.net
>>549
調べてみます

572:[Fn]+[名無しさん]
20/11/23 10:53:09.21 O4dmmSqh.net
R8とRZ8、厚さが全然違うのな
R8をWindows10化してみようかと
クルクルスクロールが使えるかが問題
その前にメモリ増設かな(現在4GB)
URLリンク(i.imgur.com)

573:[Fn]+[名無しさん]
20/11/23 13:01:24.76 kalSP5K0.net
>>557
参考まで
添付の写真のラッチを上に上げるだけだよ
URLリンク(i.imgur.com)

574:[Fn]+[名無しさん]
20/11/23 14:48:12.74 83zTt9Vg.net
>>564
写真ありがとうございました。
大昔にVAIO-Zで似たようなラッチ扱ったことがあったんだけどSZのは小っちゃくてビビったよ…

575:[Fn]+[名無しさん]
20/11/26 16:13:54.28 EAZnpQe+.net
>>160
税金でやってるひとなら4GBでかんばってくれよ、と。
民間なら調達頼んで部署で
あー、セロリンいれたら激怒するなぁ
4GBならつきかえさせられるなぁ
HDDのほうが安いけどSSDじゃないとまた本部長経由でクレームくるなぁ、。あ、あとpro必須だっけ?

あ、あと同じ部署から500GBの外付けHDDの更新でSSDなんだけど更新理由が5年はわかるんだけど金額がかなり変わるから各県事務所と秘匿データ受け渡しってしか書いてないから事前に監査したほうがいいよね?
ぃまから◯◯さんとこに更新外付けHDDのことおしえてもらいにいこっかな。
(CV:茅野 愛衣)

576:[Fn]+[名無しさん]
20/11/27 13:45:09.34 86MQ2f7Y.net
税金使うなら4GBでも贅沢2GBで充分

577:[Fn]+[名無しさん]
20/11/27 14:59:30.23 lBQ3FHfG.net
>>567
そのぶん仕事が遅くなるので残業代もらって仕事します
働き方改革?なにそれ

578:[Fn]+[名無しさん]
20/11/27 22:32:32.31 2iGb2uW1.net
>>568
そう言う頭の悪いチグハグ感が如何にも官庁って感じだよな
目先の端金のために全体を見られない

579:[Fn]+[名無しさん]
20/11/28 00:41:00.74 qRdAvk0V.net
>>568
まるでpcの性能が高ければ仕事が出来るかのような書き方だな
変わらねーから。ゴミスペックで十分だろ

580:[Fn]+[名無しさん]
20/11/28 07:22:52.65 8GV6+2hF.net
CF-SZ6にSZ5のSATASSDドライブ増設できないかフレキ取り換え
2.5インチ取り付けまでして認識しないで残念ってなってたもの。
なんか調べてると、最近のレッツはBIOS隠し項目とやらが・・・
なんやら難しいツール名・・・SX2はやり方解説してる人がいる。
試してみようかしら?

581:[Fn]+[名無しさん]
20/11/28 08:57:01.46 XX7khQaY.net
アキバでRZに使えるACアダプタの安いところある?

582:[Fn]+[名無しさん]
20/11/28 09:10:59.46 XX7khQaY.net
ぐぐったけどIBMの古いタイプのヤツが流用できるのね
それなら家にたくさんあるわ

583:[Fn]+[名無しさん]
20/11/28 09:18:40.54 XX7khQaY.net
せっかく昨日秋葉原行ったのに1万ちょいのRZ4買えばよかったな
当然外側傷だらけだったけど4GBだし気に入らないなら塗るしさ
今週末や来週行ってもいいんだけど混んでるとコロナが怖い
昨日は平日だったので人少なくてよかった

584:[Fn]+[名無しさん]
20/11/28 09:34:07.98 AygESh7D.net
>>569
頭の悪いちぐはぐ感というのは、役所じゃなくて税金がーとか騒いでる
人たちの事じゃ?

585:[Fn]+[名無しさん]
20/11/28 09:55:43.31 e52xuzir.net
>>574
RZ4はお試しで買うならアリなんじゃない
Windows10にアップグレードしたりいろいろ楽しめるよ

586:[Fn]+[名無しさん]
20/11/28 11:00:43.45 53ZhBBtA.net
>>571
有用な情報だな
言われてみれば改造したなんてブログとか見たことないしなぁ
ヤフオクとかでも改造品なんて見たことないしなぁ

587:[Fn]+[名無しさん]
20/11/28 16:05:54.24 8GV6+2hF.net
>>577
すこし検索走らせてみたんだけど、どうも5chのスレッドでその手の話がされている玄人スレがあるみたい。
面白そうではある。
なんてことは無い、付け替えたフレキからHDDぬいたはいいけど
後処理してなくて、空洞部分でフレキがカタカタ五月蠅いのですw
どうせ開けるなら・・・
しかし、知識が乏しいので、実施するには時間を要する。
つーかツールをサクサク手に入れることができないのがもどかしい・・・

588:[Fn]+[名無しさん]
20/11/28 17:46:03.75 GA4MlFGS.net
レッツノートに最新のRuzen5を載せてほしい

589:[Fn]+[名無しさん]
20/11/28 17:50:52.28 mLvhZlWS.net
ネットで検索してみたけど、Ruzen5 ってのは見つからないね

590:[Fn]+[名無しさん]
20/11/28 20:00:27.18 BnKVCpjG.net
>>578
ストレージはM2-SATAでも2TBのSSDが2万円程度で買えるから増設にこだわる必要もないかもしれないね
まあ空きスペースを有効活用したいとは思うし、「ストレージモンスター」のロマンを追いたい気持ちも分かるけど

591:[Fn]+[名無しさん]
20/11/28 20:43:35.50 sscQSg2v.net
>>581
容量もあるだろうけど物理的に2系統あることが重要なんじゃないか
パーテーションでも良い場合もあるけど、ドライブが2つの方が自由度あるし、速度的にも有利ってことはあるでしょ
起動できるドライブが2つあるって環境構築も楽だよね

592:[Fn]+[名無しさん]
20/11/29 06:25:39.75 S3Md7Kvk.net
レッツノートに最新の
Ryzen5を乗せてほしい。

593:[Fn]+[名無しさん]
20/11/29 07:08:34.84 OX4JxlFq.net
中古専用スレで最新とか言われましても

594:[Fn]+[名無しさん]
20/11/29 09:52:39.30 43CgTXOy.net
AUFWIN使ってSZ6のBIOS吸い上げて
uefitoolで中身みるところまでは来たけどさっぱりわけわからんw
まぁ焦らないでやっていきたいけど。
>>581
>>582の言ってる通りです。
外付けは外付けで使いますから。
そもそも、標準でM.2SATA 256GBついてます。
これをわざわざ2TBとかに変えるてまた外付けドライブ増やすのはもったいない。
M.2SATAなんてそのうちいなくなるし・・・

595:[Fn]+[名無しさん]
20/11/29 10:44:57.35 dR8893e3.net
今の中古レッツはSZシリーズ何だからSXシリーズはもう時代遅れジャンクレッツ再生スレでも創らなきゃだな。

596:[Fn]+[名無しさん]
20/11/29 12:39:37.64 S3Md7Kvk.net
>>584
ryzen5やryzen7のレッツノートが
今年か来年出て3年経てば
超高速CPUの
中古レッツノートを
3年後に6万円で買えるでしょう。
今のレッツノートは他社モバイルに比べて
CPUスピード性能が低すぎる。

597:[Fn]+[名無しさん]
20/11/29 13:49:09.96 vqwKTxvU.net
>>587
cpu性能重視ならデスクトップだろレッツの売りはバッテリー性能だけだし。

598:[Fn]+[名無しさん]
20/11/29 13:51:20.01 SHb6hXeW.net
SXはメモリ対決なら勝てるからまだ現役だよ

599:[Fn]+[名無しさん]
20/11/29 13:55:30.20 rfcETHkn.net
>>580
劉禅 劉備の息子で無能の代表

600:[Fn]+[名無しさん]
20/11/29 15:20:59.29 vqwKTxvU.net
>>589
SX4のメモリ16GとSSD512G仕様本体込みで3万円以内で今出来るし、メモリ8GのSZ5も3万円ぐらいで買えるしな、まあ初心者にはSZ5だな?

601:[Fn]+[名無しさん]
20/11/29 18:10:28.35 2TEr+xC+.net
CF-SZ6RDQVS
Corei5 7300U:2.60GHz
RAM:8GB
HDD:256GB(SSD)
光学ドライブ:Multi
これが3万円ジャストからあるんだな今は

602:[Fn]+[名無しさん]
20/11/29 18:56:53.39 dkDjLCju.net
解像度ガフルHD以上でおすすめは何だろう?

603:[Fn]+[名無しさん]
20/11/29 20:44:59.70 Cf4iA2V9.net
>>593
中古ならQV8

604:[Fn]+[名無しさん]
20/11/29 21:04:43.81 hewNqjSU.net
ついに8GBのMX3も1万だ。
全部入り元祖でも十分ですね。

605:[Fn]+[名無しさん]
20/11/29 23:20:16.67 eJCOVJO6.net
>>589
どこで買える?

606:[Fn]+[名無しさん]
20/11/30 03:12:58.09 bxnqTRqt.net
じゃんぱら通販で中古または未使用パソコンが5千円または1万円引き
5万円以上のもの…5千円引き
10万円以上のもの…1万円引き
今日11/30まで
ここは格安品を好む人が多いので需要は無いかもしれないけど

607:[Fn]+[名無しさん]
20/11/30 08:14:37.16 wIY4LKtc.net
>>594
高い

608:[Fn]+[名無しさん]
20/11/30 11:29:33.63 paYBZhxU.net
高い
洋梨

609:[Fn]+[名無しさん]
20/11/30 15:38:29.79 EzIZCeO3.net
古事記にQV8は無理だろw

610:[Fn]+[名無しさん]
20/11/30 15:42:23.49 0FSzGe2P.net
次スレは中古専用じゃなく古事記専用にしたほうがいいな

611:[Fn]+[名無しさん]
20/11/30 16:24:50.89 MbbRCtwl.net
qv8は新品と比べりゃだいぶ割安感出てきたけどな
レッツの特性上、あまりに雑に扱われてない限り耐久性も落ちないし、バッテリーは交換可能、勿論サイズも重量も経年で変わらないからSX辺りまで遡ってくとだんだん割安度が増すのは事実だが
価格処理能力比ならsxとnx辺りが高いと思うが、今買うならSZ以降がいいなあ
軽いしアス比が縦長だし

612:[Fn]+[名無しさん]
20/11/30 17:28:17.05 nm4EdZcV.net
SZ5は1kg以下で軽い。
SX4はモバイルとして重いのでは

613:[Fn]+[名無しさん]
20/11/30 17:32:10.96 wxYeknaq.net
であれば光学ドライブのないNX4にすればよい

614:[Fn]+[名無しさん]
20/11/30 17:33:22.96 kLDzRJmm.net
得意のメモリ問題が、SXとSZの選択を悩ませる

615:[Fn]+[名無しさん]
20/11/30 17:49:19.86 bxnqTRqt.net
>>602
昨日ヤフオクでQV8が10万円で出てたけど入札されずに終わった
ウォッチしてる人は数人居たんだけど

616:[Fn]+[名無しさん]
20/11/30 19:29:16.02 KT+cllfK.net
液晶とキーボードとパッドは劣化してる
テカテカになってて指が滑らない

617:[Fn]+[名無しさん]
20/11/30 22:59:04.62 pKCMm38Z.net
SX4は中古市場にあまり出回らないね
SX3やNX4はよく見るけど
光学ドライブ使う機会なんて年1回以下だし必要なときに2000円の外付けドライブ買えばいいからNX4で十分だけど

618:[Fn]+[名無しさん]
20/11/30 23:19:23.34 wiNgmEko.net
QVか
RV発売はまだかと首を長くして待ってるが出ないようなら中古のQVで妥協するのもありかもしれない・・・
サイズと重量考えたら完全にQVでRZの代替ができるわけじゃないけどRVが出ないんじゃ仕方ないしなあ

619:[Fn]+[名無しさん]
20/12/01 00:50:02.74 rCEW5Kz0.net
QV買った直後にRV発表される未来が見える

620:[Fn]+[名無しさん]
20/12/01 03:42:58.31 qFOoxXcI.net
んーヤフオクは極端に安い物はなにかしトラブル抱えてて、知りませんでしたとかほざかれるから手を出さない方がええな。ましてや誰も入札してなかったならそういうことやろ。
或いは最楽設定あっただけとかね。

621:[Fn]+[名無しさん]
20/12/01 03:43:14.27 qFOoxXcI.net
>>611
最落のミス

622:[Fn]+[名無しさん]
20/12/01 04:50:37.50 MzKTpkdY.net
何を言っているのか…

623:[Fn]+[名無しさん]
20/12/01 12:23:52.75 Hf43+ohE.net
ヤフオクは活用できる人は活用すれば良い
怖いと思う人は使わなければ良いだけ

624:[Fn]+[名無しさん]
20/12/01 15:24:07.40 GOSkJZZR.net
ここのレスの半分くらいは業者のステマだからな

625:[Fn]+[名無しさん]
20/12/01 16:30:22.31 OkHKyWTe.net
売れないからねー
高いだけ


626: 中古でも



627:[Fn]+[名無しさん]
20/12/01 20:14:04.79 7WAfjJcy.net
>>602
QVは新品でも15万円以下になってるのがあるな
でも中古はショップ販売品では13万円強ぐらいが最安かな

628:[Fn]+[名無しさん]
20/12/03 00:39:32.59 6QPol1CV.net
>>412
sz5だと、モデルによってマザーが違って2.5インチSATA、光学ドライブへ接続をするフラットケーブルを挿すコネクター口がないですよ

629:[Fn]+[名無しさん]
20/12/03 06:23:27.69 IkCiAsJE.net
ちょっと大きな企業で司会をしたんだけど
プロジェクター用に用意されたのがSX2だった
こんなに古くても普通にサポートがあるのが良いね

630:[Fn]+[名無しさん]
20/12/03 13:41:12.93 +ljpOGMY.net
メーカーの無償サポートは終わってるだろ

631:[Fn]+[名無しさん]
20/12/03 14:43:25.12 v4+zl8Vx.net
その「サポート」じゃないだろ

632:[Fn]+[名無しさん]
20/12/03 15:08:49.79 CMbWzseL.net
こんなに古くても普通に使えたで良かった。サポートなんて言うから変になる、

633:[Fn]+[名無しさん]
20/12/03 15:19:14.95 DkBUKejl.net
そうだな

634:[Fn]+[名無しさん]
20/12/05 09:17:19.20 ZwdfUip4.net
中古で5万超えるならRyzenの新品買えるからな
もやもやしてくるな

635:[Fn]+[名無しさん]
20/12/05 12:19:03.80 +wol93hM.net
Ryzenの新品で良いと思う。
日本製以外、絶対ダメと言うように拒絶反応する人で金のない人が、レッツの中古をしかたなく選ぶわけ。そのためRyzenは候補にも入らない

636:[Fn]+[名無しさん]
20/12/05 12:47:04.08 w/kYYNhw.net
>>625
> 日本製以外、絶対ダメと言うように拒絶反応する人
レノボがダメってだけだろ
バックドア仕込むし

637:[Fn]+[名無しさん]
20/12/05 16:04:57.80 JouWW6Yc.net
変なチップ仕込むしな

638:[Fn]+[名無しさん]
20/12/05 17:31:32.13 GpV2SudZ.net
>>625
別にレッツと同じ路線のモバイルノートならDELLだろうがHPだろうがASUSだろうが構わんよ?
レノボはバックドアが不安で選びたくないけどな

639:[Fn]+[名無しさん]
20/12/05 20:13:05.43 /PgZXWIc.net
レノボはキーボードのタッチの感じが
全メーカーで一番秀でてるらしい。
hp Dell asus ダイナブック 富士通
レッツノートのキーボードのキータッチは
どれもほぼ同じで、
レノボだけ圧倒的に良いらしい
だから日本製レノボファンが大勢いる

640:[Fn]+[名無しさん]
20/12/05 20:26:21.58 hjIsWKFs.net
CPUやメモリー、ディスクライブの原価なんて
本体価格の1割にも満たないと思うんだけど
それ以外の部分が大手と小粒じゃ違うんだろ

641:[Fn]+[名無しさん]
20/12/05 20:55:33.03 kSlpEmwS.net
いやいや、甘めにみてもレッツのキーボードは一段は劣るわ

642:[Fn]+[名無しさん]
20/12/05 21:01:19.07 sd5aR5XQ.net
>>629
かなーりいろいろ触ったけどPanasonicとlenovoしか受け付けなかった

643:[Fn]+[名無しさん]
20/12/05 22:38:29.93 JouWW6Yc.net
>>629
そりゃ、そこを変えたら誰も買わなくなるからだろ
レノボになる前から、キーボードのタッチには定評があったんだから

644:[Fn]+[名無しさん]
20/12/05 22:47:50.21 ckbvyV8a.net
レノボはバックドア仕込んでる分中国政府から金出てるんだろうね

645:[Fn]+[名無しさん]
20/12/05 23:04:27.83 rIwmzRUo.net
Lenovoは機種によってキータッチ全然違う
うちの会社はThinkPad X1が10台くらい、Vシリーズが10台くらいあるがVシリーズのキータッチは薄くてスカスカ

646:[Fn]+[名無しさん]
20/12/06 00:17:55.99 dNEMNZbS.net
>>632
レッツノートのキーボードも
独自にキータッチいいのか。

647:[Fn]+[名無しさん]
20/12/06 00:19:24.39 dNEMNZbS.net
>>633
他社もレノボのマネしたらいいのに
なぜしないのか。

648:[Fn]+[名無しさん]
20/12/06 01:38:30.29 aOiXyu7o.net
このサイズでストローク2mmもあるのはレッツだけなんだから独自に決まってんだろど阿呆が
あとは好みだ

649:[Fn]+[名無しさん]
20/12/06 07:44:47.87 P+v29ibp.net
レッツの悪いところは初見だとキー配列が独特で使いづらく感じるけど、慣れたら他が使いにくく感じて乗り換えられなくなることやと思ってる

650:[Fn]+[名無しさん]
20/12/06 07:44:57.40 OelVkqsz.net
>>637
失うものが多いからだろ
サイズとか重量とか
またレッツの場合は、さらに価格が高くなるとか

651:[Fn]+[名無しさん]
20/12/06 08:05:31.41 EL3OVKfU.net
>>637
バックドア仕込めってか!?

652:[Fn]+[名無しさん]
20/12/06 08:54:21.34 g57fI6tE.net
バックドアすら作れない

653:[Fn]+[名無しさん]
20/12/06 09:31:52.69 AcaZjwXi.net
>>642
どうしてもバックドア入りレノボ買わせたいんやな

654:[Fn]+[名無しさん]
20/12/06 09:44:34.41 kV7NZp0p.net
チップにバックドア入ってても検出出来ないクソ

655:[Fn]+[名無しさん]
20/12/06 10:58:30.45 5uWWbfY3.net
MX3てmiracast 対応してないのな。

656:[Fn]+[名無しさん]
20/12/06 12:24:41.37 J3xsyu9A.net
MX3でTeamsやっているけど音が小さくいし、マイクもしょぼいから外部マイクとスピーカーにしてるけどそんなもん?ですか。中古だから?不良品?
ヘッドセッドは会議なら良いけどリモート飲み会には合わない。

657:[Fn]+[名無しさん]
20/12/06 12:32:02.41 Fr8VIj0n.net
>>646
レッツノートは昔から最低限のスピーカーとマイクを付けるのがお約束

658:[Fn]+[名無しさん]
20/12/06 12:38:41.11 5uWWbfY3.net
レッツノートは音しょぼい、ディスプレイしょぼいし、無線ディスプレイにも対応してない。

659:[Fn]+[名無しさん]
20/12/06 13:02:30.96 aOiXyu7o.net
SV以降は音量まともになってるから、重視するならそっちだな
それ以前のスピーカーはただの飾り

660:[Fn]+[名無しさん]
20/12/06 13:56:30.52 EL3OVKfU.net
>>642
日本人は根性ねえからな

661:[Fn]+[名無しさん]
20/12/06 14:22:56.85 5uWWbfY3.net
>>649
無線ディスプレイにも対応してない。

662:[Fn]+[名無しさん]
20/12/06 15:07:51.34 i7ucPgZY.net
いやーRZ6と適当なWINタブで無線ディスプレイできて便利だわー

663:[Fn]+[名無しさん]
20/12/06 15:32:27.11 Fr8VIj0n.net
うちはWi-Fiモジュールを802.11ax対応に交換したからかmiracastも普通にできてるわ

664:[Fn]+[名無しさん]
20/12/06 16:57:16.06 JCzkw0Tg.net
>>642
バックドア入ってる事を自慢するようになったら、メーカーとしてお終い

665:[Fn]+[名無しさん]
20/12/06 17:43:18.98 5uWWbfY3.net
レッツノートはデバイスが対応してないとでる

666:[Fn]+[名無しさん]
20/12/06 18:51:18.06 J3xsyu9A.net
MX3のパネルをメインPCのサブディスプレイにしてるわ。
spacedeskと言うアプリです。
MX3を△置きして便利、タッチパネルも使えるし。
デュアルディスプレイは在宅勤務に便利です。
両方共にフルHDだし。

667:[Fn]+[名無しさん]
20/12/07 00:02:24.58 47SacP+g.net
>>656
MX3は、miracastでやろうとしたら、デバイスが対応してないと表示されて、それでも一応、LANアダプタは対応しているため、無理強いでmiracastできるが、とてもじゃないが使えるレベルじゃないくらい使い勝手が悪いね
でもspacedeskなら快適いけるようだ。

668:[Fn]+[名無しさん]
20/12/07 08:09:52.54 Gm7t88Ku.net
>>653
何にしたと?

669:[Fn]+[名無しさん]
20/12/07 22:10:20.43 d3Iwy/yl.net
>>639
レッツに限った話じゃないんだが、カーソルキーが使いにくくなっているのが残念。
申し訳程度にしか付いていないの、なんとかならんの?

670:[Fn]+[名無しさん]
20/12/08 20:52:11.97 xLzXZMwm.net
SX3を16Gのメモリへ
なにも変わらないが気分はいい

671:[Fn]+[名無しさん]
20/12/08 21:32:45.48 yFdlnhoU.net
うちのSX2は重い動画流すときに唸ってるな

672:[Fn]+[名無しさん]
20/12/09 01:06:27.25 6ZDAyCdC.net
レッツはつかえねーな。
性能がいまいち全部中途半端なんだよな
やっぱ時代はマック

673:[Fn]+[名無しさん]
20/12/09 06:57:49.41 g44vBtnw.net
>>662
マクド

674:[Fn]+[名無しさん]
20/12/09 07:14:48.96 hAH/zf01.net
マナル

675:[Fn]+[名無しさん]
20/12/09 08:07:42.54 Ur9eUMqL.net
マックと言えば鈴木

676:[Fn]+[名無しさん]
20/12/09 08:20:02.04 0GFpHSaf.net
道具は使いこなすものだからな

677:[Fn]+[名無しさん]
20/12/09 19:07:41.35 kkaRZDRr.net
メェックダァァッナァァッ

678:[Fn]+[名無しさん]
20/12/10 17:32:49.37 NMbTi9Io.net
>>662
こいつ毎回何しに来てだろうね

679:[Fn]+[名無しさん]
20/12/10 17:36:40.86 2LXeIMZp.net
叩かれると嬉しいMなんだろ
気持ちわりぃ

680:[Fn]+[名無しさん]
20/12/10 19:25:42.22 QR9p2vCp.net
ACアダプタ異常のメッセージってBIOS弄ったら出なくできそうな気がする。

681:[Fn]+[名無しさん]
20/12/11 02:20:53.47 UOcKFPAF.net
じゃあどうぞ

682:[Fn]+[名無しさん]
20/12/11 14:19:21.01 Zz8fPJYO.net
>>668
今どきはデザイナー以外もマックを使う時代。
プログラマーやバックエンダーもマック使う時代。

683:[Fn]+[名無しさん]
20/12/11 14:20:15.30 Zz8fPJYO.net
だいたいレッツって意味不明なエラーが多すぎるんだよ
マックだとまずないね

684:[Fn]+[名無しさん]
20/12/11 14:20:49.09 Zz8fPJYO.net
>>657
レッツはやめとけ

685:[Fn]+[名無しさん]
20/12/11 15:32:37.88 kt9Joom7.net
工作員乙

686:[Fn]+[名無しさん]
20/12/11 15:49:59.40 8Y+ZeStW.net
> バックエンダー
意味わからんかったからググったけどわからんかった

687:[Fn]+[名無しさん]
20/12/11 16:08:56.74 7tRmgvKq.net
>>673
マックはすぐ爆弾出るイメージ

688:[Fn]+[名無しさん]
20/12/11 19:57:02.32 0wxBkdE4.net
>>673
エラーすら出さない意味不明なレインボーが
この前あっただろ

689:[Fn]+[名無しさん]
20/12/12 12:17:00.27 xq8zK6Pk.net
>>673
エラーがほとんど出ない中華パソコンは、エラー出ないまま壊れていくぞ
良かったな

690:[Fn]+[名無しさん]
20/12/12 18:56:47.66 84bsie24.net
RZ4の左サイドにある音量調節ボタン
あれ無効化できますけ?

691:[Fn]+[名無しさん]
20/12/13 00:06:59.47 TXK4FEVH.net
ボタン外す

692:[Fn]+[名無しさん]
20/12/13 10:40:38.42 VCGReZD3.net
ちょっと古いスレいらん?

693:[Fn]+[名無しさん]
20/12/13 14:11:21.49 YRmkjxiO.net
>>682
要る

694:[Fn]+[名無しさん]
20/12/13 14:23:12.62 pfxRK1eb.net
ちょっと古いスレ作っても、古事記が乱入してくるから意味がなくなってるんだよな
ちょっと古いスレ作るより、各社共通の古事記隔離スレ作ったほうが板全体のためにもいいかもね

695:[Fn]+[名無しさん]
20/12/13 14:24:47.77 pfxRK1eb.net
って、それは事実上、下のスレか
【ジャンク・中古】古いノートPCを再生する 23台目
スレリンク(notepc板)

696:[Fn]+[名無しさん]
20/12/13 20:06:47.55 8bXu5FsB.net
今はSZシリーズ以降以外は中古レッツスレではスレ違い何じゃないの、JUNKレッツ再利用すれが欲しいけどどう?

697:[Fn]+[名無しさん]
20/12/13 20:40:15.42 pfxRK1eb.net
ジャンク品は>>685のスレに集約でいいよ
ジャンクの話したがるのは、Let's note関連スレでは1人か2人程度がたまに湧いてくる程度で、専用スレ立てるような需要はない

698:[Fn]+[名無しさん]
20/12/14 03:44:49.84 G7A59uZM.net
>>682
ちょっと古いの範囲で争いたいのか?

699:[Fn]+[名無しさん]
20/12/19 00:00:36.96 zcq1O63I.net
今年は中古SZ5メインで使って来年以降はSZ6かSV7で10万以内
ならどっちか買ってメインで使うて、このスレで普通だよな?

700:[Fn]+[名無しさん]
20/12/19 00:32:19.92 XKFtTksb.net
マウント古事記w

701:[Fn]+[名無しさん]
20/12/19 00:36:39.44 fZxv/ign.net
>>690
お前このスレで話題になる事書けよ、お前の中古レッツは何?

702:[Fn]+[名無しさん]
20/12/19 01:04:06.41 UusRRBGN.net
来年は第8世代以降CPU搭載機の中古も視野に入りそうだな
10万円ぐらいしそうだけど

703:[Fn]+[名無しさん]
20/12/19 01:09:40.00 fZxv/ign.net
AMDの新品か第8世代以降のintel中古ノートパソコンの戦いが
10万円ぐらいで起こるな?どっちが勝っのか楽しみだ。

704:[Fn]+[名無しさん]
20/12/19 01:12:52.12 fZxv/ign.net
intel負けたら来年SV7、5万円位で買えそうじゃね?

705:[Fn]+[名無しさん]
20/12/19 01:36:53.05 UusRRBGN.net
>>693
レッツ欲しいのが前提ならAMDは(今のところは)対象外だな…

706:[Fn]+[名無しさん]
20/12/19 04:16:54.13 F/jUuXGr.net
TigerLakeまだ?

707:[Fn]+[名無しさん]
20/12/19 06:41:05.47 NfsSXAxm.net
安いMX3(8GB)使っているけど今時の奴にすると何が良くなるの?
ボディーが傷だらけなので中古MX5に乗り換えも良いかも知れないが?
M.2のSATAがネックなのかな?
だとしたらMX5もおなじか。

708:[Fn]+[名無しさん]
20/12/19 10:16:59.30 QVA91QZC.net
>>697
今時のストレージはM2のSSDなのは諦めるしかないな

709:[Fn]+[名無しさん]
20/12/19 10:45:44.96 f/wIzqhr.net
12.5インチ16:9光学ドライブのいずれかが気に入ってるならMX5でええな
近しいサイズだったらQV8の中古になるけど大分高い
性能と画面とキーボードとストレージ速度は段違いだが

710:[Fn]+[名無しさん]
20/12/19 10:52:31.24 QVA91QZC.net
個人的には最近安いXZも良いと思う
ヤフオクの落札価格は4万円ぐらいから
解像度が高い(2160x1440)のは結構便利
第7世代core-i5なので4K動画の再生支援もある

711:[Fn]+[名無しさん]
20/12/19 10:53:14.87 4QnXPLde.net
PD給電ができるか否かが分かれ目だろうな
超便利

712:[Fn]+[名無しさん]
20/12/19 11:00:44.23 cBRuCbbz.net
>>701
シガーソケットから給電出来るようになったら便利だろうな

713:[Fn]+[名無しさん]
20/12/19 12:07:55.84 dN+aZeVe.net
SX、NXで16Gにすればいいんじゃね?

714:[Fn]+[名無しさん]
20/12/19 14:39:54.58 JcNwMXuY.net
>>702
QVとRZをシガーソケットから充電してるよ

715:[Fn]+[名無しさん]
20/12/19 15:38:52.32 cBRuCbbz.net
>>704
インバーター使ってですか?

716:[Fn]+[名無しさん]
20/12/19 15:40:30.61 t4kCRhcv.net
トリガーケーブルだろ

717:[Fn]+[名無しさん]
20/12/19 16:36:18.44 oKGFlhmy.net
>>705
インバーター使わずDC→USB-C
QVはそのままUSB-C、RZはトリガーケーブル

718:[Fn]+[名無しさん]
20/12/19 16:38:58.83 QVA91QZC.net
シガーソケットをUSB-PDに変換する変換器はアマゾンとかで売ってるから
あとは普通にUSB-C端子として利用すればいいだけだな
RZみたいにUSB-C給電に非対応なのは非公式のトリガーケーブル利用すればいい

719:[Fn]+[名無しさん]
20/12/19 19:58:41.05 vges8aUT.net
今の車にはシガーソケットなんか付いてないんだけどな
似た形状の12V端子はあるけど、アクセサリーソケットとか違う名前になってる
全体が普通のプラスチック製だから、昔の着火ユニットを入れるとコンソールが溶けて大変なことになる

720:[Fn]+[名無しさん]
20/12/20 06:08:39.57 WMTUeDGk.net
いいこと聞いた>>709
車持ってないけどね。

721:[Fn]+[名無しさん]
20/12/20 11:44:26.84 XJXrG+k3.net
NX4を購入したのですが、パナソニックの標準ドライバーはすべてインストールした方がよいのでしょうか

722:[Fn]+[名無しさん]
20/12/20 11:57:10.29 Rn2LwjxN.net
入れなくても使えるから問題なし

723:[Fn]+[名無しさん]
20/12/20 12:26:06.84 KiWV5uT3.net
来年あたりSXシリーズのメモリー16Gにしたの秋葉原で売りそうじゃね?俺なら2万円位なら欲しいこの流れなら絶対やるよな?

724:[Fn]+[名無しさん]
20/12/20 12:31:40.69 KiWV5uT3.net
SX3のメモリー16GとSSD1テラバイトで5万ぐらいなら凄く売れそうじゃね?

725:[Fn]+[名無しさん]
20/12/20 14:09:06.39 RXeRgLix.net
>>700
光沢液晶疲れん?

726:[Fn]+[名無しさん]
20/12/20 14:46:35.28 lrfIYvCW.net
>>715
諸刃の剣かな
娯楽目的で動画見る時はキレイな感じがしていい
出先とかで省電力で(画面を少し暗くして)使うと映り込みが酷くてつらい
電源の心配が無ければ画面輝度MAXにすればあんまり映り込みしない

727:[Fn]+[名無しさん]
20/12/20 14:50:04.03 bQUXr+5Y.net
XZからQVにしたがXZってQVの完全劣化版
今さらXZを買う利点は何もないと思う

728:[Fn]+[名無しさん]
20/12/20 15:06:25.86 IZ8or5bt.net
中古SXシリーズはメモリー16Gしか買う価値ねーだろおまいらそう思わん?

729:[Fn]+[名無しさん]
20/12/20 15:08:35.89 kFiyfS8b.net
一人で思ってろ

730:[Fn]+[名無しさん]
20/12/20 15:28:23.08 7hSu/uoE.net
>>719
お前このスレで何か話題出せよコノヤロー否定ばかりの馬鹿
否定なら馬鹿にもできるそう思わん?

731:[Alt]+[名無しさん]
20/12/20 15:33:04.13 E8NKqIRq.net
>>711
Win10を入れたCF-R6だけど、これだけは入れた方がお得。Panasonic系はどれも似たようなもんだろ。
・エコノミーモード(ECO)切り替え ユーティリティ アプリケーション
・バッテリー残量補正 アプリケーション 
・ホイールパッド ユーティリティアプリケーション


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch