【中古専用】Panasonic Let's note【レッツ】★7at NOTEPC
【中古専用】Panasonic Let's note【レッツ】★7 - 暇つぶし2ch150:[Fn]+[名無しさん]
20/10/17 00:32:52.37 5prabTGC.net
中古レッツマニアなら自分で換装SX4のメモリー16Gはステータスだろ。

151:[Fn]+[名無しさん]
20/10/17 02:55:17.12 QJO7zTXe.net
くっだらな

152:[Fn]+[名無しさん]
20/10/17 06:55:41.46 V6tTll45.net
お前ら贅沢だな
官公庁配備のノートなんかわざわざ第十世代のクァッドコアi5(SV9と同じ)搭載しておきながら
メモリはしっかり4GBのみだぞ

153:[Fn]+[名無しさん]
20/10/17 07:00:04.66 k2Cvy8TS.net
古いので追いつける所なんだからいいんじゃね

154:[Fn]+[名無しさん]
20/10/17 08:35:48.08 fFfkUTHl.net
>>151
馬鹿が決済してるからな

155:[Fn]+[名無しさん]
20/10/17 08:42:55.73 V6tTll45.net
>>153
あの業界、8GBのPC引っさげて入札したら「まだ削れる!構成に無駄があるから拒否!」だからな
もしDDR4メモリに2GB品があればそれ条件にしてきそうな勢い

156:[Fn]+[名無しさん]
20/10/17 09:27:27.81 fZF6HJ/e.net
PC管理上vProが必須となるとi5以上が必須
一般的な職員は簡単なワードやエクセル程度でメモリ4Gで困る職員は限られる
業者でメモリ増設させると、くそ高い
ひどいのは、光学ドライブなしの提案してくるけど、こそッとオプションのRS-232Cをつけてくるところもある
RS-232Cなんて、調達する職員でわかる奴は少ない
職員もダメな奴がいるときもあれば、�


157:ニ者がひどいところもあるから、一概に言えない



158:[Fn]+[名無しさん]
20/10/17 09:29:41.76 yXqkYmQy.net
RS-232C付く場所ある?
金だけとって何もしないとかか?

159:[Fn]+[名無しさん]
20/10/17 09:37:03.39 fZF6HJ/e.net
RS-232Cを使うならこんなこと書かないんだが
マジで疲れる

160:[Fn]+[名無しさん]
20/10/17 09:56:46.58 fFfkUTHl.net
まずは半額からスタートだから
官庁納入メーカーの定価設定はそうなるわな

161:[Fn]+[名無しさん]
20/10/17 12:11:06.07 0OIcVXFv.net
そもそも仕事してるフリするのが仕事だし

162:[Fn]+[名無しさん]
20/10/17 12:17:11.80 YDzEFesN.net
官公庁の仕事なんて4GBで十分 
むしろスワップしたらその分時間稼ぎ出来るわw

163:[Fn]+[名無しさん]
20/10/17 12:45:13.41 73TFpo9Z.net
じゃあもう紙と鉛筆でいいわ(笑)

164:[Fn]+[名無しさん]
20/10/17 19:23:41.47 ce9la9J2.net
>>160
インターネットで調べ物するときに、
ネットのタブを 10 個以上見ながら
ワードの文書を2つ、エクセル1通
立ち上げるので
Corei5で メモリー4Gでは
作業全般何やってもスピードが
だんだん遅くなってくきて
時間が無駄に潰される。
8Gを標準に、16Gをオプションにして欲しい

165:[Fn]+[名無しさん]
20/10/17 20:14:11.96 k2Cvy8TS.net
スペック下げるのにコストがかかるね

166:[Fn]+[名無しさん]
20/10/17 21:08:05.19 ISlfCeZH.net
4GBにそういう需要があったとは目鱗
小学生向けPCのセロリン20万もそんな感じか

167:[Fn]+[名無しさん]
20/10/17 23:12:59.68 V6tTll45.net
>>164
あれは四年間ほどのドコモ回線のLTEの通信料が大半だから違う
まぁ本体代8万ぐらいだとしても十分ボリ杉だが

168:[Fn]+[名無しさん]
20/10/18 06:47:18.29 iCN8aYfR.net
>>165
まさか本体が20万だとでも思っている馬鹿がいるのか(笑)

169:[Fn]+[名無しさん]
20/10/18 18:35:47.78 MC6mCvCu.net
今年の正月にCF-SX2の中古をドフで1万で購入したが
すごく便利
使用用途
文書作成と動画鑑賞
動画鑑賞は外部ディスプレイ(改) 同じくドフ購入
ミニキーボードで快適
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
バッテリーがすごく持つのもいい
URLリンク(i.imgur.com)

170:[Fn]+[名無しさん]
20/10/18 19:56:02.10 A5NLTe5x.net
日記かな?

171:[Fn]+[名無しさん]
20/10/18 20:02:36.49 F5tYkYm0.net
SX3やSX4よりもCPU性能は上
モバイル使用じゃなけりゃSX2がおすすめ!

172:[Fn]+[名無しさん]
20/10/18 20:07:13.90 DSBU1/He.net
SX2持ってるけどジリジリコイル鳴きするから使ってない

173:[Fn]+[名無しさん]
20/10/18 20:23:19.21 8/Tb45Do.net
>>169
値段的にNX3が今最強だろ、バッテリーの持ちとSSDが弄らなくてもフルスピード、SX4より安いだろ。

174:[Fn]+[名無しさん]
20/10/18 20:24:57.05 pE0/Py7M.net
SX3、NX3はリース品落ちのちょっと性能の良いCPUのがおすすめ

175:[Fn]+[名無しさん]
20/10/18 20:38:21.72 8/Tb45Do.net
改造ベースはNX3だろ4とか2の性能の違いが体感では分からん、数字だけだろ。

176:[Fn]+[名無しさん]
20/10/18 21:14:20.06 LQJ3iG1C.net
SX、NXの1,2はSATAの転送速度をわざと低く抑えてあるんだろ
あれって発熱や消費電力抑えるとか理由あるんかね

177:[Fn]+[名無しさん]
20/10/18 22:17:18.89 A5NLTe5x.net
>>170
俺のもなんだよな
バッテリー駆動だとなるから電源周りかな?

178:[Fn]+[名無しさん]
20/10/19 03:10:52.29 bzBHl4Xa.net
俺はNX2のメモリー8GとSSD256G、Win7専用機で保管してるOfficeとか使うときに出番がくるかもしれんから。

179:[Fn]+[名無しさん]
20/10/19 03:16:30.28 sDu1gV8b.net
>>170
ワイもコイル鳴きしてたけどドライバ変えたらなくなった。

180:[Fn]+[名無しさん]
20/10/19 03:18:14.71 sDu1gV8b.net
>>174
テストでアカン判断になったらしいよ

181:[Fn]+[名無しさん]
20/10/19 03:22:28.12 bzBHl4Xa.net
NX2はWin7NX3はwin10で使ってるこれバランス良くね?

182:[Fn]+[名無しさん]
20/10/19 03:30:12.88 bzBHl4Xa.net
S.NX2のwin10てこの先バージョンアップ不具合出そう何だがどう思う
win7でOfflineでOfficeなら今でも最強じゃね?

183:[Fn]+[名無しさん]
20/10/19 03:48:31.37 G2hwhgBy.net
>>178
プレミアムエディションは解放されてるんじゃなかったか?

184:[Fn]+[名無しさん]
20/10/19 07:12:07.41 Jk9yDZ6j.net
>>181
されてないよ

185:[Fn]+[名無しさん]
20/10/19 07:42:58.92 vgmeXYwd.net
>>177
詳しく

186:[Fn]+[名無しさん]
20/10/19 08:04:17.11 Z9wilVG4.net
ドラバーをベッセルにしたらSSD交換で失敗しなくなり、彼女もできました

187:[Fn]+[名無しさん]
20/10/19 08:04:55.37 pPn/NMvb.net
>>177
うちのはドライバ変えたけどダメだった

188:[Fn]+[名無しさん]
20/10/19 08:11:58.21 5VySHOgy.net
ドラバーとは

189:[Fn]+[名無しさん]
20/10/19 08:21:33.08 q4gqCRsV.net
このことかな?
お知らせ
[2018年06月19日追記]
CF-SX2、NX2シリーズをご使用のお客様へ
本ページに掲載されている ビデオドライバー アップデートプログラム(10.18.10.4885)に更新後、高周波音が発生するようになります。
ビデオドライバー更新後に、本ページに掲載されている「高周波音対策プログラム」も適用してください。
URLリンク(faq.askpc.panasonic.co.jp)

190:[Fn]+[名無しさん]
20/10/19 12:39:05.02 I8dhcdr/.net
バッテリーの管理のドライバーでしょ
と、マジメにレスしました。

191:[Fn]+[名無しさん]
20/10/19 13:12:09.04 URfFGjre.net
>>167
かなりへたってるね

192:[Fn]+[名無しさん]
20/10/19 15:36:11.07 A3JAaRHU.net
nx2のメモリ8G,SSD250換装品ずっと使ってたけど、
RZ5の極上中古が手に入った。
NX2売るならいくらぐらいかねえ?
RZ嬉しいねえ�


193:B



194:[Fn]+[名無しさん]
20/10/19 16:02:06.37 wU52Untr.net
>>187
おお!帰ったら試してみる!

195:[Fn]+[名無しさん]
20/10/19 16:03:05.63 wU52Untr.net
>>190
i5なら2万~3万くらいかな

196:[Fn]+[名無しさん]
20/10/19 18:35:12.18 c3ORW9Yw.net
外観傷ありのNX2は某ショップで2万円弱で売ってるところを見ると
NX2のショップ買取価格は最大でも1万円ぐらいじゃないだろうか
ヤフオクでも1万円以上になると入札されてないように見える
一方で小型が売りのRZ系は尿液晶でなければRZ4系でも2万円以上でも落札されてる
RZ6系なら落札相場6万円ぐらいでLTEが付くとさらに+1万円もしくは+2万円ぐらい

197:[Fn]+[名無しさん]
20/10/19 18:51:03.39 qKwvVTPb.net
>>193
2,000円

198:[Fn]+[名無しさん]
20/10/19 18:57:25.75 c3ORW9Yw.net
>>194
やっぱりそうか… そうかなとは思ってたんだけど…

199:[Fn]+[名無しさん]
20/10/19 20:14:12.97 Jl421sAV.net
じゃ俺が3000円で買いとってやるよ

200:[Fn]+[名無しさん]
20/10/19 20:45:41.49 6rCv40e4.net
今 CF-S9 を初めて分解したんだけど、
クロームメッキみたいな 17mm のピンみたいなのと、
9.5mmのカラー付ネジ(カラーではなく一体)が余ってるんだけど
どの辺のかな?

201:[Fn]+[名無しさん]
20/10/19 21:48:31.98 n5gktpoi.net
分解するときに写真撮っておけよ
暇なときにそれをブログなりなんなりにうpするだけで一記事作れるのに

202:[Fn]+[名無しさん]
20/10/19 22:00:11.69 6rCv40e4.net
ファンが回らなくなった、どうしよう

203:[Fn]+[名無しさん]
20/10/19 22:02:57.27 97/331pS.net
分解、配線をチェック
ファンを掃除して繋ぎ直しても治らないならファンのモーターか配線がイカれてるから、配線ならはんだ付けで治る可能性がわずか、モーターなら修理出すか交換部品を購入

204:[Fn]+[名無しさん]
20/10/20 00:30:14.63 +9lqByny.net
ファンのコネクターを忘れてた…
CPUの放熱シートを貼り換えて様子見
ちょっと熱伝導性が悪そうな、ほっとけば良かったかも

205:[Fn]+[名無しさん]
20/10/20 06:36:31.39 UIEMQpMT.net
放熱シートも今のところ問題無い模様

206:[Fn]+[名無しさん]
20/10/20 06:37:42.50 UIEMQpMT.net
パナのキーボードって本当にチャチだね
唖然としたしまった

207:[Fn]+[名無しさん]
20/10/20 07:01:05.26 jIqqNFYW.net
>>203
超強力両方テープでとめてあるので、分解でキーボード外したら、新品交換がデフォ何で毎回新品キーボード用意してる。

208:[Fn]+[名無しさん]
20/10/20 07:02:29.96 1gTqZjkv.net
したしまった
したしまった
したしまった
したしまった

209:[Fn]+[名無しさん]
20/10/20 07:34:06.84 jIqqNFYW.net
分解換装メモリー16GてS,NXシリーズまで何だから今のうちにやっといた方がいい。

210:[Fn]+[名無しさん]
20/10/20 10:16:51.50 onKzG95M.net
>>204
俺は弱いテープで付けてるから2回目以降は壊さない

211:[Fn]+[名無しさん]
20/10/20 19:17:01.65 uE1tP1Nm.net
>>203
どこのが頑丈ですか?

212:[Fn]+[名無しさん]
20/10/20 21:52:40.53 rrRdJnPo.net
>>208
パナ以外はしっかりした作りと思いますが

213:[Fn]+[名無しさん]
20/10/20 21:59:52.08 rrRdJnPo.net
>>204
もうアマゾンでも売ってないね

214:[Fn]+[名無しさん]
20/10/20 22:19:11.95 UTslBe0b.net
あのSX4のメモリ16GとSZ5の8Gてどっちが快適なんですか?やはりメモリ多いほうが良いの。

215:[Fn]+[名無しさん]
20/10/20 22:26:25.08 rrRdJnPo.net
>>211
メインメモリー16GBを使うのは何を想定しているのでしょうか?

216:[Fn]+[名無しさん]
20/10/20 22:31:06.78 UTslBe0b.net
>>212
メモリーは多い方がいいて聞いて、ノートPCメモリー16Gて何か憧れる
win10はメモリー多いほうがサクサク動くOSに進化するて聞いて。

217:[Fn]+[名無しさん]
20/10/20 22:36:06.20 diI7cp+B.net
じゃあメモリ多い方買っとけ

218:[Fn]+[名無しさん]
20/10/20 22:41:02.08 UTslBe0b.net
>>214
SX4は分解交換しなきゃ16Gにならないのでどっち買うか迷ってるの
自分はSX4自力で分解して16Gにします、ありがとうございました。

219:[Fn]+[名無しさん]
20/10/20 22:47:11.65 SM8Ztn9G.net
>>215
分解せずに8+4の12GBではダメなのか?

220:[Fn]+[名無しさん]
20/10/20 22:54:22.33 rrRdJnPo.net
>>213
8GBでも十分余りますよ?
VMでも動かさない限り大容量は要らないと思うけどね
メモリーチップが増えるとスリープ時の消費電力が増えるし

221:[Fn]+[名無しさん]
20/10/20 23:01:44.52 UTslBe0b.net
貧乏人はSX4のメモリー16Gしかないので、新品レッツのメモリー16G以上なんてゆめですよ

222:[Fn]+[名無しさん]
20/10/21 03:54:49.46 0V/TxFJ+.net
全角爺さんはなんとかならんか

223:[Fn]+[名無しさん]
20/10/21 06:30:00.43 CcnE8Cr1.net
文字なんか読めればいいんじゃね、タブレットで暇つぶしにコンビニとかの無料Wi-Fiスポットで書いてるの、自分の回線なんかで書き込まん。

224:[Fn]+[名無しさん]
20/10/21 06:42:11.55 hheoEZsC.net
>>210
ヤフオクで売ってるけど、以前は安く出してくれてる人いたのに高くなったなぁ

225:[Fn]+[名無しさん]
20/10/21 10:16:22.72 MUaXxLXN.net
>>217
そりゃあなたの使い方がそうなんでしょう
CPUすらCore 2 Duoでいいんじゃないの?
ちなみに16GB(8GBx2)は1万しないからやっておくべきかと
8GB(4GBx2)を数千円払って増設するくらいならなおさらね

226:[Fn]+[名無しさん]
20/10/21 17:36:32.52 knGHZ9BS.net
SX3がいい感じなので、ディスクドライブ無しのNX4ポチった

227:[Fn]+[名無しさん]
20/10/21 19:02:35.74 cm+07OJQ.net
これまでレッツノートの中古3台買った。
Corei5ばっかで何やっても反応が遅い。
特にネットサーフィンやると時間がかかって酷い

228:[Fn]+[名無しさん]
20/10/21 19:05:11.79 PYXpWRCo.net
それはCPUではなくメモリと記録メディアと通信回線では?
4k動画とかなら解るけど普通のサイトを見るならi3でもそんなにもたつかないと思うけど

229:[Fn]+[名無しさん]
20/10/21 19:33:34.58 MUaXxLXN.net
i5でも世代があるでしょ
古いのはメモリの上限が低いし遅くなる可能性はある

230:[Fn]+[名無しさん]
20/10/21 19:41:25.39 wbM28lbC.net
>>222
P8700は名機だったね

231:[Fn]+[名無しさん]
20/10/21 20:02:36.39 q7gxcJk2.net
>>224
どんな使い方してんだよw

232:[Fn]+[名無しさん]
20/10/21 21:38:29.95 0mBIrHZ1.net
>>226
ネットサーフィン(笑)程度で遅いと言うならCPUの問題じゃないよ

233:[Fn]+[名無しさん]
20/10/21 22:10:22.60 cm+07OJQ.net
>>225
一番新しいレッツノートがNX3
Windows 10
Corei5 4300U
4GBメモリー
128SSD
通信はwimaxで1Mbくらい
ネットはいつも10 画面くらい立ち上げてあちこち見ると、ゆっくりとしか画面が表れないんだけど。
これってCPUはあまり関係なく
メモリーを変えたら改善できるのでしょうか。

234:[Fn]+[名無しさん]
20/10/21 22:19:13.37 PYXpWRCo.net
>>230
そりゃ通信速度だ

235:[Fn]+[名無しさん]
20/10/21 22:20:16.76 PYXpWRCo.net
>>231
あとメモリ

236:[Fn]+[名無しさん]
20/10/21 23:02:20.45 Jn+N7vNs.net
>>230
CPU使用率は?

237:[Fn]+[名無しさん]
20/10/21 23:04:33.73 KXKTjYjU.net
>>230
通信速度が糞なだけじゃんw

238:[Fn]+[名無しさん]
20/10/21 23:04:37.04 0V/TxFJ+.net
>>230
どう考えてもWiMaxだろ
楽天が光を1年無料になったから
申し込め

239:[Fn]+[名無しさん]
20/10/21 23:35:05.62 PkmrnWzR.net
15年前に契約してたADSLでも実行値で3Mbpsくらいあった記憶がある

240:[Fn]+[名無しさん]
20/10/22 00:00:34.32 Qf18AFpZ.net
>>225
そもそもその世代だとレッツに使うようなノート用Uプロセッサは
i3だろうとi5�


241:セろうとi7だろうと2コア4スレ固定だから大して変わらん (同世代のデスクトップではi3が2コア4スレ i5は4コア4スレ i7は4コア8スレ)



242:[Fn]+[名無しさん]
20/10/22 00:46:27.27 BOrdzN8p.net
したしまった

243:[Fn]+[名無しさん]
20/10/22 03:59:10.36 xxPjiOcY.net
>>231ー237
サンクス
最大の原因はWimaxですね。
1Mbbsはyoutubeや映画を十分観れるから
関係ないと思ってた。
もうwimax止めるしかない。
うちのマンションは建物内部にメタル線が入ってるので速いかどうかバクチだな

244:[Fn]+[名無しさん]
20/10/22 05:39:54.69 EfsSIcoy.net
>>239
ルーターを再起動してもその速度しか出ないの?

245:[Fn]+[名無しさん]
20/10/22 06:14:55.41 xxPjiOcY.net
>>240
wimaxの機械を再起動しても変わりません

246:[Fn]+[名無しさん]
20/10/22 06:31:57.33 C+4tusbz.net
>>230
4GBでアマゾンを10ページくらい開いてれば
ページングファイルだらけで遅くなるのは当たり前で
早々にSSDは死ぬね
8GBにするべき

247:[Fn]+[名無しさん]
20/10/22 06:32:38.21 5KpklDby.net
ADSLを使ってた知り合いのところに、1年ぐらい前にプロバイダから4G回線用のWi-Fiルーターが送られてきて、メタル回線の方は廃止されたそうだ

248:[Fn]+[名無しさん]
20/10/22 06:32:47.71 C+4tusbz.net
>>222
デスクトップPCとラップトップPCとでは使い方が違うのだよ

249:[Fn]+[名無しさん]
20/10/22 06:33:14.75 5KpklDby.net
>>242
その程度じゃSSDは死なない

250:[Fn]+[名無しさん]
20/10/22 06:34:24.22 C+4tusbz.net
>>243
1年間は安いけど、その後は2倍料金くらいになるんじゃないの?

251:[Fn]+[名無しさん]
20/10/22 06:35:47.90 C+4tusbz.net
>>245
CDIを見てりゃガンガン消耗するのが判ると思うぞ

252:[Fn]+[名無しさん]
20/10/22 07:50:37.85 OxOQU5c2.net
似たような使い方してるけど、8年使ってて まだ壊れないね~

253:[Fn]+[名無しさん]
20/10/22 09:45:59.51 uMszYGXH.net
小容量のSSDでスワップ発生させまくると危険だと思うけどな
なんか保護する仕組みあったっけ?

254:[Fn]+[名無しさん]
20/10/22 10:19:28.10 MkeFUE1J.net
>>249
強いて言うならウェアレベリング
当たり前だが容量が少ないほど限界は低い

255:[Fn]+[名無しさん]
20/10/22 10:38:18.65 uMszYGXH.net
>>250
ウェアレベリングは今は当たり前のように入ってるけど、1TBのSSDで総書き込み容量300TBくらいだろ?
NANDベンダーによっても違うけど128GBなら単純計算で40TB、昔のやつなら20もいかないくらい?
毎日大量スワップ+必要データの読み書きしてたら2-3年で限界きそう
特にSSDのページサイズ以下の細かい書き込みはヤバそう

256:[Fn]+[名無しさん]
20/10/22 10:40:32.01 uMszYGXH.net
chromeとかでスワップ少なめに指定したらメモリの内容は破棄してネットから再読み込みとかしてたっけ?っていう疑問

257:[Fn]+[名無しさん]
20/10/22 11:18:59.58 lElW+eO2.net
>>197
9.5mmのカタチの変なのなら右側面のUSBの上の穴のやつじゃね?
17mmのピンってなんだろうな?写真あればわかるかもよ。
>>201
WiFi新しいのに変えるとめちゃ早くなるぞー20M->90Mとかな。

258:[Fn]+[名無しさん]
20/10/22 19:46:38.57 yH1rGlbJ.net
NX4ポチったらカメラ無しだった
ちょっと失敗

259:[Fn]+[名無しさん]
20/10/22 20:26:53.39 qlTt+sqP.net
>>251
それでもHDDよりは長持ちだよ

260:[Fn]+[名無しさん]
20/10/22 20:38:43.46 dKZAcigx.net
>>251
> 昔のやつなら20もいかないくらい?
昔がいつ頃かわからんけどMLC使ってたから今より書き換え耐性はあった気がする

261:[Fn]+[名無しさん]
20/10/23 02:42:45.40 NR4NK1d8.net
>>241
1Mbpsって3日で1


262:0GBの規制が続いてるだけなんじゃないの?



263:[Fn]+[名無しさん]
20/10/23 05:49:40.98 1Ju3MFv8.net
>>257そうかもしれません
毎日YouTubeで音楽やドラマやバラエティ見てるし。
楽天モバイルは3G規制ならWiMAXよりマシかも。
楽天光は2年目からの料金が不安だけど
WiMAXではもうストレスがマックス。
ネットの1ページ見るのに1秒半はかかる。

264:[Fn]+[名無しさん]
20/10/23 06:52:56.79 IYZYWsgu.net
>>253
バラした時にネットの写真と違うのでなんだろうと思ったら
3G回線のユニットかな? が付いてた

265:[Fn]+[名無しさん]
20/10/25 18:25:13.77 CrDe4XJ3.net
URLリンク(jmty.jp)
これ、お買い得ですか?

266:[Fn]+[名無しさん]
20/10/25 19:08:09.50 IEAXecPS.net
37000円払ってSX3みたいなゴミ買わなくてもしたのがあるだろ
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

267:[Fn]+[名無しさん]
20/10/25 20:09:55.59 sM+77jCQ.net
sz5はやめとけ
地雷や

268:[Fn]+[名無しさん]
20/10/25 20:34:52.11 ocMP9bTN.net
>>261
Microsoft Office2019 pro が無いなこれ

269:[Fn]+[名無しさん]
20/10/25 23:29:43.67 jPvdWTF5.net
>>263
何が地雷なの?最近SZ5のメモリ8G買った、SX4より液晶の発色がダンチだし軽いし、今の中古レッツて感じがする、値段も4万円弱、中古ノートは5万ぐらいの性能の良いの買っとけば間違いない。

270:[Fn]+[名無しさん]
20/10/26 00:11:30.49 OOqirz4d.net
SZシリーズって液晶不良って起こりやすいのか?中古品によく注意書きがあるんだけど

271:[Fn]+[名無しさん]
20/10/26 00:28:13.41 XclZZ/iu.net
薄くなったSX以降多い気がする
他メーカーはそんなことないのに

272:[Fn]+[名無しさん]
20/10/26 00:50:46.35 DkoBKcl6.net
XZの中古は液晶画面のタッチ機能が壊れている(ゴーストタッチが起こる)ものが時々あるので要注意

273:[Fn]+[名無しさん]
20/10/26 00:56:00.24 DkoBKcl6.net
XZ6はSZ6と同じCPUなのにSZより静かなので気に入っている。以下は本スレから引用。
騒音量について「The比較」サイトから抜粋
■アイドル時/動画再生時/エンコード時
【RZ6】20.0/20.3/30.7 [dB]【Core i5-7Y54 】
【XZ6】20.0/20.5/34.0 [dB]【Core i5-7200U】
【SZ6】29.5/29.5/41.0 [dB]【Core i5-7200U】
【QV8】24.0/25.0/38.0 [dB]【Core i5-8365U】
■騒音量の目安
20[dB]…ほぼ無音
25[dB]…PCに近づかないと音が聞こえないレベル
30[dB]…PCから少し離れても音が聞こえるレベル
35[dB]…静かな扇風機くらいの音
40[dB]…PCの近くにいると、ややうるさく感じるレベル
45[dB]…少し風量を上げた扇風機くらいの音。一般的なデスクトップPC音
50[dB]…一般的なエアコン音くらい。うるさい
50超[dB]…エアコンをハイパワー運転したような音。とてもうるさい

274:[Fn]+[名無しさん]
20/10/26 02:41:14.11 Ft91864t.net
RZ4持ってるのに、なぜかJ10買ってみた
剛性強くて安くていいね

275:[Fn]+[名無しさん]
20/10/26 07:25:39.09 5hwwvjMw.net
sz5はたいしてSX1から4と性能の変わらないのにメモリ8g止まり

276:[Fn]+[名無しさん]
20/10/26 07:39:11.12 TaqFBeyU.net
あとSXなら1万円代で買える

277:[Fn]+[名無しさん]
20/10/26 09:36:38.95 03hNJDGY.net
SZは画面解像度がWUXGAになったのが魅力だったな
あとカスタマイズでメモリ16GBとか
ストレージをM2-SSDと2.5インチ-HDD(と光学ドライブ)の構成にできるのも良かった
ちなみに後継のSV以降はM2+2.5インチ+光学ドライブの構成ができなくなった

278:[Fn]+[名無しさん]
20/10/26 17:04:23.05 /hhAPlu1.net
sv9展示品約27万黒
指紋認証、ドライブ、typeCあり
指紋いらんしドライブもいらんからメモってスルー
それと高杉晋作

279:[Fn]+[名無しさん]
20/10/26 17:09:25.23 ikppzbDJ.net
安いのか高いのかいまいち不明だけど展示品流用でこれは高いよなー
ギズがいたるところにあり
塗装ハゲも
安いのか?

280:[Fn]+[名無しさん]
20/10/27 01:36:00.75 wFLLXYyI.net
お前の頭頂部と釣り合いとれてるだろ

281:[Fn]+[名無しさん]
20/10/27 07:08:10.22 4dMoLRtw.net
彡 ⌒ ミ
( ^ω^)おっ

282:[Fn]+[名無しさん]
20/10/29 11:52:34.44 N4GJop1b.net
ジャンクで買ったJ10のWi-Fiのドライバがうまく当たらないんだが、チップが死んでるのかな?
intel centrino advanced-n + wimax 6250ってWindows10 64bitじゃ動かないとかある?公式ドライバもいくつか出てるみたいだから当ててみたけど、当て方悪いのかな…。
WiMAXはもう使えないし、素直にWi-Fi交換したほうが良いか。

283:[Fn]+[名無しさん]
20/10/29 12:40:42.88 TqFsfBNH.net
>>277
公式ドライバに同梱されてるRead.me とか読んでる?
詳しいインストール手順が書かれてて、我流のインストール方法じゃ全然ダメだって事が分かるよ

284:[Fn]+[名無しさん]
20/10/29 12:47:04.31 oJV7w9vg.net
>>277
WIRELESSのSWがOFFだったりして

285:[Fn]+[名無しさん]
20/10/29 12:58:13.85 JWGNcHSk.net
BIOSで切ってあったりして

286:[Fn]+[名無しさん]
20/10/29 13:11:54.58 QJAnX99+.net
>>277
インテル(R) PROSet/Wireless WiFi ソフトウェア
フォルダ:C:\util2\drivers\wlan_d125222
実行ファイル:Pinstall.bat
こっち!?
ところでj bios で切れるんかい?

287:[Fn]+[名無しさん]
20/10/29 13:41:41.36 ESlyyasf.net
>>278
READMEじゃなくて、公式サイトの解説みながらやったけど、そもそもWindows7か8.1の解説でさ…
READMEも探してみる
>>279
それはもちろんみてる!
そもそもON-OFFで反応ない
>>281
そっち!

288:[Fn]+[名無しさん]
20/10/29 18:20:49.59 uW2Fb0pT.net
>>277
自動アップデートで普通にドライバーあたって普通に使えてたぞ
でもこの前S/W入れても認識しなくなって壊れたようなので交換した
Wimaxが消えてデバイスマネージャーがスッキリした

289:[Fn]+[名無しさん]
20/10/29 18:21:00.79 a6WLwohL.net
自分もWi-Fi使えなくなった
有線LANでやってるっちゃ!

290:[Fn]+[名無しさん]
20/10/29 18:55:49.52 uW2Fb0pT.net
もういい加減古い機種だから寿命なんじゃねーのかな?
高いものじゃないし新しい無線LAN規格に対応できるし交換するのがいいんじゃね?

291:[Fn]+[名無しさん]
20/10/29 19:18:37.23 VH5A4fSJ.net
楽天でSZ6が¥30,000円から
■CF-SZ6RDYVS
Corei5 7300U/メモリ8GB/光学なし/SSD256GB
画面Cランク(5段階評価:S-A-B-C-D)
¥30,000円から
■CF-SZ6RDQVS
Corei5 7300U/メモリ8GB/DVD-Multi/SSD256GB
画面Cランク(5段階評価:S-A-B-C-D)
¥36,000円から

292:[Fn]+[名無しさん]
20/10/29 19:52:36.95 hM9yzxEo.net
画面Cランク、Dランクなんぞは検討に値しない

293:[Fn]+[名無しさん]
20/10/29 22:01:55.34 n8dSz16a.net
無線LANモジュール普通にパーツ売ってるしな

294:[Fn]+[名無しさん]
20/10/29 22:54:48.10 NuuEy6Sb.net
RZの英語キーボードバージョンが昔ヤフオクに出てたけど全部掃けたのかな

295:[Fn]+[名無しさん]
20/10/30 18:06:35.84 9BAMZEdb.net
SZ-5で純正のACアダプターで給電してるのに
最近指定外のアダプターが接続されてますの
表示が頻繁にでるんだが、何なの?これ?

296:[Fn]+[名無しさん]
20/10/30 18:15:48.98 5MXpE1Gf.net
買い替えろってことだよ!
言わすんな!!!
恥ずかしい( ゚д゚)

297:[Fn]+[名無しさん]
20/10/30 18:27:28.34 Zg2NrT7y.net
劣化やな
燃える前に買い換えた方がいい

298:[Fn]+[名無しさん]
20/10/30 18:42:59.39 LjJ+WBJ2.net
昔帰りでSXを買え

299:[Fn]+[名無しさん]
20/10/30 21:29:28.11 ptlhkibB.net
電源コントローラーのバージョンが古いままなんだろ

300:[Fn]+[名無しさん]
20/10/30 23:24:52.33 BdnMSg40.net
一月頃に工具だけどバッテリー火災が続いてたのをニュースでみてたから
古いやつ処分したい

301:[Fn]+[名無しさん]
20/10/30 23:58:25.04 8p/I/3RA.net
出火場所はバッテリーとACアダプターであると明確なので
レッツノートの下にアルミのトレー
ACアダプターの下に小さいフライパン
火災対策して使用してます

302:[Fn]+[名無しさん]
20/10/31 13:49:47.22 S2z1o/bM.net
>>290
端子を接点復活剤でゴシゴシして直らなければ電源部品変えるかACアダプター変えるか
個人的には中の電源ソケットが怪しい気がする

303:[Fn]+[名無しさん]
20/10/31 19:07:41.72 gjYzR6i9.net
CF-NX2買いました
宜しくお願いします

304:[Fn]+[名無しさん]
20/10/31 19:34:42.77 EIYwoWgr.net
↑ディスクないけど軽くていいやつ

305:[Fn]+[名無しさん]
20/11/01 00:38:39.51 x0NeIbGU.net
sx-4の美品1万円で購入できました。
まずはSSDに変更したらいいですかね?

306:[Fn]+[名無しさん]
20/11/01 01:20:42.30 uH/LLIYe.net
CF-RZ5ADDKSの中古を入手しました。
この重さなんで拡張に高望みを抱いていませんが2点ほど教えていただけると助かります。
■メモリ4G モデルですがオンボードでの8G増量化
  について実現可能かと難易度
■SSD容量 128GB ですが増量可能でしょうか?
  TCG OPAL v2.0 準拠規格SSD搭載とのことですが、換装可能でしょうか?
液晶輝度含め外装も新品に近く、吊るしのままでもめちゃ気に入っています!

307:[Fn]+[名無しさん]
20/11/01 06:13:40.85 i40Vt6/w.net
メモリは無理
SSDは簡単(M2-SATA)
ネジ外して裏ブタ開ければいいだけ
M2のSATAは選択肢少ないから気をつけろ

308:[Fn]+[名無しさん]
20/11/01 06:25:42.84 jfsh4cc3.net
>>301
> ■メモリ4G モデルですがオンボードでの8G増量化
無理
8GB以上を望む場合は中古を探して買う方が現実的
> ■SSD容量 128GB ですが増量可能でしょうか?
> 換装可能でしょうか?
可能
M.2・SATA端子・サイズ2280 のものを買って差し替えてリカバリするだけ

309:[Fn]+[名無しさん]
20/11/01 06:32:33.14 LtLDFaTN.net
メモリの増量考えるとNXかSXが古いけど正解なんだよね

310:[Fn]+[名無しさん]
20/11/01 07:05:15.38 jfsh4cc3.net
>>304
> メモリの増量考えるとNXかSXが古いけど正解なんだよね
今はもうメモリ8GB(以上)搭載したSZ5以降の中古を買う方が良いと思う
今時ドンキPCですらFullHD液晶(1920x1080)なのに1600x900では辛かろう
増設用メモリ買うにも8GBなら中古でも1枚3000円ぐらいするし

311:[Fn]+[名無しさん]
20/11/01 07:16:13.13 1wMnAoWg.net
NX4を入手したのですが電源ケーブルをPanasonic製でなくFUJITSUのアダプターとケーブルを使っていたら、毎回起動時に純正品を使ってくれとメッセージが出てきたけど無視していました。
すると一切電源が入らなく、ランプも着かなくなってしまいました。
純正品のアダプターを入手すれば起動するのでしょうか?
故障したとすればどの部分が壊れたのでしょうか

312:[Fn]+[名無しさん]
20/11/01 07:27:42.03 1wMnAoWg.net
ちなみにFUJITSUのノートパソコンは正常に起動するのでFUJITSUのアダプターの問題ではないはずです。
純正品のアダプターで充電さらないなら>>297のとおり取り外しできるバッテリーが逝ってしまったのでしょうか?

313:[Fn]+[名無しさん]
20/11/01 08:02:46.93 uH/LLIYe.net
>>302 >>303
どうもありがとうございます。SSD増量で考えます。
実はNX使っていたのですが、もっと軽く!に振れて
今回RZ5買ってしまいました。
メイン機は別途あるので重い作業さそちらに任せようと思います。
RZ5に道具として惚れてしまいました。
こんな端末支給してくれる仕事につけなかった自分が残念です。
やっと初代MacBookを超える満足度のものに出会えました。

314:[Fn]+[名無しさん]
20/11/01 08:32:14.48 jfsh4cc3.net
>>308
もう知ってるかもしれないけど
「USB PD トリガーケーブル PDC003シリーズ 15V」
URLリンク(eleshop.jp)
これ使うとUSB-PDのACアダプタとかモバイルバッテリとか(要30W以上。45W以上が良い)をRZの電源として利用できる
当然だけど誰も補償してくれないので自己責任での使用
レツノ系スレに利用者は結構居ると思う(自分も使ってる)

315:[Fn]+[名無しさん]
20/11/01 09:19:01.77 Sx0AH94z.net
sx4では使えなかったけど
SV7では使えた

316:[Fn]+[名無しさん]
20/11/01 10:53:24.30 WnbydvaW.net
>>307
あなたの場合はおそらく壊れてるので素直に街のパソコンやさんに修理に出して問題の切り分けしてもらおう

317:[Fn]+[名無しさん]
20/11/01 17:01:28.41 1wMnAoWg.net
>>311
安かったから買ったのにそれは痛いですね…
ちなみに、充電中黄色ランプ→起動→ロゴがでる→切れる
数回連発して、ついにはランプもつかなくなりました。
そもそもこの機種はバッテリーを外した状態でACアダプターを刺しただでは本来動くものなんですかね?
もしそうならバッテリー買い直しても意味ないですよね

318:[Fn]+[名無しさん]
20/11/01 17:09:22.86 AWGXryWO.net
痛いと思うなら不良品につき返品、交換を店に言うしかない。

319:[Fn]+[名無しさん]
20/11/01 18:14:53.35 jfsh4cc3.net
>>312
電源関係の部品が壊れちゃったんじゃないかな
メーカー修理が必要だろうな

320:[Fn]+[名無しさん]
20/11/01 18:21:59.86 1wMnAoWg.net
>>314
有償になりそうですし諦めます

321:[Fn]+[名無しさん]
20/11/01 19:00:55.89 7z80SsNl.net
>>315
「FUJITSUのアダプター」の電圧は?

322:[Fn]+[名無しさん]
20/11/01 19:14:58.40 1wMnAoWg.net
>>316
入力電圧100-240V
出力電圧19V
です

323:[Fn]+[名無しさん]
20/11/01 19:21:43.57 7z80SsNl.net
>>317
NX4は16Vだからそれが原因で壊れたかもね

324:[Fn]+[名無しさん]
20/11/01 19:37:26.26 1wMnAoWg.net
>>318
なるほど…
バッテリーと純正品のアダプターを注文したけどだめそうですね

325:[Fn]+[名無しさん]
20/11/01 20:04:19.22 7z80SsNl.net
>>319
「ついにはランプもつかなくなりました。」の時点で壊れた気はするけど
純正品で動くかどうかは確認した方がいいと思う

326:[Fn]+[名無しさん]
20/11/01 23:53:11.45 xnVAaUIA.net
純正ACアダプターを使用しなかったのがまずかったとしか言いようがないね
自ら壊れるきっかけをつくってしまった

327:[Fn]+[名無しさん]
20/11/02 01:12:05.00 j8K3ydo2.net
純正品使ってたって壊れるときは壊れるから寿命だよ

328:[Fn]+[名無しさん]
20/11/02 03:53:23.09 RyzSWd5J.net
S、NXシリーズのメモリ16Gてこのスレでは当たり前の用に持ってる人多いんだろうな、SZ5のメモリー16Gて中古で有るの、自分は全バラ出来なくてSX4,12Gで使ってる。

329:[Fn]+[名無しさん]
20/11/02 06:59:34.86 DkrioNeX.net
純正かどうかじゃなくて、DC電圧の違いだろ

330:[Fn]+[名無しさん]
20/11/02 13:03:10.37 Da8X98YW.net
>>308
RZ5(16GB+LTE)のSSDを2TBに替えて快適
使ってみて使用頻度高かったら8GB以上+LTE探すことをおすすめします

331:[Fn]+[名無しさん]
20/11/02 14:15:33.67 qm3nvlPW.net
ちょっと厳しい言い方になってしまうが…
同じメーカーの電圧違いを使ってしまった、はミスもありえると思うんだけど。
まったく違うメーカーのアダプターが、何も問題無く使えると思うのはなんでなんだろう。
確かにTOSHIBAとか富士通辺りは、同じものも有るのは事実だけど。
普通に考えると、とりあえずパナのアダプターをオクあたりで買おう、ってなると思うんだが…
これからは、とりあえず純正を用意してテストする事を基本にした方がいいよ。

332:[Fn]+[名無しさん]
20/11/02 15:49:03.26 d3k1p+Ij.net
というかやっちゃうのが正直怖い
電気関係で適当な入力電源使うなんて、故障で済んで良かったレベル
最悪火災だよ

333:[Fn]+[名無しさん]
20/11/02 17:43:59.73 kNVdII47.net
>>325
お高いんでしょ

334:[Fn]+[名無しさん]
20/11/02 17:45:22.71 mMUloBfZ.net
出火した後、レッツノートが燃えた!!パナソニックは最低、最悪、低評価と騒ぎます。

335:[Fn]+[名無しさん]
20/11/02 17:58:10.04 qm3nvlPW.net
そういう意味では、独自端子って効果的だよね。
純正(対応互換)しか刺さらない訳で。
汎用性が無くて、ACアダプタが故障した時に困るのも事実だけど…

336:[Fn]+[名無しさん]
20/11/02 18:19:08.18 ZGuF9RWd.net
RZ6+8GB(WAN無し)は時期によってはヤフオクで5万円ぐらいだな
今は安い品でも6万円ぐらいだな
強気の業者は8万円ぐらいの値付けだな

337:[Fn]+[名無しさん]
20/11/02 18:22:38.68 EuIccWih.net
逆に通信が成立しないと充電できないUSB Type-Cもいいだろう
おかしなやつからは充電しないし、燃えても悪いのは充電器にできる

338:[Fn]+[名無しさん]
20/11/02 20:52:00.50 CJMQemrq.net
>>331
コロナ以降、相場あがってるからな
美品なら8万くらい

339:[Fn]+[名無しさん]
20/11/03 02:50:23.50 AbAIBXCK.net
>>333
もしかしたらリースアップ品とか出にくくなるんだろうか
中古相場が高値安定しちゃうな

340:[Fn]+[名無しさん]
20/11/03 08:35:56.09 yPvXBfmh.net
コロナ特需はあって今は落ち着いてるんだけど下がってこない幹事かな

341:[Fn]+[名無しさん]
20/11/03 12:31:23.93 48zlnRWn.net
RZ5+8GB(WAN無し)+CPU1.1GHzのヤフオク相場は4万円ぐらいかな
今即決で出てるけど落札されてないからもうちょっと安いのかな

342:[Fn]+[名無しさん]
20/11/03 12:43:48.60 QozbikXw.net
>>336
RZ4なら2万前後で大量にあるけどな

343:[Fn]+[名無しさん]
20/11/03 12:53:54.07 b09Vmdrs.net
>>337
RZ4、2万は高い

344:[Fn]+[名無しさん]
20/11/03 13:17:26.28 yX6MhwxH.net
>>306
ですが、まずバッテリーが届いたのでさしてみましたが起動しました…
もとのバッテリーは純正品じゃないから充電されずに空っぽになったってとなんですかね?

345:[Fn]+[名無しさん]
20/11/03 13:17:59.83 yX6MhwxH.net
訂正→純正品じゃないアダプター

346:[Fn]+[名無しさん]
20/11/03 13:38:16.39 gLjYm3RY.net
以前のレスで社外のアダプター使ってたら起動しなくなったけど、純正のアダプター
に変えたら起動したってレスがあったなあ

347:[Fn]+[名無しさん]
20/11/03 13:46:55.98 gLjYm3RY.net
s10のacアダプターでnx4だったわ
スレリンク(notepc板:215番)-

348:[Fn]+[名無しさん]
20/11/03 13:56:56.44 gLjYm3RY.net
win8.1のsx4を使ってるんだけど、ファンが常時回りっぱなしなんだね
cpu温度が30℃を下回ってても回ってるんでバッテリー駆動だとバッテリー持ち
に若干影響ありそう
ファン自体は静かに回ってるからまあいいか?

349:[Fn]+[名無しさん]
20/11/03 14:02:50.72 yX6MhwxH.net
>>342
純正品なら、安心のようですね
よかった

350:[Fn]+[名無しさん]
20/11/03 18:01:46.39 yPvXBfmh.net
>>337-338
RZ4は尿液晶ってのがなあ
交換用の液晶も流通してないみたいだしさ

351:[Fn]+[名無しさん]
20/11/03 18:14:42.83 yPvXBfmh.net
ヤフオクみたらRZ4って本当に2万切ってるんやな
ちょっと興味出てきたけど気を付けるポイントって何?
・液晶(ほぼ尿液晶)
・メモリ8GBが好ましい
・CPU(え?まさかCore-Mだけ?)
・ストレージ容量
・使用感などの程度
・ACアダプタ付属か
・純正ACアダプタか
・バッテリの持ち時間
パナノホームページみてもRZ4としてのページが無いので
ハイスペバージョンがいくつなのか分からない

352:[Fn]+[名無しさん]
20/11/03 18:19:45.01 yPvXBfmh.net
ストレージは128GB~512GBがあるみたいね
ネットワークは直販モデルでLTEが選択できるみたい
メモリは4GBか8GB
このあたりが価格に影響しそうなポイントか

353:[Fn]+[名無しさん]
20/11/03 18:24:58.43 yPvXBfmh.net
ヤフオクいくつか見たけど1万台なのはメモリ4GBだね
割り切るならいいかも

354:[Fn]+[名無しさん]
20/11/03 18:41:32.78 KkVXsOyV.net
電脳売王にメモリ16GB(CPU1.2GHz)のRZ4があるけどタッチパッドが壊れてる
¥39999円

355:[Fn]+[名無しさん]
20/11/03 20:25:53.02 mWVcJIDl.net
>>346
4GBのRZ4Aなら1万円未満で買える
尿だけど、OSでディスプレイの赤緑下げれば多少マシになる
サブと割り切れば遊べるよ

356:[Fn]+[名無しさん]
20/11/03 22:11:15.28 LqBNml/W.net
>>350
尿液晶だったので赤緑を下げたらかなりマシになった
1万3千円で買ったけどこの値段で素晴らしい

357:[Fn]+[名無しさん]
20/11/04 04:07:47.50 L6W6V0TF.net
尿液晶は止めた方がいいよ
少しずつ精神を蝕んでいくような気がする

358:[Fn]+[名無しさん]
20/11/04 15:24:58.48 asskaA0r.net
リフレッシュ版だとOS最新でオフィス2019入りで手に入る
バッテリーが生きてるかどうかになる

359:[Fn]+[名無しさん]
20/11/04 15:34:57.43 R4DNTymk.net
バッテリーは新品がAmazonとかに7千円くらいで売ってるね

360:[Fn]+[名無しさん]
20/11/04 23:32:15.40 uyihROri.net
>>353
リフレッシュ版って
SSDとかを新品に交換して売ってる中古のことでしょうか?

361:[Fn]+[名無しさん]
20/11/05 03:56:59.31 ebWHdBmB.net
URLリンク(i.imgur.com)

362:[Fn]+[名無しさん]
20/11/05 11:40:30.21 UW2cZuZN.net
よくネットでNX2(2012年)の安いやつでSSDに換装された奴。
メモリ最大8GBだけど、事務的にオフィスやワード使う分には
問題ないよね?4GBのままでいいんかな?
今のレノボのセレロン機種がメールソフトも起動がめちゃおそくなってるから・・

363:[Fn]+[名無しさん]
20/11/05 11:49:59.63 Hi3xOBRL.net
セレロンはCPUのキャッシュが少ないから…

364:[Fn]+[名無しさん]
20/11/05 12:12:38.88 Q3x0Y1Lg.net
>>357
蓋を開ければ16GBまでいけるよ。
32もできるかも

365:[Fn]+[名無しさん]
20/11/05 12:16:24.93 UW2cZuZN.net
(*ゝω・)ノ アリガ㌧♪

366:[Fn]+[名無しさん]
20/11/05 12:30:56.83 5ZglFqFO.net
例のバッテリーのリコールで
中古でもバッテリーの心配がないと思うよ

367:[Fn]+[名無しさん]
20/11/05 13:51:58.10 UW2cZuZN.net
そうなの?買っちゃったw
ありがとう

368:[Fn]+[名無しさん]
20/11/05 15:56:29.28 aNSesA/Z.net
j10ってメモリ増設できますか?
HDDからSSD乾燥はシローもでもできますか?

369:[Fn]+[名無しさん]
20/11/05 16:32:56.04 9fJUDvyt.net
Windows7のレッツノートもらったんだけど
ネットから何かで無料で
windows10にアップグレードできるのでしょうか。

370:[Fn]+[名無しさん]
20/11/05 16:44:35.85 fGreu+ky.net
できるよ

371:[Fn]+[名無しさん]
20/11/05 22:54:10.62 d3TzB6lq.net
レッツノートsx-4購入したら、デフォルトで白黒反転してて、オレンジ画面になるんですが、どうしたら直りますか?

372:[Fn]+[名無しさん]
20/11/05 23:48:28.65 KwbLT9a/.net
ショートカット
Ctrlキー + Altキー + iキー : 画面を白黒反転
Windows10 白黒反転で検索したらこれ出てくるんだけど、流石に試してるよな

373:[Fn]+[名無しさん]
20/11/05 23:55:12.38 d3TzB6lq.net
>>367
ありがとうございます。
初期の設定が反転(ネガ)なので、設定で反転させて使っています。
電源オフにした時、時々オレンジの画面が復活します…
明日、出荷時の状態に戻してみます。

374:[Fn]+[名無しさん]
20/11/05 23:57:29.35 d3TzB6lq.net
URLリンク(answers.microsoft.com)
多分こんな感じです。

375:[Fn]+[名無しさん]
20/11/06 00:30:42.85 bcVsr6sj.net
・ディスプレイドライバーアンインストールして標準ドライバーでどうなるか
・可能ならデータをDドライブに移動してCドライブリカバリー
・それでだめならハードウェアかな。ディスプレイまわりのケーブルの接触とか。

376:[Fn]+[名無しさん]
20/11/06 01:26:12.17 kIPJe0pA.net
>>370
ありがとうございます!
頑張ってみます。

377:[Fn]+[名無しさん]
20/11/06 14:05:56.66 5KrIRi8d.net
>>355
そう SSD容量も256 512(480) 960と選べる場合も機種によりある
MS Office2019 2016(ACCESSはない) が入っているのもある
ただタッチパネル液晶は選べない

378:[Fn]+[名無しさん]
20/11/07 00:35:07.32 YEFeI1KH.net
神戸工場リフレッシュ品のこと?

379:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 10:00:58.08 Mh+Pde1y.net
CF-NX2の8gb ssd128どうでしょうか?

380:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 11:01:02.44 QI2vjrQa.net
>>374
どうでもいいです

381:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 11:06:03.28 i7UW47uR.net
>>374
値段とお前の目的次第だろ
SSD交換は簡単だから容量足りなきゃ増やせばいいだけだしな

382:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 11:32:12.36 H4D56v08.net
おすすめだよ。使い方では現行とたいして変わらない

383:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 11:48:33.37 LtoQdATd.net
SZ6買おうかメッチャ悩む
どうせ液晶わるから(J10で2回割りw)
アリエクで液晶安く買えるか知りたい
ちなみに、J10水没もさせたw
普通にビールぶっかけて水没、でも復活させた。
基盤だけ中古で買って復活させた。
でももう限界なんだJ10の狭さに。

384:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 11:51:22.72 gHcJpKSh.net
SZ6なら3.5万くらい?
買っちゃえばいいじゃん

385:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 11:55:31.56 i7UW47uR.net
>J10の狭さに
どういう意味?

386:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 12:00:08.27 PVbCiYkz.net
>>380
画面解像度じゃないの?
今時1366x768は辛い
ドンキPCでさえFullHDなのに

387:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 12:06:27.40 ww6UDaE9.net
Panasonicの液晶はアリエクに無い

388:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 12:41:42.73 LtoQdATd.net
>>382
J10は普通に売ってますけど。
R6も普通にありました(当時)
R5も普通にありました(当時)
R4も普通にありました(当時)
R2も普通にありました(当時)
R1も普通にありました(当時)
L1Xはebayで買いました。
どんだけ割ってるんでしょうね・・・
>>380
YES

389:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 13:18:23.77 PVbCiYkz.net
>>378
> SZ6買おうかメッチャ悩む
・放熱ファンの音が割と煩い
・バッテリの出っ張りが結構邪魔
・USBポート(3個)が右側にしかない
Jから乗換だと結構気になる点があるんで要注意

390:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 13:41:11.24 eEFjPBgT.net
結局今買うなら何が一番よい?

391:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 13:45:07.44 IAt9Dme+.net
最近中古のQV8買ったがなかなか良い

392:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 14:07:44.02 PVbCiYkz.net
>>385
目的とか予算とかによって変わるんじゃないかな
光学ドライブ必要ならMX・SX・SZ・SVとか
小型優先ならRZとか
WUXGA超を希望ならXZとかQVとか

393:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 14:44:24.76 y8kRn4GK.net
どこで買うのがいいのかな?
イオシスやじゃんぱら系?コンフル?
アキバはボッタ街と違法職質のバーゲンだから行きたくない

394:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 16:52:34.92 LtoQdATd.net
>>384
サンキュ
とりあえず予算としてはこの辺りしか見て無いのでよく考えます。
なんせ、ノートだから、丸型パッドだけは外せない。
panaの四角パッドがどんな使い心地かよくわかんないけど
二本指でスクロールとか左端とか下側なぞって縦横スクロールとか面倒だし。
買っているだろうと思うけど。

395:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 17:36:10.42 uPqurxaK.net
SV9 CF-SV9HDMQR 中古15万は買いですか?

396:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 20:58:57.29 IOgU7S2X.net
ここの住人て最安のSZシリーズ買うのが、今最高だろ?俺はSZ5のメモリ8G3万円弱で手に入って自慢してる、SX4のメモリ16GもJ10の16Gも有るこのスレで勝ち組だと思ってる?

397:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 21:02:07.12 EgO4qxNF.net
勝ちとか負けとか無いな、大事なのは自分が満足できたか否か

398:[Fn]+[名無しさん]



399:ge
>>391 そのSZ5とSX4を比較して 使い心地どっちがいい?



400:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 22:00:54.79 x9MPnuP2.net
買うならSX4だろ
安いし
SZ5の8Gはまだ高いだろ

401:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 22:48:09.17 IOgU7S2X.net
>>394
俺はSZ5液晶の発色がダンチ。

402:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 22:54:57.88 IOgU7S2X.net
このスレではSX4の16GとSZ5の8G有れば最強じゃね、文句ある奴居ねーだろ?。

403:[Fn]+[名無しさん]
20/11/09 01:51:14.89 FBG2tW84.net
アホか…

404:[Fn]+[名無しさん]
20/11/09 03:18:23.51 6GEHqHY9.net
>>397
今の中古レッツの最強レッツて何?

405:[Fn]+[名無しさん]
20/11/09 03:27:02.73 6GEHqHY9.net
SZ5のメモリ8gが一番異論が有るなら聞くよ?

406:[Fn]+[名無しさん]
20/11/09 03:43:20.29 oChaJCxX.net
>>399
SZ5は45000円するね

407:[Fn]+[名無しさん]
20/11/09 05:36:08.28 3GKM1edz.net
>>397
間違いなくアホだな
もしくはただの中二病

408:[Fn]+[名無しさん]
20/11/09 05:58:06.14 fVH65DE3.net
俺らのMX3(8GB)は文句無しです。

409:[Fn]+[名無しさん]
20/11/09 17:37:44.27 O3I6HELq.net
>>400
そんな中古に45000も出すなら
新品のSVを10万で買うかなあ

410:[Fn]+[名無しさん]
20/11/09 17:50:45.36 Whh2f5rE.net
10万代前半じゃ最新は買えないべ

411:[Fn]+[名無しさん]
20/11/09 22:09:45.46 ZfTcgZP1.net
SZ6買いました
光学ドライブ付き。
M.2SATAだったらウザいなぁと思いつつ。

412:[Fn]+[名無しさん]
20/11/10 03:13:25.06 WYjiQWEG.net
いくらでもでですか?

413:[Fn]+[名無しさん]
20/11/10 07:28:15.50 Is/Bq4QD.net
>>405
SSDならM2SATAだぞ
もしくは2.5インチSATA(レア)
あるいは両方(かなりレア)

414:[Fn]+[名無しさん]
20/11/10 07:40:37.01 olUWz45u.net
>>406
楽天で液晶背面が綺麗なの。
液晶が漏れ漏れなのが気になるけど
届いたら分解してアリエクで代品入手できるか確認します。
ヤフオクとかで液晶2.5万だからアリエクで相当品見つけることができたら8000円しないと思うから。
>>407
両方ならM.2は交換しないんだけど
M,2SATAだったら悲しいかな。
言っても1万ちょいで1TBいけそうだからあんまり考えてない
256GBだから2.5インチ増設できるならありがたい。

415:[Fn]+[名無しさん]
20/11/10 07:56:43.47 8bjCnpms.net
ランダムアクセス大差ないのだから体感できないけどな。

416:[Fn]+[名無しさん]
20/11/10 10:12:22.54 qB8CgAzx.net
>>408
SZ系のデュ


417:アルストレージ(M2-SSDと2.5インチ-HDDが搭載されてる)はヤフオクとかで稀に出品されるね 落札価格はちょっと高めでSZ6なら6万5千円から8万円ぐらい SZ5はSZ6より1万円ぐらい安い



418:[Fn]+[名無しさん]
20/11/10 19:58:29.19 xRRdkazV.net
SXならさらに安いのに

419:[Fn]+[名無しさん]
20/11/10 21:02:27.03 olUWz45u.net
>>410
よくわかんないんだけど
後付けでデュアルストレージにする方法って無いの?
フレキだけパナで売ってるとかそういうもんでは無い?

420:[Fn]+[名無しさん]
20/11/10 21:03:57.24 DAgAU01Q.net
MX3なら8GBでも 一万ちょっとだよ。

421:[Fn]+[名無しさん]
20/11/10 21:29:12.16 MaE+OKsk.net
主に車の後部座席とネカフェへ持ち込んで使用したいので、モバイルバッテリーで充電できるrzシリーズが欲しかったのですが、在庫無いしあってもかなり値上がりしてるのね。
手が出ないわ。

422:[Fn]+[名無しさん]
20/11/10 21:47:23.68 FiDtpyAw.net
SZ用の液晶パネルはメーカーが倒産したから在庫限りで高いんだよなぁ

423:[Fn]+[名無しさん]
20/11/10 23:02:44.62 7uC4WDxD.net
>>412
ヤフオクでフレキシブルケーブルは売ってる
通常版SZはM2-SSD(基板にコネクタがある)なので、特殊版である2.5インチHDD(と光学ドライブ)用のケーブルを用意すれば良いのだ
しかし…
ケーブル接続部を壊さないでケーブル取付け/取外しするのは至難。
実際やって壊してみて分かった(涙)
自分が不器用なだけかもしれんけど

424:[Fn]+[名無しさん]
20/11/10 23:24:34.69 7uC4WDxD.net
>>414
ヤフオクにRZ6が即決43,990円で出品されているよ。
Core i5 7Y57(1.2Ghz)
SSD128GB
メモリ4GB
メモリ量が気にならなくて値段に納得ができれば良いかもしれない
ちなみに自分は出品者じゃないよ

425:[Fn]+[名無しさん]
20/11/11 01:47:01.03 +pSv5QdV.net
>>417
後出しで悪いけどメモリは8GB以上が希望です、すみません。
最安値は無理にしてもsz5 8gb 4万。sz6 8gb 5.5万。lte7万くらいで考えてましたが、しばらく無理そうですね。
URLリンク(www.google.co.jp)
こんな感じで探してました。
うーん、今は時期が悪い。もし買ったらまた来ます。

426:[Fn]+[名無しさん]
20/11/11 03:12:09.65 UMp65XjH.net
>>414
> モバイルバッテリーで充電できるrzシリーズが欲しかったのですが
電源16Vで他のシリーズと同じようだけど、RZだけの特徴が何かあるの?
過去スレにあるかもしれないけど、教えて?
気になったのは、このクラスでバッテリ交換できるのもレッツのメリットかと思っていたんで、どうせ16V対応モバイルバッテリ用意するなら専用バッテリを用意するのが一番良いのかと思った
タブレットタイプでUSB充電したいならわかるけどね

427:[Fn]+[名無しさん]
20/11/11 05:07:07.01 +pSv5QdV.net
>>419
>>309 を参考にしました。
私の用途は『車内とネカフェ』です。
・現在の環境は、車のシガーソケットからコンセントに変換するインバーターにACアダプターを接続してnx2を充電しています。
rzに買い換えた場合は、上記ACアダプターとインバーターが不要になります。
シガーソケットから直接充電出来るモバイルバッテリーと充電用コードのみで動ける。素晴らしい。
サブバッテリーが合っても付け替えの手間、充電し忘れ、ACアダプタからは解放されない。それならrzに買い替えもアリかな?と。
Panasonic Let's note -レッツノート- Part265
URLリンク(itest.5ch.net)
本スレ?の952で検証した人がいるみたいネ。

んでRZだけでしかトリガーケーブルが使えない認識だけど違うのかな?だからこの書き込みになったんだ
> モバイルバッテリーで充電できるrzシリーズが欲しかったのですが
つまりトリガーケーブルを使えるのがrz以外の機種(nxやszなど)もトリガーケーブルを使用して充電が出来るなら、今使ってるnx2とトリガーケーブルとusb pd対応のモバイルバッテリーでFA
分かり辛くてごめんよ

428:[Fn]+[名無しさん]
20/11/11 07:12:16.16 Art5RRKV.net
>>417
普通に高いと思ったw

429:[Fn]+[名無しさん]
20/11/11 07:16:44.83 Art5RRKV.net
>>420
2in1パソコン使わされてるけど猛烈に使い物にならんよ
アンドロイドのタブとかの方がよっぽど割り切って使える
つかFIREHD8PLUSとかの方がよっぽど楽HD10も。

430:[Fn]+[名無しさん]
20/11/11 10:56:46.99 3Bsg6wwM.net
>>420
SV7は充電可能
SX4は不可

431:[Fn]+[名無しさん]
20/11/11 10:56:55.67 /sJzxF8s.net
普通のノートパソコンで画面がタッチ操作対応のやつはけっこう便利だよ
たまたまマウスポインタがボタンから遠くにある時とか、屋外だとポインタを見失うこともあるから、指で押した方が早かったりする

432:[Fn]+[名無しさん]
20/11/11 11:21:18.02 oOcdp35a.net
中古で買ったRZ
DtDリカバリはできる
リカバリディスクの作成もできる
リカバリディスクからリカバリはできない(機種が違います)
騙されたぜ

433:[Fn]+[名無しさん]
20/11/11 13:33:06.46 DjqXao7g.net
>>425
企業モデルならパナ公式からISOが落とせる

434:[Fn]+[名無しさん]
20/11/11 14:14:57.25 DlM1oHrT.net
>>426
ありがとう
調べてみたけど、rz5からだったわ
俺のはrz4だから無さそう…
オークションでリカバリメディア探すか、リカバリ改竄するわ

435:[Fn]+[名無しさん]
20/11/11 14:47:13.02 P9wgV2Os.net
>>388
イオシスはもう終わった感じだな
もう3台くらい数年くらい交換しながら買ってたけど、中古の在庫も少なくなって高くなってるので魅力ない
今はコンフルの方が台数多いしサポートも良かったから今はコンフルで2台目まで来てる

436:[Fn]+[名無しさん]
20/11/11 15:15:18.64 Rscs4R44.net
チョン系が掲載しまくってる所では買わない主義

437:[Fn]+[名無しさん]
20/11/11 15:46:32.21 XJ4JpIpZ.net
Win10が出てからリカバリディスクには用がなくなった

438:[Fn]+[名無しさん]
20/11/11 15:59:53.45 +pSv5QdV.net
結局予算上げて買ってきたー。
rz5 メモリ8gb ssd256gb Officeなし 6800時間。
純正アダプター
バッテリーは97%で8時間7分。
状態は裏面に5ミリほどのエクボ1つのみ、天板にかなり薄いスレ傷。
キーボードとポインター部分はめちゃくちゃ綺麗で液晶不良も無し。
コンフル店頭30日保証で税込49,800。
2時間ほど他の店舗も回ってみたけど8GBモデルはこの1台のみ。
黄ばみの酷いrz4 メモリ4gbで29,800や35,000など。
rz5も4gbで4万前後。
結果相対的に安く感じて衝動買い。
冷静に考えると安くは無い。が高くもないかな?
URLリンク(imgur.com)
あとはトリガーケーブルとバッテリー買います。
アドバイスなどありがとうございました。

439:[Fn]+[名無しさん]
20/11/11 18:51:58.97 iFwnZYQF.net
>>431
おめでとう
店舗購入30日保証なら良い買い物したと思う
個人利用ならリカバリ取ってSSD替えてみては?

440:[Fn]+[名無しさん]
20/11/11 19:51:06.74 3ZjrIZZd.net
>>431
> あとはトリガーケーブルとバッテリー買います。
丁度いいかどうかはわからんけど尼でAUKEYのバッテリが半額セールやってるね
AUKEY モバイルバッテリーPC専用 超大容量 26800mAh ラップトップ 充電 Power Delivery 3.0 / Quick Charge 3.0 両搭載 65W 3A急速充電対応
価格:¥12,880
クーポン:50%OFF

441:[Fn]+[名無しさん]
20/11/11 23:47:29.85 V2CuGvRR.net
ヤフーショッピングの安い奴買ったら、中華業者で
シフトキーが死んでた><
どうでもいいキーならそのままでもいいんだが・・・
やっぱ最低でも日本の業者じゃないとダメだな・・・
返品には応じたけど・・

442:[Fn]+[名無しさん]
20/11/12 08:33:42.14 PNvDaAN0.net
>>431
いい買い物だね

443:[Fn]+[名無しさん]
20/11/12 09:27:24.89 j7JJdbPX.net
売り物売れるまで電源入れて展示してる所では買わないな。あと、ネットでステマするほど暇な店。

444:[Fn]+[名無しさん]
20/11/12 12:26:36.26 PM8gMN3u.net
>>432
SSDからSSDに変えるの?って思って調べたら少しづつ劣化遅くなるのね。情報ありがとう!サイズは参考に>>303見て変えてみます。
>>433
重量:595gは重すぎるwwレンガとかレビューに書かれてて笑ったwww
あまり値段変わらないけどこれにする。
RAVPower 371g 20000mAh PD 60W RP-PB201
価格:¥7,799 ポイント:78pt (1%) 5% OFFのクーポン
>>435
ありがとう!
>>436
どこで買っても文句言ってそうwww
いろいろ大変ね。

445:[Fn]+[名無しさん]
20/11/12 14:16:50.62 /7K4p/Ai.net
安かったんでsz5を買って初めてレッツ使うんだけど、軽くていいね
今までのノートがなんだったんだろうって思う
素晴らしい!
全角半角キーの位置が慣れないのがキツいかな

446:[Fn]+[名無しさん]
20/11/12 14:28:35.70 79BEl+Ha.net
>>438
キーを入れ替えるソフト使えば、無変換キーに半角/全角を割り当てる事できるよ
ソフト自体は常駐しないでWindowsの設定をいじるだけだから、おかしな事にもならない

447:[Fn]+[名無しさん]
20/11/12 14:32:33.61 1R7VWsFj.net
SZは今もう安いし、使い倒して壊すくらいのイメージで使うと真価を発揮するね
もう五年も前の機種何でスペックは高くないが、逆にそんなにスペックいらないなら今でも十分過ぎる機種だ

448:[Fn]+[名無しさん]
20/11/12 15:30:01.04 qnpxZf9o.net
宜しくお願い致します。
SV9 CF-SV9HDMQR 中古15万は買いですか?

449:[Fn]+[名無しさん]
20/11/12 18:13:23.16 tlBucGVo.net
>>437
おめ
中古品は程度が良くて高いのを買わないと意味ないよね
いい買い物だ
バッテリーは本体のを新品にしたらどうなんだ
ACアダプターとか持ち歩かなくて済むだろ

450:[Fn]+[名無しさん]
20/11/12 20:23:32.15 0+M0MZjr.net
>>440
中古
SZ5 45000円
SZ6 65000円

451:[Fn]+[名無しさん]
20/11/12 20:42:37.13 1R7VWsFj.net
>>443
8Gモデル?
4Gだと3.4万だな
ま、どっちにしろ安い安い

452:[Fn]+[名無しさん]
20/11/12 21:37:39.01 LB0SAZip.net
>>442
そもそもシガーソケットからpd電源取れればモバイルバッテリーも不要なのでは?
って事に気付かせてくれてありがとう!バッテリーはすぐ切れるようになったら買います。
ツッコミ待ちかな?何の意味あるのか無いのか分からないけど、程度が良くて安い方がいいに決まってるやんww
両方のバランス考えて当人が納得出来れば買いでしょ?
明らかな上位互換、リサーチ不足、記載されてない不具合、写真や説明と違う詐欺みたいなものは除いてね。

453:[Fn]+[名無しさん]
20/11/12 21:41:10.16 LB0SAZip.net
>>442
何度もすまん
買い替え理由は>>420で追記するならパソコンは車に置きっぱなしです。

454:[Fn]+[名無しさん]
20/11/13 11:42:02.63 EcPlNucH.net
>>446
> パソコンは車に置きっぱなしです。
これは止めた方がいいよ…
これからしばらくは炎天下になることはないだろうけど
炎天下の車内は要注意! 消毒用アルコールやパソコン放置で爆発の危険性も
URLリンク(kuruma-news.jp)

455:[Fn]+[名無しさん]
20/11/13 13:53:03.05 +MrnWgXO.net
>>447
ヨシ!

456:[Fn]+[名無しさん]
20/11/13 15:17:37.37 /Sif1tdc.net
>>444
8Gメモリー
256G SSD
モデル

457:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 03:38:19.93 9nn9e4uJ.net
>>448
なんで…ヨシっ!て言ったんですか…?

458:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 12:06:15.66 VP+25O/R.net
現場猫だろ

459:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 12:14:17.33 QO0wJRfy.net
なんか知らんけど、とりあえずヨシ!

460:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 13:59:27.81 Lk/WOb8x.net
>>443
SZ5(8G)大学生協モデルの売れ残りが、在庫があれば69800円で買える
もちろん新品4年保証つき
知り合いに学生がいれば頼んでみるのも

461:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 16:41:31.60 TynOOAGt.net
>>451
いや、それを踏まえて
爆発した時の現場猫米

462:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 17:09:14.23 c/E4Pgiu.net
中古で買ったSX1が何気に頑丈だなSSDの換装も2回やったしメモリも16GBに増やして
最近Win10の20H2も降りてきたから入れたけど何も問題ない

463:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 17:43:57.87 RViN12Bx.net
>>455
これだけいじり倒したら愛着も湧くだろうな

464:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 17:50:21.80 Apv1jfGR.net
昔、一般人だけどSX1の大学生協モデルを在庫処分でかなり安く買った。
SSDに換装して、今でも現役だったりする。
バッテリーも無償交換対象で1回新しくなった。

465:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 18:31:10.56 c/E4Pgiu.net
あくまで予備機だから使用頻度は少ない
URLリンク(i.imgur.com)

466:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 10:41:39.69 GqPLTLvw.net
SZ5の8GB、SSDがヤフオクで3万で落札できるよ

467:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 11:21:15.68 Ahn40DuI.net
SZ6にM.2と2.5インチSSD両方つける改造を開設してるyoutubeかブログどっかにない?

468:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 11:22:01.54 Ahn40DuI.net
>>459
楽天でSZ6 8GB マルチドライブ付きが3.3万送料込みでした。
そっち買った。

469:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 11:22:31.09 Ahn40DuI.net
>>460
なお


470:現状M.2のSSD256GBです。



471:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 11:35:47.24 yPUVVYel.net
>>460
SZはM2仕様だと2.5インチ用コネクターは付いてるって話だから
後はケーブルを手に入れられれば増設できるという話があったな
逆はコネクター付いてないから無理という話だった

472:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 11:42:40.01 Ahn40DuI.net
>>463
過去ログみたらコネクタ壊したってひといたけど
増設できたかどうかの書き込みが無いね。
今、裏蓋開けてみたけどどうなんだろうなぁ。
2.5インチSSDは余ってるから増設チャレンジしてみっかなぁ
コネクタは触っただけでどうやって外すかがよくわからない。
バッテリー方向のパーツをバッテリー方向にずらして上にパタンと折る感じに見えるけど。
ちょっと調べないとわかんないな

473:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 14:22:37.94 o9TAGvCb.net
>>464
どっかで見た記憶だけどM2仕様では2.5インチ用コネクターがあって
HDDケーブル手に入れて増設出来たって話だった
その人は3ドライブ仕様にしたって書いてたような気がするな
2.5インチ使用はM2コネクターないから無理だって話は別のところで見たな
裏ブタ開けて見れば分かる話だから持ってれば見てみればいいんじゃね?
フレキシブルケーブルのコネクターがどうなってるか知らないなら
壊すだけだっから止めといた方がいいな

474:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 15:03:26.53 /Kv/fx2+.net
SZ5のメモリ4Gが今中古で2万円前後で売ってる、モバイル用なら4Gでも十分か悩むなー。

475:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 16:57:21.16 Ag34B42q.net
ゲームとかやらなきゃsz5で十分すぎるスペックだよな
軽いし
こんなのが3万で買えるとか、いい時代になったわ

476:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 17:03:39.70 pWNrAi6L.net
SZ54GBはモバイルリモートデスクトップ機としては実に優秀だな
win10には流石にキツイが一年間限定で重いアプリじゃなきゃまあ使える
winでローカル使用ならやっぱ8GBがいいな、俺は

477:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 18:33:11.97 Ahn40DuI.net
今時、会社で支給されてるノートパソコンでさえメモリは8GBだから
情弱でもない限り4GBモデルは不要だと思うが・・・
4GB選ぶ位ならタブレットのFire10とかFireHD8Plusの方がいいと思うが・・・

478:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 18:37:26.49 476r9kr/.net
逆に2万円ぐらいのモバイルノートパソコン欲しけりゃ、SZ5か
ドン・キホーテのノートパソコンで悩むな、雑に使えてバッテリーが持っのが欲しい。

479:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 19:34:15.60 pWNrAi6L.net
ubuntu入れてリモートでwin機に接続するだけで4GBでも快適
起動時でメモリなんて1.8GBしか喰ってない
win側に1ライセンス分office入れとけば何とでもなるし
リアルタイム性重視とかゲームするとかじゃない限り家のなかではどこで使っても問題なし

480:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 21:04:28.89 MSntwc43.net
J10Sのリカバリーディスク探してるんだけど、Sだけオークションとかない…
クリーンインストールでもまともに動くかな?

481:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 22:43:40.45 uo8QGYz6.net
>>472
ブラウザで検索、重いゲーム(艦これしかしてないけど)しないなら大丈夫かと?
BIOS画面になって困ったけど色々調べてべつのパソコンから10USBライトメモリに移して、J10に入れたら正常に使えてる
買ったのは尼の通販
保証期限切れで数週間後にイカれたわ

482:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 23:32:54.40 Ahn40DuI.net
>>472
タッチパッド回りが癖ある、うまく通れば普通に使える。

483:[Fn]+[名無しさん]
20/11/16 04:25:40.60 Mt1YIEKc.net
SZ5の8GBは45000円するから
4GBよりかなり高い

484:[Fn]+[名無しさん]
20/11/16 18:52:29.88 QUq6LBwa.net
中古店のレッツタウンって
保証がたったの3ヶ月だけど
信頼性高いの?

485:[Fn]+[名無しさん]
20/11/16 19:34:37.61 2QR1MDG3.net
>>474
とりあえず、デバイスマネージャーにエラーでまくってるけど最低限動いてるっぽい
メモリ4GB追加 1300円
SSD128GB 1800円
しばらく使ってみて、オクのリカバリーディスク改竄して使うか悩むことにするわ

486:[Fn]+[名無しさん]
20/11/16 23:38:18.58 Wbu+LeWX.net
>>477
うちのJ10はWin10で何の問題もない
ドライバーも勝手に入ってデバイスマネージャーもきれいな状態

487:[Fn]+[名無しさん]
20/11/17 08:20:59.64 FP5KTYcZ.net
ファンって回転数おさえられんかな
nx4

488:[Fn]+[名無しさん]
20/11/17 10:20:15.89 YoOoLTVX.net
>>475
あとから増設できないから、
多少高くても仕方がないねぇ。

489:[Fn]+[名無しさん]
20/11/17 10:27:21.69 p0R60cgn.net
象説

490:[Fn]+[名無しさん]
20/11/17 12:49:27.50 zd9tvKFf.net
>>479
nx2だけどCPUの性能を制限している(電源設定のどこか

491:[Fn]+[名無しさん]
20/11/17 22:33:16.05 R8dh2Sh5.net
コントロール パネルから「電源オプション」を探して、「プラン設定の編集」をクリック。
出てきた画面の「詳細な電源設定の変更(c)」をクリック
さらに出てくるウインドウで「プロセッサの電源管理」を探してクリック
サブメニューが出てくるので「最大のプロセッサの状態」をクリック
  バッテリ駆動:100%
  電源に接続: 100%
って出てくるから、それぞれ99%にするとファンが動く頻度がかなり低くなる。
ブーストしなくなる分、CPUがおとなしくなる、らしい

492:[Fn]+[名無しさん]
20/11/18 06:14:08.01 aIxRb8Mt.net
ファン等が汚れてくると音が五月蠅くなったり冷却性能が落ちて回りやすくなったりする場合もあるから
使ってる環境次第ではそっちも確認した方が良いな
後は変なソフトが変な負荷かけてないかも重要だな

493:[Fn]+[名無しさん]
20/11/18 08:27:37.12 1xTJM5v7.net
>>483
サンキュー

494:[Fn]+[名無しさん]
20/11/18 10:20:04.87 UQ04OsFZ.net
RZ4使ってて気になるのが外部出力の貧弱さなんだけど、6ならマシになってるかな?
igpu依存だよね

495:[Fn]+[名無しさん]
20/11/18 14:42:46.81 79WCr0O8.net
>>486
パナソニックかIntelのサイトに書いてあるだろ

496:[Fn]+[名無しさん]
20/11/18 21:36:27.91 mMYNcWkW.net
nx1でhdmi接続で音が出ない
グラフィックドライバーがwindows10のやつだと駄目らしい
パナのサイトからダウンしたのだとちゃんと音が出た

497:[Fn]+[名無しさん]
20/11/19 02:28:59.72 xi8WfLpW.net
SX4を16GB化するときに開腹したが
結構ホコリがたまってたよ
中古買ったら一度分解がおすすめ

498:[Fn]+[名無しさん]
20/11/19 07:48:43.59 9CoYjFHp.net
中古は中は掃除してないことが多いね

499:[Fn]+[名無しさん]
20/11/19 08:00:39.31 d0CFnz9x.net
リフレッシュpc中開けたら凄いヤニ臭かった

500:[Fn]+[名無しさん]
20/11/19 08:02:19.39 YYN58fdi.net
>>490
当たり前
無用な分解はトラブルの元にしかならない

501:[Fn]+[名無しさん]
20/11/19 09:16:08.23 btX6sweO.net
分解したらキーボードゆがむやん?

502:[Fn]+[名無しさん]
20/11/19 12:30:52.96 9Y8TUu2v.net
>>492
でもSSDに変えるときに開けてること多くない?

503:[Fn]+[名無しさん]
20/11/19 13:09:44.50 7sIq2ZRf.net
>>494
SSD換えるのは「無用な分解」じゃ無い
「SSD換装済み」で中が汚れてるのは、売ってた店が交換したんじゃなくて、前の持ち主が交換した物

504:[Fn]+[名無しさん]
20/11/19 13:15:05.46 eMT8US1A.net
sxとかnxまでは全部分解しなくても交換できた

505:[Fn]+[名無しさん]
20/11/19 18:26:33.76 0hkzm6tq.net
RZもキーボードは外す必要なかった

506:[Fn]+[名無しさん]
20/11/19 18:49:08.33 ladIuULd.net
最近のszsvについてもキーボードは影響なしだな
裏蓋はずすだけ

507:[Fn]+[名無しさん]
20/11/19 20:36:53.07 BJHe2kh+.net
まともな業者ならエアツールで大きなホコリは吹き飛ばしてるけどな

508:[Fn]+[名無しさん]
20/11/19 22:45:46.97 kxNtZTPe.net
CDトレイ開けたら毛とホコリの塊があって
ゾッとしたわ

509:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 01:50:34.42 H+FdOpg1.net
暖めておきました

510:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 02:01:48.38 /pr0DI0D.net
オキシ浸けで綺麗になる

511:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 09:34:40.98 KkK2ZOs9.net
>>493
キーボードは再利不可
新品を用意して

512:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 18:47:10.39 KsX66Ndl.net
szとかsvとか高いだけでぱっとしないから、SX4買ってやった!

513:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 19:59:03.65 2k1bvR78.net
>>504
持ち歩かないの?
だったらSZの軽さは意味ないだろうけど

514:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 20:07:41.97 KsX66Ndl.net
>>505
szメモリオンボードのくせに8Gまだ高すぎだよ。
SXならメモリ倍増できるのに半値以下なんだもん

515:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 20:11:45.71 2k1bvR78.net
>>506
1グラムでも削ろうという理念からオンボードになってんだけど
SXが安いのは市場価値がもうないから
両方持ってるけどSX持って出かけようと思わない

516:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 20:17:34.33 KsX66Ndl.net
szそんなに軽い?

517:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 20:24:43.16 2k1bvR78.net
>>508
軽いよ
出先で人に持たせてみるとびっくりされるよ
見た目のゴツさに見合わない軽さだから「中身はいってんの?」って言う人多い

518:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 20:25:46.63 2k1bvR78.net
ちなみに軽さ追求でドライブレス、Sバッテリーね

519:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 20:30:52.02 KsX66Ndl.net
>>510
全部載せが好きなんでフルコースで。
でもバッテリーはsならいいけどLかな

520:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 21:11:33.05 VmRtxA/F.net
LバッテリーだとSXとそう変わらない重さになるよ

521:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 21:26:17.31 l6oaVrmp.net
macbookやmac miniが従来のほとんどのPC性能を置き去りにした理由の一つが
オンボードメモリを最大限活かして高速な帯域を実現した事と言われてるのに
レッツは軽さだけなんだな
値段的にはどうなの?NAS買ったら1世代古い奴ならメモリスロットあったと言われてちょっと後悔してるところなんだが

522:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 21:58:57.08 VmRtxA/F.net
リンゴはないわ

523:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 22:31:18.97 /a8sUc3n.net
そもそもモバイルノートは絶対的な処理速度はそこまで求めないユーザーが多いだろうしなあ
ネットを見たりMS Officeを普通に使う程度のレベルでもっさりするようだと問題だが

524:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 22:45:27.29 IAlMijwo.net
日本語表記がされていない日本語キーボードのレッツノートをいただきました
カナ入力に慣れた私には使えそうにありません
日本語表記のあるキーボードに変えて使うことは可能ですか?
パナソニックからキーボードだけ譲っていただくことは可能ですか?

525:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 22:46:20.34 dyI8YTgI.net
>>477
リカバリはあんまり意味無いし、種別が細かいからやめとくほうがいいよ。
がんばってドライバ充てて行く方が確実。

526:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 22:49:45.46 b+9ICYm9.net
>>516
ヤフオクとかで交換部品の


527:キーボード探すとか キーボードが生きているジャンク買ってきて移植するとか



528:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 22:49:46.56 PS0FICBE.net
>>517
ドライバーだけだと専用ソフトいれれないからさ
PC情報ビューアーとか使いたいし

529:[Fn]+[名無しさん]
20/11/21 00:59:02.39 PAp1oeTC.net
>>519
え、できないか?
s10ではCD無しで全部復活できたぞ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch