20/10/03 23:56:18.88 9iBkaCo9.net
>>237
なんか必死にトラックポイントをけなしてるけど
大多数のThinkpadユーザーからしたら君の考えの方が圧倒的に少数意見だよ
むしろトラックポイントこそがThinkpadの本体でその他は付属品だw
トラポイントがなかったらそれはもうideapadだろお前さんはそっち買えよ
251:[Fn]+[名無しさん]
20/10/03 23:59:53.63 dqdzQINh.net
>>241
wifiで十数gbもする巨大ファイル転送は遅すぎるしなんでもwifiで簡単にできるわけないだろう?
また、液晶パネルとカメラ写真の扱いはなんの関係もねえだろう?
お前何言ってんだ?w w w
アホかw
252:[Fn]+[名無しさん]
20/10/04 00:02:13.65 ij6gscmf.net
>>243
ごめん、俺はMacbook ProとThinkpadを使ってんだ!
バーカ!w
253:[Fn]+[名無しさん]
20/10/04 00:02:22.92 AsYnbFoP.net
内蔵SDリーダーは速度が大抵遅いしな
外付けリーダー使えってことなんだろ
254:[Fn]+[名無しさん]
20/10/04 00:03:48.15 3669
255:B2HT.net
256:[Fn]+[名無しさん]
20/10/04 00:04:34.31 EIWtXWls.net
>>244
え、十数GBもある写真をThinkPadでどうすんの?
カメラ使ってる人なら画像編集用に発色まともな機種持ってるだろうし普通にそれ使うでしょ
257:[Fn]+[名無しさん]
20/10/04 00:19:05.89 dBAQCOLV.net
>>247
495使ってるけど、大画面のE15が欲しい。思いの外USBポートもSATAもSDカードも使わなかった。再販に期待だが、望み薄いか
258:[Fn]+[名無しさん]
20/10/04 00:21:34.54 p+U2HApv.net
ドラレコ用定期
259:[Fn]+[名無しさん]
20/10/04 00:26:36.79 ij6gscmf.net
てめえみたいなアホが使わないから他人も使わないだろうって思ってる時点で馬鹿認定済み^_^
カードスロットが遅いって誰が決めたの?それは規格によるだろう?高速転送規格があるってこと知らないか?ガイジ!w
260:[Fn]+[名無しさん]
20/10/04 02:06:41.80 bPnZgsqh.net
>>247
e595で遅くてe15で速いのを実感した用途教えてほしい
ベンチマーク以外で
261:[Fn]+[名無しさん]
20/10/04 02:58:25.99 S46pl2sH.net
ヤマカンは無能だろ
262:[Fn]+[名無しさん]
20/10/04 02:58:58.94 S46pl2sH.net
アニメーション監督の山本ひろし
263:[Fn]+[名無しさん]
20/10/04 04:37:56.55 3hRcm3h2.net
>>245
何がごめんで何がバーカなのか??基地外の書く事は常人には1ミリも理解不能だな
264:[Fn]+[名無しさん]
20/10/04 05:10:48.29 hZNtGfk4.net
こんな機種で写真編集するバカは居ないぞ
265:[Fn]+[名無しさん]
20/10/04 05:36:32.38 R9QKMOgW.net
コスパがすべてのEシリーズスレがコスパ以外の話題で盛り上がってますね笑
266:[Fn]+[名無しさん]
20/10/04 05:42:24.95 4TT5V0Qh.net
>>256
馬鹿は写真編集できないと思うだろう。
やっぱり馬鹿だからなw
267:[Fn]+[名無しさん]
20/10/04 05:44:54.15 4TT5V0Qh.net
>>255
こんな簡単なことも理解できないか?
痴呆じじいか?w
268:[Fn]+[名無しさん]
20/10/04 05:53:21.86 4TT5V0Qh.net
>>256
じじいはきっとPornHudを見るためにEをかったよね?w
269:[Fn]+[名無しさん]
20/10/04 06:51:15.12 a94iB8l6.net
>>260
そんなサイト知らんし、観てるのは君じゃ…
墓穴ですねぇ
270:[Fn]+[名無しさん]
20/10/04 07:02:29.36 W0UJZwSa.net
>>260
君にポルノ260の称号をあげよう
名刺の肩書に使うといい
更にこれからは履歴書の趣味の欄に"PornHudを見ること"と書いていいぞ
271:[Fn]+[名無しさん]
20/10/04 07:33:38.05 ij6gscmf.net
>>262
糞じじい暴れるな!いい歳してw w w
272:[Fn]+[名無しさん]
20/10/04 07:55:11.34 R9QKMOgW.net
ここまでこいつの自己紹介
273:[Fn]+[名無しさん]
20/10/04 15:00:06.10 4TT5V0Qh.net
>>264
馬鹿息子w
274:[Fn]+[名無しさん]
20/10/04 15:37:59.77 cCsIAiiV.net
>>225
スレタイ読める?
275:[Fn]+[名無しさん]
20/10/04 18:20:42.75 XPPb/e1q.net
>>252
E595でも十分速いけどE15の方がもっと速いというだけだ
E595で満足してるなら別に買い替えが必要なほどではない
276:[Fn]+[名無しさん]
20/10/04 19:18:37.16 a76g+pMu.net
E495とE15あるけど起動してからエクスプローラ操作するだけでも後者のが早い気がする
体感なんで気のせいかもしれんが
277:[Fn]+[名無しさん]
20/10/04 19:24:08.40 PKU8GDVp.net
>>268
気違いだな
278:[Fn]+[名無しさん]
20/10/04 19:25:42.22 bPnZgsqh.net
>>267
だからなにがどう速いのw
279:[Fn]+[名無しさん]
20/10/04 19:31:04.76 Sg/a20hw.net
>>270
起動直後の裏でWU走ってる間にエクスプローラやChrome使うだけで分かるくらいの
280:速度差はあるよ ブン回ってる時間が短いからバッテリの持ちも結構な差になるし あとエンコとかすれば普通に差がある
281:[Fn]+[名無しさん]
20/10/04 19:36:50.13 zEEsIMyy.net
そういえば、E595→E15は明確な体感差があったけど
E585→E595は特に変化を感じなかったな
ストレージはどれもNVMeで使ってたからCPUの世代差なのかメモリの速度差なのか
ちなみにE14は持ってないけどE495も持ってるぞ
282:[Fn]+[名無しさん]
20/10/04 19:39:10.15 1CXngmWz.net
将棋ソフトとか差が出そうだな
283:[Fn]+[名無しさん]
20/10/04 19:41:50.55 a76g+pMu.net
やっぱ気のせいじゃないか
3500Uはワンテンポ遅い気がする
メモリは同じだしストレージは495の方が早いの積んでるんだが
284:[Fn]+[名無しさん]
20/10/04 19:45:34.08 a76g+pMu.net
メモリは両方定格3200の積んでるけど3500Uは2400MHzまでってのもあるのかね
あくまで要因の一つだろうけど
285:[Fn]+[名無しさん]
20/10/04 19:47:49.21 dSLjDOtv.net
mobile ryzenの3000番台と4000番台はまるで別物だからなあ。
インテルのサンディでの境目位違う。
286:[Fn]+[名無しさん]
20/10/04 19:54:08.76 bPnZgsqh.net
なるほど
それが2万の差額なんだな
287:[Fn]+[名無しさん]
20/10/04 20:06:13.59 YQWWDvAL.net
>>269
ポルノ260じゃないか!
元気してた?
288:[Fn]+[名無しさん]
20/10/04 20:28:47.44 urfibwjM.net
3000番代はなあ…
TDP制限かけたIntelの方がマシじゃないの
289:[Fn]+[名無しさん]
20/10/04 21:42:26.42 dSLjDOtv.net
>>279
マジでマシ。 A10に比べたらまともに使えるだけ
良かったけどintelならCeleronに毛が生えた位の
使い勝手だったから。
290:[Fn]+[名無しさん]
20/10/04 21:48:20.81 1CXngmWz.net
今更3000番台は無いわ
まあこう言うと転売屋が必死に否定してくるんだろうけどw
291:[Fn]+[名無しさん]
20/10/04 21:56:59.59 bPnZgsqh.net
4000番台の方がいいけどe14は嫌なんだよなぁ
5000番でまともな路線に戻ってくれることを祈ろう
今までも失敗世代は1代でもとに戻ってるからな
292:[Fn]+[名無しさん]
20/10/04 22:05:46.51 /ANpL+2W.net
>>282
今じゃE14よりT14の方が安いぞ、Ryzenモデル
293:[Fn]+[名無しさん]
20/10/05 00:33:09.51 FvdGlYeR.net
E15 gen2のkakakuモデルって出てない?
294:[Fn]+[名無しさん]
20/10/05 06:25:20.44 EWFr8zvL.net
次世代はオンボメモリ1つとかになるかもね
295:[Fn]+[名無しさん]
20/10/05 07:08:05.09 s0B7sf9y.net
出てるけど価格見たら取り下げてるねぇ
売り切れかな
296:[Fn]+[名無しさん]
20/10/05 07:09:19.38 prErbrk8.net
売れ筋ランキングの上位にずっとずっといたからな
297:[Fn]+[名無しさん]
20/10/05 07:17:59.55 I3OP2j59.net
>>285
16GB/32GB の2モデル、みたいなラインナップであれば問題ないけどね
298:[Fn]+[名無しさん]
20/10/05 08:00:21.66 G7JDB9Ow.net
>>230
E595もE15もあるが、CPUスコア重視だからE15の方がいい
今さらE595を買うとしたら2.5インチ資産を活かしたい人向け
ストレージ数 E595 M.2 2280×1 2.5インチ(7mm)×1
ストレージ数 E15 M.2 2242×1 M.2 2280×1
299:[Fn]+[名無しさん]
20/10/05 09:22:36.73 8xS+Pe7z.net
今まで通りなら11月か12月辺りにE14/E15の後継機が出てくると思うので、まずはそれ待ちだな。
300:[Fn]+[名無しさん]
20/10/05 09:36:06.34 prErbrk8.net
後継機出るのは6月くらいだろ
301:[Fn]+[名無しさん]
20/10/05 09:42:19.51 vn+AyBHj.net
Gen 3 AMDは来年4~7月ぐらいだろうけど
つうか、5000Ryzen発表されないとな
302:[Fn]+[名無しさん]
20/10/05 14:30:29.13 5hdNiduV.net
5000ないなら4000のクロックアップ版でe24/e25出すでしょ
不評で売上伸びなかっただろうしオンボメモリやめ�
303:ト2.5インチ復活ですよ
304:[Fn]+[名無しさん]
20/10/05 14:58:45.39 I69IqW2N.net
2.5インチベイはスペースの無駄だから要らんけど
M.2はSATAにも対応してほしい
305:[Fn]+[名無しさん]
20/10/05 15:00:02.27 lgACVBhe.net
2280のWスロットでお願いしたい
306:[Fn]+[名無しさん]
20/10/05 17:36:27.25 DPAxkRtW.net
2.5もSATAもいらんから2280 x2がいいな
307:[Fn]+[名無しさん]
20/10/05 17:49:08.95 5hdNiduV.net
2.5なしはTがあるやん
Eは拡張性ないとだめやろ
308:[Fn]+[名無しさん]
20/10/05 19:56:21.53 PLVS98aO.net
2.5インチベイのスペース作るくらいならそこに2280が2本入るでしょ
スペースの無駄
309:[Fn]+[名無しさん]
20/10/05 21:37:44.20 a1SjksUD.net
そもそもデュアルストレージって意味あるの?
310:[Fn]+[名無しさん]
20/10/05 23:59:01.25 5hdNiduV.net
>>298
2280を2つささないので無駄
片方は2.5の方が有意義
311:[Fn]+[名無しさん]
20/10/06 00:10:53.54 /9ahZJ12.net
2.5インチ厨(嗤
312:[Fn]+[名無しさん]
20/10/06 00:46:55.78 nsPhL8b7.net
>>299
NVMe入れ替える時にクローンがラク
313:[Fn]+[名無しさん]
20/10/06 00:55:56.89 8KcqX3+x.net
>>299
バックアップが簡単
アーカイブデータも常備できる
314:[Fn]+[名無しさん]
20/10/06 01:12:50.56 hIFlaj1G.net
バックアップストレージの2.5インチMLC駅プロ入れるのに必須なんよ
315:[Fn]+[名無しさん]
20/10/06 03:47:46.13 H2WNnUGT.net
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
316:[Fn]+[名無しさん]
20/10/06 06:43:12.34 Wg8+Wtk/.net
>>302-303
外付けで良さそう
317:[Fn]+[名無しさん]
20/10/06 07:19:12.68 U0KTKMag.net
バックアップならともかく常時外付けに接続なんてナンセンスだわ
318:[Fn]+[名無しさん]
20/10/06 08:55:22.44 UwMbiybY.net
バックアップもアーカイブもNASだから
システムと作業用テンポラリを物理的に分けたいだけだな、2ドライブ
NVMeで4TBや8TBが安価になればシングルでもいいけど
319:[Fn]+[名無しさん]
20/10/06 09:55:01.31 42nGvsLr.net
>>289
おれもこれだわ。nvmeスロット2個希望。E14のintel製は年末辺りにTigerLakeの新型でるのでは?SATAがあるかは分からんが。
問題はAMD製だな。今のgen2がそのまま再販されないような気が。。。買おうと思ってたのに
320:[Fn]+[名無しさん]
20/10/06 10:24:32.75 dT4JSBrS.net
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
321:[Fn]+[名無しさん]
20/10/06 13:36:13.79 rKs6aYrN.net
ドックみたいなシステムだったら外付けも悪くはないかと思った
322:[Fn]+[名無しさん]
20/10/06 14:53:08.10 SSDhsfOL.net
>>311
E14/15だとTypeCからUSB3.0とDP1.2しか出てないから
フル装備のドック使おうと思ったら帯域が心細いんだよねぇ
Intel機みたいにTB3は無理でもせめてUSB3.1Gen2とDP1.4積んでほしかった
性能的にはまったく不満無いけど、I/Fの貧弱さだけはAMD機で気になる
323:[Fn]+[名無しさん]
20/10/06 19:29:33.97 o1UNiwfq.net
>>307
常時接続する必要ないやろ
324:[Fn]+[名無しさん]
20/10/06 21:40:13.77 uS/acQ+B.net
>>302
これに尽きる。m.2は2台欲しい。メモリは空き1ソケットで、オンボが主流になっていきそうだ。AMD版の再販を待つ。Intel版は高そう。内部設計はどれくらい変わるだろうか
325:[Fn]+[名無しさん]
20/10/06 22:40:02.78 YKxwFKXw.net
なあ
Dellスレで気になる書き込みがあるんだが
E14/E15 Gen2にも報告が上がってるSN550のエラー問題
Inspironに搭載してるSSDはSN530みたいだが、それならSN550が使えないのが謎
326:[Fn]+[名無しさん]
20/10/07 02:55:22.49 Xa4CnYNF.net
SN550はNVMe1.4でクソって意味�
327:セよ
328:[Fn]+[名無しさん]
20/10/07 16:51:23.47 yxSAC/sr.net
たいがーれいくの性能どうなん?後から出るのにAMD4000番以下とか無いよね
329:[Fn]+[名無しさん]
20/10/07 17:18:27.08 zZn64NYt.net
今のIntelに期待してもな
330:[Fn]+[名無しさん]
20/10/09 09:43:44.88 rsEfZQAs.net
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
331:[Fn]+[名無しさん]
20/10/09 21:45:51.35 lOs5gMdw.net
E14ってフォートナイト 動く?
332:[Fn]+[名無しさん]
20/10/09 22:26:06.69 WqTIGHeR.net
>>320
設定次第で動く
333:[Fn]+[名無しさん]
20/10/14 19:28:11.87 AdUP9WfQ.net
自分も無能なヤマカンを見習ってエゴサしてみた
品薄なのか思っていたよりE14/E15の購入者は少ないみたい
そして7月辺りからずーっと納期が不安定なんだな
334:[Fn]+[名無しさん]
20/10/14 20:11:53.01 4YSD9Qca.net
>>322
おまえも無能だろwww
335:[Fn]+[名無しさん]
20/10/15 00:33:28.63 EmmS8/ZU.net
参ったなAMD版E15待ちなんだけどな。はよ復活してくれ
336:[Fn]+[名無しさん]
20/10/20 10:00:03.73 SmM4nc5W.net
E15の青齒のコーデックって何なの?
337:[Fn]+[名無しさん]
20/11/01 14:27:30.06 cXMNnvHK.net
E15 Gen2 でSSDを増設した方がいれば教えてください
ADATA XPG SX6000Pro 1TB
KIOXIA Exceria SSD−CK1.0N/N 1TB
上記のSSDどちらかを増設しようかと思ってます
参考にどのSSDを増設したか知りたいです
338:[Fn]+[名無しさん]
20/11/01 14:40:48.55 Y3lriM5V.net
はい
339:[Fn]+[名無しさん]
20/11/01 16:43:03.66 /BCJJMNF.net
いいえ
340:[Fn]+[名無しさん]
20/11/01 20:12:17.05 /bCD5sMh.net
>>326
そゆのは価格の掲示板にお逝きなさい
341:[Fn]+[名無しさん]
20/11/02 14:56:16.72 tLjspbzF.net
価格みてきました
どちらも大丈夫そうですね
2280側に付属しているアルミの放熱板みたいなのは使用してますか?いらないかな
342:[Fn]+[名無しさん]
20/11/02 15:07:59.96 FBJizNJr.net
はい
343:[Fn]+[名無しさん]
20/11/02 15:12:21.69 51SwuXid.net
いいえ
344:[Fn]+[名無しさん]
20/11/02 15:39:23.74 mA6VP9z9.net
こういう律儀に「はい」「いいえ」書き込むやつって、ぬるぽとかも大好物なんだろうな。。
ぬるぽ
345:[Fn]+[名無しさん]
20/11/02 19:55:32.70 tLjspbzF.net
>>326 検討中
アルミの板ってカバーなんですかね?画像や保守マニュアルみてもよく分からないです
やっぱり熱が気になるので増設するSSDには銅板の薄いサーマルパッド?をつけようかな
それにしても納品報告が多々あったのにSSDを増設した人はいないようですね
不思議なもんだ
346:[Fn]+[名無しさん]
20/11/02 21:20:27.91 4jCREaKf.net
>>334
メモリ増設は多いけどnvmeは言うほど多くないんちゃう
俺もメモリしかやってない
347:[Fn]+[名無しさん]
20/11/02 22:25:59.12 tLjspbzF.net
そうなんですかね
過去スレでもSSD増設するとかしたとか書かれてた気がしたんですが
ベストチョイスしたかったのに残念
348:[Fn]+[名無しさん]
20/11/05 03:59:15.11 ebWHdBmB.net
URLリンク(i.imgur.com)
349:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 12:24:52.55 Sju4jR7s.net
セットアップ完了
SSD到着待ち
これからここは俺の日記帳だ
350:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 12:44:03.80 0F9tNrTc.net
セットアップ完了
SSD到着待ち
これからここは俺の日記帳だ
351:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 13:02:31.53 JkCny4Eu.net
セットアップ完了
SSD到着待ち
これからここは俺の日記帳だ
352:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 13:13:10.68 Sju4jR7s.net
おまえも暇なやっちゃな
353:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 13:30:15.37 0F9tNrTc.net
おまえも暇なやっちゃな
354:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 15:43:07.13 4kaITpop.net
SSDとメモリは届いた瞬間に積むもんだろ?
355:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 16:
356:19:17.07 ID:Sju4jR7s.net
357:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 16:24:09.91 0F9tNrTc.net
一応中身開けて確認してから注文した
サーマルパッドの意味がわからなかったのです
358:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 16:28:38.71 VSjBZHjv.net
>>333
今時誰も分からねえだろ
ガッ
359:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 16:32:36.19 Sju4jR7s.net
厚みとかね
確認しとくと間違えないかなと
360:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 21:36:17.29 Sju4jR7s.net
SSDはサムスンのMLCが積んであったな
なかなかいいもん使ってるじゃないか
361:[Fn]+[名無しさん]
20/11/08 21:48:10.05 Sju4jR7s.net
安物の粗悪品使ってトラブルよりはマシという事か
大量生産できるメーカーは良い物を安く調達できるからいいよな
早くSSD届かないかな
362:[Fn]+[名無しさん]
20/11/11 00:01:08.30 VaNVIOVs.net
12月のリーベイツ20%まで耐える
363:[Fn]+[名無しさん]
20/11/11 21:06:21.28 qT66+bUd.net
ストレージ増設しましたよー
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
結局SN550はRyzenの仕様で規格対応してないから使えないって事か
相性問題とはいかに
364:[Fn]+[名無しさん]
20/11/11 21:17:21.23 PJLlySZD.net
言ってる意味が全くわからない
365:[Fn]+[名無しさん]
20/11/11 21:38:03.76 qT66+bUd.net
>>316
これでしょ
相性良ければ使えるの?使えないでしょ
Inspironでも同じ報告あるじゃん
366:[Fn]+[名無しさん]
20/11/11 23:48:08.08 qT66+bUd.net
特に不具合ないから書くことないな
日記帳も終いだ
AMDモデルの再販はないし4300Uのはいつの間にか消えてしまった
367:[Fn]+[名無しさん]
20/11/12 10:57:20.73 MjuXz5KA.net
ほんと再販無いな。ならRyzen5000で早く次を出して欲しい
368:[Fn]+[名無しさん]
20/11/12 11:37:01.47 RkUqCXUH.net
タイガーレーク来たけど高いな。
369:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 11:54:02.66 Ju4Vg9Hf.net
>>355
チャットで聞いた。
CPUの納期が年内未定で販売一時中止だってよ。
そりゃXBOXとPS5でRYZEN2使ってるんだから工場ラインをそっちに回してるわな。
370:[Fn]+[名無しさん]
20/11/14 15:50:58.18 s+eWLpb3.net
>>357
年明けか、再販来たときには次期Ryzenの話も出始めそうだな。
在庫処分みたいな価格にしないと売れなくね?みんな次の世代待ちそう
371:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 07:27:52.06 uPSQAxrp.net
価格コムのクチコミ読んだら9月注文のRyzenモデルの納期が来年4月だった
372:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 18:05:49.19 pHtEXuZG.net
9月末に注文した俺のE15 Ryzen5 4500Uは、来年5月→3月→1月→今年12月と経て、昨日発送メール来て今月末に届く予定
373:[Fn]+[名無しさん]
20/11/15 18:54:02.68 g4FJL1TP.net
パソコンよりゲーム機優先か
クリスマスはパソコンよりそっちだわなあ
374:[Fn]+[名無しさん]
20/11/16 08:57:35.83 TfubaGc9.net
>>360
来年5月とか巫山戯てるよな
375:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 08:07:05.19 9+7g4b46.net
リーベイツ祭りくるぞ
376:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 12:17:59.53 7qb/MUOv.net
Ryzenモデルが復活しないことにはね
377:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 22:27:18.55 lHC/v77v.net
弾がない
378:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 22:55:48.65 HQ3yRP6X.net
ideapadへRyzenまわすんだ
悪いけどTiger買ってくれや
379:[Fn]+[名無しさん]
20/11/20 23:33:35.21 QvhsZvBS.net
>>364
ほんこれ
380:[Fn]+[名無しさん]
20/11/22 06:17:48.27 50t+J1bk.net
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
381:[Fn]+[名無しさん]
20/11/22 15:15:29.85 6ZlYmKQG.net
>>351
part45ぐらいでE15 gen2(AMD)でSN550つかえんって言ってたうちのひとりだけど
382: lenovo公式フォーラムの(E15 Gen 2 AMD) Secondary M.2 ssd slot not functioning correctly で書いてあるとおりSN550入れてデバイスマネージャからデバイスの無効化有効化を再起動を拒否して何度かやれば使えるようになりました。
383:[Fn]+[名無しさん]
20/12/06 16:52:44.02 BEwhBnSd.net
E595 4GBRAM 1TBHDD 65wアダプタ 37950円
去年みたいに お買い得商品はないの?
384:[Fn]+[名無しさん]
20/12/07 01:27:32.64 5mRj6X26.net
ノートはないよ。
まあどのみち20%はオワタ
385:[Fn]+[名無しさん]
20/12/11 13:01:11.29 //RSpQLS.net
すみません、もしかしたらThinkpadユーザーにとって常識、質問すんな
な内容かもしれないですが、
Thinpad E440を使っていて、WIFIをAC デュアルバンド対応にしたいのですが、
Lenovoは専用品を使わないとパソコンが起動しない?とか。
ヤフオクとPayPayフリマで
【Lenovo】 Intel Dual Band Wireless-AC 7260
というのが出てて、適合リスト(Y410P Y510P E440 E540 S440 S540 Z410 K4350 K4250
ThinkCentre E73z M73z E93z M93 M93p)に入っているみたいで、送料込2000円でさらに
PayPayフリマの半額クーポン使えるので、いいかもって考えているところです。
E440であること以外に動作条件があるとか、アンテナ交換が必要とか、
そういうのはありませんでしょうか?
1000円といえど、使えなかったら腹立つかもなので、ご助言いただけませんでしょうか。
386:[Fn]+[名無しさん]
20/12/11 15:57:00.74 NvCu6gcx.net
知るかバカ
387:[Fn]+[名無しさん]
20/12/11 16:50:49.47 SiabQxKo.net
>>372
俺はAX200刺して使えてるから大丈夫じゃない
知らんけど
388:[Fn]+[名無しさん]
20/12/11 20:34:38.92 98xQmrRn.net
知らないなら返信必要ないだろうに。
>>372
UEFIのホワイトリストに入っているかどうかで決まる。
たぶん、ショップが適合リストに挙げている品番なら大丈夫と思う。
389:[Fn]+[名無しさん]
20/12/11 21:03:08.85 bRUB/lDg.net
最近の機種にはwifiのホワイトリスト無いからなんでも動くぞ
440がどうかは分からんけど
390:[Fn]+[名無しさん]
20/12/12 10:07:07.69 jFVj9BuL.net
>>375
39!
391:[Fn]+[名無しさん]
20/12/12 22:31:43.54 3YdbyGD1.net
think padかbookか悩んでます。
padが店頭にあったので触ってみたらキーボードの感触が気に入りました。トラックポイントは特に不用かなと。
pad欲しいと思ってたのですがゴツいブラックしかないし、bookでもいいかなと思ってきました。
bookのキーボードはpadとかなり異なりますか?Dellのような感触の弱いキーボードは避けたいのです。
392:[Fn]+[名無しさん]
20/12/13 00:11:13.29 iXm+tRNV.net
両方買って下さい
下らない購入相談に使わないで下さい
393:[Fn]+[名無しさん]
20/12/13 00:48:53.91 3OwqkwnI.net
言い方w
でもbookについ知りたいならそっちのスレで聞いた方がいいし
なにより実機触った方がいいとは思う
394:[Fn]+[名無しさん]
20/12/13 01:10:31.86 CNbNOBh9.net
キーボード気に入ったならPadにしなよ
自分の感覚を信じなさい
395:[Fn]+[名無しさん]
20/12/14 16:09:35.54 G4eHJuLR.net
thinkpadのキーボードつけたideapadとか爆売れしそうだけど
そもそもideapadが爆売れしてるんよな
396:[Fn]+[名無しさん]
20/12/14 16:33:37.25 qr5n4JMi.net
今のthinkpadのキーボードはいまいちだけどな
�
397:Xトローク浅くなって反発強めになってるから以前のようにスコスコ打てない e495買ったけど結局古いthinkpad使ってるわ
398:[Fn]+[名無しさん]
20/12/14 18:33:49.19 4FyBcoSA.net
古いってのはどの程度?
7段キーボードの頃?
399:[Fn]+[名無しさん]
20/12/14 19:22:20.25 qr5n4JMi.net
>>384
e440
ちなみにトラックパッドも悪評高いパコパコパッドのこいつの方が繊細かつスムーズ
新しいトラックパッドは感度悪い
正直久々の新機種はがっかりだった
E14はどうかしらないがE495と差異がないとしたら同様に満足行くものではないだろう
400:[Fn]+[名無しさん]
20/12/15 08:16:55.08 LNJkAbSi.net
キーボードが交換できるタイプは打鍵感微妙だな
401:[Fn]+[名無しさん]
20/12/16 21:06:53.58 yBNan69a.net
3万ぐらいにならないかな?この頃高い
402:[Fn]+[名無しさん]
20/12/17 01:22:42.57 d+evHfFJ.net
>>383
反発は確実に強くなってる
いきなりじゃなく徐々に変化してるから年々劣化
403:[Fn]+[名無しさん]
20/12/17 03:56:36.69 uQYwGE6e.net
赤乳首は、 右手で使うの?
404:[Fn]+[名無しさん]
20/12/18 22:54:45.28 7RKc3Jlc.net
>>388
やっぱりそうだよなぁ
長時間コード打つのに向かないのがつらい
こいつからタイピングとったらただの安いPCだよ
おかげでまだ古いの使ってる
405:[Fn]+[名無しさん]
20/12/18 22:59:45.03 MXWng6if.net
ただの安いPCってのはセロリン機みたいなのだろ
せめてコスパの良いPCだな
406:[Fn]+[名無しさん]
20/12/19 00:18:39.05 4aguhEcP.net
いや、ただの安いPCだよ
そしてお前はただのバカ
407:[Fn]+[名無しさん]
20/12/19 02:38:04.66 N//3LvOL.net
なんで古参気取りのおっさんが荒らしてるの?
408:[Fn]+[名無しさん]
20/12/19 15:29:12.39 MsxVMLEw.net
家使いだからideapadの方でいいかなって思ったけど
絶対エンターキーの形状が気に入らなくなると思って止めといた
dellもHPもそうだけどなんでエンターキー付近で独自色出そうとするかね
とりあえずEシリーズのAMDタイプ待ちだわ(来るか分からんけど)
409:[Fn]+[名無しさん]
20/12/19 21:45:12.62 Tjc2PRZS.net
もうEシリーズには良いキーボード載せないって事か
TかX買うほどファンでは無いがキーボード難民だわ
410:[Fn]+[名無しさん]
20/12/19 22:13:33.34 4MauKyyF.net
ThinkPadのキーボードって3社くらいで作ってた気がするから単なる当たり外れじゃないの?
411:[Fn]+[名無しさん]
20/12/19 23:27:32.11 qPD809ai.net
今のEシリーズとTシリーズって実際キーボード違いあるのかな?触り比べた人います?
412:[Fn]+[名無しさん]
20/12/20 08:51:45.32 eBTYTYxE.net
レノボカスタムショップへどうぞ
413:[Fn]+[名無しさん]
20/12/20 12:24:20.45 9C7AIpg2.net
同じシリーズ同士でもモデルによって違うんだから
そりゃ違うだろ
414:[Fn]+[名無しさん]
20/12/22 23:17:39.83 S4wAAmkZ.net
EシリーズのENTERキー周りが
他社とかレノボ他機種の同価格帯と比べて一番スッキリしてるきがする
英字キーボードを無理矢理日本語化してENTER付近がゴチャついてるのは嫌だわ
415:[Fn]+[名無しさん]
21/01/03 23:21:40.27 SkksWE93.net
廉価版シリーズのはずなのに高値のやつしか残ってない
安いの欲しいならThinkBookシリーズ買えって方針なのか
416:[Fn]+[名無しさん]
21/01/04 20:48:09.46 FqMco3jt.net
ホントどうなってんだ
417:[Fn]+[名無しさん]
21/01/11 03:55:43.48 acIg/tq2.net
conexantのオーディオドライバのせいでまだWindows10の2004降ってこねえわ
はよ解決せえよ
418:[Fn]+[名無しさん]
21/01/11
419:10:32:14.87 ID:Zs7rNMJ7.net
420:[Fn]+[名無しさん]
21/01/11 21:51:28.18 pCYf4EuW.net
>>403
デバイスマネージャーでドライバーを更新したらすぐに降ってきましたよ
421:[Fn]+[名無しさん]
21/01/16 09:55:10.76 Vn8Bbltv.net
USB-CがPD/Alt Modeに対応してるのは地味に便利だな。ケーブル一本接続するだけで電源供給だけでなく外部モニタにも有線LANにもつなげられる。
次のモデルではHDMI 2.0/DP 1.4に対応してもらえば外部モニタ接続の選択肢が広がる。
422:[Fn]+[名無しさん]
21/01/16 11:46:29.74 7GN3zUHH.net
DPと兼用にする場合Thunderboltで繋げないと
LANが遅くなるんじゃなかったっけ?
423:[Fn]+[名無しさん]
21/01/16 12:02:33.24 jFJ4xG/c.net
DPとLAN(USB)は完全に別だろう
DP1.2でも17Gbpsあるんだから
424:[Fn]+[名無しさん]
21/01/19 20:54:53.71 MUFwdFV0.net
>>405
デバイスマネージャでは最新版ですと言われたのに、直後に2004とばして20H2にあっさり更新できました
425:[Fn]+[名無しさん]
21/01/21 11:26:06.59 46Ivvxs9.net
>>407
Thunderbolt3ドックスレによるとDP alt modeでは、4K60Hz映像にするとUSB側のスピードが落ちるらしい。
が、実際、ウルトラワイドモニタ経由でスピードテスト(speedtest.net)しても500~600Mbpsは出ているのでテレワークやストリーミング再生なら利用上支障なし。
なので、オンラインゲームとかで映像も通信もシビアな条件求めない限りは、そんなに心配しなくて良いと思う。まあ、そこまで求める人はEシリーズ使わないと思うけど。
426:[Fn]+[名無しさん]
21/01/30 11:56:18.33 cDLxQQBj.net
修理に出してたE15 Gen2戻ってきたけど不具合直ってなかった
Fn+F4押しても反応しない
と思ったらしばらく経ってから急に画面にマイクアイコンが出てきてプチフリーズが起こる
でもキーのライトは光ったり光らなかったりするしなんなんだろう?
ちなみにFn+F4押してもないのにマイクアイコン出てきたりもするしそのせいでまたプチフリ
無駄に初期化されて直ってなくて残念だったわ
427:[Fn]+[名無しさん]
21/02/17 18:52:46.48 yHAxTq3g.net
ThinkPad E使いには常識レベルのお話かもだけど、もし分かったら教えて欲しい
E440起動しようと電源ボタン押すと、Fnキーに緑LEDが点灯、Powerボタン非点灯で、
HDDのスピンアップ音がするも画面表示されない症状に見舞われてる
海外フォーラムにあったソリューションの、バッテリー、ACを外し、メモリの抜き差し、
CMOSバッテリー抜き差しの上で60秒電源ボタンを押し、組み直したが復旧せずな状況
これって解決の手立てはある?
428:[Fn]+[名無しさん]
21/02/17 19:40:56.65 KrkSN/kY.net
>>412
まず、HDDを組み込まずに起動試してみる。それで起動したらHDD死んでる。
起動しなかったら、
さらにメモリも組み込まずに立ち上げて、メモリエラーのビープ音が鳴れば(メモリ差してないので普通は鳴る)、メモリの不具合を疑って、ビープ音が鳴らなければマザボが死んでる。
429:[Fn]+[名無しさん]
21/02/28 02:59:48.56 joARc8J2.net
>>413
すぐに回
430:答してくれてたのに報告が遅くなって済まない やっと開腹、確認できた HDD外して起動: >>412 と同じ症状 メモリ外して起動: ビープ音が鳴る ということでメモリの不具合を疑った方が良さそうだね まずはテスト用メモリを入手してみる ありがとう
431:[Fn]+[名無しさん]
21/03/03 09:38:35.52 g6vVcGg3.net
3月の楽天スーパーセールにあわせてrebatesの20%来るかな。
ただ、20%来ても弾がなかなかいいのがないよね。
Ryzen版ないままだし。
432:[Fn]+[名無しさん]
21/03/06 15:37:21.96 NyHVl7AU.net
レノボ20パーキタ━━(゚∀゚)━━!!
433:[Fn]+[名無しさん]
21/03/30 16:38:48.82 eJSI9it0.net
conexantのドライバ使ってるE450はWindows10が1909のままだわ
MSが不具合確認したまでステータスが進んだけど早く対応しろよ
434:[Fn]+[名無しさん]
21/03/31 23:22:43.04 v/ReFFsb.net
560だけど今月頭 にwinアプデから"Conexant - Media - 8.66.89.51"てドライバが降ってきてたな
その後の20h2アプデいけたわ
435:[Fn]+[名無しさん]
21/04/10 10:55:14.28 4TBXt50b.net
今更だけど、E430をジャンクで手に入れた
ジャンクと言っても、ストレージが無いのと天板がペッタペタになってるくらいで
中古のmSATA SSDにOSを入れて、普通に動き出す程度だったんで良かったんだが
これってSATAは3じゃ無くて2なのね、Crystal DISC infoで見て初めて知ったよ
436:[Fn]+[名無しさん]
21/04/10 11:24:14.47 Sps3BOjY.net
>>419
バッテリーもヤバいのでは?
437:[Fn]+[名無しさん]
21/04/10 11:36:31.92 4TBXt50b.net
>>420
今、ニコ動で重い動画を見てたら
さっきの書き込みから今までで、80%から20%まで落ちた
バッテリーは微妙なところけど、基本的にAC繋ぎっぱになるだろうからまあ良いか
所でこの天板、みんなはどうしてるの?
どうしようも無くて、全部はぎ落とそうかと思ってるんだが…
438:[Fn]+[名無しさん]
21/04/10 11:47:55.64 Sps3BOjY.net
約9年前のモデルってことはWi-Fiモジュールも4まで(5、つまりACには非対応)ってことかな?
439:[Fn]+[名無しさん]
21/04/10 12:01:16.25 4TBXt50b.net
>>422
そうだよ
って今デバイスマネージャーを見たら、PCIシンプル通信コントローラーが認識されてない
多分Bluetoothだよなこれ、HDDで試した時には、すべて認識してたのに…
440:[Fn]+[名無しさん]
21/04/10 12:32:41.41 KpKSXfiS.net
調べてみたら全然Bluetoothじゃ無かったw
無効にして放置する
441:[Fn]+[名無しさん]
21/04/10 14:15:44.24 rvYW1Kvr.net
>>421
バッテリーがもし欲しいと思ってるなら
レノボのメルマガに登録しとくと良い
(メールの種類と数が多いけど偶にバッテリー半額の案内がくる)
天板は蟻で買うか、オクとかで良さそうなのを入手する
(他の部品の収集も兼ねて程度の良いのか不動品でも外装が綺麗なのとかは好みで)
442:[Fn]+[名無しさん]
21/04/10 14:29:09.70 KpKSXfiS.net
>>425
ありがとう、家に帰ったらメルマガに登録してみる
天板は交換前提なのか、復活とか無理っぽいししょうが無いか
443:425
21/04/10 15:07:03.93 rvYW1Kvr.net
>>426
他製品も含めてだけど大体半額とかのがくるのは土曜日ね
(今日のはドッキングステーションが40%オフとキャリンゲースが50%オフ)
ツベ動画とかで激落ちくんとか使った天板磨きとかもあるけど、
444: ちゃんとやるなら天板剥がして作業した方が良いし、そこまでするなら新品とか買った方が自分なら良いかな
445:[Fn]+[名無しさん]
21/04/10 16:21:32.92 9XsLrjy7.net
>>419
天板のベタベタ(ピーチスキン)はアルコールで拭いたあと、カッティングシートを貼る
446:419
21/04/13 07:52:11.14 DDmESCzA.net
419だけど、E430のグリスを塗り直してないのを思い出してバラしたんだが
CPUに貼ってあるLenovoの識別用?のシールがコア部分にかかってたw
今まで、ヒートシンクが浮いたまま問題無く動いてたとか、i5 3210Mって頑丈なんだな
447:[Fn]+[名無しさん]
21/04/14 18:23:56.86 SoKtiAYx.net
>>419
キッチンハイターで拭けば一発で取れる
448:419
21/04/16 04:59:03.08 NNmnm/zB.net
>>428
以前買って放置してた木目調のやつが出てきたんで貼ってみた
今のシートって貼りやすいんだな、角のところとかドライヤーを当てなくても
めくれ上がったりしないし
449:[Fn]+[名無しさん]
21/04/17 00:13:54.00 dmcpVeiT.net
>>431
アルコールで拭いた後は、接着効果があるので結構しっかり貼り付いてくれます。サランラップ貼ってる人は居ましたが
450:[Fn]+[名無しさん]
21/04/17 14:21:31.98 RDZ61rZC.net
conexant問題抱えてるE450にも20H2の更新来たからやってみたら無事に更新できたわ
ドライバそのままなのに不思議だわ
451:[Fn]+[名無しさん]
21/04/17 17:25:46.28 sRFojMKi.net
>>433
それ、これからの可能性がある
上げて数日は大丈夫だったけど、それから起動時にブルパニで起動出来なくなったりとか・・
452:[Fn]+[名無しさん]
21/04/26 16:39:15.28 b/N9JUkQ.net
>>434
更新してからかなり経ったけど不具合ないわ
なんらかのパッチが当たってたのかもな
453:[Fn]+[名無しさん]
21/05/23 20:47:25.53 kag5yvOP.net
結局conexant問題は1909サポート切れ寸前で解決されたな
454:[Fn]+[名無しさん]
21/05/28 22:45:38.41 563/uard.net
基本何も出来ないやつが政治家になろうとするからしょうがない
455:[Fn]+[名無しさん]
21/05/30 18:27:16.59 ciGUW2lt.net
で、お前は何でもできるから(なろうと思えばなれるけど)政治家にならないのね。なんか国家的損失だね。
456:[Fn]+[名無しさん]
21/05/31 19:20:04.60 9R2oBFYj.net
うちのE560、20H2になってから?bluetoothのイヤホンプチプチ切れてPCでは使うのやめてるんだけど原因がわからない
Intel(R) Dual Band Wireless-AC 3165
よく出てくる電源の管理やbluetoothネットワーク接続無効、トラブルシューティングツール、sfc /scannow全部試しても効果なし(異常なし)
wifiモジュール交換しても変わらず。以前は聞けてた&今もiphoneでは何の問題もないイヤホン2つとも同じ(イヤホンの対応コーデックはsbc/aac)
周りの電波環境という記事も見かけますが、同じ場所でE560だけというのもなんだかなぁで
首振った瞬間だけ軽く音飛びする程度で済む時もありますが、出だすと聞いてられないレベルで切れまくる
457:[Fn]+[名無しさん]
21/05/31 19:43:42.09 XT3S3v+e.net
AX200に差し替えたら
458:[Fn]+[名無しさん]
21/05/31 20:52:37.78 jo2kQs9r.net
Win10はBluetoothだったかWifiだったか時々見失うって切断されるって問題があったな
20H2であったかは定かではないけどプツプツ切れるのはそれかもね
459:[Fn]+[名無しさん]
21/05/31 20:53:32.49 vP95uE
460:Xa.net
461:[Fn]+[名無しさん]
21/05/31 22:58:48.62 9R2oBFYj.net
>>440-442
ありがとうございます。20H2にして暫くは気付かなかったのでupdateが原因なのかは断言できないんですが、1909の時は全く問題なかったので
ドライバはwifi、bluethooth共にlenovoサイトから落として入れ直してます。Intel ワイヤレス LAN ドライバーが今月更新されてたのでちょっぴり期待したんですが変わらずでした
bluetoothのキーボードは問題なし。イヤホンも切断されるわけではなく、かなりの頻度でただただ音が切れまくります
googleで調べ物しても似たような記事しかヒットしないのでレアケースなんでしょうね
とりま、チラ裏でした
462:[Fn]+[名無しさん]
21/06/26 11:49:43.65 7hRandoa.net
うちのE550
Windows10にあげられたけど11はダメなようだ
サポート切れまで壊れないといいな
463:[Fn]+[名無しさん]
21/06/26 14:35:26.45 lZSORRDK.net
>>444
それじゃあウチの430なんてもっとダメなんだな
464:[Fn]+[名無しさん]
21/06/26 14:51:37.59 zpjYtdBw.net
E585が駄目なのわけわかめ
まぁ条件緩和されるんだろう
465:[Fn]+[名無しさん]
21/06/26 15:00:23.57 LKnx/Fvc.net
Eシリーズは廉価版だから何が省略されてるか分からんのさ。
466:[Fn]+[名無しさん]
21/06/26 15:00:46.61 7hRandoa.net
URLリンク(www.microsoft.com)
下の方に「互換性の確認」があり
そこからアプリをダウンロードして確認しました
467:[Fn]+[名無しさん]
21/06/26 15:45:50.12 WmdHRIpN.net
E495はMSのチェックツールでは可でした。
Lenovoがサポートしてくれるかかな?
468:[Fn]+[名無しさん]
21/06/26 19:54:34.34 nd7binY8.net
E570はチェックしてみるとNGだったけどBIOSいじってどうにかならんかな
469:[Fn]+[名無しさん]
21/07/30 23:12:58.76 aZX9SS1W.net
E560
立ち上げてもタッチパッドの二本指スクロール等のマルチジェスチャー効かず
再起動させると正常になるっていう現象
ググって出てくる事を試しても解決できず
原因と解決方法を知ってる方居ますか?
470:[Fn]+[名無しさん]
21/07/31 01:10:22.83 51YrY/R4.net
>>451
俺はタッチパッド使わないんで切ってるんだけど
一時期頻繁に無効にしてても動く事があったわ
20H2になってからほぼ無くなったけど
根本的に直したいならドライバ入れ直しかOS上書きインストール
対処療法で良いならコンパネのTouchPadのショトカをタクスパーにでも置いて「タッチパッドを使用する」のチェック外して適用→チェック戻してOKで復活しませんか?
471:[Fn]+[名無しさん]
21/07/31 06:58:14.47 InkZv3+P.net
>>452
回答ありがとう
ドライバ入れ直しは何回もやってるけど駄目
タッチパッドのジェスチャーが使えないときはタッチパッドの項目にThinkpadのタブ(ジェスチャーの設定する所)自体が無いのでオンオフできない状態
OS再インスコは手間取りそうだけど時間ある時にやってみます
472:[Fn]+[名無しさん]
21/07/31 12:42:01.43 08NC11E8.net
>>453
デバイスにThinkPad UltraNavあるんですよね?
ドライバーソフトウェアも削除して最新ので入れ直しでも変わらないなら役に立てそうにないです
OS、物理、ドライバ(他のマウス・コントローラー系の干渉も含む。特にエミュ系)原因は可能性あり過ぎて何とも
473:[Fn]+[名無しさん]
21/08/02 06:44:24.25 yZPBVi8A.net
>>454
UltraNaviを入れ直しても駄目です
他のマウス系デバイスは使ったと事ないので余計なドライバ入ってないと思います
色々とありがとう
474:[Fn]+[名無しさん]
21/08/04 22:24:25.90 I7A2pHFG.net
Part47の825です
>E495、右側のUSB端子不良だ、どのマウスつないでも数秒も持たない
>初期化して修理出すのも面倒だし、左側の端子だけで使うか。トホホ
今度はバッテリー無効化して放電処理しても調子が戻らない
この端子はもうあきらめるしかないか…
475:[Fn]+[名無しさん]
21/08/04 23:54:20.93 LUJYc6AQ.net
諦めるも何も元々調子悪いんじゃないの?
修理に出してないようだし何を言いたいのかさっぱりわからん
476:[Fn]+[名無しさん]
21/08/05 10:31:47.32 0rUcS6e0.net
>>450
Windows 11 、beta channelで公開になったのでE570にインストールしたら動いたよ。
NVDIA GeForceが入ってる以外は標準的な構成。
477:456
21/08/06 21:04:25.33 wXK7wjxr.net
しばらく右側のUSB端子を使わず左側端子だけで運用し、
今接続し直したらいつの間にか直っていた(気がする)またしばらく様子見。
放置期間が長いほうが電荷が安定するかもしれない
いずれにしても 瞬断とかしても大丈夫なマウスぐらいにしか使えないな
478:[Fn]+[名無しさん]
21/08/16 10:51:44.68 W5xTLP8K.net
過疎りすぎて日記になった?
479:[Fn]+[名無しさん]
21/09/24 06:09:28.66 PCdaeheU.net
E580のキーボードがくたびれてきたのでネットでバックライト付きのキーボードを買って交換したところキーボードに付いているクリックボタンが左右逆に認識するようになった。元のキーボードに戻すと正常なので購入したキーボードの不良だと思うけどどうなんでしょうね?ちなみにBIOS確認はしたし、ドライバーの入れ直しもしてみたがダメでした。
480:[Fn]+[名無しさん]
21/09/24 06:28:16.24 wzX0iSlQ.net
>>461
マウスポインタの設定で逆に出来たような?
481:[Fn]+[名無しさん]
21/09/24 06:34:27.98 2+dicUXW.net
>>462
それやったらタッチ パッドのクリック設定が逆になっちゃうんだよね。マウスもしかりで、本末転倒。
購入先に交換依頼してみます。
482:[Fn]+[名無しさん]
21/09/26 19:22:55.36 OZQDfpOl.net
本物?
483:[Fn]+[名無しさん]
21/09/26 19:23:39.91 OZQDfpOl.net
っていうかE580ってバックライト付きキーボード出てるの?
484:[Fn]+[名無しさん]
21/09/27 06:03:43.70 ZgJjpGV3.net
>>465
通販で普通の売っていますけど
485:[Fn]+[名無しさん]
21/09/27 08:18:41.06 ONrMAxlH.net
>>464
本物か互換品かの区別の仕方がわかりません。
ちゃんと使えれば良いと思ってます。
486:[Fn]+[名無しさん]
21/09/30 22:04:53.55 lgEW47fv.net
E580の交換バックライトキーボードの書き込みした者です。
結局購入したショップで交換して貰えたんですけど、また同じ不良品でした。流石に頭にきたのでキャンセルして他のショップで買い直しました。今度は直ぐに届いた上に正常動作しました。当たり前の事なのに凄く嬉しかったです。
487:[Fn]+[名無しさん]
21/10/01 19:54:42.66 PsNnOuvq.net
Eシリーズって昔姪っ子に買ってあげたのもワイがちょっと前に買ったのもキーボードライト付いてなかったからデフォで無いものだと思ってたよ
488:[Fn]+[名無しさん]
21/10/01 20:05:45.02 Bt/AvIP0.net
>>469
過去のカタログ見ればわかるけどE580はバックライト キーボードサポートしたモデルも出てたよ。
489:[Fn]+[名無しさん]
21/10/01 20:07:15.85 Bt/AvIP0.net
早くE580にWindows11正式版入れたい!!
490:[Fn]+[名無しさん]
21/10/19 19:06:43.91 nDIvj8Dm.net
>>471
E580にWindows11インテルしたで。
安定しとる。今のところ。
491:[Fn]+[名無しさん]
21/10/25 12:35:02.08 TEzcUL7O.net
USB
492:カメラ付きの耳かき買ったけどカメラが内蔵から切り替えできない E480ナンだけど内蔵カメラとUSBカメラってどこで切り替えるの? デバイスにもThinkVantageにも項目がない
493:[Fn]+[名無しさん]
21/10/25 15:40:42.05 8ek8bnLf.net
耳かきカメラ見る用のアプリとか有るんじゃなくって?
494:[Fn]+[名無しさん]
21/10/25 16:52:09.16 TEzcUL7O.net
解決しました
ウィンドウズ10のカメラアプリのカメラ切り替えを何度かやってたら今まで映ってなかったのに映るようになった
なんだろう?最初はストライプ画面しか出なくてもう一往復されたら映るようになった
お騒がせしました
495:[Fn]+[名無しさん]
21/11/09 19:07:39.70 thejcb9h.net
スレチしたのでこっちにも。
E580なんだが、Win11にしたらスリープ復帰後にマウスカーソルが動かなくなる、というか表示されなくなる。 ドライバー最新のに更新したら不安定になったから、Win10に戻したら全くそんなことないんだが、なんなんだろうな?
ドライバが原因なんじゃないかと思ってるが、サポートに言っても音沙汰なし。
496:[Fn]+[名無しさん]
21/11/10 07:02:02.53 S6MYfvL+.net
E585、windows11非対応か残念
URLリンク(support.lenovo.com)
497:sage
21/11/11 18:59:10.97 dm/M/D4U.net
>>476
E480だがまったくおんなじ症状だわ。
Ctrlキー押したらマウスカーソル位置を教えてくれる機能をONにして
確認すると、表示が消えるだけでなくマウスカーソルも動いてない。
表示側の問題ではなく、マウス側の問題っぽいね。
498:[Fn]+[名無しさん]
21/11/14 23:35:32.59 9Yxi31TH.net
俺の595は11で今のところ正常
499:[Fn]+[名無しさん]
21/11/16 23:58:56.92 hfEcGt8w.net
なぜE585はWindows11非対応なのだろう?
500:[Fn]+[名無しさん]
21/11/17 09:22:30.19 +MZEPfEL.net
Zen1だから
無償アップグレード対象外なだけで、MSの指示通りレジストリ書き換えるか
クリーンインストールすりゃ普通に動くよ
501:[Fn]+[名無しさん]
21/11/17 17:42:53.97 d55ibPfm.net
E430だけど、まだ2004に更新してくれない
レノボサポートでドライバ更新もやっているのに何が邪魔しているのかな
502:[Fn]+[名無しさん]
21/11/19 08:07:47.14 mHtNirCb.net
Windows11だけど、E450はレジストリいじらなくてもサクッとクリーンインストールできたよ
503:[Fn]+[名無しさん]
21/11/22 15:17:49.64 xt0rtGTa.net
>>482
ideapadやが
URLリンク(i.imgur.com)
504:[Fn]+[名無しさん]
22/01/24 15:26:10.19 gZsQOofP.net
e450 バッテリー自分で交換した。システムボードまで外すほとんど全分解。設計者は簡単に脱着出来るように設計すべし
505:[Fn]+[名無しさん]
22/02/02 07:14:37.78 +qEwTL5h.net
次スレはここ?
506:[Fn]+[名無しさん]
22/02/04 15:53:19.17 JgslWVgN.net
詳しい方がいたら教えてください。
E15 gen2で液晶パネル交換するため、交換用液晶パネルをAmazonで探していますが、互換性のある商品がどれかわからず困っています。
同じシリーズ、同じ液晶サイズのE595用は形状が異なるようです…。
おすすめの商品、もしくは調べ方か入手方法を教えていただけませんか?
507:[Fn]+[名無しさん]
22/02/04 21:38:25.10 blno8ba5.net
国内のAmazonやヤフオクで見つからなければ
laptopscreen.com、イーベイ、アリエクスプレスで、
「ThinkPad E15 LCD screen」とか あるいは型番20RDとか20RE で検索してみては?
URLリンク(www.laptopscreen.com)
URLリンク(www.eb)
508:ay.com/itm/174705909918 「これ安い!」とかで間違えて縁枠(ベゼル)買わないように。
509:[Fn]+[名無しさん]
22/02/06 19:07:24.43 QHGGIiCn.net
バッテリ保険が地味に高くて本当に寿命短いのかと不安にさせる位だな
510:[Fn]+[名無しさん]
22/02/07 01:38:21.92 8d3XJNbM.net
結構するなあ
511:[Fn]+[名無しさん]
22/02/07 01:39:26.74 8d3XJNbM.net
前スレ
ThinkPad Eシリーズ E14 E15 Part49【Edge】
スレリンク(notepc板)
512:487
22/02/07 12:57:24.89 5roY30S+.net
>>488
調べていただいてありがとうございます。
海外のサイトを全く知らず、、、URLすごく助かります。
ちょっと勉強してチャレンジしてみます。ありがとうございました!
513:[Fn]+[名無しさん]
22/02/08 21:14:27.02 +2S2r7nq.net
InspironがWUXGAモデル出したんだな
ThinkPad EシリーズもWUXGA16インチテンキーレス出して欲しい
514:[Fn]+[名無しさん]
22/02/09 14:04:20.74 ObRPHCFi.net
サイズは15でいいから縦が欲しいな
4:3かスクエアに戻すときがきたよ
515:[Fn]+[名無しさん]
22/02/10 17:56:22.71 IzL6SWF/.net
リーベイツ20%いつだろ
516:[Fn]+[名無しさん]
22/02/10 20:18:58.83 4FwzozOZ.net
E15sRGB100%モデル買ったあとASUSの有機ELモデル衝動買いしたんだけどやっぱり格段にキレイだわ
そもそもYou TubeのHDRがE15だと8ビット接続モニタなので選択不能なんだな
オプションで6000円も出したのにこんな制限があるとは思わなかった
517:[Fn]+[名無しさん]
22/02/10 20:37:46.02 lAVVS4zM.net
それはしゃーないやろ
518:[Fn]+[名無しさん]
22/02/11 08:27:37.91 z0WyOeVI.net
12/10リーベイツで購入したポイントが2/15に付くと表示されていたのが今日付いていた。
3連休はセールが多いので何を買うかな。
519:[Fn]+[名無しさん]
22/02/11 11:13:59.97 f3OOid0y.net
スーパーセールまで待つのだ
520:[Fn]+[名無しさん]
22/02/13 10:28:44.45 VZsh8gI4.net
e14 gen 3 って両面実装のnvme問題なく使える?
521:[Fn]+[名無しさん]
22/02/13 10:35:30.30 CEgrGZNZ.net
届いたばかりのE15
LANポートからの接続が認識しなくなった
USBに付けるドックのLANポートで接続できたけど
修理出すの面倒だからもういいや
522:[Fn]+[名無しさん]
22/02/13 12:53:35.91 zxeEJLfv.net
ドライバ消すとかはさすがにやったか
523:[Fn]+[名無しさん]
22/02/13 15:58:39.77 iNKx6KTn.net
>>495
もう終った
524:[Fn]+[名無しさん]
22/02/15 17:54:50.60 QMkW6KY/.net
ThinkPad E15 Gen3 だけど電源ボタン押すとスリープになったと思ったけどできなくなったよ
スリープにするには決めた時間になるか、スタートから電源でスリープにするしかない
スリープからの復帰は電源ボタンでも行ける
同じ人居る?
525:[Fn]+[名無しさん]
22/02/15 18:14:49.84 p3XWgZzO.net
「電源ボタンを押した時の動作」をスリープにしてても出来ないって事?
526:[Fn]+[名無しさん]
22/02/15 18:28:48.07 QMkW6KY/.net
>>505
コントロールパネルからの設定だったのですね
できました、ありがとうございました
527:[Fn]+[名無しさん]
22/02/15 21:14:20.61 vj6uzcic.net
なんでセカンドのssdはあんなに高いのか
e14で、デュアルブートしたいんや。
528:[Fn]+[名無しさん]
22/02/15 21:21:23.72 pbPoKM+x.net
高いんは1stぢゃね?(´・ω・`)
529:[Fn]+[名無しさん]
22/02/15 21:22:30.97 pbPoKM+x.net
てか、SSD一基でマルチブートできるやんか
530:[Fn]+[名無しさん]
22/02/15 21:28:43.76 vj6uzcic.net
>>509
grubがおかしくなるアクシデント、昔は結構あった。
ssd分ければより安心かな、とも思っている。
531:[Fn]+[名無しさん]
22/02/16 00:01:58.20 zSqTOb7v.net
あぁ、システム構成選択時の2ndドライブのことか(´・ω・`)
あれは笑うわ
532:[Fn]+[名無しさん]
22/02/16 21:24:38.26 Q5sLfVlU.net
学んだこともない法律とか言い出すのって学歴コンプレックス?
533:[Fn]+[名無しさん]
22/02/16 21:25:22.79 Q5sLfVlU.net
誤爆失礼いたしました
534:[Fn]+[名無しさん]
22/02/17 08:25:49.93 D5r8H0FZ.net
>>511
10万とか、びっくりする
535:[Fn]+[名無しさん]
22/02/18 03:21:51.86 5NjwA7Tw.net
もともとカスタムのメモリとかストレージは値段設定がかなり高い
(というより市販のバルク品が安すぎる)
1stは、容量を大きくしても既存(これ自体の設定も高い)との差額分のアップだけど、
2ndは、その高い値段が新規にまるまる乗っかってくるから……
みたいな理由じゃないかと
536:[Fn]+[名無しさん]
22/02/18 10:29:34.72 /9EU1dxA.net
>>515
いやいや、純正品が高すぎるだけ
Lenovo、PCに限らずあらゆる業界が
537:[Fn]+[名無しさん]
22/02/18 11:41:01.66 UWAeF0ZJ.net
パーツだけの値段じゃないからね
パーツだけなら同じものが市販でも売ってるしもっと安い
538:[Fn]+[名無しさん]
22/02/18 12:16:13.00 mWH2uuRk.net
古いモデルだけど安い
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)
新しいけど高い
URLリンク(www.biccamera.com)
悩む(´・ω・`)
539:[Fn]+[名無しさん]
22/02/18 15:14:48.68 Hxpfxrb4.net
2TBも使い切れない。
540:[Fn]+[名無しさん]
22/02/18 17:56:23.95 vUHo6H7E.net
古いモデルだから安い
新しいモデルだから高い
じゃないの
541:[Fn]+[名無しさん]
22/02/18 18:44:24.89 LzuX8T0z.net
そんな容量使い切る前に同じ値段で6TBとか買えるようになりそう
542:[Fn]+[名無しさん]
22/02/18 18:45:33.41 UWAeF0ZJ.net
このスレはずっとADATAのステマがすごい
自分は他メーカーのを買う
543:[Fn]+[名無しさん]
22/02/19 14:10:02.48 2uaPwdWV.net
俺はE15用にcrucialの2TB買ったよ、ヒートシンクも一緒に
ネット難民なのでローカルにデータを持ってないと何も出来ないからね
それにしてもデフォルトで乗ってる2242のM.2 SSDって価格で調べてもSATA接続しかないのな
こっちも入れ替えようと思ってたのに計算が狂った
……まぁE15、まだ届いてないけどなorz
544:[Fn]+[名無しさん]
22/02/19 14:32:50.55 OfgwtnS2.net
ヒートシンクって厚さ何mmのやつ買いました?
545:[Fn]+[名無しさん]
22/02/19 15:03:30.63 2uaPwdWV.net
3mmのやつ
2月下旬発売らしいので現時点では予約だね
システム用じゃないので、取り付け不可だったとしても別にいいかな、と
546:[Fn]+[名無しさん]
22/02/20 09:42:21.28 mHo16YeV.net
>>516
カスタムのストレージとかメモリは別に純正品じゃ無いかと。
汎用品でしかも、どれが付いているかはわからない、という仕様だし。
547:[Fn]+[名無しさん]
22/02/20 11:23:18.58 6btDyPJo.net
純正品とは何か
548:[Fn]+[名無しさん]
22/02/25 14:19:22.81 H1bau7T3.net
Thinkpaf E14 Gen2 Intel、Core i5-1135G7、オンボードのインテル Iris Xe グラフィックスですが、27インチ4Kモニターを外付けでつなごうかと思っています。4Kは、CPUパワーやグラフィックス性能が必要とも聞いてますが、このパソコンで普通に動きますでしょうか、どなたか、実際に使ってる方いませんか?
549:[Fn]+[名無しさん]
22/02/25 16:05:09.16 3ycJ5SvC.net
なんかええEクーポンないの?
550:[Fn]+[名無しさん]
22/03/01 18:39:34.18 bcrQboYt.net
3月4日20時からレノボが6.5%からポイントアップ予定とリーベイツメールが来た
551:[Fn]+[名無しさん]
22/03/02 19:43:27.74 wZS62Pv3.net
e14納品メール�
552:ォた!3月中旬だってw
553:[Fn]+[名無しさん]
22/03/04 23:06:43.33 1yiwNz/X.net
リーベイツ10%還元か、ちょっと渋いな
554:[Fn]+[名無しさん]
22/03/05 00:34:13.40 Vy7C+rN3.net
20来るよ
555:[Fn]+[名無しさん]
22/03/05 08:48:28.38 9TFJcfgI.net
3/6 10:00~23:59まで20%と出ているよ。
リーベイツのページを下にスクロールしたら「日替わりコンテンツスケジュール」で見れる。
556:[Fn]+[名無しさん]
22/03/06 15:54:35.34 1I0BOLi1.net
E14 GEN3 AMDを新モデルで発売開始して間もない2021/7に購入したけど、
Win10/HomeがWin11/Homeになった違いはあるけど同じ構成では値下がりするどころか、
16,731円も上がっていてびっくりした。
カスタマイズ構成は
E14 GEN3 AMD
Ryzen7 5700U
8GB memory
1-st SSD 512GB
FHD 100% sRGB
720P camera
WiFi6
Fingersencer
EN-Kbd (BackLight)
2021/7当時 91,509円
2022/3 108,240円
557:[Fn]+[名無しさん]
22/03/06 19:11:38.28 YIYPaau5.net
俺それのSSDを256GBにしたやつを93115円で買っちまったわ
558:[Fn]+[名無しさん]
22/03/07 14:32:17.40 pmHUADoR.net
>>502
いつの間にか直ってました
win11何度かアップデートしたせいかも?
ありがとう
559:[Fn]+[名無しさん]
22/03/08 11:14:30.87 nsadbEld.net
Kingstonやっすいけどどうなんやろ(´・ω・`)
尼.co.jp/dp/B093V61QG1/
560:[Fn]+[名無しさん]
22/03/08 11:17:58.18 nsadbEld.net
480TBWか(´・ω・`)
561:[Fn]+[名無しさん]
22/03/08 11:21:14.80 nsadbEld.net
Teamもやっす
こっちは1000TBWか
562:[Fn]+[名無しさん]
22/03/12 08:02:55.98 iOA62At+.net
Windows11使えねーww
563:[Fn]+[名無しさん]
22/03/12 08:22:17.72 py419urK.net
E15でBluetoothマウス(SANWA MA-BTBL29BK)がちょくちょく動かなくなるけど、どこか設定が必要なのかな?
電池は交換したし、ドライバーは最新になってる筈です。
564:[Fn]+[名無しさん]
22/03/12 09:31:06.10 ve78YxU+.net
電子レンジや無線LANと干渉してんじゃないの?
565:[Fn]+[名無しさん]
22/03/12 10:26:14.54 py419urK.net
アドバイスありがとうございます、電子レンジを使ってない時ですから。
566:[Fn]+[名無しさん]
22/03/12 10:55:20.57 py419urK.net
調べていろいろやってみます。
567:[Fn]+[名無しさん]
22/03/12 13:39:15.29 iLRU8ZDM.net
>>542
自分も同じ症状で試しに外付けのBTでつないだら大丈夫だったので、恐らく内蔵はBTと無線LANが干渉していると思う。BTを外付けにするかBTでは無い無線マウスを使うしか無いのでは?
568:[Fn]+[名無しさん]
22/03/12 13:56:29.57 tx4wBeY+.net
マウスを一端削除して再度ベアリングする
同じ場所、例えば家の中だけでしか起きないなら、近所のwifiルーターが干渉してる
このあたりはどう?
569:[Fn]+[名無しさん]
22/03/12 15:42:46.88 GfzUiBPd.net
林家べー
570:547
22/03/12 16:08:23.85 VvubdvF5.net
ああああ…
予測変換に引っかかったorz
571:[Fn]+[名無しさん]
22/03/13 15:57:42.39 fXH+vf6k.net
電源がUSBタイプcってすぐに引っこ抜けない?
572:[Fn]+[名無しさん]
22/03/13 16:36:50.57 wXLSsrRW.net
いや全然
573:[Fn]+[名無しさん]
22/03/13 20:09:24.01 OPNVjPKj.net
>>550
凄いキツキツ
574:[Fn]+[名無しさん]
22/03/14 12:21:47.04 EpDU2XB/.net
よく聞くのがUSB3機器との干渉かな
575:[Fn]+[名無しさん]
22/03/16 18:10:47.31 IlxjExVe.net
みなさん、高dpiの設定が面倒じゃないですか?
アプリごとにバカみたいにでかくなるから、個別に設定してますけど。
576:[Fn]+[名無しさん]
22/03/16 18:26:27.67 /OajoU0x.net
ThinkPad EシリーズのGen 4発表されたみたい
zen3+じゃなくてzen3止まりなのが
577:残念だけど https://www.gizmochina.com/2022/03/10/lenovo-thinkpad-e15-e14-g4-budget-laptops-ryzen-5000-launched/
578:[Fn]+[名無しさん]
22/03/16 20:58:35.41 gngIfVA0.net
プリインストールがWindows 11になるまで待ってE15 Gen3を買ったけど……面倒くさいな、このOS
UEFIブートしか使えないので今まで使ってたmemtest86+やイメージ作成ソフトが起動出来なくて困る
BIOS設定で変えられえそうだけど、変えたとしてもそのままだとOSが起動しなくなるから、要が済んだら戻さないといけないのがなんとも
UEFI起動が可能な最近のmemtest86は起動が以上に遅くて使い勝手悪いし
なんでこんな面倒なOSをだしたんだろう?
誰がどんなときに喜ぶんだろうか。いや、マジで
E15 Gen3は裏蓋外すのが面倒すぎてつらい
なんとか外した後はそこら中に折れた爪の破片みたいなのが散らばっていた
ネジだけでいいだろ? なんでこんな面倒な構造にするんだか
もう二度とやりたくはないな
ちなみに2nd NVMeにM.2 NVMe SSD(P2 2TB)を追加したけど、3mm厚のヒートシンクをつけたままでも蓋は閉まった
参考までに
579:[Fn]+[名無しさん]
22/03/16 21:16:35.18 PgpzqR8j.net
windows 10であってもわざわざLegacyモードでクリーンインストールしない限り同じな訳ですけれども
580:[Fn]+[名無しさん]
22/03/16 22:06:41.95 mtNjwIfC.net
E14 Gen2(i5,8GB,256GB)を買ったんだけど、メモリを16GBに増設
するのは素人でも簡単にできるものですか?
581:[Fn]+[名無しさん]
22/03/16 22:36:07.31 nCx0YEIv.net
裏蓋外すのに若干気を遣う必要があるだけだから増設は素人でもできます
582:[Fn]+[名無しさん]
22/03/16 22:43:43.24 GYYoR6US.net
ググらずに書くけどi5は出来たんだっけ?
583:[Fn]+[名無しさん]
22/03/17 00:05:51.10 Kll+kyTV.net
津波が来るお?
584:[Fn]+[名無しさん]
22/03/17 09:42:02.27 vDwxe1eT.net
>>555
Gen3はCPU部分がZen2ベースだったし一応進歩はしてるから、RDNA2ベースのGPUが必要なければ快適に使えると思う
585:[Fn]+[名無しさん]
22/03/17 10:01:55.44 AUCfHxiZ.net
BTマウスは数分動かさないと省電力のために休止する
サンワのを使っているがスイッチをクリックすれば動く
面倒だけどなれるしかないエ○コムよりはましだからw
586:[Fn]+[名無しさん]
22/03/17 11:10:13.05 Fve3lYRT.net
>>560
重箱の隅をつつけば、交換はできるけど増設は無理
587:[Fn]+[名無しさん]
22/03/17 12:49:15.48 sGfEnOyn.net
>>557
Windows 10はCSM(非UEFIブートメディアの起動に必要な機能)有効のままでもEFIインストール出来るよ
だからUEFIブート出来ないメディアからも起動出来るし、設定を変えなくともOSが立ち上がる
これはWindows 7でも一緒
対してWindows 11で必須のSecureBootを有効とするにはCSMを無効にする必要がある
なのでいちいち設定を変えないとUEFIブートのメディアしか起動出来ない
588:[Fn]+[名無しさん]
22/03/17 17:49:11.73 9yLE3rVm.net
ふーん、高度な(?)使い方をしたいと色々有るんですね。
589:[Fn]+[名無しさん]
22/03/17 17:51:30.69 Al4EneuL.net
大した問題じゃない
590:[Fn]+[名無しさん]
22/03/17 19:55:50.49 NvAqfxXO.net
カスタマイズでWindows 11しか選べなくなっててもチャットで注文すればWindows 10にしてくれるけどな
あとプリインが11でも問題なく10インストールできるし
591:[Fn]+[名無しさん]
22/03/17 20:44:39.62 Fve3lYRT.net
BOOIPLが使えなくなって悲しいDeath
592:[Fn]+[名無しさん]
22/03/17 20:52:30.95 z90ArnqD.net
>>555
Windowsキーに描かれてるマークが新しいやつに変わってるじゃん
このキーだけ欲しいわ
593:[Fn]+[名無しさん]
22/03/17 21:11:40.82 WtHpa+aJ.net
レノボも15インチを10キーレスにしてくれればよだれ垂らして喜びますよ
594:[Fn]+[名無しさん]
22/03/18 22:00:45.14 12Opx1bM.net
e14にUbuntuいれるぞー
595:[Fn]+[名無しさん]
22/03/18 23:04:13.10 eaMyPho1.net
MIntにしなはれ
596:[Fn]+[名無しさん]
22/03/18 23:16:51.51 12Opx1bM.net
mintもいいなぁ
e14に入れたら、thinkpadのブート画面に
ubuntu ロゴとlenovoロゴが並んでて、ビックリしたわ
粋なことするわ、lenovo
597:[Fn]+[名無しさん]
22/03/18 23:54:02.41 Vu8ihF2p.net
いい仕事してるのはubuntu側なんですけどね
598:[Fn]+[名無しさん]
22/03/19 14:55:17.05 Sbyx9kfC.net
官公庁は11はスルーする流れ
599:[Fn]+[名無しさん]
22/03/19 20:26:07.89 sdv0Pqqr.net
OSなんて最新追う必要ないしな
600:[Fn]+[名無しさん]
22/03/19 23:22:53.03 yc18klVr.net
たまにatmが、xpでびびる
601:[Fn]+[名無しさん]
22/03/20 01:10:03.63 9rEhsFch.net
リーベイツ20%やっているね
602:[Fn]+[名無しさん]
22/03/21 13:09:53.79 JGKwYwb6.net
未だにE440を現役で使ってる
ThinkPadはパーツが手に入りやすくて交換が容易だから助かる
603:[Fn]+[名無しさん]
22/03/22 21:23:06.28 4l/8t01N.net
EシリーズはM.2に2242使うのやめてほしい
2242のNVMeで片面実装品が少なすぎるんじゃ…
604:[Fn]+[名無しさん]
22/03/22 22:31:47.87 54dP+t3P.net
せめてDRAMなしは2242でDRAMありは2280みたいに分けてほしい
605:[Fn]+[名無しさん]
22/03/25 06:59:39.32 2LNHDKLx.net
未だにedge11が現役てす
606:[Fn]+[名無しさん]
22/03/27 10:21:11.87 nXsRf8mq.net
旧edgeの14’の赤とE130使ってる
仕事用
最新機種はE450のi3
607:[Fn]+[名無しさん]
22/03/27 16:45:39.00 VKqqI1ab.net
E15Gen3、無線LAN感度悪い??
608:[Fn]+[名無しさん]
22/03/27 17:40:24.55 rxAAVCd7.net
>>584
ほぼ同じ
旧edge14の黒、x121e、E450のi5
それとL450、L540、L560
609:[Fn]+[名無しさん]
22/03/28 02:29:08.78 YSlwvx06.net
ほんとは15インチ欲しいけどテンキーが邪魔なんだよなあ
6000番台出たら考えるか
610:[Fn]+[名無しさん]
22/03/28 11:28:18.91 Z/dU3pMx.net
時々来るテンキーいらね基地は同一人物かよ
テンキーレスなクズいらんわ
611:[Fn]+[名無しさん]
22/03/28 16:05:10.10 vhpSpFTi.net
10キーが必要なんだよな
612:[Fn]+[名無しさん]
22/03/28 16:36:53.85 KHNJM9GC.net
テンキーあると便利だけど入力のポジションが左にずれるから違和感ありまくり
613:[Fn]+[名無しさん]
22/03/28 16:53:56.47 GQaXxP39.net
テンキーあったらどうしても中心からズレた体制になるからそれが嫌で14インチのやつ買って無線テンキー使ってる
614:[Fn]+[名無しさん]
22/03/28 17:39:27.00 Z/dU3pMx.net
>>591
後付するならフルキーでええやん
デルの119使ってるわ
615:[Fn]+[名無しさん]
22/03/28 17:42:47.51 4VNPie5u.net
俺の場合テンキーは左手で打つんよ
テンキー付きノートでも左側にテンキー付いてるやつがあるのであれば買うわ
616:[Fn]+[名無しさん]
22/03/28 17:44:26.13 Z/dU3pMx.net
>>593
そりゃ失敬
知り合いにも右利きなのにマウス左で操作する人おるわ
617:[Fn]+[名無しさん]
22/03/28 18:44:56.33 043iztCy.net
テンキーは2度ベルを鳴らす
618:[Fn]+[名無しさん]
22/03/28 19:20:40.18 FwPGGUQb.net
テンキーいらねっていう
619:人はこんな貧乏スレッドから離れて X1 Carbon 買ってください
620:[Fn]+[名無しさん]
22/03/28 20:07:58.38 sivru6f2.net
俺もテンキー使う時は左手だな
右固定+ポジションずれる標準テンキーは邪魔
621:[Fn]+[名無しさん]
22/03/29 17:20:25.15 keABetIP.net
>>590
禿同。
入力ポジションが左にずれるのって、慣れれば気にならなくなるのかな?もしやディスプレイが大きければ(15インチ以上)気になりづらいとか?
622:[Fn]+[名無しさん]
22/03/29 19:36:00.75 25Rl3W65.net
全画面でアプリ立ち上げるの?
画面の左から右までみっしりとテキストが敷き詰められた状態で?
入力表示画面を左に持ってきとけばいいだけじゃんと思う俺
623:[Fn]+[名無しさん]
22/03/29 20:39:26.06 /K2ht4ij.net
ディスプレイを正面に持ってきた時にズレるのは変わらんやろ
624:[Fn]+[名無しさん]
22/03/29 21:07:49.79 CXXUOr1F.net
ウェブカメラ使うから正面に構えたいんだわ
625:[Fn]+[名無しさん]
22/04/03 13:53:16.41 GGia8GBy.net
カメラはシャッター閉じてる。
626:[Fn]+[名無しさん]
22/04/06 15:47:30.78 2/qam4aU.net
2TB届いたよ
URLリンク(i.imgur.com)
A-DATAを目の敵にしてる人がいるようなので聞いたことないメーカーのにチャレンジw
アマだと2万円台前半
627:[Fn]+[名無しさん]
22/04/06 18:35:56.76 NN28VQK+.net
>>603
聞いたこと無いメーカーよりA-DATAの方が信用できるだろw
628:[Fn]+[名無しさん]
22/04/06 19:59:54.38 2/qam4aU.net
>>604
有名ではあるけど、個人的にはサムチョンに次ぐ地雷メーカーとしての悪名がね
それならまだどっちかわからない無名に(`・ω・´)かける
629:[Fn]+[名無しさん]
22/04/06 20:33:24.15 BrCOn+xa.net
NVMeには王族ないの?
630:[Fn]+[名無しさん]
22/04/06 20:34:03.53 gA3C3vU3.net
NAND作ってるところから買えばいいだけだと思う
631:[Fn]+[名無しさん]
22/04/07 04:13:30.17 R6C/KQq6.net
キオクシアじゃん
632:[Fn]+[名無しさん]
22/04/07 23:11:42.78 afiTWs4S.net
>>603
交換したよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
余った1TBは温存(´・ω・`)
633:[Fn]+[名無しさん]
22/04/09 02:36:05.91 7NN3mn5j.net
500MB程度じゃキャッシュ分しか計れてないから10GB辺りで試した方がいいよ
634:[Fn]+[名無しさん]
22/04/10 13:41:21.20 ke2sRKTM.net
SSDはベンチでいくら速度測っても体感出来んからキャッシュ付いてたら何でもええやろ
635:[Fn]+[名無しさん]
22/04/10 13:48:43.05 7MQIinAm.net
キャッシュ切れするサイズでベンチやるのは、遅くなる速度を見るためだろ。
636:[Fn]+[名無しさん]
22/04/12 00:41:10.97 1mPFdvf/.net
全然話題になっていないから誰も興味ないかもけど、E14/15 gen4(AMD)がUSサイトでひっそりと発売されてる。
CPUがAMD Ryzen5 5625Uで、筐体はgen3と同じ?
URLリンク(www.lenovo.com)
URLリンク(www.lenovo.com)
637:[Fn]+[名無しさん]
22/04/12 12:06:07.52 HJLthW92.net
インテル12世代搭載はいつ来るんやろ
最新のE15は今使ってるE570より500グラムほど軽いけど何が軽量化したのかな
638:[Fn]+[名無しさん]
22/04/13 00:05:05.71 cJq2w8rM.net
>>614
E570には有ったCD/DVDドライブが、E15は無くなったからじゃないか。
639:[Fn]+[名無しさん]
22/04/13 07:25:00.18 /yVjVPf6.net
E14 Gen3 amd win11なんだけど、電源接続時のスリープを無効にしてもスリープに入っちゃうのはなんでだろう
同時に買ったE15 Gen3は平気なのに
640:[Fn]+[名無しさん]
22/04/13 09:21:18.06 CjiR4bnI.net
睡眠不足なんじゃない
641:[Fn]+[名無しさん]
22/04/13 09:32:21.62 iBm++gEU.net
(´∀`*)ウフフ
642:[Fn]+[名無しさん]
22/04/14 12:10:28.37 fbV4LuXu.net
2末位にrebates15%で買った分のポイント無事に付与されました
一応価格コム限定パッケージだったけど、問題無かったみたい
643:[Fn]+[名無しさん]
22/04/14 16:42:31.30 Ff0JeMB+.net
リーベイツ使うときはWebブラウザのCookieを初期化しといて
リーベイツと価格とレノボのCookieだけにしとけば確実
644:[Fn]+[名無しさん]
22/04/15 22:57:57.10 SnZdGWoa.net
E15Gen4キタ━━(゚∀゚)━━!!
先月Gen3買ったところだぜ!
645:[Fn]+[名無しさん]
22/04/16 02:08:21.45 GU2MFbI3.net
URLリンク(www.lenovo.com)
URLリンク(www.lenovo.com)
646:[Fn]+[名無しさん]
22/04/16 02:10:10.50 rXMpMh1q.net
E14Gen3 Win11で、audioドライバがアップデートされたら、本体スピーカーから音が出なくなってしまったorz
これって古いのに戻せるのかな…?
履歴見ると
Audio Driver for Realtek
6.0.9228.1→6.0.9326.1
らしい。
647:[Fn]+[名無しさん]
22/04/16 02:27:47.63 tZ9g2JJH.net
GEN3買うとこだったわ
あぶねー
648:[Fn]+[名無しさん]
22/04/16 05:18:52.00 aruVdXqv.net
ついにZen3搭載モデルがきたか
intel 12世代モデルはいつ頃来るんやろか
性能的やバッテリー的にはどっちがええのやら
649:[Fn]+[名無しさん]
22/04/16 08:56:30.54 gGRybfqk.net
バッテリー性能気になるよね
650:[Fn]+[名無しさん]
22/04/16 09:44:43 palLX3SD.net
リーベイツ20%ポイントバックやってますよ。
651:[Fn]+[名無しさん]
22/04/16 11:27:37.33 OP6h3dTA.net
Gen 3とGen 4交換してくれ;;
652:[Fn]+[名無しさん]
22/04/16 11:38:11 hyFgV9/X.net
winキーのアイコン変わってるね
URLリンク(i.imgur.com)
653:[Fn]+[名無しさん]
22/04/16 11:39:36 uzhsbqal.net
海外では57Wh選べるのに日本だけ45Whしかないのはなぜなのか
654:[Fn]+[名無しさん]
22/04/16 12:15:34 W8nLqIOX.net
57という半端な数字は日本人を不安にさせると海外では思われてるからな
というのは冗談で足元見られてるだけだよ
655:[Fn]+[名無しさん]
22/04/16 13:28:02.37 r27sgDBu.net
57は素数だししゃーない
656:[Fn]+[名無しさん]
22/04/16 19:15:44.35 hxiXdb5J.net
GaNキタ━━(゚∀゚)━━!!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
この仕様でE14gen2に給電できた
純正より小さくて移動時に便利
657:[Fn]+[名無しさん]
22/04/16 19:38:10.97 hxiXdb5J.net
ちな
URLリンク(i.imgur.com)
この仕様では給電不可だった(´・ω・`)
658:[Fn]+[名無しさん]
22/04/17 01:37:51.38 JzUZW0KV.net
>>633
やめとけ
オシロで見たら分かるけど他社のは充放電切り替えが超高速でチャタリングし続ける場合がある
一晩で充放電カウントが50000回越えでWearLevelが15%越えになってても何の保証もない
659:[Fn]+[名無しさん]
22/04/17 09:32:19 8Qhki35M.net
EシリーズってTypeCポート一つしかないのか
充電と映像出力が同時に出来ないのは辛いな
660:[Fn]+[名無しさん]
22/04/17 10:05:07.49 SL9Eemit.net
ん?
661:[Fn]+[名無しさん]
22/04/17 10:21:29.09 rrKOmyyF.net
そもそもこれCからの映像出力は非対応じゃなかったっけ
E15 gen2のシステムドライブをSN520 256GBからBC501 512GBにクローンしたらコピー中めっちゃアッチッチでシステムドライブで使っても大丈夫か不安になったよ…
2242の片面実装NVMeは入手性悪いor高杉んよ
662:[Fn]+[名無しさん]
22/04/17 10:26:41.24 jmGv9k9u.net
intelでもamdでもCからの映像出力はできるよ
663:[Fn]+[名無しさん]
22/04/17 10:27:02
664:.79 ID:rrKOmyyF.net
665:[Fn]+[名無しさん]
22/04/18 08:09:40.67 Kt6Pcqbz.net
PD対応でHDMI付いてるハブを付けると、充電も映像出力も同時に出来るよ。
ついでに他の端子もそこに纏めると、ケーブル一本で全部済むから便利。
666:[Fn]+[名無しさん]
22/04/18 14:24:07.95 Hyq4yuFq.net
USB-Cハブモニタがあれば解決
667:[Fn]+[名無しさん]
22/04/18 15:17:21 92NGpo/G.net
外部ディスプレイつないで、
エクセルで検索するとフリーズするバグよ
668:[Fn]+[名無しさん]
22/04/18 17:46:03 ZImif4c0.net
EシリーズはTと違って後からメモリー増設できないけどssdは追加できるってことでいいの?
669:[Fn]+[名無しさん]
22/04/18 19:07:02 ckZpH2t4.net
デフォで8GBのメモリが基板にハンダ付けされてて空きスロットが一つある
670:[Fn]+[名無しさん]
22/04/18 20:11:20 4giifjLv.net
メモリー*
オンボード: 8GB
スロット: 8GB/16GB/32GB 最大40GB(DDR4)
って製品仕様に書いてあるのになんで見ないの?
671:[Fn]+[名無しさん]
22/04/18 22:28:36 mBJS5sOx.net
両方スロットならもっと良かったのに
SSDも両方2280ならもっと良かったのに
672:[Fn]+[名無しさん]
22/04/18 23:24:19.32 ZUPq6LJ/.net
ねー
673:[Fn]+[名無しさん]
22/04/19 17:59:55 STSdJT+R.net
メール見たらシルバーの写真乗ってたから期待してリンク開いたけど日本向けにはシルバーないやんけ
674:[Fn]+[名無しさん]
22/04/20 20:21:13 QHw4eQ+u.net
>>641
オススメのハブある?
675:[Fn]+[名無しさん]
22/04/20 21:09:30.28 vKxfhTsH.net
>>650
URLリンク(ae01.alicdn.com)
676:[Fn]+[名無しさん]
22/04/20 21:27:35.08 K2Ga0aqz.net
すげえw
677:[Fn]+[名無しさん]
22/04/20 21:40:02.51 819PNulK.net
超発熱しそう
678:[Fn]+[名無しさん]
22/04/20 21:53:33.63 6iFDEHQT.net
>>651
万能すぎて草 帯域足りないやろ
679:[Fn]+[名無しさん]
22/04/20 22:11:32.38 vKxfhTsH.net
まぁ実際に購入、使ってるのは
URLリンク(ae01.alicdn.com)
こっちだけど
680:[Fn]+[名無しさん]
22/04/21 18:42:56.55 Qq9P18UH.net
>>655
無駄だなぁ
色々省略して>>651で良い
681:[Fn]+[名無しさん]
22/04/21 18:51:38.96 tpXFqX4n.net
でたよ
ここって
>>656
こんなやつばっかだな
682:[Fn]+[名無しさん]
22/04/21 20:26:48.55 5bzdocDX.net
意味分からんけど何かと戦っているの?
683:[Fn]+[名無しさん]
22/04/21 22:56:20.92 Nm7kwgBu.net
Eシリーズで16:10のモデルが出るの期待してるんだけどどうかね?
見たところまだ新モデルになってない気がするしワンチャン期待して待つ価値あるかな?
684:[Fn]+[名無しさん]
22/04/22 00:07:19.61 2x31mJvk.net
2022年モデル出たとこですよ
685:[Fn]+[名無しさん]
22/04/22 16:34:14.98 MnL43t1y.net
>>660
ホントだ
というとthinkpadのローエンドは16:10が無いって事なのか
すげー残念
上のモデルだと極端に高いから困る
686:[Fn]+[名無しさん]
22/04/23 07:17:58 bZ2CGEs/.net
E14 Gen4(AMD) のメモリーmax 40GB (オンボード 8GB)というのは、デュアルチャネルの恩恵は少ないってことか?
687:[Fn]+[名無しさん]
22/04/23 08:42:34.69 Du/x8MZ4.net
今はもうメモリを完全に合わせなくてもできる範囲でデュアルチャネルしてくれる
688:[Fn]+[名無しさん]
22/04/23 09:27:54.40 0w0FcmcV.net
>>662
VRAM用は先頭から確保するから8+8の16GBまではデュアル
それを越えてVRAM必要な用途ってAPUで有るか?
689:[Fn]+[名無しさん]
2022/04/2
690:3(土) 17:21:51.75 ID:GJYP/bca.net
691:[Fn]+[名無しさん]
22/04/23 19:55:49 sXt6K7Rx.net
体感できる程じゃないよ。
692:[Fn]+[名無しさん]
22/04/24 10:03:37 qnS6Gnp7.net
スペオタには実用性の違いなんて関係ないからな
693:[Fn]+[名無しさん]
22/04/24 18:37:27.11 rf++uWwL.net
これは安いEシリーズだからわざと性能を低下させるようにしてるんだろ
デュアルメモリにしたい奴は高いやつを買えと
694:[Fn]+[名無しさん]
22/04/24 18:58:21.41 EVtumZ1O.net
高いやつはデュアルだけどオンボードの増設不可だけどな
695:[Fn]+[名無しさん]
22/04/24 22:59:37 Kg9oUgtt.net
E480なんだけど、タッチパットの2本指スクロールの移動量変えることってできる?
なんかスクロール量が少なくて使いづらい。
696:[Fn]+[名無しさん]
22/04/25 06:38:30.01 gKrUvHGY.net
GEN4(AMD)でRyzen5025Uシリーズしか選べんやん
697:[Fn]+[名無しさん]
22/04/25 13:22:05.60 g1UbUWT0.net
E15 Gen4を実際に所有してる人のメモリやSSDの増設も含めたレビューってないですか?
今のところ持ってないやつがスペックだけ見て語ってるゴミみたいなレビューしか見つかりません
698:[Fn]+[名無しさん]
22/04/25 13:58:46.63 esvMnVXi.net
m.2 sata増設できるようにしてくれたらいいのにな
699:[Fn]+[名無しさん]
22/04/26 14:05:11.86 z+AcyInU.net
2.5インチhddの入る軽めの機種はもうないのかな
せめて1.8キロ
700:[Fn]+[名無しさん]
22/04/26 14:47:54.69 gj+KeOjC.net
中古のXシリーズでも買えばいい
701:[Fn]+[名無しさん]
22/04/26 15:23:09.04 dClfZQA5.net
ThinkBookなら2.5インチドライブ入るんじゃなかったっけ
702:[Fn]+[名無しさん]
22/04/26 15:24:30.70 uzHElqjZ.net
Thnkbook英語キーボード構成選べなかった気がする
703:[Fn]+[名無しさん]
22/04/26 22:32:28 2jyjzNkb.net
>>672
もう届いてる奴っているの?
今ってそんなに納期短いの?
704:[Fn]+[名無しさん]
22/04/27 12:26:36 ZIx5QveA.net
12世代インテル待つか今出てるRyzenにするか迷うわー
12世代も夏までには出るよね?
705:[Fn]+[名無しさん]
22/04/28 00:39:15 15z0rAkt.net
E15 Gen2 プレミアム(Intel)の購入を検討しています。
SSDの空きスロットに2TBを増設したいのですが、PC側で認識出来る上限容量などはあるのでしょうか?
E15 Gen2に2TBの増設事例を探したのですが見付からなかったので…。
706:[Fn]+[名無しさん]
22/04/28 00:44:43 fPWsMF+W.net
普通は無いよ そんなの
ただ、相性で特定のSSDが使えない場合はある
707:[Fn]+[名無しさん]
22/04/28 00:56:36 15z0rAkt.net
>>681
ありがとうございます!
それであれば購入時は一番少ない256GBで購入して自分で2TBを増設した方が安上がりですね。(内蔵1.5TB~2TBの容量が欲しいので…。)
SSDの相性問題は確かにあるようですね…。
その辺りはもう少し調べてみます。
708:[Fn]+[名無しさん]
22/04/28 01:08:27 fPWsMF+W.net
あとM.2 SSD 使うならチップが片面に実装されてるNVMe接続のを選んどくのが無難よ
特に短い2242側は片面実装品がなかなかが入手し辛い
709:[Fn]+[名無しさん]
22/04/28 01:36:12 15z0rAkt.net
>>683
片面実装ですね。ありがとうございます。
調べてみたらWDあたりがメジャーなようですが認識しなかったとの情報もあり不安です。
正直な所、Gen2かGen3(Ryzen7 5700U)でまだ決めかねている所ではありますが、もう少し色々調べてみます。
(Adobe Lightroomを使うのでインテルCPUにしたいとは思いつつもAMD製の価格にも惹かれてます。※そこまでガチユーザーではありません。)
710:[Fn]+[名無しさん]
22/04/28 01:56:00 8pHuLswF.net
EとTとLシリーズの違いってなに?
711:[Fn]+[名無しさん]
22/04/28 05:50:10.22 3H5Jb/hI.net
Every
712:とLittleとThing
713:[Fn]+[名無しさん]
22/04/28 10:14:59 xIzf5K3C.net
Economy
Thin
L……?