20/09/05 15:16:23 oZnCu/SW.net
>>871
まだ出てもいないのに
馬鹿だろお前
895:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 15:17:25 qActSxTt.net
>>873
Vega7は無いから大丈夫w
896:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 15:19:46 evuXt+RL.net
じゃあこの2つは
右のdellのメインメモリを16に増設したら
cpuもgpuも全く同じ性能になるってとですか?
URLリンク(s.kakaku.com)
897:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 15:28:22.25 Cdos+186.net
>>869
マジかAMD搭載ノートはTunderbolt/USB4ガン無視なの?
それは購入を躊躇する大きな要因となり得るかもね
タイガーレイク搭載ノートを待つべきだろうか
898:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 15:33:15.49 qActSxTt.net
>>877
メモリーはPC4-25600とあるからそれを買って取り付けて使うなら同じだろうね
899:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 15:34:52.05 lcNYGxaA.net
TB4次世代APUに積んでほしいけどTiger Lakeに占めるコントローラーの面積を見るにやらなさそうだな…
デカ過ぎる
900:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 15:40:39.48 WJe6N3o1.net
Tiger Lakeはチップセット別ダイのくせにルノワールなみの大きさあるからな
そこが価格に響いてるんだろ
901:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 15:57:28.90 pXI0uKSR.net
USB4.0が搭載されればTBいらんって大半はなりそうだけどな
902:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 16:28:46.53 Ne75Rmm8.net
tigerlakeが気になる低レベルの人は初心者スレへGO
903:[Fn]+[名無しさん]
904:sage
USB4だとUSB PDとDP2.0が標準装備になるのに。
905:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 17:27:32.97 r9l9wqE7.net
このスレってタイプCの話すらそんなにしてなくない?
906:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 17:29:51.04 CZSMI3RL.net
>>882
USB4.0はそのThunderboltを内包(と言うかベースに)する予定だろ
907:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 18:43:36 WJe6N3o1.net
ThunderboltはAlt Mode、power delivery 、eGPUなどが使えるだろ
これのうちAlt Mode、power deliveryはルノワールでも使えるモデルは結構あるからeGPU対応で
価格上がるなら外付けゲーミングあきらめてもいいけど
908:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 21:57:18.13 H+kqz5cb.net
eGPUの実用性はともかく、TB3は外付けSSDのRAIDとか組むくらいしないとUSB-3.1との差別化が難しいね。
909:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 23:04:48 pXI0uKSR.net
USB4.0と言っても
Alt外部出力DP、HDMIで4K60FPSサポート、外部ストレージUSB3.2Gen2×2の利用止まりだと思うよ
910:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 23:07:49 pXI0uKSR.net
eGPUはデスクトップとサイズ変わらんから
Mac以外で使う意味あるのか疑問すぎる
911:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 23:16:08 pXI0uKSR.net
MacだとQuadro使うためにはeGPUしかないのは分かる
912:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 23:55:27 EzEorx/Z.net
USB4.0をAMDが採用しないとか言ってる大嘘付きインテル信者ワロタ
Tiger Lakeマジ酷評だからな
913:[Fn]+[名無しさん]
20/09/06 00:19:27 05HiR6Oa.net
あまり一般的でない余計な機能はいらん
どうせ1年毎に買い替えだからメジャーになってから機能つければいいよ
914:[Fn]+[名無しさん]
20/09/06 01:38:18 j7C3LMQ7.net
ファンボーイが率先して虎湖の話ばっかりしててイライラするよな?
セザンヌのベンチが出て来ても何も語られないのがこのスレよ
915:[Fn]+[名無しさん]
20/09/06 03:30:20.49 649IxE9H.net
いや語るけど
916:[Fn]+[名無しさん]
20/09/06 09:31:37 v3DD6iya.net
>>892
実際に採用したら買うわ
917:[Fn]+[名無しさん]
20/09/06 10:42:00 ROXE1RR3.net
採用されるまで待つのかよ
時期が悪い厨と同じやんけ!
918:[Fn]+[名無しさん]
20/09/06 10:43:43 v3DD6iya.net
>>897
採用すればいいだけの話だろ採用したら買うんだからさ
919:[Fn]+[名無しさん]
20/09/06 10:49:22 lRGcupp8.net
>>898
俺はAMDじゃねーよ
待つのかよに対して採用すればいいって意味わからんわw
920:[Fn]+[名無しさん]
20/09/06 10:56:32 3pdg6MkD.net
Intel「Witcher3 1080p画質最低 ICELAKE_G7_EU64はで26fps前後、4800Uは28fps前後」
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
市場平均結果
URLリンク(dotup.org)
Intel「Fortune 1080p画質高 ICELAKE_G7_EU64はで25fps前後、4800Uは36fps前後」
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
市場平均結果
URLリンク(dotup.org)
全く嘘偽りのない神企業やぞ
ICELAKE_G7_EU64の数値なんかはnotebookcheck調べのデータベース上と比較すると
最大25Wの状態じゃなくて市場で使われてる平均の15~18Wで申告してることが分かる
(※25Wで動作するICE Lake搭載機は世界でRazerとGPDの2台のみ)
Ryzen4800Uの数値はYOGA(28~45W機) 1台しか登録されてないから市場平均が分かりにくいが
Fortuneを見るとむしろそれより高い数値で申告しててAMDより公正さえある
921:[Fn]+[名無しさん]
20/09/06 11:46:28 3pdg6MkD.net
GRID(2019)の1080p
URLリンク(cdn.discordapp.com)
ほとんどデータがないがVEGA6とVEGA8の性能比率から
VEGA8がMX350を20%は上回るだろという予測と
それでも30~40fps程度が上限だろうという予測見込みは成り立つので
Intelデータに何ら矛盾点はないことが分かる
URLリンク(dotup.org)
GearTactice(2019)の1080p
URLリンク(youtu.be)
ほとんどデータがないがVEGA7とVEGA8の性能比率から
VEGA7がVEGA8を15%は上回るだろという予測と
それでも35fps前後が上限だろうという予測見込みは成り立つので
Intelデータに何ら矛盾点はないことが分かる
URLリンク(dotup.org)
922:[Fn]+[名無しさん]
20/09/06 12:02:54.82 D9Fc2Pll.net
もう実機テストの結果出てる
冷却能力高い筐体+LPDDR4X 4267ではじめてその性能が出る
薄型+DDR4 3200では、VEGA6にすら劣る
しかし、より安い値段で dGPUの1650搭載ノートが手に入るので
ゲームのことは忘れて、高価なシングルスレッド専用ノートとして売り出すべき
923:[Fn]+[名無しさん]
20/09/06 12:05:36.03 3XDu8o/M.net
ちょwwwwwwwwwwwwwww神Hardware Unboxedチャンネルが4800Uを15W制限にした時の性能を徹底調査
その結果があまりにも衝撃的過ぎると話題にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
AMD Ryzen 7 4800U Review, Mind Boggling Performance at 15W
URLリンク(www.youtube.com)
1065G7(15W制限)のグラフィック性能は3700U(15W制限)に対しては微小に勝てていたことが動画から分かるが
いきなりその2倍差のぶっちぎり性能を4800U(15W制限)が叩き出していたことが判明wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これ絶対TigerLake(15W制限)で勝つの無理だしAMDからこの資料公表されたらIntel完全に終わりだろw
924:[Fn]+[名無しさん]
20/09/06 12:08:51.02 D9Fc2Pll.net
Gamers Nexusが、Intelが R7 4800U CPUを発表と茶化して
HW Unboxedが便乗して4800Uレビュー動画を出して
しかし、そもそも4800Uノートがほぼ売ってないというカオス
925:[Fn]+[名無しさん]
20/09/06 12:14:19.50 3XDu8o/M.net
これICE LAKEが3.9GHzから4..7GHzになったレベルじゃ絶対にどう考えても覆せないだろw
フーパファインピッチゴミインテルクソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
926:[Fn]+[名無しさん]
20/09/06 12:30:36 DlG7FvIH.net
AMDの15Wの性能に対してINTELが28W使ってやっと7割まで追いついた構図を
どうやって隠し通すかを必死に考えて資料作ったんやろなぁw
4800U側だけ消費電力数値が定義されてなくて
ハイパフォーマンス設定とだけ記載されてるとか
何の真実を隠したいねんっていうw
世界のINTEL解析班凄すぎやろ
URLリンク(www.youtube.com)
927:[Fn]+[名無しさん]
20/09/06 14:46:59 /LaDFlpH.net
Intelが1.6倍と主張してるのは最初からDX12のピクセルシェーダー負荷軽減技術のVRS有効時だし画面資料にもそう書いてある
馬鹿で無知なネット民が各画面の描画画質が違うだの馬鹿丸出しでゲンナリする
928:[Fn]+[名無しさん]
20/09/06 15:02:50 vA3TKAAq.net
>>900
WitcherをnVIDIA以外で遊ぼうってのが情弱っぽいw
929:[Fn]+[名無しさん]
20/09/06 15:08:08 vA3TKAAq.net
>>907
ええと
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
>VRS feature testは3DMarkのAdvanced EditionとProfessional Editionで使用可能。OSはWindows 10 バージョン1903以降で、VRSをサポートするDirectX 12対応GPUが必要。
>Tier 1のテストではNVIDIAのTuringベースのGPUとIntelのIce LakeのGPUで、Tier 2は現状TuringベースのGPUでのみ実行できる。
要は古いVEGAではVRSはまったく使えませんってことだよねw
930:[Fn]+[名無しさん]
20/09/06 23:09:56 SwTdD2/D.net
IDコロコロしながら1人でやってるから飽きると書き込みがぱったり途絶える
飽きもせず毎日荒らしてご苦労様
931:[Fn]+[名無しさん]
20/09/06 23:26:18 7j6oX74v.net
今はEスレに出張中やで~
ゴミを押し付けないで
932:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 01:11:13 vL01BQN9.net
ジャスパーレイクも出て来たからライゼン完全に死んだなw
6Wとか対抗すら無理だろ
933:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 01:33:36 Bla2Kjyf.net
ドンキPCに搭載されそう
934:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 02:08:06 vL01BQN9.net
10nmジャスパーレイクが12nmクソザコ3750H超えたらここで叩きまくるぞいw!
935:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 03:14:48 mgdir30s.net
>>912
今のうちに株仕込めよ ほらほら火曜にでも買え
巻き返すんだろ?
936:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 03:22:07 DXA3R0VM.net
Tiger LakeってDDR5対応って言われてたけど、結局対応しなかったの?
937:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 04:53:30.98 U0KZXz1r.net
メモリ出てないんだからしゃーない
938:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 05:44:58.28 iT7IEOgR.net
なんでAMDファンボーイは自分が所持してないものでマウント取ろうとしてるんだろう
持ってないんだから、自動的に負け組じゃん
939:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 05:54:53.42 WDQLMi+l.net
ここでIntelの宣伝してる奴が負け組
940:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 06:01:45.79 iT7IEOgR.net
それはつまりAMDファンボーイが負け組ってことやんけ
941:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 06:13:51.94 LlVtAYJ3.net
Intelの逆宣伝してるのはおk
942:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 06:32:04.14 iT7IEOgR.net
どちらにせよ持ってないから負け組だよ
943:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 07:32:25 gT8CKZ1b.net
>>877
同じにはならない可能性が高い
CPU,GPU,Memory,SSD辺りが一斉に全力を出し続けた場合、余裕を持って冷却出来るかどうかによってパフォーマンス変わってくるし
短時間のベンチマークとかなら差が出にくいだろうけど、長時間負荷をかけ続けるとかすると差が出やすい
同じメーカーの同一シリーズで構成が一緒でも15インチモデルより13インチモデルの方が性能が出ないとか有る
944:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 07:37:57 hwX4wkEK.net
自演しつこいぞ
945:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 07:54:58.06 I2z50nM+.net
そんなのもわからないレベルで専用スレ来るなよ
初心者スレ行け
946:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 09:39:17 wod13usO.net
amd頑張ってるなぁとこのスレ見つけてみたが基地外多すぎやなw
947:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 10:16:30.01 ozMajvoz.net
>>926
多すぎやなってどれのこと?
948:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 10:27:22 Bla2Kjyf.net
何故かIntel上げの時だけ批判しないよな
949:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 10:37:41 iT7IEOgR.net
intel上げもintel下げもAMDファンボーイの自演だから批判されてるけど?
950:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 10:40:10 Bla2Kjyf.net
ファンボーイって何なん?
951:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 10:50:53 iT7IEOgR.net
・AMDスレに居ついている
・板名を理解できる知能がないので、板違いを頻繁にする
・スレタイを理解できる知能がないので、スレ違いを頻繁にする
・AMDスレの書き込みを増やすために、ID切り替えの自作自演対立煽りが日課
・自分が持ってない端末の自慢をする
・自分でベンチ取らない
・上記特徴とは別だが、AMD fan boyという歌が昔から存在する
URLリンク(youtu.be)
AMD使ってるだけなら、ただのAMDユーザー
上記のような特徴を兼ね備えたものだけがAMDファンボーイと言われる資格を持つ
952:133
20/09/07 10:53:14 l2teWIt0.net
>>926
パート二桁続くこのスレはノートPC板では異端。
だから荒らしを呼び寄せる。
953:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 10:59:23 H8+lco0N.net
普通に考えれば荒らしに来る奴ってIntel信者になると思うんだけど違うんか?
954:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 11:01:05 XE1CWCbi.net
だいたいそうでしょ。なんやら現状を面白く思ってないインテるユーザーがスレ破壊に来るとredditで分析されてる
955:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 11:21:39 iT7IEOgR.net
>>933
intelスレに書き込んでるやつが荒らしてるなら
956:intel信者かもしれないけど intelスレに書き込みなんてないからね
957:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 11:26:48 jXXMAn+v.net
そこは流石にID変えてるんじゃない?
958:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 11:28:06 J4BMHk+c.net
>>933
ここはずっとインテル信者がID変えまくって自演荒らし
959:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 11:31:50 iT7IEOgR.net
>>936
intelスレと同じIDの人がいないのではないよ
intelスレには書き込み自体がないんだよ
960:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 11:33:14 oqP9mXh/.net
>>933-934
ここの荒らしはその普通の荒らしと異なる自作自演>>48
>>937
確かにこのINTEL信者もやってる自演荒らしは頻繁にIDを変えまくってるな
961:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 11:36:17 NNj+1ftP.net
Intelスレに書き込んでも誰も構ってくれないからここで荒らしてるって事やろ?
ここにしか書き込みないからAMD信者って思考はブッ飛び過ぎやろ
962:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 11:41:24 iT7IEOgR.net
>>940
AMDファンボーイはAMD信者ではないよ
実機を持たない信者なんて存在するわけない
君は勝手に妄想して思い込んでるけど、まずはintelスレを見てきたらどうか
963:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 11:43:31 ozMajvoz.net
オレの予想通りDaliと言われるAthlon Silver 3050U搭載ノートパソコンが1位を獲得した
URLリンク(s.kakaku.com)
964:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 12:03:16 iT7IEOgR.net
>>942
もう少し値段がこなれてくれるといいねぇ
965:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 12:25:03.56 oqP9mXh/.net
ところでID:iT7IEOgRに反論頑張ってるIDたち
平日の昼飯時でもないのに大量に単発IDが出現する不自然さに気が付いてる?
>>942みたいな製品の話が出ても出現しない人口のスレなのに毎回自演で荒らしてる奴が叩かれると出現するw
966:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 12:43:10.51 bxHpJHcj.net
すまん、それ全部自演だぞ
そいつはAMD信者でもIntel信者でもなくて、ただの荒らしだから
967:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 13:21:30.08 NNj+1ftP.net
今日は学校も会社も休みになった所多いんだけど平日の~とか言ってる人は子供部屋おじさんなんかな
968:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 13:56:41 NNj+1ftP.net
意味のわからん改行の癖が同じだし自演連呼しつつ自演してるようにしか見えん
969:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 13:57:26 ze41ow+m.net
>>946
多くはないだろ
台風被害受けそうなとこだけ
970:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 14:05:34 NNj+1ftP.net
>>948
地域によるだろうけど九州は土曜日の時点で休み決めてる所多かったからね
意外と大した事無かったのに休みって感じになって暇してる奴多いと思うよ
971:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 14:12:18 iT7IEOgR.net
学校は大体休校だけど、店舗なんかの仕事はともかく大体のところは普通にやってるよ
972:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 14:13:13 7HUFNytK.net
過疎スレに対しての書きこみ量を突っ込まれてるのに・・・
あと、子供部屋おじさんはニートって意味じゃないぞバカがw
973:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 14:16:58.81 NNj+1ftP.net
単発idで自演ってやつかなw
974:133
20/09/07 14:20:12.35 l2teWIt0.net
>>909
URLリンク(www.techpowerup.com)
AMDだけ実装が遅いのにズルイって言われもなあ。
VEGAどころかRDNA1ですら載ってないんだもん。
DX12対応はAMD先行だったのにすっかり最近の追加仕様に対応できてない。
そりゃ有利なベンチに使われるのも当然。
975:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 14:21:16.39 qeGNiEtC.net
朝鮮人は句読点を使えないから、スペース入れたり改行したりするしか無いんだわww
976:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 15:27:17 YgEHq9wr.net
>>942
これはAMD版セレロンだよね?
977:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 17:30:36 0R1v4GzT.net
センプロンという言葉が出てこないのか
978:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 17:42:58 ozMajvoz.net
Intel 14nmプロセス
2コア4スレッドCore i7 5500U PassMark
URLリンク(www.cpubenchmark.net)
AMD14nmプロセス
2コア2スレッドAthlon Silver 3050U PassMark
URLリンク(www.cpubenchmark.net)
シングルスレッドもマルチスレッドも強く最安これがDaliの実力
979:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 17:50:35 Q1/32Goh.net
>>957
Ryzenシリーズのノートパソコンが60000円ぐらいでも買えるようだけど、
Athlon Silver 3050U搭載ノートは2万ぐらいで買えるの?
価格差が少ないと存在意義があいまいになるだろうし。
980:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 17:57:15 ozMajvoz.net
かつてはこのクラスにはA4とかE2だとかそんな廉価CPUの居場所であった
デスクトップで一世を風靡したA12-9800Eのスコアがこれだ
URLリンク(www.cpubenchmark.net)
981:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 17:59:07 iT7IEOgR.net
>デスクトップで一世を風靡したA12-9800E
板違いな上に大嘘すぎて草
982:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 18:07:34 ozMajvoz.net
性能は「Core i7-7700K」よりも上!AM4初のAPU「Bristol Ridge」レビュー
約1年前にBTO PCの組み込み向けに販売がスタートしていたコードネーム「Bristol Ridge」で知られるデスクトップ向けのAMD第7世代APU「A12-9800E」と「A10-9700E」の店頭販売が始まった。
「Bristol Ridge」は、4つのCPUコア「Excavator」と、最多で8つのRadeon R7シリーズのGPUコアを統合するSocket AM4対応のAPU。
Socket AM4対応のAPUと言えば、CPUにAMD最新アーキテクチャーの“ZEN”、GPUにハイエンドグラボに採用された“Vega”を統合した「Raven Ridge」に期待が集まっているが、
秋葉原のショップスタッフからは、“予想外に売れている”という声も聞こえてきている。
URLリンク(ascii.jp)
予想外に売れている
売れていると書いてあるだろうが
983:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 18:09:40 SP+od66e.net
「描画性能は」が「性能は」になってるの草
984:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 18:12:39 iT7IEOgR.net
一世を風靡する
→ある時代に圧倒的に流行する。
予想外に売れているとは全然意味が違いますな
985:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 18:14:32 DrIuMxH6.net
9800Eはなー、何故出したレベル
986:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 18:20:47 ozMajvoz.net
まぁどちらにせよ
廉価だからとは侮れない性能は十分あると言える
買い替えるならこれで良いわってのが影響して価格comの売れ筋ランキング1位なっとると言う事だ
しかもメーカーコメント
前はコスパ最強ノートパソコン!とだけ書いてあったのに
ご好評につきお届けまでお時間をいただく可能性があります。
に変わってるのな
987:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 18:23:19.90 iT7IEOgR.net
価格コムはクリックランキングだからね
本当に売れているかどうかは写真付きの口コミ数を見ないと
988:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 18:27:59.84 YW16udzw.net
>>961
絶対数の話はしていないな
あくまでも思ったよりも売れているという個人的な感想
989:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 18:33:30.33 ozMajvoz.net
個人的な感想では無い
自作PCに精通した筆者の感想
この筆者は辛口レビューが多いしな
そんな中でも当たりだと書いてくれてるようなもの
990:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 18:41:05.87 iT7IEOgR.net
>>968
>自作PCに精通した筆者の感想
>秋葉原のショップスタッフからは、“予想外に売れている”という声も聞こえてきている。
>秋葉原のショップスタッフから
>秋葉原のショップスタッフから
>秋葉原のショップスタッフから
>秋葉原のショップスタッフから
991:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 18:46:18.37 YW16udzw.net
>>968
思ったより売れているというのはあくまでも勝手な思い込みで適当な数字を予想していたが
それよりも売れているというだけで絶対的な数が出ていることを意味するわけではない
例えば3個売れればいいなと思っていたものが5個売れれば思ったよりも売れているということになるが
それは数が売れているという意味ではない
992:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 18:51:10.09 oqP9mXh/.net
>>946
台風被害を受けそうなので休業になってる地域からの書き込みが多くて、
その単発IDの書き込みが狙ったように自演荒らしアンチの叩きばかりで、
それを当たり前と考えて疑問すら覚えないID:NNj+1ftP
前提条件のこれ全部満たすハードルの高さを少しは考えないの?w
993:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 18:59:14.50 0R1v4GzT.net
ショップスタッフから筆者が聞いた話なのに、ショップスタッフと筆者が同一人物なら自作自演ってことか
994:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 19:25:51.67 h/Ib0pru.net
土日は
URLリンク(kakaku.com)
ThinkPad E495 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 20NECTO1WW
・56,650モデルを選択
①メモリを8G→4G
②SSDを256G→128G
③ACアダプタを45W→65W
Ryzen5 3500U/4GB/128G/14インチFHD/Win10Home/65Wで36850円だったみたい
995:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 20:10:30.78 Co0ovnZe.net
A12とかiPadみたいな名前だな
どっち転んでも板違いだが
996:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 20:27:51.48 DeSTmR2Z.net
9/2深夜 インテル「1185G7_Xeは4800Uの1.6倍の描画性能!(キリッ)」
URLリンク(ocdn.eu)
^^それでは第3者の公正な調査結果をご覧ください^^
ほ ぼ す べ て の ゲ ー ム で 4 8 0 0 U ( V E G A 8 ) の 方 が 高 F P S を 叩 き 出 し て し ま う wwww
URLリンク(ocdn.eu)
URLリンク(ocdn.eu)
URLリンク(ocdn.eu)
URLリンク(ocdn.eu)
ええええええええええええええええええええwwwww
これが世界をリードする企業のやることなのかw
当然のようにベンチだけ64Wで動作させる不正システムを暴露されてしまうw
URLリンク(ocdn.eu)
URLリンク(ocdn.eu)
997:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 20:38:51.96 DeSTmR2Z.net
TigerLakeに3200を履かせたら性能が40%ダウンすることをいつもの人に暴露されてしまうw
URLリンク(img.nga.178.com)
998:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 20:41:36.69 i58tGtxX.net
都合が悪くなってID切り替えて仕切り直しでスレ違いのネタフリか
999:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 20:43:36.91 DeSTmR2Z.net
情けないメモリ依存
URLリンク(static.chiphell.com)
1000:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 21:26:47.46 DeSTmR2Z.net
3D Markで高いスコア出すための全技術を惜しみなく64Wに投入!w
URLリンク(www.notebookcheck.net)
URLリンク(www.pcworld.pl)
URLリンク(www.pcworld.pl)
1001:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 21:38:28.42 DeSTmR2Z.net
いつものw
URLリンク(img.nga.178.com)
1002:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 22:22:25.74 Wp/6LWwb.net
病気は怖い
1003:[Fn]+[名無しさん]
20/09/08 01:34:38 1usO04Kh.net
AMDはRenoir8CUに縮小しても追いつかれない事知ってたんやろな
1004:[Fn]+[名無しさん]
20/09/08 01:45:42 ghSyBAyc.net
64Wになるって、USB-PDの65Wに収まるようにcTDPしてるだけだろ。
1005:[Fn]+[名無しさん]
20/09/08 02:00:11 vs+FgxTk.net
4800UはPD45Wに収まるように18Wに制限されても9割の性能が維持出来る
はい論破w
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
1006:[Fn]+[名無しさん]
20/09/08 07:29:04.59 YsPwjHbp.net
でもお前4800U持ってないじゃん
1007:[Fn]+[名無しさん]
20/09/08 08:18:07 pqGf+9/T.net
>>985
悔しいか
1008:[Fn]+[名無しさん]
20/09/08 09:15:53 1f18lIjE.net
4800U はかなりの名機ぽいな
俺は4900HSしか持っていないが
1009:[Fn]+[名無しさん]
20/09/08 09:40:29 k1DapLHU.net
4700Uも4800Uと変わらんと思うけど
最近HTTとかSMTてあまり意味なくなってきてる
1010:[Fn]+[名無しさん]
20/09/08 10:02:53.54 8D0gMn6u.net
>>984
わざわざ電力制限してゲームしたいってどういうシチュエーションなんだ?
GPD Winみたいな筐体に納めたいならまだわかるが。
1011:[Fn]+[名無しさん]
20/09/08 10:12:52 pqGf+9/T.net
ハッキリ言おう
IntelがやるべきはSkylakeと比較させる事
もちろんコア数が増えて、マルチスレッドだけでなく、シングルスレッドが上がって、GPU性能が上がって、セキュリティ対策も盛り込んだ、さらに7nmプロセスは予定よりも遅れるから待つ前に今買い換えるのはコレだ
こう言う主張すれば良いのに
何を思ったかコスパ最強のZen2 APUと比較させる事がどれだけ間違いか分かってねえなと
インチキしなければボロ負けとか最悪な状況下だ
全部において勝ってるって?
すぐバレるに決まってるだろが
負けそうなのと無理やり比較させる意味は無い
ノータッチでしらばっくれる
これこそが売り方だと思う
1012:[Fn]+[名無しさん]
20/09/08 10:17:25 1usO04Kh.net
>>989 デフォルトTDP15Wやから制限というかcTDP25wが拡張設定やね
TDP15Wの機種もあるやろうし15w比較は意味ある
1013:[Fn]+[名無しさん]
20/09/08 12:16:30.99 k1DapLHU.net
>>990
TigerLakeと14nm世代を比較しない
比較できないのは本当に微細化失敗してるからだよ
→10nm+でさえシングルとマルチは14nmに負けてる
それこそが一番気づかれたら困ること
1014:[Fn]+[名無しさん]
20/09/08 12:39:14 1usO04Kh.net
それよりTigerLake2コアで$281とか意味不明な価格設定がやばい
これ多分4700Uより高いぞ
1015:[Fn]+[名無しさん]
20/09/08 12:58:07 kIl+afHD.net
誰も立てないので新スレ立てます
1016:[Fn]+[名無しさん]
20/09/08 13:03:19 kIl+afHD.net
立てました
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part60【Renoir】
スレリンク(notepc板)
1017:[Fn]+[名無しさん]
20/09/08 13:04:27 1usO04Kh.net
おっつおつ
1018:[Fn]+[名無しさん]
20/09/08 14:52:33.06 8D0gMn6u.net
うめ
1019:[Fn]+[名無しさん]
20/09/08 14:53:45.26 8D0gMn6u.net
しかし、コピペ重爆に、次スレ立ての責任放棄と本当にカスだな・・・。
1020:[Fn]+[名無しさん]
20/09/08 14:55:37.98 8D0gMn6u.net
>>992
Tigerlakeに関しては、微細化失敗はしていないと思うよ。
出るのが一年以上遅れただけで。
CPUは4コアに止めて、色んな専用回路を載せる方向性に振っただけだ。
1021:[Fn]+[名無しさん]
20/09/08 15:08:48.19 dw0rxbcX.net
4900HSだとどこまでできるんだろうかな。
VRやって軽いとかならいいのだけれども
1022:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 0時間 46分 23秒
1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています