【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part59【Renoir】at NOTEPC
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part59【Renoir】 - 暇つぶし2ch1:[Fn]+[名無しさん]
20/08/12 14:22:25.52 6A2TKg3F.net
2020年1月7日DaliとRenoirを発表した
2020年5月中に日本で初めてRenoir搭載したノートパソコンが発売される
年末までに世界で100以上のAMD搭載ノートパソコンが出て来る事もアナウンスされた
ぼちぼち実機レポートも出始めた。
AMDノートパソコン1発検索、発売日順
URLリンク(s.kakaku.com)
過去スレ
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part58【Renoir】
スレリンク(notepc板)
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part57【Renoir】
スレリンク(notepc板)
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part56【Renoir】
スレリンク(notepc板)
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part55【Renoir】
スレリンク(notepc板)
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part54【Picasso】
スレリンク(notepc板)
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part53【Picasso】
スレリンク(notepc板)
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part52【Renoir】
スレリンク(notepc板)
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part51【Picasso】
スレリンク(notepc板)
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part50【Picasso】
スレリンク(notepc板)
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part49【Picasso】
スレリンク(notepc板)
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part48【Picasso】
スレリンク(notepc板)
次スレは>>980を踏んだ者が宣言した上で立てる。
できない場合はできない旨を表明すべし。

2:[Fn]+[名無しさん]
20/08/12 15:07:42.39 IpvTBJ+j.net


3:[Fn]+[名無しさん]
20/08/12 15:39:16 hYTdlft7.net
国内で買える4800Uノートは未だにNECのノートだけかな
中国では4800U出回ってるのにどうしてこうなった

4:[Fn]+[名無しさん]
20/08/12 15:53:31 QcbpBR3k.net
>>3
4750Uあたりで手を打ってもいいのよ?8C/16Tだし

5:[Fn]+[名無しさん]
20/08/12 16:02:10.02 Sztj6LKl.net
それ

6:[Fn]+[名無しさん]
20/08/12 16:34:42.58 1oQqi/IJ.net
モバイルRyzenの真実w
何の前触れもなくCPU温度が10~20℃爆発瞬間的に跳ね上がるので
定期的に瞬停プチフリクロックダウンを起こしてしまうw
Dell G5 15 スペシャルエディション(SE)の実機レビュー(Ryzen 5 4600H) …何の前触れもなく突然109℃をマークw
URLリンク(thehikaku.net)
URLリンク(thehikaku.net)
NEC LAVIE Direct N15(R)の実機レビュー(Ryzen 7 Extreme Edition) …特別モデルだけにサーマルスロットもエクストリーム級w
URLリンク(thehikaku.net)
URLリンク(thehikaku.net)
MSI Bravo 17の実機レビュー(Ryzen 7 4800H) …110℃超えの世界新記録w
URLリンク(thehikaku.net)
URLリンク(thehikaku.net)
ASUS ROG ZEPHYRUS G14の実機レビュー(Ryzen 9 4900HS) …当たり前のようにプロセッサ仕様限界の105℃を超え続けるw
URLリンク(thehikaku.net)
URLリンク(thehikaku.net)

Ryzen3000から未修正という悪質ぶりw
HP ENVY x360 13の実機レビュー(Ryzen 7 3700U)
URLリンク(thehikaku.net)
URLリンク(thehikaku.net)
レノボ ideapad S145の実機レビュー(Ryzen 5 3500U)
URLリンク(thehikaku.net)
URLリンク(thehikaku.net)

7:[Fn]+[名無しさん]
20/08/12 16:39:40 1oQqi/IJ.net
瞬停プチフリのせいで
バトルフィールドで鯖管理者からはチート行為と見なされキックされ
エミュは世界最軽量のゲームボーイですらプチプチ音飛びし
DTMユーザーは録音すら満足に出来ないw

8:[Fn]+[名無しさん]
20/08/12 17:53:32.06 QcbpBR3k.net
前スレに予言者がいたぞ
4800Uでも4750Uでもいいので8C16Tの17インチdGPUなし日本向けノートが今年の何月何日に出るか予言してくれ

9:[Fn]+[名無しさん]
20/08/12 18:52:04.31 SFR90xi9.net
逆に実用向け性能の排熱最強ノートが欲しいわ
反射神経ゲームやらないし

10:[Fn]+[名無しさん]
20/08/12 19:03:39.53 Oy/O/KzN.net
カクモサセロリンノートニキが暴れだしたぞ(笑)

11:[Fn]+[名無しさん]
20/08/12 20:34:29 hzFgkqh/.net
>次スレは>>980を踏んだ者が宣言した上で立てる。

なんか前スレ最後で発狂してたヤツがいたが、980で早いなら999スレ踏んだヤツが宣言して建てろとか頭のおかしいことを言うんだろうかw

12:[Fn]+[名無しさん]
20/08/12 20:41:56 oR2M9mIs.net
全くの無知なJKなのですが、最近ミラーレス一眼レフカメラを購入しようと思ってて
編集とかはしないのですが、SONYの4K120pかキャノンの8k30pを買う場合
普通に再生するのに必要なパソコンを購入するには、何に気をつければいいのでしょうか?
gpuとかグラフィックボードとか、apuとか全てわかりません。ゲームもしません。
ノート、デスクトップどちらでもいいです。
ディスプレイは4K60ヘルツまでしか対応してません。

13:[Fn]+[名無しさん]
20/08/12 20:58:52.64 SFR90xi9.net
>>10
安くて排熱がしっかりしてればなんでもいいんだよ一般ユーザーはさ
Reniorとセレロン搭載ノートで価格競争をしてくれればありがたい

14:[Fn]+[名無しさん]
20/08/12 21:15:30.70 go6dqEKV.net
スレ埋めてから次スレ建ててね
>>1

15:[Fn]+[名無しさん]
20/08/12 21:15:52.67 go6dqEKV.net
Cinebench R20
URLリンク(static.techspot.com)

16:[Fn]+[名無しさん]
20/08/12 22:27:47.96 hzFgkqh/.net
>>12
釣りだと思うが、ノートで、4K120pや8k30p表示できるパネルは無いから、このスレ的には「存在しない」というのが正解。
だけど、APUでもちゃんと外部ディスプレイ表示可能なバージョンのDPやHDMIは付いてる模様。
URLリンク(www.gdm.or.jp)
Ryzen Mobile 4000シリーズ搭載の超小型PC、ASUS「Mini PC PN50」シリーズ
>クアッド4Kや8K/60Hz表示が可能
たぶん設計タイミングからすると、DP1.4a対応なんだと思う。
AMDのサイトで確認したが、
URLリンク(www.amd.com)
>Display Port はい
使えねえクソサイトだw

17:[Fn]+[名無しさん]
20/08/12 22:40:03.84 oR2M9mIs.net
>>16
日本発売してないようですけど、ありがとうございました
ゲームしないけどゲーミングPC買えば解決しますか?

18:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 00:29:18.83 kJh3P18+.net
これマジ?
ネットの前評判とあまりにも違いすぎるだろ、、、

355 [Fn]+[名無しさん] 2020/08/12(水) 23:23:53.33
ちょwwwwwwwwwwwwwRyzen 7 4750U搭載のT14s、メタスコア最高新記録の91点wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(www.notebookcheck.net)
TDP13.8W詐欺のせいでCPUクロック全コア650MHzが限界のゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(www.notebookcheck.net)
でもベンチだけはTDP19Wで高く見せまぁあああああああすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(www.notebookcheck.net)
例の定格クロック1.6GHzしか出せないバグよりもっと酷くてクソワロタw

19:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 02:11:00 FBIgU+Uw.net
A8とA10のノートでSATAのSSD使ってるんだけど
今回のWindows10のアップデートをかけると
SSDアクセス時(ベンチマークとか)にCPU負荷が増えて最悪フリーズするようになった

20:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 07:25:04 FR3JTvTm.net
>>19
購入してから年月が経っているのならCPUグリスが硬化している可能性がありますし、
熱暴走の可能性はないですか?
CoreTemp などのソフトでCPU温度を監視してみては?

21:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 08:23:26 sfchUqls.net
ノートPC 週間売れ筋ランキング
URLリンク(www.bc)


22:nretail.com/research/ranking/list/contents_type=39 1位AMD Renoir Ryzen 7 2位AMD Renoir Ryzen 7 3位AMD Dali Athlon Gold 4位AMD Dali Athlon Silver 5位AMD Dali Athlon Gold 10位AMD Piccaso Ryzen 7 11位AMD Dali Athlon Silver 13位Intel Core i3 15位Intel Celeron 16位Intel Core i7 17位Intel Celeron 18位Intel Core i7 19位Intel Core i7 20位Intel Core i7 21位AMD Renoir Ryzen 7 Intel終わったなw



23:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 09:17:25.57 uGXszfnW.net
てか訳がわからんがAMDのチップ意外と供給多いのか?

24:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 09:57:35.94 Q2E557Bx.net
>>17
一応、ゲーミングノートの外部出力は、dGPUに付いてることがあるから、そっちに依存する。
Turing世代のコアのnVIDIAのチップはHDMI2.0aまでの対応だから、HDMIしか付いていないノートだと4k120pは無理。
ただ、どのみち化け物級の広帯域動画なんて、編集するにしたって、プロキシーで処理しないといけないんだから原動画再生に拘ってもあんまり意味ないかも。

25:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 10:33:22.68 7Phu4lXg.net
>>21
お前が抜いたAppleも今はインテルじゃん
まぁ来年くらいに独自プロセッサーになるらしいが

26:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 10:54:51.27 zAwMHBgI.net
>>21
やっぱりこのキチガイがランキング貼ってるのか
抽出 ID:zCPyHlz8 (4回)
983 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2020/08/12(水) 12:22:32.74 ID:zCPyHlz8 [1/4]
明日BCNランキングでノートパソコンの習慣売り上げランキングが発表されますので
また明日
984 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2020/08/12(水) 12:24:51.29 ID:zCPyHlz8 [2/4]
>>982
売れないものを作っても仕方ないからね
趣味でやるなら自作したら良い
991 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2020/08/12(水) 14:19:26.28 ID:zCPyHlz8 [3/4]
お前かよ
スレ埋まる前に勝手にスレ立ててきた奴は?
そしてスレが埋まる前に自分で立てたスレでネガキャンしまくってる許せねー奴
998 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2020/08/12(水) 17:45:16.53 ID:zCPyHlz8 [4/4]
>>992
埋まってもないのに勝手にスレ立てるな!
予言通り新しいスレが荒らされてるし
>>24
appleはx86止める宣言したからな
OS用意出来てソフトの囲い込みも可能なら非効率的なx86-x64で続ける理由ない

27:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 11:14:36.17 Q2E557Bx.net
AppleはMac Pro 2019で、4k/8k編集用に、FPGAで専用ボードを作った。
x86-x64で、ガリガリやるのはもう無理って判断なんだろうな。

28:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 11:38:17 sfchUqls.net
>>22
いやRenoirの供給量がもっとあればもっと割合が高くなってたと思う
Zen3が出ればZen2 APUの供給量がもっと増えていく
>>25
お前は>>6-7のカキコミした奴?
荒らしを荒らしと言わずおかしな奴だな

29:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 11:59:46.57 zAwMHBgI.net
>>27
IDコロコロの人
>>980が立てろを守ってるだけなのに>>6-7の荒らし認定ってさすがだ
14 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2020/08/12(水) 21:15:30.70 ID:go6dqEKV [1/2]
スレ埋めてから次スレ建ててね
>>1
15 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2020/08/12(水) 21:15:52.67 ID:go6dqEKV [2/2]
Cinebench R20
URLリンク(static.techspot.com)

30:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 12:23:10.69 sfchUqls.net
>>28
950や980が立てたらスレ埋まる前に新スレの方に荒らしが書き込むだろ?
実際に毎回書き込まれてるじゃねえか
全部スレ埋めてからスレ立てろって言ってるの
そんなのずっと前から言ってんだろ
新参かよ

31:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 12:24:30.27 sfchUqls.net
荒らしが誰なんかまだ分かってねえのか?
ファンボーイだとか書き込んでIntelの宣伝してるだろ
そいつだよ

32:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 12:35:17.15 FBIgU+Uw.net
>>20
グリスはGW頃に塗り直したばかり
Windowsログにハングアップって書いてある
SATAがCPU占有してる感じ(マウスが引っかかる)

33:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 12:36:00.21 1t8iPkpR.net
自分が荒した加害者なのに被害者面とか半島脳なのかな

34:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 13:09:24.81 dHl23Tik.net
>>21
もう完全にインテル終わってんじゃん…
インテル信者は毎日辛そう…

35:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 13:59:01.31 JL/B0YTc.net
自演乙、在日朝鮮民族w

36:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 14:29:42.68 3oh9j+n6.net
と囀ずる自演野郎(笑)

37:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 14:43:12 tg9TklXf.net
朝鮮人の子供たち 「汚いグックランド。もう二度と朝鮮ヒトモドキなんかに生まれて来たくない。」   ← これw m9(^Д^)プギャー

【旅客船沈没 大惨事】「姉さん、兄さん、もう二度とこんな国に生まれないでください」
URLリンク(japan.hani.co.kr)

未だ咲いてもいないのに空しく消えた姉さんと兄さん、そして弟と兄を胸に刻まれた同じ年頃の青少年の怒りが高まりつつある。
彼等は遺影の中で笑っているあどけない顔を涙ぐんだ目で眺め、無能で無責任な政府と大人たちの有り様を十分に噛みしめた。

38:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 15:26:18.34 qbOn6W7f.net
>>15
4800U追加
マルチ1回目 2回目
37.5W 3881→3157
15W 3381→3384
12.5W 2506→2511
シングル
37.5W 483
15W 474
12.5W 475
URLリンク(i.imgur.com)
中華Windowsノート1冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(notepc板:706番)

39:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 15:37:50.74 sfchUqls.net
Piccasoが210mm2で49億トランジスタ
Renoirが156mm2で98億トランジスタ
トランジスタ数が2倍多いのにダイサイズが小さい

40:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 15:52:38 Q2E557Bx.net
>>38
本当はもっとトランジスタ載せたいんだけど、液浸でやってる7nmは多重露光のコストが高くて、ダイサイズを増やせなかったんだよ。
ビッグダイのRadon VIIは儲けがないんじゃないかと言われていて、コンシューマー向けはdisconになった(FireePro/Mac Pro用だけ続けてる)。
いいチップだったんだけどな。

41:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 17:37:00.44 mkbMRZ0K.net
発売から一ヶ月くらいでディスコンしたグラボあったけどもしかしてそれのせい?

42:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 18:02:13.21 Sl4gtOlx.net
>>31
SSD死にかけかもしれんぞ
安物のSSDで似たような症状出たあと死んだ事があった

43:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 18:11:42.32 HUuYn8Qy.net
本日の荒らし
URLリンク(hissi.org)

44:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 18:11:47.77 OCfosX3P.net
サムスンExynosの開発をAMDと共同開発にしたのか
ほーん

45:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 18:55:43.90 iV8TDTGI.net
>>43
法則発動するやんけ
AMDにすり寄るなよ…

46:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 19:14:27.79 FBIgU+Uw.net
>>41
今回のアップデートをアンインストールしたら直った
CDMのランダムリードライトでフリーズしてたから
CPUのスレッドまわりに影響あるみたい

47:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 19:45:40 q+3sbHAo.net
>>18
IDコロコロして逃げててワロタ
ヘタレカス淫厨

48:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 19:52:34 mkbMRZ0K.net
やっぱいるな、これ

751 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/06/11(木) 04:25:41.29 ID:S5uCER6Z [1/2]
誇張とか煽り抜きで4700Uのシステム消費電力はIntel Uシリーズの半分程度だからなぁ
CPU性能もGPU[性能も省エネも価格もすべて完全敗北とかいう歴史的革命
URLリンク(dotup.org)

787 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/06/11(木) 19:05:46.03 ID:S5uCER6Z [2/2]
ちょwwwwwwwwwwwwwライゴミ4800H搭載機ことAsus TUF A15 レビューwwwwwwwwwww
URLリンク(www.notebookcheck.com)

言わずもがな約束された絶対的ゴミ液晶
URLリンク(www.notebookcheck.com)

8コアのコア数そのまんまの超電気食いプロセッサーw
URLリンク(dotup.org)

788 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/06/11(木) 19:22:52.56 ID:aCBp6dHT
Ryzen上げなのか下げなのかどっちだw

789 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/06/11(木) 20:30:18.35 ID:M3vplihz
>>788
AMD信者としてAMD上げINTEL下げ担当の書き込みと、
INEL信者としてAMD下げ担当の書き込みがあるが、
おバカなのでID切り替え忘れて同じID>>751>>787で両方やることもある

そのおかげで自演荒らしだとよく分かるだろう?w

790 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/06/11(木) 21:10:24.51 ID:Phd0aknn
お仕事もない、お友達もいないネトウヨニートおじさんの暇潰しだってはっきりわかんだね

49:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 19:53:41 mkbMRZ0K.net
自演荒らしに注意

519 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/07/08(水) 23:13:17.31 ID:IdN+6Do1 [5/7]
MSI Bravo 17の実機レビュー
URLリンク(thehikaku.net)

120HzAMD Free sync対応アムゴミ吹いたw
URLリンク(thehikaku.net)

ナチュラルに110℃超えの世界新記録狙って来てて草w
URLリンク(thehikaku.net)

522 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2020/07/08(水) 23:47:18.69 ID:IdN+6Do1 [7/7]
>>519
おま環
淫キャは息をすうように嘘をつく

50:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 20:11:38 1Be7sBu0.net
アムダーの頭の悪い自演はともかく、アムドのゴミカス情報貼ってくれて感謝しかないわな
被害者食い止めている良心的

51:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 20:13:43 MYpQSWkU.net
まーたIDコロコロ始めよったこのバカ

52:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 20:37:50.95 q+3sbHAo.net
コロコロ淫厨またきてるのか

53:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 20:44:56.14 mkbMRZ0K.net
アムダーや淫厨って言葉を使ってるおかげで逆にそれが荒らしの目印になってる
>>18>>47,48とやってることが同じ自演がばれてる荒らしだろ

54:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 21:15:56.27 kJh3P18+.net
妄想全開の御託はいいよ
TDP13.8wってほぼ15Wと大して変わらんのに
CPU全コア650MHzが上限とかマジなん?

55:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 21:20:05.23 DOEaXDmQ.net
srgb100%の4700U機種待ってるけどなかなかでないなぁ
HPのx360がノングレアだったら良かったんだけど

56:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 21:35:54.94 mkbMRZ0K.net
>>53
画像にPrime95って入っているからどういう状況なのか見なくても分かる人もいるだろうが、
分からないなら荒らしの妄想による書き込みを信じる前にリンク先のオリジナルの文章読んで来たら?

57:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 22:09:02.44 2qTt+inl.net
URLリンク(www.notebookcheck.net) より
>Temperature
>Due to the identical cooling solution, the temperature development is very similar between the two T14s models, but the AMD model is a bit cooler thanks to the higher fan speed we just talked about.
>We can measure almost 45 °C at three spots, which is no problem at all. The temperatures stay very low while idling and under light workloads.
>
>The TDP figure levels off at 18W during the stress test at first, but the combined CPU/GPU load results in another drop after about 30 minutes, because the chip temperature is close to 90 °C. After that,
>the TDP is steady at 13W and the CPU performance is much lower, while the clock of the iGPU is even a bit higher. A 3DMark 11 run immediately after the stress test did not show a performance reduction.
URLリンク(www.notebookcheck.net)
>Stress test
URLリンク(www.notebookcheck.net)
>CPU data over the course of the stress test
だってよ。
超簡単に訳すとPrime95っていうAVX2を全力でぶん回す現状では一番重いベンチでストレステストしまくったら、
CPUが熱くなりすぎてサマスロ起こして消費電力に制限かかってクロックも一時的に落ちてる状態。
制限かけずにPrime95動かせば簡易水冷360ラジのデスクトップ版CPUでも起こる当たり前の話。
>>53
ここから騙すために一部のみ抜き出して脚色すると>>18になるが名前が[Fn]+[名無しさん]なのにIDが出ていないがどのスレからの転載だ?
貼った当人なら当然知ってるだろから転載元のスレでも同じように騙された被害者がいるのか気になるから教えてくれ。

58:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 22:38:16.00 oc/ZaZ6m.net
prime95ぶん回したらこんななるってだけだと思うんだが
だから俺は17インチでちょっとくらい厚くてもいいから、冷却がしっかりしたのが欲しいんだ

59:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 23:48:20 zGld3TZm.net
IntelのTiger Lakeの次スレって何?
AMDみたいにZen2の次がZen3とかわかりやすくになってないからわからない

60:[Fn]+[名無しさん]
20/08/14 00:13:26.03 QSwDY3sd.net
ファンボーイの詐欺ステマご用心

61:[Fn]+[名無しさん]
20/08/14 00:55:42 /V08p6xa.net
自作自演がひどすぎて草

62:[Fn]+[名無しさん]
20/08/14 01:11:42 i9KH2eWm.net
prime95でCPUいじめながらfurmarkで内蔵グラフィックいじめりゃそりゃねえとしか…

63:[Fn]+[名無しさん]
20/08/14 01:28:54.29 I65dr+ha.net
>>5


64:8 Tiger lakeとかをAMDに当てはめるならZen2とかじゃなくてPiccasoとかRenoirじゃない?



65:[Fn]+[名無しさん]
20/08/14 02:22:22 SBXiJKZj.net
>>6
これ俺がRYZEN 5 2500Uの運用を諦めたたった一つの理由だわ
まだ続いてたのか

66:[Fn]+[名無しさん]
20/08/14 03:12:13 xuzyhHbN.net
祭りになったLenovoの2500U使ってるけどプチフリは起こんないよ
ただ熱くなりやすいのは正しいと思う
なんて事ない動作でもファンがすぐフル回転で回りだしたりする

67:[Fn]+[名無しさん]
20/08/14 03:56:11.51 zf4lShMX.net
毎回x265エンコ時にクロックが上下してるthe比較の画像貼ってるけどその結果も貼っておけと
URLリンク(up-img.net)
クロックが激しく動いてもHモデル、Uモデル共にIntelより速いのだから文句ないわ

68:[Fn]+[名無しさん]
20/08/14 06:02:43 uC8jhioP.net
>>45
今回のアップデートって何ですか?

69:[Fn]+[名無しさん]
20/08/14 06:51:36 Fck/SCkr.net
>>39
ほーん
BIGNAVIはRDNA2だよな?そこらへん改善できるんだろうか?
EUVは量産性と生産性の高さで勝機があるらしいが、少数生産のBIGNAVI用試験チップでは恩恵少ないか

70:[Fn]+[名無しさん]
20/08/14 08:48:53 xMhHJ/WS.net
ワロタ
どう見ても自作自演で荒らすことが日課になってる無職子供部屋おじさん
18はこどおじが直接書き込んで転載元なんてないのでは?w

>>18
355 [Fn]+[名無しさん] 2020/08/12(水) 23:23:53.33
ちょwwwwwwwwwwwwwRyzen 7 4750U搭載のT14s、メタスコア最高新記録の91点wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
TDP13.8W詐欺のせいでCPUクロック全コア650MHzが限界のゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
でもベンチだけはTDP19Wで高く見せまぁあああああああすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>47
787 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/06/11(木) 19:05:46.03 ID:S5uCER6Z [2/2]
ちょwwwwwwwwwwwwwライゴミ4800H搭載機ことAsus TUF A15 レビューwwwwwwwwwww

71:[Fn]+[名無しさん]
20/08/14 09:13:37.29 BrlpWRTW.net
>>67
BIGNAVIがホントにビッグダイかどうか確認したニュースってあったっけ?
Ryzenの成功に味を占めて、チップレット構成って噂は聞いたことあるけど。

72:[Fn]+[名無しさん]
20/08/14 09:31:54 +SxJWVSH.net
今更だが前スレの16コアノートが出来ても使い道がないんじゃないかという話、YouTuberなんかは移動多い上に移動時間も動画編集しないと間に合わんらしいからこの辺には需要あるのかもな

73:[Fn]+[名無しさん]
20/08/14 10:01:16 hpAxnp/8.net
なあなあ、AMDが良さそうというのは感じるけど
一般人が買うにはメモリとかSSD容量以外に何に気をつけて選べばいい?
ハメ殺しメモリとかは落とし穴っぽいが

74:[Fn]+[名無しさん]
20/08/14 10:07:19 YHMkD5oq.net
>>70
パソコンは速ければ速いほどいい。
使い道なんかはユーザーが考えるもの。

75:[Fn]+[名無しさん]
20/08/14 10:25:12 hpAxnp/8.net
>>72
いやちょうどいい性能の方がいいよ
時速140km上限で止めていいからそこより上にかかるコストは
乗り心地快適とか燃費良くに回して欲しいのよ
12気筒エンジン搭載で時速400km出る車にしては安いとかの要素は90%以上の人に不要

76:[Fn]+[名無しさん]
20/08/14 10:42:08.30 H24hXphm.net
どのレベルの製品を買うのかはそれぞれが好きにすればいいけど
選べる性能の上限は高いほどいい

77:[Fn]+[名無しさん]
20/08/14 10:57:25.92 I65dr+ha.net
>>71
ノートならモニタの見やすさとキーボードの打ちやすさ、持ち運びするなら重さもバッテリー持続時間も考えないといけないし、USBやHDMIの他SDカードスロットの有無なんかも自分の使い方考えて選ばないとならない
車と違って速度制限があるわけじゃないんだから車のエンジンとCPUを同列に考えない方がいい

78:[Fn]+[名無しさん]
20/08/14 11:17:18.89 ezXS/P0v.net
最近のプロセッサーの動向の話してたら
ここのスレの110℃の話題出してる奴いたなぁ
アンテナ高いヲタには浸透してきてる感じかね

79:[Fn]+[名無しさん]
20/08/14 11:20:18.56 79iH0mWJ.net
12気筒エンジン搭載で時速400km出る車
の値段が100倍になるならまだしも
パソコンならせいぜい2倍
10万円のゴミより
20万円の高性能パソコンを選ぶ

80:[Fn]+[名無しさん]
20/08/14 11:21:56.59 nC+GTEfC.net
30%ぐらいで普段使い十分使える4800H最高です

81:[Fn]+[名無しさん]
20/08/14 11:29:16.75 BOG8zPGO.net
いつもの一般人がおじさんじゃん
話噛み合わないぞこの人

82:[Fn]+[名無しさん]
20/08/14 13:08:57 BrlpWRTW.net
>>71
ノートの場合、ディスプレイだと思う。
SSDとかメモリは数字で判断できるけど、ディスプレイの質はなかなか理解しにくいと思う。
Renoirの場合、選べるほど質の良いパネルの製品は少ないけどね。

83:[Fn]+[名無しさん]
20/08/14 13:20:52 Ck+kL3Nl.net
ディスプレイを気にすると色域ゴミ液晶モデルより3万円以上は高くなるからなあ
一番違いが分かる部分なのだから払う価値はあるのだけどな
しかし世の中はあゴミ液晶が多数派
液晶の質を気にする人が少数だからこうなる悲しさ

84:[Fn]+[名無しさん]
20/08/14 14:39:00 hpAxnp/8.net
>>75
>>80
なるほど画面とキーボードが大切ですか
予算を数万円上げて良くなるかどうかビミョーなところ
キーボードを重視して外部モニターも考えています

85:[Fn]+[名無しさん]
20/08/14 14:51:13 /3580TEp.net
色域が〜ゴミ液晶が〜っていつも言ってる奴あいるけど普段どんなノート使ってんの?
参考までに画像貼ってくれないですかね

86:[Fn]+[名無しさん]
20/08/14 15:34:00.66 Ck+kL3Nl.net
>>83
URLリンク(i.imger.com)

87:[Fn]+[名無しさん]
20/08/14 15:34:39.66 Ck+kL3Nl.net
すまぬ
URLリンク(i.imgur.com)

88:[Fn]+[名無しさん]
20/08/14 15:37:31.10 BOG8zPGO.net
ゴミ言ってるのはいつも1人でしょ

89:[Fn]+[名無しさん]
20/08/14 16:05:19.69 9yRVarOw.net
>>85
それsRGBが60%じゃね?

90:[Fn]+[名無しさん]
20/08/14 17:35:17 xiYzQ6WV.net
画質だけなら13インチのS540がいいかな
sRGB100%でQHDだし

91:[Fn]+[名無しさん]
20/08/14 17:35:25 xHRQRjZ2.net
一昔前はノートでsRGB100%なんて無かったけど今は選べる時代なんだなあ

92:[Fn]+[名無しさん]
20/08/14 18:17:23 /V08p6xa.net
>>70
宿泊先のホテルにどっしり構えて使う人もいる

使い道がないんじゃなくて、想像力がないんだと思われ

93:[Fn]+[名無しさん]
20/08/15 00:18:53 ULw1W2qd.net
3万円追加で払うなら自分で広色域パネルに換えるよ
NTSC 72%/sRGB 97% な AUO B140HAN01.3(14' IPS-FHD) が送料込み $50くらいからある @AliExpress

94:[Fn]+[名無しさん]
20/08/15 00:52:28 X1+JK6v3.net
>>88
最近はブラウザがあるだけメモリ使うせいで、オンボ4GB RAMなんていうと地雷とか思ってしまう。

95:[Fn]+[名無しさん]
20/08/15 00:58:32 9HYVu2p/.net
>>88
それCPUが旧型なのが残念なんだよな

と思ってたらRenoir搭載型が出てきた
4800U MEM16GB SSD1TB QHD sRGB100%
URLリンク(www.notebookcheck.net)

96:[Fn]+[名無しさん]
20/08/15 02:31:03.29 Ep5V810p.net
>>93
スレリンク(notepc板:706番)
に書いてるけどレビュー置いとくね
性能は申し分ないし画面も最高だけど技適が難点かな
とはいえ日本向けマニュアルに同型番が載ってるから技適実は通ってて国内販売あるかも
技適は盆開けたらlenovoに確認予定

97:[Fn]+[名無しさん]
20/08/15 04:33:48.48 DulJbFHN.net
液晶はVA使ったら戻れんくなった

98:[Fn]+[名無しさん]
20/08/15 07:47:21.89 BG2YBuIO.net
Intelの居場所がまた失われていく
Tigerはやくきてくれーーー!

99:[Fn]+[名無しさん]
20/08/15 08:05:43.85 STEbDYa2.net
また頭の悪そうな自作自演始めるのか

100:[Fn]+[名無しさん]
20/08/15 08:47:08.41 nZ9/k53o.net
上半期売れたCPUランキング、AMDのRyzenシリーズが1位・2位を独占
URLリンク(www.bcnretail.com)

101:[Fn]+[名無しさん]
20/08/15 08:48:08.20 nZ9/k53o.net
CPU売れ筋ランキング、AMD製品がTOP5まで独占! 週間CPU売れ筋ランキング
URLリンク(www.bcnretail.com)

102:[Fn]+[名無しさん]
20/08/15 09:06:11.52 nZ9/k53o.net
もういい
Intelは終わった
バイバイ

103:[Fn]+[名無しさん]
20/08/15 09:34:58.79 zAxCnXDU.net
>>93
16:10なところもいいね
でもまだフランスだけか
はよ日本にもこい

104:[Fn]+[名無しさん]
20/08/15 11:36:33.47 oTDC/0kY.net
>>101
URLリンク(item.m.jd.com)
輸入すれば買えるよ
今はセールやってて8万円で買える

105:[Fn]+[名無しさん]
20/08/15 12:41:28 HviJJK/W.net
>>102
通常納期 + 一ヶ月 + コロナ納期のやつでしょ

日本語キーボードのほうがいいし無理

106:[Fn]+[名無しさん]
20/08/15 13:11:56 eX3Bn86r.net
調べてみたけど日本でも出るねこれ
9月頃には店頭に来るんじゃないかな

107:[Fn]+[名無しさん]
20/08/15 13:15:51 R1GPgTaK.net
>>94のスレにも書いたがHPの↓拡張性高くてめちゃ欲しくなってる

Zen2 APUな中華ノート「HP ZHAN 66 Pro A 14 G3」を買った
URLリンク(www.ns-koubou.com)

文句なしの最強ノートPC「HP ZHAN 66 Pro A 14 G3」を入手した
URLリンク(blog.cheena.net)

108:[Fn]+[名無しさん]
20/08/15 15:08:57 DKRscGfp.net
>>104
ん?どれのこと?

109:[Fn]+[名無しさん]
20/08/15 20:05:12 2rBRivSr.net
金融のプロから見た長期視点のIntelとAMD投資すげー参考になる

【米国株】インテルも調べてみた - AMDとどっちを選ぶ?
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(imgur.com)

110:[Fn]+[名無しさん]
20/08/15 20:08:40 Yr+bBT/Q.net
淫厨は場末Youtuberまで頼るようになったの?

111:[Fn]+[名無しさん]
20/08/15 20:16:04 VJaFwSf5.net
さがせばもうちょっとまともなソースあるやろ

112:[Fn]+[名無しさん]
20/08/15 20:57:55 o5TWP0QH.net
続々と開発されるラップトップ
AMD驚異のメカニズム

113:[Fn]+[名無しさん]
20/08/15 22:10:02.65 STEbDYa2.net
AMDファンボーイはなんでノートPC板で株価の話をするんだろうね
AMDのAPUの出来は良くてもAMDファンボーイの出来が悪いから株式板を見つけられないのかな

114:[Fn]+[名無しさん]
20/08/15 22:13:06.38 OO7gVcGY.net
株価の話は淫厨が始めたんだがな

115:[Fn]+[名無しさん]
20/08/15 22:19:53.61 STEbDYa2.net
なんでそういう嘘ばっかりつくのかね

116:[Fn]+[名無しさん]
20/08/15 22:30:17.07 OO7gVcGY.net
>>113
どうして嘘だと思うんだよ
おかしいだろ

117:[Fn]+[名無しさん]
20/08/15 22:41:33 STEbDYa2.net
>>114
ソースも魚拓もないからだよ

118:[Fn]+[名無しさん]
20/08/15 22:43:50 G5oie3yW.net
嘘って言わなきゃいけない人がいるのが悲しいね

119:[Fn]+[名無しさん]
20/08/15 22:52:30.97 +rik++Ni.net
昔からシェアだの売上だの持ち出すのはAMDファンボーイなんだよな
AMDのシェアが前年同月比○○倍で大勝利!
AMDの売上が前年比○○倍で大勝利!
AMDの株価が○○%アップで大勝利!
いつもこんなことばっか言ってた

120:[Fn]+[名無しさん]
20/08/15 23:26:37 +rik++Ni.net
ファンのお家芸

0776 [Fn]+[名無しさん] 2005/10/16 18:26:56
URLリンク(www.itmedia.c...0510)
AMD、デスクトップCPUでIntelから首位奪取

ほれ
今後のCPUの規格の中心はAMD64だし
シェアもAMDがトップ
更にライバルのIntelに切り札があまり無い。

この状況は、ファンとしては喜びたいが、消費者としてあまり喜ばしい事ではない。
特にAMDは今までの負債を一気に取り返さないといけないわけで、この後の展開は想像にお任せするが・・・。
近年になって、施設を整備しまくったのも、今後の価格に響いてくる。

あまり勝ち過ぎられても困るわけだよ。
ノートくらいっつーか、デスクトップではAMDは省電力のCPUの開発技術に関しては天才的だ。
焦る要因ではない

0777 [Fn]+[名無しさん] 2005/10/16 18:29:08
ノートPCユザのノートCPUスレの話で2レスも分割してデスクの話をされても困るんだが

121:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 00:04:33 21CQt0Cm.net
あれ?普通の日本人にもライゼンの真実が浸透してきてる感じなのか?


814 [Fn]+[名無しさん] sage 2020/08/15(土) 21:42:49.64 ID:07fdgNQc
>>811
Ryzenの化けの皮が剥がれてきたんだ仕方あるまい

815 [Fn]+[名無しさん] 2020/08/15(土) 21:48:26.19 ID:VJaFwSf5
化けの皮ってRyzenで問題とかなんかあったっけ?
Intelみたいにバックドアとか脆弱性の問題が許せるならRyzenの問題なんてあってないようなもんだけどな

816 [Fn]+[名無しさん] sage 2020/08/15(土) 22:20:25.31 ID:q8TNqJtC
散々言われる4レーン少ない問題が

817 [Fn]+[名無しさん] sage 2020/08/15(土) 22:36:18.10 ID:CRCkhgB3
RYZENはインテルゴミ内蔵GPUを使って50分で終わるようなエンコが
3倍超性能のAPUを持っていながら2時間かかったりする罠があるからな
まったく説明がつかない
これではベンチを世界一速く回せるプロセッサーと揶揄されても致し方ない
URLリンク(dotup.org)

818 [Fn]+[名無しさん] sage 2020/08/15(土) 22:37:00.64 ID:0Qzz/2pU
>>815
ryzen+2070以上の意味がない(性能出し切れない)
では、2060や1660ti機を買うつもりなら無関係かというとそうでもなく
2060が最上位GPUの中~廉価グレードのクラスばかりになる
(HPならpavilion gaming、MSIならBLAVO等)
プラボディで安っぽい、液晶がイマイチ等、CPUはともかく総合的に見劣りするノートが多くなってしまう

820 [Fn]+[名無しさん] sage 2020/08/15(土) 22:42:00.21 ID:9L7u3Zo9
あとは周波数が安定してないのも不安だな
それと電源管理をしないといけないのもいただけない
あちこちで周りの足を引っ張ってる感じだ

122:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 00:20:32.84 p3A7punv.net
俺は4kエンコはしないけど、それこないだアップデートで改善されるとか言ってたやつじゃね
AMDは新しいPremiere Proアップデートにより一部のRyzen 4000ノートブックから4Kビデオのエクスポートを改善できると主張しています
URLリンク(www.notebookcheck.net)

123:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 00:45:31 PTRp6EFg.net
>>119
未だに情報のアップデートができていないのはこ�


124:アの連中だけか…



125:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 01:10:23.69 u4AWHK/P.net
BF5の「ツャンツェ66の野砲を破壊せよ」のミッションで
虎湖がフルHD画質高で27~34fps出せるデモが公開されてるけど
あのシーンってBF5屈指の激重シーンでGTX1060でも37~43fps出すのがやっとのシーンなんだな
実機で確認したらGTX860Mでさえ5~17fpsしか出なくてびびった

126:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 01:10:24.19 xZ5y3M1J.net
クロックが乱高下しても肝心の処理速度はIntelより速いAMD
URLリンク(up-img.net)

127:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 01:19:37.70 gv6XVm98.net
ランキングは全力否定、5chの書き込みは世の中の真実と言い出す淫厨さん追い込まれすぎ…

128:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 01:23:20.52 p3A7punv.net
IDコロコロ自作自演

129:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 01:37:35.27 WVsIov+6.net
都合の悪いことはアーアーキコエナイのファンボーイ

130:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 02:00:35.66 6BRwUaOr.net
AMDファンボーイはAMDの面汚し
そもそもAMDノート持ってなさそう

131:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 02:18:23.31 Lroqa4BL.net
Intelファンボーイは都合の悪いことだらけで生きづらそう

132:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 02:29:48.17 p3A7punv.net
音楽聞いて落ち着け(´・ω・`)
必死にintelファンボーイという言葉を認知させようとしてるけど
intelファンボーイなんて君の中だけにしか存在しないよ
The AMD Fanboy Song!
URLリンク(youtu.be)

133:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 03:41:22.51 vwxGtdW4.net
>>123
金融のプロはAMDはインテルの相手を出来る会社じゃない。経営者は上場でお金を盗む悪徳だって言ってる
そういうこと

134:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 06:03:02 wTWm+hB2.net
>>129
IntelをAMDと入れ替えればリアル

135:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 06:46:45 De0pwW8r.net
>>131
現実逃避してて草

>2013/12/13 に公開

spotify
amazon
itunes
で世界中に発信されてるのに

136:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 07:21:49 mtm28b15.net
>>118
2005年から板違いを指摘されてるのに、まだ治らないんだ

137:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 07:37:18.63 kqonmmWL.net
ここまで自演
ここからも自演

138:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 08:20:32 0c381y4U.net
754 Socket774 2020/08/15(土) 22:35:48.60 ID:1U5kGbvb0
【AMD Ryzen 7 4800U VS Intel Core i7-1165G7】
URLリンク(browser.geekbench.com)
4800U Single:1193、Multi:7381
1165G7 Single:1613、Multi 5627

【AMD Ryzen 7 4700U VS Intel Core i7-1165G7】
URLリンク(browser.geekbench.com)
4700U Single:1174、Multi:5977
1165G7 Single:1613、Multi 5627

【AMD公式より】
4800U cTDP:10-25W
4700U cTDP:10-25W

【Geekbench 5 Performance Per Watt】
URLリンク(static.seekingalpha.com)
icelakeと4700Uは同等らしく、4700Uは思ったほど上手に機能していないらしい
tigerlakeは圧倒的に強いシングルと、4700Uであれば同等のマルチ、4800Uであれば31%低いマルチになると思われる
だがtigerlakeは発表前であり、今後更に高いスコアを叩き出す機種が登録される可能性は十分にある

tigerlakeはiGPU性能2倍、LPDDR5、PCIe4.0、Thunderbolt 4等に対応しており、久しぶりに強い競争力が発揮出来るCPUが投入される事になるだろう
なおtigerlakeは更に上位のi7-1185G7があり、定格3.0/TB4.7/全コア4.2GHz cTDP:~28 Wらしい

139:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 08:22:56 X+kh9ZTJ.net
日本では2021年1月から4月にかけてRyzen 4000UでSMTの機能が使えるCPU搭載ノートパソコンが大量に安くて出回るようになる
まぁ、言ってみればTiger Lake対策だわな

140:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 08:26:46 X+kh9ZTJ.net
今は手加減してやってると言うだけの話
SMTのオンやオフに関しては特段に歩留まりがどうとか関係ないにもかかわらずオフにして出す意味も無くなる

141:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 08:36:11 fhmpayX/.net
>>136
マジかあ今は買い時ではないのね
仕方ない初パソコンは来年まで待つか

142:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 08:40:55 p3A7punv.net
何の脈絡もなくPCが出る時期を予想しだしたと思ったら、タイミングよくPC購入予定者が現れた件


つか1月から4月ってもうZen3間近だよな・・・
例年5月ごろ出てるわけだし

143:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 09:47:48 3Y6vkl7f.net
>>138
ライゴミは不都合バグてんこもりで不安定
クロックも不安定大暴れにつき安心安全のインテルゲフォ推奨

144:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 09:53:12 fMIMT6ce.net
>>69
チップレット構成だと排熱改善できる
AMDは熱悪くて効率悪くなってたし

145:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 09:55:37 KM0nHRZt.net
2021年は
1月にryzen5000U/H発表
3月に北米で発売
6月に日本で発売

このパターンでしょ

146:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 10:13:26.27 szILibqN.net
すでにCezanneの足音が聞こえてるから
TigerLakeはHモデルを急がないと
URLリンク(wccftech.com)

147:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 10:43:44 YE+B/tPo.net
Tigerはcometみたいに高クロックだけど高消費電力なのか否か早く実機を見たい
URLリンク(next.lab501.ro)
URLリンク(next.lab501.ro)

148:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 12:00:54.91 X+kh9ZTJ.net
>>138
まぁRyzen 4000Hシリーズに関してはSMTが付いてるのしか存在しないからコッチに関しては待つ必要無し
しいて言うならばRyzen 9 4900Hが出るかもな

149:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 12:26:15 Z0fuPjbf.net
>>140
Intel123が安全安心って冗談だろw

150:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 12:56:53 WlQcZtlb.net
自作自演オナニーしまくりだね

151:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 13:16:18 8at8n946.net
URLリンク(www.youtube.com)

吉田のRyzen4750Gレビューくるぞ!!!!!!!!!!111

152:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 13:23:47 ZrKLgR+U.net
>>148
黙れ。死ね。

153:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 14:08:04 5A/SNZ55.net
>>148
なんでホモのヨシ豚信者ってこんなに必死なの?
このホモ野郎

154:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 14:27:22.24 fhmpayX/.net
結局さあAMDは買い時がわからなくなるんだよね
もう少し待てば物凄く良くなると言われてしまうから

155:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 14:27:58.44 eoDc8I4q.net
>>148
このオジサンは金儲けのためなら何でもする糞だから

156:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 14:31:44.28 ooc7TC0F.net
Ryzen機は初代 2台、第2世代 3台、第3世代 1台買ったけど
新しいの出たら買い換えればいいだけじゃないか

157:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 14:36:40.40 ye57bQkK.net
>>107
ワロタ
マジで言ってんの?

158:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 15:01:26 fqiloc4S.net
待てと言われて待てるんだったら


159:それはあなたにとって必要のないものなんじゃねーの



160:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 15:10:07 aOrNRxHd.net
マルチガイジにレスするなよ あっ自演か

161:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 15:14:56 Ugxu9Pf/.net
>>133
自分で書いたレスに自分でレスですか?

162:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 15:47:03.92 sBj0o9M2.net
>>118
よく2005年のレスなんか探してこれたねぇ 
自分で書いたのなら話は別だが

163:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 21:17:31.52 HqBZHXmJ.net
過去ログ開いて検索するという超高高等技術
誰もマネ出来ないだろう(笑)

164:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 21:46:00.00 V3m6rc9w.net
どうせ>>118を書いたのは>>18のAMD信者&INTEL信者の自演荒らしおじさんでしょ
どちらも書き込みのIDがない

165:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 22:05:09 3Y6vkl7f.net
ファンボーイ事実陳列がよほど悔しかったらしい

166:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 23:04:19.76 b/BXAbjI.net
2005年ってZen2が好きな藤井聡太棋聖がまだ3歳の時だぞ
そんな昔の事を今の時代になっても普通に会話に出て来るってのは
そう言えば認知症の人が最近の事を話題を語らず昔の話を今起きた事のように繰り返して語る事もあるって聞いた事あるけどそれか?

167:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 23:23:19.56 aoz8pRrJ.net
>>162
>>117に「昔から」って言われてるぞ
加齢による視野狭窄で見えなかったのかな?

168:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 23:27:44.33 V3m6rc9w.net
>>161
ここでライゴミって言葉を使うのは自演荒らしおじさんくらいしかいない

169:[Fn]+[名無しさん]
20/08/17 00:13:43 umE9fgX/.net
公式「8月のラデオンアドレナリンドライバー入れたら最大15%性能あがります」

ワイのVEGA8 FireStrike:2300→2080
なぁこうゆうのそろそろブチ切れていいか?

170:[Fn]+[名無しさん]
20/08/17 00:18:34 fRnQxcCD.net
お盆で両親が家にいなかったせいか元気だったんだねー、AMDファンボーイ=淫厨=IDコロコロおじさんは
明日は月曜日だけど、両親は陰性が確認されるまで帰れないとかそういうのかな?

171:[Fn]+[名無しさん]
20/08/17 00:23:10 EJG5kNOp.net
>>165
なんかのゲームでは性能があがってるかもしれんやろ
引き続き調査頼むわ

>>166
いつもに比べたら静かな方じゃね

172:[Fn]+[名無しさん]
20/08/17 00:25:57 IH79ZPSU.net
そもそも15%上がるとかどこにも書いてない

173:[Fn]+[名無しさん]
20/08/17 01:07:07.28 EJG5kNOp.net
これのことかね?
AMD、前年比15%高速化のプロ向けドライバ「Radeon Pro Software for Enterprise 20.Q3」公開
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

174:[Fn]+[名無しさん]
20/08/17 01:30:54.97 bpCDwD5e.net
FireStrikeはいつものネガキャンくん

175:[Fn]+[名無しさん]
20/08/17 04:10:25 3QREu9nu.net
昔からアムド(笑)なんて使ってるの触れちゃいけない系の池沼ガイジだけだからな
ほら、理由も何となく分かるだろ?笑

176:[Fn]+[名無しさん]
20/08/17 08:59:38 ic8fEZ5+.net
>>155
個人用の必然性なんてその程度だよ
専用ゲーム機はマップが狭いからPC買うか程度
移動して使いたいから据え置きよりノート

177:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 00:00:17 gTbsLxnq.net
tigerlakeのCINEBENCHはまだかの
URLリンク(www.cpubenchmark.net)

178:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 00:19:08.74 ATMGnJpW.net
そういう比較をしたいなら購入相談スレにでも行けよ

179:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 00:24:50.82 0Kg1KHcY.net
シネベンは特にR15は新拡張どれも効かなくて見劣りするからリークしないだろな
icelakeですらSkylake比IPC5%とか悲惨な結果になる

180:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 00:28:34.76 cUWwiumb.net
べ、ベンチマークには意味がないから(震え声)

181:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 00:50:31.34 kDofsIhD.net
相変わらず低脳がスレ違いで草

182:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 01:17:21 Lx9LsKSu.net
とうとうモバイルCPUの比較すら拒否しだしたか
陰厨は自分の気にいらないものは何でも排除しようとするポリコレやフェミと同類だなw

183:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 02:02:37 ATMGnJpW.net
どちらにするか決めかねてるなら両者比較する意味もある
だから購入相談スレとかでやるなら意味がある

しかしここはAMDスレだから、AMDに決めてる人が来るスレ
つまりintelの情報はいらんのよ

184:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 06:36:31 gTbsLxnq.net
シェア厨、ランキング厨、株厨、ファンボーイ厨、自演厨に加えて自治厨まで涌いてて草
欲張りセットかな?

185:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 07:17:40 t8JDxIw6.net
>>142
4000は元々在庫処分の少量出荷で売り切れ早そうな見込み
5000u/hを即投下してもそれも即売する
たいし1065g7/1165g7って即効在庫だろ

リリースサイクル的に年末1165g7でる格好だけど、これを来年前半までに抑え込めばAMDの覇権か?

激安高性能な4300uにたいし5300uはどこまで伸びるのだろう
INTELがアルダーレイクで対抗しようにも、アルダーの実行消費電力はLAKEFIELDベースと想定すれば
4000uの2/3のワッパの5000uと互角がやっとか

そしたら勢い的に5000uのほうが即売れで、アルダーはじわじわ戦っていく格好になりそうで即売れはしないだろう

そしたら次はAMDがRYZEN6000u/hシリーズを5-6nmで2022年に投下

186:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 07:34:20 t8JDxIw6.net
INTELは1165g7は22wで4700uの25wモード同等のGPU馬力を実現できる
アルダーでDDR5にチェンジしてGPU馬力は+120%の4800h並がやっとだろう、カード的にそれ以上伸びない

ところが5000uのGPUリソースは、4000uがゲームモードでCPU馬力を5-7wまで抑え込めてた、5000uはゲームモードでCPU電力を3-4w程度に抑え込める計算になる

すると5000uはVEGAのままGPU馬力を130%引き上げることが可能であり、RENOIRのVEGAはGPUに15-20wの電力を供給して最効率的な性能を引き出せる

そして4000gの例からすれば、4800mhzのDDR5になることで、5000uのGPU馬力は17wモードで35wの4800h同等までパワーは挙げられる計算になる
つまり1165g7を超えて、それがDDR5化するアルダーレイクにひけを取らない

そして6000uでGPUをRDNAに交換すれば、GPU馬力は2倍以上に向上する
INTELは10nmのままでは叶わない

AMDは5-6nmの実現はいつか知らないが、RDNA2とZEN3だけでアルダーレイクあたりまでは抑え込めるだろうな

むしろアルダーレイクは省エネ化は理解できるが、詰めすぎて省エネ猶予がしれてる10nmでどこまで対抗できるのか

187:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 09:34:52 gBK6Tj6/.net
男子は男子トイレ
女子は女子トイレ

それと同じこと

188:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 10:20:19.55 SjQnWV6/.net
Intelは終わった

189:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 12:54:25 NFfZuD8R.net
ゴミはゴミ箱へ
朝鮮人は朝鮮半島へ

190:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 14:31:32.47 ymh3wcAk.net
>>182
淫厨が騙されててワロタ

191:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 16:07:50.40 JFBC94Pn.net
何も無い所に、対立を煽るために故意に争点を作り出し、日本人同士を争わせようと画策する「在日朝鮮民族工作員」に要注意!
大和民族の正統な日本国民の心が一つになって、「在日朝鮮民族排斥!」の世論が形成されると困るので、
「野球」対「サッカー」、「東京」対「大阪」、「都会」対「田舎」、「AKB」対「モモクロ」等
日本国民同士を故意に争わせて対立を煽り、日本人が「在日朝鮮民族排斥!」で一つにならないように画策する「在日朝鮮民族工作員」には要注意!!

192:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 17:35:54 uKWlS6Z/.net
>>181
マジで?今の4000代ってそういう存在なの?
仕方ない5000代登場までPC購入は見送るか

193:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 17:45:04 R7SPiYka.net
surfaceが一番まともそうだから待ってるけど通例いつ発表されてるんだっけ
そもそもルノアール発売と同時に出せよって話だけど

194:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 17:48:38 Qrz7yhHB.net
だから待てと言われて待てる程度ならあんたには必要のないものなんだから、永久に買わなくていいよ

195:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 17:54:39 xkVWptZI.net
臓器移植の人も待てと言われて待つけど必要やぞ

196:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 17:59:01 TjVg2SFf.net
>>187
それを言うと大和民族って書いてるお前も対立を煽ってる事になるぞ?w
大和民族には琉球やアイヌは含まれないから

197:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 17:59:02 TdpIjID3.net
>>188
5000代登場したら6000代が本命だというやつが絶対に現れるぞw

198:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 18:00:47.41 TdpIjID3.net
現時点で考えても5nmの6000代が本命やろ

199:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 18:03:55.61 mUA06HQf.net
自演失敗ワロタwww

200:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 18:13:10.76 EPf3qAak.net
短時間に3連投とかモンスターだな

201:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 18:24:34.09 TdpIjID3.net
NEC、約868gで24時間駆動可能な13.3型モバイルノート
~法人向け初のRyzen搭載モデルも投入
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
今はインテルばっかのリース落ち市場も
2-3年後にはryzenが増えそうw

202:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 18:29:15.81 I+h8GYU0.net
またシナ人のライターか
死んでくれないかな

203:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 18:47:51 t+1vUyWg.net
>>192
日本語が難しい人?朝鮮民族が大和民族同士を争わせる様に画策してるってカキコなのに、何で全く関係が無い琉球やアイヌが出てくるんだ?ww

204:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 19:16:43 0XUPd7yT.net
>>199
日本は大和民族の国では無いのにそこを正統として日本国内の民族間の軋轢を生み出そうとする書き込みはまさにお前が揶揄するとこの朝鮮人だが?

頭悪い人?

205:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 19:36:40.65 Goi90942.net
>>200
「自分の小便で顔を洗う」と、支那の史書に記された蛮人、ツングース系エベンキ族の「穢(ワイ)族」の子孫、漢字を捨てた劣等民族「エベンキ朝鮮人」が今の朝鮮人の正体。
エベンキ族のルーツは熊と混血して生まれた祖先、今現在の朝鮮民族のルーツも熊と混血して生まれた祖先(檀君神話)。
つまりエベンキ族も朝鮮民族も、民族としての始まりが全く同じ文化を持っている。
エベンキ族の「アリラン・スーリ」は朝鮮半島にしか存在しない。朝鮮人はアリランの言葉自体に意味は無いと言っているが、
エベンキ(ツングース)


206:語では「アリラン」は”迎える”、「スリラン」は”感じて知る”と言う意味。 ツングース系エベンキ族の「穢(ワイ)族」と朝鮮民族にしか存在しない、棒を立てた「ソッテ」、トーテムポールの「チャンスン」、「ムーダン」や「オンドル」が共通である。 高麗時代にエベンキ族に入れ替わってから、朝鮮半島古来の仏教は儒教に変わり、それまでの言葉や文化も変わっしまった。 以上の”客観的事実”からも、今の朝鮮人はツングース系エベンキ族の「穢(ワイ)族」のDNAと文化を 地球上で唯一引き継ぐ”正統なエベンキ朝鮮人”である事は、否定しようのない事実な訳で また、朝鮮国は「日本の兄の国」等と言っているが、「病身舞」「試し腹」「食糞」など我々大和民族はもとより、10世紀に滅亡した本来の”正統な朝鮮民族”の 「言葉」や「宗教・文化」とは似ても似つかない、全くかけ離れた民族なのは、誰でも分かるわけ。 https://youtu.be/j6wO2GjIh1s https://youtu.be/XlSOAYZEtR8



207:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 19:41:47.51 R7SPiYka.net
そんなことよりsurfaceの発売時期の方が重要だよ

208:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 19:46:48.54 0XUPd7yT.net
>>201
話を逸らすなよ基地外
本当にお前日本人かよ(笑)

209:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 19:53:14.75 J07hjk1z.net
>>203
m9(^Д^) お前のかーちゃん朝鮮人ww

210:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 21:16:46.74 O6Z4GqpI.net
もし自分の親がチョンだったと発覚したら、そりゃあ気が狂っちまうよなぁ
かわいそうに

211:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 21:33:02 2wakNoel.net
ネトウヨはバカだとまた証明されたな

212:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 21:33:05 lFAgWDhG.net
東朝鮮と南朝鮮で争うのはよせ

213:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 21:41:16 J07hjk1z.net
連呼リアンwe

214:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 21:53:54.31 J07hjk1z.net
連呼リアンはこれどーすんの? m9(^Д^)プギャー
【韓国】韓国の出生率は世界最下位、高齢化率は世界1位 韓国ネット「ヘル朝鮮では、子供を産むこと自体が虐待」
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
「一人で暮らすにもギリギリだ。子供はおろか結婚自体をあきらめた」
「子供を作っても、苦しみを与えるだけだからな」
「奴隷のような身分は、もう私の代で終わらそうと思っている」
「韓国では人が生きていくこと自体が難しい。そのような中で出生率を上げろと言っても無理だろう」
「ヘル朝鮮では、子供を産むこと自体が虐待だ」
「ヘル朝鮮でこれだけ出生率があることがむしろ幸いだ」

215:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 23:29:48.77 oZvwk5kd.net
4900Hレノボにも供給開始やぞ

216:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 00:44:17 Uio0xTlB.net
>>206
在日乙

217:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 00:45:22 A1WQFr1g.net
>>197
例のNEC直販モデルまでRyzenなのか
法人を本気で取りに来たな

218:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 08:11:45 ek9qZhTK.net
CPUのRenoir化だけじゃない! 新型DELL Inspiron 5000 14(AMD版)レビュー
URLリンク(news.mynavi.jp)

219:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 08:14:19 ek9qZhTK.net
Hot Chips 2020 Live Blog: Microsoft Xbox Series X System Architecture
URLリンク(www.anandtech.com)

220:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 08:26:43 ek9qZhTK.net
高性能の割に安いRyzen搭載ノートPC、「HP ENVY x360 13」を辛口レビュー
URLリンク(xtech.nikkei.com)

すぐ分かるほど性能は高い

CPUのRyzen 7 4700Uは相当高速だ。全体のレスポンスは非常に良く、僕が使っている台湾・華碩電脳(エイスース、ASUS)の「ExpertBook B9」が搭載するCore i5-10210Uと比較しても、体感ではっきりと違いが分かる。
アプリの起動などがてきぱきとしているのだ。

 試しに、CPU性能を測定する「CINEBENCH Release 20」でベンチマークを計測してみたところ、格段の違いがあった。
Core i5-10210Uは4コア8スレッドでベース動作周波数が1.6GHz、ターボブースト利用時で4.2GHzとなっている。
対してRyzen 7 4700Uは8コア8スレッドでベース動作周波数が2.0GHz、ターボブースト利用時で4.1GHzだ。

 そもそもコア数とベース動作周波数が違うので、さまざまな作業のレスポンスが違ってくる。
重要なのは、HP ENVY x360 13が同価格帯のインテルCPUを搭載したモバイルノートよりも体感で明らかに分かるほどレスポンスが良かったことだ。
手ごろな価格でこれだけ高速なモバイルノートが買えるのは朗報といえるだろう。

221:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 08:31:12 ek9qZhTK.net
動画エンコードや軽めなゲームの性能は?Renoirこと「Ryzen PRO 4000Gシリーズ」3モデルを追加検証
URLリンク(ascii.jp)

222:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 09:31:48 ek9qZhTK.net
ノートパソコン 人気売れ筋ランキング 2020年8月
URLリンク(s.kakaku.com)
意外にも1位がRyzen最弱のDaliのAthlon Silver搭載が安くて良いと売れまくってる

223:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 09:46:59 uEM8+cXh.net
>>217
2位と4位もryzen3500とか
性能より価格で選んでるやつ多すぎw

224:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 11:32:35 8N1WoyVN.net
>>197
記事見たら15.6インチモデルもあるやん
光学ドライブ積んだり法人向け特化だなぁ

225:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 12:18:25 DalVN1ZH.net
hpようやく国内でもでるか
URLリンク(jp.ext.hp.com)
URLリンク(jp.ext.hp.com)

226:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 16:53:55 Rsh9ndUo.net
>>220
これが出ねえ。
URLリンク(www.omen.com)
日本人には1650の安物でも食わせておけ!ってか。

227:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 17:00:20.06 wGGUycPy.net
Lenovo、次世代Coreプロセッサ採用のノートパソコンを発表
~発売は11月を予定。Ryzen 9 4900H搭載製品も登場
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

ryzen4000シリーズのいい感じの機種も発表されてるけど
型番未発表のTigerLakeのノートが11月発売って方が気になる
意外と早いわ。これは迷いまくリング
ryzen4000一択止めて比較してから買うわw

228:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 17:02:52.11 wGGUycPy.net
>>221
このキーボードはいいね!
全部長方形の中に詰め込んだキーボードは大嫌いだわ

229:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 18:01:41 7/W0z3rW.net
ランキングはいらんし、ノートの情報だけにしてくれ

230:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 19:18:27 fUBSf72g.net
ITハンドブックてまだ息してる?

231:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 19:50:14.27 RC2j4rJt.net
ここ荒らしてるのは自作板からやって来た無職おじさんの荒らしだろ。

232:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 20:33:20.50 ZxaLTqpK.net
>>222
液晶が16:10で縦のサイズが少し広めで良いね
これは結構欲しいかも
でもこんな薄い2in1筐体で4900Hとか大丈夫か?

233:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 20:39:11.95 XRUM9FHA.net
薄い2in1筐体とかじゃなくもっと厚い筐体でキーストロークを確保した
ズドンとど真ん中の実直なやつが欲しいんだよなあ
反射神経ゲームやる訳じゃないんでやたらブン回して熱くなるハイエンドじゃなくていいし

234:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 20:52:04.03 /3ynlAtL.net
>>222
超性能のTigerLakeがベンチマークを席巻して
Renoirノートが値下げになったところを掴みたい

235:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 21:01:41.22 wGGUycPy.net
>>229
TigerLakeの性能は上がりそうだが
それに比例して発熱も上がりそうなんだよなぁ
そこを見極めたい

236:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 21:05:42.75 qvHs87uG.net
少なくともGPU性能はLPDDR5採用してるTiger Lakeには勝てなさそう
ただAMDの完勝だとデスクトップのZen2APU対応みたく調子乗りそうだし勝ったり負けたりしてるくらいで丁度いいか

237:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 21:21:43.24 bgFMk+Qo.net
もういい
Intelは終わったんだ
諦めろ!

238:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 21:36:12.93 P8iCVauv.net
ノートは軽くて薄ければ薄いほどいい

239:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 22:01:36 k9Y8pjt5.net
新XEONはIceLakeで行くみたいだしTigerLakeは10nmの中でもさらに歩留まりが低い懸念がある
おそらくRenoirのシェアに影響するほど生産できない

240:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 22:49:39 bgFMk+Qo.net
AMD:Ryzen 3000、RX 5000が世界で600以上のメディア賞を受賞

AMDは昨夜A520チップセットをリリースし、500シリーズのチップセットレイアウトが完成し、エントリーレベルのプラットフォームもRyzen 3000シリーズにフルアップグレードされています。
7月7日から、昨年、Ryzen 3000シリーズのプロセッサ、Radeon RX 5000シリーズのグラフィックスカードを今日まで、AMDの7nm Zen2とRDNA世代のGPU市場のレイアウトは基本的に完全で、デスクトップからノートブックまで、すべての市場を含めてカバーしてきました。

市場レイアウトの完成と一緒に、AMD はまた、そのマーケティングを強化するために始めているし、新しいプロモーション戦略をリリースし始めた、昨夜発表された AMD "トロフィー "の数です。
AMDの発表によると、Ryzen 3プロセッサとRX 5000シリーズのグラフィックカードが世界で600以上のメディア賞を受賞しているという。

同社の新製品である「Ryzen 3000」は、特にパフォーマンスリーダーシップが評価され、300以上のメディア賞を受賞しています。

RX 5000シリーズのグラフィックカードも300以上の賞を受賞していますが、AMDも性能については何も触れていませんでした。
AMDが600以上の賞を発表したメディアの具体的なリストは見つかりませんでしたが、これだけ多くの国やメディアが世界中にあるのですから、1年間で600以上の審査賞を獲得することは完璧に可能なはずです。
URLリンク(m.mydrivers.com)

241:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 00:38:25 g/Obtc5Y.net
はいこれからAMDを貶すレスが書き込まれます

242:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 01:15:42 sGSl16+D.net
あの手この手と色々考えてく面白いならともかく毎度同じパターンの自演でそれやるからなあ

243:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 02:52:38 2u58z1lk.net
まぁ不安定AMDなんて人生終わってるようなカス人間しか使わないからな
行動が在日チョンのそれだし

244:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 02:58:15 JOXgA1CT.net
>>238
自己紹介乙(笑)

245:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 02:59:53.59 sGSl16+D.net
>>238
そろそろ違うパターンの自演混ぜないの?

246:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 10:06:49 PNyCs5qN.net
4750U良さそうだなあ
馬鹿でかい専用ACアダプターを持ち歩きたくないんで100W PDでフルロードでゲーム出来る時代が早く来て欲しい

247:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 11:38:28 fNvBKXhK.net
ROG Zephyrus G14みたいにUSBPDもサポートしてほしいよね
外でそこまでゲームするわけじゃないんだから。寝てる間に充電完了してればいいわけだしさ

248:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 11:39:56 wjp4fJpa.net
別スレで書いたけど4800Uのvega8でも8K再生できなかった
8K60fpsが再生できるのはまだまだ先かなぁ

249:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 11:42:28 GAMy2I28.net
ハードで対応しなきゃデスクトップでも厳しいだろ

250:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 12:25:02 B4z13rv7.net
デスクトップの1050tiでギリギリ
次の次位でコマ落ちなしで再生できるようになるんじゃない?
URLリンク(bbsimg03.kakaku.k-img.com)

251:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 12:29:35 drZoTAsq.net
8K60fpsってHDMI1.4 8本分のデータ帯域やろ最新DPでいけるんか?

252:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 12:42:33 DULpOOYn.net
もうIntelは終わった
昔は良かったのになぁ

253:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 12:56:48.50 EVFYRbNx.net
14nm引っ張りすぎたな

254:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 13:23:31.12 RtqQWYmu.net
専用ベンチではRyzenが高性能でも、ゲーム性能ではCoreが勝つ理由とは
~Intelがベンチマーク説明会を開催
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

255:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 13:36:01 hzEKeA8D.net
マウス、デスクトップ用Ryzen搭載のクリエイター向けノート
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

256:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 14:27:51.70 drZoTAsq.net
ベンチマーク説明会じわじわ来るな

257:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 14:52:04.57 lrSeyhZ1.net
ヘイヘイインテルビビっテル

258:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 14:56:51.66 mSDQRqbL.net
ベンチマーク説明会ってなんだよw
シングルスレッドの尊さでも語るのか

259:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 14:59:55.74 lrSeyhZ1.net
なお消費電力には一切触れない

260:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 15:12:00.38 +qIxSTcp.net
>>249
情弱が多い日本人なら騙せると思ってるのか
インテル必死過ぎる

261:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 15:24:52 XzMwovTw.net
AMDにもそんな時代はありました
URLリンク(gigazine.net)

262:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 15:28:54 g6P9JwWO.net
intelが相当追いつめられてる証拠だな

263:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 16:32:55.84 ccT9E4ou.net
>>249
逆にRenoirはゲーム以外のクリエイティブ用途では圧勝できるんだが、クリエイティブ用途向けの機種が出ないで2060が関の山の安物ゲーミングノートしか出ない呪いw

264:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 16:57:49.85 xT1Ylc10.net
ガチゲーマーの人たちの何%くらいがノートでゲームしてるんだろう?

265:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 18:19:58.25 0WyEeWn2.net
今日もファンボーイがスレ違いオナニーばっかしてるのね
ノート板のAMDスレなのにAMDノートの話に食いつかないからわかりやすい
>>250はデスクトッププロセッサなので仕方ないとは思うけど、dGPU無しがいいな
4000Gシリーズが出回れば、そのうち見られるのかな

266:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 19:52:07 vx45Ni4f.net
まぁガイジとアスペと発達障害が使う物だからな
アムドゴミゼンはw

267:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 19:55:23 sGSl16+D.net
自演が書き込みしまくるといつも単発IDが異様に増えてる




268:デスクトップ用Zen2はモノシックではないので無駄に消費電力が増える持ち運びを考えると地雷 増えた分だけ性能が上ならまだ分かるが違うからな



269:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 19:55:53 k+C1R/Y3.net
>>259
サブ機としては大抵持っているんじゃないかな
プロゲーマーが待機中に遊ぶとか

270:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 19:56:39 k+C1R/Y3.net
>>262
次スレはワッチョイ必要かな
単発自演抑制には効果ある

271:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 19:57:46 Uxr4GCL9.net
アムドガイジユーザー発狂してて草

272:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 20:13:13 sGSl16+D.net
>>264
残念ながらこの板はワッチョイが設定できない板

以前もワッチョイのある板に移住って話があってハード板にAPUスレ立ったが、
そっちをワッチョイを切り替えながらコピペ荒らしたせいで自演荒らしが自作板の荒らしと同一人物だとばれたw

273:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 20:15:37 k+C1R/Y3.net
ああこの板ワッチョイなかったのか…
ノートPCスレって荒らしの少ない中華関係しか覗いていなかったからなあ

274:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 21:17:54.32 rldyWNqq.net
ここを荒らしてるゴミクズゲームマシン討論スレも荒らしてるね

275:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 21:38:33 K5vcsBqs.net
マウス、15.6型DAIVノートにRyzen 5/7搭載モデル

URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

276:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 21:41:22 K5vcsBqs.net
「Ryzen Mobile 4000」シリーズ+GeForceを搭載する15.6インチノートPC「GALLERIA GR」の実力を検証!

URLリンク(ascii.jp)

277:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 21:52:36 K5vcsBqs.net
ノートPC 週間売れ筋ランキング
URLリンク(www.bcnretail.com)

1位AMD Renoir Ryzen 7
2位AMD Renoir Ryzen 7
3位AMD Dali Athlon Gold
4位AMD Dali Athlon Silver
5位AMD Dali Athlon Gold
7位AMD Dali Athlon Silver
9位AMD Piccaso Ryzen 7

10位Intel Core i3
11位AMD Renoir Ryzen 7
14位Intel Celeron
17位Intel Celeron
18位Intel Core i7
20位Intel Core i7
21位AMD Piccaso Ryzen 7

Intelの数が先週より減ってる

278:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 21:58:38 dXKVOFMX.net
>>271
1位2位は同じ機種の色違いで
11位はMacBookAirになってるが

279:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 22:02:02 0WyEeWn2.net
>>269
マウスは結構粗悪なコンデンサ積んでるからな・・・
人柱待ち

>>270
CinebenchがA15より性能が爆上げやんけ
熱は大丈夫なのか

ファンの音とパームレストの温度が欲しいところ

280:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 22:24:38 K5vcsBqs.net
>>272
ありがとう
12位だった

281:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 22:44:55 x/N/c7Bv.net
>>271
企業向けではないとはいえ、ノートでこれはいけませんな
そりゃベンチマーク説明会もやるわ

282:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 23:19:33 fNvBKXhK.net
GALLERIA GRは持ち運べるサイズと重さなのにアダプタがでかい
家ならいいけど出先でそこまで全開でやるわけじゃないしUSBPDには対応してほしかった

283:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 23:59:20 T0KsGVk4.net
36タイトルのゲーミング対決で
8コアの4800Hがインテルの6コア 10750Hに対して
FPSで勝てたゲームが0作品しかなかったのは流石に草w

>さらに36のゲームタイトルで検証を行なったところ、うち35のタイトルでCore i7-10750HがRyzen 7 4800Hを上回る性能となり、
>残り1タイトルではほぼ同等の結果となった

284:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 00:01:53 IdCZW1IR.net
URLリンク(www.gdm.or.jp)

285:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 00:06:42 ebI+2WDI.net
>>277
常識あるPCメーカーならRyzenプロセッサ抱き込み2080ゲーム機作ったら
ゲームマシンでは最悪手のRyzen使ってる理由が意味不明すぎてクレームが来るのが分かり切ってるからなぁ

286:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 00:08:09 5/OU94jY.net
しかしホントに疑問だがなぜゲームで全勝、AMDより高性能だと証明されてるのにintel売れないや?

287:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 00:13:12 4hSFIvUV.net
>>276
出先ってどこを想定してるんだ?

288:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 00:31:51 0R7rQRMa.net
Intelさんいままでインチキスライド出しすぎたから
新しいスライド出しても今度のインチキはどこかなとか思って
真面目に相手する気がしない

289:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 00:33:52 Ia6FzHGL.net
>>269
何気にRenoirじゃねえじゃんwww

290:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 00:39:41 3nYG2QHi.net
マウスはBTOでデスクトップやってるところだから、
もうすぐZen3が出てしまうのでそっちで売れずに余ったCPUの再利用でしょ

291:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 00:41:44 Ia6FzHGL.net
>>279
つか、もともと2060MaxQの性能が良すぎて2070MaxQとの
性能差があんまりなかったんだよな。
そこにRenoirのPCIe x8のハンデが加わるとおそらく2070載せる意味がない。
PCIe x4のTB3でのeGPUでも2060以上は性能が出なくて無意味だから
やめとけって結論だし。

292:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 01:26:52 1LJycsXG.net
むかーしむかし、NECがPC-98とDOS/Vでスクロール速いCMをTVで流したのを思い出すわ。勿論仕掛けた方がその後没落で、インテルも焦り過ぎで、もう先が無いと思われる•••

293:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 03:56:13 Zf3fXeum.net
ゲームマシン討論スレの自演書き込みスルーされてて草w

294:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 04:22:15 gAhzg0XP.net
インテル製を使う事は未来永劫無いわ、全て自業自得だろ?

295:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 06:58:00.24 4J5jNZyY.net
renoirからはGPU16レーンじゃね?

296:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 07:33:45 4hSFIvUV.net
>>289
そう思うならソース出しなよ

297:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 07:38:58 betzXzZN.net
>>290
このページの後半
URLリンク(news.mynavi.jp)

298:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 08:04:35 iWQIc0xN.net
>>280
ゲームで勝ってても売れないのだからマルチ含めた総合性能とコスパだろうね
TigerlakeもRenoirと価格で勝負できれば面白いけど期待薄かな

299:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 08:55:39.59 Re2uUkTW.net
>>280
インテル高いから

300:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 09:16:29.16 4hSFIvUV.net
>>291
デスクトップ版やんけ

301:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 09:28:47 nhFhPRT3.net
都合悪いからとログ流しはNG

専用ベンチではRyzenが高性能でも、ゲーム性能ではCoreが勝つ理由とは
~Intelがベンチマーク説明会を開催
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Intel CPU、ベンチマークで勝るRyzenより実際のパフォーマンスが良い

302:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 09:32:08 ENjXRP69.net
>>294
URLリンク(i.imgur.com)
これ、4700U 積んでいるHPのノートなんだけど、これじゃダメ?

303:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 09:44:45 1LJycsXG.net
>>295
でも最低fpsはインテル機の方が低いんでしょ、意味無し。ゲームでもやはりamd

304:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 09:47:35 betzXzZN.net
>>294
ノートはレーン数減らしますなんてないやろ
>>296
そうそうそれそれ

305:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 09:59:41.26 4hSFIvUV.net
>>296
SSの撮り方が小学生みたいだわ
型番とか全部わかる形で貼れよ
AMD's Ryzen 4000H APUs limited to only 8 PCIe 3.0 lanes for dGPUs? A non-issue mostly, even for dGPUs above an RTX 2060
URLリンク(www.notebookcheck.net)


306:-A-non-issue-mostly-even-for-dGPUs-above-an-RTX-2060.482722.0.html >Interestingly enough, the PCIe lane limit is not featured with the freshly-launched Ryzen 4000G desktop APUs.



307:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 10:05:17.09 4hSFIvUV.net
これも貼っておくか
Keine High-End-GPU in Renoir-Notebooks: PCIe 3.0 x8 als Limit
URLリンク(www.hardwareluxx.de)

308:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 10:08:30.91 woySJiab.net
iGPUに8レーン+dGPUに8レーンで合計16レーンなんじゃないか

309:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 10:26:51.44 w+UK+2Qd.net
Ryzen搭載された2in1のフレキシブル型って何故にメモリサイズ
3=4G
5=8G
7=16G
で固定なのだろう。
CPUは3で十分なのだけど使用可能メモリが8Gから11GB くらい欲しいので
選択肢に困る。というか7のCPUスペック要らないけど選択肢がそこに固定される

タブレット型でさえなければ増設可能なのもあるのでCPUの問題ではないのだろうけど
何か理由があるのだろうか

310:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 11:10:08.95 i2bH5hSP.net
>>297
インテル「core i が低い場合は専用ベンチ!!
      core i が高い場合は実性能!!!」
こういうレッテル貼りをしてるだけw

311:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 11:14:03.99 Ia6FzHGL.net
>>300
これが一番わかりやすいな。
Renoirに2070とか2080載せると、VRAMに重いテキスチャ転送してから
GPU側で動かすような特殊な状況でないとコストベネフィットがない。
CUDAアクセラレータとしてだけ使うなら、x8でもさほどは
困らないんだけど。

312:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 11:26:19.16 TUqiPcPE.net
Thinkpad T14s (AMD)にWQHD液晶が載ったらなあ。
あと熱風が右から出なければなあ。

313:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 11:49:18 faLwmcQm.net
>>298
もしかしてAPUはRenoirのデスクトップ版以外は全てdGPUを載せるとx8動作ってことを知らないか?
だからわざわざデスクトップ版のRenoirはdGPU挿してもx16動作って記事になったんだぞ
Renoirのデスクトップ版以外でdGPUがx16で動くってソース見たことないのでもしあるなら出してくれ

314:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 12:19:33.08 VXnsdI60.net
>>295
ゲームは決定打にならないという事実は確かにIntelにとって都合の悪い話だね

315:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 13:21:51.76 sRXBzWLu.net
>>295
cinebenchもcinema4Dで実測なんじゃなかったっけ
というかIntelさんこんな記事書かせてどうしちゃったのよ・・・?

316:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 13:40:44.06 0R7rQRMa.net
漠然とRyzenが良いらしいという理由で買うひとも多いだろうから
いろいろな視点があるのは良いことだ
このベンチマークの会社はIntelと同じ住所な、とか
界隈の面白ストーリーを知ればもっとPCが楽しめる

317:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 14:26:03.35 Q0uxTlfI.net
藤井聡太棋聖、二冠獲得し「パソコンを1台組みたい」。次もRyzen
20日に行なわれた第61期王位戦七番勝負において、藤井聡太棋聖が木村一基王位に4勝0敗のストレートで勝利し、王位を獲得。
藤井聡太二冠が誕生した。
ABEMA TIMESの報道によると、藤井聡太二冠は翌日に行なわれた記者会見において、「落ち着いたらパソコンを1台、組みたいなと思います」と発言。
以前弊誌で掲載した別記事「藤井聡太棋聖、いま一番会いたい人はAMDのリサ・スーCEO」で紹介したとおり、同氏はRyzenユーザーとして知られ、今回もRyzenプロセッサを使った自作パソコンを作るのではないかと思われる。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

318:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 14:26:50.34 Q0uxTlfI.net
広告塔になってるじゃねえかよ

319:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 14:31:35.55 BeBZ8667.net
名誉AMD広報

320:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 15:31:28.43 pivdsqwU.net
お前らはほんと板違いばっかりだな

321:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 15:56:03 XXZ6Du3Q.net
PCヲタが藤井を勝手にアイドルに祭り上げてると本人が知ったら嫌な顔するだろうな

322:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 16:30:34 cdynTFLr.net
>>302
ENVY x360 13「解せぬ」

323:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 16:36:05 2YJLYAgT.net
藤井「折角2冠になったのに人の名前使って荒らすのはやめて欲しい」

324:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 16:42:36 i2bH5hSP.net
>>314
将棋+電車+パソコン+あの顔

どう考えてもチー牛のど真ん中やろ

325:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 16:47:47 VuC06cI0.net
またそういうレッテル貼り

326:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 17:35:47 /UMqc/GI.net
>>313
嫌なら見るな

嫌なら来るな

ここは地獄の1丁目、便所の落書き

327:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 17:54:50 wURXw9or.net
板違いが開き直ってて草

328:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 22:32:07.84 fzCkJZeF.net
また頭の悪い荒らしが頑張ってるね 
職でも探してまともなPC買えよ

329:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 22:41:50.96 c8SJ5fpq.net
>>314
板越えてまでマルチすんなカス

330:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 22:44:31.51 y1wKqKhl.net
第3世代Ryzenを搭載した高コスパな14型ノートPC、MSI「Modern 14 B4M」レビュー
URLリンク(www.gdm.or.jp)

331:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 22:45:59.52 NUlE0Byx.net
チー牛って吉田製作所とか見てそう

332:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 22:55:57.05 y1wKqKhl.net
AMDの次世代セザンヌRyzen 5000 APUがAM4およびFP6のCCXごとに8つのZen 3コアを搭載– EPYC MilanおよびRyzen Vermeer ES CPUが再び登場
セザンヌファミリの一部となるAMDの次世代Ryzen 5000 APUは、コアコンプレックスに固有の興味深い設計アップデートを特徴とすることが期待されています。
セザンヌAPUは、AMDの新しいZen 3コアを利用し、既存のRenoir 3rd Gen APUを大幅に改善します。
AMDのRenoirは、チップレットベースのMatisse製品と比較して、大幅に削減されたキャッシュデザインを備えています。
セザンヌもモノリシックデザインであることを考えると、キャッシュは同様であると予想できますが、統合されたデザインでは、8つのZen 3コアがCCXごとにキャッシュのより大きな共有プール(8 MBと4 MB)を持つことになります。
バリアントについては、8コアのセザンヌAPUがPatrickによって発見されました。
チップのOPNコードは「100-000000285-30_Y」です。
このチップは8コアと16スレッドを備えていると報告されています。
チップはA0ステッピングで発見され、3.0 GHzのベースクロックを持つ初期のバリアントのようです。
URLリンク(wccftech.com)

333:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 23:01:52.10 4hSFIvUV.net
>>323
AMDノートは標準でデュアルチャンネル必須にすればいいのにな

334:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 23:44:28.51 ENjXRP69.net
>>326
増設前提の人にとっては親切と言えないこともない

335:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 23:44:56.79 0piNBti7.net
マジでインテル全然売れてないな

336:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 23:48:45.93 WCf6G8TK.net
>>326
それをやると低スペックを高額で売ろうとするクソメーカーには不評になる模様
N○Cとか

337:[Fn]+[名無しさん]
20/08/22 00:00:40.83 oaJQQ6EA.net
>>326
4+4GBオンボード増設不可になるぞ

338:[Fn]+[名無しさん]
20/08/22 02:54:17 40fovo/K.net
>>323
デュアルチャネルとか体感差ないだろうしこれ欲しかったけどクソダサロゴ付いててやめた
記事中「ビジネスシーンで使っても違和感ないだろう」ってこんなの使いたくないだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch