20/08/31 00:31:48 3foLSjvT.net
長文失礼します。
アンテナ低いどころか、立てないまま数年過ぎてるおっさんです。
仕事用にPCが必要になり、ダイナブックのビジネスモデルを考えていたのですが、嫁さんに促され、とりあえずどんなのがあるのかと電器店に行きました。
ダイナブックを見ていたら店員が来たので話を聞くと、ダイナブックは東芝じゃなくてシャープになったとの事。
驚いて更に話を聞いていると、キャンペーン中みたいでNECを推し気味だったのでNECのを見てみる事に。
そしたらダイナブックと変わらない価格で性能は更に上のモデルがあり、値引きやおまけも付けてくれるとの事で嫁さんが乗り気に。
迷いましたが、時間にあまり余裕もなかった事もあり、買ってきました。
でもキャンペーン中とはいえ、やたら上げるので気になっていて、帰っておまけで貰ったUSBメモリを見たらNEC Lenovoの文字が…
NECはとっくにLenovoの子会社になっていたのですね。
しかも富士通まで。
中国は嫌だと言っていたのに、急いでいたとはいえ、自分の情弱ぶりにヘコんでいます。
そこでお聞きしたいのですが、中国企業であるLenovo傘下のNECPCを使っても大丈夫でしょうか?
考え過ぎかもしれませんが、正直、何か仕込まれていないかと不安になります。
ちなみに購入したのはLAVIE PCN1585AALというモデルです。