【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part58【Renoir】at NOTEPC
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part58【Renoir】 - 暇つぶし2ch433:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 01:37:08 XBf39Bgq.net
Intelのサウンドロゴ聴くとIntel派に転向しそうになる

434:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 02:02:46.50 PM7BghD8.net
インテル腐ってるというサウンドだが?

435:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 07:20:51 snSkg5tY.net
むしろビジネス向きじゃないか
安くて高性能

436:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 09:06:26.89 HJ8N8gpr.net
スレチなのに粘着体質なIntel信者は頭イカれてるな

437:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 09:34:37.33 Ts+h2Rzq.net
さぁBCNランキングを発表しよう
1位は1月から不動のNECのPiccasoのRyzen 7モデルでは無い初めて4位に転落していた
今月発売されたばかりのNECのRenoirのRyzen 7搭載ノートパソコンのアレが1位と2位にランクイン、
3位には富士通のDaliのAthlon Goldがランクイン
ノートPC 週間売れ筋ランキング - BCN+R
URLリンク(www.bcnretail.com)
Intel完全にオワタwww

438:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 09:50:58.75 f3WuGTMm.net
AMDは供給力無いからどうあがいてもインテルに売り上げで勝てないはずなのにって話じゃなかった?
むしろ供給10倍あるとされるインテルICELAKEがランキングに入ってすらない

439:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 09:59:15.16 vwcCKpOE.net
>>429
IceLakeはOSを破壊する不具合がある。
WindowsだろうがUNIX系だろうが関係なく。

440:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 10:46:54.18 kvVexPae.net
>>430
マイクロコード出てるで

441:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 11:25:28 rvflCbwv.net
intel信者なんかいない
いるのはスレ違いの話ばかりしているAMDキチガイ

442:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 11:32:06 Ts+h2Rzq.net
>>432
ありがとう
つまりはIntel信者完全にオワタwww
ってのを認めると言う事でOK?

443:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 11:35:12 3f6oAUtc.net
IntelだろうがAMDだろうが速けりゃどっちでもいい

444:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 11:46:01.85 MEo2+y2H.net
>>428
貼るのがいるので一応見るけどBCNってLenovoが入らないのは
あの手のメーカー直販やってる所の数はランキングに反映されないってこと?

445:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 11:54:05.39 1jkL9ytF.net
BCNランキング対象24社をみてきたら

446:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 12:05:34.58 MEo2+y2H.net
URLリンク(www.bcnretail.com)
POSデータ提供店(50音順)
アマゾン ジャパン(Amazon.co.jp)、エディオン(エディオン)、NTTレゾナント(NTT-X Store)、ケーズホールディングス(ケーズデンキ)、
コジマ(コジマ)、サンキュー(100満ボルト)、上新電機(上新電機)、スタート(onHOME)、ストリーム(ECカレント)、ソフマップ(ソフマップ)、
ZOA(ZOA)、サードウェーブ(ドスパラ)、ナニワ商会(カメラのナニワ)、ビックカメラ(ビックカメラ)、ピーシーデポコーポレーション(PC DEPOT)、
Project White(TSUKUMO)、ベスト電器(ベスト電器)、三星カメラ(三星カメラ)、ムラウチドットコム(ムラウチドットコム)、MOA(PREMOA)、
ユニットコム(パソコン工房、Faith、TWO TOP、FreeT、グッドウィル)、ラオックス(ラオックス)、楽天(楽天ブックス)、綿半ドットコム(PCボンバー) =(50音順)の24社
ありがと
これじゃ直販サイトが一番安いLenovoが入るわけないな
元国内メーカーってだけのNECや富士通が未だに入るのが謎だったけど納得

447:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 12:22:26.29 rvflCbwv.net
>>433
最初からいないから終わりようがない

448:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 12:27:00.76 uZKriMv3.net
Intelはデスクトップ向けCPUが先週から暴落してるけどモバイルもこの流れかね
まあ値下げぐらいしか打つ手ないけど

449:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 12:39:41.77 f3WuGTMm.net
ノートの海外尼ベストセラーもイギリス、ドイツ、アメリカあたりはAMDが1位取ってる 
zen出る前はシェア無かったのにな

450:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 12:58:00.23 MEo2+y2H.net
Icelakeも見たけど価格.comで検索して出てくるモデルの大半がメーカー直販モデルばかりだからBCNに出るわけない

451:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 13:23:58 4fhMEBnG.net
BCNはジジババ層が多いからまだRyzen少ない
価格.comなんてRyzenばっかり売れてるぞ

> 価格.comの「ノートパソコン」カテゴリーの人気売れ筋ランキングを見ると、トップ10のうち7モデルがRyzenを搭載したモデルとなっている(2020年7月17日時点)。

452:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 14:19:14.94 51JFXuR9.net
MSI、Ryzen 7 4700U搭載の14型モバイルノート
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
特に特徴はない割に高い気がする。13.3万円

453:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 16:39:39.01 FFom8MV0.net
>>442
価格コムは売れ行き関係ないから
毎日順位更新なのに数日間どこも売り切れでも一桁二桁順位になる
売れ行きでランクされるなら
数日間どこも品がなけりゃ本来は数百位なり1000何位なりまで下がるはずだがそうはならない

454:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 16:45:42.87 QD6ZfSZj.net
掲載店すべて品切れして売れるはずもないの状況でも
どっか売ってないかなー?ってアクセスによりランキング上がったりする
>価格コム

455:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 18:29:50 X9VT6k4r.net
>>443
発売済みの4500uな奴とはCPU以外はwindows�


456:ェhomeからproに変更してある程度しか違わんのかな? homeからproにアプグレすると2万くらい取られたような。 CPU変更でどの程度コストがあがるかはしらんけど。



457:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 21:48:21 jDYwF6vN.net
>>443
これメモリシングルなんだよなぁ…
台無し

458:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 21:48:59 twzLL6sd.net
価格コムのランキングは実際に売れてる商品のランキングではなく価格コムのページへのアクセス数ランキング
価格コムが売れるだろうと想定しているランキングなので「売れ筋」ランキングとなってる

だからGTX2080Tiみたいな最上位グラボが出るとアクセスする人が増えるので価格コムでは上位に出現することもあるが、
最上位のグラボは入荷数そのものが毎回少ないので店舗のPOSデータで実売を集計するBCNランキングには出現できない仕組み

459:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 21:59:18.26 94zlD0hc.net
へー
でも消費者が欲しいものは分かるんだよね?

460:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 22:08:38.62 Wwz2PSim.net
ん?てことはIntelは全く売れてないし興味も持たれなくなってるのか…

461:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 22:31:27.49 Ts+h2Rzq.net
デスクトップ版APU「Ryzen 7 PRO 4750G」は省電力でCPU性能も期待できる仕上がりに
~Ryzen 5 4650GとRyzen 3 4350Gも合わせて検証
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

462:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 22:40:04 UihqPwH0.net
欲しいものの方が性能が良くて安い
さて、消費者は何を選ぶだろうか

463:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 22:49:27.82 3cZpMSxI.net
エグすぎて笑う
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(ascii.jp)

464:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 23:52:41 285iaxeU.net
ノート関係ある?

465:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 00:26:05.61 BmueADlo.net
このスレで話題に出ていないSandyおじさんの話を3回も出してるからここ以外の場所
多分自作板で27日の前から数日くらいでSandyおじさんと何かあった奴が荒らしの犯人だな
知ってる人は情報提供を
349 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2020/07/27(月) 18:26:50.86 ID:lp2Jqhis
時代の流れに付いていけないSandyおじさん毎日必死にネガキャンしてて草
354 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2020/07/27(月) 19:54:45.15 ID:lp2Jqhis
そのモンスターマシンとやらの画像貼らない時点でSandyおじさんやろ
385 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2020/07/29(水) 00:46:33.00 ID:pAc4H3qV
Sandyおじさん一日中張り付いてるんやなw

466:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 05:20:56 3I8tFas/.net
Sandyおじさんが荒らしてるのか

467:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 07:14:57.90 DaY3/vuo.net
普通に考えるとわざわざAMDのスレでファンボーイ連呼してる奴が荒らしに見えるんだがSandyおじさんから見ると違うのか

468:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 07:22:16.67 erpAgiG2.net
>>437
なるほどそういう事かあ
楽天が好きじゃないからリーベイツ前提のレノボには手が出ないのは少し残念

469:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 07:24:29 KPopV49h.net
普通に考えるとわざわざAMDのスレでスレ違いのintelの話や株価の話や業者がクリックして操作してるクリックランキングや、量販店が報奨金貰うために販売推進してるBCNランキングの話をしてるやつが荒らしに見えるんだがAMDファンボーイから見ると違うのか

470:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 07:51:24.36 9vksDbBj.net
AMDとIntelの立場が逆転してる
前はIntelがAMDにやって来た事だぞ
それ

471:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 08:38:18 0iWiyo1g.net
>>460
嘘乙

472:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 09:35:49.75 3TPtZOOV.net
この2社しかない分野だから互いを比較にだすしかないんだから比較対象の話が頻繁に出てくるのはX86以来当たり前の話
AMDは金ないので報奨金などない。あるならソース出せむしろこの瞬間でもインテルはやってると思うけど。

473:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 09:47:54 KPopV49h.net
ランキング(笑)なんて情弱の証貼ってるの昔からAMDキチだけでしょ

クリックランキングでホルホルしてるところをBCNランキングで論破されてただけ

そのBCNランキング自体も奨励金�


474:フ出る機種が売りつけられるから昔はCeleronが上位を占めてた 5chに来るような人はCeleronや2コアは忌避するから、BCNランキングも役立たずだと昔から思ってる



475:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 09:55:25.72 KPopV49h.net
>>462
販売奨励金はPCメーカーから量販店に出るんだよ
CPUメーカーがPCメーカーへの採用割合に応じて出してたのとは全くの別物
AMDの採用数が増えてるから今はやってないってことだね
同時期同クラス同用途のノートPC同士の比較ならわかるけど、それ以外の比較はただの役に立たないオナニーでしょ?

476:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 11:50:00 YmHAmEZv.net
個人の感想ですね

477:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 11:52:28.45 9vksDbBj.net
Intelよ
信者になれ

478:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 13:25:22.18 DaY3/vuo.net
Sandyおじさんには無理な話

479:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 13:38:31.42 q0nIdu8N.net
遂にインテル信者が壊れてランキングなんて関係ないニダって言い出したか…

480:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 14:05:34.38 5cH8Pq8Li
  intel vs AMD

   ↓    ↓

入ってる  入ってない

最近、このフレーズのCMやらないのはintel入ってるプレミアム感がなくなったから?

481:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 15:09:16 vZJuetBe.net
ランキングって個人にどう関係あるの?

482:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 15:22:31.65 rRliyOrS.net
>>470
現状分析に役立つ

483:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 15:48:05.41 J9Hu6Ua4.net
>>470
今はINTELよりAMDが売れている
NECこそが日本で人気No1のパソコンメーカーだと分かるw
日本はZen2APUではなくZen+APUの方が人気があると分かるww
日本ではIPS液晶の機種ではなくTN液晶の機種の方が売れてるとも分かるwww
>>471が言ってる分析に役に立つとはこういうことが分かると言いたいのだろう
確かに自分で調べるないおじさんおばさん達の指向がこれほど分かりやすいものはない
Zen2APU出る直前にZen+APU買うか迷ってる人が相談すると、
ネットでは待てと言われるが店員なら鴨に不良在庫を押し付けるチャンスwwww

484:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 15:52:12.90 vZJuetBe.net
>>471
分析して個人のなんの役に立つの?
>>472
店員がジジババ騙すのに役立つってことか

485:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 16:23:43.78 YmHAmEZv.net
ランキングこれだけこじらせてる人も珍しいな
自分に関係ないって思ってるなら黙ってたらいいのに

486:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 16:36:16 J9Hu6Ua4.net
>>473
>今はINTELよりAMDが売れている
これ以外は何も考えていないのでは?

487:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 17:40:50.33 vZJuetBe.net
説明は出来ないけど関係ある!(ドン

488:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 18:07:19.78 OfrbvidT.net
コスパランキングなら欲しい

489:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 19:00:19.61 8FLRBZyd.net
【半導体】インテル、大丈夫? 7nmチップの供給は2022年までずれ込むと発表
スレリンク(newsplus板)

490:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 20:12:38 1/6nbTtd.net
パフォーマンスの明示化は難しいだろう個々人で重さ付けが違うし
ここにもcpuなんかより液晶の綺麗さが最重要のヤツがいるだろう

491:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 20:26:54 bVnreR1+.net
画面は大事だな
NTSC72%のしか買わないし

492:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 22:26:18.72 0FjScbuT.net
液晶はエンコしたりもするから俺も多少は気になるなー
編集はノートPCでするけど、実際に見られるのはテレビの方が多いしな

493:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 22:42:57.13 du5vGn7H.net
>>480
それ高いもんなあ
AMDノートにしても全然安くないのな

494:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 22:50:43 ZzClnF7M.net
そりゃリサスーがもう安売りはしないと宣言してるから安く売ってるのはもう国策企業のLenovoくらいだろw

495:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 22:51:41 Kial0Wm6.net
貧乏人は intel 使うしかないのか…

496:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 23:05:29 ccL8Rzmq.net
ゴミクズIntelはもういいwww

497:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 23:38:09 ZzClnF7M.net
>>484
Intelが安いってお前の目は節穴か?w

498:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 00:18:06.96 OytjxxSY.net
ランキングの話をスレチにしたいのかね
前にシェアの話はスレチって言ってた人かもしれん

499:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 00:44:41.64 FwgYAQhU.net
そもそも価格.comの順位やBCNのランキングのからくりを
誰も尋ねてもいないのに教えまくっていたのはアムダーだけどね
流れが変わって忘れたふりをしているようだけど

500:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 01:01:39.74 fR3H8XRk.net
zen2 APUは基本が8コアだから安売りし辛いわな
歩留まりも良いからコアを過剰に無効化しない限り基本的にzen+の最上位よりも上だし
まあそのうちzen+のryzen3000をathlonとして売ると思うけどね

501:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 02:16:54.59 Em0bL8+O.net
>>487
ランキングとシェアが個人になんの関係があるの?
君のオナニーのオカズ以外で

502:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 02:44:35 a4etDsVq.net
そもそも0721は悪いことなのだろうか?

503:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 02:49:11 hKaFmDK8.net
AMDはIntelに完全勝利した事だし
もうここで淫TEL弄らなくても良くない?
株価下がってるの見て各々でニヤニヤしていればおk

504:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 02:56:25 FwgYAQhU.net
AMDとintelの株価を日々チェックしていて尋ねてもいないのに知らせてくるのはアムダーだけ
構造がゲハと何もかも万事あらゆる事が同じでほんと気持ち悪い

505:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 03:13:46 Em0bL8+O.net
ここはオナニーの板/スレじゃないからな

オナニーがしたいなら他の板に行けよって話

ここはAMDのノートパソコンについて話をする場所であって

買うときの参考にもならないランキングだの株価だのintelの情報だのAMDキチガイがオナニーのオカズネタについて話をする場所じゃないんだよ

506:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 03:16:38 ZFsqu9Gn.net
自分の見たくない物は排斥しようとする淫虫はポリコレやフェミと等しくこの世に必要のない存在

507:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 03:19:25 Em0bL8+O.net
特殊性癖おじさんのオナニーのオカズネタなんてみたいやつ誰がいるんだよ

508:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 03:21:24 sDwJxAGp.net
>>493
アムダー?アムラーなら知ってるが
そういうノリ?

509:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 03:24:37 eisnmK96.net
伸びてると思ったらキチガイがまた暴れてた件
それもこれも新製品をコンスタントに出すようにしないAMDが悪い

510:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 04:30:32.86 KisWS4Yg.net
AMDはVega 11 iGPUを搭載したRyzen Proモバイルワークステーション「Big Renoir」を開発中
URLリンク(www.notebookcheck.net)
どうやらAMDはより強力なdGPUオプションを備えたルノアールのラップトップの必要性に関するすべての問題を聞いており、
現在16倍速PCIe 3.0レーンを提供しRTX 2060以上のモデルとのペアリングを可能にする新たなAPUの開発に取り組んでいるようだ。
次期Ryzen ProワークステーションAPUは通常のルノアールの制限なしに最大128GBのLPDDR4x RAMとVega 11 iGPUをサポートする。

511:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 05:34:14 3ETahJMg.net
【悲報】新型APU、Ryzen PRO 4000Gシリーズ(Zen2世代の内蔵グラフィック付き)、細かい部分が色々機能制限され、地味に劣化してると判明 [823772603]
スレリンク(poverty板)

512:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 05:37:16 Em0bL8+O.net
>>499
こういう情報が欲しいんだよな

>>500
お前はいらん

513:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 08:46:32.54 FwgYAQhU.net
>>497
アムダーはAMD信者の比較的軽い方の蔑称だよ
ダース・ベイダーとかインベーダーと同じ意味合いで末尾ダーで終わる言葉
時々「俺たちアムダーにとってはさ」等と馬鹿がカンチガイしてマジで使っちゃったりするくらい軽い

514:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 08:51:22 LK7cAnIh.net
無知なアンチが騒いでるだけのクソスレだった
こんな情報が欲しいとか…草

515:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 09:37:43 YGKl/qTh.net
>>493
いや淫厨だろ
そんなこと気にしてる時点でお前も信者だな

516:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 09:40:44 DCf8mi1P.net
マット・ラムジー

リサ、私はPC市場について質問したかったのですが、おそらくいくつかのより強い傾向についていくつかのコメントをしました、
そしてあなたは90日前の後半に予想していたかもしれませんが、ノートブック事業では第2四半期よりも2倍以上にかなり注目に値しますあなたの記録的なクライアントの売上高であること。
特に4000のノートブック市場での勢いについてお話しいただけないでしょうか。
次に、エンタープライズノートブック市場の牽引をどのように感じていますか。
ありがとうございました。

リサ・スー

はい、マット。
したがって、PC市場は私たちにとって好調であり、PCビジネスは第2四半期および下半期を検討する際に好調でした。
私たちが見たのは、デスクトップが期待どおりにダウンしていたことですが、COVID-19タイプの現象はPC市場全体で増加しており、デスクトップからノートブックへの強いシフトが見られます。
同時に、私たちのノートブックポートフォリオ、特にRyzen 4000は非常にうまく機能していると思います。

私たちは強い採用を見てきました。
既に市場には50以上のプラットフォームがあります。
私たちはセルスルーとそれらの消費を監視しており、早いランプへの期待を超えてさえも非常に強いと言えるでしょう。
そして、私たちの見解は、後半はノートブックとPC全体にとって引き続き良好であり、PCが今や不可欠であるというこの


517:考えの一部です。 そして、私たちは消費者に強みを見出し、以前は過小評価されていたゲームノートブックに強みを見出しています。 商業用のランプが素晴らしく、商業用PCを取り巻くパイプラインも良好であり、教育市場も非常に好調です。 まとめると、パソコン事業は順調に進んだと思います。



518:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 09:58:21.37 DCf8mi1P.net
お前ら、2020Q2の決算発表の場だぞ
Q2は4月から6月末の時期を言う
Ryzen 4000が市場に出回ってきたのは5月まぁどちらか言えば後半からと言うのに
こんなバカ売れしてたんだぞ

519:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 10:17:34 FwgYAQhU.net
コロナで全世界的に旺盛な売り手市場の中、intelが対応に追われ捨てざるを得なかった
空き家の微妙な市場をダブついていた型落ち不人気のRyzenノートで難なく手に入れただけ

カメラとマイクさえ付いていれば多少不満があっても買っていってくれるのだから
バッテリー使用時の電力性能が多少劣っていても家の中で使う限りは電源が常に近くにあるんだし
性能なんて大して変わりはしないんだし

520:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 10:53:29.22 gnZI41V2.net
Gシリーズの方は古井戸に非対応だったから、UやHも古井戸に非対応かな?

521:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 11:01:13.32 OytjxxSY.net
非対応だけど使えてるって流れじゃないか?ここ最近はずっと

522:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 11:17:31.17 MSCClvPW.net
そもそも初めからRYZENシリーズは古井戸に非対応
BlueskyFRCインストールすれば使えるってだけ
その意味では4000Gシリーズはノート、デスクで古井戸使えることが確認取れてる

523:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 12:03:14 P3ERps2/.net
>>507
その型落ちより古いインテルCPUよりずっといいだろ

524:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 13:24:21.85 iGrchjuj.net
>>503
株価だの売上だのデスクトップだのintelの話だのは、お前と同じでなんの役にも立たないゴミクズ
ノート用の新型APUの話は今後発売されるノートの購入に関わってくる情報

525:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 16:52:23 VFIokjwo.net
今はソフトがIntelに最適化されてるのが大半だしそのせいでRyzenが性能発揮出来ない物もあるけど、売り上げ次第でRyzenに最適化された物も増えてくるから無関係とは言い切れない

526:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 17:21:22 KfyTXS4/.net
ベンチだとかなり上なのにPhotshopやpremiereの処理時間の長さは負けてるもんな

527:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 17:28:59.34 FZWJexv2.net
>>513
最適化されたときの情報だけでいいよ

528:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 17:40:41.92 VFIokjwo.net
売れてるという情報は購入の判断にも繋がるからあってもいいと思うけどな
俺の場合はIntel下げの情報多過ぎて今はIntel買っても損しそうな気がしたからRyzenに乗り換えだけど

529:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 17:57:57.64 eisnmK96.net
価格コムはクリックランキングだからあてにならない
BCNランキングは量販店の店員がPCメーカーからの奨励金目当てでモノを売ってるだけなのであてにならない
BCNランキングを貼った当人ですら『それ買うの?』と聞かれても『買う』と断言しないラインナップ
そもそもコスパが悪すぎる
頭スカスカのPC情報誌より質が悪い
今から買うならRyzen4000系で6コア以上がおススメなのに
価格コムを参考にしたら4コア3000系を買うハメになるし
BCNランキングを参考にしたらRyzen4000系にはなるが、お値段マシマシのNEC・富士通を買うハメになる
購入の判断に繋げるなんてとんでもない

530:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 18:07:02.51 VFIokjwo.net
スマホで考えたらわかるけどコスパ重視なら中華スマホ買うって言ってるようなもんだろそれ
一般の人が買うのは売れ筋の知ってるメーカーが大半

531:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 18:10:23.48 eisnmK96.net
>>518
5ch見る人は何も考えずにLenovo傘下のNECだの富士通だのを日本メーカーとありがたがって売れ筋買うような情弱じゃないでしょ
ネットもロクに使えない老人じゃあるまいし

532:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 18:20:39.66 QXSCJGWg.net
老人騙す(>>518)なら売れ筋ランキング(笑)って>>472で既に言われてる

533:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 18:28:33.03 VFIokjwo.net
つまり今までのIntelのシェアが高かったのは老人が騙されてたからって事か
Intelに拘るやつって高齢者多いし納得

534:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 18:34:30.49 VFIokjwo.net
って言ってもIntelが巻き返して追いついたら俺もIntelに戻るけどな

535:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 18:36:09.11 eisnmK96.net
>>521
PCのシェアの話はしてないな。話をすり替えたいのかな?
いつも通り姑息で意地汚いね
今はBCNランキングという狭い世界の話だよ
昔はBCNランキングはセレロンばかりだったから、老人のCeleron率はすごいよ
5chに来るくらいの人ならほぼすべての人が嫌がるCeleronが今でも上位だからね

536:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 18:38:57.55 eisnmK96.net
夕飯前の暇つぶしに価格コムの第3世代Ryzenをカスタマイズ分をまとめてきちんと数えたら27機種しかなかったわ
そのうち2機種はiiyamaのデスクトップ用CPU積んだのがあるから実質25機種かな
日本で発売されてないメーカーもあるけどペース悪いね

537:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 18:47:24.13 J+8SMYz+.net
ここを自作自演で荒らしてるのって自作板でも同じように自演荒らししてる奴っぽいから、
多分自作板で個別パーツ(CPU?)での勝利宣言のために利用したBCNランキングをそのままノートPCでも使ったのでは?
パーツ単体ならそこまで差が出ないだろうがノートPCだと客層がかなり変わるのがランキングを見ると分かる

538:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 18:48:48.52 OytjxxSY.net
機種数でキレてた人も全部アレか

539:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 18:57:01.17 rU8GzCUE.net
荒らしてるのはSandyおじさんらしいよ

540:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 18:58:46 QXSCJGWg.net
100機種以上出てるとかイキってた人いたけど、まだそんなもんなのか

これからたくさん出るってステキやん

541:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 19:04:03 g4tLf+D3.net
レーンの都合で2070以上積む意味がないからゲーミングPCやクリエーター向けPCにまともなのがない

542:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 19:08:46.59 DCf8mi1P.net
もういい
Intelは終わった
>>514
何言ってんだこいつ

543:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 19:09:32.20 J+8SMYz+.net
このタイミングで出てきた>>527の書き込みを見て>>455-457の反応を思い出すと、
先週末近辺に自作板でSandyおじさんと自演荒らしがトラブル起こした書き込みが探せばあるのだろうな

544:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 19:15:23.69 g4tLf+D3.net
>>530
ベンチでは何割か上のCPUよりも処理は遅いの知らないの??
URLリンク(i.imgur.com)

545:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 19:23:50.28 DCf8mi1P.net
>>532
Ryzenの方だけAVX2のパッチ当ててないでベンチしてるだけだぞそれ

546:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 19:31:11.23 g4tLf+D3.net
デスク用はたしかデフォ当ててあるのに後から出たノート用は当ててないのか

547:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 19:38:19.92 KfyTXS4/.net
lightroom(写真編集)もAVX2が関係有るの?

548:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 19:46:32.88 eisnmK96.net
ノートだからーとかじゃなくてデスクトップでも似たようなもんじゃね
URLリンク(cdn.amd-heroes.jp)
URLリンク(cdn.amd-heroes.jp)

549:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 20:08:33.95 Xab5cZs0.net
LightroomのRAW現像だけだとMatisseは異次元なのにね

550:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 20:52:39.74 MnalKx/i.net
海外で有名なAdobeベンチの結果な
まともに測れない日本のベンチなんて見てるなよ
URLリンク(www.pugetsystems.com)

551:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 21:05:16.93 0w2x9uJD.net
>>538
デスクトップ用やんけ
ノートのもってこいや

552:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 21:18:29.68 eisnmK96.net
50枚だとAMDが速くて100枚だとintelのが速いのかもな
キャッシュ構成の違いとか?

553:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 21:19:16.45 ChdK4sgV.net
気分

554:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 21:23:20.37 KisWS4Yg.net
AMDは新しいPremiere Proアップデートにより一部のRyzen 4000ノートブックから4Kビデオのエクスポートを改善できると主張しています


555: https://www.notebookcheck.net/AMD-claims-a-new-Premiere-Pro-update-can-get-better-4K-video-exports-out-of-some-Ryzen-4000-notebooks.482664.0.html AdobeのPremiere Pro 14.2アップデートでは、AMD GPUのハードウェアアクセラレーションエンコーディングサポートが追加されました。これは同じチップメーカーが現在主張しているように、 問題のCPUのみと比較してRadeon RX 5000 GPUを搭載したRyzen 4000 Hシリーズプラットフォームで4Kビデオのエクスポート時間を最大43%削減できます。 これにより、Dell G5 15 SEなどのPCがコンテンツ作成者にとってより魅力的なものになる可能性があります。



556:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 21:52:58 Q15lnmr4.net
adobeようやく仕事したか

557:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 22:05:38 eisnmK96.net
DELL G5 SEってここでゲームしててブラックアウトするのをサポセンに電話したら仕様だって言われたやつじゃね

ほんとか嘘か知らんけど

558:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 22:18:45.58 ueb3uNFs.net
adobeもappleも売れないトコは客じゃねえんだわね

559:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 22:22:55.13 ETyo5DGU.net
the比較のPremiere Proで4Kだけ変なスコア出てたやつか

560:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 22:26:39.14 +WBX3s5K.net
>>538
ここに書いてあるのって
他のベンチではAMDの方が速いのは間違いない
ただAdobeではIntelに最適化されてるのでAdobe環境下でさえIntelはAMDより少し遅いがまあ気にすんな
って書いてあるだけだよね?

561:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 22:44:20.76 MSCClvPW.net
Adobeも動画、レンダリング、写真系はAMDの方が速くなった
イラストはインテルがいい

562:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 22:49:27.64 eisnmK96.net
PassiveはAMDがいいけどActiveはintelがいいみたいにあるから、一概に動画だの写真だのは言えんよね
レンダリングだけはAMDで間違いなさそうだけど

563:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 22:52:33.66 ybz2joso.net
>>542
廉価版(G3)にもRYZEN載せろや

564:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 22:53:00.24 j1Ixh7TA.net
AMDはadobeでーとかAMD叩くのに連呼されてるが
adobeにしてみれば無能呼ばわりされてるようなもんだしなぁ
ちなみにadobe公式で否定してる

565:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 22:55:24.43 IFAnokX7.net
>>489
うーんなんつうか
安くて美味しいAMDノートって結局は夢だったんだね
良くはなるけど値段もグングン上がるってなんだかなあ

566:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 23:16:06.70 DCf8mi1P.net
安くて美味しいAMDノートはZen2でも普通にあるぞ
URLリンク(s.kakaku.com)

567:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 23:22:11.95 MSCClvPW.net
R5は納期11週だと・・

568:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 23:30:38.83 fR3H8XRk.net
>>552
いやRyzen4000もIntelより安くて性能上だけど

569:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 23:33:54.33 3ETahJMg.net
レノボ IdeaPad Slim 350 / 350i (14)の実機レビュー(Ryzen 5 4500U)
URLリンク(thehikaku.net)
色域狭いゴミ液晶
URLリンク(thehikaku.net)
何の前触れもなくCPU温度が10~20℃爆発瞬間的に跳ね上がる設計不具合のせいで
不定期にCPUクロックが3.1GHz→1.4GHzサマスロを繰り返す
(※すべてのモバイルRyzenプロセッサー(2000~4000)はこの不具合を抱えています)
URLリンク(thehikaku.net)
URLリンク(thehikaku.net)

570:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 23:50:05 DCf8mi1P.net
>>556
おま環だぞそれ

571:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 00:16:51 3C/qgA2A.net
>>538
持ってこれてなくてワロタ
バカか?

572:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 00:27:41 VjA7f8x4.net
>>547
Adobeは全力でAMDに最適化してるから
ベンチでインテルがボコボコなんや

573:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 00:30:16 LKugN70B.net
今度はアドビが不当にRyzen最適化してると連呼されそうな世の中
まぁこの世界ではかなり偉い人もCPUの優劣をベンチマークで測る時代は終わったと言ってる

574:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 00:44:51 tBQUe9fA.net
半導体王者に迫られる選択:「Intel入ってないwww」
URLリンク(eetimes.jp)

ここで一度明確にしておこう。これはつまり、最後の旧世代IDM(垂直統合型半導体メーカー)が、今まさに消滅しようとしているのだ。

575:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 01:05:27.82 u0OyzLCh.net
>>561
スレ違いのネタ貼ってどうしたの?
君自身と同じでなんの役にも立たないから親近感わくの?

576:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 01:44:05 IGgkE4i/.net
一言でいうと

くやしいニダ

577:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 02:28:29.42 /RPWuSdY.net
>>563
悔しがってる暇があるなら>>556みたいにAMDノート自体に関する情報持ってこいよ

578:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 08:54:23 myAObx33.net
>>562
暴言って自分が感じてるコンプレックスから出るらしいで

579:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 09:16:16.93 tTe1pT0R.net
>>565
お前はそうなんだな
まぁソースも出せないだろう
お前の言うことだから

580:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 09:42:08.53 gpXaA8pe.net
陰虫はこのスレに来なければ悔しい思いをする必要もなくなるぞw

581:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 09:48:01.23 tTe1pT0R.net
悔しい思いをしてるのはAMDキチガイでは?
陰虫というのはあなたの妄想の中だけの存在なのでは?

582:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 10:01:58.51 gHaPQD1C.net
AMDのスレで何言ってんだ?池沼か糖質か

583:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 10:08:25.93 hagaye9y.net
糖質でしょ
ノートPC板とかスレタイのAMDのノート用APU/CPUって書いてるのが幻覚か妄想で別のモノに見えてるんだろう
だからスレに関係のないintelの情報とかを書くんだろうね

584:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 10:15:35 EWbsyq/J.net
日本語が難しい人ダニ

585:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 10:20:12 oVuWDDkZ.net
>>561
そういうラウンドじゃねーんだ

ビジネス的には肝心の
・大量供給性
・シェア
・利益
でINTELはまだまだ圧倒的にかっている。そしてAMDは大量生産が厳しい、利益が薄い、これ以上微細化してもコストあがってコスパ伸びない

こういう欠点があるんだよ、だから快進撃止まりそうと
これで量産かさらなる進化が見込めればよかったんだけど、AMDは7nmで省エネ以外恩恵なしでコスト高騰
次の3-5nmでも無論そうなるし、量産効かない
優位なのに利益は低い

こういうラウンドで「量産確立」「利益確立」「コスパ向上」が難しいから、会社としては伸びにくい。TSMCもシェアあっても利益はない

たいしINTELは利益でるし、ローエンドが強く量産強い。これにAMDは及ばない
AMDがAPUのGPUをVEGAのままにするのは、在庫じゃなくてコストと信頼性と量産事情

AMDはVEGA、3200gならいくらでも量産できるけど、それ以上の製品は割高で量産が効かないんだ
そして3000gは汎用性ではモバイル厳しいからINTELに勝てない

586:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 10:23:03 oVuWDDkZ.net
各メディアがおすように性能やユーザー支持では完全にAMDが覇者だ

次のRDNA2、次のZEN3-4でも勝てるのは客観的なことだ
けどこのAMDの勝利の方程式に利益とシェアが追いつかない
またdGPU市場は下火で、APU重視だがAPUとなれば性能で買ってるVEGAやnaviよりも
安く量産できるintelのほうが強い

またいまの時代少数的に6-16コアの強いCPU市場が生まれてるものの
そういう商品市場は小さくて、むしろ性能の高いローエンドを数こなして利益だす市場構造

このため、省エネモバイル抑えてるINTELのほうが遥かに強い

587:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 10:27:40 tTe1pT0R.net
ここら辺でやれよ

【NYSE】米国株やってる人の溜まり場630【NASDAQ】
スレリンク(stock板)

株価の話はするけど、株やってるわけじゃないとかじゃないよな?

588:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 10:30:20 oVuWDDkZ.net
例えばAPUなんかはAMDはRENOIRで100$クラスのローエンドsocでintelの200$のハイエンドsoc相手に勝利している
TDP2/3で同等性能とかいう化物だ

ここからAMDは進化してNAVIAPUやHBMAPUが待望されてる
しかしそのての製品需要は原則超ニッチなこと
そしていざHBMAPUを作るとなったら、INTELのほうが速く安く商品を作れる
ニッチ市場でコストと速さでINTELが優勢になってしまう。amdが高性能でも

さらにAMDは量産性がないからARMAMDを模索してる。これ実現は2022-2023年以後だ
けどそんな製品よりINTELがLAKEFILEDを安く省エネ化するほうが、ARMAMDよりもお手軽に実現できる

データセンター用のシステムやスーパーコンピュータではARM7nmにAMD7nmは勝てるが、INTEL10nmに勝ててない現状がある

こういう意味でユーザーが離れても市場で強いのはINTELになってしまう

AMDは勝てても薄利多売で、一部の市場でしか勝てない

589:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 10:35:44 ULI6BU32.net
>>572,573,575
しょせん受け売りじゃん
一般消費者のインテル信者が悔しがってるだけ

590:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 10:36:19 2iqgsHvz.net
Intelは7nmラインすら確保出来てないし今の売れ残りCPU大量に生産出来ても意味がないからな

591:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 10:36:35 MXR+98H2.net
とういかまず長文書きたきゃブログ行けよ

592:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 10:48:51.04 tTe1pT0R.net
長文自体はともかく、会社の経営が強いだのなんだのはスレ違いなんだよ

593:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 11:16:28.89 xGWuyMfF.net
Intel10nmプロセスまでは圧倒的にIntelのが早かった
分かった。それは認めよう。
しかしIntelの問題は7nmプロセスだ。
AMDは14nmプロセスまでは出遅れたが今出てるのは7nmプロセスだ。
ご覧の通り無敵状態。
Intelの7nmプロセスは遅れに遅れ一体あと何か月待たせる気なんだ?
それどころじゃなくて7nmプロセスの責任者は追い出されてIntelの社内はさらに大混乱だ。
ここでIntelは終わったんだと気


594:付くべきところ。



595:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 11:24:39.50 G++w//Ko.net
>>542
ずいぶん控えめなパフォーマンスだなw
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

596:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 11:28:09.75 HMnPSS0q.net
ネットメディアはアフィリエイトバリバリの新興系はおろか雑誌系の古参すらAMD上げintel下げで煽りまくり
それをアムダー達が頼まれてもいないのに拡散、PV稼ぎをしている
当然、都合の悪い事実は知らせない権利を履行し伏せたまま
最初はそれで良かったのでしょうけど所詮はノイジーマイ


597:ノリティ + αの焼畑農業 大多数のサイレントマジョリティは逆に関心を失い遠ざかっていってしまうだけ



598:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 11:30:19.09 VusVy/50.net
>>582
と、涙目で長文書く淫厨なのであった(笑)

599:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 11:34:31.40 xGWuyMfF.net
2年前にIntelは7nmプロセスに問題を抱えているのに、順調であると我々にはずっと嘘をついてきた。
10nmプロセスは短命なプロセスとまで言い切った。
嘘をついてきたと言う現実を知り絶対に許さない

600:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 11:44:32.90 HMnPSS0q.net
アムダー達が定義する信仰にもとづいた存在であるところの淫厨なんて実はどこにもいない
乏しい経験に由来して極端に想像力を欠いたアムダー達が創り上げた陰鬱な人生を送るアムダー達の歪んだ精神が創り上げた架空の存在
アムダーはPC系のスレのどこにでも群体でへばり付いているよね。鬱陶しいくらいに

601:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 11:54:10.21 4tXu5pTo.net
アムダーとかいう謎の組織と妄想で戦ってる所悪いんだけど、俺は最近Intelから乗り換えたばっかりだし多分このスレにいる大半は乗り換え検討してるか最近乗り換えた奴ばっかりだと思うよ

602:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 12:00:12.46 dcu0DMTZ.net
>>585
バカだから気付いて無いだけで、お前が典型的な淫厨だぞ。バカは、自分がバカで有るとは気が付かないからな

603:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 12:09:52.48 0pydau6Z.net
>>585
お前は無職おじさんが注意テンプレのように自演でやってるINTEL信者と違う本物のINTEL信者だと思うよ
ただ何時も土日は無職おじさんでも気兼ねなく外出できるのか平日より書き込み減るのにこの週末は無職おじさん書き込み多いな

604:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 12:22:30 gRIu539r.net
今は何よりもこの板のIP表示対応が最優先だな・・・
いい加減うざすぎる

605:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 12:24:37 2Ywliaoh.net
陰厨は他社貶したりマウント取らないと気が済まない所がソニーハードファンのゴキブリとソックリだなw

606:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 12:34:02 0pydau6Z.net
>>589
自演おじさんはワッチョイあってもしっかり荒らしてくるからIP表示しかないが、
ハードウェア板をコピペ爆撃したときに書き込み環境変わりすぎてるからあれ多分VPC+VPNだぞ

何故か自演おじさんを>>585はアムダーだと言ってるが.、
淫厨に荒らされてるって書き込むために自演でAMDスレ荒らしてるから信者ではなくただの荒らし
自演がばれた後でも気にせず荒らし続けてるのからもAMD信者ではないことが分かる
INTEL信者に何か個人的な恨みでもあるのかね?

607:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 12:37:04 VjA7f8x4.net
荒らす→IP表示導入→スレ過疎化っていつものインテル信者の手段や

608:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 12:45:14.27 4tXu5pTo.net
Intel下げの話になると現れる自演連呼おじさんも荒らしにしか見えん

609:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 12:50:42.69 0pydau6Z.net
>>593
へー
AMD信者はスレを荒らしていないと書いてしまってゴメンな

610:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 12:51:24.45 5tymf9JC.net
その手のヤツは無自覚だからな
ミイラ取りと同じ

611:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 12:54:32.73 4tXu5pTo.net
気に入らないならスルーで良いのにな

612:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 13:21:07.65 tTe1pT0R.net
NGWordにintel関連の単語入れれば自作自演オナニーファンボーイは大体あぼんされるよ

613:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 13:35:40.43 tTe1pT0R.net
まぁ誰かが言ってたけどゲハ由来のキチガイなのは確かじゃないかな
自作板なのにGCだの3DSだのXBOXだのの話を持ち出す輩が増えてから自作板も過疎化していったし
その時にもやたらと出荷数だのなんだのに拘ってたし、売上高もやたら比較してたな
その時の主張も『AMDだからスレ違いじゃない』だった

614:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 13:45:02.16 cgx9u4Rc.net
飯がうまい!
FF15
URLリンク(www.gdm.or.jp)
ベンチマーク消費電力
URLリンク(www.gdm.or.jp)

615:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 13:45:43.42 dEw8Cxpu.net
キチガイが言うと説得力あるな
由来とか勝手に歴史を作っていくスタイルは朝鮮の方ですかね

616:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 14:27:17 YeWm1Q+1.net
自作板もこんな状態で草

796 名前:Socket774 (ササクッテロ Sp85-rRNw)[sage] 投稿日:2020/07/26(日) 15:38:49.62 ID:/NktaJeHp
Haloの開発失敗とかはどうでもイイけど
その動画の人の他動画がPS5持ち上げすぎでPCもけなしまくりで痛々しいなw

797 名前:Socket774 (ワッチョイ 4111-4/Eu)[sage] 投稿日:2020/07/26(日) 15:41:07.04 ID:/qUDZTFC0
両方ともAMDだしゲハ論争はノーサンキュー

617:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 15:31:23.92 /uKquaUu.net
Intelに信者になってもらう覚悟あるのかどうかだな
Ryzen 7 4800Uは次のMicrosoftに載る
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

618:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 15:39:19.26 qY7feiTn.net
在日かもしれんけど、まともな日本語てで頼むわ

619:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 15:41:10.48 xZbMzviR.net


620:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 18:02:46.72 LL0XTFOE.net
>>602
1行目と2行目の繋がりがさっぱり

621:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 18:03:00.10 rVjOcpKm.net
surfaceのRyzenモデルって今もあったような

622:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 18:44:22.27 /uKquaUu.net
Ryzen 3000とRyzen 4000では性能が全く違う

623:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 19:21:27.85 pR4Nlo37.net
言われずとも誰もが知ってることをしたり顔で解説乙
去年に引き続きRyzenモデルが出るのを>>602の1行目みたいに言う理由が知りたいんだと思うよ
そもそもここはAMDのノート用APU/CPUスレだからAMDモデルにしか興味がない人がほとんどだしね

624:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 19:41:22.66 1krGMh3i.net
>>608
AMDモデルがインテル版より思ったほど安くならない観は有る
AMDファンが来年はスゴいことになるぞ、ノートが欲しい奴は安くてインテルモデルを凌ぐ物を買える
という話は半分だけ当たりって感じかなあ

625:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 19:51:25.80 7BMK8ROl.net
>>556
なんか論破おじさんキレ悪くね?

626:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 19:54:10.36 pR4Nlo37.net
>>609
話がかみ合わなさ過ぎて怖い

627:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 21:27:49.60 ZAizI0hB.net
HUAWEI MateBook D 14/15も中国版がryzen4500/4700になったから
日本にも来そうね

628:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 22:39:21.22 /efgvSz0.net
サーフェス舐めた値段設定してくるからあんま興味ないかな

629:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 23:01:43.69 /uKquaUu.net
Ryzen 5 PRO 4650U
URLリンク(www.cpubenchmark.net)
i7 1165G7
URLリンク(www.cpubenchmark.net)
Tiger Lakeを持ってしてもRyzen 5相当か
ガッカリorz

630:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 23:03:33.85 /uKquaUu.net
Ryzen 7相手だと話にならんな
URLリンク(www.cpubenchmark.net)

631:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 23:07:30.72 uFPTOmGi.net
シングルの良さは驚異的だと思う
総合スコアが低いのは、1データしかないからかな

632:[Fn]+[名無しさん]
20/08/02 23:10:07.46 how8VX8t.net
>>616
ターボで上げてるからそうなるんだよ

633:[Fn]+[名無しさん]
20/08/03 00:14:59.15 exXjzb7Z.net
passmarkな・・・2ヶ月ほど前に全スコアAMD-10% intel+10%の修正があって
3900Xがi5 4.5GHzに負ける様になった 噂ではインテルから寄付があったらしいが

634:[Fn]+[名無しさん]
20/08/03 00:40:42.67 dEJImE2b.net
覚えてる覚えてる
このスレでもZen2は下がったのはIntelに忖度だIntelCPUのスコアは上がってると騒いでた
そしてその後にスコアが高く出てたIntelCPUもしっかり下方修正されて騒ぐの止めたなw

635:[Fn]+[名無しさん]
20/08/03 01:02:43.67 usSrrNQS.net
1.5kg未満でRAM16GBで探してるんだけど検索してもhpとLenovoくらいしかまともなのないな
バカでかいゲーミングPCとかはけっこう引っかかるけど

636:[Fn]+[名無しさん]
20/08/03 07:14:10 m/9q9eFe.net
>>592
INTELとAMD間違えてない?
ワッチョイあっても荒らしが酷すぎてIPまで表示するスレになって
しかもちゃんとそれを使い切ってるのはIntelスレなのにw
スレリンク(jisaku板)
スレリンク(jisaku板)

637:[Fn]+[名無しさん]
20/08/03 10:47:25.73 NId6S63y.net
書き込め!!!

638:[Fn]+[名無しさん]
20/08/03 12:10:02.83 A5vucvkS.net
>>622
お前が機種の情報とか持ってくれば書き込みが増えるよ

639:[Fn]+[名無しさん]
20/08/03 14:10:27.14 rjxwUsXS.net
>>614
シングルはTigerLakeの圧倒的大勝利でrenoirかみ殺されてるじゃん

640:[Fn]+[名無しさん]
20/08/03 14:21:37.97 NId6S63y.net
何でも良いんだ
スレが埋まればAMD搭載ノートパソコンが発売される
>>624
はぁ?これTiger Lakeの最上位のi7だぞ
つまりRyzen 5より遅いのにRyzen 7より高い値段で売ろうとしてる奴なんだよ

641:[Fn]+[名無しさん]
20/08/03 14:26:40.78 +56Pgtrl.net
>>625
Ryzen7もシングルで処刑されとる

642:[Fn]+[名無しさん]
20/08/03 14:40:25.98 NId6S63y.net
>>626
しつこいなぁ
ゴミクズ

643:[Fn]+[名無しさん]
20/08/03 16:57:19.76 VyCfdmvy.net
>>624,626
つまりTiger未満はどこも勝てないってことだよね
インテルよっわ

644:[Fn]+[名無しさん]
20/08/03 17:54:34.38 A5vucvkS.net
自作自演はいらない
AMDの機種情報をよこせ

645:[Fn]+[名無しさん]
20/08/03 18:37:07 qTZyxm93.net
tigerlakeは4コアのゴミなので要らん

646:[Fn]+[名無しさん]
20/08/03 18:40:49.76 JY1vLMDz.net
出ても居ない製品でしかもAMDですらない話をするお前がいらねー

647:[Fn]+[名無しさん]
20/08/03 20:14:54 QYYzupWR.net
>>631
それが出れば競争状態になって
AMDノートがようやく安く買えるようになるって感じかな?
期待してたのにNECも富士通もさほど安くないんだよなあ

648:[Fn]+[名無しさん]
20/08/03 20:17:54 4varQhIf.net
その二社が安売りしてるのは見た事がない

649:[Fn]+[名無しさん]
20/08/03 21:15:19.33 A5vucvkS.net
>>632
発表すらされてないし、どの機種に乗るかも出てない、当然価格も出ていない
競争状態になるかもというなら、出してくるメーカーと構成と価格帯と各種ベンチとか根拠付きで全部出せや
出せないならAMDノートがいくらになるかという肝心の部分の話が出来ないだろアホか

650:[Fn]+[名無しさん]
20/08/03 21:31:47.88 NId6S63y.net
どの機種に載るか?
ASUS
i7-1165G7
Vivo AiO V241EA
ExpertBook B9400CEA
VivoBook X521EQ
VivoBook X513EP
ZenBook UX425EA
i5-1135G7
ZenBook UX482EG
VivoBook X421EQY
まぁIntelは終わったからいいやって感じ

651:[Fn]+[名無しさん]
20/08/03 21:33:11.60 P5CSN4Lm.net
ガレリア買った。なんかMSIやASUSと同じOEMノートみたいね

652:[Fn]+[名無しさん]
20/08/03 21:34:37.24 P5CSN4Lm.net
>>635
なんかTSMCで作るのサーバー向けらすいね

653:[Fn]+[名無しさん]
20/08/03 21:36:14.43 WzW8sX35.net
>>620
その重量だとdGPUなしばかりだけど
dGPUなし/CPUのみハイスペのノートを使う用途がわからない
何用なの?

654:[Fn]+[名無しさん]
20/08/03 21:48:11.75 729AP1fw.net
EZBook

655:[Fn]+[名無しさん]
20/08/03 21:49:09.21 /d5acvnS.net
そこ突っかかる人いるんだw

656:[Fn]+[名無しさん]
20/08/03 22:57:44 NId6S63y.net
Bank of America believes AMD will be the next $100 billion chip company

バンクオブアメリカは、AMDが次の1000億ドル規模のチップ企業になると考えている
URLリンク(www.cnbc.com)

657:[Fn]+[名無しさん]
20/08/03 23:13:52 NId6S63y.net
インテル7ナノレスリングAMDがTSMC最大の顧客としてアップルを追い抜く注文

ここ数年、PCプロセッサ市場でのシェア拡大を続けるのではないかとの声が多く、一部のサプライチェーン関係者によると、
AMDは世界有数のウェハファウンドリーであるTSMCを追い続け、来年には米スマートフォンメーカー大手のAppleを抜いてTSMCの最大顧客になる可能性もあるという。
AMDは2019年7月にZen 2アーキテクチャとTSMCの7ナノメートルプロセスを搭載したRyzen 3000プロセッサを発表し、市場から熱狂的な反響を受け、長年のプロセッサ市場でのIntelの優位性を揺るがすことに成功した。
わずか6年で、AMDは低迷していた半導体企業から、インテルの市場シェアに大きな影響を与えるプロセッサメーカーへと成長しました。
以前のAMDの発表によると、次世代のRyzen 4000シリーズプロセッサは7ナノメートルプロセスを採用し、Zen 3プロセッサはTSMCの5ナノメートルプロセスを採用するという市場の噂は、AMDがまだTSMCの7ナノメートルプロセスを採用することを確認しており、
7ナノメートルから5ナノメートルへの完全な切り替えは、Zen 4アーキテクチャCPUが2022年になるまで待たなければならないとのこと。
市場では5nmのAMDプロセッサしか見ていない。
しかし、Intelの7nmプロセス開発がブロックされたことで、Intelはファウンドリ事業の一部を外部委託することも明らかにしており、TSMCとSamsung Electronicsが市場を分担して受注することで、
Intelはチップ生産技術の遅れというプレッシャーを受けることなくプロセッサを投入できるようになると予想されています。
Tech Newsによると、サプライチェーンの情報筋によると、AMDは7nmと5nmプロセスへのウェハ投資を倍増させ、第2四半期にはAppleを抜いてTSMCの最大の顧客となり、Huaweiの能力損失を補うことになるだろうとしている。
また、AMDのサーバープロセッサ「EPYC」も大躍進を遂げており、TSMCの先進的な製造プロセスで来年には20万台の生産を予定していることから、AMDはプロセッサ市場シェアの20%に到達するか、トップ3に食い込むチャンスを得たことになる。

658:[Fn]+[名無しさん]
20/08/03 23:14:41 NId6S63y.net
URLリンク(www.chinatimes.com)

659:[Fn]+[名無しさん]
20/08/03 23:48:24.54 rBHcV+Pz.net
Renoir売れすぎ問題
URLリンク(videocardz.com)
XMGはOriginal Design Manufacturer(ODM)から、Ryzen 4000Hプロセッサーの深刻なCPU供給不足に直面しているという確認を受けました。XMGによる8月中旬から8月下旬までに発送される注文は、9月末まで延期されました。

660:[Fn]+[名無しさん]
20/08/03 23:59:05.51 BZucCQXv.net
申し訳程度にIntelへのフォローが入ってて笑った

661:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 00:11:14.94 Sw+xvXna.net
コロナで需要が旺盛の中、intelもそうなのにAMDだけ供給不足という情報を流し
お化粧する権利を行使中ってやつじゃん
供給能力が貧弱の裏返しとも言えるのに毎度毎度ホント良く見つけてくるものだよ

662:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 00:12:37.98 v3+tE6Yz.net
何言ってるか全然わからんな

663:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 00:31:39 Sw8XQqBb.net
PS5のチップと別のライン?

664:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 00:40:03.66 9dcs8Ygj.net
>>638
そこそこ欲しいのはプログラム開発だけど逆にノートのdGPUなんて何に使うんだ?
CPUはそこそこ能力あったほうがいいだろ
あんまり使わんが数十万レコードとか処理するとCPUのは差出てくるんじゃないの?

665:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 00:43:26.02 cDMBkAmG.net
意訳するとこうだな
AMDしか売れないのに需要が高すぎて供給されない→せやインテルもち上げまくってインテル買わせたろ
XMG「インテルはいいぞインテルを買おう ゲーミング性能高くてPCIEx16やぞ どや高性能やろ?こっち買ってくれ」

666:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 00:49:40.15 coeyvW2S.net
そんな化け物出したらIntelが死んじゃうだろ
手加減してやらんと
って話を受けてRyzen 7 4800Hの供給をおだやかにしてやったて事かな

667:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 00:56:44.87 Ja1fEzIy.net
風が吹いている~

668:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 00:57:12.04 jGqfM/Z2.net
XMGのノート使ってるやつ、このスレに居るの?
居なかったら草

669:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 01:16:06 Sw+xvXna.net
あるODM屋からの情報に過ぎないのにね
AMDとintelの供給能力の提示もないし

情報隠してAMD上げときゃーPV稼げるし
頼んでもいないのにアムダー達がせっせと拡散するから
さらに倍付けみたいなそんな焼畑農業

670:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 01:33:57.16 aSbXTfeq.net
世界的に需要が高まってAMDが供給不足に陥ってる状態でも売れてないってIntelヤバ過ぎやろ

671:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 01:40:11.59 E3oAPxz8.net
まーた淫厨が悔しさに身を震わせてて草

672:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 01:47:03.14 jGqfM/Z2.net
Socket7のころからのAMDユーザーとしてはシェアなんてものを気にするキチガイがいて草生えるんだが
四半期ごとの2012?2020年のIntelおよびAMD x86ラップトップCPUのシェア
公開された トーマス・オールソップ、 2020年7月3日
2020年の第2四半期のラップトップ中央処理装置(CPU)テストベンチマークの結果の86.1%はIntelプロセッサーによるもので、前四半期の86.9%のシェアから減少しています。AMDプロセッサは、テストで検出されたラップトップCPUの13.9%を占め、前四半期の13.1%から増加しています。
ですってよ

673:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 02:18:19.95 hAnP8GlB.net
Renoirの本格出荷が始まってまだ二か月なのにこの勢いの差よ
五か月後の年末ではどうなっているのやら

674:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 02:19:11.35 0Nwm7alm.net
AMDが品薄だとしたら、「これから新製品が出る、流通するのは望みが薄い、シェアもこれ以上伸びず、売上も増えない」とネガってることになるのがわかってるのかね
キチガイだからわかってなさそう

675:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 02:26:08.77 jGqfM/Z2.net
値段が上がる可能性があるってのを忘れてる
AMDが品薄だと購入希望者にとって何一つとしてよいことがないんだけど、なんで嬉しそうなんだろうねAMDファンボーイは

676:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 03:13:56.76 W5jS3Y5h.net
>>643
機械翻訳で吹いた
>Intelの7ナノメートルレスリングAMDが、TSMCの最大の顧客としてAppleを追い抜くように狂ったように注文
AMDは7nm&5nmプロセスの生産量を2倍にするみたいだね
攻めるなぁ

677:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 06:52:25.36 sb1JsyH7.net
現にDELLのInspironはRenoirノートの注文受け付けてないしな。
安いけど性能的に妥協してないから売れる。
これが同価格帯のIntelなら2ランクぐらい下のCPU使うしか無いしな。

678:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 07:38:49.85 8Pj1C0zz.net
受け付けてないなら売れないじゃん

679:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 08:38:02.50 Hhdk+33PU
intelは高みの見物してる場合でなくなってるんだから、値段下げにゃ

680:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 09:19:08 coeyvW2S.net
新しい物好きが買うだけだったのが
一般人にも、コイツはスゴイぞって理解を得られて争奪戦になった
どれにしようと迷ってた奴は買えない
見つけ次第、これくださいって話を進めて転売ヤーに買い占められてる

681:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 09:20:58 coeyvW2S.net
次世代の世界最高速スパコンに採用されるAMDのCPU/GPUと「Infinityアーキテクチャ」
“エクサスケール”スパコン/HPCを支えるAMD、ウェビナーで強みを語る
URLリンク(ascii.jp)

682:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 09:22:18 coeyvW2S.net
明暗分かれたAMDとIntelの決算発表と加速的に変化する半導体業界
URLリンク(news.mynavi.jp)

683:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 09:23:41 coeyvW2S.net
AMDの先端MPUの陰にチップレット、歩留まり向上の切り札
オンライン開催のDAC 2020レポート(2)
URLリンク(xtech.nikkei.com)

684:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 09:25:44.92 coeyvW2S.net
自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 ~ノートPCでも反撃開始!?AMD Ryzen Mobile搭載PCの性能やいかに!~
アスキーの自作PC大好き集団、自作虎の巻こと“ジサトラ”のメンバーと、年間100台以上のPCを組んで記事を執筆している“KTU”ことライター加藤勝明が、自作PCパーツからモバイルPC、周辺機器、PCゲームまで幅広くゆるーくおしゃべりするトーク番組です。
 『ジサトラKTU』は毎週木曜20:00から放送スタート!
 自作好きも、そうでない方も、ぜひ、ごゆるりとお楽しみくださいませ!
▽放送情報
放送日: 2020年8月6日(木)
時間 : 20:00~20:30 放送予定
番組 : ノートPCでも反撃開始!?AMD Ryzen Mobile搭載PCの性能やいかに!:ジサトラKTU #163
▽出演者
ジサトラハッチ(@h_hachioka)
加藤勝明(KTU)(@kato_kats)
【お知らせ】
 「ジサトラKTU」の目次ページができました! 過去の放送はこちらからご視聴ください。
 → URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(ascii.jp)

685:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 09:56:48.10 jXTuJpgI.net
>>667
>AMDはクライアントPC用のRyzenの市場からの受けが大変によく、特に売れ筋のノートPCへの採用が拡大した模様だ。
またPlayStation 5(PS5)、Xbox Series Xなどの次世代ゲームコンソールも巣ごもり需要と併せて期待度が高い。なんといっても、今後のTSMCにおける7nmプロセスによるCPU・GPU製品群の増産により供給が堅実に伸びていくので今後の新製品の市場投入についても不安材料がない。他の業界が苦悩するコロナ禍によるマクロ経済の負の影響を受けずに順調に伸びてゆくAMDの決算を発表するCEO、Lisa Suは自信に満ちている。かつて製造問題で何度も躓いたAMDの影はそこにはない。
一方のIntelは自社開発の先端プロセスの遅延とともに、その善後策としてファウンドリへの製造を増加させる模様である。深刻であればあるほど、その問題の部分はさらりと書かれるものであるが、Intel自身のプレスリリースを読むとその深刻さがはっきり読み取れる。
台湾メディアの報道によると、Intelは7nmとその先のプロセスによる自社製品の製造依頼をTSMCと交渉しているらしいが、交渉がまとまったとしても実際の製品の市場投入までには相当の時間がかかると予想され、事態の深刻さは押して図るべしである。

Intelは今後も沈んだまま。AMDは供給量も増えて無敵艦隊となるか

686:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 10:07:34.56 xli0obZo.net
URLリンク(videocardz.com)
やっぱり4800Hに注文が殺到して品不足になってるみたいだな
4700の方は余ってるらしい

687:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 10:08:17.91 hAnP8GlB.net
Intel Comet Lakeチップを搭載したThinkPad T14のレビューもAMDの優位性を強調
URLリンク(www.notebookcheck.net)
数年前、ThinkPadの世界ははるかに単純でした。ほとんどすべてのThinkPadラップトップにはIntel CPUが搭載されていました。
IntelプロセッサとThinkPadビジネスラップトップが連携しました。したがって、レビューするモデルは1つだけでした。
しかし、状況は変わりました。Lenovoは昨年プレミアムTスリムモデルを含むTシリーズのThinkPadの3分の2をAMDチップで更新しました。

688:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 10:58:17.79 GyfsuU/H.net
>>624
ではその虎をここに追い出してください

689:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 11:19:12.88 wRgBd9/p.net
4800hのポテンシャル高いからな
4000gの性能や4000h、4000uのベンチからすると、firestryke目安で
4300uはメモリ速くても3000-3200まで
4700uはメモリ次第で3200-3400まで
4800hは4266メモリで3800
4750gはメモリ次第で4000-5000
5300mで9000、省エネで抑えても7000以上
激安4300u、高性能の4800h、4300uと5300mの三択だろう
INTELとNVIDIAは出遅れた。350mxは4800hあればいらないからなあれ
で1650は5300mに勝てないありさま

690:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 11:22:07 mO0b1SA2.net
>>674
そのメモリ次第という話で実際にその最高性能が出るメモリが載ってるモデルを教えてください

691:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 11:43:22 OlunhrmN.net
せいぜいDDR4-2666じゃね

692:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 11:55:06.28 0s9c7wK/.net
こいつは前も突っ込まれてたけどデスクトップ用ですら4000以上のメモリなんて数少ない
>4800hは4266メモリで3800
軽く出してるけど「260pin DDR4 4266」で検索してもarkでもアマゾンでも、
まして米尼ですら出て来ないようにノート用の260pinでDDR4-4266なんてメモリはまず手に入らない

693:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 12:08:38.54 jGqfM/Z2.net
無駄にintelの話してるキチガイだらけで草
あぼんだらけやんけ

694:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 14:52:27.09 coeyvW2S.net
>>678
Intelより良いと分かれば安心するだろう
ファンボーイ先生対策にもなる

695:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 16:04:23.32 91586HsO.net
まあ8C16Tの4800Hが高性能なのはわかるんだけど、買ってみたら動画エンコに1660以上に付いてるNVenc使った方が速い現実に唖然としている・・・。
よくRyzenの多コアの生きるシチュを無理矢理、挙げるのにOBSでゲームやりながら配信!なんてやってるけど、そりゃCPUエンコさせれば、8コア有利だけどなんでNVenc使わないんだ。
不自然すぎて苦しすぎるだろw。

696:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 16:17:17 Q0FCEXQR.net
GPUにゲーム以外の余計な事させてゲームのフレームレート落とさせたくないってやつだろ
FPS配信してるやつならよくある悩み

697:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 16:23:16 cDMBkAmG.net
x265と同等画質にするには最新NVencでもx1.5bitrate必要 要するに画質が悪くデータサイズ大きくなる
どうでもいいスマホ用持ち出しとかはNVenc  保存用はx265一択

698:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 16:56:05 91586HsO.net
>>681
ゲーム配信の場合、どのみち60fps制限かけるだろ。それ以上出しても動画サイトで視てもらう以上意味ないし。
>>682
「rigayaの日記兼メモ帳」さんの「画質比較 (2020.03) 実写編」エントリを見てみると
(URLがなぜかRock54・・)

TuringのNVencは、HEVCでも充分「許容内」だと思うぞ。旧QSVと、AMDのはVEGAもNaviもイマイチだろ言うのは同意。
しかし、IcelakeでQSVがこんなに性能上がったとはビックリだわ。
まあ、スレ違いはこの辺にしとく。

699:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 17:02:35 v3+tE6Yz.net
配信者ってなんか短気な人多いよね

700:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 17:11:33 yNoUJJy8.net
>>680
ハードウェアエンコとソフトウェアエンコの違いを勉強しろよ

701:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 17:24:55 LaFm68yt.net
>>683
君、4800Hのノート持ってないじゃん?
i5-8250Uの内蔵VGAユーザーなのに、8コアもNVencも関係ないと思うんだが

702:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 17:42:34 qA8DTrgs.net
>>685
実際の配信なんてハードウェアエンコばかりなのに、
何故かソフトウェアエンコを前提にする書き込みがあるって話じゃね?
実際の配信で現物見たことないが4Kかつ144Hz以上で配信するって言い出すのもいたりで面白いぞw

703:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 17:52:33.17 cDMBkAmG.net
>>683 そのサイト画質比較にssim使ってるみたいだがssimはガバガバ規格なので実際の
画質は数値以上に差が出る x265 slow 2pass と同等画質にするにはTuring-NVencデータサイズ1.7倍ほどになる
オリジナル  URLリンク(imgur.com)
ssim97    URLリンク(imgur.com)

704:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 18:46:18 X2Rdle0I.net
>>680
なるほどねえ
Ryzenは一般ユースには複雑過ぎる訳だ
これは価格次第ではインテルの巻き返し有るな

705:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 18:50:22 91586HsO.net
>>685
そう、速いけど画質がイマイチなHWエンコと、遅いけど高画質なCPUエンコという常識が怪しくなってきたって話。
>>686
読解力無いのか?どっから「i5-8250Uの内蔵VGAユーザー」なんてのが出たの?
4800H+2600Mqのノート買って、どれくらいのスペックなのか検証したらの自分の�


706:エ想なんだが・・・。 >>687 そうだね。しかし、実際実況で、配信したいなら、素直に2台使った方が安定するよね。 >実際の配信で現物見たことないが4Kかつ144Hz以上で配信するって言い出すのもいたりで面白いぞw こういうお馬鹿さんは愛すべきw >>688 >x265 slow 2pass と同等画質にするには いやこんな無茶な前提条件出して来る段階で、ハァ?なんだが、ssim以上の数学的客観的指標を出したいならどうぞ。



707:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 18:52:55 91586HsO.net
4800H+2600Mq
→4800H+2060Mq
のtypo

708:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 19:08:01.03 cDMBkAmG.net
>>690 だからそのssimになんの数学的客観的指標がないと説明したわけなんだがな
>>688を見ればわかるが ssimは色相を評価する数値は無いので・・・

709:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 19:47:58.53 a3nq24zj.net
レノボ IdeaPad Slim 550 (14)(Ryzen 5 4500U)の実機レビュー
URLリンク(thehikaku.net)
色域の狭いゴミみたいな液晶
(!study!:Ryzen搭載機は大人の都合でほぼ9割以上はゴミみたいな液晶と抱き合わせられます)
URLリンク(thehikaku.net)
プロセッサーの設計不具合で何の前触れもなくCPU温度が10~20℃爆発瞬間的に跳ね上がります
その影響を受けて不定期にCPUクロックが2.5GHz→1.3GHzサマスロを繰り返すため動作が不安定です
(!study!:すべてのモバイルRyzenプロセッサーはこの不具合を抱えています)
URLリンク(thehikaku.net)
URLリンク(thehikaku.net)

710:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 21:00:16.54 jGqfM/Z2.net
>>693
30点
それよりもっといいAMDノートを探してきなさい

711:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 21:10:45.59 gEq4skj6.net
>>694はさぞ素晴らしいPCをお持ちなのですね是非拝見させて頂きたいので写真とスペックをid付きでおねしゃす

712:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 21:21:01 qA8DTrgs.net
>>690
多分2chでソフトウェアエンコでゲームをリアルタイム配信するなんて、
常識で考えるとやらない比較が広まったのは企業系のページで企画したからだろう

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
ソフトエンコはスレッド数が命だから比較前に結果が出てるがw

713:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 21:31:25 jliubZLn.net
>>693
インテル機も色域狭いと書いて有るが

714:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 21:55:58.55 Nv57P9Fy.net
>>693
intelのi5のゴミは2万も高くてクソ液晶なんだってよw

715:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 22:39:07.04 rMozBuE+.net
RyzenのVega8(iGPU)に1GBもメモリー専有されて許せん、dGPUの1050は2GBしか無いが別にメモリーあると何かと楽。

716:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 22:52:40.59 F3KNopIB.net
>>698
なんとか貶す理由(しかもAMDとは直接関係なく、各メーカーの問題)を見つけて大騒ぎしている無職おじさんをいじめるのはやめて差し上げろ

717:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 23:08:00.20 8UC3pTKv.net
i5なんて貧乏チョンしか買わないような物に勝って嬉しいのか
やっぱりAMDユーザーってキチガイじゃん

718:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 23:12:31.21 +nlREmHG.net
>>701
だよな
インテル語るならceleronだよな

719:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 23:12:59.46 2Sr/653s.net
i5よりさらに1.5万高いi7を買ってもクソ液晶をプレゼント

720:[Fn]+[名無しさん]
20/08/04 23:42:51.85 dWmky69W.net
sRGB100%はもう標準装備にしてくれよ
液晶が・・・とか悩みたくない(´・ω・`)

721:[Fn]+[名無しさん]
20/08/05 00:27:31.62 dX/MrRiq.net
中国だと4600uや4800u搭載のPCが即納で出回ってるのに日本はhpもlenovoもさっぱりだな
中国にチップ優先して配ってるんだろうか

722:[Fn]+[名無しさん]
20/08/05 00:42:09.54 JtlkljAW.net
>>704
有機EL機にすれば良いじゃないの
それか
液晶ならキャリブレーションもしてるよってクリエーター向けモデル

723:[Fn]+[名無しさん]
20/08/05 01:27:10.32 y3Sa4gmz.net
>>704
インテルゲフォ選べば無問題だろw
ゴミ液晶不安定アムドとかどんだけ自虐罰ゲームw

724:[Fn]+[名無しさん]
20/08/05 03:34:22.99 oako1qN9.net
相変わらずキチガイは会話にならないのな

725:[Fn]+[名無しさん]
20/08/05 06:52:44.20 S3Lba5Xa.net
>>706
ちょうど良いお値段で有機ELモニタが有ればいいのにね
どうせ家では外部モニタなんだし

726:[Fn]+[名無しさん]
20/08/05 07:33:28.16 lsjN4aiz.net
>>709
何使っててどんな風に配置してるの?
写真撮って見せてよ

727:[Fn]+[名無しさん]
20/08/05 09:09:30 jYdoZ4iX.net
AMDの株価ぎ80ドル行ったな
Intelと逆転してる

728:[Fn]+[名無しさん]
20/08/05 09:20:18.25 s1aIYSUN.net
>>706
有機ELは高級機ONLYってイメージだったけど、最近はすっかり値下がりしたよな。
GIGABYTEのが17万円でセールしているのを見たことがある。
ただ60fpsだから、ゲーム機のイメージで売りたいメーカーとの思惑が、Renoirの売りたいイメージとマッチしないんだろう。

729:[Fn]+[名無しさん]
20/08/05 19:14:25.08 Kpg1bJK7.net
ネットブックよりも安い……。レノボのRyzen 3 4300U搭載ノートが4万円切り
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
4800Uをフル生産してるから4300Uとかが余りまくって安売り開始かなw

730:[Fn]+[名無しさん]
20/08/05 19:29:35.79 RwxXfYXw.net
レノボはずっと安いけど

731:[Fn]+[名無しさん]
20/08/05 19:34:35.49 Th4+EO0O.net
Tiktokの買収に関する話で見たが勝手に収集して中国に送ってるデータを見ると安くてもやっぱLenovoは嫌だわ
中国の大企業は結局全部中国共産党の傘下で、中国は国の情報収集に協力しないと逮捕される法律があるから

732:[Fn]+[名無しさん]
20/08/05 19:39:51 S3Lba5Xa.net
>>715
どこならいいのー?レノボを外すとなると
安くて美味しいAMD搭載ノートって結局ないね

733:[Fn]+[名無しさん]
20/08/05 19:41:32 jYdoZ4iX.net
Ryzen 3とは言えZen2 APUだからRyzen 7 3700Uと互角以上の性能だろ
これは買いだぞ

734:[Fn]+[名無しさん]
20/08/05 19:42:18 Enej/ge7.net
エンタメ利用ならデータ収集されても別に困らないだろう
どうせ安物ノートなんてそんな使い方しかしないでしょ

735:[Fn]+[名無しさん]
20/08/05 19:48:56 dntdGvQ9.net
7nmの4800U(8コア/16スレッド)が
わずか半分のコア数しかない10nmの1165G7(4コア/8スレッド)ごときに
Pass Markでほぼほぼ追いつかれるというとんでもない醜態を晒してしまうw
URLリンク(dotup.org)

8コア虎湖-Hが35Wで
4800Uからさらに1.5倍差がつくのは時間の問題か、、、w

736:[Fn]+[名無しさん]
20/08/05 19:54:22 S3Lba5Xa.net
>>719
そういうハイエンドの話は一般人にはどうでもいいんだよ
総額7万円ノートPCに搭載した状態でどっちがより良いか、それだけだ

737:[Fn]+[名無しさん]
20/08/05 19:58:50.62 Th4+EO0O.net
>>716
あくまで個人の判断で人様に強制するつもりはないから気にしなくて安いが最優先ならLenovo買えばいい
>>719
このスレでも前に話題に


738:出たけどPassmarkは新しいCPUは正常に計れないので 異様にスコアが伸びてる場合は後で正常値に修正されるだけ ただし修正に何ヶ月何年かかるかは知らん



739:[Fn]+[名無しさん]
20/08/05 20:06:56.25 qRJ7pOfx.net
>>715
その割にはTikTokやHuawei以上に世界的に深く浸透しているはずのLenovoを
欧米から追い出そうという話が出てこないのはなぜか

740:[Fn]+[名無しさん]
20/08/05 20:08:10.98 vOOBBRSK.net
まあ値段で考えたらIntelは2万から3万増しだし本当は性能的に圧倒してないとおかしいんだけどな

741:[Fn]+[名無しさん]
20/08/05 20:13:30.68 S3Lba5Xa.net
>>721
いやあんたに求めているのはそれならがいいよと具体的なメーカーを挙げる事だよ
具体的なメーカーを挙げられないのにただレノボを下げる発言をするだけなら何の意味もない
いくらでも有る等逃げを打たずしっかり答えな

742:[Fn]+[名無しさん]
20/08/05 20:14:07.75 TnrnFNAV.net
>>717
メモリ建て増しできないからノーチャンス

743:[Fn]+[名無しさん]
20/08/05 20:19:37.88 Th4+EO0O.net
>>722
M&A
>>724
気にしない人は買えばいいと先に答えたのに後出しで何言ってるの?

744:[Fn]+[名無しさん]
20/08/05 20:43:32 c4mqVTWp.net
>>725
4GBオンボ+SODIMMスロットじゃない?
他の構成見ると8GBの内4GBオンボみたいな事書いてるし

745:[Fn]+[名無しさん]
20/08/05 20:50:01 6HG03jma.net
>>719
passmarkって思いっきりインテル優遇ベンチに成り下がったベンチじゃん

746:[Fn]+[名無しさん]
20/08/05 20:55:10 pNHYFyqm.net
>>726
いろんなところのPCとかスマホ事業とか買いまくってた
ブランドと開発組織は大体維持している
その辺は自力で拡大してきた連中とは違うところではある、が
そんなのは中共嫌い多いことに対する隠れ蓑としか思っちゃいねえがな、俺は

747:[Fn]+[名無しさん]
20/08/05 21:26:18.24 70Nwo3fC.net
他のスレでも同じことやってたな
代わりのノート出せと言い出すが出されてもlenovoと同じ値段以外は認めないの
結局は最優先は値段
なのに値段だけならlenovoが最安と認めてる人にも難癖つける意味不明な行動をやるw

748:[Fn]+[名無しさん]
20/08/05 21:28:22.38 S3Lba5Xa.net
>>726
ああなんだ代わりのメーカーを挙げられない低能力者でしたか
偉そうに発言すんなよもう

749:[Fn]+[名無しさん]
20/08/05 21:31:21.71 NqX88TO/.net
>>727
仕様書見る限りR3モデルだけメモリスロット0/0
他の構成だと0/1なんで、誤植に賭けられるギャンブラーしか買えない

750:[Fn]+[名無しさん]
20/08/05 21:33:00.14 S3Lba5Xa.net
>>730
いいから挙げてみろよ(笑)
珍妙な言い訳を大展開してないでさあ

751:[Fn]+[名無しさん]
20/08/05 21:34:54.30 jYdoZ4iX.net
>>732
誤植だな

752:[Fn]+[名無しさん]
20/08/05 21:44:44 6psyJRSM.net
仕様書が0/0なら空きスロットなしのハメ殺しオンボメモリだろ…

753:[Fn]+[名無しさん]
20/08/05 21:45:20 c4mqVTWp.net
>>732
それはさすがに事前確認必須だな
今時MAX4GBとかゴミ過ぎる

754:[Fn]+[名無しさん]
20/08/05 22:08:27 AN1dRoNW.net
slim350は空きメモリスロットあるけどslim550には無い

slim350には空きM.2が無いけどslim550にはある

メモリを取るかSSDを取るか

755:[Fn]+[名無しさん]
20/08/05 23:16:56.19 8L8EJoXf.net
今時オンボ4GBはCeleronPentiumぐらいしか売ってない気がするけど

756:[Fn]+[名無しさん]
20/08/05 23:37:07.40 zOCXaqYo.net
>>733
NECとか富士通があるじゃん
軽い奴出してるし

757:[Fn]+[名無しさん]
20/08/06 01:00:28 rmEiu7S6.net
レノボに比�


758:ラるとどこも高すぎて話にならないね どうしてレノボみたいに安く出来ないのか企業努力が足らないね



759:[Fn]+[名無しさん]
20/08/06 01:17:53 U5xbQidt.net
NECとか富士通て
流石に皮肉だよな

760:[Fn]+[名無しさん]
20/08/06 03:09:15 tFdLV8FV.net
AMDのTDP6W新型プロセッサDaliとされていたものがVEGA3とかいうとんでもないゴミだったと話題にw
URLリンク(www.gdm.or.jp)

761:[Fn]+[名無しさん]
20/08/06 03:51:03.78 IvzRWm53.net
低価格向け14nmチップじゃん
URLリンク(news.mynavi.jp)
Vega3の最大1000MHzは384GFLOPS、下位モデル600MHzでも230GFLOPS
競合の6WモデルPentiumN5030は144sp最大750MHzで216GFLOPS
真っ当な性能だわ

762:[Fn]+[名無しさん]
20/08/06 05:19:40 3cIUanzo.net
GEMINIお値段になるか

763:[Fn]+[名無しさん]
20/08/06 06:27:41.42 NyzCOztn.net
低価格と言ってもRyzen3 4300Uが4万切りで買える時代にこの性能のものを積んだゴミノートをわざわざ作る資源の無駄さよ
中華ノート御用達のN4100を置き換えで駆逐してくれるならまだしも

764:[Fn]+[名無しさん]
20/08/06 06:48:03.80 ylOjq7Ez.net
>>745
AMD搭載ノートがそんな感じだから結局一般人は仕方なくインテルを買う訳だ
メモリが嵌め殺しではないAMD搭載ノートに早く登場して欲しいわ8万円ぐらいで

765:[Fn]+[名無しさん]
20/08/06 07:41:09.87 vLzbcyeJ.net
3万円台の省電力低価格のPCはすべて殺されるとんでもないCPUだからな
前世代から一気に倍以上処理性能がはね上がるし地味にAVX2もついてくる
1171 A4-9420e
1270 A4-9125
1647 Pentium 4415Y
2662 Pentium N5000
2678 A4-3015e
2712 i3-7100U
2727 A4-3020e

766:[Fn]+[名無しさん]
20/08/06 08:01:34.17 pWT9YAPy.net
2万円台で買えそうなPCとしたら破格のCPU性能だな

767:[Fn]+[名無しさん]
20/08/06 08:08:57.64 p/Jgfn6J.net
CPUそのものは1~2万円代のコンパクトPC、ノートPCに載せるのに最適でパフォーマンスが従来比より跳ね上がるけれど
メーカーは平気で4万5万で売りつけてくるから結局浸透しないな

768:[Fn]+[名無しさん]
20/08/06 09:00:39 ybN44IyG.net
安いのは売りの一つであるしファンレスで音が静かで寝落ちも出来ると言うのも売りの一つ

769:[Fn]+[名無しさん]
20/08/06 09:05:12 PASz9qPC.net
安いのもいいけど納期も大事よ
納期が遅すぎるのは買ってられない

770:[Fn]+[名無しさん]
20/08/06 09:15:58 ybN44IyG.net
それはまぁ、恐らく想像してるより売れてるんだろう
お前が欲しいって思ったなら他の人も欲しいって思って注文が殺到してると

771:[Fn]+[名無しさん]
20/08/06 09:26:15 ybN44IyG.net
1位
2位
3位
6
9
12
14
22
23
27
29
39
42
43
44
47
ノートPC 週間売れ筋ランキング
URLリンク(www.bcnretail.com)
Intelオワタ

772:[Fn]+[名無しさん]
20/08/06 09:27:40 SlLeYGA2.net
AMDの2020年Q2モビリティセグメントは過去最大の市場シェアを獲得しました
URLリンク(wccftech.com)


773:ily-climb/ 主な成長は主にRyzen 4000 'Renoir'ファミリーの立ち上げによるものでした。このファミリは確かな効率とバッテリー寿命を備えた驚異的なCPUパフォーマンスを提供します。 AMD Ryzen 4000ラップトップも非常に安価な価格で提供され、競合するIntel部品と比較して1ドルあたりのパフォーマンスが優れています。 さらに今年末にはより多くのバリエーションを予定しています。 Ryzen 4000 Mobility CPUは、来月にはIntelの10nm Tiger Lake CPUと競合することになるが、青組の新ファミリがRyzen 4000の勢いを壊すほどの数量で登場するかどうかを見守る必要があるだろう。



774:[Fn]+[名無しさん]
20/08/06 09:39:35.59 AyY2shiA.net
>>743
ここで6W帯に7nm持ってこないところが舐めプだなあ・・・。
ICONIA TAB W500を好奇心で買って激しく後悔したっけ。

775:[Fn]+[名無しさん]
20/08/06 09:41:53.84 4Sci1hFi.net
Renoirの大量出荷は5月後半からだったのに6月末までの約一ヶ月でシェア動かしたのか

776:[Fn]+[名無しさん]
20/08/06 10:02:02.69 ybN44IyG.net
>>755
事情を説明すると
AMDは数が出せないから利益率の高い高性能なCPU製品を集中的に出してるのだ
14nmプロセスはたくさん出せるからTDP6Wにしっかりおさまるようにスペックダウンして出せる

777:[Fn]+[名無しさん]
20/08/06 10:03:47.38 LqqVaLTc.net
限られたプロセスルール資源をガッツリ気合い入れて6W帯に投入してたら
AMD首脳の頭大丈夫なのかと心配するよ

778:[Fn]+[名無しさん]
20/08/06 10:07:52.50 ybN44IyG.net
ここは28nmプロセスのJaguarやPUMA+やStoney Ridgeだった
一気にドカンと性能が上がってる
デュアルチャンネル対応にもなったから性能が引き出せる

779:[Fn]+[名無しさん]
20/08/06 10:09:14.96 vomtUqpX.net
>>751
HPのIceLakeノートの納期は一時期1~2ヶ月待ちだった気がする
即納はWhiskeyLakeとか型落ちばっかりよ

780:[Fn]+[名無しさん]
20/08/06 10:20:57.92 XBRNIMzC.net
AMDタブレットがやっと出てくるわけだ

781:[Fn]+[名無しさん]
20/08/06 10:26:41.44 AyY2shiA.net
URLリンク(www.amd.com)
URLリンク(ark.intel.com)
比較してみると、性能優位はないなあ。値段?
こういうオモチャのAMD版が出るなら買ってみるけど。
URLリンク(gadgetrip.jp)

782:[Fn]+[名無しさん]
20/08/06 10:30:16 /lJztGrw.net
CHUWIだのTECLASTだのJumperだのの中華ノートが
AMDの6Wだらけになったら面白い
1つ買うかな

783:[Fn]+[名無しさん]
20/08/06 10:48:40 AyY2shiA.net
ATARI VCSがAMD採用の遊べるオモチャになるかと思ったが、一向に出る出る詐欺状態。

784:[Fn]+[名無しさん]
20/08/06 11:20:11.03 X94AfpT3.net
>>753
そろそろwccftechあたりで「日本のノートはAMDが席巻」って記事でて外人に知れ渡りそう

785:[Fn]+[名無しさん]
20/08/06 11:23:31.10 jIr1+2kN.net
AMDの時価総額は1,000億米ドルを超え、CPU市場シェアは2021年下半期までに50%に達する可能性があります
URLリンク(www.notebookcheck.net)
AMD が2017年にZenアーキテクチャを導入して以来、チ


786:ームレッドはIntelの市場シェアを着実に食い物にしてきました。 アナリストのマークリパシスによると、AMDは2021年下半期までにCPU市場シェアを50%に到達させる態勢にあるようです。



787:[Fn]+[名無しさん]
20/08/06 11:24:21.36 lVn9ptnh.net
>>755
7nmの製造力は限られてるのに
ryzen4800の製造に使わずにA4なんかの製造に使ったらアホだぞw

788:[Fn]+[名無しさん]
20/08/06 11:27:13.82 XBRNIMzC.net
>>755
これ以上製造ライン分割するわけに行かないだろ

789:[Fn]+[名無しさん]
20/08/06 11:41:59.52 vomtUqpX.net
GF14nmはある意味"終わった"ラインなんでニッチモノに全力出しても平気なんよ
6w軍団も第1世代RYZENの在庫処理の可能性あるし

790:[Fn]+[名無しさん]
20/08/06 12:13:44.57 o6BHuEkj.net
>>746
寄生虫ファンボーイが喜ぶのを見るたびに、無職なんだろうなと思う
売上なんかより早くAMDタブレットとか、dgpuなしの17インチAMDノート出してほしいわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch