【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part58【Renoir】at NOTEPC
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part58【Renoir】 - 暇つぶし2ch2:[Fn]+[名無しさん]
20/07/18 23:59:13.34 GH4iRER6.net
>>1
ガイジ

3:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 00:06:57.06 KjE9UHG/.net
>>1
おっそw
コミュ抜けるわw

4:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 00:10:23.27 JUk8a9aN.net
「ワッチョイ 7f10-iG+3」はRyzenスレ305ではAMDノートAPUスレ53の荒らし�


5:垂オてComet Lakeスレ3では、 AMDノートAPUスレ53のhttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1587181672/665と同じコピペ荒らしをしている 「アウアウクー MM5b-uDbh」はRyzenスレ305内を検索すれば分かるように、 AMDノートAPUスレ53のhttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1587181672/540と同じコピペ荒らしをしている RyzenスレにAMDノートAPUスレがIntel信者に荒らされてると書き込みたいからAMDノートAPUスレを自演で荒らして、 その荒らし報告したワッチョイはComet Lakeスレ3ではAMDノートAPUスレにも貼られたコピペ荒らしをしている自作自演 自演で荒らしている本人が今どのスレを荒らしているのか、過去にどの荒らしをしたのかをRyzenスレで報告している 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part305 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1588025683/953-961 953 名前:Socket774 (ワッチョイ 7f10-iG+3)[sage] 投稿日:2020/05/03(日) 17:33:52.74 ID:CgIwFAyL0 >>949 Intel厨は社会不適合者の高齢無職だから仕方ない ネットの蛆虫みたいなもん このスレでも健常者とは到底思えない発作起こしててヤバいよ 【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part53【Picasso】 https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1587181672/ 961 名前:Socket774 (アウアウクー MM5b-uDbh)[sage] 投稿日:2020/05/03(日) 18:07:06.68 ID:1iL+0ndIM >>953 最近頻度が減ったと思ったら手淫ハンドブックが避難してたのかよw 【LGA1200】Intel Comet Lake Part3【14nm+】 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1588331228/52 52 名前:Socket774 (ワッチョイ 7f10-iG+3)[sage] 投稿日:2020/05/02(土) 03:03:17.17 ID:RFEBzNB/0 > 吉田製作所 買って悪かったもの   > ・Ryzen TR 2990WX 23万円   (PremierePro不安定) ←ダントツ1位 >https://m.youtube.com/ > watch?v=UNMoyt4uJ-g > https://twitter.com/netatank/status/1078862235508781056 それXEON Wでもフリーズしてたしゴミ扱いされてたじゃんw はい論破 > 自作PC組みまくってる氏はインテル推奨 > https://www.youtube.com/ > watch?v=WDL9GyktrCY > AMDを使わない理由 > https://www.youtube.com/ > watch?v=qInol5xvKxM でもZen2発売されてからAMDばっかじゃんw (deleted an unsolicited ad)



6:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 00:11:26.23 JUk8a9aN.net
スレリンク(notepc板:751番),787,788-790
751 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/06/11(木) 04:25:41.29 ID:S5uCER6Z [1/2]
誇張とか煽り抜きで4700Uのシステム消費電力はIntel Uシリーズの半分程度だからなぁ
CPU性能もGPU[性能も省エネも価格もすべて完全敗北とかいう歴史的革命
URLリンク(dotup.org)
787 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/06/11(木) 19:05:46.03 ID:S5uCER6Z [2/2]
ちょwwwwwwwwwwwwwライゴミ4800H搭載機ことAsus TUF A15 レビューwwwwwwwwwww
URLリンク(www.notebookcheck.com)
言わずもがな約束された絶対的ゴミ液晶
URLリンク(www.notebookcheck.com)
8コアのコア数そのまんまの超電気食いプロセッサーw
URLリンク(dotup.org)
788 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/06/11(木) 19:22:52.56 ID:aCBp6dHT
Ryzen上げなのか下げなのかどっちだw
789 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/06/11(木) 20:30:18.35 ID:M3vplihz
>>787で両方やることもある
そのおかげで自演荒らしだとよく分かるだろう?w
790 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/06/11(木) 21:10:24.51 ID:Phd0aknn
お仕事もない、お友達もいないネトウヨニートおじさんの暇潰しだってはっきりわかんだね

7:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 00:12:29.87 JUk8a9aN.net
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(notepc板:519番),522
519 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/07/08(水) 23:13:17.31 ID:IdN+6Do1 [5/7]
MSI Bravo 17の実機レビュー
URLリンク(thehikaku.net)
120HzAMD Free sync対応アムゴミ吹いたw
URLリンク(thehikaku.net)
ナチュラルに110℃超えの世界新記録狙って来てて草w
URLリンク(thehikaku.net)
522 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2020/07/08(水) 23:47:18.69 ID:IdN+6Do1 [7/7]
>>519
おま環
淫キャは息をすうように嘘をつく

8:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 00:13:38.47 JUk8a9aN.net
スレリンク(notepc板:766番)
766 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2020/05/09(土) 00:37:25.23 ID:y8Q2Epwh
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU【Picasso】 スレ自体
ワッチョイ付きでハードウェア板にあるのに誰も利用してない
何故か当ててやろうか?
俺 み た い な 盛 り 上 げ 役 が い な い と ま っ た く つ ま ら ん か ら w
本当は荒らされたがってるw
そんなに荒しが嫌なら1秒でも早くあっちに移住するはずなんだがなぁw
結局俺の新作情報網使いたいだけだろw

はい完全論破w

9:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 00:15:28.87 KjE9UHG/.net
同じアパートにインテル信者とアムド信者とンビディア信者がたまたま住んでる被害者で
自営業が不労所得の裕福層って結論出たろ

10:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 00:45:59.62 /7XCpjIQ.net
どんな地獄だよ

11:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 01:06:43.20 KoGDR0tm.net
そういやいつもageてるキチガイジ
書類送検されちゃってもう書き込めないねぇ

12:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 08:56:22.56 30rBDNCC.net
ずっといるけど

13:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 17:12:19.25 M2nSnBQO.net
110℃超えで有名なASUSさんもちゃんとIntelの10750Hを使ったら
ウィッチャー3ベンチでCPU温度最大68℃なんだよなぁ
これもプロセッサの管理能力の差かね
URLリンク(www.notebookcheck.net)

14:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 19:03:40.35 Vwvx5izJ.net
>>12
インテルが低性能だからだろ
割とマジで

15:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 19:10:44.66 e1SVq4JY.net
前スレ埋まるの時間かかり杉

16:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 23:15:23.24 LMfzr9cE.net
スレ埋めてから次スレ建ててね
>>1

17:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 23:19:23.30 LMfzr9cE.net
Cinebench R20
URLリンク(static.techspot.com)


18:es-info/2045/bench/13.png



19:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 23:19:30.77 wO9S7rKp.net
>>15
それだと遅くね?

20:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 23:21:32.27 CWIxay85.net
>>15
そこまで言うならよー
次スレは自分で立てて、立てるタイミングの文言を変えておくんな
なんにせよ>>1

21:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 23:34:12.71 wO9S7rKp.net
>>2,3は淫厨かな

22:[Fn]+[名無しさん]
20/07/20 00:15:47.44 Nbzpcu6x.net
虎湖G7
・内蔵GPUで初のPS4を大幅超え
・DDR4版でさえノート用グラフィックのGTX 870Mと同等性能ながら1/4の消費電力
・PS4前半期AAAゲームのほとんどが1080p 高プリセットでほぼ45~60fps
まぁ9月2日で改めて公表されるから楽しみにしてな

23:[Fn]+[名無しさん]
20/07/20 00:38:43.03 m6//lhe3.net
>>19
同じIDの>>8の書き込みを見ての通り。
自演でINTEL信者とAMD信者とNVIDIA信者をやってスレ荒らしてる無職でしょ。
ここで>>20みたいな書き込みしてるのもこいつ。

24:[Fn]+[名無しさん]
20/07/20 01:08:08.91 6ZbJVJ17.net
>>20って負け犬って感じ
Renoirに勝てなくて発狂か

25:[Fn]+[名無しさん]
20/07/20 05:59:55.81 AUc9+m9W.net
20はNGに入れるだけでいいよ
構うことない

26:[Fn]+[名無しさん]
20/07/20 10:58:26.29 DxPCpauR.net
有益な情報サンクス
皆、中共アムダーの汚い自演ステマに騙されないように
不買しましょう

27:[Fn]+[名無しさん]
20/07/20 10:59:11.23 Hhj2eo/4.net
はい

28:[Fn]+[名無しさん]
20/07/20 12:15:08.92 0gIzufTH.net
Ryzen 7 Extreme Edition
Cinebench R20(Single) 486
CPU-Z(Single) 523.8
Cinebench R20(Multi) 3365
CPU-Z(Multi) 4728.4
URLリンク(volx.jp)
CPUもGPUも圧倒的過ぎ!

29:[Fn]+[名無しさん]
20/07/20 12:16:38.00 0gIzufTH.net
Intel信者完全にオワタwww

30:[Fn]+[名無しさん]
20/07/20 12:22:23.67 +u9KHr1l.net
>>26
自演オナニーおじさん、結局4800Uと何が違うの?

31:[Fn]+[名無しさん]
20/07/20 12:30:18.24 0gIzufTH.net
>>28
Intel終わったと言う結論は同じ
Ryzen 7 4800U
Cinebench R20(Single) 436
Cinebench R20(Multi) 3292
URLリンク(www.purepc.pl)

32:[Fn]+[名無しさん]
20/07/20 12:59:43.74 +u9KHr1l.net
>>29
結局EEは4800Uと変わらないってことなの?
AMDがNECからボってるのかな?
それともNECが購入者からボってるのかな?

33:[Fn]+[名無しさん]
20/07/20 13:03:02.53 YPgb1hX9.net
18万払うならrtx2060積んだノート買えちゃうな

34:[Fn]+[名無しさん]
20/07/20 13:03:54.03 5tH+q7gn.net
シングルの伸びに対してRyzenが得意なはずのマルチの伸びが悪いな
無理やりシングルのブーストクロックを上げてあるだけか?
選別して消費電力同じならいいが増えてると意味がないので実測値が気になる

35:[Fn]+[名無しさん]
20/07/20 14:15:54.81 0gIzufTH.net
超選別品がExtreme Edition
選別落ちがその下に続くCPUと言う事
TDP 15Wなのは変わらんからマルチは頑張ってると思うが

36:[Fn]+[名無しさん]
20/07/20 14:18:01.34 0gIzufTH.net
ちなみにこのExtreme Editionは日本のNEC独占販売
世界中探してもコレしかないかと

37:[Fn]+[名無しさん]
20/07/20 14:26:16.90 0gIzufTH.net
こんな怪物出したらIntel終わるから手加減しろと
あれ程言ってきたのに出しやがって
なぜNECだけ?
昨年販売してるAMDのノートパソコンの週間売り上げシェアでRyzen 7搭載機でずっと1位記録して来たからか?

38:[Fn]+[名無しさん]
20/07/20 15:20:27.08 15wMvX3F.net
asus独占の4900HSの方が上でしょ?

39:[Fn]+[名無しさん]
20/07/20 15:41:39.92 vGwqvVGz.net
>>36
4900HSは爆熱すぎて話にならんよ

40:[Fn]+[名無しさん]
20/07/20 15:56:35 HZTq4RBP.net
EEは15Wのなかで最強だからな

ノート最強なら45W版EE作ってもらったほうが良かったと思うし
15W版EEは13インチノートに乗せてこそ光ると思った

41:[Fn]+[名無しさん]
20/07/20 18:14:37.08 p1ts3Mdy.net
Intelは終わった、もう諦めろ、TSMCに追い付くのは無理

42:[Fn]+[名無しさん]
20/07/20 18:32:30.15 +u9KHr1l.net
超選別品なのに4800Uと変わらなく、お高い件
何をどう選別してるの?
教えて、平日昼間から連投出来る自作自演オナニーおじさん(ID:0gIzufTH)

43:[Fn]+[名無しさん]
20/07/20 19:42:59.94 0gIzufTH.net
>>40
悔しいなら悔しいですと書き込めよ
Extreme Edition>>26
4800U >>29
TDP 15Wの足かせがあるのに性能差があるじゃん
IntelのCore i7-8565U >>16シングル399マルチ1188シングルスレッドもマルチスレッドもiGPUもゴミクズ

44:[Fn]+[名無しさん]
20/07/20 19:48:24.87 0gIzufTH.net
i7-1065G7 TDP25W>>16 シングル429マルチ1654
TDP25W化してもボロ負けだ

45:[Fn]+[名無しさん]
20/07/20 20:16:35.52 4dx5Lsz8.net
URLリンク(kakaku.com)
最安価格(税込):\177,800
これで15.6インチFHD、2.2kg、dGPUなしのiGPUのみ、無線がax対応は○、バッテリー持ち7時間
OfficeH&B2019とBDドライブで不要な人には無駄に価格が跳ね上がってる
URLリンク(kakaku.com)
まだこっちの方がいいなあ
G14考えてたけど冷却に難ありって話が出てきて困ってるわ
実際に買うことはないこどおじがいくらRyzen7 Extreme Editionの宣伝しても、このスレの住人の目線だと価格に対して微妙な性能になるな
いい加減突っ込みするがこどおじが元々いた自作板ならCPUのみ比べてマウント取るのもいいが、
ここはノート板だからCPUを自由に交換できないのでそれ以外のパーツも含めてノート一式で考えるものなんだ

46:[Fn]+[名無しさん]
20/07/20 20:31:46.33 3RcWnNt+.net
TUF Gamingは色域sRGBで65%くらいだから俺は無いなぁ
Zephyrusより安いのにはやはり理由がある

47:[Fn]+[名無しさん]
20/07/20 20:58:38.21 0gIzufTH.net
i7-10710U 6コア12スレッドあるTDP 15Wが>>16シングル414マルチ1534
なかなか頑張ってるがiGPUはゴミクズ

48:[Fn]+[名無しさん]
20/07/20 21:01:00.46 0gIzufTH.net
Zen2 APUが強すぎてIntelだとこんな評価にしかならない‥‥。

49:[Fn]+[名無しさん]
20/07/20 21:04:04.54 LE9nB+pD.net
日本限定とか胸熱じゃあねいですか

50:[Fn]+[名無しさん]
20/07/20 22:03:05.73 Y9zr92Cy.net
>>39
TSMC買収すればすむ話し

51:[Fn]+[名無しさん]
20/07/20 22:10:44.42 zl9naSDO.net
4800Uが本当に実在するプロセッサーなのかを疑った記事が読ませると話題にw
1065G7で十分な俺でも流石にその発想はなかったわw
URLリンク(www.notebookcheck.net)

52:[Fn]+[名無しさん]
20/07/20 22:19:00.46 HZTq4RBP.net
4800Uの上位版のEEが俺たちのもとに届いているというのに
こんなしょうもない記事に頼らなきゃならない陰厨って・・・

53:[Fn]+[名無しさん]
20/07/20 22:19:39.48 Qp4N8fh5.net
4800Uはyoutuberで持ってるやつ結構いる
それよりインテル公式が4800Uを超える1068G7をQ1までにはランチすると発表していたが
見かけた事がない

54:[Fn]+[名無しさん]
20/07/20 22:22:13.46 zl9naSDO.net
デスクトップ4700GのVEGA8をアチアチオーバークロックのGPUクロック2.4GHz駆動させると
FireStrike scored 5100 いったらしいけど
1175G7が現時点の25W制限ES品で既にFireStrike 5400なのホントつらひw
負けるために生まれて来たとはまさにこのことw

55:[Fn]+[名無しさん]
20/07/20 22:28:02.04 Qp4N8fh5.net
あれクロックとデスク用ということでTDP100w近いと思うけどね
ただ1175G7の方も25Wはあり得ないけど。確か意味不明な28w枠でどうせTDPの2倍、3倍当たり前とかでしょ

56:[Fn]+[名無しさん]
20/07/20 22:34:53.49 HS0Y11T+.net
>>49
※欄で速攻で「ありますけど…?」と突っ込まれてて笑った
むしろTiger最上位が1068G7と同様に幻のCPUにならないことを心配した方が良い

57:[Fn]+[名無しさん]
20/07/20 22:45:01.03 0gIzufTH.net
Ryzen 7 Pro 4750Uも普通にある
URLリンク(s.kakaku.com)

58:[Fn]+[名無しさん]
20/07/20 23:05:45.00 0gIzufTH.net
あまりに売れ過ぎで販売中止してるのもある
値段引き上げられるかもなぁ
URLリンク(s.kakaku.com)

59:[Fn]+[名無しさん]
20/07/20 23:08:28.31 FiRIAWnR.net
>>52
中共アムド雑魚すぎテラワロスwwww
まともな日本人ならインテルゲフォ一択やねwwwwww

60:[Fn]+[名無しさん]
20/07/20 23:15:32.98 Qp4N8fh5.net
ホントに品薄ではある。米アマ売れゆきNo1の4500Uレノボ2in1 在庫ありになってるけど
納期2~3週間待ち このスレでも買った人いたような。

61:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 00:08:26.17 P/BaPJQG.net
ノートがちょっと売れると、自作のAPU市場とは一桁違う数字が出そう
だからデスクトップRenoirは当分出ない
悲しい

62:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 06:36:24 CIeGUGW/.net
>>41
もともと4800Uはシングル480くらい
マルチ3100くらい

URLリンク(www.cpu-monkey.com)

君が比較対象に持ってきたやつはシングルがやたら低い

それにNECはlenovo傘下だから>>29がTDP15Wで動かしてるかどうかも怪しい
とりあえず>>29がTDP15W動作だという証拠を持ってきてくれ

63:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 06:40:35 CIeGUGW/.net
>>29じゃなくて>>26

TDPが何WだろうがPCメーカーによる設定幅があるからなー
EEが特別なものであると信じたいところだけど、証拠がないとね

64:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 07:34:21.65 PZ/AEKtM.net
性能的には4300uで十分だからな
あの性能で圧倒的なわっぱ性能、おまけにコスパもいい
あまりにも優れてるから、700-1000gクラスのpcも可

65:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 08:18:45.33 /apkLfEz.net
>>54
産業用
はい論破w

66:[Fn]+[名無しさん]
2020/07/


67:21(火) 08:24:16.13 ID:8M42T4W8.net



68:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 08:30:25.68 0vZQhNIc.net
産廃用?w

69:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 08:35:41.03 8s1hUhfh.net
>>60
そのサイトは販売開始される前の噂レベルの頃から公開してる
過去にはRyzen 1998Xのベンチマークとか
ベンチマークのスコアーを予想してるだけのサイト

70:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 11:12:06.49 8s1hUhfh.net
ノートPCでもシェアを伸ばす:
快進撃を続けるAMD、「25×20」電力効率目標を達成
AMDは2014年に、エネルギー効率の向上を目指すプログラムを始動させ、「2020年までにノートPC向けプロセッサの電力効率を25倍に高める」という困難な目標を掲げた。
AMDはこれを「25×20」目標と呼ぶ。そして2020年現在、同社はこの目標を達成するにとどまらず、それを上回る成果を実現したと発表した。
ノートPC分野でもシェアを伸ばすAMD
URLリンク(eetimes.jp)

71:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 12:48:58.06 DWEx1dAS.net
というか、15wでそこそこ性能出せるなら、もう40w級の石いらないんじゃ?

72:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 14:22:22 a9fd3HoJ.net
>>68
サーバーCPUを4ソケットでやってた人も1ソケットで64コアのThreadRipperに行く人もいる

ハイエンドデスクトップの方でやってた人の間にも16コアのRyzenに行く人もいる

ノートパソコンでこの性能が出せるならデスクトップいらねってノートパソコンに行く人もいる

ゲーミングノートパソコン買ってた人もAPUで十分な性能出ると普通のノートパソコン買う人もいる

普通のノートパソコン買ってた人も格安で十分な性能出るならと格安ノートパソコン買う人もいる

どんどん下のランクの方に行く
Zenから極端に性能が上がってる
Zen2から極端に性能が上がってる

将来みんな格安ノートパソコンに向かうのでは?

73:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 15:27:44.38 +4YLFZjo.net
排熱の問題でCPUはノート用で良くてもGPUがある限りはデスクトップは欲しいなー。

74:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 15:36:14.99 a9fd3HoJ.net
8コア16スレッドの威力を遺憾なく発揮! 各種ベンチマーク
N1585/AALは8コア16スレッド、1.8~4.2GHz動作のRyzen 7 Extreme Editionを搭載していますが、やはりCPUパフォーマンスが飛び抜けていますね。
「CINEBENCH R20.060」のCPUは3430 pts、「CINEBENCH R15.0」のCPUは1506 cbを記録しました!
芹澤正芳氏の記事「一度使うとクセになる? 超便利な2画面ノートPC「ASUS ZenBook Duo UX481FL」レビューで、
Core i7-10510Uを搭載する「ASUS ZenBook Duo UX481FL」がCINEBENCH R20.060で1570 ptsを記録しているので、N1585/AALは約2.18倍のスコアを叩き出したことになります。
さらに3Dグラフィックベンチマーク「3DMark」でも、ASUS ZenBook Duo UX481FLはTime Spyで1024、Fire Strikeで2802となりましたが、N1585/AALはTime Spyで1229、Fire Strikeで3256と大幅に上回るスコアを記録しました。
ASUS ZenBook Duo UX481FLは外部GPU「NVIDIA GeForce MX250」を搭載していますが、N1585/AALはRyzen 7 Extreme Editionの内蔵グラフィックスで勝利したのですから驚くべき結果です。
TDP 15Wでも高性能、他モデルの搭載に期待
N1585/AAL最大の魅力は、やはり8コア16スレッドの「Ryzen 7 Extreme Edition」。
もちろんすべてのアプリでマルチコアの恩恵を受けられるわけではありません。
しかし、15WのTDPでこれだけのパフォーマンスを発揮できるのです。
一昔前のデスクトップPCのパフォーマンスを薄形ノートPCに載せられるわけですから、隔世の感を禁じ得ません。
スタンダードノートPC枠で考えると店頭予想価格で税抜204,800円前後というのはちょっとお高めです。
しかし、1台でクリエイティブワーク、ライトな3Dゲームなども含めたさまざまな用途をこなしたいという方に、もってこいの一台といえます。
URLリンク(news.mynavi.jp)

75:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 15:46:46.62 nWRKSePi.net
TDPは15Wの製品だろうけど実際には何Wで動いてるの?
4800Uとの違いはなんなの?

76:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 15:55:32 a9fd3HoJ.net
Core i7-10510UとGeForce GTX250M搭載のZenBook相手にCPUもGPUも圧勝

77:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 15:56:15 a9fd3HoJ.net
MX250だったw

78:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 16:12:40 a9fd3HoJ.net
>>72
これ昨日も書いたけどExtreme Editionは特別に性能が出るバージョン

Ryzen 7 4800Uのベンチマークはi7-1065G7と比較してシングルスレッド4%、マルチスレッド90%、グラフィックス28%上回る
URLリンク(www.gdm.or.jp)
Extreme Editionはこれより上回った性能だと言う話だ

79:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 16:28:38.13 FaV9E0BM.net
>>71
上位機種以外全部TN液晶ってすごいなw

80:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 16:51:55.46 JmTG+oac.net
>>76
だって天下のLenovoだぞ

81:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 17:56:05 nWRKSePi.net
>>75
実際に何Wで動いてるの?
4800Uでも設定で3900くらいまで出せるんだよ

平日昼間から5chばかりしてるんだから、ちゃんと質問には答えようよ

82:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 19:27:03.72 ohxKRUm8.net
4800Uは明らかに製造上の問題抱えてるw

83:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 20:47:52.34 ggtaSK4T.net
>>63
Tigerlakeがマボロシ~になりそう

84:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 21:30:24.94 a9fd3HoJ.net
>>78
TDP 15Wって書いてあるだろ
しつこいよお前も

85:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 21:33:32.31 jo4/D7OX.net
cTDPは?

86:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 21:40:59.56 HUbv1Q3j.net
>>79
インテルと一緒にするなよ

87:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 21:46:46.75 yQ89xhQz.net
>>81
しつこくAPUのデフォルト値だけ答えるお前が悪い
ノートパソコンはメーカーによってcTDPを設定できるようになってる
その値を聞いてるんだよ

88:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 21:48:43.60 uVCtlPsV.net
>>78
メーカーに聞けよ

89:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 22:12:33.09 0tGq1G01.net
【速報】藤井聡太氏「第3世代Ryzenが気になります」

90:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 22:29:20.63 XhaEAdGI.net
儲かってるんだから3950Xでも3990Xでも4900Hでも買えばええやん

91:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 22:35:57.43 a9fd3HoJ.net
>>86
天才はRyzenを選んだ
Intel完全にオワタw
URLリンク(president.jp)

92:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 22:37:52.37 a9fd3HoJ.net
>>84
TDP 15Wと書いてあるじゃん
NECのホームページ見て来いよ

93:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 22:44:11.18 a9fd3HoJ.net
AMD、Zen 2コア採用APU“Renoir”のデスクトップ版を国内販売
AMDは、日本国内向けにZen 2コア採用APU“Renoir”のデスクトップ版3モデルを8月8日11時に発売する。
いずれもトレー版(バルク)での用意となる。

 Renoirはこれまでモバイル向けにしか投入してこなかったため、デスクトップ向けは初。
現時点では対応チップセットやCPUコア数、GPUなどの情報はまだ明らかになっていないが、以下の3種類のSKUと税別価格が発表された。
順当に行けば、Ryzen 7 4750Gは8コア/16スレッド、Ryzen 5 4650Gは6コア/12スレッド、Ryzen 3 4350Gは4コア/8スレッドとなるだろう。
Ryzen 7 4750G 39,980円
Ryzen 5 4650G 26,980円
Ryzen 3 4350G 19,980円
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Intelオワタwww

94:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 22:59:32.17 CetfDIiu.net
すぐにデスクトップAPUの話持ち出す昼から居座ってる無職くん嫌い

95:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 23:06:07.38 yQ89xhQz.net
>>85
4800UとEEの違いを聞いたら
特別に性能が出るバージョン(>>75)と答えたのはID:a9fd3HoJだからな
>>89
TDPじゃなくてcTDP聞いてるんだよ

96:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 23:06:50.77 a9fd3HoJ.net
>>91
悔しかったら悔しいですと書き込めよwww

97:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 23:09:21.45 a9fd3HoJ.net
>>92
cTDPは15Wだよ
Ryzen 7 4800Uと同じスペックのようだけど
発揮出来る性能が違う
そのURL確認してみ

98:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 23:12:32.58 CetfDIiu.net
無職くんに食わせてくれる親がいることがホントに悔しいです

99:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 23:22:08.67 jo4/D7OX.net
>>94
だからcTDP15Wというならそのソースを出せって話
まさか適用な嘘を言ってるのでなければ情報ソースの掲示が出来るでしょ

100:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 23:34:54.54 CIeGUGW/.net
どのURLでEEのcTDPが15Wであることを確認できるの?

101:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 23:39:46.23 a9fd3HoJ.net
>>96-97
>>71

102:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 23:40:58.47 a9fd3HoJ.net
ちゃんと読めよw

103:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 23:41:02.39 ohxKRUm8.net
TDPじゃなくてSTAPM Limitがいくらかと聞かない無知が招いた結果w
はい論破w

104:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 23:44:00.53 CIeGUGW/.net
>>99
TDPが15Wとしか確認できないわ
そのURLではcTDPって単語がそもそも出てこない

105:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 23:47:42.06 uVCtlPsV.net
>>101
NECにお前が聞けばええやん

106:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 23:49:05.55 ohxKRUm8.net
荒らしたいだけのアンチがキャンキャン吠えてて草w
そんなに実消費電力知りたいマニアなら自分で買って試しなよ(笑)

107:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 23:52:59.86 jo4/D7OX.net
>>98
TDPとcTDPの違いも分かってない人がこれだけ暴れて荒らしているのか

108:[Fn]+[名無しさん]
20/07/21 23:54:20.71 CIeGUGW/.net
Extreme Editionは特別に性能が出るバージョン(※個人の予(妄)想です)
cTDPは15Wだよ(※個人の予(妄)想です)
ってことか

109:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 00:02:59.52 h9w6CpHl.net
知的障碍者に必死にマウント取ろうとしてる構図がマヌケすぎる

110:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 00:08:11.38 dAJxOg7l.net
>>104
15Wだと記事で強調して書いてるのに目ん玉ついてるか?

111:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 00:08:54.05 dAJxOg7l.net
>>105
誰もそんな事言ってねえだろ
妄想じゃない書いてあるのをちゃんと読めよ

112:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 00:23:10.05 KTLteAnt.net
話が噛み合ってない・・・
どっちかが別次元からアクセスでもしてるのかな?おう容易く侵略してくんのやめーや

113:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 00:31:08.60 GZSiteZO.net
>>100に論破がいるからまた自作自演の荒らしだろう。

114:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 00:34:47.08 +ZzSD5RS.net
一般人がCPUのみの最大実消費電力を計る方法ってなにかある?
バックライトやらストレージアクセスやら無線LANを極力止めてCPUぶんまわしてワットチェッカでACアダプタの消費電力を測る?
バッテリ積んでるとそっちも影響してきそうな気がするが

115:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 00:35:03.68 ECvJVz6p.net
視野が欠損してるんやろ

116:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 00:36:58.89 dAJxOg7l.net
都合よく目を通さずに書き込みしてるからだろ
YOGA SLIM 7とか言うのがRyzen 7 4800Uであるし
Intelが発狂してるとしか思えないwww

117:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 00:51:49 dAJxOg7l.net
Ryzen 7 Pro 4750G・Ryzen 5 Pro 4650G・Ryzen 3 Pro 4350G


118:速攻ベンチマークレビュー https://www.pc-koubou.jp/magazine/41069



119:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 01:08:08 vh72ULD6.net
>>111-112
URLリンク(amd-heroes.jp)
>追加投資ゼロで発熱・消費電力を手軽に抑えられる「cTDP」
>cTDP(Configurable TDP)という機能を覚えておられるだろうか?
>Kaveri世代の一部のAPUから採用されたTDPをコントロールする機能であり、追加投資ゼロでUEFIの設定だけで使用することができる。

BIOSから設定されてるcTDPは確認可能
デフォルトのcTDPではiGPU性能が死んでる爆笑ノートが出たせいで一気に話題に出るようになった
けど>>114のようにデスクトップの話をこのスレでやってる奴なので何を言っても無駄だろうが

120:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 01:25:33 8gBh6FJv.net
デスクトップ含めてもASRockくらいでしか確認できないっぽいの
なら>>102で終わりじゃね

121:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 06:11:37.60 h9w6CpHl.net
モバイルzen3ではサーバーと同じ16/32コアに達する
VEGAは4700GEと同じく35WでGPUクロック2GHzに達する
zen2と比べて2.2倍の性能になる

122:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 08:39:00.50 CjP1ZEBe.net
価格コムでよく表示されてるcpuスコアとやらで比較するとintelに勝ち目は無いな。

123:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 09:35:41.34 h6guYO05.net
>>76
現状、Renoirの製品は、カローラにGTRのエンジンを載せているような奇形ばっかりだな。

124:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 09:39:18.32 N6mWexRb.net
ご家庭向けRyzenノートPCがなかなか出ないなあゲーミングばかりで
家の中や庭で使いたいからデスクトップではなくノートがいい
あまり電気を食わない方がいい
小ささにはコストを割かず大柄でいい排熱設計も楽だろうし
そんな有り来たりな普通のノートPCが無いねえAMDを積んだやつは

125:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 09:44:49.45 w8qnaXkI.net
>>120
NECが販売したモデルで15Wの出た筈
内蔵のグラフィックしか積んでないモデル

126:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 09:51:13 N6mWexRb.net
>>121
ありがとう家電量販店行ってくる

127:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 10:12:34.94 qWxjYKNp.net
>>119
現状、Intelの製品は、カローラに原チャリのエンジンを載せているような奇形ばっかりだな。

128:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 10:21:41.10 HoTeKELd.net
4000U積んだ軽量モバイル出ないかなあ
目下最軽量が2in1のENVYってなんかおかしいだろ
マウスのX4くらいでもいいや、USB PDが付けば

129:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 10:49:00.46 h6guYO05.net
>>123
現実は、Intelはカローラにカローラのエンジンを積み、原付には原付のエンジンを付けて売っているんだよ。

130:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 11:07:42.38 Kyzsac8n.net
>>111
ソフトウェアでパッケージ消費電力測るので良いと思う

131:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 11:48:32.81 LM6h2Obj.net
>>114
メモリネックだろうな
4400mhzメモリならFIRESTRYKE5500出るって
5600mhzメモリで2.4ghzあれば7000くらい出るかもな

132:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 11:51:12.17 6KbbMzW/.net
今のintelの製品はカローラの車体に昔のアメ車のエンジンのがしっくり来るだろ

133:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 11:57:12.20 1y4qW/dl.net
>>128
これ
そしてインテルが目指してるのはカローラと原付のエンジン乗せるという超奇形

134:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 12:01:25.17 AA6V6spo.net
>>122
今のNECはノーパソから撤退していてLenovoがNECを名乗ってるだけだから、
最上位以外は糞なTN液晶のNECモデルを買うくらいならLenovoを買う方がましだ
しかも量販店って店員のセールストークで旧型の3000APUを押し付けられないことを祈る

135:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 12:02:24.33 6Wrm/C0O.net
今のintelは安全性に問題がある事を隠した大規模なリコール隠しが毎月発覚し
本業の経営もままならない状態

136:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 12:21:36.95 CRfW9DL+.net
今のIntelはカローラか原付しか売る物なくなったが正解

137:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 12:23:55.84 DwvAy0PZ.net
>>130
米沢(笑)モデルあるじゃん。

138:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 12:53:29.87 mfmQIXKg.net
Inteleユーザーだったけど4800hのPC買った。滅茶苦茶満足してる。ここまでAMDに差が出てたとは知らんかったよ。脳死でIntelばっかり買ってる知人がアホに見えた。

139:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 13:18:18.58 qFM29vEC.net
自作自演オナニーおじさんが張り切ってて草

140:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 14:27:49.10 kXfb6BVX.net
現状Intelが圧倒してるのって脆弱性の数ぐらいなもんやし、パッチワークで性能は低下する一方だから数年はIntel買う気にならんな

141:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 15:04:33.52 wJhIq7Tl.net
今インテル買うのは奇人変人の手淫ハンドブックのみ

142:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 17:54:18.57 lWdy9neE.net
今のintelの製品はカローラの車体で4気筒エンジンの1気筒が(脆弱性で)死んでるでしょ

143:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 18:21:21.26 h826MHtF.net
>>130
まさにその流れでワラタ
ヤバいと思って逃げて来たわ
多少の持ち歩きは有るからデスクトップではなくノートがいいけど
スレを読めば読むほどAMD搭載のコスパノート+外部モニタが良さそうだ

144:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 19:33:11.18 3e1Ox3n9.net
カローラネタがピンとこない人へ
このスレの爺ぃが語る「カローラ」のイメージは昭和カローラを想像していただけるだろうか

145:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 20:18:30.58 pZeImwM7.net
>>139
普通にEnvy x360 15あたりポチれば良いのでは

146:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 20:30:49.93 h9w6CpHl.net
完全にインテルがゴミっていう真実が定着してて退屈すぎてイライラするよな?

147:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 20:54:10.66 3u6lp9/O.net
>>142
スレリンク(notepc板:111-115番)
111 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/06/30(火) 07:00:02.57 ID:llfFSfD1
北森によるとZEN3の量産が始まるってさ
順調すぎてイライラするよな?
112 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/07/07(火) 00:28:39.92 ID:iP4mM0SE
AMD信者やったりINTEL信者になったり立場もコロコロ変えて忙しそう。
807 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/05/10(日) 00:35:16.04 ID:+oeNZfLL
Ryzen4000の方がCore i最上位の1.9倍の性能であることが世間に認知されてきててイライラするよな?
ニュースサイトが今更気づいて騒いでててキレそうになるは
411 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/05/23(土) 11:21:07.57 ID:5hMuuu4R
ここRyzenの話題しかやってなくてイライラするよな?
905 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/05/30(土) 06:00:07.25 ID:dAygpwGq
元々インテル専用モデルだったPCが半数位Renoirに浸食されてきててイライラするよな?
194 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/07/03(金) 07:24:10.74 ID:t9B0rMAL
Ryzenを叩ける突破口も無くなってきてイライラするよな?
あと残ってるのはPCIeの制約上物理的に2060までしか載せられないくらいか?
113 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/07/07(火) 00:59:56.60 ID:0VZuyF+E
1時間毎に改宗してる
はい論破w
114 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/07/07(火) 21:07:02.80 ID:iP4mM0SE
自作自演乙としか。
115 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/07/07(火) 22:54:47.75 ID:0VZuyF+E
宗教の自由
はい論破w

148:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 21:06:03.74 I99m976z.net
オナニーのお手伝いははかどりますか

149:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 21:52:44.81 h9w6CpHl.net
>>143
これ絶対自演だろ

150:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 22:12:09.25 3u6lp9/O.net
>>145
>>142のように「イライラするよな?」のお前がやってるINTEL信者とAMD信者の自演だな
それに言い訳を重ねてる「論破」もお前か

151:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 22:15:37.16 h9w6CpHl.net
それでも僕はやってない
はい論破w

152:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 22:42:14.28 b/r6NoFq.net
CPU側は4コアや6コアでいいからGPU側はフル仕様のモデルが欲しい

153:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 23:12:47.57 5EYhwLiVN
藤井聡太棋聖 「いま一番会いたい人はAMDのリサ・スーCEO」
スレリンク(news板)

154:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 23:36:14.81 wJhIq7Tl.net
>>147
あほや

155:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 23:38:41.08 q9nVmb7m.net
自己宣言の「論破」って端から見るとだいたい負けてる方

156:[Fn]+[名無しさん]
20/07/22 23:45:22.39 OWYQx9Lu.net
しかたない、ロンパールームを卒業できてない幼児なんや

157:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 00:19:42.88 i1Eq26ET.net
また淫厨が発狂してるのか

158:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 04:34:32.50 +v+LJq1/.net
デル Inspiron 14 5000(5405) (4500U)の実機レビュー
URLリンク(thehikaku.net)

URLリンク(thehikaku.net)
比較的緩そうな6コア/6スレッドでもただのエンコで106℃超えw
世界新記録を狙おうとする鋼の意志を感じる
URLリンク(thehikaku.net)

159:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 05:30:02.77 3X/GnacG.net
>>154
Renoirでそれだと、Tigerlakeなんて発火したりして

160:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 06:33:51.65 +Y8sOT/N.net
話を逸らそうと必死だな
そんなに4500Uのこと話すの嫌なのか

161:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 06:58:10.47 +v+LJq1/.net
やめたれw

162:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 07:05:21.14 +v+LJq1/.net
ミリセカンドオーダーで急激に20℃前後も跳ね上がる7nmの事故物件特性があるのは明らかw
インテルでさえアイスレイク-SPの急激なクロック上昇時に限ってはゆっくりやると宣言してるw

163:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 07:22:34.30 mbQchg1K.net
何の問題もないんじゃね

164:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 07:51:21 o3c/903g.net
これ半分4800Uの出荷停止してる根本理由だろ

165:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 08:16:17.78 +Y8sOT/N.net
>>160
ソースあんの?
それともAMDファンボーイの毎日恒例の自作自演の嘘?

166:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 08:32:53 o3c/903g.net
今のところLenovo,DELL,msi,asusで起こってるからおま環じゃなくてRyzen4000の真実なんだろうな
そのうちRyzen2000の時と同じように
同じ最大クロックのままなのにcineベンチが1~2割ほど下がる
謎の新ラデドライバーが配布されるよ
ASUSスレ見るともう対策始まってるみたいだけど

167:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 08:36:58 9sf9E2T4.net
初歩的なこと聞きたいんだけど、AMDAPU+GTX1650みたいなノートはDGでうごいてるの?画質はAMD画質とNVIDIA画質どちらで動いてるの?
あれってAMD暖色かNVIDIAカラーか選べるの?

168:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 08:54:53.54 dDiINMKt.net
>>162
ASUSは作り自体がクソなんだよ
G14が4900HSに耐えられる作りじゃない

169:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 08:57:54 +Y8sOT/N.net
>>163
NvidiaのOptimusで動いてるんやで
表示と演算を両方ともAPUでするか、表示をAPU、演算をdGPUにするかが切り替わる

という感じだったはず

ちなみにDGはDualGraphicの略
AMDがやってた、APU+dGPUで演算するぜー的なもの
対応ソフトもあまりなく、不具合ばかりで開発自体が終了したような気がする

170:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 09:00:39 gTnRV8ok.net
asusスレで100℃になると騒いでるの見かけたなあ
100℃あたりも使うCPUってだけでしょ
80℃あたりが普通だ100℃はおかしいと勝手に思ってるひとが時々現れてる

171:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 09:07:54 9MFPnLFC.net
>>117
そんな化け物出たらIntel信者が死んじゃうだろが
もっと手加減してやらんとw
>>118
ら1位から10位までの売れ筋ランキング見たらAMD搭載ノートパソコンが8機種でIntel2機種しかなかったな
しかも1位から5位はAMDが上位独占したw

172:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 09:16:10 m6enbTaM.net
>>166
未だに60℃台が適正だと思ってる奴はわんさか居るぞ
ノートなんかじゃintelでもivyぐらいの頃から100℃で動作してるのにな

173:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 09:16:34 gTnRV8ok.net
販売数と無関係で
品切れ販売数増えるはずもない品でもどこかにないかな?とアクセスされランクが上がる価格コムの売れ筋ランキング?

174:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 09:35:05.23 kppxWviA.net
>>158
アイスレイクがホットレイクにならないことを祈るわ

175:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 09:37:42.26 32b6Q1A2.net
Intelと同等ぐらいまで落とせば冷え冷えや

176:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 09:38:31.78 mbQchg1K.net
今日は何回ID変えるんだろうか

177:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 09:52:55.88 UqVsS73G.net
淫厨のがんばり次第やな

178:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 10:20:30.98 9sf9E2T4.net
>>165
おお、参考になった、ならAMD画質でプレイも可能
安心して買っていいんだな?

179:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 10:32:09.26 MV0q0GmT.net
>>166
TjMAXが95度なんだから欠陥品だろ

180:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 11:28:32 gTnRV8ok.net
>>175
AMD公式みると最大温度105℃になってるけど

181:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 12:08:42.78 9MFPnLFC.net
1位はNECのPiccasoのRyzen 7搭載ノートパソコンで不動、
今月発売されたばかりのNECのRenoirのRyzen 7搭載ノートパソコンのアレが3位と4位にランクイン、
5位には富士通のDaliのAthlon Goldがランクイン
ノートPC 週間売れ筋ランキング - BCN+R
URLリンク(www.bcnretail.com)

182:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 12:14:24.09 9MFPnLFC.net
2位はゴミクズIntelのCeleron 4205U
10位はゴミクズIntelのi7 8550U
だった
CPUスコアは各自調べてくれたら良い

183:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 12:31:24.98 SWMtdZsJ.net
ryzen 4600Hか4800HでUSB PD対応のノートって存在せんのかね
ガレリアもtufもpd非対応で悲しい

184:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 12:34:57.50 uQQmi6fB.net
自演おじいさん書き込みしすぎw
>>174
負荷で自動で切り替わったりG14はiGPUは停止してdGPUのみで動くって書き込みあったりノートによって違うっぽい?
どういう設定になってるかは自分が欲しいと思った機種の実機持ってる人に聞く方が無難かも
>>175
デスクトップのZen2は95℃だがノートのZen2APUは105℃に上がった
ただ冷却イマイチなノートだと負荷かかると110℃以上の報告もあるがZen+までのように熱フリーズって話はZen2だとデスクもノートも見ない

185:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 12:35:20.60 +Y8sOT/N.net
>>174
AMD画質でしかプレイが出来ないといった方が正しい

186:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 12:38:44.51 +Y8sOT/N.net
>>180
上位モデルはiGPUを完全に切れるのがあるけど1650クラスだとほぼ完全にiGPU経由になると思う

187:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 13:04:02.17 37562tr8.net
>>179
G14って60Wで給電いけんかったか?

188:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 13:11:35.30 HikRgYYv.net
>>154
CPUの温度はともかくとして、SSDが2230だったり、液晶がまごうことなき糞だったり、おまけに液晶を温める機能まで付いてて草だな。
CPUの性能がいいだけに浮いてる印象。

189:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 19:49:44.35 NGXyzv97.net
全国売上げランキングに新型Ryzenが3位4位で登場!
なお1位は旧型Ryzen
ノートPC 週間売れ筋ランキング - BCN+R
URLリンク(www.bcnretail.com)

190:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 20:10:55.89 +Y8sOT/N.net
>>185
お前それ買うの?12万も出して?

191:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 20:23:21.55 F7OVtEDi.net
>>186
売れ行きに嫉妬する淫厨の間抜けさよ

192:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 20:35:15.36 +Y8sOT/N.net
>>187
12万出して買うの買わないの?
まずそこをはっきりさせろよ
店員の言われるがままにPCを買う情弱が行く量販店のランキングで3位と4位なんでしょ?

193:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 20:40:11.09 Woy7rs18.net
低性能で致命的な脆弱性だらけのIntelを高い金払って買う方が時代の流れに付いていけない情弱だと思います

194:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 20:41:29.80 iAwEgNrH.net
自分の人生が負け組だから、勝ち組であるAMDの成功を自分の成功のように振る舞うことで精神の平静を保ってるんだよ
AMDのノートに関して話をしたいわけじゃないから5chで買う人がまずいない商品だろうと関係ない
傲慢にも負け組の自分とAMDを重ね合わせて、成功を語りたいだけ

195:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 20:47:41.87 +Y8sOT/N.net
intelかAMDかではなくて、NECを買うかどうかの話なのに
意味を理解できないいつもの低能自作自演オナニーAMDファンボーイであることがモロバレな件

196:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 20:50:07.72 Woy7rs18.net
売れ筋ランキング見て人生とか言い出しちゃうやつw
完全に糖質入ってるな

197:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 20:52:54.73 OXe298Tv.net
ガレリアの4800Hのノート、どうなん?
2060Max-Q搭載のやつ。

198:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 20:55:10.42 OXe298Tv.net
Asusの4800H&1660tiが爆熱だと聞いたけど、ガレリアのも同じOEM筐体使ってるんだよね?!

199:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 20:56:19.22 iAwEgNrH.net
dellなら10万以下
>>192
「売れ筋ランキング」は見てない
「自分が買いもしない売れ筋ランキングを引用するやつ」を見てる

200:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 21:06:06.18 +Y8sOT/N.net
>>193-194
ドスパラはサポートがなー

201:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 22:18:25.44 9MFPnLFC.net
>>195
何言ってんだこいつ
電話番号教えて
話したいことある

202:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 22:39:32.90 uQQmi6fB.net
自演おじいさんって本当に凄いな

203:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 22:43:18.13 fnwMDSTv.net
srgb100%近いまともな液晶選べる機種って
thinkpad x13
envy x13 x15
zephyrs G14 G15(240Hz液晶)
くらいかな?
envyは光沢液晶だけど。
選択肢がないなぁ

204:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 22:53:54.22 sAl2Wv5X.net
AMDと人生って、淫厨ってマジ阿保だな、インテルが駄目過ぎて、精神が病んでる、淫厨辞めた方が身のためだぞ、カス淫厨よ >>190

205:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 22:59:50.05 iAwEgNrH.net
図星だったのか

206:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 23:00:46.07 ltR/fvF9.net
>>193
4800Hと4800HSじゃかなり違う
4800HSと2060Max-Qのこれがいいぞ
URLリンク(kakaku.com)

207:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 23:30:51.32 9MFPnLFC.net
>>201
無視すんな

208:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 00:05:27.05 BZRGnpzM.net
かまってちゃんでくさ

209:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 05:30:26.45 ODvRkJVU.net
お前その値段で買うのっていうすり替えは毎回だなぁ

210:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 05:52:52.60 4/cOzgMe.net
買わないものがランキング上位に来て何が楽しいんだろう
人生負け組にとっては自分がつくったわけでも、買ったわけでもないけど自分の手柄みたいに感じるんだな

211:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 06:32:41.33 27VFDTFt.net
>>206
他人の人生がどうとかお前に何が関係あるの?
ここはAMDのスレなんだから
あまり関係ない話にすり替えるなよ
お前電話番号を教えろ
無視して逃げんなよw

212:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 08:25:20.00 BZRGnpzM.net
悲報
価格コムランキング上位のNECのAMDノートをその値段で買うの?と聞くのはスレに関係ない話に分類される
速報
レイプ目的で電話番号を聞くのはスレに関係ある話

213:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 08:37:44.49 BZRGnpzM.net
そういや新機種情報が少ないよ、何やってんの

214:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 08:42:10.89 +86aSR2s.net
Intel起死回生の7nmが予定より1年遅れの2023年まで延期/(^o^)\
URLリンク(wccftech.com)

215:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 08:46:08.32 Am3dKv4I.net
>>210
AMDが5nm、4nmと先にステップしてIntelはゴミて時代になりそうだなw

216:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 09:48:51.02 inX/pnlN.net
メモリをデュアルチャンネルにするとグラフィックス性能も倍近くあがるみたいだけど
トリプル、クアッドチャンネルにしたらもっと伸びるの?

217:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 10:26:43 GNmIMGYO.net
NECのRyzen7 Extreme Edition載ってるやつどうしようもないな・・・。
・サーマルスロットリングで4700U以下の性能
・光沢液晶の癖に色域狭い
・USBPD非対応
・メモリ遅い

名機になるかと思いきや超がっかり

218:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 10:28:40 0kvI6hYw.net
>>210
時間外取引で10パー近く下がっとる・・・
反対にAMDは10パー近く上がっとるw
マジでIntel死んじゃうん?

219:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 11:19:41.02 dVBTU3aY.net
トランプが対中制裁を強化すればすぐにでもAMDの供給能力が破綻するのになんでやらないんだろうな

220:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 11:33:05.55 z9aFq2Py.net
トランプもお前ほどバカじゃないって事だろ

221:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 11:36:10.40 4CTZFi6r.net
>>210
あばばばば
intelはTSMCに買ってもらおうぜ

222:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 11:36:53.28 dVBTU3aY.net
やめたれw

223:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 11:46:34.24 nUOlvCXf.net
>>210
2023年に7nmって、インテル2023年になってもゴミのままなのか。TSMCにfabを全部買ってもらうと良いよ

224:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 11:58:24.04 dVBTU3aY.net
ファンガイジ「ターボクロック切ってインテルより性能下げたら安定して90~100℃で動作するよ!」

こいつらの言うことまともに聞いてたら頭クラクラしてくるよな

225:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 12:00:28.33 BZRGnpzM.net
新機種マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン.

226:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 13:14:25.80 PnN8PNZZ.net
Intel Alder Lake 10nmデスクトップCPUが2021年下半期に確認され、7nmが2023年まで延期
URLリンク(wccftech.com)
オワタ

227:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 13:20:29.92 dVBTU3aY.net
インゴミ102℃で終わりすぎ吹いたw
URLリンク(www.notebookcheck.net)

228:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 13:26:17.28 30Wod+1B.net
このまま差が開いて行けばRyzenどころかAthlonと良い勝負になりそうだな

229:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 14:39:36.45 ubJ/DNOc.net
INTEL「7nmの歩留まりが目標からおよそ12ヶ月遅れてる」
URLリンク(s21.q4cdn.com)
approximately twelve months behind the company’s internal target.
TSMC「3nmテストチップは歩留まりが計画を先行し完全に機能している」
URLリンク(www.tsmc.com)
N3 logic test chip is fully functional with yield ahead of plan.
いったいなぜなのか

230:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 14:55:06.61 TpKUUyoX.net
おまえらインテル大好きだな

231:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 16:22:40.79 BZRGnpzM.net
一人やろ

232:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 17:44:58.12 dVBTU3aY.net
一時的にRyzenに寝返って2年後に元のさやに納まればいい
はい論破w

233:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 18:20:39.61 IDIPHd6L.net
中共アムド百害あって一理なし

GPU性能がアップするWindows 10の新機能が使えるGeForceドライバが公開
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
> なお、Windows 10 May 2020 Update(バージョン2004)では「設定→グラフィックの設定」のページ内に
>「ハードウェアアクセラレータによるGPUスケジューリング」という機能が用意されており、
>有効化することでビデオカードが自身のメモリを直接管理できるようになり、性能改善やレイテンシの削減が行なわれるとしている。

Windows 10プレビュー版、サーチバーに2列表示のレイアウトを採用
~バグによりAMDプロセッサのシステムには提供されず  
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

234:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 21:15:02.86 HGNV6Umg.net
>>188
売上に嫉妬
何気にしてるんだこのバカは

235:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 21:30:33.45 FPXG0VfC.net
負け組パイセンは3位の新型ryzenが2位のCeleronに負けてて悔しいって地団駄踏んで発狂してるってことか
昔も今もbcnランキングなんて家電量販店が情弱騙して何を売りつけてるかのランキングでしかないよ
昔はCeleronばっかり上位だったからな
ryzenの方が売上が良かろうが悪かろうが負け組パイセンの負け組人生にはなんの影響もないのにかわいそうな人

236:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 21:44:45.81 BZRGnpzM.net
一個人が何故売り上げに嫉妬するのやら・・・

237:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 22:06:27.58 HGNV6Umg.net
>>231
負け犬センパイは前Celeronで勝ってたのに、今や2位だけにランクイン
だから発狂してるんだよ

238:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 22:11:30.36 FPXG0VfC.net
>>233
発狂してるのは君だけでしょ?
君の負け組人生に全く関係のない売上なんか気にしてるみたいだし

239:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 22:18:45.17 BZRGnpzM.net
BCNランキングには乗ってなさそうだけど、DELLのやつの方がSSD512GBで10万きるから、どう考えてもそっちだけどな
買いもしないランキングでスレ違いのマウント取ろうと


240:するやつはどうせいつもの自作自演オナニーAMDファンボーイだろう



241:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 23:06:36.86 ToUrT0w/.net
>>234
いやCeleron大好きな負け犬パイセンでしょ

242:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 23:32:24.81 1l0lLiqX.net
中国の新しいCPUメーカーPhytiumが7 nmおよび5 nmサーバーCPUをリリースし、デスクトップおよび組み込み市場向けの14 nmプロセッサーをリリース
URLリンク(www.notebookcheck.net)
>Intelは7 nmプロセッサの発売を再び延期していますが、Phytiumなどの中国のチップメーカーは、今後数年間でAMDにまともな競争を提供するという大きな夢を持って成長しています。
Phytiumは現在64コアのサーバーグレードのCPUを専門としていますが、2021年末までに、中国の会社はTSMCの5 nmノード上に構築された128コアサーバーチップと14 nmデスクトップおよび組み込みCPUを準備する予定です。
5年後にはIntelは蚊帳の外でAMD vs Phytiumの構図になってたりして

243:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 23:49:03.37 0L9yx263.net
【10%安】米インテル、7ナノ技術開発が6カ月遅延
URLリンク(jp.reuters.com)
まだ7ナノのところで手こずっていたんだ。

244:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 23:51:35.45 0L9yx263.net
PC向けの7ナノチップは22年終盤か23年初め以降、データセンター向けの7ナノプロセッサーは23年前半以降の出荷になるとの見通しを示した。

245:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 00:59:51.39 h3Y/lKkH.net
インテル株 大暴落
スレリンク(poverty板)

246:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 01:53:52.22 QJiFtiCJ.net
AMDの情報以外いらねーぞ

247:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 03:17:46.83 9402UA3Q.net
俺は1065G7の情報だけで十分
はい論破w

248:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 03:22:17.95 kqUtmdFu.net
パソコン雑誌買うような情弱以外参考にしないランキングでマウント取ろうとしてて草
NECなんかより普通にチンコパッドの方がいいのに

249:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 03:29:39.20 9402UA3Q.net
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww神石Ryzen 7 Extreme Edition搭載機LAVIE Direct N15(R)レビューwwwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(thehikaku.net)
はい論破w
URLリンク(thehikaku.net)
サマスロ起こすと400MHz駆動が限界のゴミってバレてて草w
そりゃメーカーは110℃超えても絶対サマスロ起こさせねぇわw
URLリンク(thehikaku.net)
URLリンク(thehikaku.net)

250:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 03:42:33.45 9402UA3Q.net
HP ProBook 445 G7 Laptop(yzen 5 4500U)レビュー
URLリンク(www.notebookcheck.com)
>Color Space (Percent of sRGB):59%
はい論破w
ストレステストでパーツ温度の世界記録狙ってないRyzenって面白味がなくてキレそうになるよな?
URLリンク(www.notebookcheck.com)

251:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 11:18:14.46 Rt1/0fVZ.net
インテル好きはキチガイばっかだな

252:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 11:37:34.21 aVJCLgTI.net
>>242
無駄に爆熱割高な1065G7買うとか馬鹿すぎやろ
はい論破w

253:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 11:59:59.91 QmjFHWaj.net
>>247
金が余り過ぎて逆に困ってる
はい論破w

254:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 12:03:38.37 JBo0fFW6.net
>>246
>>4-7のように自作自演やってる無職暇人がいるだけだぞ
そいつは自作板から来た奴で叩かれ切れたときAAを貼ったのでそれが良い目印だ

255:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 12:05:45.63 hN18dFwa.net
>>244
これ4800Uクラスに欠陥があって選別品しか出荷出来ない決定的証拠だろw
URLリンク(thehikaku.net)
URLリンク(thehikaku.net)

256:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 12:11:14.26 hN18dFwa.net
4700U(8コア/8スレッド)は1165G7(4コア/8スレッド)とCPU性能が同じとか言うとんでもないゴミだが
4800U(8コア/16スレッド)は事実上量産品に搭載して出荷できていないにも関わらず
「なんかRyzen4000シリーズはCore iの1.9倍の性能らしい」という先行イメージ戦略だけで
なんとかゴリ押し出来てるだけだろw

257:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 12:17:44.15 QEv1CxYF.net
>>250,251
性能は差があるに決まってるじゃん
どんだけお花畑なんだ淫厨

258:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 12:34:22.39 hN18dFwa.net
>>252
サマスロ起こさなければ110℃
サマスロ起こせば400MHz
はい論破w

259:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 13:03:47.72 +ufJZVfO.net
ノート使ってるとアタマおかしくなるのかね
それなりに自作版とかとも住人かぶってるだろうに酷いスレが多いな

260:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 13:22:52.45 678a05Pl.net
どちらかというとAMD使ってると頭がおかしくなってる人がいるような
デスクトップのAMDプロセッサの話を持ち出すのもそれこそ自作板とかぶってる人だしね

261:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 13:57:07.72 QEv1CxYF.net
>>253,255
爆熱割高低性能のインテルよりマシだろ

262:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 14:09:18.96 /K+2iCy5.net
インテル、TSMCへの外注はじめるってよ
プロセスルールで追いつくことを意味している
震えて眠れw

263:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 14:12:41.11 zBKVEhcx.net
何がどんな設定で安定して動くかだけで充分なもの
極限のスペック求めるのも狂気、実物動作検証せずに印象で言い合うのも狂気、実物並べて動作検証してたらもっと狂気
みんな狂ってなきゃ高性能パーツもこのスレも存在しなかったろうな

264:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 14:42:57.50 hN18dFwa.net
>>256
ワイ→データあり
アムガイジ→脳内妄想
はい論破w

265:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 14:54:43.30 QEv1CxYF.net
>>259
まだ出てないCPUと比較してるアホ淫厨
どこがデータ?

266:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 14:57:17.02 zdvhMkU5.net
7nm延期で株価大暴落してないか?インテル

267:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 15:22:37.68 hN18dFwa.net
>>260
アムガイジの知能レベルもエクストリームエディションで草w

268:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 15:26:45.86 EjXgKq57.net
>>261
してるね
アナリストの予想を上回る業績を叩き出しても
株価は下がるw

269:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 15:45:13.33 MIeZfCpS.net
>>262
あちゃー、株価暴落でAMDアンチ君が壊れちゃった

270:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 18:42:18.32 sSfbuPl/.net
MacBook Pro買ったばかりだけどENVY x360あたりに買い換えようかな

271:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 21:17:43.44 bQfg3/dU.net
intelは株価暴落しようとも当分の間は安泰でしょ
投資家がさっくり見られる薔薇色の夢は当分出てこないってだけだよな
各種脆弱性を解決したCPU作る方が先にやらなきゃならんぽいけどその辺解決出来る新しい奴ってどれ?

272:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 21:50:30.00 T+1S+d9m.net
そうだね
持ってた人がガク下がりしただけ
淫厨が買うチャンスだよ

273:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 22:23:11.54 wywtVxvI.net
低脳AMDファンボーイの自作自演オナニー劇場はつまらないんで、新機種の情報でも貼ってもらえます?

274:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 22:28:10.23 NobEEi1L.net
淫厨を叩き潰せたかな?

275:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 23:09:01.76 EjXgKq57.net
来週はAMDの発表がある
コロナの影響あるようだ

276:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 00:35:40.37 ktP8ORzO.net
年内100機種以上とか言ってた割にペースやばくねーか
年末とかに大量に出すのかね

277:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 00:37:08.98 ZqG5shFB.net
日本でだけとか言ってないので・・・

278:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 00:42:13.63 +cddJnrZ.net
NECだけでかなりカバーしてしまうのが草

279:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 01:03:17.86 u60GeHyT.net
LenovoだけでThinkPad、yoga、ideapad、各モデルに液晶サイズ違いに、 Flex、Slim 、無印とか型番違いが50以上ありそう

280:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 01:04:23.55 ktP8ORzO.net
>>272
国外にしても出てないような・・・
>>273
NECってRenoir系2機種くらいしかないのでは・・・?
AthlonはRenoir系じゃないし

281:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 01:07:08.13 ktP8ORzO.net
>>274
液晶サイズ違いはともかく、同じモデルの型番違いとかを数に含んだら、『100機種以上出る』は詐欺だな

282:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 01:09:43.90 u60GeHyT.net
まぁFlex、Slim 、無印も 形、重さ全く違うけどね

283:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 02:35:17.30 4vtD2UuY.net
有名どころで50機種近いし、ドスパラみたいな各国のローカルショップが1~2機種出してるの含めれば年内100行かないなんてことなさそうだけどな

284:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 03:05:52.28 BZVjeOLk.net
日本展開全くしてないメーカーからもでるかもしれないし
sager
prostar
cyberpower


285:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 07:22:29 7jV8f6Gl.net
dellのXPS13かInspiron 2-in-1のやつが出るのを待ってるんだが

HPのENVY x360に白かシルバーモデル追加待ちでもいいけど
年内に出てくれないとタイガーレイクも視野に入ってくるわ

286:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 07:35:01 7jV8f6Gl.net
>>279
大手でも日本では発売しないモデルもあるんだよなぁ

今使ってる富士通のコンパーチブルがそれ
後継機が日本で出なくなってしまったから古いの使い続けてる
FMV-T939の日本語キーボードモデルが出てくれたらそれで決まりだったんだが

287:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 08:33:52 TEkfGhg2.net
lenovo探してみたけど多くて20くらいかと
14 機種は探せた

ideapad 3(17),flex5,slim3,slim5,slim7,
thinkpad x13,t14,t14s,e14,e15,l14,l15
yoga slim7
legion 5

288:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 09:00:32 3+v5QEoC.net
>>275
Zen2搭載ノートパソコンに絞って検索かけても既に101件出てるだろ
URLリンク(s.kakaku.com)

289:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 09:04:17 3+v5QEoC.net
>>276
いい加減にしねぇとお前、風説の流布で訴えるぞ

290:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 09:17:29.56 TEkfGhg2.net
>>283
それ構成変えただけのもあるからダメなんだよ

291:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 09:18:42.69 ktP8ORzO.net
重複機種だらけで草
メモリ容量変えたら別機種なんですかね

292:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 09:33:23.11 YFIYXDjd.net
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww7インチのライカミ搭載機出るのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今日からAMD教に入信するはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(dotup.org)

293:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 09:42:59.29 N4/KiVnr.net
結局インテル機はゴミだったと言うことか

294:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 09:44:51.48 YFIYXDjd.net
レノボ IdeaPad Slim 550 (15)の実機レビュー(Ryzen 5 4500U)
URLリンク(thehikaku.net)
秒でインテルに寝返るはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(thehikaku.net)
また瞬間的に温度が急上昇しては緊急停止させるこのパルス波形か(呆れ)
いい加減公表されろ
URLリンク(thehikaku.net)
URLリンク(thehikaku.net)

295:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 09:46:12.65 ktP8ORzO.net
smachZの二の舞にならないといいけどな
あれは組み込み向けだったからだと信じたい

296:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 09:53:38.99 Xo3FhhH+.net
URLリンク(thehikaku.net)
>実際に使ってみましたが、Surface Pro 7と同等程度に描きやすいと感じました
the 比較さんの実機レビューではsurface pro7と同等の描き心地って高評価してるし
現状、Surface Pro 7以外でiPadにも対抗できる液タブとして使えるのはHP ENVY x360 13だろうな
Surfaceと違ってRyzen4000積んでるから動画編集とか軽いゲームもできるし
質量も1.25kgだから可搬性も高いし、バッテリーも17時間持つから外出でも問題なく使える
これで7万円とか控えめにいって神機だわ

297:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 09:55:53.11 YFIYXDjd.net
>>291
俺はドンキPCで塗り絵するのに困ってない
はい論破w

298:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 10:08:53.66 YFIYXDjd.net
The比較でRyzenで検索した全件調査結果(※抜き取り検査ではない)
レノボ ThinkPad E15 Gen 2 (AMD)の実機レビュー(Ryzen 7 4700U)
何の前触れもなくCPU温度急上昇緊急ダウン現象あり
URLリンク(thehikaku.net)
URLリンク(thehikaku.net)
レノボ ThinkPad T14 Gen 1の実機レビュー(Ryzen 7 Pro 4750U)
何の前触れもなくCPU温度急上昇緊急ダウン現象あり
URLリンク(thehikaku.net)
URLリンク(thehikaku.net)
MSI Bravo 17の実機レビュー(Ryzen 7 4800H)
CPU温度急上昇緊急ダウン現象あり
URLリンク(thehikaku.net)
URLリンク(thehikaku.net)
NEC LAVIE Direct N15(R)の実機レビュー(Ryzen 7 Extreme Edition)
CPU温度急上昇緊急ダウン現象あり
URLリンク(thehikaku.net)
URLリンク(thehikaku.net)
HP ENVY x360 13の実機レビュー(Ryzen 7 3700U)
何の前触れもなくCPU温度急上昇緊急ダウン現象あり
URLリンク(thehikaku.net)
URLリンク(thehikaku.net)
レノボ ideapad S145の実機レビュー(Ryzen 5 3500U)
何の前触れもなくCPU温度急上昇緊急ダウン現象あり
URLリンク(thehikaku.net)
URLリンク(thehikaku.net)

299:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 10:12:54.16 YFIYXDjd.net
あ~あw
Ryzenだとエミュがプチプチ音飛びする有名現象について
まさか俺自身が根本原因を突き止めてしまうとはww
敗 北 を 知 り た い w

300:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 10:13:48.43 ktP8ORzO.net
>>291
メモリオンボードなら、なるだけ多く積んで買わないとな
MobileMarkはアイドル時間とかが結構入ってるからPCMARKの方を参考にした方がいい

301:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 10:15:39.41 3+v5QEoC.net
>>285
はぁ?
何がおっしゃりたいのか意味がわからん
全て構成変えてるだけだろ?
100社以上から出せとでも言いたいのか?

302:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 10:19:28.88 YFIYXDjd.net
Ryzen2000で大量のアンチを輩出したあの超乱高下クロック伝統芸
4000の今でも修正せずに引き継いでたのかw
そりゃ氏ねベンチだと不安定さなんて評価されないからバレずに来れるわなw
海外エミュガチ勢を誤魔化せると思ってんのかこのゴミはw
ゲーミングだと不安定のゴミと揶揄されるのも当然の気がするw <


303:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 10:20:27.30 YFIYXDjd.net
ま た 俺 何 か R y z e n の 真 実 暴 い ち ゃ い ま し た ? w

304:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 10:25:19.99 TEkfGhg2.net
>>296
メモリ構成やSSD容量、officeの有無が違うだけのが8個あっても、それは1機種としかカウントされないよってこと

305:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 10:25:48.54 tm9TXUci.net
淫厨のネガキャンが心地よい

306:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 10:33:26.05 3+v5QEoC.net
>>299
他社で出しても構成変えてるだけじゃん
何がおっしゃりたいのか?は
どうして欲しいのかって事

307:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 10:35:47.17 3+v5QEoC.net
液晶が変わろうがメモリーが変わろうがCPU変わろうと
1機種だとかわけわかんないのだよ

308:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 10:43:42.09 TEkfGhg2.net
>>301
車持ってる?
車もいろいろカスタマイズ出来るけど、オプション付けただけで車種自体は変わらず1車種扱いでしょ?
それと一緒だよ

309:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 10:43:55.27 5ar3HpSO.net
筐体が違わないとダメってことか?
デスクトップで言うとGTX960メモリ4GBでもGTX2080メモリ32GBでも同じミドルタワーケース使ってるなら同一機種ってか?
何年経っても構成変えてるだけだもんな

310:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 10:48:03.75 TEkfGhg2.net
やっぱり自作板の人か
話が通じないはずだよ

311:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 10:48:47.50 3+v5QEoC.net
>>303
そもそも車は関係ないだろ?
余計分からなくなるわw

312:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 10:50:45.77 5ar3HpSO.net
過去レス追ってなかったわ
ユーザー同士の言い争いかと思ってた
企業側の発言ならこれは優良誤認だな

313:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 10:53:29.30 TEkfGhg2.net
>>306
スマホでもいいけどさ
メモリの容量やストレージの容量やプリインアプリの違いだけで、機種が違うと言う?

314:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 10:56:43.87 oB6hzexW.net
VEGA8でスト5のオンライン対戦やってた時は30秒に1回以上はプチフリするからブラックリストかなり入れられたことあるけどあれPCメーカーの冷却不具合じゃなくてプロセッサー固有の不具合だったのか
アーケードモードだとCPUの負荷が半分くらいまで下がるから10分に1回くらいまでにはマシになる

315:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 10:58:11.15 3+v5QEoC.net
>>308
このCPUは製造プロセスが7だからこっちのにしとけくらいのアドバイスが出来れば良いだろう

316:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 11:00:05.80 ktP8ORzO.net
同じPCでカスタマイズが
メモリ8GB/12GB/16GB/24GB
M2
SSD128GB/256GB/512GB/1TB
SATA
なし
SSD128GB/256GB/512GB/1TB
HDD 500GB/1TB/2TB
MS Officeあり/なし
ACアダプタが45W/60W
4×4×8×2×2で512機種すげー(棒

317:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 11:01:21.74 lVUeZJIM.net
グラボ必須のゲームでもAPUだけで動作するのもあるからAMDノート買って良かったと思う

318:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 11:03:26.20 TEkfGhg2.net
>>310
レス間違えたの?そんなこと聞いてないけど

319:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 11:03:56.54 3+v5QEoC.net
>>311
それはすごい事だぞ
最初から出来上がったものでいらないものばかりつけてそのいらない部分のせいで値段が高いのしか選択の余地なしのが多数だろう

320:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 11:05:15.05 3+v5QEoC.net
>>313
何が良いかはCPUで選択しろって事だ

321:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 11:12:38.68 ktP8ORzO.net
>>314
カスタマイズできるのはいいことだね
でも気になるのは、君が言うみたいになんでLenovoは2048機種発表とか言わないのってこと
レノボ、薄型「Yoga S940」などパソコン4機種
URLリンク(www.nikkei.com)

322:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 11:14:09.13 TEkfGhg2.net
>>315
噛み合ってないよ
きちんと>>308に答えて

323:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 11:42:22.60 fq0Aqr/n.net
いつものサンドバッグを殴りに来てる人が粘着してるだけだなこの流れ

324:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 11:50:35.52 NxqGV0Bl.net
自分でアホな書き込みして別IDからそれを叩くいつもの流れでしょ

325:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 11:53:26.36 ktP8ORzO.net
みんな大好きチンコパッドE15カスタマイズ
CPU:4500U/4700U
OS:home/pro
Office:なし/PE(個人/法人)/HB(個人/法人)
メモリ1:4/8
メモリ2:なし/4/8/16
1stSSD:なし/256/512
SSD:なし/1T
内臓カメラ:IRあり/なし
指紋センサー:あり/なし
キーボード:(英語/日本語)(バックライトあり/なし)
LAN:蟹/intel
2×2×5×2×4×3×2×2×2×4×2=30720
機種カウント
Lenovo:1機種
ID:3+v5QEoC:3万機種以上
それにしてもE15はACアダプタが65W1択しかないのな
キーボードバックライトは何がいいのかよくわからん

326:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 11:57:50.28 3+v5QEoC.net
つまり既にいっぱい出てると言う事で解決か

327:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 12:00:02.73 ktP8ORzO.net
>>321
お前の中ではそうだな
AMD的にも世間的にもまだまだ100機種に足りないが

328:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 12:08:09.65 3+v5QEoC.net
>>322
だからお前の中では何がおっしゃりたいのかを言えっての

329:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 12:12:10.70 ktP8ORzO.net
>>323
お前アホだな
ってくらいしか言いたいことはないが

330:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 12:31:59.87 7jV8f6Gl.net
次はホリデー商戦/年末商戦に合わせてノート開発してる頃やろ

331:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 12:39:16.16 xN2fhYXY.net
WQHDのノート欲しいんだがZephyrusしかないのか

332:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 13:00:10.52 ktP8ORzO.net
あと半年あるから諦めずに待つんだ・・・

333:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 13:17:58.57 h6LqTJyS.net
壊れかけのインテル信者は事実だけを噛みしめるんだ
URLリンク(imgur.com)

334:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 13:29:08.04 3+v5QEoC.net
>>324
アホはお前だけ
これで理解できないんだから

335:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 13:40:24.61 7jV8f6Gl.net
ピカソからルノワールのときは性能差が大きいから絶対待ってから買おうと思ったけど
ルノワールからセザンヌはそれほどでもないんだよなぁ
付加価値の好みに合ったほうを買うかという程度

336:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 13:56:09.25 ktP8ORzO.net
>>329
3万機種だの言うお前のことをlenovoだろうとAMDだろうとアホとしか思わないよ

337:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 14:10:45.91 rdHMkE4w.net
メモリ増設したし、SSD入れ替えたし、HDDも増設したし、officeも入れたから4回機種変更したことになるのか

338:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 14:11:24.05 yQ5TR8HL.net
プロセスの最適化が完了した世代が買いなんだけどね。
結局、大幅にアップした性能を受け止める土台(マザー、チップ、電源管理)が
最適化されていないと性能出し切れない。

339:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 16:37:53.15 ZqG5shFB.net
>>326
つい数週間前までFHDつかってたはずなのに、WQHDになれるとFHD解像度が狭くて使いづらく感じる・・・
こうやって高解像度の沼にハマっていくんだなって

340:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 18:29:51.31 Es8c+lqE.net
>>334
2060Max-Qで1440pモードでのゲームって悲惨じゃね。

341:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 19:46:09.01 ZqG5shFB.net
>>335
基本マイクラのバニラしかしないんで、ちなみに描画優先にして20チャンクくらい読み込んでもヌルヌル
しかし最近の重いゲームは厳しいんだろうな、ゲームしながら4K動画見てとか負荷かけまくると結構熱いし

342:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 21:34:34.56 AYiOG3Qo.net
Bravo-17買ってみたんですがGPUの切り替えの設定がなくて困ってます。
ご存じの方いらしたらご教示ください。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch