【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part58【Renoir】at NOTEPC
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part58【Renoir】 - 暇つぶし2ch175:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 09:37:42.26 32b6Q1A2.net
Intelと同等ぐらいまで落とせば冷え冷えや

176:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 09:38:31.78 mbQchg1K.net
今日は何回ID変えるんだろうか

177:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 09:52:55.88 UqVsS73G.net
淫厨のがんばり次第やな

178:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 10:20:30.98 9sf9E2T4.net
>>165
おお、参考になった、ならAMD画質でプレイも可能
安心して買っていいんだな?

179:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 10:32:09.26 MV0q0GmT.net
>>166
TjMAXが95度なんだから欠陥品だろ

180:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 11:28:32 gTnRV8ok.net
>>175
AMD公式みると最大温度105℃になってるけど

181:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 12:08:42.78 9MFPnLFC.net
1位はNECのPiccasoのRyzen 7搭載ノートパソコンで不動、
今月発売されたばかりのNECのRenoirのRyzen 7搭載ノートパソコンのアレが3位と4位にランクイン、
5位には富士通のDaliのAthlon Goldがランクイン
ノートPC 週間売れ筋ランキング - BCN+R
URLリンク(www.bcnretail.com)

182:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 12:14:24.09 9MFPnLFC.net
2位はゴミクズIntelのCeleron 4205U
10位はゴミクズIntelのi7 8550U
だった
CPUスコアは各自調べてくれたら良い

183:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 12:31:24.98 SWMtdZsJ.net
ryzen 4600Hか4800HでUSB PD対応のノートって存在せんのかね
ガレリアもtufもpd非対応で悲しい

184:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 12:34:57.50 uQQmi6fB.net
自演おじいさん書き込みしすぎw
>>174
負荷で自動で切り替わったりG14はiGPUは停止してdGPUのみで動くって書き込みあったりノートによって違うっぽい?
どういう設定になってるかは自分が欲しいと思った機種の実機持ってる人に聞く方が無難かも
>>175
デスクトップのZen2は95℃だがノートのZen2APUは105℃に上がった
ただ冷却イマイチなノートだと負荷かかると110℃以上の報告もあるがZen+までのように熱フリーズって話はZen2だとデスクもノートも見ない

185:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 12:35:20.60 +Y8sOT/N.net
>>174
AMD画質でしかプレイが出来ないといった方が正しい

186:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 12:38:44.51 +Y8sOT/N.net
>>180
上位モデルはiGPUを完全に切れるのがあるけど1650クラスだとほぼ完全にiGPU経由になると思う

187:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 13:04:02.17 37562tr8.net
>>179
G14って60Wで給電いけんかったか?

188:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 13:11:35.30 HikRgYYv.net
>>154
CPUの温度はともかくとして、SSDが2230だったり、液晶がまごうことなき糞だったり、おまけに液晶を温める機能まで付いてて草だな。
CPUの性能がいいだけに浮いてる印象。

189:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 19:49:44.35 NGXyzv97.net
全国売上げランキングに新型Ryzenが3位4位で登場!
なお1位は旧型Ryzen
ノートPC 週間売れ筋ランキング - BCN+R
URLリンク(www.bcnretail.com)

190:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 20:10:55.89 +Y8sOT/N.net
>>185
お前それ買うの?12万も出して?

191:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 20:23:21.55 F7OVtEDi.net
>>186
売れ行きに嫉妬する淫厨の間抜けさよ

192:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 20:35:15.36 +Y8sOT/N.net
>>187
12万出して買うの買わないの?
まずそこをはっきりさせろよ
店員の言われるがままにPCを買う情弱が行く量販店のランキングで3位と4位なんでしょ?

193:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 20:40:11.09 Woy7rs18.net
低性能で致命的な脆弱性だらけのIntelを高い金払って買う方が時代の流れに付いていけない情弱だと思います

194:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 20:41:29.80 iAwEgNrH.net
自分の人生が負け組だから、勝ち組であるAMDの成功を自分の成功のように振る舞うことで精神の平静を保ってるんだよ
AMDのノートに関して話をしたいわけじゃないから5chで買う人がまずいない商品だろうと関係ない
傲慢にも負け組の自分とAMDを重ね合わせて、成功を語りたいだけ

195:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 20:47:41.87 +Y8sOT/N.net
intelかAMDかではなくて、NECを買うかどうかの話なのに
意味を理解できないいつもの低能自作自演オナニーAMDファンボーイであることがモロバレな件

196:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 20:50:07.72 Woy7rs18.net
売れ筋ランキング見て人生とか言い出しちゃうやつw
完全に糖質入ってるな

197:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 20:52:54.73 OXe298Tv.net
ガレリアの4800Hのノート、どうなん?
2060Max-Q搭載のやつ。

198:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 20:55:10.42 OXe298Tv.net
Asusの4800H&1660tiが爆熱だと聞いたけど、ガレリアのも同じOEM筐体使ってるんだよね?!

199:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 20:56:19.22 iAwEgNrH.net
dellなら10万以下
>>192
「売れ筋ランキング」は見てない
「自分が買いもしない売れ筋ランキングを引用するやつ」を見てる

200:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 21:06:06.18 +Y8sOT/N.net
>>193-194
ドスパラはサポートがなー

201:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 22:18:25.44 9MFPnLFC.net
>>195
何言ってんだこいつ
電話番号教えて
話したいことある

202:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 22:39:32.90 uQQmi6fB.net
自演おじいさんって本当に凄いな

203:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 22:43:18.13 fnwMDSTv.net
srgb100%近いまともな液晶選べる機種って
thinkpad x13
envy x13 x15
zephyrs G14 G15(240Hz液晶)
くらいかな?
envyは光沢液晶だけど。
選択肢がないなぁ

204:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 22:53:54.22 sAl2Wv5X.net
AMDと人生って、淫厨ってマジ阿保だな、インテルが駄目過ぎて、精神が病んでる、淫厨辞めた方が身のためだぞ、カス淫厨よ >>190

205:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 22:59:50.05 iAwEgNrH.net
図星だったのか

206:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 23:00:46.07 ltR/fvF9.net
>>193
4800Hと4800HSじゃかなり違う
4800HSと2060Max-Qのこれがいいぞ
URLリンク(kakaku.com)

207:[Fn]+[名無しさん]
20/07/23 23:30:51.32 9MFPnLFC.net
>>201
無視すんな

208:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 00:05:27.05 BZRGnpzM.net
かまってちゃんでくさ

209:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 05:30:26.45 ODvRkJVU.net
お前その値段で買うのっていうすり替えは毎回だなぁ

210:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 05:52:52.60 4/cOzgMe.net
買わないものがランキング上位に来て何が楽しいんだろう
人生負け組にとっては自分がつくったわけでも、買ったわけでもないけど自分の手柄みたいに感じるんだな

211:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 06:32:41.33 27VFDTFt.net
>>206
他人の人生がどうとかお前に何が関係あるの?
ここはAMDのスレなんだから
あまり関係ない話にすり替えるなよ
お前電話番号を教えろ
無視して逃げんなよw

212:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 08:25:20.00 BZRGnpzM.net
悲報
価格コムランキング上位のNECのAMDノートをその値段で買うの?と聞くのはスレに関係ない話に分類される
速報
レイプ目的で電話番号を聞くのはスレに関係ある話

213:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 08:37:44.49 BZRGnpzM.net
そういや新機種情報が少ないよ、何やってんの

214:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 08:42:10.89 +86aSR2s.net
Intel起死回生の7nmが予定より1年遅れの2023年まで延期/(^o^)\
URLリンク(wccftech.com)

215:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 08:46:08.32 Am3dKv4I.net
>>210
AMDが5nm、4nmと先にステップしてIntelはゴミて時代になりそうだなw

216:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 09:48:51.02 inX/pnlN.net
メモリをデュアルチャンネルにするとグラフィックス性能も倍近くあがるみたいだけど
トリプル、クアッドチャンネルにしたらもっと伸びるの?

217:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 10:26:43 GNmIMGYO.net
NECのRyzen7 Extreme Edition載ってるやつどうしようもないな・・・。
・サーマルスロットリングで4700U以下の性能
・光沢液晶の癖に色域狭い
・USBPD非対応
・メモリ遅い

名機になるかと思いきや超がっかり

218:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 10:28:40 0kvI6hYw.net
>>210
時間外取引で10パー近く下がっとる・・・
反対にAMDは10パー近く上がっとるw
マジでIntel死んじゃうん?

219:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 11:19:41.02 dVBTU3aY.net
トランプが対中制裁を強化すればすぐにでもAMDの供給能力が破綻するのになんでやらないんだろうな

220:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 11:33:05.55 z9aFq2Py.net
トランプもお前ほどバカじゃないって事だろ

221:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 11:36:10.40 4CTZFi6r.net
>>210
あばばばば
intelはTSMCに買ってもらおうぜ

222:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 11:36:53.28 dVBTU3aY.net
やめたれw

223:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 11:46:34.24 nUOlvCXf.net
>>210
2023年に7nmって、インテル2023年になってもゴミのままなのか。TSMCにfabを全部買ってもらうと良いよ

224:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 11:58:24.04 dVBTU3aY.net
ファンガイジ「ターボクロック切ってインテルより性能下げたら安定して90~100℃で動作するよ!」

こいつらの言うことまともに聞いてたら頭クラクラしてくるよな

225:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 12:00:28.33 BZRGnpzM.net
新機種マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン.

226:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 13:14:25.80 PnN8PNZZ.net
Intel Alder Lake 10nmデスクトップCPUが2021年下半期に確認され、7nmが2023年まで延期
URLリンク(wccftech.com)
オワタ

227:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 13:20:29.92 dVBTU3aY.net
インゴミ102℃で終わりすぎ吹いたw
URLリンク(www.notebookcheck.net)

228:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 13:26:17.28 30Wod+1B.net
このまま差が開いて行けばRyzenどころかAthlonと良い勝負になりそうだな

229:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 14:39:36.45 ubJ/DNOc.net
INTEL「7nmの歩留まりが目標からおよそ12ヶ月遅れてる」
URLリンク(s21.q4cdn.com)
approximately twelve months behind the company’s internal target.
TSMC「3nmテストチップは歩留まりが計画を先行し完全に機能している」
URLリンク(www.tsmc.com)
N3 logic test chip is fully functional with yield ahead of plan.
いったいなぜなのか

230:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 14:55:06.61 TpKUUyoX.net
おまえらインテル大好きだな

231:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 16:22:40.79 BZRGnpzM.net
一人やろ

232:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 17:44:58.12 dVBTU3aY.net
一時的にRyzenに寝返って2年後に元のさやに納まればいい
はい論破w

233:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 18:20:39.61 IDIPHd6L.net
中共アムド百害あって一理なし

GPU性能がアップするWindows 10の新機能が使えるGeForceドライバが公開
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
> なお、Windows 10 May 2020 Update(バージョン2004)では「設定→グラフィックの設定」のページ内に
>「ハードウェアアクセラレータによるGPUスケジューリング」という機能が用意されており、
>有効化することでビデオカードが自身のメモリを直接管理できるようになり、性能改善やレイテンシの削減が行なわれるとしている。

Windows 10プレビュー版、サーチバーに2列表示のレイアウトを採用
~バグによりAMDプロセッサのシステムには提供されず  
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

234:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 21:15:02.86 HGNV6Umg.net
>>188
売上に嫉妬
何気にしてるんだこのバカは

235:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 21:30:33.45 FPXG0VfC.net
負け組パイセンは3位の新型ryzenが2位のCeleronに負けてて悔しいって地団駄踏んで発狂してるってことか
昔も今もbcnランキングなんて家電量販店が情弱騙して何を売りつけてるかのランキングでしかないよ
昔はCeleronばっかり上位だったからな
ryzenの方が売上が良かろうが悪かろうが負け組パイセンの負け組人生にはなんの影響もないのにかわいそうな人

236:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 21:44:45.81 BZRGnpzM.net
一個人が何故売り上げに嫉妬するのやら・・・

237:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 22:06:27.58 HGNV6Umg.net
>>231
負け犬センパイは前Celeronで勝ってたのに、今や2位だけにランクイン
だから発狂してるんだよ

238:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 22:11:30.36 FPXG0VfC.net
>>233
発狂してるのは君だけでしょ?
君の負け組人生に全く関係のない売上なんか気にしてるみたいだし

239:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 22:18:45.17 BZRGnpzM.net
BCNランキングには乗ってなさそうだけど、DELLのやつの方がSSD512GBで10万きるから、どう考えてもそっちだけどな
買いもしないランキングでスレ違いのマウント取ろうと


240:するやつはどうせいつもの自作自演オナニーAMDファンボーイだろう



241:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 23:06:36.86 ToUrT0w/.net
>>234
いやCeleron大好きな負け犬パイセンでしょ

242:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 23:32:24.81 1l0lLiqX.net
中国の新しいCPUメーカーPhytiumが7 nmおよび5 nmサーバーCPUをリリースし、デスクトップおよび組み込み市場向けの14 nmプロセッサーをリリース
URLリンク(www.notebookcheck.net)
>Intelは7 nmプロセッサの発売を再び延期していますが、Phytiumなどの中国のチップメーカーは、今後数年間でAMDにまともな競争を提供するという大きな夢を持って成長しています。
Phytiumは現在64コアのサーバーグレードのCPUを専門としていますが、2021年末までに、中国の会社はTSMCの5 nmノード上に構築された128コアサーバーチップと14 nmデスクトップおよび組み込みCPUを準備する予定です。
5年後にはIntelは蚊帳の外でAMD vs Phytiumの構図になってたりして

243:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 23:49:03.37 0L9yx263.net
【10%安】米インテル、7ナノ技術開発が6カ月遅延
URLリンク(jp.reuters.com)
まだ7ナノのところで手こずっていたんだ。

244:[Fn]+[名無しさん]
20/07/24 23:51:35.45 0L9yx263.net
PC向けの7ナノチップは22年終盤か23年初め以降、データセンター向けの7ナノプロセッサーは23年前半以降の出荷になるとの見通しを示した。

245:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 00:59:51.39 h3Y/lKkH.net
インテル株 大暴落
スレリンク(poverty板)

246:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 01:53:52.22 QJiFtiCJ.net
AMDの情報以外いらねーぞ

247:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 03:17:46.83 9402UA3Q.net
俺は1065G7の情報だけで十分
はい論破w

248:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 03:22:17.95 kqUtmdFu.net
パソコン雑誌買うような情弱以外参考にしないランキングでマウント取ろうとしてて草
NECなんかより普通にチンコパッドの方がいいのに

249:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 03:29:39.20 9402UA3Q.net
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww神石Ryzen 7 Extreme Edition搭載機LAVIE Direct N15(R)レビューwwwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(thehikaku.net)
はい論破w
URLリンク(thehikaku.net)
サマスロ起こすと400MHz駆動が限界のゴミってバレてて草w
そりゃメーカーは110℃超えても絶対サマスロ起こさせねぇわw
URLリンク(thehikaku.net)
URLリンク(thehikaku.net)

250:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 03:42:33.45 9402UA3Q.net
HP ProBook 445 G7 Laptop(yzen 5 4500U)レビュー
URLリンク(www.notebookcheck.com)
>Color Space (Percent of sRGB):59%
はい論破w
ストレステストでパーツ温度の世界記録狙ってないRyzenって面白味がなくてキレそうになるよな?
URLリンク(www.notebookcheck.com)

251:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 11:18:14.46 Rt1/0fVZ.net
インテル好きはキチガイばっかだな

252:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 11:37:34.21 aVJCLgTI.net
>>242
無駄に爆熱割高な1065G7買うとか馬鹿すぎやろ
はい論破w

253:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 11:59:59.91 QmjFHWaj.net
>>247
金が余り過ぎて逆に困ってる
はい論破w

254:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 12:03:38.37 JBo0fFW6.net
>>246
>>4-7のように自作自演やってる無職暇人がいるだけだぞ
そいつは自作板から来た奴で叩かれ切れたときAAを貼ったのでそれが良い目印だ

255:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 12:05:45.63 hN18dFwa.net
>>244
これ4800Uクラスに欠陥があって選別品しか出荷出来ない決定的証拠だろw
URLリンク(thehikaku.net)
URLリンク(thehikaku.net)

256:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 12:11:14.26 hN18dFwa.net
4700U(8コア/8スレッド)は1165G7(4コア/8スレッド)とCPU性能が同じとか言うとんでもないゴミだが
4800U(8コア/16スレッド)は事実上量産品に搭載して出荷できていないにも関わらず
「なんかRyzen4000シリーズはCore iの1.9倍の性能らしい」という先行イメージ戦略だけで
なんとかゴリ押し出来てるだけだろw

257:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 12:17:44.15 QEv1CxYF.net
>>250,251
性能は差があるに決まってるじゃん
どんだけお花畑なんだ淫厨

258:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 12:34:22.39 hN18dFwa.net
>>252
サマスロ起こさなければ110℃
サマスロ起こせば400MHz
はい論破w

259:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 13:03:47.72 +ufJZVfO.net
ノート使ってるとアタマおかしくなるのかね
それなりに自作版とかとも住人かぶってるだろうに酷いスレが多いな

260:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 13:22:52.45 678a05Pl.net
どちらかというとAMD使ってると頭がおかしくなってる人がいるような
デスクトップのAMDプロセッサの話を持ち出すのもそれこそ自作板とかぶってる人だしね

261:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 13:57:07.72 QEv1CxYF.net
>>253,255
爆熱割高低性能のインテルよりマシだろ

262:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 14:09:18.96 /K+2iCy5.net
インテル、TSMCへの外注はじめるってよ
プロセスルールで追いつくことを意味している
震えて眠れw

263:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 14:12:41.11 zBKVEhcx.net
何がどんな設定で安定して動くかだけで充分なもの
極限のスペック求めるのも狂気、実物動作検証せずに印象で言い合うのも狂気、実物並べて動作検証してたらもっと狂気
みんな狂ってなきゃ高性能パーツもこのスレも存在しなかったろうな

264:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 14:42:57.50 hN18dFwa.net
>>256
ワイ→データあり
アムガイジ→脳内妄想
はい論破w

265:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 14:54:43.30 QEv1CxYF.net
>>259
まだ出てないCPUと比較してるアホ淫厨
どこがデータ?

266:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 14:57:17.02 zdvhMkU5.net
7nm延期で株価大暴落してないか?インテル

267:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 15:22:37.68 hN18dFwa.net
>>260
アムガイジの知能レベルもエクストリームエディションで草w

268:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 15:26:45.86 EjXgKq57.net
>>261
してるね
アナリストの予想を上回る業績を叩き出しても
株価は下がるw

269:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 15:45:13.33 MIeZfCpS.net
>>262
あちゃー、株価暴落でAMDアンチ君が壊れちゃった

270:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 18:42:18.32 sSfbuPl/.net
MacBook Pro買ったばかりだけどENVY x360あたりに買い換えようかな

271:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 21:17:43.44 bQfg3/dU.net
intelは株価暴落しようとも当分の間は安泰でしょ
投資家がさっくり見られる薔薇色の夢は当分出てこないってだけだよな
各種脆弱性を解決したCPU作る方が先にやらなきゃならんぽいけどその辺解決出来る新しい奴ってどれ?

272:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 21:50:30.00 T+1S+d9m.net
そうだね
持ってた人がガク下がりしただけ
淫厨が買うチャンスだよ

273:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 22:23:11.54 wywtVxvI.net
低脳AMDファンボーイの自作自演オナニー劇場はつまらないんで、新機種の情報でも貼ってもらえます?

274:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 22:28:10.23 NobEEi1L.net
淫厨を叩き潰せたかな?

275:[Fn]+[名無しさん]
20/07/25 23:09:01.76 EjXgKq57.net
来週はAMDの発表がある
コロナの影響あるようだ

276:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 00:35:40.37 ktP8ORzO.net
年内100機種以上とか言ってた割にペースやばくねーか
年末とかに大量に出すのかね

277:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 00:37:08.98 ZqG5shFB.net
日本でだけとか言ってないので・・・

278:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 00:42:13.63 +cddJnrZ.net
NECだけでかなりカバーしてしまうのが草

279:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 01:03:17.86 u60GeHyT.net
LenovoだけでThinkPad、yoga、ideapad、各モデルに液晶サイズ違いに、 Flex、Slim 、無印とか型番違いが50以上ありそう

280:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 01:04:23.55 ktP8ORzO.net
>>272
国外にしても出てないような・・・
>>273
NECってRenoir系2機種くらいしかないのでは・・・?
AthlonはRenoir系じゃないし

281:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 01:07:08.13 ktP8ORzO.net
>>274
液晶サイズ違いはともかく、同じモデルの型番違いとかを数に含んだら、『100機種以上出る』は詐欺だな

282:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 01:09:43.90 u60GeHyT.net
まぁFlex、Slim 、無印も 形、重さ全く違うけどね

283:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 02:35:17.30 4vtD2UuY.net
有名どころで50機種近いし、ドスパラみたいな各国のローカルショップが1~2機種出してるの含めれば年内100行かないなんてことなさそうだけどな

284:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 03:05:52.28 BZVjeOLk.net
日本展開全くしてないメーカーからもでるかもしれないし
sager
prostar
cyberpower


285:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 07:22:29 7jV8f6Gl.net
dellのXPS13かInspiron 2-in-1のやつが出るのを待ってるんだが

HPのENVY x360に白かシルバーモデル追加待ちでもいいけど
年内に出てくれないとタイガーレイクも視野に入ってくるわ

286:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 07:35:01 7jV8f6Gl.net
>>279
大手でも日本では発売しないモデルもあるんだよなぁ

今使ってる富士通のコンパーチブルがそれ
後継機が日本で出なくなってしまったから古いの使い続けてる
FMV-T939の日本語キーボードモデルが出てくれたらそれで決まりだったんだが

287:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 08:33:52 TEkfGhg2.net
lenovo探してみたけど多くて20くらいかと
14 機種は探せた

ideapad 3(17),flex5,slim3,slim5,slim7,
thinkpad x13,t14,t14s,e14,e15,l14,l15
yoga slim7
legion 5

288:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 09:00:32 3+v5QEoC.net
>>275
Zen2搭載ノートパソコンに絞って検索かけても既に101件出てるだろ
URLリンク(s.kakaku.com)

289:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 09:04:17 3+v5QEoC.net
>>276
いい加減にしねぇとお前、風説の流布で訴えるぞ

290:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 09:17:29.56 TEkfGhg2.net
>>283
それ構成変えただけのもあるからダメなんだよ

291:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 09:18:42.69 ktP8ORzO.net
重複機種だらけで草
メモリ容量変えたら別機種なんですかね

292:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 09:33:23.11 YFIYXDjd.net
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww7インチのライカミ搭載機出るのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今日からAMD教に入信するはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(dotup.org)

293:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 09:42:59.29 N4/KiVnr.net
結局インテル機はゴミだったと言うことか

294:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 09:44:51.48 YFIYXDjd.net
レノボ IdeaPad Slim 550 (15)の実機レビュー(Ryzen 5 4500U)
URLリンク(thehikaku.net)
秒でインテルに寝返るはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(thehikaku.net)
また瞬間的に温度が急上昇しては緊急停止させるこのパルス波形か(呆れ)
いい加減公表されろ
URLリンク(thehikaku.net)
URLリンク(thehikaku.net)

295:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 09:46:12.65 ktP8ORzO.net
smachZの二の舞にならないといいけどな
あれは組み込み向けだったからだと信じたい

296:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 09:53:38.99 Xo3FhhH+.net
URLリンク(thehikaku.net)
>実際に使ってみましたが、Surface Pro 7と同等程度に描きやすいと感じました
the 比較さんの実機レビューではsurface pro7と同等の描き心地って高評価してるし
現状、Surface Pro 7以外でiPadにも対抗できる液タブとして使えるのはHP ENVY x360 13だろうな
Surfaceと違ってRyzen4000積んでるから動画編集とか軽いゲームもできるし
質量も1.25kgだから可搬性も高いし、バッテリーも17時間持つから外出でも問題なく使える
これで7万円とか控えめにいって神機だわ

297:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 09:55:53.11 YFIYXDjd.net
>>291
俺はドンキPCで塗り絵するのに困ってない
はい論破w

298:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 10:08:53.66 YFIYXDjd.net
The比較でRyzenで検索した全件調査結果(※抜き取り検査ではない)
レノボ ThinkPad E15 Gen 2 (AMD)の実機レビュー(Ryzen 7 4700U)
何の前触れもなくCPU温度急上昇緊急ダウン現象あり
URLリンク(thehikaku.net)
URLリンク(thehikaku.net)
レノボ ThinkPad T14 Gen 1の実機レビュー(Ryzen 7 Pro 4750U)
何の前触れもなくCPU温度急上昇緊急ダウン現象あり
URLリンク(thehikaku.net)
URLリンク(thehikaku.net)
MSI Bravo 17の実機レビュー(Ryzen 7 4800H)
CPU温度急上昇緊急ダウン現象あり
URLリンク(thehikaku.net)
URLリンク(thehikaku.net)
NEC LAVIE Direct N15(R)の実機レビュー(Ryzen 7 Extreme Edition)
CPU温度急上昇緊急ダウン現象あり
URLリンク(thehikaku.net)
URLリンク(thehikaku.net)
HP ENVY x360 13の実機レビュー(Ryzen 7 3700U)
何の前触れもなくCPU温度急上昇緊急ダウン現象あり
URLリンク(thehikaku.net)
URLリンク(thehikaku.net)
レノボ ideapad S145の実機レビュー(Ryzen 5 3500U)
何の前触れもなくCPU温度急上昇緊急ダウン現象あり
URLリンク(thehikaku.net)
URLリンク(thehikaku.net)

299:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 10:12:54.16 YFIYXDjd.net
あ~あw
Ryzenだとエミュがプチプチ音飛びする有名現象について
まさか俺自身が根本原因を突き止めてしまうとはww
敗 北 を 知 り た い w

300:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 10:13:48.43 ktP8ORzO.net
>>291
メモリオンボードなら、なるだけ多く積んで買わないとな
MobileMarkはアイドル時間とかが結構入ってるからPCMARKの方を参考にした方がいい

301:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 10:15:39.41 3+v5QEoC.net
>>285
はぁ?
何がおっしゃりたいのか意味がわからん
全て構成変えてるだけだろ?
100社以上から出せとでも言いたいのか?

302:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 10:19:28.88 YFIYXDjd.net
Ryzen2000で大量のアンチを輩出したあの超乱高下クロック伝統芸
4000の今でも修正せずに引き継いでたのかw
そりゃ氏ねベンチだと不安定さなんて評価されないからバレずに来れるわなw
海外エミュガチ勢を誤魔化せると思ってんのかこのゴミはw
ゲーミングだと不安定のゴミと揶揄されるのも当然の気がするw <


303:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 10:20:27.30 YFIYXDjd.net
ま た 俺 何 か R y z e n の 真 実 暴 い ち ゃ い ま し た ? w

304:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 10:25:19.99 TEkfGhg2.net
>>296
メモリ構成やSSD容量、officeの有無が違うだけのが8個あっても、それは1機種としかカウントされないよってこと

305:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 10:25:48.54 tm9TXUci.net
淫厨のネガキャンが心地よい

306:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 10:33:26.05 3+v5QEoC.net
>>299
他社で出しても構成変えてるだけじゃん
何がおっしゃりたいのか?は
どうして欲しいのかって事

307:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 10:35:47.17 3+v5QEoC.net
液晶が変わろうがメモリーが変わろうがCPU変わろうと
1機種だとかわけわかんないのだよ

308:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 10:43:42.09 TEkfGhg2.net
>>301
車持ってる?
車もいろいろカスタマイズ出来るけど、オプション付けただけで車種自体は変わらず1車種扱いでしょ?
それと一緒だよ

309:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 10:43:55.27 5ar3HpSO.net
筐体が違わないとダメってことか?
デスクトップで言うとGTX960メモリ4GBでもGTX2080メモリ32GBでも同じミドルタワーケース使ってるなら同一機種ってか?
何年経っても構成変えてるだけだもんな

310:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 10:48:03.75 TEkfGhg2.net
やっぱり自作板の人か
話が通じないはずだよ

311:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 10:48:47.50 3+v5QEoC.net
>>303
そもそも車は関係ないだろ?
余計分からなくなるわw

312:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 10:50:45.77 5ar3HpSO.net
過去レス追ってなかったわ
ユーザー同士の言い争いかと思ってた
企業側の発言ならこれは優良誤認だな

313:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 10:53:29.30 TEkfGhg2.net
>>306
スマホでもいいけどさ
メモリの容量やストレージの容量やプリインアプリの違いだけで、機種が違うと言う?

314:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 10:56:43.87 oB6hzexW.net
VEGA8でスト5のオンライン対戦やってた時は30秒に1回以上はプチフリするからブラックリストかなり入れられたことあるけどあれPCメーカーの冷却不具合じゃなくてプロセッサー固有の不具合だったのか
アーケードモードだとCPUの負荷が半分くらいまで下がるから10分に1回くらいまでにはマシになる

315:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 10:58:11.15 3+v5QEoC.net
>>308
このCPUは製造プロセスが7だからこっちのにしとけくらいのアドバイスが出来れば良いだろう

316:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 11:00:05.80 ktP8ORzO.net
同じPCでカスタマイズが
メモリ8GB/12GB/16GB/24GB
M2
SSD128GB/256GB/512GB/1TB
SATA
なし
SSD128GB/256GB/512GB/1TB
HDD 500GB/1TB/2TB
MS Officeあり/なし
ACアダプタが45W/60W
4×4×8×2×2で512機種すげー(棒

317:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 11:01:21.74 lVUeZJIM.net
グラボ必須のゲームでもAPUだけで動作するのもあるからAMDノート買って良かったと思う

318:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 11:03:26.20 TEkfGhg2.net
>>310
レス間違えたの?そんなこと聞いてないけど

319:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 11:03:56.54 3+v5QEoC.net
>>311
それはすごい事だぞ
最初から出来上がったものでいらないものばかりつけてそのいらない部分のせいで値段が高いのしか選択の余地なしのが多数だろう

320:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 11:05:15.05 3+v5QEoC.net
>>313
何が良いかはCPUで選択しろって事だ

321:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 11:12:38.68 ktP8ORzO.net
>>314
カスタマイズできるのはいいことだね
でも気になるのは、君が言うみたいになんでLenovoは2048機種発表とか言わないのってこと
レノボ、薄型「Yoga S940」などパソコン4機種
URLリンク(www.nikkei.com)

322:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 11:14:09.13 TEkfGhg2.net
>>315
噛み合ってないよ
きちんと>>308に答えて

323:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 11:42:22.60 fq0Aqr/n.net
いつものサンドバッグを殴りに来てる人が粘着してるだけだなこの流れ

324:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 11:50:35.52 NxqGV0Bl.net
自分でアホな書き込みして別IDからそれを叩くいつもの流れでしょ

325:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 11:53:26.36 ktP8ORzO.net
みんな大好きチンコパッドE15カスタマイズ
CPU:4500U/4700U
OS:home/pro
Office:なし/PE(個人/法人)/HB(個人/法人)
メモリ1:4/8
メモリ2:なし/4/8/16
1stSSD:なし/256/512
SSD:なし/1T
内臓カメラ:IRあり/なし
指紋センサー:あり/なし
キーボード:(英語/日本語)(バックライトあり/なし)
LAN:蟹/intel
2×2×5×2×4×3×2×2×2×4×2=30720
機種カウント
Lenovo:1機種
ID:3+v5QEoC:3万機種以上
それにしてもE15はACアダプタが65W1択しかないのな
キーボードバックライトは何がいいのかよくわからん

326:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 11:57:50.28 3+v5QEoC.net
つまり既にいっぱい出てると言う事で解決か

327:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 12:00:02.73 ktP8ORzO.net
>>321
お前の中ではそうだな
AMD的にも世間的にもまだまだ100機種に足りないが

328:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 12:08:09.65 3+v5QEoC.net
>>322
だからお前の中では何がおっしゃりたいのかを言えっての

329:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 12:12:10.70 ktP8ORzO.net
>>323
お前アホだな
ってくらいしか言いたいことはないが

330:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 12:31:59.87 7jV8f6Gl.net
次はホリデー商戦/年末商戦に合わせてノート開発してる頃やろ

331:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 12:39:16.16 xN2fhYXY.net
WQHDのノート欲しいんだがZephyrusしかないのか

332:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 13:00:10.52 ktP8ORzO.net
あと半年あるから諦めずに待つんだ・・・

333:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 13:17:58.57 h6LqTJyS.net
壊れかけのインテル信者は事実だけを噛みしめるんだ
URLリンク(imgur.com)

334:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 13:29:08.04 3+v5QEoC.net
>>324
アホはお前だけ
これで理解できないんだから

335:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 13:40:24.61 7jV8f6Gl.net
ピカソからルノワールのときは性能差が大きいから絶対待ってから買おうと思ったけど
ルノワールからセザンヌはそれほどでもないんだよなぁ
付加価値の好みに合ったほうを買うかという程度

336:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 13:56:09.25 ktP8ORzO.net
>>329
3万機種だの言うお前のことをlenovoだろうとAMDだろうとアホとしか思わないよ

337:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 14:10:45.91 rdHMkE4w.net
メモリ増設したし、SSD入れ替えたし、HDDも増設したし、officeも入れたから4回機種変更したことになるのか

338:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 14:11:24.05 yQ5TR8HL.net
プロセスの最適化が完了した世代が買いなんだけどね。
結局、大幅にアップした性能を受け止める土台(マザー、チップ、電源管理)が
最適化されていないと性能出し切れない。

339:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 16:37:53.15 ZqG5shFB.net
>>326
つい数週間前までFHDつかってたはずなのに、WQHDになれるとFHD解像度が狭くて使いづらく感じる・・・
こうやって高解像度の沼にハマっていくんだなって

340:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 18:29:51.31 Es8c+lqE.net
>>334
2060Max-Qで1440pモードでのゲームって悲惨じゃね。

341:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 19:46:09.01 ZqG5shFB.net
>>335
基本マイクラのバニラしかしないんで、ちなみに描画優先にして20チャンクくらい読み込んでもヌルヌル
しかし最近の重いゲームは厳しいんだろうな、ゲームしながら4K動画見てとか負荷かけまくると結構熱いし

342:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 21:34:34.56 AYiOG3Qo.net
Bravo-17買ってみたんですがGPUの切り替えの設定がなくて困ってます。
ご存じの方いらしたらご教示ください。

343:[Fn]+[名無しさん]
20/07/26 22:53:32.92 NxqGV0Bl.net
それどっかのノートみたいにキ-ボードが50℃にならないみたいなので候補として調べたがGPU切り替え方法ないみたいだぞ

344:[Fn]+[名無しさん]
20/07/27 09:07:11.67 HU1l3l7ho
SSD対応Optaneメモリー付の i5-1035G4搭載ノートと、
Ryzen 4500U搭載ノートとの比較だと
Excelやネットサーフィンの実利用でどちらがストレスかからないかな
起動はOptaneメモリーあった方が早い?

345:[Fn]+[名無しさん]
20/07/27 09:26:49 XEZ/y+nD.net
書き込め!

346:[Fn]+[名無しさん]
20/07/27 09:34:22 XEZ/y+nD.net
無視してんじゃねー!

347:[Fn]+[名無しさん]
20/07/27 09:35:28 XEZ/y+nD.net
Intelのゴミクズがぁ!

348:[Fn]+[名無しさん]
20/07/27 09:56:31.39 Vvnu0la2.net
>>333
>プロセスの最適化が完了した世代が買いなんだけどね。
具体的に今は最適化が完了してる世代なの?違うの?

349:[Fn]+[名無しさん]
20/07/27 10:33:02.40 XEZ/y+nD.net
“特別なRyzen”が切り開くスタンダードノートの新しい地平。NEC PC「LAVIE N15」を試す
左Ryzen 7 Extreme Edition、右Core i7 10510U
LAVIE N1585/AAL Yoga C740(14)
PCMark 10 Extended v2.1.2177
PCMark 10 Extended score 4,246 3,038
Essentials 7,921 10,053
App Start-up score 8,560 16,622
Video Conferencing score 8,217 7,259
Web Browsing score 7,066 8,120
Productivity 7,527 7,223
Spreadsheets score 9,705 8,235
Digital Content Creation 5,475 3,208
Photo Editing score 8,502 4,020
Rendering and Visualization score 5,537 1,983
Gaming 2,692 989
Graphics score 3,564 1,327
Physics score 18,351 8,212
Combined score 1,097 386
PCMark 10 Battery Test v2.1.2177
※バッテリー節約機能を有効、液晶の輝度は40%
MODERN OFFICE 5時間24分 計測せず
3DMark v2.11.6846
Time Spy 1,226 466
Fire Strike 3,248 1,196
Sky Diver 11,730 5,024
CINEBENCH R20.0
CPU 3332cb 1514cb
CPU(Single Core) 472cb 423cb
CINEBENCH R15.0
CPU 1483cb 686cb
CPU(Single Core) 186cb 180cb
CrystalDiskMark 7.0.0h
Q8T1 シーケンシャルリード 3569.2 MB/s 3256.07 MB/s
Q8T1 シーケンシャルライト 3006.99 MB/s 2710.18 MB/s
Q1T1 シーケンシャルリード 2088.34 MB/s 2223.98 MB/s
Q1T1 シーケンシャルライト 2553.89 MB/s 2050.67 MB/s
Q32T16 4Kランダムリード 1880.49 MB/s 973.12 MB/s
Q32T16 4K ランダムライト 2131.73 MB/s 470.96 MB/s
Q1T1 4Kランダムリード 49.48 MB/s 50.08 MB/s
Q1T1 4K ランダムライト 160.87 MB/s 149.99 MB/s
TMPGEnc Video Mastering Works 7
※1,920×1,080ドットでbitレート15~16Mbps、約3分の動画を、H264/AVCとH.265/HEVC形式で圧縮、パラメータは標準のまま変更なし
H.264/AVC 2分30秒 6分21秒
H.264/AVC(Video Codec Engine/Quick Sync Video


350:有効) 42秒 44秒 H.265/HEVC 5分22秒 12分18秒 H265/HEVC(Video Codec Engine/Quick Sync Video有効) 43秒 1分30秒



351:[Fn]+[名無しさん]
20/07/27 10:33:20.74 XEZ/y+nD.net
FF114
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
FF15
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Ryzen 7 Extreme Edition 快適
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
i7-10510U 設定変更を推奨
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
今後のAMD製CPU搭載ノートPCの試金石となるか
 見た目はシンプルなデザインのスタンダードPCながら、Ryzen 7 Extreme Editionによる圧倒的な性能に驚かされる高性能な1台だ。
軽作業を中心とした日常的な操作はもちろん、最新のPCゲームも、設定次第では十分に楽しめるポテンシャルを秘める。
BDビデオの再生やデータの書き込みなども行なえ、高い次元でバランスのとれた良機と言ってよいだろう。
長くPC業界を見ている筆者にしても、ここまで性能に圧倒的な差がつく状況が生まれるとは思っていなかった。
自作PC向けの単体CPUに続き、メーカー製のノートPCの分野でも、AMD製CPUを搭載するモデルが席巻するようになるのだろうか。
今後の展開に注目したい。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

352:[Fn]+[名無しさん]
20/07/27 13:10:04.09 XEZ/y+nD.net
このRyzenに搭載してるメモリーDDR4-2666だからLPDDR4X-4266とか言うのにしたらもっともっと差が付く。

353:[Fn]+[名無しさん]
20/07/27 15:28:56.06 JMsaDi3q.net
CPUだけ性能よくてその他は1世代前のスペックなんだよな。
光沢で色域狭い液晶とかゴミすぎ

354:[Fn]+[名無しさん]
20/07/27 17:55:34.96 rGiZ0dS4.net
“特別なRyzen”が切り開くスタンダードノートの新しい地平。NEC PC「LAVIE N15」を試す
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
何の前触れもなく爆発瞬間的にCPU温度が25度上昇する不具合がひたすら断続的に続くw
設計上の不具合もエクストリーム級で大草原ww
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

355:[Fn]+[名無しさん]
20/07/27 17:58:19.00 rGiZ0dS4.net
400MHzと4000MHz切り替えをひたすら繰り返す不安定イライラマックスゴミ体験ができるのは特別仕様であるエクストリームエディションだけ!(ドヤァ
URLリンク(thehikaku.net)

356:[Fn]+[名無しさん]
20/07/27 18:23:01.76 UoyqZPS8.net
>>347
とうとう液晶しか責めるところが無くなったんだな、さぞインテルマシンは液晶綺麗なんだろうなぁ(棒)

357:[Fn]+[名無しさん]
20/07/27 18:26:50.86 lp2Jqhis.net
時代の流れに付いていけないSandyおじさん毎日必死にネガキャンしてて草

358:[Fn]+[名無しさん]
20/07/27 18:47:31.37 W8hyuDdw.net
デスクトップAPUも見たけど正直Renoirゴミだな
下の方はIntelと変わらないし上の方はアイドル高すぎる
次に期待

359:[Fn]+[名無しさん]
20/07/27 18:53:14.38 UoyqZPS8.net
ルノワールがゴミだったら、インテルCPUは核のクソゴミなんだが

360:[Fn]+[名無しさん]
20/07/27 18:54:20.83 c0w9vUQE.net
>>350
親のスネを骨の髄まで齧りに齧って手に入れたCore i9 10900KとGeforce 2080 Tiデュアルのデスクで超美麗8K液晶に決まってんだろ、いいかげんにしろ
しかしそんなモンスターマシンを使ってやってることがしょぼい

361:[Fn]+[名無しさん]
20/07/27 19:02:14.71 h5a/WbTQ.net
淫厨ってバカだなー(棒)

362:[Fn]+[名無しさん]
20/07/27 19:54:45.15 lp2Jqhis.net
そのモンスターマシンとやらの画像貼らない時点でSandyおじさんやろ

363:[Fn]+[名無しさん]
20/07/27 19:55:22.67 y27ZemV5.net
>>354-355
これはこれは見事な子供部屋おじさんの自己紹介

364:[Fn]+[名無しさん]
20/07/27 20:38:47.54 eoumlSmx.net
ドスパラでもRyzen搭載ノート出たから有難いよ。

365:[Fn]+[名無しさん]
20/07/27 20:45:14 j1Bu4oYJ.net
それ液晶がパッと見はおなじなインテル10世代版より落ちるから気をつけなよ

366:[Fn]+[名無しさん]
20/07/27 21:05:41.57 wgckSGus.net
自作自演オナニーAMDファンボーイの発作が出たのか

367:[Fn]+[名無しさん]
20/07/27 21:41:08.84 y27ZemV5.net
>>360
自演でやってる淫厨を叩くためにAMDスレ荒らすのってAMDファンボーイなのか?
無職の有り余る時間を持て余してほぼ毎日やってるただの迷惑な荒らしに思えるが

368:[Fn]+[名無しさん]
20/07/27 21:56:10.53 nDxrj6M4.net
>>348
その記事のまとめの言葉を引用
ーーーーーーーーーーーーー
長くPC業界を見ている筆者にしても、ここまで性能に圧倒的な差がつく状況が生まれるとは思っていなかった。自作PC向けの単体CPUに続き、メーカー製のノートPCの分野でも、AMD製CPUを搭載するモデルが席巻するようになるのだろうか。今後の展開に注目したい。

369:[Fn]+[名無しさん]
20/07/27 23:01:12.65 wgckSGus.net
>>361
淫厨とか言い出す君も自演臭いよね
自演やってる淫厨じゃなくて、AMDファンボーイが淫厨のフリしてるから自作自演なんだよ
淫厨のフリして荒らしてるけどintelスレには出てこないし、AMDスレにばかりいる
淫厨のフリして馬鹿なこと言って、AMDが勝ってるってやつ出して終了
AMDが勝ってることやintelを叩けることならなんでも語るけど、肝心のAMDノート自体に関する話題には乗ってこない
そもそも淫厨とやらが存在するならintelスレは伸びるだろうよ

370:[Fn]+[名無しさん]
20/07/27 23:45:23.23 XEZ/y+nD.net
Intel、7nmでも歩留まりの低迷で外部ファウンドリの活用の可能性も
URLリンク(news.mynavi.jp)
Intel信者完全にオワタ

371:[Fn]+[名無しさん]
20/07/28 01:51:21.59 erePZuUF.net
TSMCで製造するとIBMのRuバリアメタル技術を使えるから、
Intel10nmの歩留まり悪いのもクロック上がらないのも全部解決する
そうなると問題は脆弱性をRyzen並みに軽減できる新設計にしてるかどうかになる
これについてIntelは何も言わないが新設計にしない限りはTSMCで作ろうがIntelはない

372:[Fn]+[名無しさん]
20/07/28 07:03:09.60 elnW0o5n.net
TSMCは昔からIntelによる発注を引き受けてきたがIBMとの協業はあまり聞かないな
IBMはSamsung、GFと共同開発陣営を作ってIntelやTSMCとは競合してきた
28nmでIBM陣営が揃って歩留まりトラブルを抱えていた時には
IntelとTSMCはゲートラスト方式HKMGをそれぞれ開発して大成功した

373:[Fn]+[名無しさん]
20/07/28 11:00:22.56 HDQLhhbX.net
7nmプロセスの遅延:Intelは集団訴訟に直面:ユーザーと投資家を怒らせる
インテルの発表した計画によると、独自の7nm プロセスは 6 ヶ月以上遅延されます、ニュースは、その株式を16% 急落したが、また、クラス アクション訴訟に遭遇しました。
メディアの報道によると、ヘーゲンズバーマン法律事務所は、可能な集団訴訟のために会社に連絡するために重要な損失を被ったインテルの投資家にアピールを発行し、同社はまた、それが潜在的な証券詐欺を調査するのに役立つことができる人を求めています。
弁護士の見解では、インテルは2019年の年次投資家会議以来、2021年に初の7nmチップの出荷を開始することを順調であると継続的に表明している。
同社は7nmチップが10nmチップの2倍以上の面積効率をもたらすと主張していたが、実際に何が起こっているのかを公表しなかったため、深刻な欺瞞があり、最終的には遅延の発表によって株価が急落し、近い将来には回復しそうにない。
ヘーゲンズバーマン法律事務所は現在、


374:Intelが7nmチップの製造や性能の問題を虚偽表示して隠していたかどうかを調査していると報じられている。 また、インテルに関する非公開情報を持つ内部告発者にも連絡を求めている。 " この新しいプログラムでは、オリジナルの情報を提供した内部告発者には、SECが回収に成功した場合の最大30%の賞金が支払われる可能性があります。" インテルは相変わらず数々の訴訟に直面している。 特許侵害の疑いに加えて、同社はSpectre/Meltdownの脆弱性に関連した複数の訴訟にも対応している。 投資家に誤解を与え続けることは重大な疑惑であり、通常は多額の損害賠償を引き寄せることになります。 注目すべきは、本日のIntelの発表で、同社の最高技術責任者であるMurthy Renduchintala氏が退社し、 同氏が率いていた技術・システムアーキテクチャー・カスタマーグループ(TSCG)がいくつかのグループに分割されることが明らかになったことだ。 テクノロジー、システムアーキテクチャー、カスタマーグループ(TSCG)を以下のチームに分割し、そのリーダーはCEO直属となります。 https://m.mydrivers.com/newsview/702992.html



375:[Fn]+[名無しさん]
20/07/28 11:13:31.11 HDQLhhbX.net
ゴミクズIntelさっさと書き込め!
このスレ埋めればAMD搭載ノートパソコンが発売されるんだからちょっとだけでも協力しろ!

376:[Fn]+[名無しさん]
20/07/28 11:19:49.04 HDQLhhbX.net
Intelは7 nmの問題のインウェイクを再編成しました。チーフエンジニアリングオフィサーMurthy Renduchintalaが退社
先週発表された7nmの歩留まりはほぼ1年遅れであることが明らかになったため、Intelは今日の午後、同社のテクノロジー面を再編成すると発表した。
この変更の鍵は、インテルがモノリシックテクノロジー、システムアーキテクチャ、クライアントグループ(TSCG)をいくつかの小さなグループに分割し、それらすべてをCEOのボブスワンに直接報告することです。
一方、TSCGを率いていたIntelの最高技術責任者であるMurthy Renduchintala博士は、来週末には会社を辞める予定です。
再編成はすぐに有効になります。
この再編成の結果、TSCGは製造とアーキテクチャに焦点を当てた5つのグループに分かれています。これらは:
技術開発:次世代プロセスノードの開発に焦点を当てています。アン・ケレアー博士が主導。
製造と運用:現在のプロセスノードの増加と新しいファブキャパシティの構築に焦点を当てています。
Keyvan Esfarjani率いる。
デザインエンジニアリング:インテルのテクノロジー製造とプラットフォームエンジニアリングを担当する最近設立されたグループ。
インテルが永続的なリーダーを探している間、ジョシュウォルデンが暫定的に率いていました。
アーキテクチャー、ソフトウェア、グラフィックス:インテルのアーキテクチャーと関連ソフトウェアスタックの開発。
Raja Koduri率いる(継続)。
サプライチェーン:インテルのサプライチェーンと重要なサプライヤーとの関係を処理します。
ランディールタクル博士が主導(続き)。
Intelの短い発表では先週の開示については触れられていませんが、タイミングとその結果生じる人事異動は7nmの遅延に間違いなく関連していることに注意してください。
Jim Kellerが個人的な理由で退社した後、同社は多くの製品グループを再編成したため、今日の再編成は何ヶ月にもわたって2番目のIntelにとって重要なことです。
一方、TSCGの元社長、博士マーシーRenduchintalaは、8月3日に同社を離れることになるRD。
Renduchintalaは2015年にインテルに入社し、過去半数十年間、TSCGのすべての取り組みを監督し、特に同社の次世代プロセスノードの開発に関与してきました。
Intelの再編成の発表では、Renduchintalaが彼の出発日以降に具体的に言及されていませんが、これがIntelが彼らのプロセスの問題に照らしてRenduchintalaを押し出す以外の何かであると想像することは困難です。
何よりも、Renduchintalaは、Intelのモノリシックで垂直統合型の設計および製造戦略の正面にありました。
Intelが競合するファブで最先端のプロセスの一部を構築することを真剣に検討している戦略ではありません。
今後、Intelの7nmおよび5nmプロセスノードの開発タスクは、Ann Kelleher博士が主導します。
Kelleherは、Intelが世界をリードするチップファブとしての地位を取り戻すことを目指しているため、Intelのファブ開発プロセスを軌道に戻すという非常に重要な(しかし、羨ましくないほどの)挑戦を受けています。
Kelleherは、以前はIntelの製造グループの責任者で、最近のIntelの10nmプロセスの立ち上げを監督していました。
その間、今年の引退がすでに決まっているインテルのラボの中心人物であるマイクメイベリー博士は、移行を支援するためにそれまでとどまります。
全体として、インテルの再編成によって会社の日常業務が劇的に変わる可能性は低いですが、会社の新しい時代の始まりです。
インテルの進行中の製造上の問題により、より多くの製品を求めて外部ファブに目を向けるようになったため、同社の従来の垂直統合構造は、タスクに理想的ではなく、インテルが製造した製品を社内で維持したいと考えています。
インテルのチップおよびアーキテクチャグループは、他の場所を自由に見ることができる必要があります。
そして、この再編成はそれを可能にする重要なステップになるでしょう。
URLリンク(www.anandtech.com)

377:[Fn]+[名無しさん]
20/07/28 12:08:35.61 TOP6HhPF.net
キチガイAMDファンボーイが平日昼間から暴れてて草

378:[Fn]+[名無しさん]
20/07/28 12:11:09.49 0gjznEnx.net
RyzenはオタクにはたまらんCPUだが
一般人やビジネスマン、デベロッパーには無用の長物
オタク市場でだけ流行ってりゃいいのに

379:[Fn]+[名無しさん]
20/07/28 12:19:45 uwcxG4EH.net
>>353
いやいや4350G最小構成でシステム全体で25Wとか普通にゴミだろ
設定つめて10W代とか3600でも可能なのにそれもうAPUの意味ある?
超期待外れだったからリース落ちの8500T機買ったよ

380:[Fn]+[名無しさん]
20/07/28 12:34:00.50 73Boseez.net
>>370
自演しつこいぞ間抜け

381:[Fn]+[名無しさん]
20/07/28 12:47:52.55 qPBzth8/.net
VS450(80+ standard)と3200(2400OC)使ってるレビューなんて参考にもならない
うちのCoffeeでも設定詰めなければ最小構成で17-8W
ショボいM/Bや電源、ACアダプタで1桁台は出せても使いたくない

382:[Fn]+[名無しさん]
20/07/28 12:48:55.10 9OJnRrU7.net
AMDやTSMCは既に7nmプロセスに移行している。Intelが決算を発表し、時価総額が大きく下落して以来、アナリストの間で同社が
自社での製造を打ち切るのではないかとの推測もあった。
7nmプラットフォームの製造について、Intelが6カ月の遅延を発表したことで(Intel社内のタイムラインでは12カ月の遅れとなる)
、10nmで競合他社(AMDなど)に後れを取った事態の再来を投資家らが懸念しているのは必然と言える。

383:[Fn]+[名無しさん]
20/07/28 12:59:34.74 /1e/kdJb.net
AMDのネガキャンする暇あればバイトでもしてComet Whiskey Ice Lake買った方がいいと思うんですけど

384:[Fn]+[名無しさん]
20/07/28 18:22:09 HXuvY+RV.net
新機種は出ないし注文した人も配送待ちだったり話題がない今の時期は荒らしの書き込みが目立つな

385:[Fn]+[名無しさん]
20/07/28 19:46:22.66 DhjvdGRt.net
R7で4K動画再生がカクつく報告あるけどどうなんですかね?

386:[Fn]+[名無しさん]
20/07/28 19:51:58.18 wJLvAF/R.net
無職の自作自演オナニーAMDファンボーイが荒ぶってて草

387:[Fn]+[名無しさん]
20/07/28 20:41:13.95 2VSJUgLx.net
>>378
再生支援が効かないドマイナーなコーデックのマニアが4K同時再生数にチャレンジして報告しただけだろ

388:[Fn]+[名無しさん]
20/07/28 22:04:16.96 3mn8fXO2.net
>>376
逆にインテルのネガキャンしてる奴にもそんなことする暇があるならさっさとバイトしてRyzen搭載機買えよって言いたいけどな
こちとらIntelだろうがAMDだろうが陰湿なアンチの叩き見たいわけじゃないんだわ

389:657
20/07/28 22:15:24.06 Cf0E2eNF.net
インテルの場合、ネガキャンというか、単なる事実なのよね

390:[Fn]+[名無しさん]
20/07/28 22:33:28 Gm8cnAO7.net
自演おじさんの書き込みに騙され過ぎ

391:[Fn]+[名無しさん]
20/07/28 22:49:40 lJ2dDQ48.net
淫厨が焦っててワロタ

392:[Fn]+[名無しさん]
20/07/28 22:56:03 DQ0M1hW+.net
まあIntelが停滞してる間にAMDは好材料が多いからな
ゲームに関してはpsもxboxもRyzenだし最適化もRyzenベースに進んでくから、Intelはチョンゲーぐらいしか優位に立てるの無くなりそう

393:[Fn]+[名無しさん]
20/07/28 23:39:44.36 wJLvAF/R.net
負け犬AMDファンボーイが相変わらず自分とAMDを同一視してて草
AMDはお前と違って平日昼間から遊んでないぞ

394:[Fn]+[名無しさん]
20/07/29 00:46:33 pAc4H3qV.net
Sandyおじさん一日中張り付いてるんやなw

395:[Fn]+[名無しさん]
20/07/29 02:08:38.78 aQ0oOTpV.net
哀れだな

396:[Fn]+[名無しさん]
20/07/29 02:44:18 cxtZ1PjG.net
最近Intel良い話題が少ないからね。AMD叩いて溜飲が下がるならいいんじゃない。

397:[Fn]+[名無しさん]
20/07/29 07:12:07.78 4OAkWJou.net
叩かれてるのはAMDファンボーイであってAMDじゃないんだよな
AMDファンボーイは負け組の寄生虫の分際で何故自分とAMDが同じだと思うのか・・・
しかも昼間も夜中も張り付いてる無職なのに哀れなことよ

398:[Fn]+[名無しさん]
20/07/29 07:17:22.22 4OAkWJou.net
AMDファンボーイはAMDの成功に寄生して、自分とAMDを同一視して一日中自作自演オナニーばかりしてないで、さっさと新機種探して来いよ
少しはAMDやAMDユーザーの役にたて

399:[Fn]+[名無しさん]
20/07/29 07:19:16.08 LC7qPijF.net
変な人って変な心配するよなぁ

400:[Fn]+[名無しさん]
20/07/29 08:58:24 DN1aEQaf.net
>>378
それ以前に、Renoirに4k液晶が載ったノートもないのにそんなの気にするのはどうかと思うんですがねw
外部モニターにわざわざ繋いで検証したんだろうか・・・。

401:[Fn]+[名無しさん]
20/07/29 12:31:46.53 PiJ+eH57.net
草w

402:[Fn]+[名無しさん]
20/07/29 12:45:31.77 0ySM3+W/.net
4Kは要らんがWQHDは欲しい
ThinkPadもカスタム対応してないみたいだし
iGPUの限界なの?

403:[Fn]+[名無しさん]
20/07/29 13:09:02.54 CJq99wak.net
解像度が高いのが売れてないからだろ
今何が売れてるのかを下調べしてみ

404:[Fn]+[名無しさん]
20/07/29 13:11:44.10 CJq99wak.net
「10万円以下ゲーミングノート」おすすめ3選 お手頃価格でもゲームが快適! 【2020年夏最新版】
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

405:[Fn]+[名無しさん]
20/07/29 13:13:54.


406:87 ID:CJq99wak.net



407:[Fn]+[名無しさん]
20/07/29 13:20:27.70 DN1aEQaf.net
>>395
別に動画見たり、普通のデスクトップ操作に、今時のiGPUがパワー不足というのはIntelですら有り得ないよ。
やっすい、中性能のandoroidのSoCのGPUやVPUでも4kに近いパネルのが出てる。
>>396
鶏と卵だが、製品がないから売れないのか、売れる数が少ない=ニーズがないから製品が少ないのかは決められないよ。
ただSurfaceとか、低性能なのに高解像度のは売れてる。

408:[Fn]+[名無しさん]
20/07/29 13:24:53.65 Ur4f3EDm.net
動画を見るだけの人は高画質の方を選びやすいって事かもな
逆にゲームするならそれなりの品質で満足する人が多いって事か

409:[Fn]+[名無しさん]
20/07/29 13:45:33.47 CJq99wak.net
売れてるノートパソコンは
AMDのCPUを搭載してる
フルHDを搭載してる
SSDを搭載してる
売れ筋ランキング1位から40位見るとこの傾向
URLリンク(s.kakaku.com)

410:[Fn]+[名無しさん]
20/07/29 15:27:19.61 S31hfVja.net
家電量販店の店員俺
Ryzenノート勧めたけどIntelのパチモンだと思われて買ってくれなかったわ

411:[Fn]+[名無しさん]
20/07/29 15:40:40.80 e56WddY2.net
x86-64で言えばintelがAMDのパチモン出してるようなもんだけどなw

412:[Fn]+[名無しさん]
20/07/29 15:53:55 CtwxVpWB.net
32bitは実際パチモンなのでセーフ
なお64bit

413:[Fn]+[名無しさん]
20/07/29 16:02:50 ujMU8lZP.net
>>400
モニターは高解像度=高品質じゃないぞ

414:[Fn]+[名無しさん]
20/07/29 17:38:46.43 0kr/0UUh.net
>>398
RENOIRは税込み37800円とかで、4GBRAM、128GBSSD
VEGA3、12nmATHLONとかの商品を投入してからが勝負だろう
INTEL独占のローエンドでどこまで数こなせるか

415:[Fn]+[名無しさん]
20/07/29 18:04:32.79 4OAkWJou.net
自作自演オナニーAMDファンボーイはなんで新機種探してきてないの?
昼間からオナニーばかりしてないで役に立つことしろよ

416:[Fn]+[名無しさん]
20/07/29 18:08:42.70 n83hgWZ2.net
WQHDのモデルをもっと出せ

417:[Fn]+[名無しさん]
20/07/29 18:14:50.98 Y/cc6v4z.net
またあぼーん

418:[Fn]+[名無しさん]
20/07/29 19:59:02.52 sheM9yzZ.net
RYZENノートはまだ機種が少ないからまだ売れ筋商品しかない、って事じゃね?

419:[Fn]+[名無しさん]
20/07/29 20:26:00.49 4uu3ftUi.net
AMD、新RyzenとEPYCにより2020年第1四半期の利益が10倍に - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
AMD、2020年第2四半期は純利益4.5倍。EPYC/Ryzenが引き続き好調 - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

420:[Fn]+[名無しさん]
20/07/29 21:40:44 39jiozov.net
次の新製品ラッシュはRTX30x0が発表されたときやろ

421:[Fn]+[名無しさん]
20/07/29 22:46:07.81 JjL4Va8F.net
>>402
営業下手でワロタ
向いてないよお前

422:[Fn]+[名無しさん]
20/07/29 23:52:02 f7srosoj.net
www.gizmodo.jp/2020/07/intel-says-its-7nm-chips-are-surprise-delayed-by-at-le.html


いまやプロセッサ業界は、続々と新たな7nm製造プロセスのチップが登場し、その高性能ぶりも話題となっています。ところが、プロセッサ製造メーカーの巨人、Intel(インテル)の動向が芳しくありません。
このほどインテルは、2020年度第2四半期の決算発表を行ないましたが、その席で、再び7nmプロセスのチップ供給を半年遅らせざるを得なくなったと公表。
すでに7nmの歩留まりの遅れは1年におよんでおり、このスケジュールで進むならば、当�


423:奄ヘ来年中に7nmチップの供給開始となるはずが、早くても2022年になってしまうことが明かされました。 2022年といえば、もしライバルのAMDがロードマップのとおりに進んでいくと、5nm製造プロセスにて、新たな「Zen 4」アーキテクチャでRyzen 6000シリーズのチップをリリースしているはずです。 そこでようやく、インテルは7nmプロセスの新チップを出せるかどうかというタイミングって、本当に大丈夫なんでしょうか?



424:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 00:02:06.66 fJqGLt0g.net
この頭のおかしいキチガイはいつまでここでINTELの話してんだろな

425:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 00:16:18.97 dq60sdBb.net
ファンボーイ(笑)って造語作って溜飲を下げても無駄、子供部屋おじさんの惨めな人生は覆らんよ(笑)

426:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 00:16:31.95 o10D4xPZ.net
>>412
その時に合わせて新型筐体とか出てくるのかねー
多分まだ50も出てないから頑張ってもらわんと

427:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 00:18:59.23 pw+GnjfM.net
悲報 AMDファンボーイググることすら出来ず

428:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 00:28:03 o10D4xPZ.net
アマゾンプライムで売ってるんやで

AMD fanboy song
URLリンク(youtu.be)

A!M!D!

429:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 00:51:10.95 Ts+h2Rzq.net
分かった
オレが代わりに短く言う
インテルはもう終わったんだ
諦めろ!
って事だ

430:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 01:10:06.68 RdrRP5FX.net
Intel機は1世代前の型落ちcpuを3万ぐらい高い値段で買うようなもんだからな
Ryzenが好調ならIntelも値段下げるしかなくなるし、IntelユーザーにとってもRyzen好調な方が得だと思う

431:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 01:11:45.95 o10D4xPZ.net
低能AMDファンカスがまた自作自演オナニーモードに入ったか

432:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 01:31:23 RdrRP5FX.net
ファンボーイとか言ってるの1人しか居ないみたいだけど一日中こんな所に張り付いて他にすることないのかな

433:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 01:37:08 XBf39Bgq.net
Intelのサウンドロゴ聴くとIntel派に転向しそうになる

434:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 02:02:46.50 PM7BghD8.net
インテル腐ってるというサウンドだが?

435:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 07:20:51 snSkg5tY.net
むしろビジネス向きじゃないか
安くて高性能

436:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 09:06:26.89 HJ8N8gpr.net
スレチなのに粘着体質なIntel信者は頭イカれてるな

437:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 09:34:37.33 Ts+h2Rzq.net
さぁBCNランキングを発表しよう
1位は1月から不動のNECのPiccasoのRyzen 7モデルでは無い初めて4位に転落していた
今月発売されたばかりのNECのRenoirのRyzen 7搭載ノートパソコンのアレが1位と2位にランクイン、
3位には富士通のDaliのAthlon Goldがランクイン
ノートPC 週間売れ筋ランキング - BCN+R
URLリンク(www.bcnretail.com)
Intel完全にオワタwww

438:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 09:50:58.75 f3WuGTMm.net
AMDは供給力無いからどうあがいてもインテルに売り上げで勝てないはずなのにって話じゃなかった?
むしろ供給10倍あるとされるインテルICELAKEがランキングに入ってすらない

439:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 09:59:15.16 vwcCKpOE.net
>>429
IceLakeはOSを破壊する不具合がある。
WindowsだろうがUNIX系だろうが関係なく。

440:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 10:46:54.18 kvVexPae.net
>>430
マイクロコード出てるで

441:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 11:25:28 rvflCbwv.net
intel信者なんかいない
いるのはスレ違いの話ばかりしているAMDキチガイ

442:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 11:32:06 Ts+h2Rzq.net
>>432
ありがとう
つまりはIntel信者完全にオワタwww
ってのを認めると言う事でOK?

443:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 11:35:12 3f6oAUtc.net
IntelだろうがAMDだろうが速けりゃどっちでもいい

444:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 11:46:01.85 MEo2+y2H.net
>>428
貼るのがいるので一応見るけどBCNってLenovoが入らないのは
あの手のメーカー直販やってる所の数はランキングに反映されないってこと?

445:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 11:54:05.39 1jkL9ytF.net
BCNランキング対象24社をみてきたら

446:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 12:05:34.58 MEo2+y2H.net
URLリンク(www.bcnretail.com)
POSデータ提供店(50音順)
アマゾン ジャパン(Amazon.co.jp)、エディオン(エディオン)、NTTレゾナント(NTT-X Store)、ケーズホールディングス(ケーズデンキ)、
コジマ(コジマ)、サンキュー(100満ボルト)、上新電機(上新電機)、スタート(onHOME)、ストリーム(ECカレント)、ソフマップ(ソフマップ)、
ZOA(ZOA)、サードウェーブ(ドスパラ)、ナニワ商会(カメラのナニワ)、ビックカメラ(ビックカメラ)、ピーシーデポコーポレーション(PC DEPOT)、
Project White(TSUKUMO)、ベスト電器(ベスト電器)、三星カメラ(三星カメラ)、ムラウチドットコム(ムラウチドットコム)、MOA(PREMOA)、
ユニットコム(パソコン工房、Faith、TWO TOP、FreeT、グッドウィル)、ラオックス(ラオックス)、楽天(楽天ブックス)、綿半ドットコム(PCボンバー) =(50音順)の24社
ありがと
これじゃ直販サイトが一番安いLenovoが入るわけないな
元国内メーカーってだけのNECや富士通が未だに入るのが謎だったけど納得

447:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 12:22:26.29 rvflCbwv.net
>>433
最初からいないから終わりようがない

448:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 12:27:00.76 uZKriMv3.net
Intelはデスクトップ向けCPUが先週から暴落してるけどモバイルもこの流れかね
まあ値下げぐらいしか打つ手ないけど

449:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 12:39:41.77 f3WuGTMm.net
ノートの海外尼ベストセラーもイギリス、ドイツ、アメリカあたりはAMDが1位取ってる 
zen出る前はシェア無かったのにな

450:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 12:58:00.23 MEo2+y2H.net
Icelakeも見たけど価格.comで検索して出てくるモデルの大半がメーカー直販モデルばかりだからBCNに出るわけない

451:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 13:23:58 4fhMEBnG.net
BCNはジジババ層が多いからまだRyzen少ない
価格.comなんてRyzenばっかり売れてるぞ

> 価格.comの「ノートパソコン」カテゴリーの人気売れ筋ランキングを見ると、トップ10のうち7モデルがRyzenを搭載したモデルとなっている(2020年7月17日時点)。

452:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 14:19:14.94 51JFXuR9.net
MSI、Ryzen 7 4700U搭載の14型モバイルノート
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
特に特徴はない割に高い気がする。13.3万円

453:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 16:39:39.01 FFom8MV0.net
>>442
価格コムは売れ行き関係ないから
毎日順位更新なのに数日間どこも売り切れでも一桁二桁順位になる
売れ行きでランクされるなら
数日間どこも品がなけりゃ本来は数百位なり1000何位なりまで下がるはずだがそうはならない

454:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 16:45:42.87 QD6ZfSZj.net
掲載店すべて品切れして売れるはずもないの状況でも
どっか売ってないかなー?ってアクセスによりランキング上がったりする
>価格コム

455:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 18:29:50 X9VT6k4r.net
>>443
発売済みの4500uな奴とはCPU以外はwindows�


456:ェhomeからproに変更してある程度しか違わんのかな? homeからproにアプグレすると2万くらい取られたような。 CPU変更でどの程度コストがあがるかはしらんけど。



457:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 21:48:21 jDYwF6vN.net
>>443
これメモリシングルなんだよなぁ…
台無し

458:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 21:48:59 twzLL6sd.net
価格コムのランキングは実際に売れてる商品のランキングではなく価格コムのページへのアクセス数ランキング
価格コムが売れるだろうと想定しているランキングなので「売れ筋」ランキングとなってる

だからGTX2080Tiみたいな最上位グラボが出るとアクセスする人が増えるので価格コムでは上位に出現することもあるが、
最上位のグラボは入荷数そのものが毎回少ないので店舗のPOSデータで実売を集計するBCNランキングには出現できない仕組み

459:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 21:59:18.26 94zlD0hc.net
へー
でも消費者が欲しいものは分かるんだよね?

460:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 22:08:38.62 Wwz2PSim.net
ん?てことはIntelは全く売れてないし興味も持たれなくなってるのか…

461:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 22:31:27.49 Ts+h2Rzq.net
デスクトップ版APU「Ryzen 7 PRO 4750G」は省電力でCPU性能も期待できる仕上がりに
~Ryzen 5 4650GとRyzen 3 4350Gも合わせて検証
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

462:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 22:40:04 UihqPwH0.net
欲しいものの方が性能が良くて安い
さて、消費者は何を選ぶだろうか

463:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 22:49:27.82 3cZpMSxI.net
エグすぎて笑う
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(ascii.jp)

464:[Fn]+[名無しさん]
20/07/30 23:52:41 285iaxeU.net
ノート関係ある?

465:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 00:26:05.61 BmueADlo.net
このスレで話題に出ていないSandyおじさんの話を3回も出してるからここ以外の場所
多分自作板で27日の前から数日くらいでSandyおじさんと何かあった奴が荒らしの犯人だな
知ってる人は情報提供を
349 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2020/07/27(月) 18:26:50.86 ID:lp2Jqhis
時代の流れに付いていけないSandyおじさん毎日必死にネガキャンしてて草
354 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2020/07/27(月) 19:54:45.15 ID:lp2Jqhis
そのモンスターマシンとやらの画像貼らない時点でSandyおじさんやろ
385 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2020/07/29(水) 00:46:33.00 ID:pAc4H3qV
Sandyおじさん一日中張り付いてるんやなw

466:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 05:20:56 3I8tFas/.net
Sandyおじさんが荒らしてるのか

467:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 07:14:57.90 DaY3/vuo.net
普通に考えるとわざわざAMDのスレでファンボーイ連呼してる奴が荒らしに見えるんだがSandyおじさんから見ると違うのか

468:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 07:22:16.67 erpAgiG2.net
>>437
なるほどそういう事かあ
楽天が好きじゃないからリーベイツ前提のレノボには手が出ないのは少し残念

469:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 07:24:29 KPopV49h.net
普通に考えるとわざわざAMDのスレでスレ違いのintelの話や株価の話や業者がクリックして操作してるクリックランキングや、量販店が報奨金貰うために販売推進してるBCNランキングの話をしてるやつが荒らしに見えるんだがAMDファンボーイから見ると違うのか

470:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 07:51:24.36 9vksDbBj.net
AMDとIntelの立場が逆転してる
前はIntelがAMDにやって来た事だぞ
それ

471:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 08:38:18 0iWiyo1g.net
>>460
嘘乙

472:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 09:35:49.75 3TPtZOOV.net
この2社しかない分野だから互いを比較にだすしかないんだから比較対象の話が頻繁に出てくるのはX86以来当たり前の話
AMDは金ないので報奨金などない。あるならソース出せむしろこの瞬間でもインテルはやってると思うけど。

473:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 09:47:54 KPopV49h.net
ランキング(笑)なんて情弱の証貼ってるの昔からAMDキチだけでしょ

クリックランキングでホルホルしてるところをBCNランキングで論破されてただけ

そのBCNランキング自体も奨励金�


474:フ出る機種が売りつけられるから昔はCeleronが上位を占めてた 5chに来るような人はCeleronや2コアは忌避するから、BCNランキングも役立たずだと昔から思ってる



475:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 09:55:25.72 KPopV49h.net
>>462
販売奨励金はPCメーカーから量販店に出るんだよ
CPUメーカーがPCメーカーへの採用割合に応じて出してたのとは全くの別物
AMDの採用数が増えてるから今はやってないってことだね
同時期同クラス同用途のノートPC同士の比較ならわかるけど、それ以外の比較はただの役に立たないオナニーでしょ?

476:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 11:50:00 YmHAmEZv.net
個人の感想ですね

477:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 11:52:28.45 9vksDbBj.net
Intelよ
信者になれ

478:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 13:25:22.18 DaY3/vuo.net
Sandyおじさんには無理な話

479:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 13:38:31.42 q0nIdu8N.net
遂にインテル信者が壊れてランキングなんて関係ないニダって言い出したか…

480:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 14:05:34.38 5cH8Pq8Li
  intel vs AMD

   ↓    ↓

入ってる  入ってない

最近、このフレーズのCMやらないのはintel入ってるプレミアム感がなくなったから?

481:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 15:09:16 vZJuetBe.net
ランキングって個人にどう関係あるの?

482:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 15:22:31.65 rRliyOrS.net
>>470
現状分析に役立つ

483:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 15:48:05.41 J9Hu6Ua4.net
>>470
今はINTELよりAMDが売れている
NECこそが日本で人気No1のパソコンメーカーだと分かるw
日本はZen2APUではなくZen+APUの方が人気があると分かるww
日本ではIPS液晶の機種ではなくTN液晶の機種の方が売れてるとも分かるwww
>>471が言ってる分析に役に立つとはこういうことが分かると言いたいのだろう
確かに自分で調べるないおじさんおばさん達の指向がこれほど分かりやすいものはない
Zen2APU出る直前にZen+APU買うか迷ってる人が相談すると、
ネットでは待てと言われるが店員なら鴨に不良在庫を押し付けるチャンスwwww

484:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 15:52:12.90 vZJuetBe.net
>>471
分析して個人のなんの役に立つの?
>>472
店員がジジババ騙すのに役立つってことか

485:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 16:23:43.78 YmHAmEZv.net
ランキングこれだけこじらせてる人も珍しいな
自分に関係ないって思ってるなら黙ってたらいいのに

486:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 16:36:16 J9Hu6Ua4.net
>>473
>今はINTELよりAMDが売れている
これ以外は何も考えていないのでは?

487:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 17:40:50.33 vZJuetBe.net
説明は出来ないけど関係ある!(ドン

488:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 18:07:19.78 OfrbvidT.net
コスパランキングなら欲しい

489:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 19:00:19.61 8FLRBZyd.net
【半導体】インテル、大丈夫? 7nmチップの供給は2022年までずれ込むと発表
スレリンク(newsplus板)

490:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 20:12:38 1/6nbTtd.net
パフォーマンスの明示化は難しいだろう個々人で重さ付けが違うし
ここにもcpuなんかより液晶の綺麗さが最重要のヤツがいるだろう

491:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 20:26:54 bVnreR1+.net
画面は大事だな
NTSC72%のしか買わないし

492:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 22:26:18.72 0FjScbuT.net
液晶はエンコしたりもするから俺も多少は気になるなー
編集はノートPCでするけど、実際に見られるのはテレビの方が多いしな

493:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 22:42:57.13 du5vGn7H.net
>>480
それ高いもんなあ
AMDノートにしても全然安くないのな

494:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 22:50:43 ZzClnF7M.net
そりゃリサスーがもう安売りはしないと宣言してるから安く売ってるのはもう国策企業のLenovoくらいだろw

495:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 22:51:41 Kial0Wm6.net
貧乏人は intel 使うしかないのか…

496:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 23:05:29 ccL8Rzmq.net
ゴミクズIntelはもういいwww

497:[Fn]+[名無しさん]
20/07/31 23:38:09 ZzClnF7M.net
>>484
Intelが安いってお前の目は節穴か?w

498:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 00:18:06.96 OytjxxSY.net
ランキングの話をスレチにしたいのかね
前にシェアの話はスレチって言ってた人かもしれん

499:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 00:44:41.64 FwgYAQhU.net
そもそも価格.comの順位やBCNのランキングのからくりを
誰も尋ねてもいないのに教えまくっていたのはアムダーだけどね
流れが変わって忘れたふりをしているようだけど

500:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 01:01:39.74 fR3H8XRk.net
zen2 APUは基本が8コアだから安売りし辛いわな
歩留まりも良いからコアを過剰に無効化しない限り基本的にzen+の最上位よりも上だし
まあそのうちzen+のryzen3000をathlonとして売ると思うけどね

501:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 02:16:54.59 Em0bL8+O.net
>>487
ランキングとシェアが個人になんの関係があるの?
君のオナニーのオカズ以外で

502:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 02:44:35 a4etDsVq.net
そもそも0721は悪いことなのだろうか?

503:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 02:49:11 hKaFmDK8.net
AMDはIntelに完全勝利した事だし
もうここで淫TEL弄らなくても良くない?
株価下がってるの見て各々でニヤニヤしていればおk

504:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 02:56:25 FwgYAQhU.net
AMDとintelの株価を日々チェックしていて尋ねてもいないのに知らせてくるのはアムダーだけ
構造がゲハと何もかも万事あらゆる事が同じでほんと気持ち悪い

505:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 03:13:46 Em0bL8+O.net
ここはオナニーの板/スレじゃないからな

オナニーがしたいなら他の板に行けよって話

ここはAMDのノートパソコンについて話をする場所であって

買うときの参考にもならないランキングだの株価だのintelの情報だのAMDキチガイがオナニーのオカズネタについて話をする場所じゃないんだよ

506:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 03:16:38 ZFsqu9Gn.net
自分の見たくない物は排斥しようとする淫虫はポリコレやフェミと等しくこの世に必要のない存在

507:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 03:19:25 Em0bL8+O.net
特殊性癖おじさんのオナニーのオカズネタなんてみたいやつ誰がいるんだよ

508:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 03:21:24 sDwJxAGp.net
>>493
アムダー?アムラーなら知ってるが
そういうノリ?

509:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 03:24:37 eisnmK96.net
伸びてると思ったらキチガイがまた暴れてた件
それもこれも新製品をコンスタントに出すようにしないAMDが悪い

510:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 04:30:32.86 KisWS4Yg.net
AMDはVega 11 iGPUを搭載したRyzen Proモバイルワークステーション「Big Renoir」を開発中
URLリンク(www.notebookcheck.net)
どうやらAMDはより強力なdGPUオプションを備えたルノアールのラップトップの必要性に関するすべての問題を聞いており、
現在16倍速PCIe 3.0レーンを提供しRTX 2060以上のモデルとのペアリングを可能にする新たなAPUの開発に取り組んでいるようだ。
次期Ryzen ProワークステーションAPUは通常のルノアールの制限なしに最大128GBのLPDDR4x RAMとVega 11 iGPUをサポートする。

511:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 05:34:14 3ETahJMg.net
【悲報】新型APU、Ryzen PRO 4000Gシリーズ(Zen2世代の内蔵グラフィック付き)、細かい部分が色々機能制限され、地味に劣化してると判明 [823772603]
スレリンク(poverty板)

512:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 05:37:16 Em0bL8+O.net
>>499
こういう情報が欲しいんだよな

>>500
お前はいらん

513:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 08:46:32.54 FwgYAQhU.net
>>497
アムダーはAMD信者の比較的軽い方の蔑称だよ
ダース・ベイダーとかインベーダーと同じ意味合いで末尾ダーで終わる言葉
時々「俺たちアムダーにとってはさ」等と馬鹿がカンチガイしてマジで使っちゃったりするくらい軽い

514:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 08:51:22 LK7cAnIh.net
無知なアンチが騒いでるだけのクソスレだった
こんな情報が欲しいとか…草

515:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 09:37:43 YGKl/qTh.net
>>493
いや淫厨だろ
そんなこと気にしてる時点でお前も信者だな

516:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 09:40:44 DCf8mi1P.net
マット・ラムジー

リサ、私はPC市場について質問したかったのですが、おそらくいくつかのより強い傾向についていくつかのコメントをしました、
そしてあなたは90日前の後半に予想していたかもしれませんが、ノートブック事業では第2四半期よりも2倍以上にかなり注目に値しますあなたの記録的なクライアントの売上高であること。
特に4000のノートブック市場での勢いについてお話しいただけないでしょうか。
次に、エンタープライズノートブック市場の牽引をどのように感じていますか。
ありがとうございました。

リサ・スー

はい、マット。
したがって、PC市場は私たちにとって好調であり、PCビジネスは第2四半期および下半期を検討する際に好調でした。
私たちが見たのは、デスクトップが期待どおりにダウンしていたことですが、COVID-19タイプの現象はPC市場全体で増加しており、デスクトップからノートブックへの強いシフトが見られます。
同時に、私たちのノートブックポートフォリオ、特にRyzen 4000は非常にうまく機能していると思います。

私たちは強い採用を見てきました。
既に市場には50以上のプラットフォームがあります。
私たちはセルスルーとそれらの消費を監視しており、早いランプへの期待を超えてさえも非常に強いと言えるでしょう。
そして、私たちの見解は、後半はノートブックとPC全体にとって引き続き良好であり、PCが今や不可欠であるというこの


517:考えの一部です。 そして、私たちは消費者に強みを見出し、以前は過小評価されていたゲームノートブックに強みを見出しています。 商業用のランプが素晴らしく、商業用PCを取り巻くパイプラインも良好であり、教育市場も非常に好調です。 まとめると、パソコン事業は順調に進んだと思います。



518:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 09:58:21.37 DCf8mi1P.net
お前ら、2020Q2の決算発表の場だぞ
Q2は4月から6月末の時期を言う
Ryzen 4000が市場に出回ってきたのは5月まぁどちらか言えば後半からと言うのに
こんなバカ売れしてたんだぞ

519:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 10:17:34 FwgYAQhU.net
コロナで全世界的に旺盛な売り手市場の中、intelが対応に追われ捨てざるを得なかった
空き家の微妙な市場をダブついていた型落ち不人気のRyzenノートで難なく手に入れただけ

カメラとマイクさえ付いていれば多少不満があっても買っていってくれるのだから
バッテリー使用時の電力性能が多少劣っていても家の中で使う限りは電源が常に近くにあるんだし
性能なんて大して変わりはしないんだし

520:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 10:53:29.22 gnZI41V2.net
Gシリーズの方は古井戸に非対応だったから、UやHも古井戸に非対応かな?

521:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 11:01:13.32 OytjxxSY.net
非対応だけど使えてるって流れじゃないか?ここ最近はずっと

522:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 11:17:31.17 MSCClvPW.net
そもそも初めからRYZENシリーズは古井戸に非対応
BlueskyFRCインストールすれば使えるってだけ
その意味では4000Gシリーズはノート、デスクで古井戸使えることが確認取れてる

523:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 12:03:14 P3ERps2/.net
>>507
その型落ちより古いインテルCPUよりずっといいだろ

524:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 13:24:21.85 iGrchjuj.net
>>503
株価だの売上だのデスクトップだのintelの話だのは、お前と同じでなんの役にも立たないゴミクズ
ノート用の新型APUの話は今後発売されるノートの購入に関わってくる情報

525:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 16:52:23 VFIokjwo.net
今はソフトがIntelに最適化されてるのが大半だしそのせいでRyzenが性能発揮出来ない物もあるけど、売り上げ次第でRyzenに最適化された物も増えてくるから無関係とは言い切れない

526:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 17:21:22 KfyTXS4/.net
ベンチだとかなり上なのにPhotshopやpremiereの処理時間の長さは負けてるもんな

527:[Fn]+[名無しさん]
20/08/01 17:28:59.34 FZWJexv2.net
>>513
最適化されたときの情報だけでいいよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch