【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part57【Renoir】at NOTEPC
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part57【Renoir】 - 暇つぶし2ch950:[Fn]+[名無しさん]
20/07/17 23:23:11.52 lY+hhu+b.net
家族で使うから蓋外すのは無理だわー済まない

951:[Fn]+[名無しさん]
20/07/17 23:30:30.07 BlQxKbdw.net
>>905
そんなもん勝手だろ
Intelの14+とAMDの14nmプロセスで製造プロセスとコア数を同じ土俵で戦わせたらどうなのか知りたい奴もいるんだから
Intelがゴミクズだと分かってもらえたら良いのだ

952:[Fn]+[名無しさん]
20/07/17 23:39:08.78 ph+is6nO.net
>>926
なんだ作り話かよいい加減な奴だなあ

953:[Fn]+[名無しさん]
20/07/17 23:44:16.92 h4wFgeGb.net
>>921
空欄が多いね。
まだ最新CPUに対抗してなかったか

954:[Fn]+[名無しさん]
20/07/17 23:58:55.60 GZEvowm+.net
案外NECに興味がある人いるんだな

955:[Fn]+[名無しさん]
20/07/18 00:13:20.19 /5bZUJok.net
一般人にRyzenを広めたNECを許すな🤬

956:[Fn]+[名無しさん]
20/07/18 00:13:56.40 zElWuPDy.net
メーカーよりモノだろう
オレが満足できるならBIOSTARでも構わんのですわよ

957:[Fn]+[名無しさん]
20/07/18 01:01:25.83 a4gJvVwb.net
スレリンク(notepc板:865番)
865 [Fn]+[名無しさん] sage 2020/07/17(金) 23:45:55.82 ID:5WgEcw/1
あ、そうそう。
Intelにはファンレスノートが存在するけど、AMDにはファンレスノートが存在しないよね?
何で?
俺の書いてるノートもマウスコンピューターのU4-i5でファンレスなんだよ。
AMDの方が発熱も消費電力も小さいんだろ?
何でファンレスノートが出ないんだ?
早く答えろwww

958:[Fn]+[名無しさん]
20/07/18 01:29:30.25 CX99t+rI.net
4300UはR15のマルチだと3500U以下なんだな
AVX2使わないマルチスレッドが効く一般の体感なら3500のほうがいい
ワッパとシングルスレッドは4300だから結局大差なしかなぁ

959:[Fn]+[名無しさん]
20/07/18 01:32:14.93 uktioUL0.net
>>932 そのノートは比較的性能が低いからファンレスが可能です。AMDにはそこまで低性能な物がないからです
本製品はファンレスになっています。動作音がほとんどしないというメリットがある半面、Core i5-8265U本来のパフォーマンスは出ません
i5-8265U $297 R20スコア939     Ryzen 3 4300U  R20スコア1558

960:[Fn]+[名無しさん]
20/07/18 02:14:48.49 SPa2M97l.net
Intelを支給してもらえなかったかわいそうなNECさんを許してあげて

961:[Fn]+[名無しさん]
20/07/18 02:16:54.72 kGVbJag+.net
>>935
支給って何だよ…

962:[Fn]+[名無しさん]
20/07/18 03:30:23 RjwkEZEE.net
>>921
CPU-Z のバージョン古くない?

963:[Fn]+[名無しさん]
20/07/18 06:18:59.53 TUIIwNzL.net
>>935
何も困ることは無いな

964:[Fn]+[名無しさん]
20/07/18 07:30:42.63 I9Q3PK5h.net
AMDファンボーイな自作自演おじさんはEEに全く興味関心を示さなくて草
自作板に帰ればいいのに

965:[Fn]+[名無しさん]
20/07/18 07:55:06.46 dLn29Vdo.net
>>933
ラインナップがゴチャゴチャ有る中では一般人の自分には4300U辺りかなと当たりをつけていたが喧伝されるほど進歩は無いのかな
インテルが安ければ堅実にインテルかもと思うが安くないんだよなあ
迷うわ

966:[Fn]+[名無しさん]
20/07/18 08:06:30.49 h2B6VDEP.net
>>932
Intelは自社製品ラインナップにIntel搭載製品をCPUクロックを1.1GHzまで絞って売ってもいいOEMライセンスも販売してるから
はい論破w

967:[Fn]+[名無しさん]
20/07/18 10:27:41 jub93om9.net
>>932
i5ボロノートがアツアツで性能低下しててワロタ

968:[Fn]+[名無しさん]
20/07/18 10:37:12 9l9KZCgS.net
保証は入った方が良い
修理に出すと保証入ってたらタダなのに入ってないと買った時より高くついた何て事もある
安くても物は良いんだから必ず入っとけ!

969:[Fn]+[名無しさん]
20/07/18 10:38:39 9l9KZCgS.net
1位じゃないとダメなのだ
ゲフォ厨房完全にオワタwww
URLリンク(img1.mydrivers.com)

970:[Fn]+[名無しさん]
20/07/18 10:40:53 qiYw4VUQ.net
はいNG

971:[Fn]+[名無しさん]
20/07/18 12:09:16.70 SPa2M97l.net
>>936
Intel枯渇のピーク時に、NECのような弱小はIntelCPUをほとんど売ってもらえず
やむなくAMDで出したんだが、企業はAMDを嫌うので
企業向けにはさっぱり売れず、DELLだかHPにごっそり持っていかれたのだ

972:[Fn]+[名無しさん]
20/07/18 12:21:23.62 psXTNTBn.net
>>946
おかげで高性能で高コスパなノートPCになるという結果

973:[Fn]+[名無しさん]
20/07/18 12:43:28.79 dLn29Vdo.net
>>947
どれのこと?見当たらないんだが?

974:[Fn]+[名無しさん]
20/07/18 13:51:31.25 1AmkBAFq.net
日本メーカーノートpcあるある
メモリだけやたら低性能

975:[Fn]+[名無しさん]
20/07/18 15:18:00.01 psXTNTBn.net
>>948
Renoirのこと

976:[Fn]+[名無しさん]
20/07/18 15:18:13.17 psXTNTBn.net
立ててみる

977:[Fn]+[名無しさん]
20/07/18 16:55:30.80 h2B6VDEP.net
有言不実行のインカスちゃんw

978:[Fn]+[名無しさん]
20/07/18 16:56:16.38 h2B6VDEP.net
スレ立てとか幼稚園児いやチンパンジーでも出来るぞ

979:[Fn]+[名無しさん]
20/07/18 17:44:39.21 I9Q3PK5h.net
950じゃまだ早いだろ
980くらいまで進んでからでいいよ
AMDファンボーイは早漏だから、すぐに次スレに書き込んでしまって、ここが埋まらなくなるし

980:[Fn]+[名無しさん]
20/07/18 17:54:37.90 s6b+ufgS.net
>>946
うちの職場はRyzen ThinkPad(A285/E585)が100台以上納入(1部署のみなので全社で何台かは不明)されてるよ。
他にも ProBook、dynabook、VersaProとかあるので、年度ごとにPCメーカーから提案された機種の中から選定してると思う。
購入する企業側より、その前段階で納入機種として提案されてないんじゃないかな?
購入対象から外す理由がCPUがAMDだからという企業は、
すでにセキュリティ不具合が多数見つかっててろくに対策も出来ない不良品をわざわざ買ってるってことだ。

981:[Fn]+[名無しさん]
20/07/18 18:23:17.43 h73FDXCO.net
>>955
無職ってだけで同じ職場扱いは草

982:[Fn]+[名無しさん]
20/07/18 22:50:19.75 psXTNTBn.net
てかすまん、規制で立てられん
>>954
それは思う
テンプレ変えたほうがいいのかもね

983:[Fn]+[名無しさん]
20/07/18 23:35:22.10 vs6731YO.net
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part58【Renoir】
スレリンク(notepc板)

984:[Fn]+[名無しさん]
20/07/18 23:58:30.95 GH4iRER6.net
>>958
ガイジ

985:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 01:13:37.76 KoGDR0tm.net
>>957
お前みたいな仕事出来ない無能ゴミのために50マージンあるんだが?w
謝罪がまだなんだが?w

986:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 01:49:16.68 Bw33x12l.net
HPとレノボ、どっちにするかな
できれば12インチクラスがほしいが

987:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 07:10:22.00 e1SVq4JY.net
両方買って気に入った方を残して片方売ればいんじゃね

988:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 07:10:26.82 lFO9Qi2b.net
>>868
高屈折液体による液潤がどんどん進んでるからな。
日本の化学メーカーすげえは

989:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 07:29:52.60 LMfzr9cE.net
>>945
Intelの悲鳴が心地良い
>>958
何でまた勝手にスレ建ててんの?
1000埋まってから建てろっての

990:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 07:42:26 41Gcm77N.net
>>964
責任もって埋めろよ

991:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 07:49:59 LMfzr9cE.net
iiyama LEVEL-15FR104-R5-TOSS Ryzen 5 3600/16GBメモリ/480GB SSD/RTX2070/15インチ フルHD
168,278円
URLリンク(s.kakaku.com)

992:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 07:59:03 /APZ3+Lz.net
こんなの持ち運び出来やしないって
今時有り得ない厚さと本体2.7キロの重さ
そして巨大なACアダプタ

そしてiiyama名物ゴミ品質液晶
iiyamaが安いのは安いなりの理由がある

993:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 08:07:59.64 LMfzr9cE.net
コレはもうスゴイ
後出しジャンケンで絶対に勝つくらいの性能だ

994:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 08:15:38.59 LMfzr9cE.net
>>967
例えるなら一人でワンルームの独身の若い女性が
場所取る大きいパソコンより小型でかわいいノートパソコンのサイズの方が好きで使わない時はノートを折りたたんで収納する事が出来る
これでゲームやる分には
下手すりゃ10年戦える程の圧倒的な性能だよ

995:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 08:37:22.04 adplxB5T.net
>>966
よくまあ夏にこんなもん出すな
冬なら暖房器具としてアリかもだが

996:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 08:44:40.27 bkrVdE7r.net
>>969
iiyamaのステマかな?

997:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 09:01:08.11 30rBDNCC.net
ノートに乗っててもノート用じゃないからスレチという
日本語って難しいね

998:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 10:01:38.05 LMfzr9cE.net
Intel完全にオワタwww

999:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 10:09:32.64 LMfzr9cE.net
AMDだから良いんだよ
>>972

1000:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 11:31:21.86 Bw33x12l.net
>>974
ちょっと違う
AMDでインテルをからより良いからいいんだよ

1001:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 12:12:31.15 ZIOGZAUN.net
>>971
アムドは全部ステマ

1002:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 12:41:22.73 e1SVq4JY.net
2.7㎏が持ち運べないって虫か何かか?

1003:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 12:46:03.21 zrr5TZim.net
日常的に持ち運ぶ気にはならんだろ

1004:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 12:54:17.72 e1SVq4JY.net
常に携帯する気にはならんが
日常的に自室からリビングに持ち運んだりするのも苦じゃないと思う
もやしってレベルじゃねーなカイワレか?

1005:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 13:06:17.12 JUk8a9aN.net
>>978は日常的って話をしてるのに、
>>979にとっての日常的は家の中限定の話になる
外出しない人だと分かってしまうな

1006:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 13:33:15.82 Bw33x12l.net
(自宅内の)移動と(屋外への)持ち運びは違うわな

1007:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 13:33:52.07 Bw33x12l.net
>>962
それも選択肢だから困るわ

1008:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 13:44:36.49 e1SVq4JY.net
>>980-981
別に家からホテルに持ち運ぶのだって苦にはならんやろ
カイワレ以外は

1009:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 13:58:56.98 xQMtd9Qh.net
AMDのAPU/CPUならなんでもいいと思ってる人が多いこのスレで、細かいこというなよ
携帯性のつもりで書いてる言葉足らずなのは見ればわかる

1010:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 14:12:23.54 Bw33x12l.net
>>983
ホテルの滞在機関による
1泊くらいじゃ嫌だわ

1011:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 14:36:14.40 aq8p21Cf.net
荷物はノートだけじゃないので
1-2Kgの荷物に2Kg超えのノートは辛いよ
俺は2Kg未満のノートしか持ち出さない

1012:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 14:48:55.52 /APZ3+Lz.net
>>986
そう 荷物はノートだけじゃない
ACアダプタ込みで軽く小さなノートPCを知ったら
iiyamaの恐竜時代の生き残りみたいな
ノートPCを毎日持ち運ぶのは苦行でしかない

1013:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 15:21:28.79 30rBDNCC.net
>>984
AMDのAPU/CPUならなんでもいいと思ってる人が多いは嘘

1014:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 15:32:36.45 u5Fg2LkH.net
URLリンク(mobamemo.blog.jp)

1015:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 15:51:00.36 e1SVq4JY.net
>>987
そいつは屋外への持ち出しが重いと面倒なだけであって、葉のないカイワレのお前みたいに屋内の持ち運びすら出来ないわけじゃないぞ

1016:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 16:05:54.75 LMfzr9cE.net
もういい
Intelは終わったんだ
あきらめろ‥

1017:133
20/07/19 18:04:40.34 EzJQXAvs.net
昔は出張に3kg超えのノート持ってってゲームしてたわ。
若かった。

1018:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 18:51:10.35 7MWWOiLw.net
>>990
悪いが俺はiiyamaの同じような4年前のモデルを持っていたんだ
仕事柄新幹線や高速バス車内でも使うことがあるからな
勝手に妄想たくましくしてんなw

1019:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 18:55:27.06 dTj/DNJj.net
>>992
俺もアリエンワーの13持って方々周ってたw
何であんなにゲームしたかったんだろ

1020:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 18:55:36.66 j/vKJUZA.net
薄くて軽くても爆熱でヤバすぎるASUS G14とかいうゴミノートPCもあるしなw

1021:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 18:57:37.31 7MWWOiLw.net
>>995
ASUS G15なら大丈夫
これはいい製品

1022:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 18:59:53.82 5QY3xH4N.net
G14で見てるけど、48℃だよ

1023:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 19:03:28.12 2RX/saXW.net
>>997
キーボードの温度ですか?

1024:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 19:04:51.29 5QY3xH4N.net
CPUスタッツだよ
キーボードは体感普通

1025:[Fn]+[名無しさん]
20/07/19 19:08:29.19 e1SVq4JY.net
>>993
お前誰だよ
自分のPCを仕事で使うとかやばすぎだろ・・・
どんな底辺だよ

1026:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 18時間 23分 11秒

1027:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch