20/08/11 22:51:11 IRZNC//H.net
うちはカスペいれてる
特に不満ない
501:[Fn]+[名無しさん]
20/08/11 23:34:22 ZMAudDaa.net
5ちゃんに書き込まれたスクリプトのソースに反応するんだよなあ
もちろん書き込むやつは確信犯(誤用
502:[Fn]+[名無しさん]
20/08/12 23:44:32 pFnEb5X4.net
>>493
それは凡人の考え
503:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 12:45:20 3ThX7a2w.net
あのNXシリーズ夏休みに買って弄りたいです、用途は持ち歩いて雑に使えるのがいい
3と4で迷ってます、3の方がバッテリー持ちがいいとか4はGPUが高性能だからバッテリーが食うとかモバイルにGPU性能要るのか?とかCPU性能は3と4も変わらないとか?
ほんとのところどうなの?N10からの買い換えです。
504:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 13:25:49 kbPcyjk7.net
>>497
スペック上は3より4の方が上だけど
そもそもこんなリース落ちの中古ノートパソコンで
どんだけ限界ギリギリまで攻めた作業すんのかって話
だから3と4の違い気にするなら程度の良さとかオフィスが入ってるとか
そっちの方気にした方がええと思うぞワイは
505:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 13:43:11 HD94AwDj.net
>>497
買える範囲で世代の新しいものを買う
古いの買って得することなど一つもない
506:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 13:59:13.39 x3bpGeZL.net
絶対にMX4
バッテリーやOfficeはあとでも買える
CPUやマザーは交換できない
507:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 14:52:57.99 yXD3qWMn.net
>>498
ありがとうございます、今NX2と3メモリー8G×2とSSD512gと128G買いました今2と3の値段で
4一台位なんですね2はジャンクwin7,Lバッテリー何で買ってしまった、これから分解メモリー交換と外したメモリー4GにNX2入れて8Gこれなら無駄がない。
508:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 15:15:46 3CaV7QaQ.net
>>501
仮に日本人ならもう少し推敲してからアップしてはどうか?
509:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 15:44:02 UazCPhui.net
すぐ報告したくなるほど嬉しかったんやろ、わかってやれ
510:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 16:32:37 Z26w2WwO.net
気持ちは理解できなくはないんだけど、なにせ何書いてあるか分からないのだよ。
511:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 16:46:06 C5Gm0lzy.net
ゆとり教育のたまものです。
512:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 17:28:50 d0wgs5AT.net
老害発見器発動!
ゆとり教育言う人に碌な奴はいない
老害認定してOK
513:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 18:56:37.85 Mfyhbzcl.net
>>500
NX4は?
514:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 20:03:42 /yD7hj3k.net
>>506
ゆとりキタ━━(゚∀゚)━━!!
515:[Fn]+[名無しさん]
20/08/13 21:38:12.44 DBctgVp/.net
…ゆとりのゆーとーり♪
はいっ!…あるとじゃ~、ないとぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!
516:[Fn]+[名無しさん]
20/08/14 08:36:47 qEfofJrO.net
1台の値段で2台買えて無駄なく使えってうれしいってことだろ
小学生レベルでもわかるんじゃないか
理解できないのは日本人じゃないからなのか
517:[Fn]+[名無しさん]
20/08/14 11:24:54.59 PtKW8xZb.net
同じレベルの奴じゃないと分からないんじゃないか?
518:[Fn]+[名無しさん]
20/08/14 22:17:28 fed/nUvc.net
よくこんなボッタクリ欠陥機を購入する気になるよなw
ジャンクのNX2~4まで扱ったことがあるが、msataやM.2スロットがないからツインディスク
にすらできない。DVDも特殊部品で出来ているから変換マウンターをかましてHDD・SSDを増設もできない。
拡張性ゼロの上に窒息筐体のため熱暴走が頻発。熱暴走でCPUが強制クロックダウンの刑罰まで食らう。
519:[Fn]+[名無しさん]
20/08/14 22:19:15 fed/nUvc.net
ゆとり・老害御用達マシーン、それがマネシタのレッツノートwww
520:[Fn]+[名無しさん]
20/08/14 22:21:47 8/XIyU6n.net
NX2世代以前のレッツノートはATAの速度をどういうつもりかわざと低く抑えてあるからなあ
HDD時代なら大した違いはなかったけど、今は素人でもSSDに換装するわけで
勝ち誇ったとき既に敗北しているという奴で残念でした
PCの自作経験ないならさすがにBIOSの書き換えには手出さない方がいいよ
521:[Fn]+[名無しさん]
20/08/14 23:07:50 AoQ4Skuz.net
>>506
老害と言うことはゆとりであることの免罪符にはならないよ
522:[Fn]+[名無しさん]
20/08/15 01:00:38 LNR28gK2.net
>>512
12.5型のThinkPad Xシリーズはデュアルストレージにできるんだよね。
弾数多いから中古価格もレッツノートより安いし。
523:[Fn]+[名無しさん]
20/08/15 01:07:56 Ozf2xAlS.net
でも絶対買わない
524:[Fn]+[名無しさん]
20/08/15 01:16:52 OwC5w0b/.net
中華はオモチャ扱いなら買うけどメイン用には絶対買わないな
レノボ謹製ウィルス気持ち悪い
525:[Fn]+[名無しさん]
20/08/15 10:25:01.04 uHBZpgBH.net
慶安w
マウスコンピューターww
バイモア専属()
526:[Fn]+[名無しさん]
20/08/15 14:59:38 3cyhyyqR.net
おまいら今でもレッツて高いイメージがあるだろ、一般人からしたらSX もSZ もSV も
違いがわからんだろ、分かるのはレッツマニアだけだな、だからどや顔で使える、メモリー16Gてのもステータスだろ。
527:[Fn]+[名無しさん]
20/08/15 15:08:25 6dvP1dLP.net
メモリ容量は見えないのだからドヤ要素ないだろ
528:[Fn]+[名無しさん]
20/08/15 15:12:51 QM7mRN/5.net
ドヤとただのイキりの区別すらもついていないとは…
お可愛いこと
529:[Fn]+[名無しさん]
20/08/15 15:17:12 8RyDG6pO.net
ドヤもイキリもただの僻みだからな~
530:[Fn]+[名無しさん]
20/08/15 16:36:05 zb7iUnmW.net
そもそも中古でドヤってモナー(´;ω;`)
531:[Fn]+[名無しさん]
20/08/15 18:11:32 qYLjWo3Q.net
>>524
J以外の黒レッツならいいんでないの?
532:[Fn]+[名無しさん]
20/08/15 22:59:17 QgfNMS8Z.net
息きりには、くろレッツw
533:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 11:36:53 /b1eRNqN.net
CF-MX4のメモリって増設や換装できます?
それともオンボード?
534:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 12:08:18.76 qi+ozFie.net
分解で検索してください。
535:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 12:43:33 JCG85ibC.net
>>521
お前古いレッツ使ってんな、て言われたときお前のレッツ見せろよSZ5とかRZ5のメモリー4Gなら笑い、俺はメモリー16G必要なの馬鹿がと言えたことある。
536:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 13:03:24 SeiBANuI.net
で、16Gで何やってんの?
537:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 13:06:45 JCG85ibC.net
趣味のドローンの映像編集、4kだからメモリー喰うの。
538:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 13:57:59 S+/O0Oov.net
モバイルノートPCにメモリー8G以上要るのは時間の問題だろ、どや顔で増設不可4Gメモリーノート使ってンのばれたら笑いもんじゃね?
539:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 13:58:48 qi+ozFie.net
盗撮なら良い。神風アタックはダメ。
540:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 14:04:48 S+/O0Oov.net
>>533
レッツノートにドローンて何かカッコいいんだよね、気分はハッカーに盗撮てちょいワルおやじの趣味だろ。
541:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 14:10:18 S+/O0Oov.net
俺の愛機はマビックair2に中古改造SX4でスパイごっこしてます。
542:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 14:41:44 J8GaLZtr.net
× ちょいワルおやじ
○ 犯罪者
543:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 14:44:22 ywUddjUM.net
>>536
ドローンて持ってるだけじゃ犯罪にならんし、田舎なら許可要らんし。
544:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 14:51:38 ywUddjUM.net
今家電量販店で、普通にドローン誰でも買えるのに買った瞬間逮捕かバカヤロー
ドローン=犯罪とかいつの時代の話だよ馬鹿が。
545:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 15:01:46.40 VHvnqVXo.net
>>538
有楽町ビックカメラでドローン買って、あまりの嬉しさに、
すぐに開梱して、皇居
546:前広場で試し飛行させたら、即逮捕されるでござる。 小学生の息子に気をつけよう。
547:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 15:06:29.91 ywUddjUM.net
逮捕じゃなく事情聴取だろ子供が飛ばすトイドローンで逮捕はまずないな。
548:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 15:15:44 ywUddjUM.net
俺の理想のちょいワルおやじ、移動は旧型改造400ccバイク音うるさい、バックにドローンと改造レッツとスマホにタブレットで休みの日にツーリング、俺の理想。
549:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 15:49:56 K3YMRZN0.net
理想の犯罪
550:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 17:01:35 4io/nkxa.net
結論は今のモバイルノートPC はメモリー16以上有れば威張ればる、そう思わない?
メモリー4G増設不可が馬鹿にされる時代なんだよ。
551:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 17:09:58 4io/nkxa.net
おまいらの中古レッツで最高性能て何よ?
552:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 17:15:16 VHvnqVXo.net
>>543
確かに一昔前の家電量販店の広告には、台湾製PCのメモリー2GB,eMMC32GBなる
スペックがお買い得として載っていたなぁ。
ということは、その頃の2GBが今の4GBとして、次の必須最低メモリーは8GBが
標準になることは間違い無さそう。
553:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 19:52:06 Vi+J6uNe.net
レッツノートなんかでドヤれるの?w
554:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 22:03:52 TZ/WsdEM.net
>>544
俺の中古最高スペックレッツノートはRZ8
CPU:i5-8200Y、MEM:16GB、SSD:256GB、LTE有り
思っていたより小さくて使わないということでほぼ新品で入手した
555:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 22:04:11 nSaK1pw2.net
>>546
本人はドヤってるつもり
周りから見るとただのイタい人
556:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 22:09:39 J8GaLZtr.net
>>548
酸っぱい葡萄
557:[Fn]+[名無しさん]
20/08/16 23:34:45.94 VrY/NUIE.net
ドヤってるドヤってる言ってる人って何にコンプレックス持ってるの?
558:[Fn]+[名無しさん]
20/08/17 01:08:28 MQzYi253.net
動画編集を古いレッツでやるような馬鹿に言うだけ無駄
559:[Fn]+[名無しさん]
20/08/17 01:18:35 fd6J27cy.net
>>547
なんでそんな分かりやすい嘘つくの?w
560:547
20/08/17 10:26:11 znJsBDot.net
なんで嘘になるの?
今も手元にあるけど
561:[Fn]+[名無しさん]
20/08/17 11:07:30.82 CTefa2ou.net
中小企業から新製品が新品同様で出てくることがよくあるからそれだろ
俺もたまにそれを手に入れることがある
最近だとレッツノートではないがThinkPad X280フルスペック新品同様を中古入手
中古と言っても知ってる企業からの購入だから何かあったらメーカー保証使えるけど
役員クラスが機種のみ指定し手配を指示→文句言われないようフルスペック購入→使ってみて何か違う→中古行き
562:[Fn]+[名無しさん]
20/08/17 14:33:20.38 NyXMB3cN.net
その手のヤツは単純に数余ったんだろ
563:[Fn]+[名無しさん]
20/08/17 20:01:04 QHzZpesL.net
なんだかホラ吹き大会になってきたな
もういいよ
564:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 03:21:57 Bd/mTJ4z.net
>>551
俺は当然デスクトップもあるよ、出先で軽く動画編集するのに、中古レッツのメモリー16gでも出来るのでつかつてる、落として傷ついても壊れてもいい値段だし、何バカにしてンだコノヤロ。
565:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 03:36:54 Bd/mTJ4z.net
いつも持ち歩いてガンガン使える中古レッツ最高だろ?そうおもわん?
566:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 04:41:38 7ABRNVKg.net
何言ってんだコイツ?
567:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 05:59:04 lKSy8kem.net
>>554
役員クラスがフルスペックっていつの時代の会社だよ
無能情シスか?
568:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 06:51:56 1LZcmxyN.net
何故中古レッツ買うのかって、気軽にモバイルPC使いたいからだろ?そう思わん?。
569:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 08:34:53 8ihw4cVk.net
何故中古レッツ買うのかって、高価だから高品質高機能だと錯覚していた当時の俺
旧世代ハードウェアインターフェースが必要のない俺にはメリットを見いだせない代物だった
570:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 08:37:13 8ihw4cVk.net
あっ、でもSX4はむちゃくちゃ気に入っているな
12.1型のコンパクトさで光学ドライブ搭載のPCって
他のメーカーにはないんじゃないかな?
571:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 10:28:26.25 U7f3N8JV.net
個人的にはXZ6が気に入ってるな
時々リースアップ品と思われる「CF-XZ6RF7VS」がヤフオクに出品されているけど
メモリ8GB、
572:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 10:35:06.85 U7f3N8JV.net
途中で送信してしまった…
> 時々リースアップ品と思われる「CF-XZ6RF7VS」がヤフオクに出品されているけど
> メモリ8GB、
メモリ8GB、SSD256GB、i5-7300U(2.60GHz)、WAN付き、液晶解像度2160x1440、バッテリ駆動18時間、と使いやすい性能
難点はSSD交換の難度が高いのとタブレット側のバッテリ交換が基本不可なところ
573:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 12:30:37 BSgV0h1w.net
>>565
18時間も持たんけど同意。
LTE便利。
574:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 21:17:02.29 t92bumES.net
>>565
どうせ増設できないゴミマシーンだろw
575:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 22:10:10 U7f3N8JV.net
>>567
> どうせ増設できないゴミマシーンだろw
主語が無い
やりなおし
576:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 22:25:21 t92bumES.net
日本語に主語は必ずしも必要ありませんが何か
古典すら讀めないのですか?
阿呆言語の西歐語の基準で考へるとか噴飯者ですねw
世界の言語では主語の省略なんか頻繁に起こりますよw
577:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 22:44:39 7d5eLkdB.net
俺今まで買った中古ジャンクモバイルPCでバッテリーが死んでないのはレッツだけなんだよ、それから中古レッツ一しかかわんくなった、未だに死亡バッテリー引いたことない
W4から買ってるバッテリーだけは流石レッツだろ。
578:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 22:57:19 7d5eLkdB.net
高性能デスクトップに中古レッツで十分何じゃね?俺はそう思うけどどうかな。
579:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 23:06:45 U7f3N8JV.net
>>569
> 阿呆言語の西歐語の基準で考へるとか噴飯
> 世界の言語では主語の省略なんか頻繁に起こります
内容が矛盾している
やりなおし
580:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 23:25:02.98 /ckX3FOG.net
今の時代電源確保出来ればモバイルディスプレイに小型デスクトップの方が値段的に性能いいの有りそう、バッテリーの持ちは重要だな、そう思うけどどう?
581:[Fn]+[名無しさん]
20/08/18 23:30:35.78 /gBfYhO8.net
>>569
なんだ?世界の言語って。
それはそれとして、地球人の大多数が用いている印欧語族やセムハム語族(アフロ・アジア語族)に見られるように、動詞が人称で変化するため主語に相当する語句(単純な例としては、私とかあなた)を不要とすることはあっても、日本語のように主語を全く示す印がなくても文法上問題のない言語は珍しい。
582:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 00:19:35 q3+DaS3V.net
>>574
動詞の活用だけで考へるのは淺薄な證據。格變化や同等の働きをする格助詞があれば自ず
と語が持つ情報量が増えるのだから主格の省略が可能になる。加へて敬語があれば更に情報量が増えるので論理的に説明がつきやすくなる。
>>572
ラシーヤ語
↓は世界屈指の馬鹿言語たる英語のやうな語順にした
蠻族に支配されてたかだか100年かそこらで格變化が消滅したのが現在の西歐言語。
これは歴史的事實ですwwww
Я считаю тебя дураком
ヤ スチターユ チビャー ドゥルカム
私は 思つてゐる おまへを 馬鹿だと
そのままの語順だが、
動詞「считтать」は(對格を造格と)考へる→считаюは一人稱單數の變化。現在形は六つの人稱變化がある
このため動詞の活用のために主語яの省略が論理的に可能。
「тебя」は「おまへを」тыが主格、тебяは對格
дуракомは「馬鹿だと」дуракが主格、дураком
動詞が對格と造格を要求するので活用
格變化があるので語順はどうとでもできる。
ラシーヤ語は語順の自由度が半端ないので↓のやうな語順でも意味は通じる、基本的に最後に来る語に強調が置かれる。
「馬鹿だと おまへを 思つてゐる 私は」
дураком тебя я считаю
ラシーヤ語は造格が先頭にくることも頻繁にある。
勿論日本語と同じやうな語順
「おまへを 馬鹿だと 思つてゐる」
にしても通じる。
583:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 00:33:21.96 TDkLiGO9.net
>>569
ツインディスク持ちのマネシタバカは現代日本語能力壊滅だったろ(笑)
584:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 00:37:06.16 q3+DaS3V.net
>>576
自己紹介おつかれ
二つの格助詞の缺落、助動詞の缺落
酷い國語力だwwww
小學生程度の知能しかない。何の才能もない奴に限つて吼えるから話にならん。
×ツインディスク持ちのマネシタバカは現代日本語能力壊滅だったろ(笑)
○ツインディスク「が」持ちのマネシタバカは現代日本語能力「が」壊滅だったろ「う」(笑)
585:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 01:00:30 p97mCw4m.net
>>575
文章が長すぎ
やりなおし
586:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 01:03:53 q3+DaS3V.net
文庫本一項にも満たない分量が長いのか?
さすがマネシタ信者だな。どこまでも頭が惡いw
587:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 01:06:49 p97mCw4m.net
>>579
> 文庫本一項にも満たない分量が長いのか?
こんなところに文庫本一項分も書こうかと思ってることがおかしい
人生やりなおし
588:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 03:02:51 QBDhltbO.net
スレ違いなお前らは消えろ
589:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 06:56:09 q3+DaS3V.net
未だにこのマネシタはRyzenを使つてゐないのか
低性能、爆熱、巨大化石コア、ボッタクリのインテル
どんだけユダヤの下僕なんだよw
低技術企業どうしの負け犬連合だなw
590:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 07:11:33 3jCfu2MW.net
外出時に秀丸、DW 、Firefox、Excelを使うのがメインだからか、SZ5のMEM8GB.SSD500GBで満足しちゃってるよ
もっと高度なことをするんだったらMEM16GB必要になるんだろうけどねぇ
591:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 07:21:23 TDkLiGO9.net
>>577
添削がこれまた酷い(笑)
流石SSD+HDDのツインディスクのマネシタバカ(笑)
592:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 07:33:10 q3+DaS3V.net
他のメーカーはmsata、M.2、SATA、DVDのSATAが部品の共通化が出來てゐるから
トリプルドライブにも出來るんだよ。出來ないのはマネシタや富士通とかだな。
糞安物のマザーを使つてゴミ頭の購入者を騙してボッタクリをやるのがマネシタ。
馬鹿だから中身が安物であることにすら氣附いてゐないw
593:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 07:35:12 TDkLiGO9.net
ドライブ(笑)
セコイ修正してきたな
594:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 07:55:37 q3+DaS3V.net
おまへは現實世界では己の無能さぶりから恥ずかしさの剩り敵前逃亡するしかないものな。
何の才能も示せないゴミの戲言は世?では一切認められないものな。それはよく理解してゐるよな。
違ふといふのなら批判ではなく、おまへ自身の才能を見せてみろよ。
595:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 09:37:15 H945mJsq.net
レッツのいいところは雑に扱っても大丈夫なところだろ
そのままカバンに放り込んでガンガン使える
596:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 10:40:11.05 9ZBAa8NY.net
持ち歩くって事?コロナこわい
597:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 19:44:24 v9VYp57B.net
大人は仕事があるんだよ
598:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 20:59:37.38 2ISiPdgo.net
>>588
PCケースに入れたら負けだよな。
599:[Fn]+[名無しさん]
20/08/19 21:53:20 tLsVy3Yz.net
ノートをケースに入れて使う奴は無能
600:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 01:02:19 0/MetVwP.net
最近のはJ10専用カバーみたいなのって無いの?
601:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 20:45:04 k3UbCJxm.net
CF-XZ6RF7VSの再インストールイメージダウンロードして使ってみたら
Windows10のVersion1909になってたな
マメに更新してイメージ作成してるんだろうか
602:[Fn]+[名無しさん]
20/08/20 21:17:32.76 TU9eazeO.net
>>594
リカバリイメージの更新情報や今後の予定は公式に出てる
バージョンアップが打ち止めかどうかも書いてある
603:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 06:23:41 57sXiHmm.net
おまいら今持ち歩いてる中古レッツて何?俺はSZ5とNX3とJ10を気分によって持ち歩いてる、外でPC使う趣味だから。
604:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 06:50:05 hEXV1/aL.net
>>596
QV8
605:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 07:10:42 LcSKSstR.net
>>596
R2
606:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 08:21:21 QvwzksVR.net
>>596
A1ER
607:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 08:42:14 XOYKM+5z.net
SX4
608:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 08:46:14 OcfSWVw1.net
>>596
NX4
609:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 09:25:23 iyIFmZG7.net
>>596
NX4
軽くて良い
610:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 10:27:58 YndWflIG.net
R2D2
いや、言ってみたかっただけです
611:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 11:32:47 PplxVQEX.net
>>596
sz5をトートバッグにぶち込んで毎日持ち歩いてるよ
612:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 11:50:09 gAGV5UUJ.net
>>596
XZ6
RZ6
端子変換アダプタが要るけどACアダプタに互換性があって良い
613:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 12:56:01 G+JpnHvo.net
>>599
いまだにA1使ってるの?
OS何使ってる?
614:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 20:16:41 Yd0r9BVF.net
>>596
SZ6
615:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 20:17:12 Yd0r9BVF.net
SZのカバー欲しいがなかなか売ってないなぁ…
616:[Fn]+[名無しさん]
20/08/21 23:49:00 rvRysX1e.net
>>603
ww
チョとッ欲しい
617:[Fn]+[名無しさん]
20/08/22 09:34:36 0Esr9DR8.net
>>593
J10のカバーは本体強度不足を補うためのものだからな
618:[Fn]+[名無しさん]
20/08/23 00:35:16 9V4tVZC1.net
>>610
J10、強度に問題があるの?
ノートPCというより辞書PCというべきみたいな、
ずんぐりとしたデザインで、丈夫そうに見えるけど。
小さい割に重いから、落とすとやばいのかな。
619:[Fn]+[名無しさん]
20/08/23 05:21:49.62 Fmh+kyTz.net
>>611
コストやデザインの関係で対衝撃強度とかで当時のパナの他機種と同等の強度が出せていない
ハダカじゃ無理だったのでジャケットを考えた
通常使用では何の問題もないよ
URLリンク(ascii.jp)
620:[Fn]+[名無しさん]
20/08/23 05:59:44 tqoe1+1m.net
落とせばなんでもやばいだろ
621:[Fn]+[名無しさん]
20/08/23 09:26:04.34 r5mbKytW.net
リンク先読んでその感想なら何言っても無駄だな
622:[Fn]+[名無しさん]
20/08/23 13:43:12 pYIy4BeS.net
おまいら今買って、分解改造したくなる中古レッツ何よ?俺は未だにJ10だな、IPS 液晶交換出来るらしいし、一台あるが、何台でも欲しい。
623:[Fn]+[名無しさん]
20/08/23 14:03:18 t+fqh4c+.net
いじれるやつは画面解像度が低いし、解像度高いやつはメモリ直付けでいじれないから駄目だな
今どきフルHDじゃ狭すぎだわ
624:[Fn]+[名無しさん]
20/08/23 14:19:53.10 Cob914lf.net
> 今どきフルHDじゃ狭すぎだわ
FullHDが狭すぎならWUXGAも狭すぎだろうから残るレツノ選択肢はXZかQVしかないな
625:[Fn]+[名無しさん]
20/08/23 15:48:45 zMCBEyN4.net
解像度上がっても、100%表示で使ってる人っているのか?
老眼が進むと小さすぎる文字は疲れるし、30代でもスケール拡大してる人もいる
60代でFHDを100%表示で使ってる人がいるけど、老眼鏡をかけてる
俺は12インチなら1600x900の100%表示くらいが丁度良い
アンチエイリアシングして、なめらかな文字で見たいのかな、俺はジャギーがあってもコントラストが高い方が見やすい
Win3.1を640x480で8とか9ポイントのシステムフォントで使ってた世代なもんでね
32インチとかなら4Kでも良いかな
626:[Fn]+[名無しさん]
20/08/23 16:04:37 kuhrp0K1.net
QVとRZ使ってて100%表示だけど
627:[Fn]+[名無しさん]
20/08/23 16:18:04.12 Cob914lf.net
XZなら100%表示でも問題ないな
デスクトップ広いと便利だ
でもQVはダメかもわからん
628:[Fn]+[名無しさん]
20/08/23 17:17:19 5FlAeD52.net
>>377
QV辛いけど意地で100%表示
629:[Fn]+[名無しさん]
20/08/23 18:12:20 K4A6RVuR.net
>>620,621
まだ若い証拠だな
630:[Fn]+[名無しさん]
20/08/23 19:04:04 Cob914lf.net
去年、興味本位でHP Spectre X360 13(4K2K)買ってみたけど辛すぎた自分にはQVの100%表示は無理だな
CF-QV
12.0インチ
2880x1920(3:2)
SPECTRE X360 13
13.3インチ
3840x2160(16:9)
631:[Fn]+[名無しさん]
20/08/23 23:09:15 d8Su0H9C.net
>>618
スケール拡大して高解像度を欲して
何の意味があるの?
632:[Fn]+[名無しさん]
20/08/24 01:03:24 aauffIsz.net
>>618
老眼自慢はどうでもいい
633:[Fn]+[名無しさん]
20/08/24 18:49:26 1386s2Jw.net
>283 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/08/24(月) 18:36:35.08 ID:qq2hGMQ90 [3/3]
>ついこの前メルカリで
>i5三世代
>128GBのSSD
>750GBのHDD
>メモリー4GB
>
>のデュアルストレージ構成にして21000円で賣りましたw
>最新セロリンは第一世代i3に大差で負ける性能だよw
>
>Celeron N3350→1159
>i3-330E→1902
>URLリンク(btopc-minikan.com)
マネシタバカ自慢のPC
ツインディスクはどうしたんだ(笑)
634:[Fn]+[名無しさん]
20/08/24 19:24:13.70 tpJM8+uM.net
>>624
それな
解像度上げてスケーリングすると確かに文字は多少綺麗になったりするが、ソフトによっては使えなかったりする
解像度が高い一番のメリットは、
office系やプログラムなど文字表示系なら文字小さくして可読性確保しつつ、データ量増やして一覧性高められることと、
写真系ならドットバイドットで表示できること
動画編集系なら元画像に近い表示をしつつ編集領域もとれること
�
635:ネどだろ 情報量の増えない解像度等無意味だし、12インチとかなら尚更
636:[Fn]+[名無しさん]
20/08/24 21:10:25 pZti/7k/.net
【12~50インチまで】よくあるモニターサイズを図で比較してみた
URLリンク(keshilog.com)
24インチの4分の1の面積しかないのが12インチ
32インチに慣れた人にはきつすぎ
URLリンク(pen64.com)
フルHD(1920×1080) … 24インチ前後が使いやすい
WQHD(2560×1440) … 27インチ前後が使いやすい
4K(3840×2160) … 32インチ前後が使いやすい
637:[Fn]+[名無しさん]
20/08/24 21:38:52.88 a6odR7AD.net
>>628
そういや、俺も、
B10(15.6インチ/フルHD)から、
XZ6(12.0インチ/2160×1440)に乗り換えたら、
快適性がすこぶる低下した。
顔を近付ければ見えるだろうと高をくくっていたら、
なんと、老眼になっていたことが判明(´;ω;`)ブワッ
家では、大画面外部ディスプレイに出力するのが良いのだろうか・・・。
638:[Fn]+[名無しさん]
20/08/24 22:03:13 gwewoyEk.net
なぜLXあたりにしなかった?
639:[Fn]+[名無しさん]
20/08/24 22:09:43 a6odR7AD.net
>>630
デタッチャボーなデザインでイチコロですた(´・ω・`)
640:[Fn]+[名無しさん]
20/08/24 22:10:34 pZti/7k/.net
老眼ぢやねえw
フルHD 1920*1080=2073600
2160*1440= 3114000
解像度だけでも單純に三割も情報量が増えて
その上で15.6から12.0だから見にくくなるのが當然
これで今まで通りに見えるのなら超人
画面サイズが小さければ解像度を上げても低コストになるから、画質を売りにしたい場合は安上がりw
マネシタにとつては實用的かどうかなんぞどうでも良い話w
641:[Fn]+[名無しさん]
20/08/24 23:25:51 gwewoyEk.net
外付けの24インチモニターオススメ。
642:[Fn]+[名無しさん]
20/08/25 05:26:34 fZtEE8hU.net
24インチモニターを持ち歩いてるのか
643:[Fn]+[名無しさん]
20/08/25 06:11:33 Icid/XwV.net
ハズキルーペでいいじゃね?
644:[Fn]+[名無しさん]
20/08/25 08:45:07.36 N+PLVck+.net
24型液晶ディスプレイをモバイルしてはいけない
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
645:[Fn]+[名無しさん]
20/08/25 09:57:25 n1rO+9ev.net
この人は昔からこの手のサイズのモニターをモバイルしているけどね
たまたま壊れたから記事にしたというネタでしかない
646:[Fn]+[名無しさん]
20/08/25 12:04:14 ErIDc/rT.net
まあ環境に命掛ける記者だからな
個人的には15.6のモバイルモニターもやってみたけどやっぱ重いしでかいし
持ち歩くならmax14出来れば12だな
647:[Fn]+[名無しさん]
20/08/26 06:16:00 dQ4BEVvr.net
今SZ5とRZ5のメモリ4Gて安いよな、SX4のメモリ8G新品SSD交換品と同じくらい、おまいらならどれ買う?。
648:[Fn]+[名無しさん]
20/08/26 09:48:20 fPQ0bZ0I.net
増設不可のSkylake以降で4GB(ドンキの2万円ノートと同じ)はちょっと…
649:[Fn]+[名無しさん]
20/08/26 09:57:34 MAuDJKwa.net
今のSZ5 4GBの相場なんて3~4万なんだから使い方が自分に合うなら買いだと思うがな
5年も前に発売されてるSZ5をあと5年現役バリバリ最新OS高負荷アプリで使いたいなんていう無茶な人には当然薦められんが
650:[Fn]+[名無しさん]
20/08/26 15:17:40 zJT5OZf7.net
>>639
SX4 8GBかな
651:[Fn]+[名無しさん]
20/08/26 15:18:08 Xwd0zsec.net
イオシスSZ5シルバー約45,000何世代前モデルだよwww
パナ工場から出荷って
黒じゃなきゃ価値ね-わ
せいぜい3万が相応
ぼってるよなー
652:[Fn]+[名無しさん]
20/08/26 19:05:54 iwpL8EWq.net
>>638
モバイルモニターは重くないぞ
タブレットよりはるかに軽い
大きさは個人の用途による
15.6でも決して大きすぎることはないぞ
653:[Fn]+[名無しさん]
20/08/26 19:07:47 iwpL8EWq.net
45000円でメーカーが外装含めて新品に交換してれてるなら安いな
他のASUSとか中華の新品PC買うよりいいだろ
654:[Fn]+[名無しさん]
20/08/26 20:17:21 Tj5URiOG.net
なかなか中古黒Let's noteないな
655:[Fn]+[名無しさん]
20/08/26 20:19:19 MhGccloc.net
>>646
バッテリ買いにくいのでお勧めしない
656:[Fn]+[名無しさん]
20/08/26 21:05:36.81 Tj5URiOG.net
バッテリー買えないの?
657:[Fn]+[名無しさん]
20/08/26 21:36:40.92 xHyMzsFp.net
>>646
あるけど変に高い
■日立キャピタルサービス
CF-SZ6SDTPP
\129,800-
※メモリ16GB・ブルーレイ
■ソフマップ中古リコレ
CF-XZ62FKQR
\81,378-
※タッチパネル異常・Office Home and Business 2016付・タッチペン付
658:[Fn]+[名無しさん]
20/08/26 22:00:24 NmpGYetw.net
>>646
「中古黒」が「中目黒」に見えたw
乱視と老眼が・・・orz
659:[Fn]+[名無しさん]
20/08/27 06:20:27.66 8B8qxmib.net
>>650
中古レッツマニアは分解ついでに自分で好きな色に塗るのがデフォだろ?分解出来なきゃ、高い金出してパナに
作ってもらうしかないそう思わん?分解出来なきゃ新品買えだな。
660:[Fn]+[名無しさん]
20/08/27 11:05:05 o+7RPmLe.net
中目グロ注意!
661:[Fn]+[名無しさん]
20/08/27 15:09:39 l/hkntp9.net
中古pc屋で中古レッツ買ったが、「こんなキズ物送ってくるか?」
と思うものがきた。
それで聞きたいのですが、同じ中古pc屋で「同機種交換」を繰り返して、
納得の商品が届いた人いますか?
662:[Fn]+[名無しさん]
20/08/27 15:25:26 Of9X303L.net
キズなしを明記していた場合を除き、それを理由にした
交換要求なんてまともな人間はやらない。
663:[Fn]+[名無しさん]
20/08/27 15:58:47 6jOFwjVi.net
写真をアップロードしてみては?
スレ住人の共感が得られる程のキズ物なら
アドバイスなり後押しなりのレスがつくだろうし
そうでなければ中古だろ諦めろとなるね
664:[Fn]+[名無しさん]
20/08/27 16:28:50.16 7F3DKdx0.net
>>650
目の問題じゃないんじゃね?
665:[Fn]+[名無しさん]
20/08/27 16:43:31.26 e8ywhJhC.net
傷なしって書いてあって写真を見ても傷がないのに送られてきたらガッツリ抉れてましたってんなら交換もアリだろうけど
中細かい傷まで含めりゃ中古で傷がないなんてほぼあり得ないし、ホントに傷なしが譲れないなら新品か中古ショップに足運んで買うべきだろ
中古をネットで買う時点で多分に運が絡むんだから(程度にはよるけど)どうかと思うね
666:[Fn]+[名無しさん]
20/08/27 18:47:25 SnjGJVcr.net
傷あり中古品で来てみたら全然傷がなくてキレイだったってのはあるな
傷ありでも自分が思っていたのと違うと文句言いたくなるのも分らんでもないが
納得できないなら現物確認できない通販で中古なんて買うもんじゃないな
説明と全然違うなら文句言うのは当然だけどな
667:[Fn]+[名無しさん]
20/08/27 21:50:12.72 4hcGJyim.net
大昔いらなくなったレッツ見た感じは傷ないけど光当てるとわずかに乱反射するから傷ありとして売ったことある
難癖つけてくる奴はヤバいという噂だけ聞いてたので
668:[Fn]+[名無しさん]
20/08/28 00:18:09.04 oi4d+ujT.net
基本的にパームレスト左側にマザーボードが配置されてゐるので、熱暴走上等のレッツ
ではパームレスト左側の塗装が機器の熱と手の温度とが原因で剥げてゐる物が中古とし
てかなり出回つてゐる。再塗装された物なども熱暴走による塗装剥げがあつた證據である。
斯ういふ機種は壽命が刮られてゐるので要注意だ。馬鹿高い癖にアルミで放熱を促す程度の
配慮すらしてゐないから酷いものだ。温かい空氣は熱せられると上昇するから、良心的なメ
ーカーはキーボード側にアルミ加工をしたりする。
669:[Fn]+[名無しさん]
20/08/28 01:26:25 50w7JIow.net
>>653
機能的に支障が無いキズならまだいい方じゃないかな
だいぶ前だけどクロック周波数が低い製品が届いたことがあった
返品したいって連絡したら「幾らか差額を返金するからそのまま買ってくれ」って返信が来たけど断った
去年にはキーボードが微妙に入力しづらい物が届いたことがあった
それは格安だったのでそのまま使ってる
670:[Fn]+[名無しさん]
20/08/28 01:43:49 50w7JIow.net
数年前にメモリエラーで強制終了しまくるRZ買ってしまったことがあった
修理費用いくらかかるのか恐る恐るパナソニックに問い合わせたら
「延長保証が残ってるから無料で修理できるよ」って言われてヒャッハーってなったこともある
671:[Fn]+[名無しさん]
20/08/28 01:47:52 /PqwMqEL.net
持ち主が変わっても保証が継続するって、なんか違和感あるシステムだな
672:[Fn]+[名無しさん]
20/08/28 01:59:31 oi4d+ujT.net
保証についての債権譲渡だから別に不思議でもなんでもない
ところで、メモリー自体に問題がなくても熱によってもメモリーエラーは出るので冷却に気をつける必要がある。
673:[Fn]+[名無しさん]
20/08/28 06:13:54 auBsCFig.net
昔からレッツの傷隠しにはSUZUKI車のシルバーと車のコーティング剤、レッツの塗装は車の塗装みたいなもんだな、中古レッツは傷だらけの方が安いイメージ俺にはある、傷ぐらい素人でもどうにか出来るだろ?。
674:[Fn]+[名無しさん]
20/08/28 07:24:10 2CpaeCEo.net
>>664
>保証についての債権譲渡
一般の言葉と法律用語が混じってて違和感あるな。
675:[Fn]+[名無しさん]
20/08/28 08:55:41.24 oi4d+ujT.net
さうか、保証債權債務についての債權者による債權譲渡だから何の違和感もないが。
法的には債權の讓り渡し人は、債務者に通知するだけで效力を生じる
讓渡制限特約はその存在を大きく刮られて
「当事者が債権の譲渡を禁止し、又は制限する旨の意思表示(譲渡制限の意思表示)を
したときであっても、債権の譲渡は、その効力を妨げられない」(改正案466条2項)
と改正された。
URLリンク(www.chubu-law.jp)
676:[Fn]+[名無しさん]
20/08/28 09:27:51 2CpaeCEo.net
保証債権の譲渡でどうか?
677:[Fn]+[名無しさん]
20/08/28 10:17:53 w3399okb.net
はじめて中古をヤフオクとかでおとしたとき全員とおる道です。表記なしのキズ
678:[Fn]+[名無しさん]
20/08/28 11:01:43.69 HEiL4kHt.net
目立つ傷は明記されてるだろうけど
細かい傷は「中古品ということを御理解ください」で済まされてるからな
まあ中古品の細かい傷をいちいち説明してたらキリが無いしな
679:[Fn]+[名無しさん]
20/08/28 11:10:01 Tg48J2RA.net
雑に扱って外装傷だらけの
レッツを持ち歩くのが粋ってもんだ。
大事にピカピカに使うなら、
他のノーパソの方が薄くて安い。
680:[Fn]+[名無しさん]
20/08/28 11:19:04 EEM67gFj.net
自分が持ち運んでりゃ一ヶ月でつくような傷をぐだぐだ言っても仕方ない
中古なんだから
681:[Fn]+[名無しさん]
20/08/28 11:41:52.27 HEiL4kHt.net
あんまり雑に扱うとキズじゃ済まないダメージ受けてしまうから
精密機械っていうことは忘れちゃいかんな
だいぶ前に東芝のlibretto U100を粋がって雑に扱ってたら
SDカード読めなくなって泣いた
ハンダ剥離でこの製品にはよくある故障らしい
682:[Fn]+[名無しさん]
20/08/28 17:38:50 YLVpStrW.net
J10ってBT機能ないですよね?
683:[Fn]+[名無しさん]
20/08/28 18:09:35 HEiL4kHt.net
>>674
マイレッツ倶楽部のカスタマイズ品なら付いてる
標準品には付いてない
684:[Fn]+[名無しさん]
20/08/28 18:14:28.26 PeY28lUG.net
>>675
ありがとうございます
685:[Fn]+[名無しさん]
20/08/28 18:57:45 Tg48J2RA.net
J10ってmini pcieカード交換できないっけ?
686:[Fn]+[名無しさん]
20/08/28 19:21:52 YKk78hVf.net
>>677
内部USB接続殺してあってコンボカードのBT使えないってのが多い
一部では使えるって話もあったが基本的に無理と思っとけば間違いない
ちなみにBT内蔵のBTユニットはJ10専用品で右パームレスト内部の基盤に直付け
687:[Fn]+[名無しさん]
20/08/28 19:31:52 +/+cNHPL.net
Let's noteにネコのシールはってるアメリカ人みつけた
URLリンク(www.youtube.com)
688:[Fn]+[名無しさん]
20/08/28 21:04:34 kafjiJF9.net
>>678
Fujitusuは7260に変えるだけでBTが使えたわ
アンテナとかWiFiと共用なんだろうね
689:[Fn]+[名無しさん]
20/08/29 02:26:39 tAT95+6b.net
sx4かlx4の購入を考えてるんだけど、wifiがwpa2に対応とあるんだけど
wpaには対応してないのかな
うちのapは古くてwpa(tkip/aes)でwpa2には対応してないんだけどこれでは
接続できなかったりするのかな
690:[Fn]+[名無しさん]
20/08/29 03:37:12 6w6Cqce/.net
>>681 もちろん下位互換性はあるが、ルーター買い替えたら?
新しいのは早くなってるし、新品でも3000円台だぞ
691:[Fn]+[名無しさん]
20/08/29 03:51:42 5Pzv8OoN.net
ルーター購入をオススメします。
692:[Fn]+[名無しさん]
20/08/29 04:25:01 tAT95+6b.net
>>682,683
ありがとう、wpaでも使えるんだね
ルーターはもうしばらくしたら通信関係を一新するつもりなので、
それまでもう少し使えたらなあと
693:[Fn]+[名無しさん]
20/08/29 08:25:05 sbp3d95O.net
今時WPA止まりって、何年前の化石使ってんだよ
694:[Fn]+[名無しさん]
20/08/29 20:08:15 TElekcdx.net
WiFiのセキュリティに下位互換なんてあるのか
いつまで経ってもガバガバじゃないか
695:[Fn]+[名無しさん]
20/08/29 21:21:18 SVQCl0mu.net
ゲーム機は寿命長いからね
696:[Fn]+[名無しさん]
20/08/29 23:12:54.36 yc0Y9r2+.net
大抵のルーターは2波出せてPC等の最新セキュリティへの対応と
ゲーム機等の古い機器向けの古いセキュリティに対応出来るけどね
697:[Fn]+[名無しさん]
20/08/30 00:06:35 CXzEo6K8.net
家PCて有線LANで繋げるのが今でもデフォじゃねーの?スマホとタブレットは有線ないから仕方ないが、早い簡単だと思うけど今どうなの?。
698:[Fn]+[名無しさん]
20/08/30 00:12:26 hN7S9Ckm.net
配線通すの、メンドクセ
699:[Fn]+[名無しさん]
20/08/30 00:20:25 CXzEo6K8.net
え?今の時代家のデスクトップPCてWi-Fiで繋ぐのがデフォなの?
700:[Fn]+[名無しさん]
20/08/30 00:34:51 9ElF6EVy.net
ノートPCのスレなんだが…
701:[Fn]+[名無しさん]
20/08/30 00:40:39 CXzEo6K8.net
俺は中古レッツ家で使う時は有線LAN派です。
702:[Fn]+[名無しさん]
20/08/30 00:41:43 9ElF6EVy.net
へ~
703:[Fn]+[名無しさん]
20/08/30 00:43:04 CXzEo6K8.net
家で使うなら切れない速いの有線LANだろ?
704:[Fn]+[名無しさん]
20/08/30 00:50:36 CXzEo6K8.net
なんだかんだ言ってもバッテリーの性能だけは松下最強だろ?中古レッツでも十分モバイルPC に使えるのが多い、だから皆買うんだよ。
705:[Fn]+[名無しさん]
20/08/30 01:09:28 5NJeG02Y.net
電源ケーブルだけは松下買うよ
レッツはメモリ増設できない機種はとても買えないけど
最初から十分なメモリにカスタマイズされた希少な個体はとんでもない値段になりそう
706:[Fn]+[名無しさん]
20/08/30 01:19:52 CXzEo6K8.net
俺の今まで中古で買ってバッテリーが死んでも新品バッテリー買ってまで使ってるのが
名機J10今でもたまに持ち歩いてモバイルしてます。
707:[Fn]+[名無しさん]
20/08/30 01:33:58 c3xKO38A.net
>>691
今はデフォになり始めてるね
708:[Fn]+[名無しさん]
20/08/30 01:42:07 CXzEo6K8.net
今の中古レッツの価格と性能のライバルはドンキホーテのMUGAだな、俺は今安くて性能いいのを持ち歩くよ。
709:[Fn]+[名無しさん]
20/08/30 03:22:13 hbNtJQ6z.net
ネット見るだけなら、もう無線で十分なスピードが出てる
ボトルネックは相手側のWEB鯖の処理能力だったりすることが多い
710:[Fn]+[名無しさん]
20/08/30 16:08:05 /AiEFc3p.net
J10 2台買ったのにバッテリー無くした
自宅の中で
…探せばあると思うんだけど、どこ行ったんだ?
そんなに小さいものじゃないし探せばあると思うけど
パッケ入り薬もよくなくすし
711:[Fn]+[名無しさん]
20/08/30 16:29:45 nHzMvZGE.net
おじいちゃん
ここはブログじゃないよ
712:[Fn]+[名無しさん]
20/08/30 16:32:31 1EKXMJsr.net
アルツハイマー、健忘症、認知症。
どれだろうか?
713:[Fn]+[名無しさん]
20/08/30 16:50:25 /AiEFc3p.net
多動性障害
714:[Fn]+[名無しさん]
20/08/30 17:02:49 9zNWa8Mn.net
ADHD
715:[Fn]+[名無しさん]
20/08/30 17:26:55.38 yPF2FzYJ.net
診察ごっこは他所でやれ
716:[Fn]+[名無しさん]
20/08/30 19:07:06 izR1nygt.net
おまいら今買って分解したい中古レッツて何?俺はNXシリーズ特に2と3暇つぶしにやってる。
717:[Fn]+[名無しさん]
20/08/30 22:15:37.01 SAsoknh2.net
SZのフレキシブルケーブル交換しようとして失敗したので辛い
最近のケーブル接続部ってあんなに細かい部品なんだ…
初代VAIO Zで記憶が止まっていたよ…
718:[Fn]+[名無しさん]
20/08/31 14:02:30 z4eOZglT.net
他のメーカーはもつと單純だよ
SX2~4まで分解したが電源、バッテリー部分がフレキシブルケーブルな上に強粘著のテープ
で固定されてゐるから取り外すと斷線させる可能性が高くなる。マネシタ工場では修理の際には
フレキシブルケーブルを新品に取り替へてゐると思はれる。消費者が保守に絶對必要なCPUグリス
交換も行へないやうあの手この手で罠をしかけてゐるから、マネシタ機は熱暴走一直線。
これに懲りたらマネシタ機は二度と購入しないことだ。
Ryzenも使用してゐないから低性能、そしてマネシタ機ゆゑに保守性最惡、價格ボッタクリ
誰がこんな缺陷機を買ふのだらうか。
719:[Fn]+[名無しさん]
20/08/31 15:28:16 /Y+Wofnj.net
必要ない奴は他社買っとけ
720:[Fn]+[名無しさん]
20/08/31 18:06:35 EOW36rUC.net
J10無線LAN昨日壊れた!
有線で繋いでるけど家電系で1500円未満の無線LANアダプタ買った方がいいかな?
有線LANは5米200円で買ったのが6本ぐらいあるけど
721:[Fn]+[名無しさん]
20/08/31 18:16:05 s+c155aw.net
>>712
日本語でOK
722:[Fn]+[名無しさん]
20/08/31 18:37:54 EOW36rUC.net
無線LAN機能しなくなった
無線LANアダプタ?買った方がいいかな?
有線5メートル6本ぐらいカテゴリ7あるけど
J10です!
723:[Fn]+[名無しさん]
20/08/31 19:05:53 wQtvZ2Ri.net
>>714
J10の無線LANが壊れたのか、無線LANのルーターが壊れたのか、どっちなんだい?
携帯では無線LANが使えているのかな?
以心伝心では何も伝わりませんよ。
無線LANの話なのかLANのコードをたくさん持ってる話なのかもよくわかりませんよ。
724:[Fn]+[名無しさん]
20/08/31 19:18:48 EOW36rUC.net
J10内蔵無線LANが壊れました
◯時間後に接続?のページしか出てきません
接続候補先一覧もありません
iPhoneやAndroidは正常接続できるのでルータの問題ではないようです
外付けのUSBタイプの無線LAN買おうか有線LANコードで我慢するか迷ってます
説明下手ですみません
725:[Fn]+[名無しさん]
20/08/31 19:24:43 gRyfVurC.net
デバイスマネージャーくらい見たら?
ドライバー死んでるとかスイッチ入れ忘れているとかないよね?
どっちがいいかは自分の環境・運用次第なので今の情報では誰にも分りません
有線LANポートに無線LANアダプター付けると両方満足かもしれません
726:[Fn]+[名無しさん]
20/08/31 19:39:39.04 wQtvZ2Ri.net
ルーターと合う電波形式(11n/g/bなど)の Wi-Fi無線LAN子機を買うと良いでしょう。家電量販店でもAmazonでも、有名メーカー(ルーターと同じメーカー等)のものが安心でしょうね。
727:[Fn]+[名無しさん]
20/08/31 21:09:15 EOW36rUC.net
>>717
ありがとーです
物理スイッチは入ってます
ディバイスマネジャー見てみます
>>718
ありがとうございます
買う方向で検討します
728:[Fn]+[名無しさん]
20/08/31 22:25:22.43 z8E6ScfL.net
>>719
了解した
そこまでやってて動かないなら内蔵無線LANの故障だろうね
分解する勇気があるなら内蔵無線LANの入れ替えがお勧めだよ
ネットあされば情報はいくらでもあるしね
729:[Fn]+[名無しさん]
20/08/31 22:32:11.45 X755wDN7.net
また前のレスにあったようなループなやり取りになるようなこと言い出すなよ。
有線で行くか買うかしか問うてない。
730:[Fn]+[名無しさん]
20/09/01 00:20:26.47 F582VBsX.net
このなんちゃって言文一致体書く人のIMEはどんな調教されてるのか興味あるわ
731:[Fn]+[名無しさん]
20/09/01 00:44:40.11 CCQimUQF.net
最近中古SX3からSZ5も買い増ししたんだが、液晶と軽さに驚いた、来年は中古SZ6買う
おまいらも買った?
732:[Fn]+[名無しさん]
20/09/01 08:44:30 uFbm2P7n.net
sz6はサブ機にしようと検討中
733:[Fn]+[名無しさん]
20/09/01 09:22:15 UKVCGcmA.net
SZ5持ってるがRZ6とQV8ばかり持ち出してSZ5は待機になってる
SZ6良くなってるのなら買ってみようかな
734:[Fn]+[名無しさん]
20/09/01 09:22:39 Q9Kspsvq.net
>>719
無線LANルータを高速タイプに買い替えた後、
なぜか繋がらない…とかじゃないだろうな?
735:[Fn]+[名無しさん]
20/09/01 09:41:40 0mDp0rus.net
さすがにそんなバカはいないだろ…
736:[Fn]+[名無しさん]
20/09/01 11:33:23 3mMB6gTM.net
>>726
それはないです
牛さんのv6plusずーっと使ってましたけど先々月あたりプツンと使えなくなりました
自動判別接続もできませんし
忙しかったので帰ってからマネジャー見てみます
737:[Fn]+[名無しさん]
20/09/01 22:22:05.47 HLl4cm5g.net
デバマネからだな
738:[Fn]+[名無しさん]
20/09/01 22:24:22.97 HLl4cm5g.net
俺はデスクトップが有線LANに繋がらなくなった
FlightShumiratorをダウンロードしようとしてたので焦った
デバマネからドライバーを再インスコで復活したよ
今150GBダウンロード中
739:[Fn]+[名無しさん]
20/09/02 04:54:26 rgtXbhrl.net
出歯真似
740:[Fn]+[名無しさん]
20/09/02 15:15:09 jke9IvUe.net
無線内部の故障ありと出た
トラブルシューティング
2年保ったから良いか…
無線LANUSB買うか
最後の手段でルータ再起動かな?
J10
741:[Fn]+[名無しさん]
20/09/02 15:20:41 uLyr0CYG.net
再起動なんて最初に試すもんだろ
なんで最後にするんだ
742:[Fn]+[名無しさん]
20/09/02 15:27:12 AJz0ncFv.net
無線内部の故障ありと出たのにルータ再起動という発想が意味不明
743:[Fn]+[名無しさん]
20/09/02 16:11:21 Wo2ueuEC.net
な、何行ってるかわからねーと思うが自分でも何言ってるかよくわからないが…
もっと恐ろしい片鱗を味わったぜ…!
744:[Fn]+[名無しさん]
20/09/02 16:12:32 A2p2Kno2.net
>>732
君さぁー。答え出てるんだから直ぐ買いなよ。
外付け Wi-Fi購入一択でしょ?
けど困ってる感じではないね。
分解して自分で 内蔵のWi-Fiカードを入れ替えるなり、なんでもやって見なさいよ
745:[Fn]+[名無しさん]
20/09/02 19:05:16 Wo2ueuEC.net
>>736
有線LANあるんで
LANケーブルです
ねーちゃんも居ます!
LANねーちゃんも!
なんちてwww
746:[Fn]+[名無しさん]
20/09/02 20:02:32 HaEOwoz8.net
2点。
747:[Fn]+[名無しさん]
20/09/03 08:55:51 uEHf3kXx.net
5店満点中!?
凄い!
748:[Fn]+[名無しさん]
20/09/03 11:53:48 t5Z6jT1/.net
色々と残念そう。頑張ってな。まじで。
749:[Fn]+[名無しさん]
20/09/03 12:56:39 Wk3tzC+p.net
5段階評価で2は、あまり褒められたものでは無い
750:[Fn]+[名無しさん]
20/09/03 13:31:22 F9KVarV6.net
野比のび太君を思いだした。あれってテストで正解しても先生が強制的にバツをつけて0点にしてるから
751:[Fn]+[名無しさん]
20/09/04 23:02:29.42 jQQ4w0rk.net
XZの中古買ったらドッキング部分に結構ガタがある物だった…
XZはクラムシェル時のディスプレイ展開角度が120度ぐらいなんだけど
たぶん無理におっ広げられた可哀想な個体なんだろうな
752:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 00:42:07.63 TIZjTXs6.net
>>743
俺のは、新品で買ったけど、最初からそんな感じだよ。
そんなもんかと。
753:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 02:27:24 EIivvt1Q.net
今でもJ10の話題よくこのスレ上がるから俺も一台有るんだが、ジャンクでも中古でもあれば、全ばらしして魔改造したいレッツだな、そうおもわん、中古レッツは分解が楽しい、大人のオモチャだろ?
754:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 04:51:11 zBuXnCSH.net
大人のオモチャだなんて、いかがわしい…
755:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 09:37:02 yQt0xldA.net
後学のためにジャンク買ってばらしてみるわ
秋葉はジャンク通りは違法職質に熱心な本富士、万世橋、本庁?からくる点数稼ぎのスポット化して
るから行きたくねー
チー牛ターゲットに
警察官職務執行法復唱と紙に書いて問題点の議論と警察手用の提示上司の名前、認識番号
見せたら職質受けてやんよ!!!
756:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 10:34:20 GVlKIjOT.net
>>744
分解して基部のプラ部品のネジを増し締めしたら治ったよヒャッハー!
でもヘッドホン端子ぶっ壊れてたの判明したよヒャッハー!
青葉使うからいいや…
757:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 10:35:07 C4Jekzp3.net
>>747
手帳見せないなら警察官名乗る不審人物にイチャモン付けられてるって110番してやれよ
758:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 10:53:32 GVlKIjOT.net
J10は奥行がRZより短いので今でもかなりコンパクトに見える
奥行はディスプレイ展開することを考えるとコンパクトに見せるには重要な値だな
カスタマイズ品なら青葉付いてるしPCカードスロットとかSIMスロットとか付いてることもある
幅x奥行x高さ
J10
251.9x171.7x35.1mm
RZ
250.0x180.8x19.5mm
759:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 11:46:18 C4Jekzp3.net
J10にPCカードスロットはないけどな
760:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 11:56:02 NR0NHVx6.net
>>749
韓国人並の切り返しだなw
761:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 12:06:48 GVlKIjOT.net
>>751
あるよ
CF-J10DELDP
762:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 12:46:46.16 V2EvBpL+.net
>>753
以前所有してたがExpressCardスロットだからPCカードスロットじゃない
763:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 13:00:34.23 c792iSKU.net
>>752
警官が身分を明らかにするために警察手帳を提示するのは決められたルールだからな
それを守らないなら相手にする必要はない
警官はお前らの無知に付け込んでくるんだよ
>>753
言うと思ったけどエクスプレスカードとはPCカードは全くの別物
764:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 13:07:52.44 Qo0Xjdj8.net
>>755
あんた職質未経験だろ。
そんなのに拘ってたら時間かかるだけだ。
なにも不味いことないなら受けないと時間の無駄。
765:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 13:09:03.02 c792iSKU.net
>>756
流石職質経験豊富だということが違うな(笑)
766:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 13:16:40.08 NR0NHVx6.net
>>755
そうやって自縄自縛となるわけですね
いかにも韓国人らしいw
767:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 13:37:44.90 Qo0Xjdj8.net
>>757
実際、受けてもいいのに拒否しようとするのははっきり言って無駄で無意味な抵抗。経験上、警察手帳見せろと言えば提示されるだけで何の抵抗にもならん。反面、何か持ってないかかえって疑われるのか時間はかかるわ仲間(の制服)は呼ばれるわ。路上は嫌と言えばパトカーでと言われるわ。
職質避けの一つとしてバックは駅のロッカーにでも入れといて手ぶらの方がよい。
768:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 15:05:06 ZQDyaMCm.net
板違い
769:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 17:23:58.71 CZSMI3RL.net
>>758,759
ネタに必死に食いつく理由が分らんが警察はそうやってお前らの無知や従順さに付け込んでくるんだよ
まあ警察もど素人じゃないんで目をつけられた時点で相応に怪しいんだから素直に職質受けとけよ(笑)
770:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 17:25:19.34 IHs3BYGi.net
何でパナのスレって気持ち悪い流れになるんだろう?
771:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 17:28:23.67 W1j9jJro.net
>>761
韓国人が何言ってもwww
772:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 17:31:38.14 +mug0kjr.net
レノボやホンハイの傘下になった他社が嫉妬で荒らすからさ
773:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 17:37:31.04 yQt0xldA.net
あら・・・
燃料投下しちゃった?
こんがり出来上がってるわ
それだけ警察に対して反感強いんだね-
好きの反対は嫌いじゃなくて【興味ない】って言うしwww
レッツは中古に限る♪
DMバンバン来るけどスルーするーwwww
774:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 18:02:35 BMZgOmK+.net
>>745
既に出来る全ての魔改造して 画面が小さいのに我慢できず また押し入れに逆戻り
775:[Fn]+[名無しさん]
20/09/05 18:06:42 yQt0xldA.net
>>766
…
個人取引しない
東京都内で手押し…
捨てアド晒してくれたら折り返す
ホッシー、キープくん♪
アッシーくん
776:[Fn]+[名無しさん]
20/09/06 21:11:04.63 wJz3zc9X.net
>>761
> が警察はそうやってお前らの無知や従順さに付け込んでくるんだよ
警察が憎くて仕方がない奴っているんだな
犯歴ありの奴か
777:[Fn]+[名無しさん]
20/09/06 21:44:10 lQhaJuej.net
俺は都内で職質何て今まで自転車乗ってる時ぐらいしかねーなんもやましいことしてないなら素直に受ければいいじゃん、お前は前科ありだから職質されるんだろ、特に麻薬前科
ありの知り合いは、ほぼ警察にあえば職質。
778:[Fn]+[名無しさん]
20/09/06 21:49:45 lQhaJuej.net
中古レッツは弄って改造して持ち歩くのがデフォ、雑に使って壊しても分解して自分でジャンクとかで直すこれが中古レッツの楽しみ方。
779:[Fn]+[名無しさん]
20/09/06 23:11:20 5vT96KVM.net
>>768,769
素晴らしき奴隷根性だな
780:[Fn]+[名無しさん]
20/09/06 23:22:02 qZTDMVTd.net
J10の液晶画面をFullHD以上に改造できたらいいなって思ってたところにRZが出て満足して
でもJ10みたいに2.5インチSSDじゃないから大容量化むりぽと思ってたところで大容量TLCが普及して満足して
だいたい満足した
781:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 12:28:16 HNXt
782:Np1M.net
783:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 12:51:38 BYBk4fN+.net
あさま山荘事件起こしそうだな
784:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 18:30:58 YW16udzw.net
>>772
昔J10からRZに移行しようと思ってSSD入れ替えたけどRZは換装が簡単でいいな
M2のSATAで入手性が少し悪いけどその分安いしな
でもメインで使っているのはいまだにJ10…orz
785:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 21:36:47 YEx1wC8B.net
MX5で使用してると画面が消える。HDDは動いてるが強制終了しないと治らない。
原因は何が考えられるだろ?
786:[Fn]+[名無しさん]
20/09/07 22:30:01 fDM3EvkW.net
ビデオドライバ
787:[Fn]+[名無しさん]
20/09/11 08:08:25.43 8qSfYx8Z.net
ファンの音抑えるためにはどうすればいいの?
788:[Fn]+[名無しさん]
20/09/11 11:56:28.90 EceRX3+P.net
>>778
ファンの掃除、スピードファン導入
789:[Fn]+[名無しさん]
20/09/11 12:12:23.23 iI4gVj9D.net
>>778
ヘッドホン
790:[Fn]+[名無しさん]
20/09/11 12:23:20.73 HFuefqt7.net
>>778
CPU食ってるやつを動作させない、アンインストール
791:[Fn]+[名無しさん]
20/09/11 16:08:40.58 2VCx8m7M.net
>>779
スピードファンって有効なの?
792:[Fn]+[名無しさん]
20/09/11 16:24:40.45 G303GNhU.net
ヤフオクでRZ欲しくて検索してて、RZ6で使用時間に「BIOSに表示なし」ってのが出てるんだけど、そういうモデルあるの?
793:[Fn]+[名無しさん]
20/09/11 16:45:36.31 iI4gVj9D.net
>>783
レッツは出ないのが普通
使用時間が出るのは型番の末尾がSの企業モデルだけ
中古屋に流れるのは企業の払い下げが多いから、中古しか買ったことない人は時間が出るのが当たり前と思ってる
794:[Fn]+[名無しさん]
20/09/11 16:51:48.42 +IQTefiB.net
>>784
なるほどありがとうー
795:[Fn]+[名無しさん]
20/09/12 16:46:10.51 OR5T9doS.net
QVの中古なかなか安くならなくて辛い
796:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 00:24:57.60 udYgJz+S.net
取引先の会社の役職の年配の人って未だにS10使ってる人多いよな?何故なんだろう、老眼で、高解像度が無理とか、使いなれてるからとか?、俺よく見るんだけど俺の回りの世界だけかな?
797:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 00:39:34.44 IW/HXOXy.net
>>787
9年も前の機種でサポートも完全に切れてるのに、あんまり活発じゃない業種なのかな
俺は見た事ないけど、今の日本では珍しくないのかもね
798:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 01:07:38.89 oJo3jB6Y.net
パラレルワールドの人なんじゃね?
799:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 08:48:55.56 s2DBh6yi.net
Microsoft Office Premiumがインストールされてたら限界まで使い続けるかもしれない
800:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 11:43:08.12 uBGku47E.net
>>787
お前の取引先の話を一般論であるかのように話されてもな…
801:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 16:41:04.05 CIQdTcKy.net
俺の回りの世界だけです。
802:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 17:31:36.60 3f+rUbj5.net
cf-n9メリカリで手に入れたんだけど
このスレで全然話題上がってなくてショボン
すごい気に入ってるのに
803:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 21:07:10.08 HOlonLci.net
>>793
CF-N9、メルカリでいくらだったん?
804:[Fn]+[名無しさん]
20/09/13 21:57:10.79 IW/HXOXy.net
Nシリーズに限らず9以前の世代はあんまり出てこないな
現役なのは圧倒的に10以降
805:[Fn]+[名無しさん]
20/09/14 01:00:54.53 8O2yf6+M.net
>>793
NシリーズだろうがNXシリーズだろうがレッツのバッテリーの持ちが重要だと思う、いかにして、ジャンクとかで劣化度合いの少ないバッテリー新品より安くてに入るか重要じゃね、中古だろうが新品だろうがレッツの命はバッテリーの持ちだな。
806:[Fn]+[名無しさん]
20/09/14 01:50:47.15 8O2yf6+M.net
俺未だにNX3と4の性能の違いが解らん、分かりやすいゲームとかベンチソフトウェアてある?
807:[Fn]+[名無しさん]
20/09/14 03:08:55.20 +5WpVbMt.net
>>797
CPUの世代差だと思うで
CF-NX3:1600×900 4th i5-4310U
CF-NX4:1600×900 5th i5-5300U
第三世代(Ivy Bridge)以降のCPUはややこしくて。
CPUスコア(馬力)だけ見ると前世代のスコアより低かったりするんだよね
スマホやタブレットに対抗すべく省電力と静音性に注力しているという
808:[Fn]+[名無しさん]
20/09/14 04:07:05.38 wOUz9YAD.net
GPUはSkylake(SZ5)以降は全部一緒のドライバだけど
それより前は嫌がらせのように細かく分けてたから
ドライバの差が出そうね(ベンチスコア以前に機能的に)
809:[Fn]+[名無しさん]
20/09/14 08:15:05.47 bd1KKkJ2.net
>>796
中古で買ったNX3使ってるがバッテリー交換済だったので特に問題なく使ってるな
最近少しずつバッテリーが消耗してるのかバッテリーの更正?100%になるようにした
用途は個人の用途でデータの保存や海外に行く時に持ち運ぶ
本来はデスクトップがメインでラップトップは移動用で週に一回はデータをデスクトップに更新してたけど、いつの間にかデスクトップへの更新も長いことしてないでラップトップがメインになってる現実
普段のやり取りはiPhone使ってるのでパソコンは保管庫に近いかな
デスクトップはWin10にしたけど、色々と使いにくくてノートはWin7にしてる、ライサンスは購入済みだけど、デスクトップを先にやってみたら使い難いこともあってまだWin7のままだわ
810:[Fn]+[名無しさん]
20/09/14 08:59:20.95 uuVrCSTH.net
>>799
個人的には4K動画ファイルを再生できるか否かの差がちょっと気になるな
対応してるのは第7世代以降のCPU搭載したRZ6・SZ6以降の機種か
まあこんなのはニッチな需要だろうけど
811:[Fn]+[名無しさん]
20/09/14 09:17:01.52 a0Bg7vX8.net
>>794
3800円(送料別
812:[Fn]+[名無しさん]
20/09/14 12:36:52.10 zYSYyCPS.net
レッツで動画見るとかいうアホは滅多にいないだろうな
813:[Fn]+[名無しさん]
20/09/14 13:17:27.73 /+OQC+AX.net
>>803
URLリンク(panasonic.jp)
メーカーが映画鑑賞もできるって宣伝してるからお前が思ってるよりアホとやらはいるぞ
はい論破
814:[Fn]+[名無しさん]
20/09/15 15:58:06.16 6uezCVRl.net
NX3で画面の幅3センチくらいが特定範囲の輝度の表示がおかしくなった
液晶パネルを入手して修理するか違う機体を買うか
815:[Fn]+[名無しさん]
20/09/15 16:56:26.99 OHImLwYl.net
新しいのかっちゃいなよ
816:[Fn]+[名無しさん]
20/09/15 16:58:50.39 O7d6vKZa.net
違う機体を買うに一票
817:[Fn]+[名無しさん]
20/09/15 17:11:51.08 re9myhNp.net
私も新しいのを買うのに一票。
818:[Fn]+[名無しさん]
20/09/15 17:12:25.64 re9myhNp.net
>>808
新しい、じゃなくて別のを買うのに一票
819:[Fn]+[名無しさん]
20/09/16 08:04:22.76 7FTCBzMz.net
今買うなら何がよいか
820:[Fn]+[名無しさん]
20/09/16 08:07:11.68 0JgiXm5y.net
SZ5~SZ6
6はまだやや高いな
821:[Fn]+[名無しさん]
20/09/16 08:11:18.94 pX9PUxJB.net
お前が「いい」と思うヤツ
822:[Fn]+[名無しさん]
20/09/16 11:00:51.08 O51ddJhg.net
SZ6(8MB,DVD-R)\35000円ぐらいから
URLリンク(search.rakuten.co.jp)
823:[Fn]+[名無しさん]
20/09/16 19:07:22.96 tr/awktB.net
8GB SSDが35Kまで落ちたか
824:[Fn]+[名無しさん]
20/09/16 21:01:19.96 L52qMVTQ.net
落ちたんじゃなくて
その仕様の大企業のリースアップ品が出てんだろ
825:[Fn]+[名無しさん]
20/09/16 21:58:12.30 tr/awktB.net
>>815
春頃にこの仕様だと相場は6万超えだったぜ
826:[Fn]+[名無しさん]
20/09/16 21:59:33.74 xcEvkAMa.net
欲しいなぁ。先日sx買ったばかりなんだよなあ。
827:[Fn]+[名無しさん]
20/09/16 23:49:34.00 +k/1OjN3.net
俺も最近SZ5買ったばっかり、年末から春ぐらいに6手頃な値段なら買う、暇つぶしには、
スマホ、タブレットより中古レッツ弄ってるのが俺は楽しい、おまいらもそうだろ?
828:[Fn]+[名無しさん]
20/09/17 00:01:29.33 wn61+1Sw.net
SSDはSATAとPCIeの速度差が結構大きいからなあ
企業モデルはどっちかわからないから手を出しづらい
829:[Fn]+[名無しさん]
20/09/17 00:38:27.15 oqzExPVB.net
中古レッツ何てパソオタがいつでも何処でもPCでキーボード打ちたい趣味の人用のオモチャ、性能的にはS10とかJ10のサンデイでもバッテリー持てばモバイルには十分何だが、バッテリー使わないで使うレッツ何て意味あるの?
830:[Fn]+[名無しさん]
20/09/17 00:56:01.32 aSmwtVH7.net
>バッテリー使わないで使うレッツ
何言ってんだこの馬鹿は?
831:[Fn]+[名無しさん]
20/09/17 01:03:38.46 oqzExPVB.net
>>821
据え置きレッツて意味だよ。
832:[Fn]+[名無しさん]
20/09/17 01:08:36.68 oqzExPVB.net
訂正バッテリーが死んだレッツ何か使う価値ねえよな?
833:[Fn]+[名無しさん]
20/09/17 04:22:28.11 lefZB+eS.net
据え置きでレッツ使うアホはおらんがバッテリー交換して使う人はいるだろ
834:[Fn]+[名無しさん]
20/09/17 07:22:12.24 aSmwtVH7.net
>>823
レッツでバッテリー死んだ経験なんてないんだが?
容量下がると言ってもいいとこ7-8割程度で元々それなりに長いから実用上問題なし
交換も簡単だし中古でも同じような容量あるから何の問題もない
他のメーカーはバッテリー死にまくりだけどな
835:[Fn]+[名無しさん]
20/09/17 09:05:42.40 GlGg57Cq.net
ベッド脇に置いて据え置きで使ってるけど
なんの問題もないよ
バッテリーは外してる
動画再生してもCPU使用率10%
836:[Fn]+[名無しさん]
20/09/17 10:22:41.67 8/N4OMiV.net
バッテリー伊藤
837:[Fn]+[名無しさん]
20/09/17 11:05:13.10 vvXHWqOj.net
>>824
B11は据え置きで使用
838:[Fn]+[名無しさん]
20/09/17 11:50:59.19 FxtfoTza.net
>>824
14型のLXは基本据え置きで使用
839:[Fn]+[名無しさん]
20/09/17 11:57:53.07 SZMScl1s.net
>>824
RZ8サーバーへの叩き台として据え置き利用
840:[Fn]+[名無しさん]
20/09/17 12:11:01.18 wn61+1Sw.net
ほとんど自宅の中だけで使ってるけど、リビング、書斎、食卓、ベッド、庭、ガレージなど持ち歩いてる
これってモバイルに入りますか?
841:[Fn]+[名無しさん]
20/09/17 13:26:47.40 8lGE9/Ew.net
なる
842:[Fn]+[名無しさん]
20/09/18 02:29:52.30 MmkQN7Bw.net
スケーリングは嫌いなので
SX4がべストDPIなんだよなあ
843:[Fn]+[名無しさん]
20/09/18 08:27:37.96 ne/cRI+v.net
SXは今となっては解像度低いからダメだわ
最低でもフルHDは欲しい
もちろんスケーリングなしで使う
844:[Fn]+[名無しさん]
20/09/18 12:06:32.15 cvBsTqnV.net
14型のLVに4K2K版出ないか…出ないわな
845:[Fn]+[名無しさん]
20/09/18 22:50:00.66 MmkQN7Bw.net
>>834
解像度じゃなくてDPIの視点ね
論点がずれてるよ
846:[Fn]+[名無しさん]
20/09/18 22:55:23.57 5y6gYd2d.net
解像度と画素数を混同する人が多いよね。
847:[Fn]+[名無しさん]
20/09/19 00:33:54.62 flokH1Ud.net
>解像度(かいぞうど)とは、ビットマップ画像における画素の密度を示す数値である。
>すなわち、画像を表現する格子の細かさを解像度と呼び、一般に1インチをいくつに分けるかによって数字で表す。
>単位は一般にドット・パー・インチ(dpi)である。
848:[Fn]+[名無しさん]
20/09/19 01:10:25.50 vrTeAMin.net
解像度という言葉は表示装置と表示されるデータで意味が変わる
849:[Fn]+[名無しさん]
20/09/19 04:24:21.52 12xI27BZ.net
改造度
850:[Fn]+[名無しさん]
20/09/19 06:49:19.66 NYb0bpBN.net
>画面解像度(がめんかいぞうど、Display resolution, Screen resolution)は、
>慣用的にコンピュータ等のディスプレイに表示される総画素数を指す。
解像度はどこまで行っても解像度
851:[Fn]+[名無しさん]
20/09/19 13:54:38.76 lycwtPBi.net
>>836
あほかよ
852:[Fn]+[名無しさん]
20/09/19 16:59:25.72 xOMyAQNK.net
あのSZ5のm.2と普通のSSDのが同じ値段何だがm.2の方が性能いいの?
853:[Fn]+[名無しさん]
20/09/19 18:33:05.11 pQGnvWQH.net
m.2かどうかじゃなくて内部接続がsataいくつか、或いはnvmeかだろ
勿論SSDのリードライトの速度にも依存するが
SZの時はsata3だけだった気がするから後は微妙な違いだけじゃないかね?
854:[Fn]+[名無しさん]
20/09/19 18:33:52.71 pQGnvWQH.net
あと重さはm.2の方がやや軽いはず
855:[Fn]+[名無しさん]
20/09/19 18:37:50.06 xOMyAQNK.net
M.2は確か前に普通のSSDも配線つければ付けられて最強ダブルSSDに出来るとか?ほんとなら?m.2の方が買いだな。
856:[Fn]+[名無しさん]
20/09/19 19:25:58.19 lKE1aOrh.net
>>846
SSDがM2になってるSZに、SSDがHDDになってるSZ用のケーブル付ければ
デュアルストレージに改造できるって話を聞いたことがあったので分解してみたけど
フレキシブルケーブル接続部が繊細すぎて自分には無理だった
857:[Fn]+[名無しさん]
20/09/19 20:34:33.15 yMpttopg.net
このスレたまに旧字体使ってるヤバイ糖質ネトウヨ湧いてたが
コロナで逝ったんか?
858:[Fn]+[名無しさん]
20/09/19 20:47:01.68 2OnqHsfY.net
来てほしいのか?
859:[Fn]+[名無しさん]
20/09/19 22:58:46.21 /rpG6PSd.net
SZ5の8Gで今年の持ち歩き中古レッツだな今も持ち歩いてガンガン使ってるおまいらも
SXシリーズから買い換えた?
860:[Fn]+[名無しさん]
20/09/19 23:47:54.92 hkJNnlhJ.net
>>850
SX以上に液晶黒ライン抜け事例多いからやめとくっす
861:[Fn]+[名無しさん]
20/09/20 00:56:35.98 DMWTaYAh.net
>>851
今でもSX4メモリー16GSSD1TBも有るが,液晶の解像度と軽さではSZシリーズはいいじゃん
862:[Fn]+[名無しさん]
20/09/20 02:35:23.32 7A+rOzql.net
>>852
すぐ液晶がライン抜け起こして壊れるんだよ
863:[Fn]+[名無しさん]
20/09/20 02:46:07.20 1Ic7vBQL.net
>>853
液晶の故障ぐらい俺は昔S10の液晶に水が入って不動ジャンク買って液晶と外側交換したことある、今ならSZシリーズの部品取り何か困らんだろ。
864:[Fn]+[名無しさん]
20/09/20 03:22:08.05 X4ZwRFua.net
>>852
ありそうにないな
865:[Fn]+[名無しさん]
20/09/20 03:41:23.95 a3c2SFM2.net
中古ならN9がクソ安い
866:[Fn]+[名無しさん]
20/09/20 18:25:35.23 7s5fVSVd.net
>>852
SX4やNX4はメモリ16GとSSD1TBにカスタムしようと思えばできるからいいな
867:[Fn]+[名無しさん]
20/09/21 01:11:42.92 0/vyIATy.net
>>857
SSDは8Tいけるぞ
868:[Fn]+[名無しさん]
20/09/21 09:29:34.53 f99CWIJ6.net
メモリー16G、SSD8TB?
じゅうぶん現役の性能
869:[Fn]+[名無しさん]
20/09/21 11:20:28.81 uh1zaOjt.net
>>859
8TBのSSD(2.5インチ)は\97,980円するぞ
サムスン 2020年 8月上旬 発売
870 QVO MZ-77Q8T0B/IT
URLリンク(kakaku.com)
870:[Fn]+[名無しさん]
20/09/21 11:29:49.97 PmP72l55.net
>>860
新品レッツって、
こういうのが載ってるんじゃないか、って思うような
すごい高い値付けだよな。
871:[Fn]+[名無しさん]
20/09/21 11:49:55.91 1Lut8l/y.net
>>860
充分安くなってきたやん。
価格的にもありやね
872:[Fn]+[名無しさん]
20/09/21 12:03:08.59 uh1zaOjt.net
機種/画面サイズ/横x縦ドット/dpi/ドットサイズ
AX/11.6/1920x1080/189.9dpi/0.134mm(AX3)
MX/12.5/1920x1080/176.2dpi/0.144mm
SX/12.1/1600x 900/151.7dpi/0.167mm(SVも同じ)
LX/14.0/1920x1080/157.3dpi/0.161mm(LVも同じ)
SZ/12.1/1920x1200/187.1dpi/0.136mm
XZ/12.0/2160x1440/216.3dpi/0.117mm
RZ/10.1/1920x1200/224.1dpi/0.113mm
QV/12.0/2880x1920/288.4dpi/0.088mm
拡大表示しない前提でQV買うのは悩むところ
SXが見やすい人はSV/LX/LVが良さそうだね
873:[Fn]+[名無しさん]
20/09/21 12:07:00.96 hh7emyrZ.net
>>863
サンクス
それぞれの機種がMAXでどれだけメモリ搭載出来るかもあればよい
874:[Fn]+[名無しさん]
20/09/21 17:17:32.26 kytrBoPt.net
>>862
HDD出始めのころを知ってりゃドライブに10万くらいは普通だったもんな
8TB持ち運ぶ理由が無いからわざわざ買わないけど今でも出せる金額は
決まっているからその中で最大容量を買う感じになってる
流石に今は10万は出さんけどね
875:[Fn]+[名無しさん]
20/09/21 17:32:39.69 1mVudTQ5.net
12.9インチiPad Pro 1TB 159,800円だし
8TBSSDお値打ちに思える。
近々SX1TBHDD→1TBSSDに交換予定
876:[Fn]+[名無しさん]
20/09/21 17:39:06.81 ZPx6AJHo.net
>>865
懐かしい
初めて買ったHDDはSASIの20MBで20万円以上した気がする
80MB買った時は一生使い切らないと思ったのを覚えてる
877:[Fn]+[名無しさん]
20/09/21 17:47:09.93 U4JSuzxH.net
ノートなんか256GBで十分でしょ
何保存するの?
もしかして動画とか?
プププ
878:[Fn]+[名無しさん]
20/09/21 17:54:06.18 0/vyIATy.net
老人会スレ
そろそろ定年法導入すべきだな
879:[Fn]+[名無しさん]
20/09/21 17:55:24.37 uh1zaOjt.net
>>868
258GBも何保存すんの?
880:[Fn]+[名無しさん]
20/09/21 17:58:52.08 U4JSuzxH.net
>>870
自作ポエム
881:[Fn]+[名無しさん]
20/09/21 18:06:27.10 8I1gc3hM.net
テキストデータだったら、一生かかっても使い切れなそうw
882:[Fn]+[名無しさん]
20/09/21 19:17:19.70 Z1C0PN0R.net
>>867
俺はPC-98ノート用に5万で40MBくらいだったかな
社会人になってしばらくしてから買った
FDから見れば膨大な容量で一生問題ないと思ってたな
レッツだと4GB時代位からスタートしたと思ったけど
今思えば当時はどうやってたんだろうな?
他所から貰った紙文書回覧するのにスキャナーで読んで一太郎とかのワープロソフト等に
張り付けて配布してくるんだか今時のゆとりちゃんはそんな苦労も有難みも知らずに
A4用紙1-2枚程度に平気で10MBとか15MBとかのファイルサイズで送りつけてくる
ITリテラシー(笑)状態なんだよな
883:[Fn]+[名無しさん]
20/09/21 19:42:19.17 l9QcavC7.net
メモリもギガバイト単位で扱う時代になって久しい
884:[Fn]+[名無しさん]
20/09/21 21:34:07.32 NPP3VsUQ.net
想い出は墓石に刻んでとっとと氏ね
885:[Fn]+[名無しさん]
20/09/21 22:56:09.33 o/LYmeCX.net
>>856
N9いくらなの?メモリー最大4以上行ける?バッテリーの状態どう?俺もほしい。
886:名無しさん
20/09/21 23:18:52.27 hh7emyrZ.net
>>874
ここ10年で徐々にOSは64ビットが普通になったからな
4G以上は当たり前で8Gでも少ないくらい
887:[Fn]+[名無しさん]
20/09/21 23:51:34.72 o/LYmeCX.net
モバイルpc何てCPU性能サンデイ以上メモリー4G以上バッテリーの持ち4時間以上なら
NX2のWin7と10のデュアルbootもまだまだ現役だろ。
888:[Fn]+[名無しさん]
20/09/22 00:10:52.05 /E4DDpxI.net
おまいらメモリー8と16gの性能の違いがバッテリー駆動のモバイル中古レッツで分かるの?俺は分からんSZ5のメモリー8GとSX4の16Gも有るが、違いが分かるの使い方て何よ?。
889:[Fn]+[名無しさん]
20/09/22 02:35:28.15 UWn4WtVM.net
>>870
横
DVDをリッピングしてデータで持つと256GBでは足りなくなる。
寅さん全50作品が217GB(4.35GB*50作)
スターウォーズ9作品全部観ようとか銀河英雄伝説前作行っとくかとか
欲にまみれていると2TBはあっさり超えるね
890:[Fn]+[名無しさん]
20/09/22 03:16:53.78 4Aw5rBxL.net
>>879
YouTubeを10個ぐらい表示させると8GBでメモリ不足警告出た
891:[Fn]+[名無しさん]
20/09/22 03:26:27.45 4Aw5rBxL.net
>>880
2TB超えSSD(4TB以上)は5万超えするな
URLリンク(kakaku.com)
中古PCにこれを載せるのは価格的に本末転倒と言うべきなのか
あるいは目的が明確なのでヨシとすべきなのか
892:[Fn]+[名無しさん]
20/09/22 03:57:19.53 0AoJcAPK.net
動画を持ち歩きたいだけならSDでいいじゃん
256GBのmicro SDカードなら数千円
893:[Fn]+[名無しさん]
20/09/22 04:23:51.93 4Aw5rBxL.net
今日22日ゾロ目の日でヤフオク\10,000円以上の品が\1,111円OFFになるから安物買いするには良いかもしれない
894:[Fn]+[名無しさん]
20/09/22 07:37:31.62 4Aw5rBxL.net
>>883
数千円だと2千円から10千円(1万円)まで巾があるんで高いんだか安いんだかわからん
URLリンク(www.nhk.or.jp)
895:[Fn]+[名無しさん]
20/09/22 10:40:56.18 iL7CBC5m.net
>>882
目的が明確ならありじゃない?
俺はRZ5の16GB買って2TBに載せ換えた
896:[Fn]+[名無しさん]
20/09/22 11:13:10.32 TFlB5J/m.net
SSDの空き容量=データ詰込み用ってわけじゃないしな
今時のSSDで寿命を気にする必要があるか否かはともかく
空き容量が多い方が寿命が長くなるし大容量買うのはアリだろう
897:[Fn]+[名無しさん]
20/09/22 14:25:57.93 1Clq7pap.net
>>883
データー移すのに2日間くらいかかりそうだけど
898:[Fn]+[名無しさん]
20/09/22 17:31:48.69 uTz/QXA5.net
>>888
容量でかいSDは高速転送対応してるだろ
PCがポンコツの場合は知らん
899:[Fn]+[名無しさん]
20/09/22 20:30:05.44 jwdAexd1.net
NX3のWin10Proリファービッシュ品買って、SSD化とメモリ増設してみたけどいいね
バッテリーもなぜか少しだけ消耗してただけだった
マウスのホイールユーティリティと電源プラン拡張ユーティリティをインストール
互換ACアダプターは警告が出るらしいので、純正の中古を移動先用に購入した
SSDと追加メモリは安くて、中古レッツも十分安く最新OSで使える、ありがたい時代
900:[Fn]+[名無しさん]
20/09/22 21:34:07.99 TuEFnPsE.net
藤井二冠のマシンはメモリ256GB
SSDが256より少ない奴いる?
901:[Fn]+[名無しさん]
20/09/23 00:18:50.17 BDD+s/Ai.net
今HDD無しジャンクのSX2とか3、一万円位で買えるのな、3昨日の昼間買って、今セットアップ終わった、SSDとメモリー入れて計二万円、前に買ったドンキホーテPCよりさくさく動く、雑に使えるモバイルノートPCがまた増えた。
902:[Fn]+[名無しさん]
20/09/23 11:57:26.22 MYnI8hhi.net
分解したいけどネット通販でジャンク品買えばいいの?
用意するもの何がいいの?
J10あたりHDDからSSDに換装したいけど分解始めて
静電気とか怖いけど、iPhone分解よりは優しい?
903:[Fn]+[名無しさん]
20/09/23 12:20:55.42 6zhMs4O2.net
>>893
もっと相手がわかるように文章書けよ。
そもそもiPhoneの分解ってたって分解して何をやる作業だよ。それにジャンクか新品かで分解の方法は変わらない。何を言いたいのか全くわからない幼稚な表現。
書き直し。
904:[Fn]+[名無しさん]
20/09/23 13:55:39.24 MYnI8hhi.net
>>894
レッツノート分解初心者
どうすればいい?
わかんない
シリーズによって違うんでそ?
以上です
静電気怖い!
905:[Fn]+[名無しさん]
20/09/23 14:21:32.95 0KjFIeIq.net
自作長いけど経験上は冬の静電気シーズンでもなければ手を洗ってからやる程度でも十分だよ
あと型番検索して換装した人の見るといい
テープやボンド系が苦手なのかツメが苦手なのか面倒にも色々な理由あるし
俺ならiPhoneの水密シールの方が面倒だけど
906:[Fn]+[名無しさん]
20/09/23 14:31:21.77 Aq0cjfwF.net
>>896
ありがとーです
ググったり動画みまでみます
HDDの換装?程度しかしたことないです
静電気は季節以外は手洗い程度でいいのですか
907:[Fn]+[名無しさん]
20/09/23 14:43:56.22 6zhMs4O2.net
>>895
素晴らしい。
で、ssdへの換装なら、換装だけならhdd換装と同じ。だけど中のファイルを移すのに知識必要。
iphoneバッテリー交換したことあるけど、それよりは全体的に簡単。ただしキーボードの取り外しにコツが必要な機種あり(古いやつは両面テープが使われている点)。両面テープは基本なんでもOK。
まずはパソコンで自分の型番と同じ奴の分解について調べてやればOK。
908:[Fn]+[名無しさん]
20/09/23 16:45:50.51 cQ0XNNB1.net
静電気はこわいけど静電気の手袋して作業すれば安心
909:[Fn]+[名無しさん]
20/09/23 17:49:06.68 5EF6jXxi.net
データはクラウドに上げてるから
128GのSSDで困らんけど
910:[Fn]+[名無しさん]
20/09/23 20:22:12.75 1yoL+NaO.net
>>893
J10のSSDへの換装は分解なんて必要ない
ネジ1本のカバー外してHDD引き出してSSDに入れ替えて戻してカバー付けるだけ
引き出しす時に気を遣えないと壊すことになるけど慣れてなくても慎重にやれば問題ない
ネットで検索して挑戦してみよう
911:[Fn]+[名無しさん]
20/09/23 23:36:52.34 2ky1+sqP.net
CF-J10 SSD 換装
この三語の検索で結構出てくるよ
CF-J10 メモリ 増設
分解を楽しみたいならメモリ増設しようぜ
第二世代Sandy Bridgeにメモリ16GBは無駄遣いの気もするが
分解が趣味ならムネアツの16GBなんだぜ
912:[Fn]+[名無しさん]
20/09/24 04:20:42.53 17qda2Yd.net
分解指南ありがとうございます!
助かりました!
913:[Fn]+[名無しさん]
20/09/24 06:37:39.48 Po4kTq11.net
>>903
プラスのドライバー規格外の使うなよ。
JISくらいは全部下調べで読んどけ
914:[Fn]+[名無しさん]
20/09/24 09:34:44.84 9n3OVZqf.net
>>900
全角な時点でパソコンは必要ないような
915:[Fn]+[名無しさん]
20/09/24 09:58:08.62 8eD/PB9X.net
ゆび一本でポチポチ打ってる感じ
ナミダグマシイ
916:[Fn]+[名無しさん]
20/09/24 10:10:35.58 4Re9vMSL.net
スマホだと文字の大きさがほとんど同じフォントでわかりづらい機種もある
電車でヒマ潰しに掲示板を見る時は、もう面倒だからいちいち半角とかこだわらなくなったわ
917:[Fn]+[名無しさん]
20/09/25 00:37:57.81 d/h19Zah.net
未だに中古レッツ据え置き最強コスパ性能て今でもi7のB11だよな?、全ばらししなくてもメモリー16Gいけて、中古レッツ分解改造初心者向きだよな?
918:[Fn]+[名無しさん]
20/09/25 10:35:53.80 2WnvGaS4.net
いまどき動画ファイルを持ち歩いてるほうがバカっぽいよw
919:[Fn]+[名無しさん]
20/09/25 12:12:12.79 ydTUBhCI.net
>>904
100均一のはダメ?
920:[Fn]+[名無しさん]
20/09/25 12:33:18.02 anU9587Z.net
>>910
100均の欠点がわかってて適切に使い分けるならいいけど、分解の経験が浅いなら100円のはやめとけ
921:[Fn]+[名無しさん]
20/09/25 14:51:21.35 FsvH54b+.net
>>910
合えば良い。
合わなければすぐ中断する潔さが必要。
922:[Fn]+[名無しさん]
20/09/25 18:33:03.57 rd97J1fY.net
923:lass="reply_link">>>911 >>912 ありがと ジャンク品買って練習してみます 駄目なら良い工具買います
924:[Fn]+[名無しさん]
20/09/25 18:57:13.98 FsvH54b+.net
>>913
そもそも何やりたいんだよ。
単に分解かよ、何か目的があるのかよ。
あんた全くわからねぇな。
ssdなら手間はhdd 交換と全く変わらないのはすでにレスにある通り。やったことあんだろ?
何やりたいんだよ。マジうざい。
925:[Fn]+[名無しさん]
20/09/26 01:39:47.92 ir1xXm/X.net
使用目的ではなく分解目的ならThink Pad X240‐X270あたりがいいんじゃない?
レッツノートより中古価格が安いし分解し易いしエムドット2スロットがあるから
弄り甲斐があるよ
926:[Fn]+[名無しさん]
20/09/26 02:52:24.15 t2UawgI6.net
ノートはデスクトップと違って精密系だからそこらの家庭用ドライバーセットじゃないだろ
俺も秋葉の安売り数十種セットで間に合ってる
でも高めの精密ドライバーは
掌にあたる頭と指で回すグリップが別で回って
押さえつけながら回しやすいとか
値段なりのことはあるよ
927:[Fn]+[名無しさん]
20/09/26 07:41:17.16 u+1ITRY5.net
その程度のドライバーなんていくらでもホームセンターでセットで安く売ってるだろ
意味のない使いもしない多数のビットセット付き買ってるから高いだけで
素人が使うならベッセル位の必要最低限のセットで十分だろ
928:[Fn]+[名無しさん]
20/09/26 08:25:02.87 k/yRK5XJ.net
ドスパラかパソコン工房とかに行けよ
普通に1kくらいで売ってるぞ
929:[Fn]+[名無しさん]
20/09/26 22:47:46.44 u8ja7XZl.net
サンデイのJ10 とS10とB10とか今稼働ジャンクしかねーから分解再生してWin7,8,1かLinux
入れりゃwin10PCのサブ機で使える、分解再生したい奴は新品win10PC持ってて当たり前だし、他のOSも使いたいよな?
930:[Fn]+[名無しさん]
20/09/26 23:06:15.19 u8ja7XZl.net
俺は今ジャンクのNXシリーズとB11の分解再生にハマってる
931:[Fn]+[名無しさん]
20/09/27 00:39:04.63 oxnABS1I.net
Win10とWin7で外付けHDDを使いまわしたら
HDDのデータがいつの間にか半分消えてて、すごいショックだったな……。
今は併用してる人は少ないだろうし、
既知のトラブルみたいだから、自分が悪いのだろうけど、
Win10が出た当初、この事って大問題にならなかったの?
消えたデータは全然復活出来なくて、HDDが壊れるより始末が悪かった。
932:[Fn]+[名無しさん]
20/09/27 00:51:54.79 YMvk059n.net
何だそれ?
俺はなったことないな
933:[Fn]+[名無しさん]
20/09/27 03:39:12.35 WfmlAecN.net
高速スタートアップか?
934:[Fn]+[名無しさん]
20/09/27 03:47:11.90 oq+doS/E.net
NTFSのバージョン違いで問題があったようななかったような
935:[Fn]+[名無しさん]
20/09/28 10:48:27.67 OX/BP4AK.net
LX3を中古で買いました。
メモリが4Gなんですけど
8Gにすること可能でしょうか?
その場合どのようなメモリ製品を買えばいいでしょうか。