20/05/10 11:5
851:5:56 ID:nYHrTNbf.net
852:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 12:23:22.91 WpvYnLvl.net
>>828
大手ニュースサイト識者によると純粋な1クロック当たりIPCなら
3.9GHzのi7 1065G7 と 4.2GHzのR7 4800Uで
シングル演算がi7の方が10%上回ってるのでICE Lakeが現行最上位。
1ワット当たりの比較なら知らん。
>>829
Core iは昔から一貫して全コアを同じ最大クロックに固定。
Ryzenは独自のマルチコア演算に最適化したアルゴリズムを持っており全コアをバラバラのクロックで激しく変動させる。
非マルチコアの古いソフトだと何コア目を使うかをソフト内で指定していないので、Win10が無作為に使用コアを次々と乗り換える。
だからRyzenは2005年以前に作られた古いソフトだとfpsが激しく乱高下しており不安定とされる。
一方のCoe iはマルチ演算でコアを休ませることが出来ないのでトータルの累積演算結果はRyzenに分があるが、
実態はRyzen側はその休憩分のfpsの変動が存在しており、演算速度が一定ではない。
853:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 12:29:28.27 WpvYnLvl.net
Renoirでシングル演算が上がっているのはCore iと同じように全コア最大クロックに固定する方式に変えたという見方が有力。
その場合古いソフトの不安定さも解消される見込みがある。
854:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 12:34:18.37 XkU/FDzH.net
ちょwwwwwwwwwwww天下のAlienwareがデスクトッププロセッサーのIntel Core i9-10900K搭載ノート発売wwwwwwwwwww
URLリンク(www.notebookcheck.net)
これ半分まともなメーカーほとIntelの方が安定していると判断したと証明されたようなもんだろw
855:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 12:41:19.95 XkU/FDzH.net
i9 10980HK 全8コアを4.6GHzにしても余裕で36W枠に収まることが判明w
URLリンク(www.notebookcheck.net)
ライ厨くやちーーーのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
856:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 13:21:48 zCjNxlHC.net
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwアムドオワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
857:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 13:33:02.96 xVb3j5aC.net
Intelが発狂しててメシがウマい
858:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 13:46:45.63 U7zrQWO7.net
>>833
チクショー
悔しいけど俺達Ryzenユーザーの完敗だ。
男らしく負けを認めて
俺はインテルに戻るわ。
859:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 14:41:08.48 Hoelcf9K.net
俺はamdに残るわ
860:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 15:01:59 alI62vCi.net
8C16Tの4.6GHzで36Wなら買うわw
PL1が50.75W、PL2が135Wだけど36Wなら65WのACアダプタで十分だよね?w
861:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 15:35:22 V5KVmSQ/.net
>>815
まだIntelの方が
862:ドライバーの安定性、ゲーム性能、オーバークロック性能では勝ってるんだな
863:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 15:38:21 ZzvPGgiS.net
まーた淫厨自演荒らししとる(笑)
864:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 15:40:07 2siLvZx2.net
Intel Vulnerability Inside.
865:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 16:33:12.28 HXkxklVW.net
負荷0%でもクロック信号の周波数だけは上げられるもんな
866:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 20:27:47.23 GtcCnkhF.net
URLリンク(www.notebookcheck.net)
来たぞ
867:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 20:35:00.70 i9nE2JUR.net
なんとかMARKより、ゲームで何FPS出るのかの方が知りたい
868:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 20:47:23.73 LZsSoks6.net
これもfps出るはずだけど
869:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 21:04:30.79 2rKz4Rhy.net
これ内蔵GPU?
870:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 21:47:22 vts7Pefx.net
【経済】ノートパソコン値上げへ、新型コロナ流行で世界的に供給追いつかず [首都圏の虎★]
スレリンク(newsplus板)
871:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 00:10:03.14 QbyU/1r9.net
>>843
元記事はThinkPadに搭載した4800UがFireStrike物理で10750Hを超えてしまう神記事じゃねーか
URLリンク(www.notebookcheck.net)
872:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 00:23:25 QbyU/1r9.net
4800UのFireStrikeグラフィックは3800なので
デスクトップVEGA11の中央値3500や
MX250の中央値3664を超えてる驚異的なグラフィック性能であることが分かる
一方の6月に登場するライバルのIntel Tiger Lake-U Xe Graphics G7の方もFireStrikeグラフィックベンチが到着していて
15Wで4600
28Wで5400
というぶっ飛んだ性能になってる(1050-MAXQの中央値5650に肉薄する)
URLリンク(www.notebookcheck.net)
つまり今後は
CPUならRyzen4000一択
内蔵GPUでセコセコゲームするならIntel一択となる
873:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 00:32:19 QbyU/1r9.net
上のXe Graphics G7リンクはDDR4版で
元々あった「GDDR6搭載のXeカード」とは別のページとして新規で起こされているので
ノート用内蔵GPUとして信ぴょう性がある
元の「GDDR6搭載のXeカード」のページ
URLリンク(www.notebookcheck.net)
なお
MX350のFireStrikeグラフィック中央値が4400なので
NVIDIAが緊急でMX450のリリースを決定することになったのもうなずける
874:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 00:35:05 6p7uKxZD.net
もうMXシリーズいらんなコレ
875:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 00:39:27 QbyU/1r9.net
MX450では980Mクラスまで一気に性能引き上げる見方が有力
876:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 00:39:29 TYAc3YoS.net
intelのプレミアム仕様の内蔵GPUを積んだCPUが世に広く出回った事が過去に一度でもあったっけ?
877:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 01:26:03 F0WSdf1R.net
EU数を単純に掛け算しただけの去年の淫儲の性能予測が誤差5%以内で的中してて草w
ZEN2→3500前後 ンビディアMX→4500前後 虎湖→5500前後
878:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 03:42:28 p8YLMxdI.net
アムド=ゴミ
879:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 03:45:46 ahuaF/f6.net
>>851
そう思い込むのは自由だがVEGA系iGPUは最大5GBもメインメモリを食う
MXはiGPUと違いメインメモリを食わないって利点があるが結局は価格次第
消費電力も大差ないって以前このスレにリンク出てたので価格差が僅かなら載ってるモデルを買うな
それにCPUと一緒になってるiGPUからの発熱が減るって利点もある
880:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 04:20:37 hEzChX/o.net
最大5GBってVRAMへの割当量?
だとしたらVRAMがたくさん欲しいゲームだとモバイル向けdGPUで頑張るよりAPUにしてメモリ大量に積んでたくさん割り当てた方がよかったりするのかな
881:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 05:11:45.69 +TyUgf2p.net
なんのためにこのスレにいるんだろうって人いるよね
882:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 05:26:10.19 Huc/BVGQ.net
番組で取り上げられてた自粛警察は笑ったわ
あれ警察じゃなくて自粛信者じゃん
正義のためにやってるんだとしたらまんまAMDの関連スレにIntel信者がIntelの宣伝活動してるのと同じだぞ
883:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 05:35:58.03 EBO3gKgG.net
>>858
かまってちゃんアムダーこと>>859みたいな寂しん坊が
自演対立煽りでスレを盛り上げようとしてるだけで
特に意味とかは無いのでは?
884:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 05:56:36 Huc/BVGQ.net
>>860
ブチ切れたか?
正義のためにやってるんだもんな
正義の為なら人間はどこまでも残酷になれるんだってか?
885:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 06:22:07 V5LlDtAP.net
>>859
○○警察は
他人の発言にいちいち首突っ込んで荒らして回る奴を皮肉ったネットスラングだから
文句あるなら自分で用語を変える運動したら?
886:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 07:42:13 c97ht1Hg.net
ただ世の大半のPCはGT2仕様で出回るので
その性能が一番重要
887:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 08:13:27 TQyhS1rD.net
>>856
別にdGPUを否定してる訳じゃなくて中途半端な性能のはイランて事だろ
gtx1650辺りかiGPUかの二択でいい
888:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 08:32:09 +TyUgf2p.net
>>101
この人?
889:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 08:38:59 V5LlDtAP.net
E585(2700U)使ってたけどVRAM256MBしか割り当てできなくて
結局改造BIOS当てるまではHD530にも大きく劣る性能で使わざるを得なかったな
性能発揮するにはやっぱ2~4GBは必要
となるとメインメモリの減りが大きくなり
けちってiGPUにした恩恵がかえってなくなる
890:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 08:54:27 +TyUgf2p.net
改造BIOSなんてあるんだな
891:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 10:59:08 zTe1N3UC.net
>>849
昔はAMDがCPUで勝てないから内蔵GPUを売りにしてたけど今度は逆になるのか
面白い
892:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 12:05:03 EBO3gKgG.net
でもAMDの内蔵APUの本当の実力は既にPS5として販売してるプロセッサそれそのものだからなぁ
893:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 12:17:35.46 ahuaF/f6.net
>>869
へー
PS5ってGPUのメモリにGDDR6とかでなく糞遅いDDR4を使うのか
しかもdGPUとしてのRadeonではなく低性能なiGPUに合わせてくるって謎の戦略をSonyがするとか
894:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 12:21:17 EBO3gKgG.net
そんな糞みたいな情報しか持ってないのにAMDスレに在中してんの?
895:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 13:37:53.86 AAeFibAb.net
ゴキブリの触覚が見えてしまったなw
896:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 15:41:22 ZMtQvzhr.net
半導体の進歩が遅すぎて宇宙人から怒られるレベル
897:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 21:01:20 CksuCLER.net
URLリンク(store.hp.com)
AMD機ではめずらしい1000nitsの液晶できるぞ
898:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 21:39:36 +Bbwb/ui.net
評価見ると買う気にならないw
899:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 21:45:53 EcQ4QOHm.net
愛情が足りない
900:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 22:13:13 JOPJnAoD.net
HPのセールでRYZEN搭載ゲーミングノートPCが激安だな
4000シリーズが出て3000シリーズ搭載機が叩き売りになってるのか?
確かに今更3000シリーズのノートPC買う気はしないが
901:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 22:25:56 xcon20i+.net
そんなでもなくね?安いか?
902:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 22:40:30 4ZpFI1Oa.net
変わってない
ASUSのゲーミングノートキャンペーン終わったから今はゲーミングノート買うには時期が悪い
903:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 22:41:17 EcQ4QOHm.net
そうですね、安いですね、hp最高です
くらい言ってやれよ
>>877がわざわざ教えてくれてるんだからさ
904:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 22:58:00 V5LlDtAP.net
> RYZEN搭載ゲーミングノートPC
↑
矛盾してて草
905:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 23:02:24 +Bbwb/ui.net
ASUSの3750H搭載のゲーミングノートみたいにGPU別途載ってるとAPU部分なんていらんしなあ
906:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 23:19:12.37 Zt4ZX1QF.net
アニメをヌルヌルする古井戸があるでしょうが
907:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 23:37:25.33 D4AhN/n4.net
Ryzen 3 3300X
URLリンク(news.mynavi.jp)
908:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 23:42:04 D4AhN/n4.net
AMD Ryzen 7 Ultimate Editionがデビュー:15Wの8コアAPU、最大4.3GHzの高速化を実現
AMDのRyzen Mobileファミリーは増え続けており、8コア、16スレッド、明らかにデスクトップ版のAPUである「Ryzen 7 4700G」など、型破りな特別モデルが多数登場していることが本日早々に明らかになった。
意外なことに、それはまだ3.0~4.0GHzのコア周波数検出と、GPUがVega8、512SPで部分的に推測されているRenior(ルノアール)ファミリーに属しています。
現在、3DMarkのデータベースにはRyzen 7 Extreme Editionが登場しており、Ryzenファミリーでは初めて登場したが、特定のSKU番号がない。
テスト情報によると、このRyzen 7 Extreme Editionは8コア16スレッドのベース周波数が1.8GHz、最大加速周波数が4.3GHz、GPUのパーシャルコア周波数が1750MHzとなっています。
このRyzen 7 Extreme Editionが誰のものかは不明ですが、Ryzen Mobileファミリーのものであることは間違いありません。
スペックはRyzen 7 4800Uの加速版のようで、トップ周波数が100MHzアップしており、TDP15Wのままとなっています。
興味深いことに、UserBenchmarkや他のデータベースでは以前、Ryzen 9 4900U、8コア16スレッド、1.8GHzのベンチマーク周波数、加速周波数が検出されていませんでしたが、これはもしかしてRyzen 7 Premium版なのでしょうか?
なぜそのような特別な名前があるのかについては、特定のメーカーのために特別に仕立てられたのではないでしょうか?
URLリンク(m.mydrivers.com)
909:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 02:01:46 Kub1svIp.net
>>885
この商法やり始めたら1代で終わるわ
お疲れ
910:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 02:12:25 3rK+S5Iv.net
この手の記事を貼りまくってるのも荒らしと分かってゲンナリ
911:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 02:18:19 +Oqr8NoL.net
もうこのネタで嫌儲にスレあるんだがこいつ風評被害狙いの淫厨だろ
912:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 02:21:38 3rK+S5Iv.net
>>888
>>721
そうですか
913:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 03:45:20 EYFAxGvJ.net
いまのとこ4800UでLPDDR4Xを選べるのはLenovoだけなのかね
32GB積めないのがネックだが
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
914:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 07:26:54 PFZs/kDO.net
>>890
そもそも4700U以上乗るのはヨガスリムの他は廉価版のL14,15だけ?
なんかE585、595の時よりAMD冷遇が進んでんなぁ
DELLとMSIに期待しとこ
915:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 08:07:45 RUNHJ9zY.net
そういうハイエンドの話なんか俺達には関係無いもんな
5万円前後のノートを安価なAMDで充実させたいんだ
廉価版ではなくて4000番台を積んで5万円で早く出せ
916:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 08:23:04 anx7ac4K.net
>>886
Intelは信者になれ
917:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 08:33:53 urfIvLcF.net
世界的な需要の高まりでパソコンが値上がりすることで
AMDの追い上げは幻に終わるのかもな
高く売れそうだとAMDが高く価格設定した所にインテルが価格攻勢をしかけてくる感じで
918:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 08:59:53.64 1pmyFCff.net
出ると信じている 4600U搭載のThinkPad X395の後継機 を職場用に買う
妻の了承は得られていない。
919:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 09:57:24 z1226ChZ.net
>>894
Athlon X2の時を思い出す
920:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 10:23:52 s+mX+MlV.net
その頃とはCEOが違う
921:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 10:51:40 plfElO7X.net
まともな経営者なら値上げってのは代替品がなくなってからやるものだ。
チャンコロアムドにその辺のセンスを求めるのは無理だな。
922:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 10:58:55 MQetQ82C.net
>>891
LのがEより若干上位グレード その証拠に謎ドック接続ポートがある
923:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 11:04:06 MQetQ82C.net
>>895
X13 リークあった
924:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 13:54:39.68 z5H8gha6.net
Corei9-10900K(10C20T)、デフォで235W消費すると判明 240mm簡易水冷で93℃を記録 [402859164]
スレリンク(poverty板)
URLリンク(www.techpowerup.com)
元々液体窒素使ってやってた領域が簡易水冷でダウンしないことの方が評価出来るよな?
925:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 14:23:19 LfGkJTFz.net
定格でこれならすげーな
というか、デスクトップ向けじゃん
板違うぞ
926:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 14:35:21 z5H8gha6.net
エンワーに載るから板違いでもなんでもない
927:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 14:39:14.23 9gJcaYBh.net
スレ違いだけどな
928:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 14:41:34.52 RiG/4rgm.net
>>901>>903
自演コピペ荒らしがまたデストップの話をノート板で、Intelの話をAMDスレに持ちこみ荒らしてる
毎日の日課でそれが生き甲斐とはいえ正体ばれてもよく続けるな
929:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 14:44:04.90 z5H8gha6.net
AMD内蔵グラボ搭載インテルプロセッサがあるから
もはやインテル=AMD
スレ違いでも何でもない
930:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 15:12:10.11 9gJcaYBh.net
The laptop Intel i9-10980HK actually draws more power than an AMD Ryzen 9 3950X CPU with twice the core count
URLリンク(www.notebookcheck.net)
せめてAMDも絡んだ情報を貼ろう!
i9-10980HKはピークで135W!w
3950X(ecoモード)は約104W!w
931:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 16:38:53 IODyZdrm.net
Thunderboltに数分でハッキング完了可能な脆弱性。2011年以降のPCが対象
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
932:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 16:40:25 IODyZdrm.net
Thunderboltポートを使用し、短時間でセキュリティを破ってデータを取得できてしまう脆弱性「Thunderspy」が発見されたことを、セキュリティ関連の専門家であるRuytenberg氏が報告している。
Thunderbolt 1/2/3のすべてバージョンが対象となる。
933:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 16:40:55 IODyZdrm.net
Intel完全に
934:オワタ\(^o^)/
935:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 16:54:06 z5H8gha6.net
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
936:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 16:57:51 McO3MLYh.net
>>911
悔しいか?悔しいなら悔しいですと書き込め
937:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 17:39:15 jruCMzfr.net
ライゼン5 4500Uのスコア11100
Intel Core i7-10710Uのスコア10600を超えてきたw
938:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 17:53:58 2fx70ub6.net
ThunderboltってAMDノートにはまだ載ってる機種無いんだっけ?
自作向けマザーにはASRockが乗っけたの出してたと思うけど
939:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 18:49:11 1pmyFCff.net
>>900
X13情報超嬉しい
・・・
X1 NanoとかX12とか
クラムシェル型じゃないなら惹かれないのさ
940:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 20:28:55 KGveBR/D.net
>>914
あれって何の時に必須なの?
941:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 20:55:04 oIEmYszc.net
Thunderboltが付いてたらGPUを外付け出来るぞ!
942:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 20:56:13 JNLBkNZk.net
別の60WノートPCを充電するためのバッテリーバンクとして使える
943:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 20:59:53 V8D8hW9X.net
間違いなくここ五年で1番の買い時がもうすぐ来ると思うと胸が熱くなってくるな
944:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 21:16:30 z1226ChZ.net
>>919
4000シリーズってそんなに凄まじいの?
945:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 21:21:22 NrDucoUu.net
とAthlonくらいの頃の関係を思い出させるくらいには戻してきたかなという印象
946:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 21:21:49 NrDucoUu.net
ミスった
Pen4とAthlonくらいの頃の
947:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 21:34:25 w3JWXsZP.net
そして調子に乗ってAthlon64がどんどん値上げしていった記憶
948:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 22:07:39 D/UWKz0N.net
逆にこのご時世だと性能が劣ったintelが値下げ → コスパを謳うAMDも値下げして抗戦
→さらにintelが値下げせざるを得なくなる → AMDも対抗して(以下略
ってなことになってくれないかな
まあぶっちゃけ最上位はいくらか高いといってもコアあたりは安いよね今
949:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 22:19:30 JNLBkNZk.net
>>920
インテルが今の+20%成長ベースで製品を出し続けていたら2023年辺りに実現している性能が
いきなりAMDが2020年に実現してしまったレベル
950:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 22:24:37 ELV2jG4c.net
Thunderboltに脆弱性はワロタwww
Intelのモノは何もかもが脆弱性あるんだな
951:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 22:26:05 B3sD8YsF.net
>>923
調子に乗ったんではなくK8のプロセスルールが歩止まりどん底だったからだぞ
URLリンク(ascii.jp)
952:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 22:35:08.91 P8yiBvZt.net
はよう4700Uのthinkpad L14発売しろや!
953:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 22:48:58.68 YvNbpZW0.net
今ノーパソ買おうとしてて、4500Uと3700Uので悩んでるやがどっちの方がええやろか
ちなRAMは16GB、ストレージはM.2SSDの512GBで共通やで
954:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 22:57:21 RzypvBhA.net
>>929
メモリー容量より帯域が重要
955:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 23:15:35 JNLBkNZk.net
>>929
3700Uを33~35W使って出せる性能が4500Uだと17~18Wで出来る
つまり革命レベルに違う
956:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 23:16:25 YvNbpZW0.net
>>931
なるほどなぁ...
サンガツ、4500Uの方買うことにするで
957:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 23:22:31 OJFsJ3fu.net
LPDDR4-4266の方を買うべき
958:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 23:47:04 jWAQ+9ET.net
今日もオナニーでスレ伸ばしか
イカくさいスレだな
959:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 23:50:11 IftIFdOq.net
わざわざ匂い嗅ぎにきたのか
960:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 23:53:36 jWAQ+9ET.net
書き込�
961:ナる本人以外は中を見るまでわからないからな
962:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 00:00:07.81 QIDgTvtB.net
構ってちゃん上から目線
963:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 00:05:46.98 ssWjFEbb.net
他人が上にいるんじゃなくて、お前が陥没してるだけ
964:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 00:35:53 KgECW9pC.net
4500U楽しみだなあ
いくらぐらいでいつ頃販売なんだろ
965:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 00:37:40 p9Kvx9VT.net
15万
966:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 00:56:45.05 nEb/OPkM.net
2013年に話題の最軽量ゲームノートi410がFireStrike2500だから
その性能を軽く超えてるな
URLリンク(www.4gamer.net)
もはやビジネスノートですらゲームマシンだろこれ
967:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 01:37:34 enLVv4bI.net
1940年の大卒初任給が80円だから
今の中卒はそれを軽く超えてるな
もはや中卒すらエリートだろこれ
968:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 06:04:52.39 1rTU5cwE.net
戦争に負けて借金返せなくてデノミしたからね
969:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 07:53:59.70 gQVJUdhQ.net
Intelかわいそう
970:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 08:50:00.51 mhI6Lbvz.net
日本が米インテル・台TSMCを誘致
URLリンク(diamond.jp)
米政府が先進的半導体工場の国内建設に向けインテル・TSMCを誘致
URLリンク(jp.techcrunch.com)
971:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 09:44:04 g1kR9FU0.net
URLリンク(www.lowyat.net)
マレーシアで発表かよ、日本でもさっさと売れや
972:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 12:28:43 fSPGfN3y.net
URLリンク(www.notebookcheck.net)
URLリンク(www.notebookcheck.net)
URLリンク(www.notebookcheck.net)
来たぞ
973:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 12:46:43.41 gRM3wkv7.net
i7 1065G7 30秒間だけ46Wで動かしてベンチを高く見せてる汚いやり口が暴露されてるなw
URLリンク(www.notebookcheck.net)
URLリンク(www.notebookcheck.net)
974:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 13:13:40 KBW+nRTZ.net
>>948
それで汚いなら4000HS系の150秒も65Wで動くのはIntelの何倍汚いの?w
TDPは消費電力ではないしTDPの数字以上の電力消費で動くのなんてどこもやってることなのに
URLリンク(www.techpowerup.com)
975:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 13:19:51 gRM3wkv7.net
>>949
仕様書くらい見たら?
4000HSの上限は54Wだからわずか20%オーバー
1065G7は上限が25Wだから80%オーバー
つまり優良誤認表示では4倍悪質
976:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 13:36:56 O/aTAYGM.net
AMDがやることはいいこと
intelがやることは悪いこと
ただそれだけの話
977:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 14:04:52 6iH7Yavi.net
何でIDコロコロ変えて自演するの?
978:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 14:06:24 fk9P1bBk.net
>>949
そもそもその画像見ても65Wで動いているのって数秒じゃない?
あとは54W守れてるような?
979:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 14:24:48.65 BeYr12bL.net
>>952
相変わらず淫厨は妄想が豊かですぐ自演と騒ぎ
980:出すなwww
981:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 14:31:00.45 5zXRkFrd.net
1065G7をtdpで出すなら4000H系もtdpで出せよ
982:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 14:33:10.96 RPH+18Mz.net
これから潰れるまで負け組確定のINTELの信者なんてやってるから自演って思い込むw
983:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 14:38:11.52 wt7gCnRd.net
>>955
AMDはTDPを守ってる
IntelはAMDと違ってTDPを無視してる
それだけ
984:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 15:23:52 TPWnthCX.net
淫厨が必死になってるけどIntelのTDP詐欺は2chだけでなくニュースサイトでも有名な話
985:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 16:11:14 p9Kvx9VT.net
Intel信者を一撃で倒せる魔法の言葉
「Intel Vulnerability Inside!」
986:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 16:26:21.62 9bwnag5x.net
インテル脆弱性入ってる
987:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 17:28:15.02 cGjwKWcc.net
5月になっても実機がさっぱり出ないので、スレもどうしようもないなあw
988:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 18:55:51 /sFrnvkg.net
>>950が踏み逃げしてるから次スレは>>970よろしく
こういう攻撃性が高い人物が以前も踏み逃げしてたな
989:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 18:58:42 Oqs5BQG0.net
TDPの意味もわからないスレ違い板違いを繰り返すやつがスレのルールを守ると思う方がおかしい
990:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 19:09:47.79 gRM3wkv7.net
次スレ
【Renoir】AMDのノート用APU/CPU Part47【Picasso】
スレリンク(hard板)
991:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 19:16:29.16 /sFrnvkg.net
>>964
乙
と思ったらハードウェア板
AMDスレでINTELの話をするような人はやっぱり>>963か
992:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 19:51:42 NEBl6hSq.net
プチフリ
993:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 20:35:11 X5JSUpr0.net
>>964
自作自演がいると向こうにも書かれてるな
スレリンク(hard板)
こっちのIPなしでワッチョイのみのスレは荒らされているのと比べると分かるが、
自演コピペ荒らしにVPNを使うからIPがあると検索ですぐ出てきてしまうのが困るからか
994:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 21:27:03.07 kau1D73k.net
そのスレ見てたら>>964でワッチョイ&IPスレの方を出して、
ワッチョイのみのスレを出さないのか困る理由が書いてあったw
スレリンク(hard板:42-43番)
まんまこのスレの荒らしと自作板の荒らしの行動が当てはまる
運営に荒らし報告されたことがあるのに一切規制されないのも納得
995:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 21:48:48 wjabbTEG.net
利用者が多いISPなので新スレ立てられたことないので踏み待ち
996:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 21:59:56.44 Sg+p1WkO.net
Intelオワタ\(^o^)/
997:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 22:06:04.04 wjabbTEG.net
スレ立て挑戦してくる
998:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 22:07:53.27 wjabbTEG.net
予想通り
ERROR!
ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。
999:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 23:21:41 gRM3wkv7.net
Ryzen3 4300U(VEGA5) 18W制限状態でも25W駆動のi7 1065G7の1.1~1.3倍のゲーム性能w
URLリンク(www.youtube.com)
1000:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 23:37:16.04 qualPBib.net
もうRyzen 3で十分だな
1001:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 23:55:36 rGg9zPnh.net
>>973
懐かしい
貴重なGPUの設定にNvidiaモードとAMDモードがあるゲームだな
i7 1065G7との比較条件が書いてないが今はIntelモードも追加されてるのか?
1002:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 00:04:39 hrvFq1Uz.net
スレ伸びてるなと思ったら今日もオナニーが捗ってるのね
1003:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 00:15:37 cMcPICkD.net
どうせ3000シリーズと同じで爆熱でサーマルスロットリング起こして使い物にはなんねえんだろ?
アイ�
1004:Xレイクは文字通りヒエッヒエで高パフォーマンスを発揮できるよ
1005:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 00:19:10 dsuMPD0I.net
>>977
18Wで推移してる
つまり既に省エネモード
省エネモードのVEGA5に対してアイスレイク最上位のアチアチ25W駆動状態が完全に敗北してる
1006:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 00:23:54 cMcPICkD.net
3000シリーズの機体と排熱設計が変わらないならどうせ同じことになるよ
1007:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 00:25:35 wnKHFy8f.net
モバイルにおいてはIntel優勢
1008:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 00:25:37 VHqmdA/q.net
せっかく勝ったと貼りつけたのにすぐ勝ってる理由AMD用の最適化設定があると書かれて草
1009:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 00:30:23 s+lbM/jP.net
>>981
悔しいと書いてあるようにしか思えないw
1010:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 00:39:14 fdRMmJOz.net
そもそも内蔵GPUなんぞでゲームしないっていう・・・
1011:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 00:50:36 TEHT6CEI.net
すーぐIDコロコロして自演する
恥ずかしくないの淫厨くん?
1012:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 00:51:14 RuN5WDW2.net
また自己紹介してる
1013:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 00:52:52 oCPtBUHa.net
今更インテル脆弱性入ってるを使ってる淫厨は恥ずかしい
1014:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 00:53:23 3QfmfNFL.net
モバイルならIntel、モバイルならIntel
爆熱低性能のRyzen、爆熱低性能のRyzen
これだけ覚えて帰ってください
1015:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 00:54:51 oCPtBUHa.net
爆熱低性能はインテルの方、淫厨必死過ぎる
1016:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 00:57:11 00RfQocu.net
ゲームなんやらんからどうでもいいけどCPUはインテルにかってんのか?
1017:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 00:57:55 hYqpF4Ie.net
ノートだったら間違いなくIntelだわ
うちの会社で一時期Ryzenノート大量導入したけどほとんどぶっ壊れたわ
1018:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 00:58:24 YhKTqkOz.net
自分同士の一人二役
自作自演でも会話してるつもりになる子供部屋おじさん
去年の後半くらいから急にスレが伸びてる日は大体これ
1019:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 01:01:38 cMcPICkD.net
>>989
普通の日本人ならIntel
1020:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 01:02:00 fdRMmJOz.net
今日もオナニー全開で自演か
若いね
1021:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 01:04:09.02 GeyVJvU1.net
脆弱性なんて普通の人は気にしないよね
喚いてんのはキモオタくらい
1022:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 01:16:25 kEISSJkz.net
普通の人は信仰心でスレ荒らしなんてしないよね
惨めなストーカー淫厨
1023:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 01:18:59 mrL3ENnL.net
AMDは不当なダンピングやめろ
1024:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 01:19:52 fdRMmJOz.net
スレ違い板違いオナニーで荒らしてるのはAMDファンボーイだけどな
1025:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 01:20:23 YhKTqkOz.net
>>995
落ちつけ自演淫厨やってる人
1026:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 01:22:51.88 dsuMPD0I.net
>>989
Intel側にフェアな対決になるようにコスト対決ではなくコア数を合わせた対決で4コア対決も6コア対決もIntelの全戦全敗
Comet Lakeが6コアで25~28W必要な計算がZEN2だと15~17Wで出来てしまっている
1027:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 01:27:10.70 mrL3ENnL.net
質問いいですか?
1028:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 12時間 39分 18秒
1029:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています