【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part53【Picasso】at NOTEPC
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part53【Picasso】 - 暇つぶし2ch750:[Fn]+[名無しさん]
20/05/08 11:13:44 B1MFj+37.net
このままではTiger LakeもRyzen 3にやられる事になる

751:[Fn]+[名無しさん]
20/05/08 11:35:32 i3ao5qjl.net
>>723
悔しくって錯乱してる淫厨乙

752:[Fn]+[名無しさん]
20/05/08 11:37:44 i3ao5qjl.net
>>730
悔しいのぉ、あはは、淫厨はピエロ

753:[Fn]+[名無しさん]
20/05/08 11:41:25 i3ao5qjl.net
>EnerTuitionは、Intelの悲観的な予想について3つの説明を提示している。
URLリンク(eetimes.jp)

>Intelのサーバ関連事業は2020年第1四半期よりも大幅に悪化している。ガイダンスには、
>「第1四半期のデータセンター事業は前年同期比で最大43%増となったが、第2四半期
>の同事業は前年同期比で最大25%増にとどまる見通しである。
>この18ポイント近い落ち込みの原因は、顧客の需要の減少またはAMDが第2四半期に
>サーバ市場のシェアを大きく奪うと予想される。

>在宅勤務による成長は、COVID-19によるその他の需要減によって相殺される。

>第2四半期に増加する顧客シェアのうち、かなりの量がAMDに奪われると予想される。

754:[Fn]+[名無しさん]
20/05/08 11:44:32 Q+DOqip3.net
>Intel厨は社会不適合者の高齢無職だから仕方ない ネットの蛆虫みたいなもん
>このスレでも健常者とは到底思えない発作起こしててヤバいよ
見事な自己紹介
自演荒らしやってる無職子供部屋おじさんって自分のこと正しく認識できてたのか
今日も荒らしてるけど早く精神科で治療してハロワ逝け

755:[Fn]+[名無しさん]
20/05/08 12:00:36.44 495GUdrR.net
>>731
インテル完全敗北で悔しいです
はい論破w

756:[Fn]+[名無しさん]
20/05/08 12:43:41 9QKDi4am.net
>ThinkPad E14 and E15 will be available in June for a starting price of $639 in the US.

Lenovoでi7 1065G7搭載機が69800円で売ってるのにライカスR3最安構成から既に高すぎ吹いたw

757:[Fn]+[名無しさん]
20/05/08 13:11:58.07 GjSvfg19.net
>>739
そんなのみたことねーぞ

758:[Fn]+[名無しさん]
20/05/08 13:40:42 9QKDi4am.net
そりゃ口開けて待ってるだけの情弱の視界にぶら下げられるのはぼったくり広告だけだろうよ
馬鹿すぎワラタw

759:[Fn]+[名無しさん]
20/05/08 14:06:19 ppC1jRMJ.net
こどおじ精一杯のイキりで草

760:[Fn]+[名無しさん]
20/05/08 15:22:19.77 A1dGQBL6.net
いよいよ来週情報解禁、発表か
長かったな

761:[Fn]+[名無しさん]
20/05/08 15:24:32.19 mrsZjxxC.net
Ryzen PROの方は3種類
少し解説すると
3種類ともSMTがついてる
Ryzen 7 PRO 4750Uは8コア16スレッドで最強なのは言うまでもなくすごいが
Ryzen 5 PRO 4650Uは6コア12スレッドはミドルでありながらIntelの最上位を圧倒してる
Ryzen 3 PRO 4450Uは4コア8スレッドはローエンドで安価でありながら今までのRyzenの最上位より性能も高いだろうからIntel最上位を圧倒してくるよな

762:[Fn]+[名無しさん]
20/05/08 15:39:12.28 eJutWj3I.net
>>739
レノボ、第10世代Intel Core搭載のビジネスノートPC「ThinkPad E14/E15」
URLリンク(news.mynavi.jp)
レノボ・ジャパンは8日、14型ビジネスノートPC「ThinkPad E14」および、15.6型ビジネ―スノートPC「ThinkPad E15」を発表した。
いずれも第10世代Intel Coreプロセッサを採用していることが特徴。発売は同日で、ThinkPad E14の価格は税別94,000円から。ThinkPad E15の価格は税別99,000円から。

763:[Fn]+[名無しさん]
20/05/08 16:09:14.37 9QKDi4am.net
>>745
高貴なIntel機が買えない貧乏人の嫉妬が早速沸いてて草w

764:[Fn]+[名無しさん]
20/05/08 16:10:17.59 or+OS8Dt.net
7.3万弱からのLenovoで1065G7ってIdeaPad S340、S145だね
価格相応のTN液晶に4GBオンボード+4GB(空きスロット0)の最大8GB仕様

765:[Fn]+[名無しさん]
20/05/08 17:03:58 0odVEr3E.net
Intel厨って自民党信者と似てるよな

766:[Fn]+[名無しさん]
20/05/08 17:41:00 OEDaujYb.net
アムカス厨
1.9倍も性能差つけてるのに未だにインカス厨を黙らせられない無能揃いでワロタw

767:[Fn]+[名無しさん]
20/05/08 17:45:05 uEdEc1SM.net
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体なにと戦っているんだ…!?
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":

768:[Fn]+[名無しさん]
20/05/08 18:19:00 +aLF2/Z7.net
イカくさいスレだな

769:[Fn]+[名無しさん]
20/05/08 19:43:26.28 NXZn+XyH.net
>>729
ryzen3 3200買わされたワイ
涙目
もう少し早く出せよと思う

770:[Fn]+[名無しさん]
20/05/08 19:46:13.76 eOwE0/QX.net
見てみたらRYZENスレでも自演誘導見破られ塩対応されて草w
誘導と同時に出現して塩対応に熱心に攻撃してるワッチョイ a71d-iG+3も串使ってる無職おじさんか
953 名前:Socket774 (ワッチョイ 7f10-iG+3)[sage] 投稿日:2020/05/03(日) 17:33:52.74 ID:CgIwFAyL0
>>949
Intel厨は社会不適合者の高齢無職だから仕方ない ネットの蛆虫みたいなもん
このスレでも健常者とは到底思えない発作起こしててヤバいよ
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part53【Picasso】
URLリンク(egg.2ch.net)
954 名前:Socket774 (ワッチョイ bfcf-2IqH)[sage] 投稿日:2020/05/03(日) 17:44:42.64 ID:stmfsCJ50 [2/4]
まーAppleは何度か乗り換えしてるからな
68k→PPC→IA32(→Intel64)
そのたびに、アプリ資産がーと騒ぎつつも、Macユーザは結局Mac買うからなんとかなってきてる。毎回出来の良いシミュレータ積んでるのもあるけど
開発者に環境提供が今年から来年、製品として出るのが再来年ってところじゃないかな
955 名前:Socket774 (ワッチョイ a71d-iG+3)[sage] 投稿日:2020/05/03(日) 17:56:22.35 ID:FuTiv4YU0 [1/3]
というかノートPC板自体ワッチョイ無いからハンドブックの工作が酷過ぎる 至るスレで似たような文体のAMDネガキャン自演してて吐きそう もうあいつの親は速く殺処分しろよ
95


771:6 名前:Socket774 (ワッチョイ dfce-lW5M)[sage] 投稿日:2020/05/03(日) 17:59:18.97 ID:4a4xwGj80 クダラナイ誘導とか要らんから 勝手にそっちでやれ 957 名前:Socket774 (ワッチョイ a71d-iG+3)[sage] 投稿日:2020/05/03(日) 18:00:30.29 ID:FuTiv4YU0 [2/3] 誰も誘導してねえよ 958 名前:Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-CWsW)[sage] 投稿日:2020/05/03(日) 18:04:36.27 ID:A+v4kQhsp 他所の板の話を持ち込んで楽しいかい? 959 名前:Socket774 (ワッチョイ e703-AivI)[sage] 投稿日:2020/05/03(日) 18:04:46.96 ID:IRu8Azkv0 >>956 社会不適合かな? お前こそ次スレ行けよ 960 名前:Socket774 (ワッチョイ a71d-iG+3)[sage] 投稿日:2020/05/03(日) 18:06:38.51 ID:FuTiv4YU0 [3/3] >>958 携帯回線まで使って反応してて草 キモ 961 名前:Socket774 (アウアウクー MM5b-uDbh)[sage] 投稿日:2020/05/03(日) 18:07:06.68 ID:1iL+0ndIM >>953 最近頻度が減ったと思ったら手淫ハンドブックが避難してたのかよw



772:[Fn]+[名無しさん]
20/05/08 19:55:05.25 rWKjzhQG.net
淫厨必死の自演荒らし
君アレか?自演してでも荒らさないと死ぬんか?

773:[Fn]+[名無しさん]
20/05/08 20:17:55.00 OHLm7Fq/.net
>>752
Ryzen 3ならまだ被害額が少ない
本当に気の毒なのはi7-6500Uを買った人だわ
金額が違い過ぎるw

774:[Fn]+[名無しさん]
20/05/08 20:22:15.46 jZnoYyg6.net
>>754
死ぬから自作板からわざわざやって来て自演してんでしょ?
アウアウクー MM5b-uDbhなんてわざわざハンドブックの正体は俺って過去の荒らしの自白までしてくれてる

775:[Fn]+[名無しさん]
20/05/08 20:56:28 bU5a7feR.net
液晶ガーなんて書いてるのは パネル交換したことないヘボユーザーですって言ってるのと同じ

776:[Fn]+[名無しさん]
20/05/08 21:41:24.08 WidkUP5+.net
4450Uそんなすげーの?信じていいんだな?

777:[Fn]+[名無しさん]
20/05/08 22:29:50 jZnoYyg6.net
>>758
現状出てる性能を見ると冷却イマイチなノートでサマスロでも起こらない限りは同クロックだとデスクトップのZen2よりも上
というかデスクトップのZen2が本来はもっと高性能だったのに7nm+12nmにしたせいで性能が下がってる
ノートのZen2APUは7nmのみで構成されてるのでZen2本来の性能が出てるっぽい

778:[Fn]+[名無しさん]
20/05/08 22:31:24 GjSvfg19.net
今PassMark800程度のCPU積んだノート使ってるんだが
10000超えとかどんだけ快適になるんだろう

779:[Fn]+[名無しさん]
20/05/08 22:54:42 QDLY9bmi.net
普段やってる動作がCPU使用率ほとんど変動しなくなるんじゃね

780:[Fn]+[名無しさん]
20/05/08 23:34:51.74 WidkUP5+.net
5005uからの買い替えだからめっちゃ楽しみにしとくわ

781:[Fn]+[名無しさん]
20/05/08 23:36:58.69 hOZ68Btb.net
>>760
現状間に合ってるんなら別に何も驚かんもんやぞ

782:[Fn]+[名無しさん]
20/05/08 23:51:22 t9eyhowX.net
Proは4750Uが最上位なんか
CU数が8でなく7なのが辛い

783:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 00:14:03 lrQ24Ort.net
>>763
フルHDエンコしてるんよ...(´;ω;`)

784:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 00:37:25 y8Q2Epwh.net
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU【Picasso】 スレ自体
ワッチョイ付きでハードウェア板にあるのに誰も利用してない

何故か当ててやろうか?

俺 み た い な 盛 り 上 げ 役 が い な い と ま っ た く つ ま ら ん か ら w

本当は荒らされたがってるw
そんなに荒しが嫌なら1秒でも早くあっちに移住するはずなんだがなぁw
結局俺の新作情報網使いたいだけだろw


はい完全論破w

785:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 00:48:08 vYvB+6KV.net
>>764
いやだからメモリー帯域の問題があるから一緒だっての
Ryzen 7 3780UもRyzen 5 2500Uもほとんど差が無かったろう

786:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 00:57:09 SnDHdjHl.net
>>766
あほ!

787:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 00:58:01 54yK


788:D4Kx.net



789:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 01:12:43 6MOT0bFo.net
スレリンク(hard板)

790:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 01:22:14 vYvB+6KV.net
さっきACジャパンに苦情の電話いれたったわ

何だ?7秒に1人が結婚って?それのどこが問題なんだ?
7秒に1人結婚ってのの何が問題なんだってオレは聞いてるの?
で、何で7秒に1人が問題なんだ?
義務教育?何言ってんだこいつ、そんなもん日本の話じゃん、それだったら結婚してから勉強したら良いだろ?
はぁ?外国の話だろ?何が地球ですだ?何が問題なんだ?
でもさ、その国ではその年齢で結婚できるから結婚してんだろ?
結婚なんてお互いの同意が無きゃ当然やれないだろ?
両家の親も家族も祝福してるんだろ?
それとさ結婚の当事者と関係のない部外者が突然そこにしゃしゃり出て来て問題って言うのは頭おかしいだろ?
あぁ?それを正義と思ってやってるんなら自粛ポリスとほぼ一緒じゃねえか?
と言うかIntel信者みてぇな奴だなお前
Intel信者?ファンボーイ先生だとかハンドブックだとか陰厨だとかスレで色々言われてる誰か知らんがAMDのスレで毎日何回も不定期にIntelの宣伝活動してる奴だよ
しかも話によると何年も前からやってるそいつと同類じゃねえか?
それに最後に何が地球ですだよ、事実ならちゃんと国名を書けよ
意味がわからんだろ?
いちいち外国の結婚に日本が反対活動してるようなCMを何度も何度も昼間に流すなうっとおしい
お前の個人的な価値観をテレビ使って押し通すなって事
分かった?
うん、そう言う事だ、じゃあ

って切ったよ
マジでウザかった
またあのCM流したら電話する

791:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 01:45:25.91 64xi+9jv.net
新しいASUS ZenBook 14モデルは、Nvidia GeForce MX350ディスクリートグラフィックカードとともに、Ryzen 7 4700U APUを搭載しています。
しかし、MX350と4700UのiGPUのパフォーマンスの差が狭いことを考えると、ASUSがディスクリートGPUに悩むのはなぜですか?
URLリンク(www.notebookcheck.net)
>Ultrabook ReviewのASUS ZenBook UM433IQのテストは、いくつかの不快な事実を明らかにします
>Ultrabook Reviewが指摘しているように、ASUSの電力はRyzen 4700Uを数分間の操作後に
>15Wに制限するため、Vega 7のクロック速度は1600 MHzから約1000 MHzに落ち込み、37.5%低下します。
>レビューは、ディスクリートMX350もクロックをドロップすることを示しています。
>ZenBook 14の構成では、Vega 7もMX350も、その性能を発揮できません。電力制限されたGeForce MX350は電力制限されたVega 7に勝ります。

不快な事実は流石に草w
やっぱ15W制限だと不快なイキリベンチが37.5%も低下するのかw

792:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 01:48:34 64xi+9jv.net
そして10W制限のMX350に完全敗北のVEGA(笑)

793:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 01:51:11 6MOT0bFo.net
URLリンク(next.lab501.ro)
この配置じゃ冷えんだろ

794:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 01:54:59 fpJpSlaI.net
どうでもいいんだけど6画面出力とか出来そう 実質2つ載ってるわけだし

795:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 01:56:08 64xi+9jv.net
>>771
コピペじゃなくて草w
全方位クレーマーアムカスほんとキッショイわぁw

796:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 02:07:40 zwn2XhJO.net
ほかにも、使用されていない間にコンポーネントの電源を落とす「アイドル検出」、必要に応じて素早くコンポーネントをブーストする「アクティビティ検出」などにより電力消費を大きく抑えることにも成功しており、PCのバッテリー寿命の大幅な伸長にも寄与するとのことです。

URLリンク(gigazine.net)

797:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 06:23:50 syQ4ugsq.net
>>759
中身ギッシリの冷えない薄型ではなく、
厚くてもいいから内に余裕が有る昔ながらのノートにRyzen搭載が欲しいんだよなあ
薄型じゃあせっかくのRyzenの性能を発揮出来ないっしょ

798:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 08:39:03.12 j5goUqQP.net
そういうやつって大抵AMD大好き人間
スレ落ちしてもなんら問題ないのに何故無関係な話でスレを存続させようと無駄なことしているのか

799:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 08:39:30.53 j5goUqQP.net
誤爆

800:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 09:04:11 NI0ANQPP.net
>>778
RAMをソケットにして交換できる程度の厚みが求められる
ついでにSSDやバッテリーも簡単に交換できるとなおいい

801:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 09:14:33 6FoX/XHo.net
>>755
一番悪いのは在庫がない店舗だがね
サンデーブリッジ2012VAIOi5よりCPUが上なのが救い
i5だからryzen5欲しかった

802:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 09:45:00 tjgi6iLD.net
ICE Lake内蔵GPUって4800U VEGAと比べてGPUクロック1MHz当たりの性能が上なのか
XeだとGPUクロック1MHz当たりの性能差が1.5倍まで開くみたいでへぇって思ったね

803:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 09:56:19 fSCNm43N.net
Ideapad 3 (14) グレー

81W0008※JP
※にはQRSTのいずれかが入る

AMD 3020e (2C2T, 1.2 / 2.6GHz, 1MB L2 / 4MB L3)
4GB DDR4-2400 マザーボード直付け+空き1
128GB SSD NVMe 3.0x2
14 1366x768 TN
WiFi5 / BT5.0 / カードリーダー
30万画素カメラ
35Whバッテリー
Windows 10 Home
Office Home and Business 2019有無

3万円台の最廉価PCもZenになって日本で出る模様
正体不明のCPUだが仕様上はRyzen Embedded R1102GとそっくりでTDPは6Wであると考えられる
ベンチ結果は同価格帯のCeleronよりも高速
URLリンク(browser.geekbench.com)

804:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 09:59:51 6MOT0bFo.net
>>784
ryzen搭載タブレットの展望が見えてきたな

805:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 10:43:46 uz/rmBI8.net
>>781
そうそう
そういうRyzen搭載ノートが欲しいんだよ

806:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 10:49:22 4dqGsHzb.net
>>766
おめでとうございます
本スレのMVPです
素晴らしい


807:書き込みとして記念に次スレにも残しましょう



808:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 11:05:02 JXF4t//F.net
13インチで厚みがあってメモリ、SSD、バッテリ交換が出来て、usbが4つくらいとhdmiの出入力できる、そういうノートがほしい

809:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 12:34:51 EJ4aSRSW.net
>>787
自演で自分を褒め称えるのって悲しくならない?
いやガチの精神疾患の狂人はそんなことも考えはしないか

810:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 13:33:10 4dqGsHzb.net
自作板の荒らし野郎は日本語が不自由だと度々指摘されてる
見ての通り日本語の読み書きは出来るけどそれだけだから

811:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 14:52:18.35 2Vt2BBeR.net
>>790
>>787
同じ人なんだな

812:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 18:33:26 QYbqnppg.net
これも化け物だな
ThinkPadのZen2 APU
URLリンク(gigazine.net)

813:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 18:51:58.96 fpJpSlaI.net
>>792
良いね フラッグシップのx1シリーズにも載せて欲しい

814:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 20:01:51 TW+OaP5O.net
イライラする記事貼りやがってクソが

815:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 20:06:57 fpJpSlaI.net
ええ。。。。どういう事なの。。

816:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 20:12:18 Z7SKmkpl.net
>>788
欲しいねえそういう実直なノートが

817:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 20:22:51 ggUormga.net
日本発売マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

818:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 22:22:51 vwOV/Eoy.net
日本語キーボードじゃなくていいから世界同時発売しろ

819:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 22:29:57 6MOT0bFo.net
キートップをEinkにすればグローバルモデルになるやん!

820:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 22:33:06 WZFTxj5z.net
>>791
言われなきゃID切り替えてるのに失敗してるのに気づかなかったぜ
今度は自演で貶めてるふりしてるの好き、さっさと氏んで欲しい

821:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 22:48:53 qS8SLMx1.net
今までずっとデスクトップだったけどもうノートでもいいかな
URLリンク(www.bhphotovideo.com)

822:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 23:02:02.05 fpJpSlaI.net
思った以上にやすかった  7nmでコア割とでかいのに

823:[Fn]+[名無しさん]
20/05/09 23:33:07 4dqGsHzb.net
>>789,791,800
ID切り替える必要なんてない書き込みなのにそれも分からないのが3匹も出る
だから日本語が不自由だと書いてる

824:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 00:11:17 Mw95RMxI.net
ファンボーイ同士で勝手に勘違いして争い始めて草w
これ完全に俺の勝利だろ

825:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 00:25:36 Mw95RMxI.net
俺が直々に荒らさなくても
原住民が勝手にお客さんを攻撃してくれるシステムを作り上げて引き継がせてるので
楽すぎワロタw

826:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 00:31:57 NRf6j4iM.net
Intelオワタ\(^o^)/
Ryzen 5 4650U vs i5-10210U
URLリンク(i.gzn.jp)

827:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 00:35:16.04 +oeNZfLL.net
Ryzen4000の方がCore i最上位の1.9倍の性能であることが世間に認知されてきててイライラするよな?
ニュースサイトが今更気づいて騒いでててキレそうになるは

828:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 00:40:01.04 nuCf7hDC.net
>>806
icelakeと比べてないのが最高にダサい
しかも最近発売されたばかりだから実機に乗るのは年末

829:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 00:44:00.33 +oeNZfLL.net
新作発表もほぼRyzen一色で
技術サポートが無いはずの新興中華勢もRyzen搭載製品仕上げて来てるから
公式リファレンスサンプ


830:ルも充実してきてることが予想できて吐き気が止まらんわ



831:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 00:44:22.75 NRf6j4iM.net
>>808
もう終わったんだ諦めろ
URLリンク(thehikaku.net)

832:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 00:45:30.27 5R/Eq+nk.net
>>804-805
自作板まとめアフィサイトのジサク自演テック管理人さんキター

833:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 00:57:35 aQHIxr8m.net
モバイルRyzen関係ではこの動画が一番きしょかったわ
URLリンク(youtu.be)

終始「インテル最上位を超える性能がわずか1/4の体積に収納!」「ワオ!信じられるかい!?」で煽りまくり
ファンボーイなら射精確定だろうな

834:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 01:05:38 /golBG2c.net
マイクロソフト Surface Book 3 15インチの特徴レビュー
>Surface Book 3 15インチは、グラフィックス性能が高めのIris Plusを内蔵した、Core i7-1065G7を搭載しています。
URLリンク(thehikaku.net)

>CPU性能が高くありません。ややアンバランスな構成です。
>CPU自体の処理性能は、クリエイター用ノートPCとしては、それほど高くはありません。
>とても魅力的な機種ですが、価格の高さが最大のハードルとなっています。また、高いグラフィック性能に対して、CPUの性能が見劣りし、バランスが悪いです。

ついにThe比較氏もICE Lake最上位がゴミであることを暗に示してしまうw

835:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 07:27:35.11 i9nE2JUR.net
ここはイカくさいインターネッツですね

836:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 07:41:08 MZoDRIdg.net
IntelとAMDのCPUをあらゆる視点から比較した結果が公開中、どちらのCPUを買うべきか?
URLリンク(gigazine.net)

>◆セキュリティ
>ここ数年、MeltdownやSpectreといったCPUの投機的実行に関する脆弱性が多数報告されました。こうした脆弱性の影響を最も受けたのがIntelです。記事作成時点で報告済みのAMD
>製CPUに関する脆弱性が16件であるのに対し、Intel製CPUには242件もの脆弱性が報告されているとのこと。こうした違いはIntelとAMDの市場シェアによるものが大きいとAlcorn氏
>は指摘していますが、今のところはIntel製CPUのほうがセキュリティ向上のための緩和策によるパフォーマンス低下の懸念が大きいとAlcorn氏は語っています。


こらあかんわ・・・

837:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 08:09:02 3HTMsQ94.net
>>659-661を裏付ける指摘をしているな アムドオワタ

838:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 08:09:32 Fm4P9kQV.net
> オーバークロックやゲーム、ソフトウェアの安定性を求める場合はIntel製CPUがオススメです

やっぱりプロもソフトウェア安定性を指摘するんだよなw

839:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 08:19:44 MZoDRIdg.net
>◆消費電力
>円周率を求めるソフトウェア「y-cruncher」を実行した場合の消費電力を比較すると、14nmプロセスのIntel製CPUに対し、TSMCの7nmプロセスを採用しているAMD製CPUの方が低
>消費電力という結果に。Intel製CPUはAMD製CPUにパフォーマンスで対抗するため、世代を追うごとに高負荷時に電力をより多く消費するようになっており、その結果として、付属
>のCPUクーラーでは十分にCPUを冷却することができない発熱の問題が生じているとAlcorn氏は指摘しています。

えぇ・・・Intelさんアチチのチやん・・・

840:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 08:28:40 hxy/TL+8.net
アイドルのみの差ではなくゴミZen2では軽作業での消費電力が上がってる報告が低消費スレに出てる
電気代を計算してみたい人はこちらでどうぞ URLリンク(www.denkikeisan.com)
743 名前:Socket774 (ワッチョイ 9a06-P44A)[sage] 投稿日:2019/07/14(日) 21:52:00.17 ID:N1+Y7YtB0
>>741
3570Kから3700Xに買い替えたけど
アイドルと動画再生とかの軽作業で消費電力20Wぐらい増えたわ

748 名前:Socket774 (ワッチョイ 9a06-P44A)[sage] 投稿日:2019/07/15(月) 06:50:12.31 ID:ZUDMX5uP0
>>745-746
以前のはz77m-d3h 3570K
今回のはX570taichi 3700x
電源はSUPER FLOWER SF-650P14PE グラボはGV-N1060WF2OC-6GD HDDはst3000dm001 1台でそれぞれ流用
アイドルは55W→72Wぐらいになった
TVtest起動で70W→90W
一番気になったのは軽めのゲームが70-90W台で起動してたのが100W-130Wぐらいに増えた 
正直重いゲームとかエンコとかやらないなら全部で12万くらい出して買った意味なかったな
M2..ssdも買ったけど今までのSSDと体感もさほど違わない
このアイドルの差よりもむしろ軽作業での消費電力の差が大きいことは、
低消費電力スレの住人でX570とX470で消費電力の差が殆どないことを突き止めた人も同じ見解

>AMD X570 Gaming Plus + 3700X
>Intel SuperMicro C7Z370-CG-IW i7 8700K
>
>WMPによる音楽再生時消費電力
>AMD 45W
>Intel 15W
> 
>PowerDVD17Ultraによる1440x1080動画
>Upcon再生時消費電力
>AMD 74~76W
>Intel 33~35W
> 
>PowerDVD17Ultraによる1920x1080動画
>Upcon再生時消費電力
>AMD 76~82W
>Intel 34~39W
アイドル高杉w
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

841:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 08:30:18 NRf6j4iM.net
Ryzen 5 PRO 4650Uは2.1-4.0GHzおそら280ドル
Core i5-10210Uは1.6-4.2GHzで300ドル
URLリンク(i.gzn.jp)
これはどうだろう?Intel信者からしたら最大クロック高いからシングルスレッドなら勝ててると思ったら実際は負けてる
マルチスレッドではダブルスコアも差をつけられてボロ負けするなんて夢にも思ってなかったが現実の物となってしまった
iGPU性能に関してはRyzenは640SPあったのが384SPに大幅に減らされてるから当然差が大幅に縮まるはずだと思ってたはずが実際は大幅に引き離されてしまった
さらに上は8コアで最大クロックはこれよりもっとあるのでTDP15Wの余力がこいつにはある状況

842:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 08:31:35 NRf6j4iM.net
もう終わったんだ諦めろ

843:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 08:43:04 MZoDRIdg.net
>>820
ちょ、Intelさんハーフスピードじゃないすか・・・

844:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 10:12:33 ybqR78pJ.net
サンデーブリッジi5おじさん僕2012VAIOから
ryzen3購入
違いわからず困惑

845:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 10:16:01 SqsFauw+.net
>>823
そこはケチらずRyzen5にするべきだったな
1.5倍も性能上がってないだろそれ

846:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 10:33:13.67 ybqR78pJ.net
>>824
情弱不器用納期問題でryzen3しかなかった

847:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 10:50:50 fg7kEP20.net
ハイエンドより
10万で買えるノートをなるべく良い物にする方が売れるんじゃないか?

848:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 10:51:17 iV4Hkxv2.net
ここまで来るとRyzen 3 PRO 4450Uも期待大だ
そもそもZenと同じ性能なら消費電力が半分ですむ、同じ消費電力なら25%上回る性能があるだろうとされるTSMCの7nmプロセスだ
これに強力なZen2アーキテクチャが上乗せされる
TDP15Wのへッドルームは最上位の8コア最大クロック4.4GHzより明らかに低い4コア最大クロック3.7GHzにおさえられてあるため発熱ゆるやかなのは良い

849:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 11:46:47 dyjaMXVx.net
もはやcoffeelakeとgeminilakeぐらいIPC差があるだろ今のAMDとIntelって

850:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 11:5


851:5:56 ID:nYHrTNbf.net



852:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 12:23:22.91 WpvYnLvl.net
>>828
大手ニュースサイト識者によると純粋な1クロック当たりIPCなら
3.9GHzのi7 1065G7 と 4.2GHzのR7 4800Uで
シングル演算がi7の方が10%上回ってるのでICE Lakeが現行最上位。
1ワット当たりの比較なら知らん。
>>829
Core iは昔から一貫して全コアを同じ最大クロックに固定。
Ryzenは独自のマルチコア演算に最適化したアルゴリズムを持っており全コアをバラバラのクロックで激しく変動させる。
非マルチコアの古いソフトだと何コア目を使うかをソフト内で指定していないので、Win10が無作為に使用コアを次々と乗り換える。
だからRyzenは2005年以前に作られた古いソフトだとfpsが激しく乱高下しており不安定とされる。
一方のCoe iはマルチ演算でコアを休ませることが出来ないのでトータルの累積演算結果はRyzenに分があるが、
実態はRyzen側はその休憩分のfpsの変動が存在しており、演算速度が一定ではない。

853:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 12:29:28.27 WpvYnLvl.net
Renoirでシングル演算が上がっているのはCore iと同じように全コア最大クロックに固定する方式に変えたという見方が有力。
その場合古いソフトの不安定さも解消される見込みがある。

854:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 12:34:18.37 XkU/FDzH.net
ちょwwwwwwwwwwww天下のAlienwareがデスクトッププロセッサーのIntel Core i9-10900K搭載ノート発売wwwwwwwwwww
URLリンク(www.notebookcheck.net)
これ半分まともなメーカーほとIntelの方が安定していると判断したと証明されたようなもんだろw

855:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 12:41:19.95 XkU/FDzH.net
i9 10980HK 全8コアを4.6GHzにしても余裕で36W枠に収まることが判明w
URLリンク(www.notebookcheck.net)
ライ厨くやちーーーのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

856:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 13:21:48 zCjNxlHC.net
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwアムドオワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

857:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 13:33:02.96 xVb3j5aC.net
Intelが発狂しててメシがウマい

858:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 13:46:45.63 U7zrQWO7.net
>>833
チクショー
悔しいけど俺達Ryzenユーザーの完敗だ。
男らしく負けを認めて
俺はインテルに戻るわ。

859:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 14:41:08.48 Hoelcf9K.net
俺はamdに残るわ

860:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 15:01:59 alI62vCi.net
8C16Tの4.6GHzで36Wなら買うわw
PL1が50.75W、PL2が135Wだけど36Wなら65WのACアダプタで十分だよね?w

861:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 15:35:22 V5KVmSQ/.net
>>815
まだIntelの方が


862:ドライバーの安定性、ゲーム性能、オーバークロック性能では勝ってるんだな



863:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 15:38:21 ZzvPGgiS.net
まーた淫厨自演荒らししとる(笑)

864:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 15:40:07 2siLvZx2.net
Intel Vulnerability Inside.

865:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 16:33:12.28 HXkxklVW.net
負荷0%でもクロック信号の周波数だけは上げられるもんな

866:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 20:27:47.23 GtcCnkhF.net
URLリンク(www.notebookcheck.net)

来たぞ

867:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 20:35:00.70 i9nE2JUR.net
なんとかMARKより、ゲームで何FPS出るのかの方が知りたい

868:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 20:47:23.73 LZsSoks6.net
これもfps出るはずだけど

869:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 21:04:30.79 2rKz4Rhy.net
これ内蔵GPU?

870:[Fn]+[名無しさん]
20/05/10 21:47:22 vts7Pefx.net
【経済】ノートパソコン値上げへ、新型コロナ流行で世界的に供給追いつかず [首都圏の虎★]
スレリンク(newsplus板)

871:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 00:10:03.14 QbyU/1r9.net
>>843
元記事はThinkPadに搭載した4800UがFireStrike物理で10750Hを超えてしまう神記事じゃねーか
URLリンク(www.notebookcheck.net)

872:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 00:23:25 QbyU/1r9.net
4800UのFireStrikeグラフィックは3800なので
デスクトップVEGA11の中央値3500や
MX250の中央値3664を超えてる驚異的なグラフィック性能であることが分かる


一方の6月に登場するライバルのIntel Tiger Lake-U Xe Graphics G7の方もFireStrikeグラフィックベンチが到着していて
 15Wで4600
 28Wで5400
というぶっ飛んだ性能になってる(1050-MAXQの中央値5650に肉薄する)
URLリンク(www.notebookcheck.net)


つまり今後は
CPUならRyzen4000一択
内蔵GPUでセコセコゲームするならIntel一択となる

873:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 00:32:19 QbyU/1r9.net
上のXe Graphics G7リンクはDDR4版で
元々あった「GDDR6搭載のXeカード」とは別のページとして新規で起こされているので
ノート用内蔵GPUとして信ぴょう性がある

元の「GDDR6搭載のXeカード」のページ
URLリンク(www.notebookcheck.net)


なお
MX350のFireStrikeグラフィック中央値が4400なので
NVIDIAが緊急でMX450のリリースを決定することになったのもうなずける

874:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 00:35:05 6p7uKxZD.net
もうMXシリーズいらんなコレ

875:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 00:39:27 QbyU/1r9.net
MX450では980Mクラスまで一気に性能引き上げる見方が有力

876:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 00:39:29 TYAc3YoS.net
intelのプレミアム仕様の内蔵GPUを積んだCPUが世に広く出回った事が過去に一度でもあったっけ?

877:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 01:26:03 F0WSdf1R.net
EU数を単純に掛け算しただけの去年の淫儲の性能予測が誤差5%以内で的中してて草w
ZEN2→3500前後 ンビディアMX→4500前後 虎湖→5500前後

878:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 03:42:28 p8YLMxdI.net
アムド=ゴミ

879:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 03:45:46 ahuaF/f6.net
>>851
そう思い込むのは自由だがVEGA系iGPUは最大5GBもメインメモリを食う
MXはiGPUと違いメインメモリを食わないって利点があるが結局は価格次第
消費電力も大差ないって以前このスレにリンク出てたので価格差が僅かなら載ってるモデルを買うな
それにCPUと一緒になってるiGPUからの発熱が減るって利点もある

880:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 04:20:37 hEzChX/o.net
最大5GBってVRAMへの割当量?
だとしたらVRAMがたくさん欲しいゲームだとモバイル向けdGPUで頑張るよりAPUにしてメモリ大量に積んでたくさん割り当てた方がよかったりするのかな

881:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 05:11:45.69 +TyUgf2p.net
なんのためにこのスレにいるんだろうって人いるよね

882:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 05:26:10.19 Huc/BVGQ.net
番組で取り上げられてた自粛警察は笑ったわ
あれ警察じゃなくて自粛信者じゃん
正義のためにやってるんだとしたらまんまAMDの関連スレにIntel信者がIntelの宣伝活動してるのと同じだぞ

883:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 05:35:58.03 EBO3gKgG.net
>>858
かまってちゃんアムダーこと>>859みたいな寂しん坊が
自演対立煽りでスレを盛り上げようとしてるだけで
特に意味とかは無いのでは?

884:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 05:56:36 Huc/BVGQ.net
>>860
ブチ切れたか?
正義のためにやってるんだもんな
正義の為なら人間はどこまでも残酷になれるんだってか?

885:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 06:22:07 V5LlDtAP.net
>>859
○○警察は
他人の発言にいちいち首突っ込んで荒らして回る奴を皮肉ったネットスラングだから
文句あるなら自分で用語を変える運動したら?

886:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 07:42:13 c97ht1Hg.net
ただ世の大半のPCはGT2仕様で出回るので
その性能が一番重要

887:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 08:13:27 TQyhS1rD.net
>>856
別にdGPUを否定してる訳じゃなくて中途半端な性能のはイランて事だろ
gtx1650辺りかiGPUかの二択でいい

888:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 08:32:09 +TyUgf2p.net
>>101
この人?

889:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 08:38:59 V5LlDtAP.net
E585(2700U)使ってたけどVRAM256MBしか割り当てできなくて
結局改造BIOS当てるまではHD530にも大きく劣る性能で使わざるを得なかったな

性能発揮するにはやっぱ2~4GBは必要
となるとメインメモリの減りが大きくなり
けちってiGPUにした恩恵がかえってなくなる

890:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 08:54:27 +TyUgf2p.net
改造BIOSなんてあるんだな

891:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 10:59:08 zTe1N3UC.net
>>849
昔はAMDがCPUで勝てないから内蔵GPUを売りにしてたけど今度は逆になるのか
面白い

892:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 12:05:03 EBO3gKgG.net
でもAMDの内蔵APUの本当の実力は既にPS5として販売してるプロセッサそれそのものだからなぁ

893:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 12:17:35.46 ahuaF/f6.net
>>869
へー
PS5ってGPUのメモリにGDDR6とかでなく糞遅いDDR4を使うのか
しかもdGPUとしてのRadeonではなく低性能なiGPUに合わせてくるって謎の戦略をSonyがするとか

894:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 12:21:17 EBO3gKgG.net
そんな糞みたいな情報しか持ってないのにAMDスレに在中してんの?

895:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 13:37:53.86 AAeFibAb.net
ゴキブリの触覚が見えてしまったなw

896:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 15:41:22 ZMtQvzhr.net
半導体の進歩が遅すぎて宇宙人から怒られるレベル

897:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 21:01:20 CksuCLER.net
URLリンク(store.hp.com)


AMD機ではめずらしい1000nitsの液晶できるぞ

898:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 21:39:36 +Bbwb/ui.net
評価見ると買う気にならないw

899:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 21:45:53 EcQ4QOHm.net
愛情が足りない

900:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 22:13:13 JOPJnAoD.net
HPのセールでRYZEN搭載ゲーミングノートPCが激安だな
4000シリーズが出て3000シリーズ搭載機が叩き売りになってるのか?
確かに今更3000シリーズのノートPC買う気はしないが

901:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 22:25:56 xcon20i+.net
そんなでもなくね?安いか?

902:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 22:40:30 4ZpFI1Oa.net
変わってない
ASUSのゲーミングノートキャンペーン終わったから今はゲーミングノート買うには時期が悪い

903:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 22:41:17 EcQ4QOHm.net
そうですね、安いですね、hp最高です

くらい言ってやれよ
>>877がわざわざ教えてくれてるんだからさ

904:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 22:58:00 V5LlDtAP.net
> RYZEN搭載ゲーミングノートPC

矛盾してて草

905:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 23:02:24 +Bbwb/ui.net
ASUSの3750H搭載のゲーミングノートみたいにGPU別途載ってるとAPU部分なんていらんしなあ

906:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 23:19:12.37 Zt4ZX1QF.net
アニメをヌルヌルする古井戸があるでしょうが

907:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 23:37:25.33 D4AhN/n4.net
Ryzen 3 3300X
URLリンク(news.mynavi.jp)

908:[Fn]+[名無しさん]
20/05/11 23:42:04 D4AhN/n4.net
AMD Ryzen 7 Ultimate Editionがデビュー:15Wの8コアAPU、最大4.3GHzの高速化を実現

AMDのRyzen Mobileファミリーは増え続けており、8コア、16スレッド、明らかにデスクトップ版のAPUである「Ryzen 7 4700G」など、型破りな特別モデルが多数登場していることが本日早々に明らかになった。

意外なことに、それはまだ3.0~4.0GHzのコア周波数検出と、GPUがVega8、512SPで部分的に推測されているRenior(ルノアール)ファミリーに属しています。

現在、3DMarkのデータベースにはRyzen 7 Extreme Editionが登場しており、Ryzenファミリーでは初めて登場したが、特定のSKU番号がない。

テスト情報によると、このRyzen 7 Extreme Editionは8コア16スレッドのベース周波数が1.8GHz、最大加速周波数が4.3GHz、GPUのパーシャルコア周波数が1750MHzとなっています。

このRyzen 7 Extreme Editionが誰のものかは不明ですが、Ryzen Mobileファミリーのものであることは間違いありません。
スペックはRyzen 7 4800Uの加速版のようで、トップ周波数が100MHzアップしており、TDP15Wのままとなっています。

興味深いことに、UserBenchmarkや他のデータベースでは以前、Ryzen 9 4900U、8コア16スレッド、1.8GHzのベンチマーク周波数、加速周波数が検出されていませんでしたが、これはもしかしてRyzen 7 Premium版なのでしょうか?

なぜそのような特別な名前があるのかについては、特定のメーカーのために特別に仕立てられたのではないでしょうか?
URLリンク(m.mydrivers.com)

909:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 02:01:46 Kub1svIp.net
>>885
この商法やり始めたら1代で終わるわ
お疲れ

910:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 02:12:25 3rK+S5Iv.net
この手の記事を貼りまくってるのも荒らしと分かってゲンナリ

911:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 02:18:19 +Oqr8NoL.net
もうこのネタで嫌儲にスレあるんだがこいつ風評被害狙いの淫厨だろ

912:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 02:21:38 3rK+S5Iv.net
>>888
>>721
そうですか

913:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 03:45:20 EYFAxGvJ.net
いまのとこ4800UでLPDDR4Xを選べるのはLenovoだけなのかね
32GB積めないのがネックだが
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

914:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 07:26:54 PFZs/kDO.net
>>890
そもそも4700U以上乗るのはヨガスリムの他は廉価版のL14,15だけ?
なんかE585、595の時よりAMD冷遇が進んでんなぁ
DELLとMSIに期待しとこ

915:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 08:07:45 RUNHJ9zY.net
そういうハイエンドの話なんか俺達には関係無いもんな
5万円前後のノートを安価なAMDで充実させたいんだ
廉価版ではなくて4000番台を積んで5万円で早く出せ

916:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 08:23:04 anx7ac4K.net
>>886
Intelは信者になれ

917:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 08:33:53 urfIvLcF.net
世界的な需要の高まりでパソコンが値上がりすることで
AMDの追い上げは幻に終わるのかもな
高く売れそうだとAMDが高く価格設定した所にインテルが価格攻勢をしかけてくる感じで

918:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 08:59:53.64 1pmyFCff.net
出ると信じている 4600U搭載のThinkPad X395の後継機 を職場用に買う
妻の了承は得られていない。

919:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 09:57:24 z1226ChZ.net
>>894
Athlon X2の時を思い出す

920:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 10:23:52 s+mX+MlV.net
その頃とはCEOが違う

921:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 10:51:40 plfElO7X.net
まともな経営者なら値上げってのは代替品がなくなってからやるものだ。
チャンコロアムドにその辺のセンスを求めるのは無理だな。

922:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 10:58:55 MQetQ82C.net
>>891
LのがEより若干上位グレード  その証拠に謎ドック接続ポートがある

923:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 11:04:06 MQetQ82C.net
>>895
X13 リークあった

924:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 13:54:39.68 z5H8gha6.net
Corei9-10900K(10C20T)、デフォで235W消費すると判明 240mm簡易水冷で93℃を記録 [402859164]
スレリンク(poverty板)
URLリンク(www.techpowerup.com)
元々液体窒素使ってやってた領域が簡易水冷でダウンしないことの方が評価出来るよな?

925:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 14:23:19 LfGkJTFz.net
定格でこれならすげーな
というか、デスクトップ向けじゃん
板違うぞ

926:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 14:35:21 z5H8gha6.net
エンワーに載るから板違いでもなんでもない

927:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 14:39:14.23 9gJcaYBh.net
スレ違いだけどな

928:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 14:41:34.52 RiG/4rgm.net
>>901>>903
自演コピペ荒らしがまたデストップの話をノート板で、Intelの話をAMDスレに持ちこみ荒らしてる
毎日の日課でそれが生き甲斐とはいえ正体ばれてもよく続けるな

929:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 14:44:04.90 z5H8gha6.net
AMD内蔵グラボ搭載インテルプロセッサがあるから
もはやインテル=AMD
スレ違いでも何でもない

930:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 15:12:10.11 9gJcaYBh.net
The laptop Intel i9-10980HK actually draws more power than an AMD Ryzen 9 3950X CPU with twice the core count
URLリンク(www.notebookcheck.net)
せめてAMDも絡んだ情報を貼ろう!
i9-10980HKはピークで135W!w
3950X(ecoモード)は約104W!w

931:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 16:38:53 IODyZdrm.net
Thunderboltに数分でハッキング完了可能な脆弱性。2011年以降のPCが対象
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

932:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 16:40:25 IODyZdrm.net
Thunderboltポートを使用し、短時間でセキュリティを破ってデータを取得できてしまう脆弱性「Thunderspy」が発見されたことを、セキュリティ関連の専門家であるRuytenberg氏が報告している。
Thunderbolt 1/2/3のすべてバージョンが対象となる。

933:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 16:40:55 IODyZdrm.net
Intel完全に


934:オワタ\(^o^)/



935:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 16:54:06 z5H8gha6.net
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ

936:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 16:57:51 McO3MLYh.net
>>911
悔しいか?悔しいなら悔しいですと書き込め

937:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 17:39:15 jruCMzfr.net
ライゼン5 4500Uのスコア11100
Intel Core i7-10710Uのスコア10600を超えてきたw

938:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 17:53:58 2fx70ub6.net
ThunderboltってAMDノートにはまだ載ってる機種無いんだっけ?
自作向けマザーにはASRockが乗っけたの出してたと思うけど

939:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 18:49:11 1pmyFCff.net
>>900
X13情報超嬉しい
・・・
X1 NanoとかX12とか
クラムシェル型じゃないなら惹かれないのさ

940:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 20:28:55 KGveBR/D.net
>>914
あれって何の時に必須なの?

941:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 20:55:04 oIEmYszc.net
Thunderboltが付いてたらGPUを外付け出来るぞ!

942:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 20:56:13 JNLBkNZk.net
別の60WノートPCを充電するためのバッテリーバンクとして使える

943:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 20:59:53 V8D8hW9X.net
間違いなくここ五年で1番の買い時がもうすぐ来ると思うと胸が熱くなってくるな

944:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 21:16:30 z1226ChZ.net
>>919
4000シリーズってそんなに凄まじいの?

945:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 21:21:22 NrDucoUu.net
とAthlonくらいの頃の関係を思い出させるくらいには戻してきたかなという印象

946:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 21:21:49 NrDucoUu.net
ミスった
Pen4とAthlonくらいの頃の

947:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 21:34:25 w3JWXsZP.net
そして調子に乗ってAthlon64がどんどん値上げしていった記憶

948:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 22:07:39 D/UWKz0N.net
逆にこのご時世だと性能が劣ったintelが値下げ → コスパを謳うAMDも値下げして抗戦
→さらにintelが値下げせざるを得なくなる → AMDも対抗して(以下略
ってなことになってくれないかな

まあぶっちゃけ最上位はいくらか高いといってもコアあたりは安いよね今

949:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 22:19:30 JNLBkNZk.net
>>920
インテルが今の+20%成長ベースで製品を出し続けていたら2023年辺りに実現している性能が
いきなりAMDが2020年に実現してしまったレベル

950:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 22:24:37 ELV2jG4c.net
Thunderboltに脆弱性はワロタwww
Intelのモノは何もかもが脆弱性あるんだな

951:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 22:26:05 B3sD8YsF.net
>>923
調子に乗ったんではなくK8のプロセスルールが歩止まりどん底だったからだぞ

URLリンク(ascii.jp)

952:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 22:35:08.91 P8yiBvZt.net
はよう4700Uのthinkpad L14発売しろや!

953:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 22:48:58.68 YvNbpZW0.net
今ノーパソ買おうとしてて、4500Uと3700Uので悩んでるやがどっちの方がええやろか
ちなRAMは16GB、ストレージはM.2SSDの512GBで共通やで

954:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 22:57:21 RzypvBhA.net
>>929
メモリー容量より帯域が重要

955:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 23:15:35 JNLBkNZk.net
>>929
3700Uを33~35W使って出せる性能が4500Uだと17~18Wで出来る
つまり革命レベルに違う

956:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 23:16:25 YvNbpZW0.net
>>931
なるほどなぁ...
サンガツ、4500Uの方買うことにするで

957:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 23:22:31 OJFsJ3fu.net
LPDDR4-4266の方を買うべき

958:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 23:47:04 jWAQ+9ET.net
今日もオナニーでスレ伸ばしか
イカくさいスレだな

959:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 23:50:11 IftIFdOq.net
わざわざ匂い嗅ぎにきたのか

960:[Fn]+[名無しさん]
20/05/12 23:53:36 jWAQ+9ET.net
書き込�


961:ナる本人以外は中を見るまでわからないからな



962:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 00:00:07.81 QIDgTvtB.net
構ってちゃん上から目線

963:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 00:05:46.98 ssWjFEbb.net
他人が上にいるんじゃなくて、お前が陥没してるだけ

964:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 00:35:53 KgECW9pC.net
4500U楽しみだなあ
いくらぐらいでいつ頃販売なんだろ

965:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 00:37:40 p9Kvx9VT.net
15万

966:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 00:56:45.05 nEb/OPkM.net
2013年に話題の最軽量ゲームノートi410がFireStrike2500だから
その性能を軽く超えてるな
URLリンク(www.4gamer.net)
もはやビジネスノートですらゲームマシンだろこれ

967:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 01:37:34 enLVv4bI.net
1940年の大卒初任給が80円だから
今の中卒はそれを軽く超えてるな

もはや中卒すらエリートだろこれ

968:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 06:04:52.39 1rTU5cwE.net
戦争に負けて借金返せなくてデノミしたからね

969:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 07:53:59.70 gQVJUdhQ.net
Intelかわいそう

970:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 08:50:00.51 mhI6Lbvz.net
日本が米インテル・台TSMCを誘致
URLリンク(diamond.jp)
米政府が先進的半導体工場の国内建設に向けインテル・TSMCを誘致
URLリンク(jp.techcrunch.com)

971:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 09:44:04 g1kR9FU0.net
URLリンク(www.lowyat.net)
マレーシアで発表かよ、日本でもさっさと売れや

972:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 12:28:43 fSPGfN3y.net
URLリンク(www.notebookcheck.net)

URLリンク(www.notebookcheck.net)
URLリンク(www.notebookcheck.net)



来たぞ

973:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 12:46:43.41 gRM3wkv7.net
i7 1065G7 30秒間だけ46Wで動かしてベンチを高く見せてる汚いやり口が暴露されてるなw
URLリンク(www.notebookcheck.net)
URLリンク(www.notebookcheck.net)

974:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 13:13:40 KBW+nRTZ.net
>>948
それで汚いなら4000HS系の150秒も65Wで動くのはIntelの何倍汚いの?w
TDPは消費電力ではないしTDPの数字以上の電力消費で動くのなんてどこもやってることなのに
URLリンク(www.techpowerup.com)

975:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 13:19:51 gRM3wkv7.net
>>949
仕様書くらい見たら?
4000HSの上限は54Wだからわずか20%オーバー
1065G7は上限が25Wだから80%オーバー
つまり優良誤認表示では4倍悪質

976:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 13:36:56 O/aTAYGM.net
AMDがやることはいいこと
intelがやることは悪いこと

ただそれだけの話

977:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 14:04:52 6iH7Yavi.net
何でIDコロコロ変えて自演するの?

978:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 14:06:24 fk9P1bBk.net
>>949
そもそもその画像見ても65Wで動いているのって数秒じゃない?
あとは54W守れてるような?

979:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 14:24:48.65 BeYr12bL.net
>>952
相変わらず淫厨は妄想が豊かですぐ自演と騒ぎ


980:出すなwww



981:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 14:31:00.45 5zXRkFrd.net
1065G7をtdpで出すなら4000H系もtdpで出せよ

982:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 14:33:10.96 RPH+18Mz.net
これから潰れるまで負け組確定のINTELの信者なんてやってるから自演って思い込むw

983:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 14:38:11.52 wt7gCnRd.net
>>955
AMDはTDPを守ってる
IntelはAMDと違ってTDPを無視してる
それだけ

984:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 15:23:52 TPWnthCX.net
淫厨が必死になってるけどIntelのTDP詐欺は2chだけでなくニュースサイトでも有名な話

985:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 16:11:14 p9Kvx9VT.net
Intel信者を一撃で倒せる魔法の言葉
「Intel Vulnerability Inside!」

986:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 16:26:21.62 9bwnag5x.net
インテル脆弱性入ってる

987:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 17:28:15.02 cGjwKWcc.net
5月になっても実機がさっぱり出ないので、スレもどうしようもないなあw

988:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 18:55:51 /sFrnvkg.net
>>950が踏み逃げしてるから次スレは>>970よろしく

こういう攻撃性が高い人物が以前も踏み逃げしてたな

989:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 18:58:42 Oqs5BQG0.net
TDPの意味もわからないスレ違い板違いを繰り返すやつがスレのルールを守ると思う方がおかしい

990:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 19:09:47.79 gRM3wkv7.net
次スレ
【Renoir】AMDのノート用APU/CPU Part47【Picasso】
スレリンク(hard板)

991:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 19:16:29.16 /sFrnvkg.net
>>964

と思ったらハードウェア板
AMDスレでINTELの話をするような人はやっぱり>>963

992:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 19:51:42 NEBl6hSq.net
プチフリ

993:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 20:35:11 X5JSUpr0.net
>>964
自作自演がいると向こうにも書かれてるな

スレリンク(hard板)
こっちのIPなしでワッチョイのみのスレは荒らされているのと比べると分かるが、
自演コピペ荒らしにVPNを使うからIPがあると検索ですぐ出てきてしまうのが困るからか

994:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 21:27:03.07 kau1D73k.net
そのスレ見てたら>>964でワッチョイ&IPスレの方を出して、
ワッチョイのみのスレを出さないのか困る理由が書いてあったw
スレリンク(hard板:42-43番)
まんまこのスレの荒らしと自作板の荒らしの行動が当てはまる
運営に荒らし報告されたことがあるのに一切規制されないのも納得

995:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 21:48:48 wjabbTEG.net
利用者が多いISPなので新スレ立てられたことないので踏み待ち

996:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 21:59:56.44 Sg+p1WkO.net
Intelオワタ\(^o^)/

997:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 22:06:04.04 wjabbTEG.net
スレ立て挑戦してくる

998:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 22:07:53.27 wjabbTEG.net
予想通り
ERROR!
ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。

999:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 23:21:41 gRM3wkv7.net
Ryzen3 4300U(VEGA5) 18W制限状態でも25W駆動のi7 1065G7の1.1~1.3倍のゲーム性能w
URLリンク(www.youtube.com)

1000:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 23:37:16.04 qualPBib.net
もうRyzen 3で十分だな

1001:[Fn]+[名無しさん]
20/05/13 23:55:36 rGg9zPnh.net
>>973
懐かしい
貴重なGPUの設定にNvidiaモードとAMDモードがあるゲームだな
i7 1065G7との比較条件が書いてないが今はIntelモードも追加されてるのか?

1002:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 00:04:39 hrvFq1Uz.net
スレ伸びてるなと思ったら今日もオナニーが捗ってるのね

1003:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 00:15:37 cMcPICkD.net
どうせ3000シリーズと同じで爆熱でサーマルスロットリング起こして使い物にはなんねえんだろ?
アイ�


1004:Xレイクは文字通りヒエッヒエで高パフォーマンスを発揮できるよ



1005:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 00:19:10 dsuMPD0I.net
>>977
18Wで推移してる
つまり既に省エネモード
省エネモードのVEGA5に対してアイスレイク最上位のアチアチ25W駆動状態が完全に敗北してる

1006:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 00:23:54 cMcPICkD.net
3000シリーズの機体と排熱設計が変わらないならどうせ同じことになるよ

1007:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 00:25:35 wnKHFy8f.net
モバイルにおいてはIntel優勢

1008:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 00:25:37 VHqmdA/q.net
せっかく勝ったと貼りつけたのにすぐ勝ってる理由AMD用の最適化設定があると書かれて草

1009:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 00:30:23 s+lbM/jP.net
>>981
悔しいと書いてあるようにしか思えないw

1010:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 00:39:14 fdRMmJOz.net
そもそも内蔵GPUなんぞでゲームしないっていう・・・

1011:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 00:50:36 TEHT6CEI.net
すーぐIDコロコロして自演する
恥ずかしくないの淫厨くん?

1012:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 00:51:14 RuN5WDW2.net
また自己紹介してる

1013:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 00:52:52 oCPtBUHa.net
今更インテル脆弱性入ってるを使ってる淫厨は恥ずかしい

1014:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 00:53:23 3QfmfNFL.net
モバイルならIntel、モバイルならIntel
爆熱低性能のRyzen、爆熱低性能のRyzen
これだけ覚えて帰ってください

1015:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 00:54:51 oCPtBUHa.net
爆熱低性能はインテルの方、淫厨必死過ぎる

1016:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 00:57:11 00RfQocu.net
ゲームなんやらんからどうでもいいけどCPUはインテルにかってんのか?

1017:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 00:57:55 hYqpF4Ie.net
ノートだったら間違いなくIntelだわ
うちの会社で一時期Ryzenノート大量導入したけどほとんどぶっ壊れたわ

1018:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 00:58:24 YhKTqkOz.net
自分同士の一人二役
自作自演でも会話してるつもりになる子供部屋おじさん
去年の後半くらいから急にスレが伸びてる日は大体これ

1019:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 01:01:38 cMcPICkD.net
>>989
普通の日本人ならIntel

1020:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 01:02:00 fdRMmJOz.net
今日もオナニー全開で自演か
若いね

1021:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 01:04:09.02 GeyVJvU1.net
脆弱性なんて普通の人は気にしないよね
喚いてんのはキモオタくらい

1022:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 01:16:25 kEISSJkz.net
普通の人は信仰心でスレ荒らしなんてしないよね
惨めなストーカー淫厨

1023:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 01:18:59 mrL3ENnL.net
AMDは不当なダンピングやめろ

1024:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 01:19:52 fdRMmJOz.net
スレ違い板違いオナニーで荒らしてるのはAMDファンボーイだけどな

1025:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 01:20:23 YhKTqkOz.net
>>995
落ちつけ自演淫厨やってる人

1026:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 01:22:51.88 dsuMPD0I.net
>>989
Intel側にフェアな対決になるようにコスト対決ではなくコア数を合わせた対決で4コア対決も6コア対決もIntelの全戦全敗
Comet Lakeが6コアで25~28W必要な計算がZEN2だと15~17Wで出来てしまっている

1027:[Fn]+[名無しさん]
20/05/14 01:27:10.70 mrL3ENnL.net
質問いいですか?

1028:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 12時間 39分 18秒

1029:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch