ThinkPad Eシリーズ Part45 【Edge】at NOTEPC
ThinkPad Eシリーズ Part45 【Edge】 - 暇つぶし2ch100:[Fn]+[名無しさん]
20/06/22 05:14:06.12 OgKcH+ig.net
フタ開けてSATAと電源繋いで固定してフタしめるだけじゃないの

101:[Fn]+[名無しさん]
20/06/22 06:34:40 z1t158yA.net
>>94
L15GEN2もうちょいやから

102:[Fn]+[名無しさん]
20/06/22 08:35:38 VrROIXXm.net
>>97
私も初めてやったけど簡単に出来ましたよ。
ケースが両面テープ?で着いてるので力が無いからちょっとこわかったけど

103:[Fn]+[名無しさん]
20/06/22 11:19:49.13 +pRkpqEC.net
>>97
sataの抜き差しできないほどの不器用人間はいないから
ただしこのpcの裏蓋開ける時の爪外しできない不器用人間はいるかも

104:[Fn]+[名無しさん]
20/06/22 12:42:33.23 LMcy0Wcv.net
>>97ですがなんとか増設できました
レスくれた皆さんありがとうございました

105:[Fn]+[名無しさん]
20/06/22 12:54:00.32 NlzuQSZYF
お年玉セールで買ったE495を漸く開封^^;
使ってみたらサクサクで非常に満足

106:[Fn]+[名無しさん]
20/06/23 23:12:00.50 w6SSrajN.net
E14 gen2出荷連絡きたで
予定より数日早まった

107:[Fn]+[名無しさん]
20/06/23 23:14:23.10 Kl/TUy/w.net
>>105
いいなあ、こっちは1週間ほど納期遅るっぽいメール来てたわ

108:[Fn]+[名無しさん]
20/06/24 00:14:50 dww08zCY.net
>>106
6/12注文だけどタイミングが良かったか?
それかカスタマイズの内容で変わるか

109:[Fn]+[名無しさん]
20/06/24 11:49:14 XTmixG4B.net
サポートにオンボードメモリとスロットのメモリで仕様合わせれば
ちゃんとデュアルチャネル動作するって言われたんどホントかな…
APUはデュアルチャネルじゃないとパフォーマンス落ちるからちょっと心配

110:[Fn]+[名無しさん]
20/06/24 11:56:22.24 vXrc/AtD.net
>>107
俺のE14 gen2は13日注文で明日届く予定

111:[Fn]+[名無しさん]
20/06/24 12:11:51.87 +Xb8FuaR.net
>>108
回答してもらった内容が明記されている文書の在処を確認するといいよ
文書として公開されておらずユーザーが確認する術がない場合、そのような状況になっている理由をさらに質問しよう

112:[Fn]+[名無しさん]
20/06/24 12:17:54 3+Lkq63v.net
>>109
ズルいw

113:[Fn]+[名無しさん]
20/06/24 12:21:15 XTmixG4B.net
>>110
チャット出たの海外の人みたいだったしあんまり細かいニュアンス伝わらないだろうなぁと
E15 gen1とか買った人はデュアルチャネル動作できてたのかな
まだ届いてないけどあんまり気に入らなかったらGPU付いてるけどASUSのTUF Gaming A15あたりに買い換えればいいかと

114:[Fn]+[名無しさん]
20/06/24 19:15:09.06 pv2Wv+w9.net
こっちもE14 Gen2出荷きたわ
すぐポチッたのに割と差あるな

115:[Fn]+[名無しさん]
20/06/24 19:46:34.41 Ttp1lIkC.net
E14Gen2はここが本スレだったか
アルミ筐体だし期待している
法人向け最下層のT14よりイケメンかもしれないな

116:[Fn]+[名無しさん]
20/06/24 19:53:59.04 Ttp1lIkC.net
確実にデュアルチャンネルでクロック同じにする為に
メモリ 8G+8G
キーボードバックライト付き
で価格限定モデルにしたわ
納期7/9だけど仕方ない

117:[Fn]+[名無しさん]
20/06/24 20:38:02 Y+d4wlql.net
俺のE14Gen2も出荷された。メモリは後々拡張予定。
楽しみだ

118:[Fn]+[名無しさん]
20/06/25 19:57:58.86 /0hifxQo.net
13日注文ですがE14 gen2届いた~

119:[Fn]+[名無しさん]
20/06/25 23:37:26 SlVG25Pf.net
>>117
レビューいいすか?

120:[Fn]+[名無しさん]
20/06/25 23:42:20 KkQovka6.net
>>118
どうぞ

121:[Fn]+[名無しさん]
20/06/25 23:43:41 WrKg09Uf.net
液晶の品質教えてくれ

122:[Fn]+[名無しさん]
20/06/26 06:00:31.27 CV/yi/oE.net
舌触りは滑らか
そしてまったりとしていてしつこくない味

123:[Fn]+[名無しさん]
20/06/26 08:49:16.69 HZz9BDmK.net
オンボードのメモリはDDR4-3200?

124:[Fn]+[名無しさん]
20/06/26 22:10:03.73 sqFLxgel.net
E495にバックライトキーボード載せ替えてみたけど、ご想像どおり光りませんでした(´・ω・`)

125:[Fn]+[名無しさん]
20/06/26 22:30:10.96 f/0FTbr+.net
アルミは下半身だけだよね?
どんな雰囲気のマシンなのかすごく気になるよ

126:[Fn]+[名無しさん]
20/06/26 23:28:44 y7R4KLH/.net
ThinkPad E15 Gen 2 注文したんだが
もしかしてコレSSDもう一基増設出来る?
出来たらうれしい程度ですが
とりあえずRyzen 7 4700Uが楽しみ過ぎる…

127:[Fn]+[名無しさん]
20/06/27 00:03:26.14 af27T08T.net
>>125
できるぞ
Nvmeの2280用スロットが空いてるはず

128:[Fn]+[名無しさん]
20/06/27 00:04:11.06 k1H+lLSX.net
e14オンボ4GB+16GB増設って構成ってできる?

129:[Fn]+[名無しさん]
20/06/27 00:18:27.03 0sG8AgzG.net
>>126
おお、やっぱそうですか!ありがとう
自分には理想的だな
気が向いたら増設しよう

130:[Fn]+[名無しさん]
20/06/27 00:32:41.01 Kv9s9L7O.net
>>127
できるけどここの人たちには評判悪い構成ね

131:[Fn]+[名無しさん]
20/06/27 00:36:09.15 k1H+lLSX.net
>>129
ありがとう
評判悪いのってパフォーマンスが理由?

132:[Fn]+[名無しさん]
20/06/27 01:34:28.76 w486AHdb.net
>>124
海外の情報も加味すると、オールアルミ製とそうでない2種類があるっぽい
国内販売されてるのは今のところ前者だけのように思うが、いかんせん情報が少なすぎる

133:[Fn]+[名無しさん]
20/06/27 01:38:18.83 w486AHdb.net
>>130
Ryzenはメモリをデュアルチャネルにしないとパフォーマンスが落ちやすい傾向
だから、なるべくハンダ付けのメモリを8GBにしとけって話みたい
ただ、どうもRyzen 4000シリーズは前世代と比べるとシングルチャネル時のパフォーマンス低下が少ないようだ

134:[Fn]+[名無しさん]
20/06/27 07:21:14.83 K1FUizpy.net
グラフィック分さえデュアルなら別にいいと思うけどなぁ
4gで十分じゃね

135:[Fn]+[名無しさん]
20/06/27 11:41:55.24 5RylxE3d.net
オールアルミだったら凄いな
天板のクオリティも含めて気になるよ

136:[Fn]+[名無しさん]
20/06/27 12:34:03.89 vJ7GAh2V.net
尼のタイムセールでWD Blueの2.5インチ500GB SSDが6343円の尼最低価格に下がってるな
乞食モデルの増設にちょうどいいかも

137:[Fn]+[名無しさん]
20/06/27 12:36:40.12 vJ7GAh2V.net
すまん書くところ間違えた

138:[Fn]+[名無しさん]
20/06/27 13:14:00 Mj9+6daK.net
>>123
人柱乙
たまにはこういうこともあるさ
そもそもコネクタが合わないとかキーボードとしてすら使えない
ではなく単に光らないだけだったのは不幸中の幸いかと

139:[Fn]+[名無しさん]
20/06/27 15:00:59.09 urIL0B9c.net
尼のタイムセールならSN750がマトモな価格になってる
Nvme換装する予定ならポチっておけ
Unionメモリー256GBかもしれんぞー

140:[Fn]+[名無しさん]
20/06/27 16:54:15.34 LJqICQkv.net
>>138
SN750は発熱が・・・

141:[Fn]+[名無しさん]
20/06/27 17:42:40.62 nM58p34x.net
E15 gen2のストレージって2.5インチベイある?
gen1は情報すぐ見つかるけどgen2はgen1と同じ仕様なのかわからんので…

142:[Fn]+[名無しさん]
20/06/27 17:55:10.29 Jq/s34ug.net
>>140
ない

143:[Fn]+[名無しさん]
20/06/27 19:50:05.34 urIL0B9c.net
>>139
同クラスの中では発熱低い
E14Gen2の排熱によるがヒートシンクいらんと思う

144:[Fn]+[名無しさん]
20/06/27 19:50:31.45 Uvedfoyx.net
>>141
そっか、ありがとう
nvmeでもう1枚買うしかないか
M.2のSATAは未対応だろうし

145:[Fn]+[名無しさん]
20/06/27 20:07:50.74 Sf1H2g8x.net
>>138
500GBで11K超えでマトモかなあ。
1TBで15Kくらいの感覚を維持するわ。

146:[Fn]+[名無しさん]
20/06/27 20:13:13.74 urIL0B9c.net
>>144
SN550なら1TB 1.4万
SN750は1TB 1.9万
去年の年末年始セールで一度だけ1.5万になったことあるけど

147:[Fn]+[名無しさん]
20/06/27 21:06:35.11 sf/hBRXr.net
今となってはメモリーカードが十分大容量だしクラウド保存もあるから2.5インチベイにこだわる必要性が薄れてきてるのは分かるけど
メモリー半分半田付けはどうしてそうなった感ありまくり

148:[Fn]+[名無しさん]
20/06/27 21:29:24.29 esRSvUCv.net
>>146
コスト削減にしちゃ容量変更可能なのが解せないな

149:[Fn]+[名無しさん]
20/06/27 22:16:18.38 Sf1H2g8x.net
>>147
4GBか8GBのどっちかをつけるという決め打ちと、
2スロットにさまざまな組み合わせがあるのとで、製造コストは結構変わる気がする。

150:[Fn]+[名無しさん]
20/06/28 05:34:21 7o3t5Frx.net
今回メモリが3200MHzと速いから、オンボードにした方が不良率が下がるとか?

151:[Fn]+[名無しさん]
20/06/28 06:05:51.85 L9vQGDIx.net
スマホにどんどん近づけてオンボ化してるって認識だけど

152:[Fn]+[名無しさん]
20/06/28 15:00:23.66 0fomHjON.net
E14 gen2ポチりそうになったけど、まだレビュー出てないからここでレビュー見てから買おうっと。

153:[Fn]+[名無しさん]
20/06/28 16:28:46.43 drjL6WyQ.net
性能よりも躯体の出来が気になる

154:[Fn]+[名無しさん]
20/06/28 17:58:07.76 USe1pWOT.net
>>151
中身の性能は(冷却性能が小型筐体でもほぼ同等という前提なら)E15の英語レビューが参考になると思われる
URLリンク(www.notebookcheck.net)

155:[Fn]+[名無しさん]
20/06/28 22:02:34.70 HvirhNkS.net
720カメラのIR付きって何か御利益あるんですか?

156:[Fn]+[名無しさん]
20/06/29 00:39:22.94 ot0z8+FQ.net
>>154
Windows Helloでの顔認証用?

157:[Fn]+[名無しさん]
20/06/29 08:38:10.20 v+lmuTCM.net
IRでググったら赤外線カメラとか暗視カメラとか出てきた。

158:[Fn]+[名無しさん]
20/06/29 08:44:48.80 9mDQ/lf5.net
IRは赤外線で顔認証するカメラだよ
ようやくE14Gen2出荷された
到着が七夕だったのが8日にズレたわ

159:[Fn]+[名無しさん]
20/06/29 09:35:05.45 UVhEb4qU.net
micro sd 挿したままSSD交換しようとして
裏ブタ外す時にmicro sd を折っちまったわ、、

160:[Fn]+[名無しさん]
20/06/29 11:07:46.76 rv/5bJGn.net
>>158
もう一枚のMicroSDかSIMカードをカチッとなるまで差し込んで、細く切ったガムテープをつけたカードを差し込んでくっつけて抜いくとか?

161:[Fn]+[名無しさん]
20/06/29 11:12:07.03 QuXKb4wt.net
>>156
リモートワークの女性社員に貸与するとムフフなのか

162:[Fn]+[名無しさん]
20/06/29 12:24:03.22 9mDQ/lf5.net
>>160
カメラシャッターがあります

163:[Fn]+[名無しさん]
20/06/29 13:48:31.03 wzBrZLTo.net
E14納期はやまって1日予定になってた

164:[Fn]+[名無しさん]
20/06/29 14:30:48 9mDQ/lf5.net
俺も早まって2日になってた
今週中に届くな

165:[Fn]+[名無しさん]
20/06/29 16:47:08 WCeV+Kaq.net
>>159
microsd取り出せたんだけどデータは消えてしまった、、
なんか裏ブタ固いなーとは思ったんだけどなー

166:[Fn]+[名無しさん]
20/06/29 17:07:29 lGVSVl7A.net
Т14のAMDと性能差ほとんどなさそうだなe14
しかも幅と重量はE14の方が小さいしТ14買う必要無くなったな

167:[Fn]+[名無しさん]
20/06/29 17:33:49.65 TxI50Y0Q.net
E14amd
6/22に注文
6/27に発送メールきて
7/2に到着予定らしい
増設用のメモリ用意しないとだけど、Amazonだと8GB1枚は売り切れ…

168:[Fn]+[名無しさん]
20/06/29 18:06:30.70 9mDQ/lf5.net
オンボ DDR4 3200はMicronだと思うんだが
CL22の確証ないんでCTOで16Gbにした

169:[Fn]+[名無しさん]
20/06/29 18:09:35.34 8cmYexYj.net
>>166
You 32GB 買っちゃいなよ

170:[Fn]+[名無しさん]
20/06/29 18:10:46.80 9FPPidQ2.net
デュアルチャネルチャネルで動いた報告ある?

171:[Fn]+[名無しさん]
20/06/29 18:11:01.04 9FPPidQ2.net
チャネルがひとつ多かった

172:[Fn]+[名無しさん]
20/06/29 18:15:01.38 9mDQ/lf5.net
届いたら動作報告する予定
Geekbenchにも上げる予定だからチェックしてくれ
SN750に換装するけど

173:[Fn]+[名無しさん]
20/06/29 19:25:10.31 8cmYexYj.net
>>165
大きさ重さはともかく、スレッド数は倍違うだろ?
価格差に見合うかはわからんが

174:[Fn]+[名無しさん]
20/06/29 20:34:18 H6WPXtrj.net
E14Gen2が気づいたら発送8月から7月2日に変わってる。
SSD256GBでRAM8GBオンボード。

WD Blue 1TBと一か八かcrucial DDR4 3200 16GB用意したから
届いたら増設してメモリがデュアルで動作するかチェックする予定。

175:[Fn]+[名無しさん]



176:age
メモリどんだけVRAMに取られるのかな?



177:[Fn]+[名無しさん]
20/06/29 22:15:06.63 e4a8h9N0.net
>>174
2GBだけどBIOSから減らせるよ

178:[Fn]+[名無しさん]
20/06/30 05:13:49 csePcq3+.net
>>175
へー、ありがとう

179:[Fn]+[名無しさん]
20/06/30 06:55:06.63 8XWiw6WQ.net
>>176
減らして大丈夫かは知らない(たぶん半分~4分の1でも大丈夫)

180:[Fn]+[名無しさん]
20/06/30 14:31:07.01 PYsaouV2.net
VRAM最大割り当てたいけど
ソフトウェア処理専用機として使うつもりだから難しいな

181:[Fn]+[名無しさん]
20/06/30 14:37:47.57 pAga01Sx.net
e14 gen2のカスタマイズ見ていると
m.2 ssd2台搭載できるけど
1台目が長さが短い物(2242)だね
2台目は一般的な長さの2280だけど
拡張メモリスロットも1つ+オンボード
M.2 SSD2台も一台は特殊
親切でないというか惜しいなあ

182:[Fn]+[名無しさん]
20/06/30 15:06:39.96 6u8XNgyD.net
実質コストダウン版でしょ
拡張性欲しければLだっけ?を買えと

183:[Fn]+[名無しさん]
20/06/30 16:51:49.94 ElYMSDhh.net
E14g2届いた
10年ぶりの買い替えだからh265が普通に再生できるだけで感動
タッチパッドの2本指スクロールの速度を上げたいけど設定が無いな
試しにelanドライバ入れ直しても設定画面は変化なし

184:[Fn]+[名無しさん]
20/06/30 17:20:41 hR2rQlXw.net
俺もE420ぶりでE14かなり進化してて満足

185:[Fn]+[名無しさん]
20/06/30 21:12:44 wegY0nZA.net
E420は天板赤がよかったわ

186:[Fn]+[名無しさん]
20/06/30 21:23:42 /ZHsPCOa.net
E15買ったわ
久々の新品ノートPCだから楽しみ

187:[Fn]+[名無しさん]
20/06/30 21:28:44.75 CPs3Dfuv.net
やっぱりEシリーズらしいプラスチッキーな質感?

188:[Fn]+[名無しさん]
20/06/30 21:41:02.78 JEmLfILT.net
これ売れてないシングルのメモリとか短いm.2安く大量に仕入れてくっつけてコストダウン
したんじゃ(・ω・)

189:[Fn]+[名無しさん]
20/06/30 22:05:11.35 cF6wova8.net
短いM.2はリテールでも普通に需要ありそうなんだがなあ

190:[Fn]+[名無しさん]
20/06/30 22:27:25 ElYMSDhh.net
>>185
表は金属で安PCとは思えない

191:[Fn]+[名無しさん]
20/06/30 22:59:18.54 cF2VV2


192:P+.net



193:[Fn]+[名無しさん]
20/06/30 23:49:12.63 heVZZNxx.net
dell inspiron5405 ryzen7 74000円きたぞwww
e14死亡www

194:[Fn]+[名無しさん]
20/07/01 00:01:39.53 4RRNsVLS.net
赤ポチがなければそれだけで選択肢から外れる

195:[Fn]+[名無しさん]
20/07/01 00:03:01.86 4RRNsVLS.net
発熱も思ったほどではないしキーボードもしっかりしていて打ちやすい
ただPC110のアルマイトみたいな高級感を想像していたら流石に違ったわ

196:[Fn]+[名無しさん]
20/07/01 00:39:34.20 QyJ+MaXG.net
inspiron 16GB詰めるなら選択肢としてありだけど、8GB固定だったら必然的にこれしかない。

197:[Fn]+[名無しさん]
20/07/01 01:23:00.72 tL1ThuDq.net
dellってリベ20%になったことあったっけ?
メモリ外せて2スロット使えるなら候補にしたいけれど、レノボの方が排熱良さそう
なんだよなぁ

198:[Fn]+[名無しさん]
20/07/01 02:05:43.32 zxogb9B9.net
ThinkPadの良い所がどんどん失われていく
オンボードメモリって…
もはやThinkPadではないか

199:[Fn]+[名無しさん]
20/07/01 02:21:23.65 yzETUqfj.net
>>194
メンテナンスマニュアルにはメモリ2スロ、M.2 2280が2スロと書いてある

200:[Fn]+[名無しさん]
20/07/01 05:36:42.14 mefRRE6x.net
ちゃんとデュアルチャネルで動いてくれれば別にオンボでも構わんけど
32GB以上はもっとマシなスペックのに積むから

201:[Fn]+[名無しさん]
20/07/01 08:17:04.54 hndiXINc.net
ThinkPad以外だとASUSしか選択肢に入らんわ

202:[Fn]+[名無しさん]
20/07/01 08:23:22.55 x3LMlXOK.net
947 [Fn]+[名無しさん] sage 2020/07/01(水) 03:05:37.32 ID:x24ZFAiK
URLリンク(thehikaku.net)
envy x360 13のレビュー来たね、エントリーモデルだけど。
画面は相変わらず値段の割に良いもの入れてるねsRGB90%以上あるので
使いやすい、どこかの誰かがドヤ顔でlenovoの安いryzen4000のノート
張るけどsRGB60%程度のド糞液晶で無知バカすぎる。

203:[Fn]+[名無しさん]
20/07/01 09:01:25.24 HYxf+o81.net
intel信者の俺は、E15intel版を買ったけど、負け組??
一応シングルだけどBTOで最低メモリーにして後付で32GBにしました。

204:[Fn]+[名無しさん]
20/07/01 09:04:15.88 7fvYRGz9.net
>>196
dell inspiron5405 ryzen7
のメンテナンスマニュアルは
どこを参照すれば?
結構小さい筐体で
メモリ2スロ、M.2 2280が2スロ
だと、理想的!

205:[Fn]+[名無しさん]
20/07/01 09:30:54.21 W/1c08u8.net
inspiron ryzen7 8G/512G
74600円ww
こんなもん買うしかないわな
E14も対抗できないからまた乞食価格化進みそうで楽しみw

206:[Fn]+[名無しさん]
20/07/01 10:41:00.36 z628XTMm.net
15日に注文、明日届く予定
注文してから7000円値下がりしてて泣ける

207:[Fn]+[名無しさん]
20/07/01 11:02:18.17 tmXCN02y.net
>>201
製品ページからマニュアルのリンク踏んでいけね?

208:[Fn]+[名無しさん]
20/07/01 11:35:36.14 QyJ+MaXG.net
URLリンク(topics-cdn.dell.com)

209:[Fn]+[名無しさん]
20/07/01 12:22:44.60 7fvYRGz9.net
>>205
ありがとうございます
デルでも保守マニュアルが
簡単に手に入り
メモリ2スロット
m.2が2スロットと
拡張性に配慮した構成になっていますね
thinkpadと立場が、、、

210:[Fn]+[名無しさん]
20/07/01 13:01:03.50 U/0epkxs.net
Eシリーズの存在価値はキーボードでしょ
以前のinspironなんておもちゃみたいだったけど良くなったのかな?

211:[Fn]+[名無しさん]
20/07/01 13:51:49.08 XYVH


212:sdmh.net



213:[Fn]+[名無しさん]
20/07/01 16:05:58.75 Us6CXu1t.net
>>202
ただryzen7でも、APEXは、まともにゲームとして描写最低にしても追っつかないけどね。
もう少しのパワーなんだけどな。それが足りない。

214:[Fn]+[名無しさん]
20/07/01 16:27:00.51 nfVZKgo2.net
E15 4700U 6月26日夜注文で7月10日到着予定メールきた
思ったより早くてうれしい

215:[Fn]+[名無しさん]
20/07/01 17:34:01.26 cCMHpSxL.net
E15 gen2 価格com限定
ryzen3 4300u
オンボード4gb
ssd256gb
で、44990円
新たな乞食モデルっぽい
性能的にはE595より良いっぽいんだけど
判断難しいわ……

216:[Fn]+[名無しさん]
20/07/01 17:48:53.92 WpE91EtR.net
E15を6/30に注文したんだが到着予定8/6とな…
もう少し早くきてくれると嬉しいのだが…

217:[Fn]+[名無しさん]
20/07/01 18:17:22.29 hndiXINc.net
>>208
赤乳首使いこなせてる人は良いよな。オラは無理だった
逆にトラックパッドを不自由なく使いこなせるようになったわ
そして赤乳首は使わないけどトラックパッド上部の左クリック右クリックが非常に役に立つ
ThinkPadはキーボード、拡張性が良いと、排熱が良いのか安定して動作がお気に入り(気のせい)

218:[Fn]+[名無しさん]
20/07/01 19:19:38.34 9JACo0sP.net
>>211
4300uはちょっと…

219:[Fn]+[名無しさん]
20/07/01 19:53:18.96 3SCqhHKR.net
今時4コアは要らんね…

220:[Fn]+[名無しさん]
20/07/01 21:46:31.69 8sm6PuV2.net
>>211
それなんでワイヤレスが高い方のintel強制なんだろう
乞食モデルなんだからあと1100円安くさせろよ

221:[Fn]+[名無しさん]
20/07/01 22:06:06.36 JBPGkrHX.net
ワイヤレスってintelと蟹(だっけ?)で体感違いあんの?

222:[Fn]+[名無しさん]
20/07/01 22:16:05.43 qZU3U4+K.net
acとaxじゃないん?

223:[Fn]+[名無しさん]
20/07/01 22:26:35.57 vQiFqrBD.net
>>211
オンボ4GBもちょっと

224:[Fn]+[名無しさん]
20/07/01 23:21:04.44 +ndRFbJO.net
>>219
ハンダ付けが得意になればおk

225:[Fn]+[名無しさん]
20/07/01 23:35:35 /UCCEhIl.net
>>214
3500Uより性能上で冷えひえだぞ

226:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 00:17:44.27 qMiJqvDX.net
やっと開墾した
4500U最高すぎる
筐体もかっこいいし大満足

227:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 04:09:00.97 AUxjywFo.net
e14、27日に注文したのに現時点で発送どころか注文詳細に何の更新もないわ…
カスタマイズしまくると後回しになったりするんだろうか

228:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 06:40:03.01 pgbbI5+G.net
ファンの音が全然しなので不安になって来る。壊れてないよねこれ

229:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 08:33:55.75 HY7u1lIL.net
おれもファンレスにしたい

230:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 08:49:15.27 eIri76dd.net
ほとんど見た目は同じなのに排熱ダクトがモデルごとにいちいち変わるのはなぜだろう

231:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 10:18:10 PUQPtWBM.net
>>208
うちはポッチに慣れすぎてしまって
ポッチ100
マウス80
パッド50
ぐらいになってしまった……。
前に数年ぶりぐらいにマウス触ったら、なんだか使いにくくて仕方なかった^^;

232:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 10:41:43.70 O11SR6O+.net
>>227
そうなっちゃうよね

233:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 11:47:46.55 QofB+xd8.net
2000円とかの安いマウス使うよりは乳首のが操作しやすいよね

234:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 12:08:02 4/+fN0


235:oU.net



236:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 12:21:23.47 6GIiUBo4.net
今職場だけど帰宅したら届いてる
筐体は予想通り合格レベルみたいなんで
液晶が高品質だったら嬉しい

237:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 12:29:18.75 PG+XJrb0.net
>>230
ほんまにこれ
15インチでTKLにしてくれたらいいのに
て言うかUS/JISで変えられるんやから
テンキーありなしもオプションに入れて欲しいわ

238:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 13:19:26.95 0SpSWKG+.net
E14 今日届きました
T430sより、軽くて小さいのにビックリしました。

239:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 14:14:45.68 BMCXXT4j.net
14買って外部モニタでok

240:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 14:19:13.79 BMCXXT4j.net
T430sと比べて100gも変わらなくね?

241:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 15:09:09.90 0SpSWKG+.net
>>235
T430sに比べて、とにかく薄くて小さいな

242:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 16:01:19.56 0SpSWKG+.net
今日届いて、セットアップを続けています。
Ryzen 4500U の価格コムモデルですが、CPUのパワーは凄いですね。
ベンチマーク上は、ThinkPad P71に搭載している、Core i7-7820HQを上回っています。
しかし、Wifiの速度が、ac接続すると1Mbpsしかでません。
なぜか、gで接続すると80Mbpsと非常に快適です。
どなたか、E14gen2が納品された方で、Wi-Fiの速度を調べて頂けませんか?

243:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 16:12:34.74 9H+HEjPb.net
>>237
E14Gen2、リンク速度800mbpsで単品ファイルコピーで実測56MB/secだったよ
wifiルータはArcher A10
さすがに1Mbpsはおかしいな

244:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 16:33:59.30 LO+eODcM.net
>>237
つかgで80Mも出るならgのままでいいやんw

245:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 16:34:26.61 0SpSWKG+.net
>>238
早速ありがとうございます。
WifiルーターはNECで、他のThinkPadでac接続すると、30Mbps位の速度はでていますが、E14だけやたらとおそいんですよ。
しょうがないんで、g接続で使用しています。
個体差ですかねぇ

246:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 16:39:11.00 9H+HEjPb.net
>>240
他社のルータに接続して速度見てみたいね
それでも遅いなら初期不良の可能性も0じゃないし

247:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 16:41:49.87 0SpSWKG+.net
>>239
そのとおりなんだが、電子レンジの影響を受けたくないんだな

248:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 16:41:50.52 0SpSWKG+.net
>>239
そのとおりなんだが、電子レンジの影響を受けたくないんだな

249:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 16:44:25.52 0SpSWKG+.net
>>241
acだけ遅いって、初期不良の可能性もあるかな?

250:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 17:08:01.30 PG+XJrb0.net
初期不良かもしれないから蓋開けて基盤にライターでカチカチ火飛ばしてみたら?

251:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 18:05:21.35 vCXDzAOf.net
E14 Gen2 今日届いたので簡易レビュー
【構成】
Ryzen 5 4500U
メモリ16GB、SSD512GB
指紋認証、キーボードバックライト付き
【満足した点】
・オールアルミボディで見た目、剛性感共に良い
・設置時の安定感も良く、ガタツキなどは無い
・キーボードの打鍵感が素晴らしい
・WiFiの掴み、速度ともに優秀で、スピードテストの結果は今まで見た事がないほど良い
・高負荷時でもファンの音が気にならない
【残念な点】
・分かってはいたがやや重い。実測で1.6kgを超え、手に持つとズシッと来る
【総評】
質量以外に気になるところはなく、これが税込み10万程度で買えることについてLenovoとAMDには感謝しかない


252: 参考までに、ベンチマーク結果はGeekbench 5.2で測定してシングルコア1101、マルチコア4588でした



253:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 18:13:06.15 aDtoih1x.net
まあ7万8万で数年前のi7デスクトップ超えるノートだからなあ
もう乞食ノートとか言ってられんな

254:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 18:17:26.33 BMCXXT4j.net
年末にE490を買ったが
E14買いたくなってきたわ

255:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 18:27:13.97 6GIiUBo4.net
>>246
Geekbenchの結果ではメモリはデュアルになってる?

256:245
20/07/02 18:41:30 vCXDzAOf.net
>>249
Channels: 2
と表示されるので、デュアルだと思います

257:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 18:46:49 hDJjsc0E.net
今の世の中1.6kgでズシッか・・・

258:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 19:10:10.30 8EXDlaQp.net
>>240
スタバかマックに持って行って調べればいいじゃん。

259:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 19:19:12.74 6GIiUBo4.net
>>250
サンクス

260:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 20:31:17.85 YGUHeqix.net
>>230
今までテンキー付きを使ってないのなら、絶対やめたほうがいいよ。
15が欲しいので15に4したけど、テンキー最悪

261:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 21:41:21.16 W2KfqeyG.net
E595からE14に乗り換えてみて
15インチ、テンキー付き
14インチ、テンキー無し
この2択だったら、14インチ、テンキー無しが好き
E14AMDにCrucialのメモリ載せてみたけど問題なく動作してる模様

262:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 22:05:55.93 LxAr4vKr.net
今日届いたので開封してるが完成度高いな
アルミ黒が凄い良いし14インチの割には軽いわ
液晶も100%表示で輝度100%にしてるが悪くない
これからカスタマイズするぜ

263:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 22:08:13.47 eCvrQc87.net
俺の使ってる10年くらい前のThinkPadは11.6インチで1.5kgだぜ

264:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 22:29:39 3ETZ82Jq.net
これデフォルトで付属してくるACアダプターって65Wだよなたしか
家に45Wのアダプター余ってるんだけど、45Wでも充電しながら動かせる?

265:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 22:34:55 huK6R8GZ.net
これってメモリ8Gで足りない?
自分で増設する自信ないので、足りそうなら4G2枚のデュアルにしちゃおうかなと思ってるんだけど
お絵描きとかメインで重いゲームやらないなら8Gでも無問題かな?

266:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 22:42:12 eIri76dd.net
8Gじゃフォトショのフィルターとかよく重くなるしキャンバスが少しでもでかいと処理を拒否られることも有る
そんな高い買い物じゃないし16Gに増設で
本体裏の開け方含め換装方法はよくYou Tubeに海外の動画が上がってるのでそれを確認すると良いよ

267:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 22:45:37.34 O11SR6O+.net
>>254
ですかぁ ですよね でも15という大きさも魅力的だから迷うんですよ

268:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 22:52:21.15 7l/fS8vB.net
メモリ乗せれば乗せるほどバッテリーも食うけどね

269:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 23:25:38 LxAr4vKr.net
Geekbench5.1じゃデュアル判定されなくて焦った
5.2ならオンボ8GB+8GBでデュアルになっている
しかしマルチ5000オーバーは中々できない
その代わりファン大回転もしない

270:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 23:40:16.85 /Tt/OCKv.net
こちら8GBオンボードに16GB増設で計24GB
CPU-Zにてdual動作確認した。

271:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 23:45:09 LxAr4vKr.net
4500Uのマルチが4500とか笑えるので
せめてスコア4800取りたいんだがパワーセーブかかってるな
何とかやってみるわ

272:[Fn]+[名無しさん]
20/07/02 23:55:25.51 3TPlZGR8.net
e15でも0.1kgしか変わらないしそっちの方求めてしまいそうだ

273:[Fn]+[名無しさん]
20/07/03 06:48:34.57 c+


274:fJ+qQf.net



275:253
20/07/03 07:41:51.97 hIw1uT/Q.net
>>261
前が、T530なんで15インチにしたんだけど、せめてテンキー部分無効にする設定が欲しい。
でも、老眼は1インチでも大きい画面が欲しい。

276:[Fn]+[名無しさん]
20/07/03 09:42:07.75 Vgijlm16.net
ハイスコア出せないけど
冷え冷えだから逆を言えばSN750余裕で換装できるな
昨日は時間なくて出来なかった

277:[Fn]+[名無しさん]
20/07/03 10:52:30.13 YJmrXivJ.net
>>268
keyswap使えば

278:[Fn]+[名無しさん]
20/07/03 12:08:35.42 WMuoPts2.net
>>268
わかります 仲間ですから

279:[Fn]+[名無しさん]
20/07/03 12:52:37.80 zBpAqzJz.net
海外製品ならよくあるテンキーレス15インチ国内でももっとだしてくれ

280:[Fn]+[名無しさん]
20/07/03 17:30:17.08 xqfetGme.net
届いた人に聞きたいんだけど、屋内で動画視聴時の液晶の明るさはどんな感じ?
値段が値段なので普通に暗くなければ十分。買おうかなと。

281:[Fn]+[名無しさん]
20/07/03 17:58:38.73 9hZILbeB.net
どれと比較するかにもよるんだろうけど十分にキレイだよ
もちろんMacBookみたいなものと比較したら足元にも及ばないけど
液晶はIBM時代の他社の同クラスと比較して大きく見劣りするみたいな事はなくなったよね
Lenovoになってからここは間違いなく改善されたように感じる

282:[Fn]+[名無しさん]
20/07/03 18:13:33.36 7kAy+j7w.net
E14 Gen2なんだけどアダプタ接続もバッテリー駆動も画面の明るさ設定100%なのに、バッテリーにすると少し暗くならない?
出来ればバッテリーでも明るくしたいけど設定が見つからん

283:[Fn]+[名無しさん]
20/07/03 18:57:49.06 VFAAlagE.net
>>275
AMD Radeon SettingsでVari-Brightをオフにすると最大になる
次スレにテンプレで入れとけ

284:[Fn]+[名無しさん]
20/07/03 20:13:03 7kAy+j7w.net
>>275
ありがとう、上手く行ったよ

関連ページ
URLリンク(support.lenovo.com)

285:[Fn]+[名無しさん]
20/07/03 20:13:28 7kAy+j7w.net
間違った
>>276

286:[Fn]+[名無しさん]
20/07/03 21:54:01.84 cNt2Mq3t.net
>>267
自分が使う量を見極めろってことだね
使ってて足りなければ載せればええんや

287:[Fn]+[名無しさん]
20/07/04 00:50:01.28 8G+G8v0s.net
愛機ZBook15G2の液晶に青タンが出来たから、昨年さんざん人に勧めたE595でも買おうかと思ったらE15が気になった。
ここを読むと良さ気だな。
リーベイツ待つか。
それまで青タンが拡がらない事を祈りながら。

288:[Fn]+[名無しさん]
20/07/04 00:55:35.82 37cF9uK2.net
左下のFnキーをCtrlに入れ替えるのは可能?

289:[Fn]+[名無しさん]
20/07/04 00:56:22.91 vSbv1MJa.net
ok

290:[Fn]+[名無しさん]
20/07/04 12:41:23.44 d4HTuCKa.net
Ryzen 7 4700Uのベンチマーク
URLリンク(thehikaku.net)
>Ryzen 7 4700Uですが驚きの性能の高さで、マルチコア性能については、インテルの主力CPUのCore i7-10510Uよりも、約1.7倍も高いスコアでした。
>シングルコア性能についても比較的高く、多くの用途で利用できると思います。
>ThinkPad E15 Gen 2などは、10万円前後の価格でRyzen 7 4700U搭載ノートPCを購入できるため、価格も高くありません。
>普通のノートPCよりも、ちょっと快適に、ストレスなく、テキパキと作業をしたい方におすすめのプロ


291:セッサーです。 Ryzen4700Uはスペック通りの高性能なようですね;;



292:[Fn]+[名無しさん]
20/07/04 13:22:44.27 JDzT76oZ.net
E15は4500uでいい気もするけどな
個人的にそれ以上狙うならASUSのA15買うわ
4800h&gtx1660ti載せて13万

293:[Fn]+[名無しさん]
20/07/04 14:10:21.46 VAnmaXQg.net
ノートのグラボ載せって、どーゆー用途なん?
マジでイミフ

294:[Fn]+[名無しさん]
20/07/04 14:18:36.45 EWqDrMTT.net
4500Uでもi5 9500を超えているし
そもそも下位のCPUを使ってた層には充分では?
爆熱爆音無しでハイスペックな業務PCのように使える

295:[Fn]+[名無しさん]
20/07/04 19:00:59.21 JB/vJexB.net
E14gen2と3世代前のE570を比較しました。
ちなみに、E14は価格コムモデル 4500U オンボード8GB
E570は i5 7200U デュアルチャネル16GB M2SSD 256GB
Passmarkのベンチマークでは、
CPUスコアが2倍
ディスクが1.5倍
E14の方がスコアが高かったです。
反面、2D,3Dのグラフィックスコアは変わらず
メモリは、E570の方が高かったです。
デュアルチャネルの効果は大きいです。

296:[Fn]+[名無しさん]
20/07/04 19:10:14 JB/vJexB.net
あっ
E570はインテルHD620です。

297:[Fn]+[名無しさん]
20/07/04 19:51:30.59 S26PvZqY.net
>>287
くるくるぱーかよ

298:[Fn]+[名無しさん]
20/07/04 20:08:06 udDDRdBX.net
早く買わないといつ全身アルミが終わってしまうかわからない

299:[Fn]+[名無しさん]
20/07/04 20:13:30 HZjq7jqo.net
>>287

HD620でもメモリ次第で変わらないのね。
てことは4500uにメモリ積んだらウイッチャー3辺りもソコソコ遊べそうね

300:[Fn]+[名無しさん]
20/07/04 20:14:19 h86MynA/.net
>>285
海外ではラップトップで軽めのゲームをやる人が多いらしい
あとは普通に製図ソフト需要じゃね

301:[Fn]+[名無しさん]
20/07/04 20:23:30 JB/vJexB.net
>>291
そうなんですよ
はやく、E14にメモリ増設したい

302:[Fn]+[名無しさん]
20/07/04 20:30:05.47 h86MynA/.net
ゲーム起動したらGPUが動いてないって訴えてきそう

303:[Fn]+[名無しさん]
20/07/04 20:50:10.34 HZjq7jqo.net
>>293
いいね、買おうかな。ファン音と発熱はどんな感じでしょう?

304:[Fn]+[名無しさん]
20/07/04 21:13:36.14 Y8bqDDw/.net
デルの方はメモリ2スロット使える代わりにバッテリーが外から簡単にカチャッと取り外せない
のと、SATA2.5インチ入れられないのがなぁ
それと表示価格が税抜きなのがいやらしいw

305:[Fn]+[名無しさん]
20/07/04 21:32:11.07 vk6n8o4J.net
DELLの筐体はかっこいいんだが
いつもキーボードがウンコすぎる

306:[Fn]+[名無しさん]
20/07/05 00:17:15.86 dXgaT57f.net
eは重いからイヤなんだけど
キーボードと赤ポチと安さで逃れられんのだよ

307:[Fn]+[名無しさん]
20/07/05 00:22:19.03 kYTmNfDn.net
DELLのキーボードはデスクトップの印象を引きずってキーがぐらついて手油でテカテカしてるイメージある

308:[Fn]+[名無しさん]
20/07/05 07:13:57.55 Jh4YsMmR.net
>>295
ファン音は無音
もともと静かなE570と比較しても、もっと静かです。
発熱もありません
しかし、CPUの温度が、パソコン起動時で90度、ベンチを回すと130度まで上がります。
これで発熱しないって凄いな

309:[Fn]+[名無しさん]
20/07/05 08:30:46.27 qaiUG2Ls.net
>>300
それ華氏(°F)じゃない?

310:[Fn]+[名無しさん]
20/07/05 10:08:47.83 G60NkSmD.net
>>301
Passmarkで調べた温度なので、℃ だと思います。

311:[Fn]+[名無しさん]
20/07/05 10:17:08.59 FXs3lY1l.net
CoreTEMPとかPassmarkは新CPUの温度みようとしても対応してないから
とんでもなく狂った温度になるからレビューでは絶対に使われない

312:[Fn]+[名無しさん]
20/07/05 11:05:16 jy


313:Nt18en.net



314:[Fn]+[名無しさん]
20/07/05 11:05:53 G60NkSmD.net
the比較に、E15gen2の実機レビューアップされましたね

315:[Fn]+[名無しさん]
20/07/05 11:10:00 2RK3cGQE.net
595からE14にしたけど
ファンの音は大して変わらないな
使ってるファンは増設の時に見たけど多分同じ
YouTubeとか見てるとファンの音がし始める

316:[Fn]+[名無しさん]
20/07/05 11:13:43.21 G60NkSmD.net
>>304
そーかぁ
おれには、無音のレベルです。
裏に排気しているから、聞こえないのかな?

317:[Fn]+[名無しさん]
20/07/05 11:19:41.35 9PZ7ad4q.net
ファンの回転数は室温で変わってくるからな
土日割引入り始めたら買うの検討するか
旧型はキーボードバグが酷かったし今はまだ様子見だわ

318:[Fn]+[名無しさん]
20/07/05 11:51:46 xcbwnos4.net
E490 音がこもってて小さいよな

319:[Fn]+[名無しさん]
20/07/05 12:26:48 tFGVMymj.net
ベンチしまくってたら少しだけ音がしたよ
外で雨降ってるような音だった

320:[Fn]+[名無しさん]
20/07/05 13:02:08.10 GGLXE38R.net
天板のエンブレムのthinkpadのiの字のまるは光るの?

321:[Fn]+[名無しさん]
20/07/05 13:02:51.76 tFGVMymj.net
>>311
光るよ

322:[Fn]+[名無しさん]
20/07/05 13:08:45.22 uraiAFdu.net
E495やE14gen2使ってる方
スピーカーから出る音ってどうですか
動画とかmp3とか聴けるレベルですか

323:[Fn]+[名無しさん]
20/07/05 13:09:41.00 eSANcGrz.net
>>313
mp3はスペック的に無理
mp2ならいけるけど

324:[Fn]+[名無しさん]
20/07/05 13:14:03.90 mBQkBAWG.net
まあEシリーズだからスピーカーなんかは必要最低限レベルだよ
キーボードとCPU性能は文句ないからデスクワーク向け
あとはお値段相応で微妙

325:[Fn]+[名無しさん]
20/07/05 13:15:25.20 tFGVMymj.net
動画は余裕だけど所詮内蔵スピーカーで音楽は微妙だな
ノートPCにしては音量はデカいとは思う

326:[Fn]+[名無しさん]
20/07/05 13:17:50.20 tFGVMymj.net
E14Gen2ね
スピーカーは底面にあるからアルミ筐体とテーブルの素材次第で変わるかもしれない

327:[Fn]+[名無しさん]
20/07/05 13:38:07.90 OSBiTqsw.net
聴き比べるとiPhone11のスピーカーの方が音質いいからな
そんなもんよ

328:[Fn]+[名無しさん]
20/07/05 13:42:23.92 ZjbxY4+V.net
スピーカーは音が出ればいいレベルよ

329:[Fn]+[名無しさん]
20/07/05 13:59:39.45 uraiAFdu.net
ありがとうございました
やっぱり外部スピーカーは必須と考えた方がよさそうですね

330:[Fn]+[名無しさん]
20/07/05 14:18:11.03 NlK5Xej5.net
>>313
ノーパソとしてはBGM使いならギリ聞けるレベル
それよりもイヤホンジャックにヘッドホンを挿した方がまともに聞けるレベルにはなる

331:[Fn]+[名無しさん]
20/07/05 14:37:45.89 l716LmH/.net
E15は天板だけアルミで
E14はフルアルミってことでいいの?

332:[Fn]+[名無しさん]
20/07/05 14:48:33.09 Us7MldCF.net
>>311
スリープ中は点滅するよ

333:[Fn]+[名無しさん]
20/07/05 17:27:39.53 dXgaT57f.net
点滅ってなんかピカピカしてる印象する

334:[Fn]+[名無しさん]
20/07/05 17:35:49.95 Us7MldCF.net
ホタルのようにじわーっと点いたり消えたりする

335:[Fn]+[名無しさん]
20/07/05 21:16:44 dXgaT57f.net
クソ配置のせいでctrlを左親指で押す癖ついちまったわ

336:[Fn]+[名無しさん]
20/07/05 23:34:51.38 FXs3lY1l.net
ライゴミ搭載E15ついにCPU温度が世界新記録の110℃超えをマークwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(thehikaku.net)

337:[Fn]+[名無しさん]
20/07/05 23:43:33.74 7HklAyZt.net
左下のFnキーをCtrlに入れ替えるのは可能?

338:[Fn]+[名無しさん]
20/07/05 23:47:28.45 1PLVxA+/.net
>>328
URLリンク(support.lenovo.com)

339:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 02:02:02.53 BYM6p15V.net
>>329
thx!

340:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 06:32:29.96 y99fD/Yd.net
>>327
最も高いパフォーマンスモ


341:ード特有みたいだからアップデートで修正されるんじゃね? ブースト周波数なのにギリギリ冷却できちゃって周波数落ちずに回ってるみたいな温度推移だし



342:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 06:56:40.20 yR/Gd712.net
>>327
CPU付近のプラスチック溶けそうだな

343:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 10:05:53.61 DYjk2Ihi.net
Lenovoの初物あるあるやね
新型は高負荷にしても最大速度でファンが回らないから不審に思ってたわ
静かなのはいいけど熱でぶっ壊れるのは勘弁だな

344:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 10:23:37.09 y99fD/Yd.net
アップデート来るまで4700Uかつ最も高いパフォーマンスモードという条件は避けるべきかもね

345:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 10:53:35.52 JxKYO/aV.net
>>327
焼肉できそうw

346:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 10:54:27.47 MHT972Ft.net
やべえ 事実なら見送るかなぁ 間違いなく壊れるよ

347:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 10:59:28.04 GV9dM1BN.net
ゲーミングノート以外でノートでi7やryzen7買う奴はアホ
ましてやthinkpadのEでw

348:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 11:02:15.89 qEqvWgWm.net
今時100超えるとか欠陥製品やん
温度差でバンダクラック起こしてそのうち突然死するわ
普通ならマザボの設定で電源強制的に落ちてるで
これ4500Uでもベンチかけたら100超えるだろ

349:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 11:06:06.66 DCCvtRYH.net
>>338
サーマルスロット掛かってるし4500Uでも超えるだろうな
DELLでもCPUファン止まるバグとか有るらしいしヤバ無いか?

350:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 11:16:20.31 VVnK42z9.net
【-20℃】冷却パット・冷却台等を一切使わずに、設定だけでノートパソコンのCPU温度を下げる!
URLリンク(www.youtube.com)
電源オプションで100%→99%に変更

351:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 11:17:48.58 coRdAJJM.net
>>340
わざわざ性能落とすとかアホがやる事や

352:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 12:37:54.38 fi0pmczf.net
4500Uモデルの静音が不具合と思うなら
tpfancontrol入れて検証したら良いよ

353:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 12:43:51.24 aYLX1Dl8.net
下に氷枕置いとけばおk

354:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 13:05:15.67 5wnQjQvK.net
メルトダウンPC
Lenovoの初物はやっぱダメだな
まだ何が潜んでるかわからん

355:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 13:13:31.81 FEvvhvbk.net
>>343
結露で故障するじゃん
欠陥品買わされたわ

356:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 13:30:15.02 02ozTvz2.net
CPUよりもハードディスクの方をだな

357:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 14:30:50.36 ebdp8NES.net
i5買ってしまった俺歓喜の叫び

358:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 14:45:09.71 fi0pmczf.net
不具合だとしても
tpfancontrol入れたら解決だろう
心配なら早めにファン回転するようにしたら良いだけ

359:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 14:49:44.75 fi0pmczf.net
モード2でも全然騒音出ないなら
初期ロットだけ高級パーツで組まれてるパターンかもね
量産品から陳腐化する

360:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 16:03:15.90 2plMn9lH.net
悲報
T14 4750Uは爆音らしい
BiosでSMTオフも出来ない仕様らしい
VRAMも512MBから変更できないからIGPUの性能も発揮


361:できない 15Wで8c16Tは無理があったんだ



362:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 16:07:53.48 pf+pO6wP.net
>>349
んなわけない
爆熱突然死PCだねぇ

363:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 16:15:01.50 BNPwlwIQ.net
負荷かけても音が静かRyzenスゲーと思ってたら冷却ファン設定ガバガバなだけ
PS4みたいに熱で買って1年過ぎくらいに突然死するLenovoタイマー入りとかマジで笑えん
Eシリーズだから壊れてくれた方がいいのかもしれんご

364:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 16:22:21.74 MHT972Ft.net
保証期間内に壊れればいいが

365:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 17:53:00.70 wXqk997j.net
4500Uべつに熱出まくってる感じないけど

366:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 18:01:14.75 aYLX1Dl8.net
ファンの動作が原因ならソフトウェア的に対処できるんじゃね?

367:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 18:28:16.77 fi0pmczf.net
T14 4750U買った人達が煽ってる感じ

368:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 18:50:06.27 jdAmePXk.net
犬用のアルミシートいいよ
15インチにちょうどいいサイズが尼で売ってる

369:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 18:52:20.40 jdAmePXk.net
こういうやつ
URLリンク(www.)尼.co.jp/dp/B00IYGL8PI/

370:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 18:54:14.46 jRtUbWCW.net
ノートPCってデスクトップで言えばあり得ないほどのギチギチの窒息ケースに入れてるようなものだからね
おまけにどんどん薄型になってるから冷却をどうするか・・・

371:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 19:01:44.69 rvgMm4Ft.net
軽い作業なら冷え冷えで静かだけど
負荷かかる作業すると排熱やばいとかあかんでしょ
頑張らせると110度アチアチで寿命マッハはやだなぁ

372:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 19:01:57.47 fi0pmczf.net
つーか、E15 4700Uが100℃になるのは
最も高いパフォーマンス設定にブーストかけた時だけな
4600Uなら同じ条件で80℃ぐらいだろうし
デフォの高いパフォーマンスなら4700U 80℃、4500U 60℃ぐらいだろ
何を煽っているのか?

373:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 19:03:27.43 rvgMm4Ft.net
>>361
いやグラフ見ると直ぐにサーマルスロットで性能落ちてるし排熱不足なんだから他も張り付くだろ

374:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 19:03:50.54 fi0pmczf.net
元記事
URLリンク(thehikaku.net)

375:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 19:07:59.57 skwO4HhR.net
てかエンコード程度でこの温度ってヤバない?
iGPUも使ったらもっと発熱増えるんだが
FFベンチ時の温度は見てないしファンの回転数落としすぎだろ

376:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 19:09:53.82 fi0pmczf.net
>>364
アホは発言すんな
サーマルスロットリング発動するからこれ以上の温度にはならん

377:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 19:11:19.11 btJg1OBg.net
サーマルスロットで結局フルパワー出せないとか
新型にした意味ないぜ
アッチッチー

378:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 19:16:16 9WcbDyrp.net
ITハンドブックさん頑張ってます

379:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 19:21:05 fi0pmczf.net
最も高いパフォーマンスで4700Uと4500Uはそれぞれ
デスクトップi7 9700、i5 9500を越えるんだが
ノートAPU15Wという事を思い出してください。
ふつう、ぶん回すより実用性を優先するだろう

380:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 19:21:36.72 qvuyUzHw.net
記事見る限り液晶品質は同じみたいね
映像や写真加工には向かないしグラフィック性能が足を引っ張るからオンボ4GBに16GB増設した4300Uで良さそう

381:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 19:24:07.60 T0GqqjgP.net
CPUグリス塗りなおした人がそろそろ出てくるだろうか
ワテ氏はSSD積む作業のついでにCPUグリス塗り直すつもり

382:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 19:25:40.95 qxv1gzPn.net
>>368
4700Uはスッゲー性能だけどこの機種でフルパワー出してやれる事はベンチ回すくらいなんだよな
グラボ無いからCPUパワーだけ過剰すぎ

383:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 19:42:42.95 hYxNZCjp.net
>>371
逆だと思う
ノートはCPU命
ソフトウェア処理する作業が多いからね

384:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 19:47:40 WVbfunoM.net
>>372
性能的に4300Uで十分だと思うけど
4700Uだとやれる事何が変わるんだ?

385:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 19:50:44 mEexfNJi.net
>>373
ベンチの数値が2倍で気持ちいい
オナニーで逝くのが1fpsくらい早くなる
超気持ちいいね

386:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 19:55:17.28 hYxNZCjp.net
>>373
処理速度が違う
何が出来るのか自分で考えなさい
知らんがな

387:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 19:55:48.83 wqYJhQE5.net
>>374
差額の5万でヘルスに5回イッたほうが気持ちよくないか?

388:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 19:55:49.42 y99fD/Yd.net
俺のE14Gen2 4500U でFFmpegでエンコしてもファン低速で60度くらいにしかならねんだよなぁ

389:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 20:00:41.17 aunaLaCF.net
>>376
365日毎日5回オナる人なら4700Uにすると1年で30秒も節約できるんだぞ
俺も浮いた金でヘルスに行くわ

390:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 20:12:33.88 PpsSJriS.net
競合他社がいい感じの出してきてるし
そろそろ値下げくるな

391:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 20:16:28.32 c2q0VTeD.net
>>211
これ見て4300Uで注文した俺が勝ち組なのか?

392:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 20:16:52.84 jRtUbWCW.net
1年待ってryzen5000シリーズが出るのを待つという手もある
大幅性能アップらしいし、メモリオンボも不評でやめるかもしれんw

393:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 20:20:41.66 mByEwsTb.net
4500U
tpfancontrol入れてみた
最も高いパフォーマンスに設定
モード2でファン回したけど静音だった
最大で一瞬90℃までだな
残念でした

394:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 20:21:21.41 +mUS9eg8.net
来年のRyzenAPUはiGPUの大幅強化がメインになるんだっけ
オンボメモリはなぁ
無いに越した事はない

395:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 20:22:57.84 mByEwsTb.net
>>383
来年の5000UはdGPUと抱合せ
6000UでiGPUが強化されてNaviになる

396:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 20:23:31.27 KK8zrTte.net
4500UでOCCT回すと爆熱で100度超えてサーマルスロットかかるぞ
全然排熱できてない欠陥ファンだわ

397:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 20:28:38.44 9WcbDyrp.net
OCCTやPrime95まわして大丈夫なノートPCてあるん?

398:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 20:29:32.82 mByEwsTb.net
コレ高いパフォーマンスで安定させた方が優秀
ベンチだけは最大スコア狙いにいけるかもしれんがピーキーになる

399:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 20:39:23 BosXrka9.net
ベンチマークテストでGPUやらディスクやらに滅茶苦茶負荷かけたらサーマルスロットかかるのっておかしいのか??
むしろ当然なんじゃないのか、こんな薄いモバイルノートで…
ソースコードのコンパイル等の実用的な処理をさせると優秀だと思うよ

400:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 20:39:32 CuCI/qS6.net
>>382
tpfanはまだ対応してないけど・・m

401:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 20:47:09 9WcbDyrp.net
温度に余裕があれば高クロックに、そうでなければ平常運転
それを勘違いしてるのがいてるな
まあ、ただ単に「不具合」「欠陥」っつうワードで煽ってるだけなんだろうがなあ

402:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 20:48:55.26 2plMn9lH.net
メモリDDR4のせいでこれ以上iGPU性能あげても
性能発揮できないからな
DDR5が出る2022年までは性能頭打ちだから
いまE14買って2022年に買い換えるわ

403:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 20:49:04.46 mByEwsTb.net
>>388
正解
高いパフォーマンスに戻してベンチかけたら
最大80℃まで下がった
平均70℃とかIntelは真似出来ない
納得の静音ノートPCと証明されただけ乙

404:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 20:55:37.67 w/uiBfvv.net
E14gen2にWD Blue SN550 1TB


405:挿したら認識するものの フォーマット出来ない不具合が発生して初期不良で交換してもらってもダメだった。 crucialのP1 1TBに挿し替えたらちゃんと使えたんだけど これって相性問題かな??



406:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 20:58:48.26 mByEwsTb.net
>>393
SN750は使えてる
Biosでバッテリーオフして再起動したら認識するはず

407:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 21:08:13.91 XKsm9fnn.net
495から買い換えようと思ったけどここ見てると性能上がってるのはわかるけどなんか微妙そうだしあと1年使うか

408:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 21:27:16.93 Ay7Vmmx+.net
十年ぶりくらいにthinkpad買って(495)キーボード素晴らしいのでE14も買おうかと思ってる
何しろ安いしな
使用レビューどんどんしてくれよ

409:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 22:52:13.07 w/uiBfvv.net
>>394
整備書のその手順通り装着して
一応ディスク管理までは出てるんだけど
ディスクが不明の状態になってて初期化しようとすると
ファンクションが間違っています
なんて出てどうにもならなかった。
crucialのP1の方は同じ手順ですんなり容量も出て
初期化出来たんだけどね~…

410:[Fn]+[名無しさん]
20/07/06 23:18:02.27 2plMn9lH.net
X:持ち運び重視
Ts:やや持ち運び重視
T:性能重視
L:持ち運ばない人向け
E:コスパ重視
P:超性能重視

411:38
20/07/07 00:58:27.91 qbLgNCTY.net
おや。E14 Gen2の4700Uプレミアムで価格.comモデルって前からあったっけ?

412:[Fn]+[名無しさん]
20/07/07 01:03:42.31 qbLgNCTY.net
E15にも設定されてるけど、なぜかE14より3300円安い。他グレードは1000円高いのに。なぜだ…。

413:[Fn]+[名無しさん]
20/07/07 07:25:18.58 TmJ0TzgV.net
しかしすげー時代になったな
値段も安いノート用のCPUが一つ前世代のデスクトップCPUと性能変わらないとか

414:[Fn]+[名無しさん]
20/07/07 07:35:16.53 x2vQfSlJ.net
初PCなので最初から読んで来て不安になったけど>>361の内容で安心していいのかな?4500U希望だし。
直販サイトに行ったら色々オプション選択が多くて分からなくなり断念orz

415:[Fn]+[名無しさん]
20/07/07 07:49:09.24 /rYg1XJ2.net
>>402
4500Uなら最も高いパフォーマンスモードで(動画エンコードして)全CPUに負荷かけまくって90~80度だった。デフォの高いパフォーマンスモードならさらに下がる

416:[Fn]+[名無しさん]
20/07/07 08:05:39.29 4GmH/s52.net
>>403
CPUだけでそれとか結構熱くなるんだな
ゲームとかしてると熱でサーマルスロットかかってカクカクしそう

417:[Fn]+[名無しさん]
20/07/07 08:44:06.52 gdxP2j1F.net
昨日試した結果だと
デフォの高パフォーマンス設定変えない方が良い感じ
フルパワーで10%ぐらい性能上がるがサーマルスロットリング発動して冷えるまで下がる
アベレージではデフォが一番良い結果になる

418:[Fn]+[名無しさん]
20/07/07 09:13:48.10 /rYg1XJ2.net
>>404
それもそうだなと思ってGPUにも負荷かけてみた。ファン音は増して75~85度で推移。CPUの周波数は15%ぐらい落ちたけど定格より高い。
GPUだけ負荷かけると60度前後だね。
普通にゲームして6コアCPUがフルロードになるケースはレアだと思うので、上記の温度はワーストケースとして考えられるかな。

419:[Fn]+[名無しさん]
20/07/07 09:35:07.37 eDCp0MVr.net
Eシリーズで重いゲームなんてやるの?

420:[Fn]+[名無しさん]
20/07/07 09:51:54.85 djaeD9ZB.net
メモリ速度定格の3200でなく、2666や2400で増設した人居られますか?
動作するなら発熱も有利だし手持ちがあるので。
来週末Ryzen5 8GBのE14が来ますので、手持ち2666と2400の8GBで速度に問題ないか(=主観)、確認してみます

421:[Fn]+[名無しさん]
20/07/07 10:15:23.44 liSX6jXG.net
OC


422:させてるわけじゃないし発熱なんてそこまでかわらないと思うけど… 性能も普段使いでそう気付くもんでもないとは言えわざわざ落とすのもな



423:[Fn]+[名無しさん]
20/07/07 10:51:27.48 Tl0PiQ6V.net
>>406
発熱で下げてると言うより最大電力制限かかってる挙動だね
無駄にコア数増やしても頭打ちになるだけだし
4500Uまでで十分そうだ

424:[Fn]+[名無しさん]
20/07/07 12:23:40.97 gdxP2j1F.net
>>408
オンボは3200CL22だぞ
揃ってない場合は低い方に合わせるから
2666CL22とか劇遅メモリになる

425:[Fn]+[名無しさん]
20/07/07 12:34:50.67 4NujiRlz.net
ryzenが発熱量高いのはレノボも承知で設計してるだろ
ideapadの場合はintelがシングルファンなのに対しryzenは同サイズのダブルファンだし
e14 gen2はシングルだけどgen1より二回り大きなサイズのファンを採用してる

426:[Fn]+[名無しさん]
20/07/07 12:41:51.42 gdxP2j1F.net
>>412
初期段階からRyzenノート発売したのはレノボだからな
1月の発表時に試作機出したくらいに厚遇されているね

427:[Fn]+[名無しさん]
20/07/07 12:54:01.99 7/j5ZZDE.net
結局買っても大丈夫なんですか?

428:[Fn]+[名無しさん]
20/07/07 13:51:16.91 9Ex9P5xO.net
intel i5のE15を買った俺は、勝ち組、、負け組?
教えて

429:[Fn]+[名無しさん]
20/07/07 14:24:49.83 e0/JYCb7.net
Lenovoに限った話ではなく、クラムシェルデバイスは数年毎に熱設計に無理のある製品が出てくる

430:[Fn]+[名無しさん]
20/07/07 14:35:32.21 zhdEEE/n.net
ノートってUEFIやRyzenMasterからCPU電圧とかいじれないの?

431:[Fn]+[名無しさん]
20/07/07 14:39:12.74 kTmmHJtR.net
>>415
Intel原理主義者で聖戦の真っ最中なら引き分け(笑)
無宗教でコスパ考えられる人なら大敗

432:[Fn]+[名無しさん]
20/07/07 16:35:39.69 9Ex9P5xO.net
>>418
Athronを知っているおっさんには。どうもAMDは買う気がしないな

433:[Fn]+[名無しさん]
20/07/07 17:03:33.56 XSxjQVBB.net
勝ち組はそんな事言わない

434:[Fn]+[名無しさん]
20/07/07 17:12:34.97 85EgRYPU.net
E480だけど
目が悪いので別モニター付けてるんだけど
そうすると元のモニタが邪魔になるのよね
何かいい方法ないですかね

435:[Fn]+[名無しさん]
20/07/07 17:22:34.01 ipyNcx0M.net
ノートのモニタ外してしまえ

436:[Fn]+[名無しさん]
20/07/07 17:42:38 NeLWd9Za.net
デスクトップ買えば解決だね

437:[Fn]+[名無しさん]
20/07/07 17:48:28 9Ex9P5xO.net
本体蓋閉じて、USBキーボードつければいいじゃん

438:[Fn]+[名無しさん]
20/07/07 18:00:15.68 jISEt0kJ.net
180°開いて、別モニタの台の下に隠す。
本体モニタはoff設定。
14インチとのデュアルより、大画面でデュアルする方が使いやすい。

439:[Fn]+[名無しさん]
20/07/07 18:56:42 RLzDRd7h.net
AMDは熱と電力消費がなー
デスクトップはいいけど、ノートは様子見

440:[Fn]+[名無しさん]
20/07/07 20:08:11.11 1DdDream.net
>>421
100均でスマホスタンド2つ買ってきて、PCを150度ぐらい開いて立てかけて別モニタとデュアルモニタにして使う
キーボードは別に用意する

441:[Fn]+[名無しさん]
20/07/07 20:31:07.70 4NujiRlz.net
>>421
ThinkCentre M75q-1 Tinyに買い換えれば幸せになれる

442:[Fn]+[名無しさん]
20/07/07 20:38:30.44 3A4Cy9mb.net
赤ポチ無いんじゃThinkなんたらにこだわる必要なくね?

443:[Fn]+[名無しさん]
20/07/07 20:46:47 Og7Z12W6.net
ThinkPadキーボード使えばおk

444:[Fn]+[名無しさん]
20/07/07 21:07:45 N8YmYBHv.net
持ってるけど
ThinkPadキーボードしょぼいけどな

445:[Fn]+[名無しさん]
20/07/07 21:12:14.70 uU1MnhuK.net
thinkpadキーボードはバックライト付に


446:しなきゃあの値段の価値は無い



447:[Fn]+[名無しさん]
20/07/07 21:12:52.56 Og7Z12W6.net
>>431
最近出たやつ?

448:[Fn]+[名無しさん]
20/07/07 21:16:47.38 N8YmYBHv.net
>>433
USBの方
新型もプラスチックだろ

449:[Fn]+[名無しさん]
20/07/07 21:19:36.29 N8YmYBHv.net
マウス要らないんで
キーボードレスのPCをメンテする時使っている
それぐらいしか価値なし

450:[Fn]+[名無しさん]
20/07/07 21:27:34.52 3A4Cy9mb.net
E14gen2はメモリがオンボ+1スロ構成で2.5HDDタイプ搭載不可なのね・・・E495と迷うわあ
重量
E14gen2 1.58kg
E495 1.75kg
差170gは携帯1個分だなあ

451:[Fn]+[名無しさん]
20/07/07 21:39:30 qbLgNCTY.net
>>436
M.2 x2になったけど片方2042だからねぇ。Dellの5404の側(というかキーボード)Thinkなら文句なしに買うんだが。

452:[Fn]+[名無しさん]
20/07/07 22:00:10 gYW9zJXn.net
X270からX280になったときの変化とそっくりだな
オンボードだけどスロット一個余ってるだけマシか

453:[Fn]+[名無しさん]
20/07/08 06:18:33.13 DwxwWU3i.net
タスクマネージャーのGPUの欄に温度が表示されるようになってるけどいつから?

454:[Fn]+[名無しさん]
20/07/08 12:22:00.18 HoFMkg0d.net
Eはたしかにコスパは凄いが、中の部品がボロい三流品使ってるから2年で壊れるってじっちゃが言ってた

455:[Fn]+[名無しさん]
20/07/08 12:27:56.39 tvmQWL8A.net
4年壊れてない
価格が高いから壊れないと考えるのは三流消費者だってばっちゃが言ってた

456:[Fn]+[名無しさん]
20/07/08 12:33:40.13 +3bEBk+o.net
>>439
多分Win10 2004から

457:[Fn]+[名無しさん]
20/07/08 13:09:24.85 P3RlwOuW.net
旧型3万は乞食呼ばわりでプライドが許さずTシリーズは高くて手が出せない負け犬が買ってるから性格悪いやつ多いな

458:[Fn]+[名無しさん]
20/07/08 13:34:59.19 EAOBu98P.net
E450から乗り換えたい
E14gen2かE15gen2かなあ

459:[Fn]+[名無しさん]
20/07/08 13:44:51 /IHCDVpj.net
2台のE525にHyper-V入れて24/365で動かし続けてるけど、7年経っても壊れてないから価格帯と耐久性は比例しないと思ってる

460:[Fn]+[名無しさん]
20/07/08 15:11:58.40 a9qLmzhP.net
ThinkPadは壊れないよ
保守管理に手間がかかるようになるだけで

461:[Fn]+[名無しさん]
20/07/08 17:19:29 mO8nMG5j.net
オンボ4Gにダウングレードしてあとからアマゾンでクルーシャル16G 8580円増設してケチケチマシンにしました。無事に20G認識しました。
10年使ってた中古cf-S9から乗り換えです。
なんだか世界が違って見えます。
幸せ。

462:[Fn]+[名無しさん]
20/07/08 18:39:15.16 tvmQWL8A.net
俺もレッツのTFTからIPSに変わったとき衝撃だったわ

463:[Fn]+[名無しさん]
20/07/08 20:46:05.47 APovM8nx.net
おまえら、もしthinkpadなかったら何買ってたの?

464:[Fn]+[名無しさん]
20/07/08 20:58:01.29 zNTD3r4l.net
DELLかなあ
貧乏なもんで

465:[Fn]+[名無しさん]
20/07/08 20:58:52.78 69XFgiY+.net
>>449
HP

466:[Fn]+[名無しさん]
20/07/08 21:24:01.02 m75OJMh7.net
>>448
IPSはTFTだぞ

467:[Fn]+[名無しさん]
20/07/08 21:35:10.82 zNTD3r4l.net
もっと言うとTFTという括りの中に
TN,VA,IPSが含まれる

468:[Fn]+[名無しさん]
20/07/08 21:39:22 tvmQWL8A.net
TN(死語)でした
ごめんなさい

469:[Fn]+[名無しさん]
20/07/08 21:43:26 +X+NRyBc.net
俺もEPSONのDSTNからTFTに変わったとき衝撃だったわ

470:[Fn]+[名無しさん]
20/07/08 21:55:42.12 BDEHflJ0.net
俺はUEFIになって自己診断機能が搭載されてたのが衝撃だったが

471:[Fn]+[名無しさん]
20/07/08 23:11:54.73 WUUAt82K.net
なんか20年ぶりに256色DSTN液晶とか見た


472:くなってくるな



473:[Fn]+[名無しさん]
20/07/08 23:12:30.35 893zbYXW.net
220の糞転がしからトラックポイントに変えた時の衝撃

474:[Fn]+[名無しさん]
20/07/09 00:39:16.51 39B+OkrB.net
220てX220じゃなくてあっちの220かよ
俺小学生じゃん

475:[Fn]+[名無しさん]
20/07/09 01:54:47.60 0DGVCXE1.net
>>457
最近hisenceが発売したカラーE-inkデバイスの表示品質が割とそれに近い(各色4bit/100ppi)

476:[Fn]+[名無しさん]
20/07/09 07:00:42.26 Tpb6MoqE.net
主にオープン・カフェでドヤる目的でハイ・トラを維持してる
フンコロガシをコロコロ撫でてる時の周囲の反応が楽しい

477:[Fn]+[名無しさん]
20/07/09 07:09:31.05 f490r+rQ.net
>>457
DSTNは530csが最後だな
あんな見苦しくてしかも狭い画面でよく当たり前のように使ってたもんだわ
しかもバッテリー駆動で2時間も保たないし

478:[Fn]+[名無しさん]
20/07/09 07:20:20.14 HoVSDLji.net
>461
バッテリーよく生きてるね。
OSはUNIIX系?

479:[Fn]+[名無しさん]
20/07/09 07:50:52 g9PoDOzU.net
ThinkPadは
235,s30(色んな種類6台くらい)、600、X60、x200、T530持ってる。
全部本棚で縦置き。 
欲しい人いる? T530はだめだけど

480:[Fn]+[名無しさん]
20/07/09 08:00:46.63 In+Xe/hq.net
>>461
マジで?写真みたい
にしても樹脂ダメにならない?

481:[Fn]+[名無しさん]
20/07/09 08:00:59.88 WENUkjuN.net
>>408
2666でも動作行けるし体感全く変わらん
もしかすると0.01秒遅いのかもしれんがそれよりも大容量RAMの方がメリットでかいので問題ない

482:[Fn]+[名無しさん]
20/07/09 08:02:44.95 WENUkjuN.net
>>436
もしかしてこんなクソでかいの持ち運ぶつもりなのかよw

483:[Fn]+[名無しさん]
20/07/09 09:06:14.49 KtZjqdLQ.net
380EDのDSTN液晶を見てみたけどまだ生きてた
ドットが荒くて逆に見やすかった
>>464
ほしいなあ

484:[Fn]+[名無しさん]
20/07/09 09:15:41.18 SdTmBrNF.net
私物ノートPC持ち歩くの?会社支給じゃなくて?
iPadPro持ち歩くのだってダルいんだが

485:[Fn]+[名無しさん]
20/07/09 09:27:07.49 n3rl+yih.net
ほ た て

486:[Fn]+[名無しさん]
20/07/09 09:29:07.23 g9PoDOzU.net
>>468
どれが欲しいか(複数可)、着払い、OSなしでいいなら。。。
もちろん、NCNRで

487:[Fn]+[名無しさん]
20/07/09 10:33:37.43 aOLg4Nmr.net
>>471
まじか235、s30が気になっています

488:[Fn]+[名無しさん]
20/07/09 10:40:55.80 SAHev6Ql.net
>>425
>>427
モニターが外せると一番よかったけど
なるほど色々ありますね
机持たないのでいいテーブルがあるといいんだけど
ありがとう

489:[Fn]+[名無しさん]
20/07/09 10:41:14.31 f490r+rQ.net
S30てミラージュと呼ばれてる機種?
チャンドラ2とミラージュはマニアには人気あるだろうな

490:[Fn]+[名無しさん]
20/07/09 10:51:39 coHR1UEk.net
そういうのもあるのか

491:[Fn]+[名無しさん]
20/07/09 11:37:29.19 4l7OhMUw.net
>>440
その観点ならばE15よりもL15がいいのだろうか?

492:[Fn]+[名無しさん]
20/07/09 12:28:42 iRPV7+10.net
>>464
s30最高だったよな
形態はthinkpad史上ナンバーワンだわ
とっくに手放したけどワープロとして残しときゃ良かった

493:[Fn]+[名無しさん]
20/07/09 15:06:31.31 g9PoDOzU.net
今調べてきたけど正確には、 
 X61 1
 X4


494:0 1  X31 1  600 1  235  型番書いてないけど230CSだと思うのが1  S30(つや消し3)  S30ピアノブラック1 です。 中には、表面のウレタンが溶けて少しベトベトしているのもあります



495:[Fn]+[名無しさん]
20/07/09 15:48:52.00 aOLg4Nmr.net
可能であれば230CS、235希望します!

496:[Fn]+[名無しさん]
20/07/09 16:53:46.45 g9PoDOzU.net
ごめん、今Abemaで将棋見ているので、待ってて

497:[Fn]+[名無しさん]
20/07/09 17:18:27.72 8SPClrEw.net
藤井負けそうだな

498:[Fn]+[名無しさん]
20/07/09 19:10:13.53 qqQ83gIM.net
E595 2台持ちだけど E15 gen2になってCPU性能がダンチとなると
いまのでじゅうぶんなのに 欲しくなるから 5ちゃんに来るのやめます

499:[Fn]+[名無しさん]
20/07/09 21:12:26.22 LgO/b0/m.net
そうだなそうしてくれ

500:[Fn]+[名無しさん]
20/07/09 21:39:54.49 pFf69fUb.net
メモリがSamsung製だった
SK Hynix辺りだろうと思ってたから得した気分

501:[Fn]+[名無しさん]
20/07/09 22:11:36.27 n3rl+yih.net
Bluetoothキーボード買えばどんなノーパソに変えてもthinkpadライクに使える?

502:[Fn]+[名無しさん]
20/07/09 22:15:56.38 nSxqz8JH.net
ノーパソの他にBTキーボードなんて持ち歩かないだろ
冷静になれ

503:[Fn]+[名無しさん]
20/07/09 22:49:28 FWwvgKaE.net
サムスンのネイティブ3200ノート用メモリって出てなかったんだよなあ
Micronかと思ったぜ
CTOにしていて良かった

504:[Fn]+[名無しさん]
20/07/09 23:59:25.52 3zNx/rtl.net
>>486
外では妥協するけど、家だと外部ディスプレイやキーボード使うって人もいるよ

505:[Fn]+[名無しさん]
20/07/10 08:40:10.38 /vJJguxw.net
E595、E14と使ってみてCPUの性能が良くなったところで出来る事は変わらないからね。
物欲は果てしないけど。
次に買うのは15インチでテンキーレスが選べるようになった時かな

506:477
20/07/10 09:18:35.03 p6MrLlfX.net
これ以上ここでやると板汚しになるので、どうすればいいでしょうか?
ちょっと昔なら捨てアドでやり取りしていましたが、いまはどうなんだろう?
 
それとs30の希望者いませんか?
できるだけまとめて送りたいので。
送付は、結構時間がかかると思ってください。
ACアダプタをマッチングさせるのと、データ消去にも時間がかかると思うので。
 
なんと言っても暑いのがにがてなもので

507:471
20/07/10 09:36:02.45 7MR3ZlWc.net
471です。とりあえず捨てアド用意しました。

508:[Fn]+[名無しさん]
20/07/10 09:37:40.32 VvB0HjYo.net
いらないノートスレってあるんだな

509:[Fn]+[名無しさん]
20/07/10 10:31:07.31 WTIV/22q.net
意外と需要あるんか

510:[Fn]+[名無しさん]
20/07/10 12:27:19.68 H/S4DY7k.net
S30ならそこそこの値段がつくと思う

511:[Fn]+[名無しさん]
20/07/10 13:57:50.88 ZMdA/fBE.net
E595とE14比べても気持ち早いか?くらいだな
サイズとキーボードの違いの方がでかい
持ち運ばないならやっは画面でかい15の方が使いやすいな

512:[Fn]+[名無しさん]
20/07/10 19:10:10.42 DoP8mJG0.net
s30は超カッコよくて大好きだったけどあれwindows meか2000だろw
ネット繋げたとたんウィルス感染だなw

513:[Fn]+[名無しさん]
20/07/10 19:13:45.03 iPNlFjOQ.net
メモリ増設してゲームやったらフレームレート倍くらいになって草

514:[Fn]+[名無しさん]
20/07/10 20:10:49.43 4TvAZS2f.net
Ryzenはメモリクロックや増設の影響が顕著に出る

515:477
20/07/10 20:19:13.67 p6MrLlfX.net
まだ募集をかけても、少しのよゆうがあるので欲しい方は捨てアドをとりあえずお願いします。
先�


516:�順で、お譲りします。 なんの他意もないのでご安心を。 赤ポチから逃れられなくて、こんなにThinkpadが溜まってしまいましたが 流石に古くなって、思い出の2台位をのこして処分するのが理由です。



517:[Fn]+[名無しさん]
20/07/10 20:34:55.95 3UnYOkxw.net
オンボード4の増設16の人、実際に使ってどう?
8の2枚と比べたらどうなんだろう

518:[Fn]+[名無しさん]
20/07/10 21:27:58 V70BXUq+.net
>>497
オンボ1枚構成に追加でデュアルチャンネルにしたってこと?

519:[Fn]+[名無しさん]
20/07/10 21:35:20.85 iPNlFjOQ.net
>>501
そゆこと。8GBx1を8GBx2にした(どちらも3200MHz)。
ついでにGPUに割り当てるメモリ量を1GBから2GBに変更した

520:[Fn]+[名無しさん]
20/07/10 23:16:08.76 KGhbsHSq.net
EはTに比べると中身が安物だけれどね。
ファンとかコンデンサとか。

521:[Fn]+[名無しさん]
20/07/10 23:42:15.99 D1VSHQsH.net
>>503
そりゃあ、だいぶ価格が違うからな
そんなだれでも分かり切った話をされても返しに困るんだよな
だったらLとの比較ではどうなんだ?

522:[Fn]+[名無しさん]
20/07/11 05:01:51.40 71hJolB3.net
確かにEとLの違いというか差は気になりますね

523:[Fn]+[名無しさん]
20/07/11 07:57:11.15 3telZcFo.net
古いゲーム動かすのにwinXPは手元に1台残しておきたい
私の場合、提督の決断と銀河英雄伝説なんだけれども

524:[Fn]+[名無しさん]
20/07/11 08:01:39.73 f87xhEeQ.net
LのAMDモデルいつになったら発売するの?

525:[Fn]+[名無しさん]
20/07/11 10:05:57.51 V5Nzrj64.net
オンボメモリは省スペースかつLenovo側でメモリの価格設定できるからコスパいいのだろうな

526:[Fn]+[名無しさん]
20/07/11 11:33:18.35 Me+5trZH.net
ノート用の3200が品切れ状態じゃなかったら
頭に来てたと思うが
オンボに使われてるサムスン260pin3200CL22はリテールで売ってないからCTOした

527:[Fn]+[名無しさん]
20/07/11 11:48:34.34 Me+5trZH.net
サムスン、Micron大手メーカーは混ぜても動作するが
デュアルチャンネル的には同じメーカーのすへで揃えたい

528:[Fn]+[名無しさん]
20/07/11 12:11:59.81 PG64vz1P.net
>>510
Micronよりシェアが上のSK Hynix入れんでどうする

529:[Fn]+[名無しさん]
20/07/11 12:27:52.88 rUB59Ahq.net
>>511
ハイニックスは混ぜると動かないこと多いよ
260pinネイティブ3200CL22メモリもまだ出してなかったと思う

530:[Fn]+[名無しさん]
20/07/11 15:17:39 PG64vz1P.net
>>512
それは知ってるけど、509は「大手メーカー」であることを第一の理由に挙げてるから指摘したまで

531:[Fn]+[名無しさん]
20/07/11 15:57:39.32 kqjK9as3.net
韓国人みたいな指摘だなぁ

532:[Fn]+[名無しさん]
20/07/11 16:24:48 W5SfArqf.net
中の部品のグレードがEとTでは天と地ほどに違うから
Eはあくまでも愚民とか自称情強のアホ向け

533:[Fn]+[名無しさん]
20/07/11 16:25:46 W5SfArqf.net
ThinkPadは通常、ヒンジに耐久性の高い金属のものを使ってる(Extremeは例外)
それに対して、Eは樹脂製の大きいものを使ってる。
あれはIdeaPadと同じ構造になっていて、部品を共通化させることでコストダウンすることが目的で
その分、耐久性が大きく低下してる。

534:[Fn]+[名無しさん]
20/07/11 16:28:45.30 dsqohQHN.net
たかだかPCで愚民とかw
しかもヒンジの耐久性がどうとか何年使うつもりなんだw

535:[Fn]+[名無しさん]
20/07/11 16:34:31.45 9CVEntJE.net
昔みたいにヒンジが壊れた話はほぼ無いと思うけど

536:[Fn]+[名無しさん]
20/07/11 16:40:59 nZmMLcFd.net
>>515>>516とか他スレに書かれてることをそのままコピペしてるだけだけど、なにがしたいんだろう
対立煽り荒らしがやりたいの?かまってほしいの?
ケチつけたいならせめて自分の言葉で語れよ

537:[Fn]+[名無しさん]
20/07/11 16:43:54 dc41lcbF.net
ネトウE民イライラw

538:[Fn]+[名無しさん]
20/07/11 18:42:01.44 40RVu8S8.net
まーた変なの湧いちゃったよ
まあ3日放置でいなくなるやろ

539:[Fn]+[名無しさん]
20/07/11 18:46:48.84 vJdR6ZYO.net
>>519
ケチつけたいならせめてどこのスレなのかぐらい書け

540:[Fn]+[名無しさん]
20/07/11 19:23:55.91 eN9nD4Nl.net
え、ヒンジ金属じゃないの!
X121eでも金属だったのに

541:[Fn]+[名無しさん]
20/07/11 19:30:18.53 SrIY1svo.net
E14 gen2気に入った
inspironと違いIPSなのが良い
表面加工は何もしてないのであってほしい。

542:[Fn]+[名無しさん]
20/07/11 19:39:03 Na0JL/KA.net
ryzen搭載機を6月中に発注したやつキャッシュバック申し込み忘れるなよ

543:[Fn]+[名無しさん]
20/07/11 20:39:07.58 xX5wpBRG.net
>>524
inspironもIPSだよ

544:[Fn]+[名無しさん]
20/07/11 20:58:33.35 Utv+ah8f.net
>>526
VAだよ

545:[Fn]+[名無しさん]
20/07/12 00:02:00 nhu++rCg.net
キャッシュバック申し込みって何の事?

546:[Fn]+[名無しさん]
20/07/12 00:08:09 0K0P1VhZ.net
価格だろ
未だに申し込めるのは予算は実は無限に用意していたのか
実はリーベイツで盛り上がってるのはここくらいで実際には100台くらいしか乞食モデル売れてないのかどちらなんだろうか

547:[Fn]+[名無しさん]
20/07/12 02:01:53.20 J9gDYQys.net
>>529
価格のキャンペーンは一人1回だけ
複数台買ってても1回のみ
さらにわかりにくいからね
価格コム見てるだけだと気付かない

548:[Fn]+[名無しさん]
20/07/12 05:55:18.69 Pcw8fuws.net
メーカーが勝手に「値引いてる」とほざく価格からの2割還元だからね
そりゃ盛り上がらんかったらスレの存在意義も問われかねん
ポインE還元でなく独自値引きなら尚嬉しいが

549:[Fn]+[名無しさん]
20/07/12 06:03:38 Z6vOjvmj.net
なんかスレ間違ってない?

550:[Fn]+[名無しさん]
20/07/12 08:30:24.84 jkkELqko.net
>>522
URLリンク(egg.2ch.sc)
Tスレ見てみれば分かるけど、Eスレと同じ書き込みが多数ある。
Eスレ(Tスレ)でE(T)を貶す書き込みをして、
そこで引き出した反論をもう片方のスレにコピペしてる。

551:[Fn]+[名無しさん]
20/07/12 09:36:57.34 JLsnVT/U.net
>>530
価格comいつもみてたけど気付かなかった
どこに表示されてたんだろう。

552:[Fn]+[名無しさん]
20/07/12 09:38:12.41 0K0P1VhZ.net
>>530
だってあれ予算的に2000人くらいだぜ?
結局盛り上がってるのはここや一部のツイッタークラスタくらいか
乞食界隈はやっぱり狭い世界だわな
それでいいんだが

553:[Fn]+[名無しさん]
20/07/12 13:26:33.74 J9gDYQys.net
E15になって、キーボードバックライトと顔認証が選択できるようになった。Tに機能的にはかなり近付いたね。
E595から乗り換え作業中。

554:[Fn]+[名無しさん]
20/07/12 13:38:01.05 UIAm8iQt.net
余計なものつけると一気に7万だし
595から買い換える必要ないっしょ
7万でスマホかiPad新調した方がいい

555:[Fn]+[名無しさん]
20/07/12 13:56:04.06 J9gDYQys.net
ryzen5で5万代だよ

556:[Fn]+[名無しさん]
20/07/12 18:30:40 qb54kO8b.net
誰かGen2 (AMD) に32Gのメモリ刺した人いない? 36Gや40Gにできるかな

557:[Fn]+[名無しさん]
20/07/12 19:14:20.56 /83TWEmC.net
E495 595使ってると 新世代のryzen3のほうがスコアがいい�


558:チてのがなんとも・・



559:[Fn]+[名無しさん]
20/07/12 20:34:59 LCX4f3+V.net
スコアがいくら良くても
グラフィック性能が足引っ張りすぎてやれる事は増えないんだよなぁ
動画編集とかもGPUアクセラレーション対応が多くなってCPU性能いらなくなってきてるし

560:[Fn]+[名無しさん]
20/07/12 20:47:49.98 CODly5ta.net
次の世代がグラフィック性能上がるんだっけ?

561:[Fn]+[名無しさん]
20/07/12 21:31:50.53 771rFGRI.net
>>539
4000Uは32GBまでしか対応してないよ

562:[Fn]+[名無しさん]
20/07/12 21:35:19.37 K7W1jfFE.net
32+32=64GBじゃないの?

563:[Fn]+[名無しさん]
20/07/12 21:56:20.66 qb54kO8b.net
>>543
え?E595でも64G認識してるのに、32G上限なの?

564:[Fn]+[名無しさん]
20/07/12 21:58:09.19 771rFGRI.net
>>544
URLリンク(www.cpu-monkey.com)
Ryzen 4000Uの仕様
Intelとは違う

565:[Fn]+[名無しさん]
20/07/12 22:08:31.79 771rFGRI.net
しかも、これはCPUだけの仕様だから
ノートPCはメーカーによってマザボ違うし
E14E15Gen2のスペック表で最大32GBになってるならそれ以上使えることは絶対にない

566:[Fn]+[名無しさん]
20/07/12 22:14:54.71 771rFGRI.net
>>545
認識はしても
機種の最大メモリーが24GBならそれしか動作してない

567:[Fn]+[名無しさん]
20/07/12 22:22:11.79 DWpqype1.net
E15になって静かになった?

568:[Fn]+[名無しさん]
20/07/12 22:24:53.37 xC5TaUwV.net
>>549
その書き方だと585,595がうるさかったように見えるが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch