Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part51at NOTEPC
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part51 - 暇つぶし2ch2:[Fn]+[名無しさん]
20/03/18 10:00:30 8qwY6dHk.net
1乙

3:[Fn]+[名無しさん]
20/03/18 10:12:19.25 DNoAZvoj.net
E595 メモリ4GB変更のみ
注文済
2020/03/10
出荷予定日
2020/04/09
納品予定日
2020/04/16

4:[Fn]+[名無しさん]
20/03/18 10:17:20.85 NzgdUCVT.net
なんと495も市民権を得た

5:[Fn]+[名無しさん]
20/03/18 12:19:30 Qelochnp.net
前スレ立てる時点でスレタイ変える予定だったのが、遅れたのよ。

6:[Fn]+[名無しさん]
20/03/18 20:45:11 xWDdZoUi.net
あげ

7:[Fn]+[名無しさん]
20/03/18 21:42:58 pWMmfgvA.net
495は液晶ベゼルの特に上下幅が広いのね

8:[Fn]+[名無しさん]
20/03/18 23:05:45 gdjB4QHq.net
16:10とか4:3でもいいのになぁ

9:[Fn]+[名無しさん]
20/03/20 05:35:21.85 JeecoEgY.net
某所のメモリが安いよ
店舗なら月曜まで待って実質4千円くらいで買うのがいいかも

10:[Fn]+[名無しさん]
20/03/20 07:45:25.61 9sZix4VH.net
どの店かもわからんし
容量もわからんし
そんなの情報といえるだろうか?
いいえ
ただの自己満です

11:[Fn]+[名無しさん]
20/03/20 11:22:23 DAKxbAn4.net
この前の日曜あたりにアークでサムスンとハイニクスが安いってレスをどこかで見たよ
今見てみたけど、サムスンのはまだ残ってるみたい
DDR4-2666 8GB 1枚で2,860円
いくらか送料かかると思うけど

12:[Fn]+[名無しさん]
20/03/20 13:37:44 wltw+GFk.net
512のSSDが高くなってしまい買い逃した。次モデルに期待

13:[Fn]+[名無しさん]
20/03/20 14:40:49.45 gvwei52P.net
アーク確かに安いな
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)

14:[Fn]+[名無しさん]
20/03/20 21:38:45 9JJFFgLm.net
>>11
サムスンは8GB、SKは8GB×2だよ

15:[Fn]+[名無しさん]
20/03/21 13:22:32.92 ZaiwIxRM.net
Hynixって初代Ryzenでイマイチだったけど今どうなの?

16:[Fn]+[名無しさん]
20/03/21 13:27:13.60 wCXZRyI/.net
レノボがそれさして出荷してるんだからどうと言われても

17:[Fn]+[名無しさん]
20/03/21 13:54:42.52 ZaiwIxRM.net
マジか
じゃ問題なさそうだな

18:[Fn]+[名無しさん]
20/03/21 13:59:16.85 cgb1asLz.net
>>14
一週前にはハイニクスの8GB 1枚もあったよ
値段はサムスンとほぼ同じだったと思う

19:[Fn]+[名無しさん]
20/03/22 08:27:57 XSA376zZ.net
E595とE590のマザーボードの作りはどの程度まで共通なんだろ?
E15 AMDはデュアルチャネルに置き換えられたりしないのだほうか?

20:[Fn]+[名無しさん]
20/03/22 11:19:41.10 4rSnZ6/A.net
E15はシングル、L15がデュアル、T15はオンボード1ソケット1だったと思う。
495とかの世代から結構変わったんじゃないかな

21:[Fn]+[名無しさん]
20/03/22 12:07:50 XSA376zZ.net
L、T、XでAMDモデルが発表されてるから、Eは出ず、L買えって事か

22:[Fn]+[名無しさん]
20/03/23 20:10:33 ocvriEy7.net
>>3
同日注文だけど4/10着予定
でもLenovoは全然発送されないって報告もあるし遅れるだろうな

23:[Fn]+[名無しさん]
20/03/24 00:16:28.04 Coi7tem8.net
ヤマトから明後日にお届け予定のメール来た。
E595価格.comモデル、メモリ4GBに変更のみ
注文日2/22、
当初の納品予定日4/2だったのが
実際の到着日が3/25
コロナ禍の中、32日で到着は想定より早くて良かったわ

24:[Fn]+[名無しさん]
20/03/24 09:58:17 wPmhaWZR.net
開封後即アルコール消毒しないとコロナに感染する確率が高そうだな

25:[Fn]+[名無しさん]
20/03/24 10:26:33 bT1eF5Lc.net
Vantageからアイケアモードが消えたんだけど何でだろ
ドライバ類は何も触ってないし更新履歴にも何もない

26:[Fn]+[名無しさん]
20/03/24 10:42:24 E9cgBo8e.net
3400GのM75qで電源65Wだと不足するって話だけど
3500UのE595は45W電源で事足りるの?
不足したとしてもバッテリーから供給されて問題なかったり?

27:[Fn]+[名無しさん]
20/03/24 11:58:59 YBfT0wnL.net
>>23
1ヶ月か、いいね。おめでとう。3月注文組は5月有り得そうだな

28:[Fn]+[名無しさん]
20/03/24 12:40:34 vcKAVVUV.net
Ryzen 4000、Eシリーズにも来るかな?

29:[Fn]+[名無しさん]
20/03/24 12:54:57 4UWtz1Dv.net
>>25
俺のも今見たら消えてた
不具合かな?

30:[Fn]+[名無しさん]
20/03/24 15:43:12 z5o6DOwB.net
大学でたぶんレポートとかしか使う予定ないんだけどどれ買えばいい
あとは使ってYouTubeとか曲入れたりiPhoneのバックアップ取ったりするくらい
末尾の違いはわかるけどE500とE400の違いもわからん情弱に教えてくれ1番安いやつでいいのか

31:[Fn]+[名無しさん]
20/03/24 15:52:40 x7KcQZ5b.net
頻繁に持ち歩くなら何キロまでなら我慢できそうか辞書やノートをカバンに詰めて考えてみよう
ACアダプターも持ち歩くならそれも含めて
あとはテンキーやUSB、有線LANの有無などを自分の利用シーンから決めればよい

32:[Fn]+[名無しさん]
20/03/24 15:57:45 Hyd+6Exw.net
大学でノートPC広げるのはキモオタしかいないぞ
基本は学内のデスクトップを友達と一緒にダベりたがら使う
家で据え置きになるから画面の大きいE595
打鍵音うるさいんでレオパレスみたいな所は壁ドンされるかもな

33:[Fn]+[名無しさん]
20/03/24 18:42:11 TufKMJUY.net
>>28
いつ頃にRyzen4000シリーズがThinkPadに乗るのかも気になるね。
家庭向けモデルのほうが早く採用するイメージがある

34:[Fn]+[名無しさん]
20/03/24 19:49:10 MLBt01L8.net
電源を落とさず画面だけを消灯したいのですが
どのボタンを押せばいいですか?
よろしくおねがいいたします

35:[Fn]+[名無しさん]
20/03/24 19:53:32 VUd4eUm1.net
>>32
Ryzen3のメモリ3Gで問題ない?

36:[Fn]+[名無しさん]
20/03/24 20:44:18 RQ11ZpTM.net
>>34
MonitorOffTimerってフリーソフトがある

37:[Fn]+[名無しさん]
20/03/24 21:08:06 prw/QVtM.net
>>35
メモリ容量のこと?
3GBなんて積みようがないと思う。

メーカーの仕様としての最低で4GBだけどryzen 3もビデオメモリに1-2GB流用されるのがAPUの仕様だから、最低でも8GB、できれば16GBがおすすめ。

38:[Fn]+[名無しさん]
20/03/24 21:27:10 VUd4eUm1.net
>>37
4だったわ了解
価格ドットコムのやつ買うわと思ったけど(4+4)の8とただの8ってなにが違うの

39:[Fn]+[名無しさん]
20/03/24 21:40:14 r6lVA+Dh.net
4+4 今のままでデュアルチャンネル動作する
8単体 その気になったら16GBデュアルに出来る

40:[Fn]+[名無しさん]
20/03/24 21:46:03 2eVtdcQf.net
うちのやつ、どうもメモリスロットが片方おかしいみたい
両方入れてるとブルスク多発、firefoxのタブクラッシュ多発とか散々な目にあった
片方だけ駄目みたいでそっちにメモリが入ってると不調、反対だと大丈夫みたい

というわけなので8GB1枚で使用中
もったいねえ

41:[Fn]+[名無しさん]
20/03/24 21:51:48 VUd4eUm1.net
>>39
デュアル自分でパーツ変えればメモリ増やせるよってこと?
そんなことするつもりがないなら8単体でおけ?

42:[Fn]+[名無しさん]
20/03/24 21:52:50 tNI8ULQJ.net
メモリスロットの物理的破損みたいに聞こえるけど普通に相性じゃね?
ちなみにメモリはどこの?

43:[Fn]+[名無しさん]
20/03/24 21:57:33 2eVtdcQf.net
>>42
それ、俺も疑ったんだわ
悪名高きPANRAMなんだけどさ、今刺してて不調でないのもそれ
標準メモリ抜いたら安定とかなんなのよって何度か差し替えてたらスロットの片方がおかしかったらしいという

44:[Fn]+[名無しさん]
20/03/24 21:59:59 AAXehkRS.net
>>38
こういうイメージ
URLリンク(www.pc-koubou.jp)

道幅が2倍になるので大


45:量のデータなら短時間で処理出来る 少量のデータで道幅一本で済むデータ量なら変わらない 用途がyoutubeとレポート,曲転送なので4GBx2枚がコスパの最適解だと思う あとはヤフオクで謎の格安オフィスキーの入手とかね 将来欲張りそうなら8GB1枚 理由は4GBメモリは売却しようとしても需要があまり無い



46:[Fn]+[名無しさん]
20/03/24 22:01:54 AAXehkRS.net
>>43
バンテージに異常をチェックするハードウェアスキャンあるよ
結果のシリアルコードを発行するから
サポートに連絡するときにも使うように指示が出る

47:[Fn]+[名無しさん]
20/03/24 22:20:17 wVbqp2hY.net
簡単に裏蓋開くもんだな
心配せずに最小構成で買えばよかった

48:[Fn]+[名無しさん]
20/03/24 23:14:43 Zu3Y9S59.net
普通にメモリ同士の相性が悪いだけでは

49:[Fn]+[名無しさん]
20/03/24 23:59:11 MLBt01L8.net
>>36
ありがとうございます
ソフト使わずfnキーとかでは操作できないのですね
考えてみます

50:[Fn]+[名無しさん]
20/03/25 01:43:01 +mjGv3Bj.net
>>48
確かコントロールパネルで電源ボタンに割り振れる

51:[Fn]+[名無しさん]
20/03/25 04:23:44 xFn6h4vt.net
>>44
なるほど助かった

52:[Fn]+[名無しさん]
20/03/25 16:28:58.88 j4e/UbAy.net
>>41
8 or 4+4 の2択なら4+4がいい
4が選べるなら4で、自分で4+4、8+8にすれば安上がり

53:[Fn]+[名無しさん]
20/03/25 22:51:49.91 OG5D1jhB.net
>>49
ありがとうございます。調べてみます。

54:[Fn]+[名無しさん]
20/03/25 23:40:14 amrf7OAf.net
手動でブルーライト低減しようと調べたら
色温度調整したところで20%程度だが輝度を下げる方が
圧倒的に目に負担が少ない(80%)と知って元々暗いE595なら
尿化しなくても良いんじゃないかと思ったり

55:[Fn]+[名無しさん]
20/03/26 21:28:47 TdztcrKh.net
E495ってメモリが4+8のとき4でデュアルになるんですかね

56:[Fn]+[名無しさん]
20/03/26 22:41:05.81 eiKDu2bY.net
E495
3/10注文3月31日発送4月9日到着予定
コロナの影響ほぼ無し?

57:[Fn]+[名無しさん]
20/03/26 23:52:49.80 uwjPMoiP.net
>>55
うらやましいな。その日買えなかったわ

58:[Fn]+[名無しさん]
20/03/27 07:01:54 vuf/2WGJ.net
>>55
ワイのは中旬になったわ

59:[Fn]+[名無しさん]
20/03/27 08:58:24.09 DNJ4zRPv.net
>>55
コロナの影響で納期1か月位掛かってるやん

60:[Fn]+[名無しさん]
20/03/27 11:21:52.11 PcvYUkb2.net
昨日まで大丈夫だったのに今朝立ち上げようとしたら映らねぇぞ、fuck'in!
外部出力したらまともに動いているからディスプレイ部分だけ死んだっぽい。
中国人め、しょっぱい仕事しやがって!

61:[Fn]+[名無しさん]
20/03/27 11:34:57.31 ZbRHlduK.net
ほい
交換したまえ
パカパカやってるとどのノートPCでも切れるのだ
URLリンク(www.ebay.com)

62:[Fn]+[名無しさん]
20/03/27 11:47:38.31 3lWJeFzE.net
リーベイツまた20%ポイントバックやっとるやん

63:[Fn]+[名無しさん]
20/03/27 11:56:09.29 pdWp2e75.net
39050構成とりあえず保存した

64:[Fn]+[名無しさん]
20/03/27 13:36:41 PaPntBH6.net
3500uを4万で買っておくべきか迷うな
4500uは値上がりしそう

65:[Fn]+[名無しさん]
20/03/27 14:14:55 66ts3ODT.net
メモリ交換できなくなりそう

66:[Fn]+[名無しさん]
20/03/27 15:50:12.16 PcvYUkb2.net
>>60
ジッと目を凝らすとうっすら(本当にうっすらと)映っているからバックライトがヘタったようなんだ。
修理から上がってくるのにどの位かかるんだ?、Lenovoの場合。

67:[Fn]+[名無しさん]
20/03/27 16:17:25.95 ZbRHlduK.net
昔のCCFLならバックライトのヘタリもたまにあったが
今はLEDでヘタらないのでは?
修理は国内でNECのリペアセンターでやってる
日数はサポートに聞かないと分からんな

68:[Fn]+[名無しさん]
20/03/27 22:58:10.78 EHLntOag.net
価格コムで512SSDが安いときに買うべきだったか。割引再開してほしいわ。
もうL15まで待つか

69:[Fn]+[名無しさん]
20/03/27 23:52:42.84 0BDORp+s.net
>>67
自分で換装した方がいいぞ
今ならSanDisk 2.5インチ 1TBがアマで12100円だぞ
最近にしては買いだと思うよ
M.2ならSN550を進める

70:[Fn]+[名無しさん]
20/03/27 23:57:06.27 ZbRHlduK.net
SN550はキャッシュ切れの時に一個前のモデルより低速になるからウンチ

71:[Fn]+[名無しさん]
20/03/28 01:30:52.44 p4U2tlIn.net
>>68
2.5インチのSATAは元々買う予定だよ。起動ドライブはデカいほうが安心なんだよね。これも買ってクローン作ればいいか。
第3世代Ryzenが気になってて、ここで買ってしまうか、出るまで待つかで悩んでるわ。ただこれはお買い得だよね

72:[Fn]+[名無しさん]
20/03/28 10:37:53 hVD5DNTs.net
リーベイツって上限あるんけ?
20パーはでかいな
ええの探したるで

73:[Fn]+[名無しさん]
20/03/28 12:31:12.26 E7OkjtWo.net
e595て9.5mm厚のHDD付けられますか?

74:[Fn]+[名無しさん]
20/03/28 12:41:17.25 VDEx2nNA.net
付属のゴム製のマウンタは7ミリ用。HDDなしで注文すれば、ダミーHDDに弁当の仕切りみたいな9.5ミリ用のアルミにプラスチック貼り合わせのマウンタが折り曲げて付いてくるから、それを使える。

75:[Fn]+[名無しさん]
20/03/28 12:49:22.06 E7OkjtWo.net
thx

76:[Fn]+[名無しさん]
20/03/28 13:00:21.54 BYJXB6b6.net
>>72
ダメみたいです。
URLリンク(korya-sugoi.com)
手持ちのE595のダミーマウンタは7mmでした。
手持ちの古い9.5mmHDDはいかせないけど、今は2TB7mmHDDもあるからあまり困らないかな
2TB SSDが理想

77:[Fn]+[名無しさん]
20/03/28 13:01:38.78 BYJXB6b6.net
>>75
撤回

78:[Fn]+[名無しさん]
20/03/28 16:53:58 VDEx2nNA.net
>>75
ちなみにダミーHDDを取り付けてあるマウンタ自体はダミーじゃなくて本物な

79:[Fn]+[名無しさん]
20/03/28 17:14:35 cnQq+z8S.net
>>54
4+4の部分だけデュアル動作で残りの4GBはシングルで動作。

80:[Fn]+[名無しさん]
20/03/28 17:17:10 cnQq+z8S.net
あ、CPUのコントローラーによるけどE495とE595に関してはそんな感じ
昔はシングル動作のみもあったけど今あるかどうか知らん。

81:[Fn]+[名無しさん]
20/03/28 18:20:49.23 5L5E42fj.net
また価格コムのところからリーベイツポイント挑戦してるけど、ダメだわ。
エラー出る。対策された、というか、そもそもこれ適用外なんかな。

82:[Fn]+[名無しさん]
20/03/28 18:28:41.45 o32hiXtv.net
>>80
アドブロックとか全部切った?別のブラウザ試した?

83:[Fn]+[名無しさん]
20/03/28 19:11:20.21 4bacOwnO.net
>>81
切ったし試した。見積もりでもカート保存でもだめだ。不正リクエスト表示とか、カートから消えたりする

84:[Fn]+[名無しさん]
20/03/28 20:04:04.99 PXPlg2p8.net
>>78
ありがとうございます
取り敢えず8Gb1枚追加購入してみます

85:[Fn]+[名無しさん]
20/03/29 06:46:12 iw4Rel+A.net
パソコンは普段全く使ってないEdgeで買ったわ

86:[Fn]+[名無しさん]
20/03/29 13:27:33 sjC4B+oz.net
>>80
ついに塞がれたか

87:[Fn]+[名無しさん]
20/03/29 13:37:43 KbFW5cxy.net
以前リーベイツで何かおかしい表示されたりした時は、クッキー消してからもう一度お試しくださいと言われた。Lenovo関連のクッキー削除して正常に戻った

88:[Fn]+[名無しさん]
20/03/29 18:21:20.11 e+ks26AG.net
蟹の更新がきたなぁと、Intelも見たら更新がきてた

89:[Fn]+[名無しさん]
20/03/30 13:34:55 g8OJrP69.net
E595ってスペックてきにどうなん?
AMD Ryzen 5 3500U プロセッサー (2.1GHz, 4MB)
8ギガバイト
ってのがどれくらいの位置なのか気になる
まあOfficeとお絵かきと動画編集と音楽管理しかしないけど

90:[Fn]+[名無しさん]
20/03/30 13:36:53 cLDycjMk.net
クーポンありなら値段考えたら優秀な部類じゃないの?

91:[Fn]+[名無しさん]
20/03/30 13:44:42 9siUe9Vg.net
動画編集は"しか"に入らないジャンルだな
廃スペックデスクトップじゃないと時間掛かってだるい

92:[Fn]+[名無しさん]
20/03/30 14:19:09 KWOeRrrv.net
ガチ動画編集って言ったらMacProなガチBTOかデスクトップで高級な自作でしょ
それを格安ノートでやろうとは

93:[Fn]+[名無しさん]
20/03/30 15:47:45 X6NhEyhz.net
誰もガチなんて言ってないだろ
軽い編集くらいなら俺だって泥タブでやる
だるいけど

94:[Fn]+[名無しさん]
20/03/30 15:52:21 g8OJrP69.net
全然ガチじゃないから動けばいいレベル

95:[Fn]+[名無しさん]
20/03/30 15:53:13 g8OJrP69.net
e595で良さそうだな
マウスコンピューターとデルとhpで迷うが
マウスはとりあえずe595より良さそうなのなさげだし

96:[Fn]+[名無しさん]
20/03/30 16:00:41 9siUe9Vg.net
時間掛かってもいいなら問題ないだろうな
本格的なお絵描きソフト使うならメモリは16GBあった方がいいが
買ってから足りないと感じたら自分で追加するのでもいい
thinkpadは裏蓋開けても保証は無くならない

97:[Fn]+[名無しさん]
20/03/30 16:03:10 X6NhEyhz.net
これくらいの価格帯のやつは、中古も含めて検討すべし
用途によっては2万円くらいの中古PCだって十分だったりする

98:[Fn]+[名無しさん]
20/03/30 16:03:10 3oRaTkgg.net
多少納期が長いというか、もしかすると不要不急の物流自体制限されるかも
或いは到着前に世界が終わってる可能性も

99:[Fn]+[名無しさん]
20/03/30 16:24:31 9siUe9Vg.net
もう中国というかシンセンからの物流動いてるよ
武漢のある湖北省も封鎖が解かれたばかり
中国産のマスクも活発に売り出し始めた

100:[Fn]+[名無しさん]
20/03/30 18:36:02.45 L0bUSmt9.net
office使うだけでもメモリは16あると本当に楽になる

101:[Fn]+[名無しさん]
20/03/30 18:48:24.18 SYdoNNz7.net
メモリは内蔵グラフィックの予約でメモリ8GB以上なら2GBとられるからハードで8GBなら実質の使用可能領域は6GB。
裏蓋開けるの面倒でないなら、メモリ4GBに落としてオーダーして自分で8GB追加か8GB×2に交換するのがオヌヌメ。

102:[Fn]+[名無しさん]
20/03/30 19:52:02.41 9siUe9Vg.net
VRAMの量はBIOSで128MB~調整可能だぞ

103:[Fn]+[名無しさん]
20/03/30 20:05:44.35 pgcEJ4hr.net
>>29
アイケアモードなくなって夜間モードになったのか?

104:[Fn]+[名無しさん]
20/03/30 20:16:31.99 lvPruNbl.net
>>101
最高何GBまでVRAMの量設定できるんですか?
E595注文したんだけど納期1カ月だから色々予習したいので教えてくださいませ

105:[Fn]+[名無しさん]
20/03/30 20:18:49.72 9siUe9Vg.net
>>103
2GB

106:[Fn]+[名無しさん]
20/03/30 20:56:05.07 isxTJs1G.net
>>103
AMDのグラフィック内蔵CPUはVRAMにあるテクスチャーデータじゃなくて
メインメモリに置いてあるデータを直接読みに行けるからVRAMの大きさはさほど気にしなくてもいい
(明示的にVRAMを使えと書かれているソフトウェアでない限り)

107:[Fn]+[名無しさん]
20/03/31 09:21:51.38 BRA4SKnS.net
マックだとthunderboltの外付けgpu使えるから、そっちかな。

108:[Fn]+[名無しさん]
20/03/31 09:49:30.15 8PtpBmDv.net
マクドナルドだとthunderboltの外付けgpu使えるから、そっちかな

109:[Fn]+[名無しさん]
20/03/31 17:31:20 4eB6nFuO.net
同じ動画をaviutl+x264でエンコしてみた E595以外はデスクトップ メモリーは全て16GB nvme SSD使用
E595 X264:25分46秒 qaac:13分5秒
i5-6600k Z170 x264:22分7秒 qaac:10分
i5-8400 Z370 x264:15分40秒 qaac:9分55秒
軽い用途なら使えるんじゃない?

110:[Fn]+[名無しさん]
20/03/31 20:58:33.81 DgbXiZL8.net
>>108
意外とつおい

111:[Fn]+[名無しさん]
20/03/31 21:22:10.47 LxzIZQE+.net
モバイルAPUってVRAMのサイズ変更できないんじゃないの?
デスクトップ用のAPUは可能だけど、ラップトップは不可ってこのスレで見たぞ

112:[Fn]+[名無しさん]
20/03/31 21:25:57.14 Nop0s/Aw.net
BIOSの実装次第なんでないの?
ENVYだったかこいつだったか、BIOS更新して専有2Gが1Gだかに減ったと見た気がする

113:[Fn]+[名無しさん]
20/03/31 21:37:43.51 9KsCZNPQ.net
通常使用だと4gbはきついけど6gbだと絶妙に足りるんだよなぁ
8gbはよっぽど使い切らん

114:[Fn]+[名無しさん]
20/03/31 22:24:25 8PtpBmDv.net
>>111
こいつは前回だかの更新で可能になったの

115:[Fn]+[名無しさん]
20/03/31 22:32:59 PJkDjDdD.net
大分前に任意の容量に設定可能になった

116:[Fn]+[名無しさん]
20/04/01 07:04:28 nwzmc5vb.net
e595 はbiosで下げられる。

117:[Fn]+[名無しさん]
20/04/01 13:47:47 6Y+4c8Wi.net
E595の後継機って型番何になる?

118:[Fn]+[名無しさん]
20/04/01 14:46:27.43 ukqadraz.net
595はスピーカーさえ割れなけりゃな

119:統失割れオジ
20/04/01 14:55:13.86 /GnfdHj7.net
114 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/01/26(日) 00:21:41.85 ID:XlGiMO8a
スピーカー割れだけは595だめだな
311 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/02/07(金) 16:08:07.55 ID:/in4CJV+
システムで50超えたら音声ビリビリ割れまくり
S540もE585も問題ないのに595だけなぜ
761 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/03/09(月) 23:40:27.31 ID:oBBavISb
595はスピーカー割れだけが残念
877 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/03/12(木) 22:25:33.17 ID:PU7kPmu6
E595のスピーカーが割れるのはもうリコールもんだろ
送料片側払ってまで出す気起きん
895 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/03/13(金) 10:51:05.96 ID:XR6XYt8b
音割れって書いただけで開示とか
バカはこれだからw
905 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/03/13(金) 13:19:42.13 ID:U3ddKXOE
割れてる人いると困るの?在庫余ってるとか
917 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/03/13(金) 16:06:10.55 ID:U3ddKXOE
E595沢山仕入れちゃったの?585と比較して明らかに陥れて割れるの
上の対処法とか関係ないわ
918 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/03/13(金) 16:09:17.57 ID:FiUFCurI
割れてくれないと困る人なの?
スピーカーの01LW422はE585と共通のパーツだけど
ネガキャンするにしてもよく調べた方が恥かかなくて済むよ

120:[Fn]+[名無しさん]
20/04/01 16:23:42.67 pTsGULR+.net
音割れジジィはモスキート音も聞こえないんだからおとなしくしてなさい

121:[Fn]+[名無しさん]
20/04/01 17:21:59 4QZJZkwN.net
普通イヤホンするよな

122:[Fn]+[名無しさん]
20/04/01 17:26:32 oTiYgNJS.net
音質は設定して3日でなれたけど
音割れはさすがにつんぼおじさんじゃね

123:[Fn]+[名無しさん]
20/04/01 19:39:02 Ww7irXJE.net
bios設定画面に入ったんだけど、config内に
Network
USBKeyboard/Mouse
Display
Power
Beep and Alarm
の5つしかない。vramの割り当てってどこの項目にあるの?

124:[Fn]+[名無しさん]
20/04/01 19:42:29 ICTCrBdV.net
>>118
ストーカーかよ

125:[Fn]+[名無しさん]
20/04/01 19:56:23 FSuTxJPz.net
なんでそんなに音が悪いのが好きなの?

126:[Fn]+[名無しさん]
20/04/01 20:30:51 jmAdAiVK.net
そもそも音質をうるさく問うやつが内蔵スピーカーで鳴らしてる時点で神経わからん
外部で鳴らすだろJK

127:[Fn]+[名無しさん]
20/04/01 20:39:55 Ww7irXJE.net
どうやらE595はアプデでVRAMが変更できるようになったみたいだが、
E585は無理みたい。項目が存在しない

死ねよLenovo

128:[Fn]+[名無しさん]
20/04/01 21:05:36.82 ICTCrBdV.net
595は585に比べてビビリ音が酷い

129:統失割れオジ
20/04/01 21:14:00.96 /GnfdHj7.net
917 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/03/13(金) 16:06:10.55 ID:U3ddKXOE
E595沢山仕入れちゃったの?585と比較して明らかに陥れて割れるの
上の対処法とか関係ないわ
918 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/03/13(金) 16:09:17.57 ID:FiUFCurI
割れてくれないと困る人なの?
スピーカーの01LW422はE585と共通のパーツだけど
ネガキャンするにしてもよく調べた方が恥かかなくて済むよ

130:[Fn]+[名無しさん]
20/04/01 21:14:11.61 1iAGqgaf.net
ビビるほど音量は上げないけどな
なぜなら音質悪すぎて大音量で聞く気にならんから
あとドルビーは切ったほうがマシだな
問題は数年前のThinkPadより音が悪くなってること
最低限を期待して次の機種を気軽に買えなくなったわ
音質なんて気にしてなかったけど
それは今までの機種がマシだっただけなのかも
楽しくないものは使ってて気が滅入るね

131:[Fn]+[名無しさん]
20/04/01 21:15:37.98 FSuTxJPz.net
FRUの番号って作ってるメーカーや工場まで固定されてるの?
いろいろ見聞きした感じだとなんか個体差あるけど

132:[Fn]+[名無しさん]
20/04/01 21:18:33.35 p4BLV4T/.net
マザーボードに載ってるもの以外は旧機種の使い回し
コストダウンでね

133:[Fn]+[名無しさん]
20/04/01 21:27:15.41 VQ3AfVAW.net
HPのPavilion買ったらイヤホンジャックにリレーノイズのっててイライラした
こっちに乗り換えたらノイズ無しで快適だわ
まーノイズ入らないように設計するのが当たり前だけどな
当たり前の事が当たり前に出来てないハズレがあるから困る

134:[Fn]+[名無しさん]
20/04/01 22:48:46.63 cYURH9rr.net
無線のヘッドホンなり買えよ

135:[Fn]+[名無しさん]
20/04/01 22:58:08.95 jmAdAiVK.net
BTヘッドホンはレイテンシが酷くてなぁ

136:[Fn]+[名無しさん]
20/04/01 23:17:10.54 nqm4yrOq.net
何気にDAPをUSB-DACモードで繋いでも遅延が発生するんだよね

137:[Fn]+[名無しさん]
20/04/02 01:02:07 PFzalwp8.net
どのくらい遅延すんの?

138:[Fn]+[名無しさん]
20/04/02 02:13:34.81 ags51nE3.net
>>126
VRAM固定するとなんかいいことあるのか?

139:[Fn]+[名無しさん]
20/04/02 02:27:38.12 mKxQ1rhN.net
>>137
使用可能メモリが増える

140:[Fn]+[名無しさん]
20/04/02 03:24:41 RS5Gl+S0.net
E555(Kaveri)に16GB積んでるけど
VRAM項目なくて持って行かれてるのは1GBだな

141:[Fn]+[名無しさん]
20/04/02 04:19:24 jpabKtkS.net
E595に16GB×2とかやる奴居るのかな?
どうなのか気になる

142:[Fn]+[名無しさん]
20/04/02 08:47:19.31 aqe6iGLI.net
>>136
計測する方法が無いからふわっとした事しか言えないけど
体感0.5秒くらい遅延してる
FPSだと射撃が終わった後に発砲音が聞こえる
DAPのOSがAndroidなのが遅延を起こす原因なのかもしれないね

143:[Fn]+[名無しさん]
20/04/02 08:50:58.69 PFzalwp8.net
>>141
うーん、普通のUSB接続のヘッドホンは?

144:[Fn]+[名無しさん]
20/04/02 08:51:58.25 PFzalwp8.net
そもそもイヤホンやヘッドホンでも割れるならスピーカーの問題じゃないのでは。

145:[Fn]+[名無しさん]
20/04/02 09:00:27.47 aqe6iGLI.net
>>142
そんなの持ってないよ
普通のUSBDACは遅延しない
つーか俺は>>135であって割れおじじゃないから

146:[Fn]+[名無しさん]
20/04/02 10:06:58.01 sx1irsP2.net
e595 と585は積んでるAPU違うんだから、595のbiosのアプデと同じことが可能かどうか、がまず問題だと思う

147:[Fn]+[名無しさん]
20/04/02 10:51:13.02 m14wkVF/.net
BTR5なら普段はBTレシーバーで挿せばUSB-DACになる
音も良いし好きな有線イヤホン使えて便利

148:[Fn]+[名無しさん]
20/04/02 12:26:11 3ZjMKtyc.net
BTレシーバーなんてBTのヘッドホンやイヤホンあればイラネ

149:[Fn]+[名無しさん]
20/04/02 17:14:17.24 KagyCtR1.net
>>137
ゲームやるときのパフォーマンスとか多少は向上するんじゃないの?
デスクトップ版のRyzenAPUだとそういう報告があった気がする

150:[Fn]+[名無しさん]
20/04/03 02:31:41 krL2rcUg.net
>>13
高くなってしまった

151:[Fn]+[名無しさん]
20/04/03 12:19:38.05 V3N2gzGJ.net
>>134
それはレイテンシーじゃなくてディレイじゃね?

152:[Fn]+[名無しさん]
20/04/03 12:49:43.73 pIlsQ6Wk.net
GLAY?

153:[Fn]+[名無しさん]
20/04/03 13:43:51.55 gQyttPTj.net
備えあればディレイなし

154:[Fn]+[名無しさん]
20/04/04 15:47:13.90 UaCqCzHB.net
>>140
16GB×2にしてる。快適。
今のところ使用中8GB、キャッシュで6GBくらい使ってて、それを抜いても15GBくらい空いてる。
ヘビーユーザーでないなら8GB×2で十分だと思う。
自分はヘビーユーザーでないけどメモリ余った環境を試したかっただけ。

155:[Fn]+[名無しさん]
20/04/04 20:24:11 vb64iqwr.net
>>153
参考にするわサンクス

156:[Fn]+[名無しさん]
20/04/04 20:51:37 YA15sOyO.net
4GBで買ったら16GB増設して20GBというのがコスパ的にいいのかな?
+8GBで計12GBだとちょっと少ない気がする

157:[Fn]+[名無しさん]
20/04/04 21:04:03 Z9BY+9wr.net
>>155
おま環だけど16Gで11~13G位使ってるときあるから、そういう人は20あってもいいかもね

158:[Fn]+[名無しさん]
20/04/04 21:07:48 1M03b3jf.net
e595にarch入れてるけど8gbもあれば十分

159:[Fn]+[名無しさん]
20/04/04 21:20:26 LzW6Q1ir.net
>>155
16GBなんてめったに使わないから素直に8+8のデュアルの方が体感良さそう

160:[Fn]+[名無しさん]
20/04/04 22:21:30.11 L1UZxro4.net
菅直人の原発対応はドイツから評価されたが、
安倍の疫病対策は全く評価されていない
客観的な指標としてはこの辺りがわかりやすい

161:[Fn]+[名無しさん]
20/04/05 10:06:15 nYJMhMZb.net
メモリなんて空きがないと快適に使えないじゃん

162:[Fn]+[名無しさん]
20/04/05 11:40:04 spZpxM+P.net
ただ、不足があるときに不自由さはわかるけど、不足ない状況しか知らないと、不自由さは認識できないんだよなメモリは。

163:[Fn]+[名無しさん]
20/04/05 12:18:06.38 s0TnU7IZ.net
メモリって何処の買えばいいの?

164:[Fn]+[名無しさん]
20/04/05 12:23:11.50 jDvOWgDH.net
挿せられるものでいい
どこの店では使えないなんてそんな訳ないだろ?

165:[Fn]+[名無しさん]
20/04/05 12:42:30.54 jUXL8hen.net
メモリの隙間は心の隙間

166:[Fn]+[名無しさん]
20/04/05 16:34:27.14 boDB/SgN.net
コイル鳴きさえなければサイコーなのに

167:[Fn]+[名無しさん]
20/04/05 16:49:00.26 Z0awxbK4.net
また来たよw

168:[Fn]+[名無しさん]
20/04/05 17:31:18 SDD0cbaY.net
割れおじ捏造スピーカーネタ諦めたん?

169:[Fn]+[名無しさん]
20/04/05 21:23:37.50 +N+CKxFm.net
割れおじとコイル鳴きおじはこのスレの粘着老害

170:[Fn]+[名無しさん]
20/04/06 05:04:54.59 watLuWXR.net
運悪くコイル鳴きする個体だった場合
USBに何か刺しておくと改善される

171:[Fn]+[名無しさん]
20/04/06 10:29:20.60 FLWgZS/w.net
耳に栓を挿しておくと改善される

172:[Fn]+[名無しさん]
20/04/06 13:58:56.36 /u2dzC6A.net
 壊れた

173:[Fn]+[名無しさん]
20/04/07 12:27:53.20 iv6dQG5d.net
さっき595届いた。暫く開封しない

174:[Fn]+[名無しさん]
20/04/07 13:28:56 OG94A9/E.net
マカフィー入ってるから大丈夫だよ

175:[Fn]+[名無しさん]
20/04/07 15:26:39 kgEinb9l.net
3/10リーベイツ組だが明日届く予定
増設用のメモリ注文しとくの忘れてた……

176:[Fn]+[名無しさん]
20/04/07 16:14:01 6cFOkkVv.net
>>174
適合品の在庫少なくなってるから今すぐ頼め

177:[Fn]+[名無しさん]
20/04/07 17:13:57 nW9cfmIB.net
>>174
俺も明日到着予定だよ
m.2SSDとメモリも明日届く予定
アルコール消毒液片手に正座で待機中

178:[Fn]+[名無しさん]
20/04/07 17:22:33 4xk07MEU.net
>>173
うまいな

179:[Fn]+[名無しさん]
20/04/07 19:41:47 Tccn/Y+k.net
本当に入ってるの?
到着直後にHDD外してssd x2に換装してクリーンインスコしちゃったから
元の構成知らないんだよね

180:[Fn]+[名無しさん]
20/04/07 19:48:43.58 jEof2mCU.net
消しにくい体験版が入ってる
始末するの面倒くさいから無い方がいい

181:[Fn]+[名無しさん]
20/04/07 20:44:38 eCvyLrOS.net
3月10日注文、本日配送
現在充電中、本格的稼働はまだ先になるな

182:[Fn]+[名無しさん]
20/04/07 20:53:31.43 jHN0RPAY.net
マカフィー普通に削除するだけじゃないの?
ちょっとだけ時間とられるけど。

183:[Fn]+[名無しさん]
20/04/07 21:15:51.38 eDtGfH+R.net
専用ソフトでの削除だね

184:[Fn]+[名無しさん]
20/04/08 13:05:55.82 ADOsiIlC.net
マカフィーは、アンチウィルスソフトなだけに、新型コロナの感染防止にも効果抜群。

185:[Fn]+[名無しさん]
20/04/08 15:45:02 jbHNOYSg.net
e595ってスタンダード買って別にメモリとか買った方いいのかな?
リーベイツ使ったらどれだけ下がるの?

186:[Fn]+[名無しさん]
20/04/08 17:27:44 ge7JgqFH.net
1から10まで教えてもらわんと買えないような馬鹿は手を出さないほうがええで

187:[Fn]+[名無しさん]
20/04/08 17:29:34 MgRKQj6V.net
Rebates使って楽天ポイントがつくだけ。
楽天ポイント使わない人にとっては、大してお得ではないと思う。
Rebatesのポイントは通常5%、たまに10とか20%になる。
ポイント支給は買った二ヶ月後だから、お得感はいまひとつ。

メモリはまだそんなに高くないから、4GB、SSDは256GBのままで4万7千とかだったと思う。

188:[Fn]+[名無しさん]
20/04/08 17:38:48 x+WgMKU6.net
楽天カードで買ってポイントで支払えるので限りなく実質現金割引

189:[Fn]+[名無しさん]
20/04/08 21:01:36 WKBjjcsf.net
価格com仕様の方がメモリとかHD増設済だから初心者


190:向け、リーベイツで買える術があったけど最近ふさがれたかも



191:[Fn]+[名無しさん]
20/04/08 21:42:12.00 jbHNOYSg.net
サンクス色々勉強してみるわ

192:[Fn]+[名無しさん]
20/04/08 21:54:13.63 u0bOZcYP.net
あまりに納入に時間かかるからしびれ切らせてe595買ったわ
楽天リーベイツ10%くらいのとき買ってりゃ4000くらいは安かっただろうがまあ納期考えると待てないし仕方ない
性能的には申し分ないがとりあえず一ヶ月待つ

193:[Fn]+[名無しさん]
20/04/09 08:48:43 pi5Dldp/.net
納期か掛かるのは実は武漢発送だから輸送の際に2週間ウイルス殺す為に隔離されてるのかもw

194:[Fn]+[名無しさん]
20/04/09 09:23:31.27 ZEqFhqBB.net
武漢で作ってないし経由もしていない

195:[Fn]+[名無しさん]
20/04/09 10:02:13.49 K7aWu2M2.net
本気でアルコール準備し始めたら感染より自分が統失だと心配した方がいい

196:[Fn]+[名無しさん]
20/04/09 10:06:58.51 B12M2s11.net
URLリンク(twitter.com)
せやな
運が悪ければアルコールごときじゃ抑えられん
(deleted an unsolicited ad)

197:[Fn]+[名無しさん]
20/04/09 10:16:02.35 pi5Dldp/.net
>>192
真面目な話どこで作ってどこ経由してるの?
ソース込みで教えてネタじゃなく

198:[Fn]+[名無しさん]
20/04/09 10:28:08.08 K7aWu2M2.net
>>195
君トイレットペーパー買い占めてそう
URLリンク(blogofmobile.com)

199:[Fn]+[名無しさん]
20/04/09 10:29:57.79 M02ef/s9.net
自分が糖質ってオチやめーや

200:[Fn]+[名無しさん]
20/04/09 10:44:56.24 K7aWu2M2.net
糖質は皮肉を認識できないんやで

201:[Fn]+[名無しさん]
20/04/09 11:12:30.21 B12M2s11.net
自分の事をよう分かっとるんやね

202:[Fn]+[名無しさん]
20/04/09 12:42:00 Im+OVZoo.net
後継機はよ

203:[Fn]+[名無しさん]
20/04/09 13:02:30 xvB2mAHk.net
>>194
アルコールもLenovoも全く関係ねえじゃんw

204:[Fn]+[名無しさん]
20/04/09 14:04:43 ZEBhc06h.net
ノートPC、ベンチ、エレベーターに中国人がコロナつけてる動画のツイートと一緒に回ってたやつだな

205:[Fn]+[名無しさん]
20/04/09 14:50:30 TlB90cv8.net
>>202
そのノートPCが出荷前のE595なのか気になります
動画のアドレスを知っていたら貼って頂けないでしょうか

206:[Fn]+[名無しさん]
20/04/09 16:03:07.15 q52lqWYG.net
これじゃね
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

207:[Fn]+[名無しさん]
20/04/09 16:22:48.82 xvB2mAHk.net
これは酷いw
つかid:B12M2s11は絡んじゃいけない奴だったかw

208:[Fn]+[名無しさん]
20/04/09 17:08:51.94 ZEBhc06h.net
>>204
これ転載か
ニュー速にスレ立ってた時はもっとまとめられてたぞ

209:[Fn]+[名無しさん]
20/04/09 17:21:28.83 qZTwzlEW.net
届いたばかりの開封したチンコパッドを舐めるコロナチャレンジはよう!

210:[Fn]+[名無しさん]
20/04/09 17:30:04.69 TlB90cv8.net
>>204
量販店でしたか、ありがとございます!
国内ならまず流通関係者が感染するでしょうし、気になるなら二週間放置で問題有りませんね

211:[Fn]+[名無しさん]
20/04/09 19:21:51.66 yR//M49I.net
>>194
君やけに絡んでくるけどアルコール消毒に関係ない動画を貼る意図を教えてくれんかの

212:[Fn]+[名無しさん]
20/04/09 20:00:38.57 d1KqOVjG.net
やけに絡まれる単発とは?

213:[Fn]+[名無しさん]
20/04/09 20:02:28.52 MsSoEdC7.net
角刈り

214:[Fn]+[名無しさん]
20/04/09 20:13:32.19 fKBXnRHJ.net
Ryzen 4000 Mobile ヤバス

215:[Fn]+[名無しさん]
20/04/09 20:18:17.78 E9OgfDXU.net
つべに4000のゲーム動画上がってたけど
温度80度近くまで上がるのは避けられないんだな

216:[Fn]+[名無しさん]
20/04/09 23:40:58.79 xvB2mAHk.net
>>210
へえw

217:[Fn]+[名無しさん]
20/04/10 00:05:34.79 5M4hXaFi.net
心配をした方がいい

218:[Fn]+[名無しさん]
20/04/10 05:23:41.78 6duuqJ7j.net
ハイパワーで爆熱か。6C12Tとか8C16Tとかの出るかな?

219:[Fn]+[名無しさん]
20/04/10 05:55:12.18 +FkLAGMB.net
EとLって主に何が違うの?

220:[Fn]+[名無しさん]
20/04/11 07:20:19.59 dGMTu+6q.net
CPUがintelかAMDかの違い、以外に何かあるのかな?

221:[Fn]+[名無しさん]
20/04/11 11:46:58 +1fKDfmy.net
ランク、Eが最底辺でLのが良い

222:[Fn]+[名無しさん]
20/04/11 18:18:15 8Louj09j.net
値引きなしなら10万超えてるのに最底辺なのかw

223:[Fn]+[名無しさん]
20/04/11 18:48:34 57O9p+zr.net
EがBTOでLが量販店モデルでしょ

224:[Fn]+[名無しさん]
20/04/11 19:47:19 Y9JbP91W.net
量販店もe595が一番いいところにおいてあったし平均的コンシューマ向けメイン機だろう

225:[Fn]+[名無しさん]
20/04/12 01:40:51.74 aaqBMpr3.net
Lは個人向けでの流通量が少ない様に思う。一番バランス良いのにお買い得さは無いのが残念

226:[Fn]+[名無しさん]
20/04/12 14:23:55 0PAI5izS.net
E495届いたけど液晶がバックライト洩れしてて萎え...
黒画面で気になる程度だから別にいいけど色合いも含めて満足度低いな

227:[Fn]+[名無しさん]
20/04/13 11:40:09 FDLYPDgd.net
E595だけど音めちゃくちゃ悪いな
型番忘れたけどWin7の同じぐらいの価格のレノボからの買い替えだけどそれ以下って
あとキーボードのタッチが固い

228:[Fn]+[名無しさん]
20/04/13 13:59:53.64 G03RYn04.net
俺もキー硬い気がしたけどペラペラのMacbookに慣れすぎたせいのような気がする

229:[Fn]+[名無しさん]
20/04/13 14:37:03 Iq57ngrH.net
音を求めるなら素直に外付けだろ
昨今の薄型ノートに音を期待してもな

230:[Fn]+[名無しさん]
20/04/13 15:15:55 pv7nxeIr.net
期待してないの更に下の音だからな
キーボード硬いのも他メーカーじゃなく数世代前のThinkPadと比べてもそうだね
これにしてからミスタッチ増えるし
なによりタイピングが楽しくなくなった
今までは打ちやすくてコーディングするのが気持ちよかったのに

231:[Fn]+[名無しさん]
20/04/13 15:18:46 wwOW/yn3.net
音は今までのほかのレノボノートでもここまで言われた事も無かったし、誰もが同じく悪いと思うのだから
この機種から根本的になにか変わったのでは?

232:[Fn]+[名無しさん]
20/04/13 15:57:31 mrBY8o+e.net
>>228
マジで?
キーボードのためにThinkPadにしたのに
e495とT495を注文入れてるけどどうしよ
液晶に線の入ったT420使い続けるか

233:[Fn]+[名無しさん]
20/04/13 16:34:20 FDLYPDgd.net
あーみんな同じ様な感想なんだ
特別音質なんて求めてなくて普通に聞こえれば十分なんだけどな
ThinkPadってキーボードの信頼高いらしい程度の知識で買ったんだけど丈夫そうだなとは思った

234:[Fn]+[名無しさん]
20/04/13 18:42:29 IctdM3Xo.net
すぐに「みんなが」って言うやついるよね

235:[Fn]+[名無しさん]
20/04/13 18:50:27 jZpsbpze.net
音質ってどんくらいなのさ?
mp3で満足する程度なんだけど

236:[Fn]+[名無しさん]
20/04/13 18:52:56 OFGuhh1y.net
つべでABC News Liveとかは少し聴きにくい
ゆっくり音声なら問題ない

237:[Fn]+[名無しさん]
20/04/13 19:02:23.47 FDLYPDgd.net
スピーカーが籠った感じに聞こえるのが気になるかなぁ
イヤホンで聞けば普通なんだけどちょっとしたもの程度ならわざわざ使わんしな

238:[Fn]+[名無しさん]
20/04/14 00:01:38 R2SMsADJ.net
ドルビー切れば少しマシになるよ
籠もった音だなぁ程度には

239:[Fn]+[名無しさん]
20/04/14 00:26:50.56 CAEKXFsf.net
>>224
VAのパネル探して付け替えれば多少は良くなるかも
それでも漏れるけどな

240:[Fn]+[名無しさん]
20/04/14 17:08:44 c5DxebG9.net
Lenovoのストアでe495たのだけど領収書メール以外何も連絡ないし届かないんだが?3月中頃に注文。

241:[Fn]+[名無しさん]
20/04/14 17:41:36 Lx6ItlI5.net
>>238
迷惑メールにされてませんか?

242:[Fn]+[名無しさん]
20/04/14 17:50:40 LWAHCmQ+.net
>>238
4/3発注だけど俺も同じ状況。
注文時に納期3週間程度って記載されてたので
GW前ぐらいかな~と気長に待ってみる。

243:[Fn]+[名無しさん]
20/04/14 18:43:53 c5DxebG9.net
>>239
迷惑メールには連絡はないですね。悲しい。

244:[Fn]+[名無しさん]
20/04/14 21:17:06 c5DxebG9.net
遅延メールきたわ。届くのはいつになるのか……これもコロナのせいだったりするのか……

245:[Fn]+[名無しさん]
20/04/14 21:31:28 KMVsYoZT.net
3/30に買った39050円E595発送されたわ

246:[Fn]+[名無しさん]
20/04/14 21:34:01 j7otZeTD.net
安すぎだろ

247:[Fn]+[名無しさん]
20/04/14 21:47:35 XBW9c/RM.net
5月下旬予定のメール来やがったわ
流石に遅すぎる

248:[Fn]+[名無しさん]
20/04/14 22:25:26 EHMgcMMN.net
>>238
3/27注文、4/1決済、4/7「ご注文商品の納期に関するご連絡」で「遅延が発生しております」のメール
でいまだに納期未定…

249:[Fn]+[名無しさん]
20/04/15 07:10:20 FpOES8vC.net
3/29にE495を注文しました。
当初の到着予定日は6月と表示されましたが、
何回か予定日が早まり、4/13にLenovo工場を出たようです。

現在は4/22到着予定です。

250:[Fn]+[名無しさん]
20/04/15 13:51:22 f1No25rG.net
レノボ・ジャパン、テレワーク用ノートPCを無償レンタル
スレリンク(bizplus板)
中小企業に対し、無償で貸し出す支援を始めた。

251:[Fn]+[名無しさん]
20/04/15 17:58:27.65 vmfdp5Ye.net
>>248
無償とか笑えるな
買ったやつどうすんだよw
悔しすぎて死んじゃうだろwww

252:[Fn]+[名無しさん]
20/04/15 18:35:18 q2JUPzHc.net
俺憤怒。

253:[Fn]+[名無しさん]
20/04/15 20:43:00 vQ6K0+TW.net
普通は会社から貸与じゃないの?
自前のPCで゙会社にアクセス?

254:[Fn]+[名無しさん]
20/04/15 22:39:48 5P9xq9Eb.net
貸し出すのはアウトレットで大量に余ってるL570かな

255:[Fn]+[名無しさん]
20/04/15 23:04:10 J7G9Sb7e.net
E595なんとなくいじったら39050からマイナス1000とかまで落ちてるんだな

256:[Fn]+[名無しさん]
20/04/16 01:49:40.89 6sQN/A5H.net
39000以下にすると注文できないだろ

257:[Fn]+[名無しさん]
20/04/16 02:25:45 TOFarqAY.net
4/1 以降注文確定のE495は納期未定なのかな

258:246
20/04/16 12:38:02 TOFarqAY.net
今日更新されたけど 6/19 出荷、6/30 到着予定
遅すぎw

259:[Fn]+[名無しさん]
20/04/16 12:45:28 aWK/MlNc.net
俺は7/13日到着予定。もう…なんかねー。

260:[Fn]+[名無しさん]
20/04/16 15:00:34.44 6sQN/A5H.net
495が遅れてて595は早かったな

261:[Fn]+[名無しさん]
20/04/16 15:59:11 dflmHxiN.net
officeって入れた方がいいのかね?

262:[Fn]+[名無しさん]
20/04/16 16:57:36.80 Orj/j6AT.net
>>259
つかう予定の無い物入れてどうすんの?
VBAとか使わないんならフリーで十分だろうし

263:[Fn]+[名無しさん]
20/04/16 17:00:19.38 dflmHxiN.net
>>260
それもそうかサンクス

264:[Fn]+[名無しさん]
20/04/16 17:33:29.54 CgfXs/l8.net
ヤフオクの激安オフィスキーで認証しとけばよくね
再インストールは出来ないけど10回入れなおしても普通に買うよりは安い

265:[Fn]+[名無しさん]
20/04/16 19:03:18.43 wE3H38L5.net
年末毎の365投げ売りで買っとけばたいした負


266:担でもない



267:[Fn]+[名無しさん]
20/04/16 19:09:51.53 OqKbM3uB.net
>>257
到着する頃には次機種発表されてるかもな…

268:[Fn]+[名無しさん]
20/04/17 06:17:46 x7TUWKcw.net
箱蹴り職人もICUで治療中らしい
中華PC怖すぎ

269:[Fn]+[名無しさん]
20/04/17 16:19:33 9xol+PRU.net
E595 Esc / Fnライトがオフにならない
なんか挙動がへんだわ

270:[Fn]+[名無しさん]
20/04/17 16:42:01 9xol+PRU.net
ThinkPad Hotkey Features Integration Package Setup - 10 [64]
更新したら治った

271:[Fn]+[名無しさん]
20/04/17 17:17:13.37 aWlPWX2T.net
HP発表されたしそろそろだろうなこっちも

272:[Fn]+[名無しさん]
20/04/17 17:40:28 u2CJJoaZ.net
SEもいい感じで出るし、政治もスマホもPCも頑張って米中対決してくださいって感じ

273:[Fn]+[名無しさん]
20/04/17 17:42:17 bXH6Rac5.net
チンコパッドしか買う気しないんでいいやつ期待してるゾ

274:[Fn]+[名無しさん]
20/04/18 11:27:51 ioT0oHPj.net
E595を4GBに落として16Gを1枚差して20GBにしようかなと考えてるんだけど、8G×2枚より体感良くなりますかね?
将来的に16GBもう1枚変えられるしいいかなと思ったんですが
あと充電65kwのアップグレードいります?1,100円なんでやってもいいかなと

275:[Fn]+[名無しさん]
20/04/18 11:48:02.23 br4GMTuO.net
調べる努力をしないならやめとけ
どうしてもやりたいならデュアルチャネルについて調べな

276:[Fn]+[名無しさん]
20/04/18 12:21:59 HXYqMtA2.net
容量違いでもデュアルチャネルで動くとか聞いたこともあるな
まあ4+4を超えた分がシングルになるのは確定だからできれば避けたいよね

277:[Fn]+[名無しさん]
20/04/18 12:43:37 AqjRzbFo.net
4GBの買って
4GB追加でいいよ

278:[Fn]+[名無しさん]
20/04/18 12:47:01 ioT0oHPj.net
>>272,273
ありがとう メモリはおとなしく8GBを2枚差すことにします
ACアダプターは金額以外のデメリットはありますでしょうか?

279:[Fn]+[名無しさん]
20/04/18 12:51:31 9aD+BaJm.net
ガイジなんだからロジハラやめて好きにさせてやれよ

280:[Fn]+[名無しさん]
20/04/18 15:01:23 AYk12Rso.net
4Gのを買ってデュアルチャネルキットのメモリ追加で買って、元からついてたのを欲しい人にあげる。

281:[Fn]+[名無しさん]
20/04/18 16:02:57 2YGH5NK1.net
以前アダプターのtype-cをマグネット接続できるやつを紹介してくれた住人いたけど
誰か知ってたらリンクお願いできるかな?
もしそれより良いのがあればそっちをお願いします
今まだと端子の根本引っ掛けたら絶対もげる

282:[Fn]+[名無しさん]
20/04/18 17:07:41.29 k2xVCGyO.net
尼なら
URLリンク(www.amazon.co.jp)
Aliexpressとかの爆安品もあったと思うけど自分で調べてね

283:[Fn]+[名無しさん]
20/04/18 18:09:34.44 3r1/mRIa.net
尼のリンクはれるようになったのか

284:[Fn]+[名無しさん]
20/04/18 18:13:01 acPptG+s.net
おや、尼って禁止ワードじゃなくなったんだ?

285:[Fn]+[名無しさん]
20/04/18 18:50:26.70 p12j/c8i.net
5月って言ってたのに出荷メール来たんだけど頭湧いてんのか

286:[Fn]+[名無しさん]
20/04/18 19:07:58.08 2YGH5NK1.net
>>279
ありがと
色々見たけど微妙な評価が多いな
住人で実際運用してる人どんな感じだったのかな?

287:[Fn]+[名無しさん]
20/04/18 22:43:07 LA+LI8H8.net
E585でモバイルモニター導入検討してるんだけど
本体←モニター←電源って感じにtypeC接続で充電供給できる?

端子1個しかないからハブ無しでいけるのかどうなのか…

288:[Fn]+[名無しさん]
20/04/18 22:54:40.65 a


289:qvAwbYo.net



290:[Fn]+[名無しさん]
20/04/18 23:45:39 XHXJ6wkJ.net
>>284
そのモニターが何W給電できるか次第では?

なお20V出力が必要な模様

291:[Fn]+[名無しさん]
20/04/19 07:59:54 aKFMa6b1.net
Lenovo Power Management Driver - 10 [64] - 1.67.17.51

292:[Fn]+[名無しさん]
20/04/19 11:06:49 iqPelNmt.net
>>283
自分はE495でこれを使ってるけど。
www.amazon.co.jp/dp/B082H2DYS4

磁力もちょうど良いし、特にPC側にも不具合も出なくて良かった。
これで弱いとされてるUSB-Cの抜き差しが減っていいかなと。

293:[Fn]+[名無しさん]
20/04/19 12:31:12 IjVB4f0r.net
ssd増設するのに開けたんだけど
このダミーに付いてるヒートシンクって付けるべきなん?

294:[Fn]+[名無しさん]
20/04/19 13:06:48.88 8wX7hCyw.net
弁当の仕切りのことか?
それは9.5ミリHDD用のマウンタな。
ちゃんと9.5って型押し文字て書いてあるはず。

295:[Fn]+[名無しさん]
20/04/19 14:24:08.90 O28edUWb.net
595 4/1注文で4/30発送予定だったのが本日発送済の連絡来た。

296:[Fn]+[名無しさん]
20/04/19 15:13:11.13 IjVB4f0r.net
>>290
それ
確かに9.5ってプレスしてあるな
9.5だと塩ビのフレーム使わず
このアルミだけなんか?

297:[Fn]+[名無しさん]
20/04/19 17:09:38.51 x20SAWTL.net
4/5注文、当初は5月下旬着の予定だったが機能の連絡で出荷済み、4/29到着と大幅に短くなってる
中国復活か?

298:[Fn]+[名無しさん]
20/04/19 18:15:04 8wX7hCyw.net
マウンタは7ミリ用だから、9.5に付けたら多分入らないよ。
持ってるなら試せばいい。

大体HDDにヒートシンクなんて聞いたことない。

299:[Fn]+[名無しさん]
20/04/19 18:55:44 h1YolknH.net
>>288
ありがと
これにしてみる

300:[Fn]+[名無しさん]
20/04/19 20:03:49 pWCyayWB.net
急にE585が立ち上がらなくなりました。
画像のLenovoのロゴの画面でしばらく止まった後、
自動的にBoot menuに切り替わります。
何か試せることはないでしょうか?よろしくお願いいたします。

URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

301:[Fn]+[名無しさん]
20/04/19 20:17:47 rsDEM2+v.net
>>296
他にPCがあるならそこで8GB以上のUSBメモリ使って
USBブートできるWindows10インストールメディアを作成

作ったUSBメディアでWindowsの回復コンソールを出してSSDを回復させる

302:[Fn]+[名無しさん]
20/04/19 21:00:38 O137iv4n.net
E595を一月ぐらいぶりに起動したら液晶画面にシミがたくさん付いてたんだが
水分をこぼした覚えもないし原因なんだろ?

303:[Fn]+[名無しさん]
20/04/19 21:02:23 URj28R6S.net
>>298
過去に除菌ウエットティッシュとかエタノール除菌みたいの使ったとか

304:296
20/04/19 21:11:48 pWCyayWB.net
>>297
早速のお返事ありがとうございます。
インストールメディアを作成し、まず「スタートアップ修復」を試しましたが、
修復できませんでしたとなりました。
その他、コマンドプロンプト、更新プログラムのアンインストール、UEFIファームウェアの設定、システムの復元、イメージでシステムを回復
の5項目が表示されておりますが、どのような優先順位で試していくのがよいでしょうか。

305:[Fn]+[名無しさん]
20/04/19 21:14:19 TBcwHCze.net
NVMeのSSDは非搭載?搭載なら見えてない時点でお無くなるかと。

306:[Fn]+[名無しさん]
20/04/19 21:28:44.52 dfJjaEsF.net
ブートドライブが死んだ時の挙動だね

307:[Fn]+[名無しさん]
20/04/19 21:32:22


308:rsDEM2+v.net



309:[Fn]+[名無しさん]
20/04/19 21:37:07 pmEypWKG.net
EシリーズでRYZEN4000番台積んだのはいつか来るかな
新規購入それ待ちにしてもいいかな

310:296
20/04/19 22:02:53 pWCyayWB.net
みなさんありがとうございます。

標準でM.2ドライブが付いておりました。
今、一度取り外して再度付け直しましたが、症状は改善しませんでした。

311:[Fn]+[名無しさん]
20/04/19 22:06:34 nRFVM3XR.net
SATAのSSDの方最近データ消したとかフォーマットしたとかは心当たりない?

312:296
20/04/19 22:12:18.82 pWCyayWB.net
>>306
いえ、特にしてないです。
いつもPCは付けっぱなしなのですが、
PCから離れて別のことをしていたところ、突然再起動が起こり、画像の画面が現れてしまいました。

313:[Fn]+[名無しさん]
20/04/19 22:50:23 rjCkyN02.net
adobe readerがインスコできないんだが…

314:[Fn]+[名無しさん]
20/04/19 22:59:29 dfJjaEsF.net
布団や絨毯の上に置いたままにしてなかった?
裏面の給気口塞ぐからすぐM.2が死ぬよ

315:296
20/04/19 23:15:28.80 pWCyayWB.net
アームに置いて使用していたのでホコリは大丈夫かなと安心してました。
そういえば、ここ最近、Windowsの起動に1分くらいかかるようになっていたのですが、
予兆だったのでしょうか。
ちなみにm.2が死んだのかをこのPCで確認する方法はないでしょうか。
本当に死んでいれば諦めて別のSSDに再インストールします。

316:[Fn]+[名無しさん]
20/04/19 23:45:40 dfJjaEsF.net
既にうpされてる画像でほぼ死亡を確認出来ちゃってる気がするなぁ
BIOSに認識されてないからこれ以上ソフトウェア的にはどうしようもない
ブートメニューの表示も時間掛かるようになってるはず

故障したM.2は怪しい挙動をし始めて認識しなくなる
1分掛かってた時には既に壊れてたのかも
電源オンオフしてるとゾンビのように認識されたり、されなかったりするようになる事もあるので
もし一時的に復活したらVantageのハードウェアスキャンでM.2のコントローラーのテストすればはっきり分かるよ

317:[Fn]+[名無しさん]
20/04/19 23:47:04 TBcwHCze.net
コントローラーがいかれてこうなる

318:[Fn]+[名無しさん]
20/04/20 06:48:07.02 feIY1xmn.net
保証は?

319:[Fn]+[名無しさん]
20/04/20 07:01:55.78 nFv3C0xF.net
ノートにM.2はまだ時期尚早だったのかもな
ベンチ房でなければ発熱少ない普通のSSDかSATA方式のM.2で十分な気がする

320:[Fn]+[名無しさん]
20/04/20 07:11:44.92 feIY1xmn.net
これから買う時は保証に入っとけ

321:[Fn]+[名無しさん]
20/04/20 08:47:45 zt6C84/a.net
M.2は熱でコントローラーが壊れやすい
SMART読みの温度はNAND付近の温度でアテにならない
普通に使ってもコントローラーは90℃前後まで発熱する

322:[Fn]+[名無しさん]
20/04/20 09:46:17 eguvEJeI.net
>>314
M.2がSATA非対応だから設計の問題。

同じ個体でもう一度再現されなかったら単にSSDの不具合の可能性だってある。

323:[Fn]+[名無しさん]
20/04/20 10:27:48 HZv2w8+1.net
なんかよくわからんけど7月到着が6月に早まった。

324:[Fn]+[名無しさん]
20/04/20 11:45:38.06 oi6E6FbL.net
週末は5000円下がっててメモリー4GB, SSD128GBにすると39000円下回って注文できなかった。
SSD換装も面倒なのでメモリー4GBだけで46150円で手を打った。
リーベイツも9%だったし。
しかし何時届くかね?

325:[Fn]+[名無しさん]
20/04/20 12:12:29 1KYisycr.net
E585は良い買い物だったなぁ
しばらくThinkpadリピするかも

326:[Fn]+[名無しさん]
20/04/20 13:29:02 yReRWPSp


327:.net



328:[Fn]+[名無しさん]
20/04/20 13:39:04 ktLG1chh.net
E495使ってるけど持ち歩くつもりで14インチというなら、やっぱり重さが厳しいのでX395とかを買うべきだと思う
家の中だけで取り回すのに14インチのほうが使いやすいというなら大満足してるかな

329:[Fn]+[名無しさん]
20/04/20 13:46:13 V+5J2jmO.net
xはメモリオンボードとか拡張性に難がある。
カスタマイズで使いやすいスペックにすると結構な値段になるし。

330:[Fn]+[名無しさん]
20/04/20 16:02:33 CytR4v7+.net
>>319
先月ポチったのはほぼ一ヶ月かかったな
そのせいかメーカー保証期間が二ヶ月分くらいオマケされてたわ

331:[Fn]+[名無しさん]
20/04/20 17:40:48.98 nFv3C0xF.net
この液晶でwin10標準フォントは汚くて見にくい
住人さんのおすすめフォント(できればフリーで)あれば教えて下さい

332:[Fn]+[名無しさん]
20/04/20 19:07:33 y6r8tIeW.net
>>324
それしばらくしたら保証期間ちゃんと修正されるぞ

333:[Fn]+[名無しさん]
20/04/20 23:13:50 Grk4ymU+.net
在宅ワークで活躍してくれるわ

334:[Fn]+[名無しさん]
20/04/21 01:01:24.94 0G2VrdVQ.net
           / ̄ ̄\
           | ・ U  |
           | |ι    \ パンパン
     / ̄ ̄ ̄ 匚      ヽ
     | ・ U    \     ) ))
     | |ι        \  ノ
     U||  ̄ ̄ ||||
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に1個のスレへ貼り付けてください。
そうすれば15日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

335:[Fn]+[名無しさん]
20/04/21 15:51:05 jCK6j+9Q.net
今なら52000円ぐらいにしかならないの?

336:[Fn]+[名無しさん]
20/04/21 18:01:51 d6/UvmfN.net
このシリーズって全部内蔵マイクあります?

337:[Fn]+[名無しさん]
20/04/21 18:34:16 OyfPVSv8.net
今はビジネス用以外はマイクとカメラが画面上についてないとwindowsの要求を満たせないんじゃなかったか?

338:[Fn]+[名無しさん]
20/04/21 18:44:02 Ham2zvwT.net
どれもデジタルマイクロフォンって書いてあるからマイク付いてるんだろう

339:[Fn]+[名無しさん]
20/04/21 19:11:56 d6/UvmfN.net
お二人ともどうもありがとうございます
SSD買い足し視野に入れて見てきます

340:[Fn]+[名無しさん]
20/04/21 21:55:11.32 Bd/cv4Vr.net
今日E495届いだんだけど、これHDMIから4K60Hz出せるんだね
Type-Cドック買う必要あるかと思ってたから助かる
メモリ4Gだからクソ重い、増設するけど

341:[Fn]+[名無しさん]
20/04/21 23:56:01.48 VPkXLziD.net
確かデフォルトだとメモリ容量に関係なくGPU用に2GBとられるから、そりゃ重いことと思う。
なるべく早く増設するのが吉。

342:[Fn]+[名無しさん]
20/04/22 01:35:08.55 NNlMczaf.net
GPUに最高何GBまで割り当てできるの?

343:[Fn]+[名無しさん]
20/04/22 04:45:42 7l0QTjs/.net
1 工場出荷済&輸送中 lenovo工場 2020/04/21
2 お届け先配送 お届け先 2020/05/01

E495、4月19日注文、5月1日到着予定
購入時は6週間待ちだったけど落ち着いてきたのかな

ちなみに価格コムで
フルHD↑、メモリ4G×2、128GB↓モデル
税込48.950円

8GB1枚にすれば良かったとちょっと後悔中だけど
相性問題あるかもだしとセルフリカバー

344:[Fn]+[名無しさん]
20/04/22 06:39:08.55 aL3aHAo2.net
>>329
e595はそうだねSSD128gbがなくなってる
e495はまだイケるで


345:



346:[Fn]+[名無しさん]
20/04/22 06:43:19 aL3aHAo2.net
>>337
すげえ早くて裏山
4月11日注文のe495
メモリ4GB SSD128GB USキーボード
7月7日納品予定
何でだよー

347:[Fn]+[名無しさん]
20/04/22 07:55:30 aL3aHAo2.net
>>329
今E595をカスタマイズしてみたら
価格com限定の64900円のヤツなら
40700円でイケる

348:[Fn]+[名無しさん]
20/04/22 07:57:12 gE2S2aYk.net
>>340
まだいけるな。

349:[Fn]+[名無しさん]
20/04/22 09:07:19 /HMjf04s.net
>>337
なんでそんなに早く届く予定なの!?
俺4/3注文して届くの6/20だよ。どいう基準なんだよー!!!

350:[Fn]+[名無しさん]
20/04/22 09:09:17 7ps7QYEx.net
ここ見てるのか?
128なくなって47300最安ssd無ししか無理。

351:[Fn]+[名無しさん]
20/04/22 09:53:31 uKhNwDLG.net
SSD128GB2242はおみくじみたいだけど、自分のE495は hynicsのやつで書き込みはSATAより遅かった。CDMベンチがたしか200Mb代くらい。
さすがに速攻で換装した。

アタリの例はWDのSN520。どこぞのブログに書いてあった。
ベンチどのくらいなんだろう。

352:[Fn]+[名無しさん]
20/04/22 12:40:48.94 Q5zwDfcJ.net
e495 4/12オーダーで7/7予定だわ
なんでそんなバラつきがあるんだろ。もう待てなくて他のPC買ってしまいそう

353:[Fn]+[名無しさん]
20/04/22 12:58:35.61 aL3aHAo2.net
>>343
64900 円のヤツをいじってみ
40700円が最安
思い込みは損するぜ

354:[Fn]+[名無しさん]
20/04/22 14:00:35 7ps7QYEx.net
>>346
64900から128ssd消えてるんだが。

355:[Fn]+[名無しさん]
20/04/22 14:16:23 f8aem1oN.net
>>346
その組み合わせは出来ないと言われて、電話しろみたいに表示でて値引きされない。
五万円越の値段にしかならないぞ。

356:[Fn]+[名無しさん]
20/04/22 14:29:13 oBEMf5xG.net
>>348
メモリ4GB
HDD1TB
SSDなし

37,950

どうでしょうか?

357:[Fn]+[名無しさん]
20/04/22 14:31:27 7ps7QYEx.net
64900は2つあるけど、
一つは128SSDは選択肢にないしHDDも外せない。
SSD無しは選択できるが最低価格縛りひひっかかる。
でメモリー12にして47300
もう一つの64900はメモリーを4に落とすしか出来なくて56100
3時間でそんな状況に変化したからここ見てるのか?って書いたんだよ。

358:[Fn]+[名無しさん]
20/04/22 16:53:07 5jrNo+/A.net
>>348
USキーボードに変えた?

359:[Fn]+[名無しさん]
20/04/22 17:58:24 Rq2cO9L6.net
いけるやんw
URLリンク(i.imgur.com)

360:[Fn]+[名無しさん]
20/04/22 18:01:10 gE2S2aYk.net
USキーボードに変えたら¥41,800
LANも変えたら¥40,700

でもそれで買う意味有るの?
ただ安く出来るってだけだよね?

361:[Fn]+[名無しさん]
20/04/22 18:10:35.67 Nvp/n0T/.net
>>353
USキーボードの方が好みだからむしろ嬉しい
日本語キーボードしか選べないメーカーが多すぎてなぁ

362:[Fn]+[名無しさん]
20/04/22 18:25:50.78 gE2S2aYk.net
¥59,950のやつなら
ハード・ディスク・ドライブ 500GB
M.2  なし
¥42,350になった。
今の所これが良い感じかな。

363:[Fn]+[名無しさん]
20/04/22 18:41:02.60 /60HRx2O.net
>>349
なんでこれを無視してるんだろう?

364:[Fn]+[名無しさん]
20/04/22 18:45:55.21 qyqo2twx.net
>>356
4万円以下には成らないと思うけど。

365:[Fn]+[名無しさん]
20/04/22 19:57:31 JWqcilaR.net
>>349
これが一番安いですね。

366:[Fn]+[名無しさん]
20/04/22 20:12:34.73 mVYTAZKj.net
e595の最安値ってどんな感じ?

367:[Fn]+[名無しさん]
20/04/22 20:48:32.06 Q7KT0St1.net
今発注したらいつ納品になってしまう


368:んだろう。6_7月か? Ryzen4000の後継機の発表も遅れるんだろうな



369:[Fn]+[名無しさん]
20/04/23 07:14:06 hqdFMFtC.net
E595届いた。3/29注文。
24-27インチの外部ディスプレイ何がいいかな

370:[Fn]+[名無しさん]
20/04/23 08:20:56 moZ3Wt+j.net
USB-C給電可能なのが良いんじゃね

371:[Fn]+[名無しさん]
20/04/23 12:17:49.22 JFz7pnJd.net
>>362
ディスプレイに繋ぐと
ディスプレイから充電されるの?

372:[Fn]+[名無しさん]
20/04/23 14:59:49.41 Myh+H6Uv.net
>>363
給電も出来るし外部スピーカー、USB マウス、キーボードもディスプレイ側で行ける
今使ってるけど ほんと便利

373:[Fn]+[名無しさん]
20/04/23 17:26:31 NoqcYiyZ.net
595でcpuグリス塗り直したら効果期待できる?

374:[Fn]+[名無しさん]
20/04/23 17:48:04 lfEgOfG3.net
デフォのグリスでcinebench R20を走らせると85~86℃ぐらい
熊グリスに塗り替えると74℃ぐらい

375:[Fn]+[名無しさん]
20/04/23 18:01:21.31 iQM0rMo0.net
良いな、4k出力羨ましい

376:[Fn]+[名無しさん]
20/04/23 18:13:16.35 KGO1KNIS.net
>>364
参考までに、使用しているディスプレイの機種教えてください。

377:[Fn]+[名無しさん]
20/04/23 18:16:53.63 UUHsDAnc.net
10℃以上下がるのか
夏場ヤバそうだったらグリス塗り替えてみよう

378:[Fn]+[名無しさん]
20/04/23 18:27:23 BxZZllUT.net
今なら40700円をメモリ8GB1枚で買ってSSDとメモリ8GBを買い足すのがいいのかね

379:[Fn]+[名無しさん]
20/04/23 18:42:45 269Y324G.net
40700円ってE495?

380:[Fn]+[名無しさん]
20/04/23 18:55:01 BxZZllUT.net
E595
64900円からSSD無し、USキーボード、LANを安いのに変えて40700円

381:[Fn]+[名無しさん]
20/04/23 19:04:24 269Y324G.net
やっすいなサンクス

382:[Fn]+[名無しさん]
20/04/23 19:06:09 269Y324G.net
あれ?直販に6万の奴なくね?
5万か8万の奴しか出てこない

383:[Fn]+[名無しさん]
20/04/23 19:10:28 BxZZllUT.net
価格.comから行くんやで

384:[Fn]+[名無しさん]
20/04/23 19:22:52 269Y324G.net
そうなのかサンクス

385:[Fn]+[名無しさん]
20/04/23 19:25:11 269Y324G.net
ssd取れなくなってるじゃねーか

386:[Fn]+[名無しさん]
20/04/23 19:29:41 BxZZllUT.net
取れるぞ
ちゃんとHDD付きの64900円選んでる?

387:[Fn]+[名無しさん]
20/04/23 19:31:04 269Y324G.net
こう出るわ
URLリンク(i.imgur.com)

388:[Fn]+[名無しさん]
20/04/23 19:32:56.19 BxZZllUT.net
それは40000円切るからや
キーボードをUSにすると出ない

389:[Fn]+[名無しさん]
20/04/23 19:34:00.41 269Y324G.net
試してみるわ

390:[Fn]+[名無しさん]
20/04/23 19:36:32.38 269Y324G.net
すまん行けたわ
ありがとう

391:[Fn]+[名無しさん]
20/04/23 20:02:02 YKf0+YiY.net
USキーボードがいらないなら
¥59,950のやつで
メモリ4GB
HDD1TB
SSDなし

¥37,950

392:[Fn]+[名無しさん]
20/04/23 20:03:07 3ptX1YTE.net
更に下がるのかすげーな
USキーボードってなにが違うん?

393:[Fn]+[名無しさん]
20/04/23 21:22:03 YKf0+YiY.net
SSD 480GB
SODIMM DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組
で15000円位の自分で付けて遊びに使うぐらいか。

394:[Fn]+[名無しさん]
20/04/23 21:27:34 GJDt7FwW.net
やっぱすぐ欲しかったら米沢のほうがいいかな

395:[Fn]+[名無しさん]
20/04/23 21:44:32 15pXnd4Y.net
>>384
USキーボードって自分で言ってるやん
そのままやぞ

396:[Fn]+[名無しさん]
20/04/23 22:25:52.31 3ptX1YTE.net
>>387
やっぱそのまんまかサンクス

397:[Fn]+[名無しさん]
20/04/24 00:18:38 YOccU7zg.net
到着までかなり早まってんな
俺2週間半で届くぞこれ

398:[Fn]+[名無しさん]
20/04/24 04:15:05 iVYaRVXh.net
>>383
ssdなしなんていけるの?同じ59950の奴二つ出るけどどっちも外せないし

399:[Fn]+[名無しさん]
20/04/24 07:00:18 VDnC+A9R.net
>>390
¥59,950二つ有るだろ?左の奴ね。

上から順番に
メモリー
4GB DDR4 2400MHz SoDIMM       - ¥8,800

ハード・ディスク・ドライブ
1TB Hard Drive, 5400RPM, 2.5", 7mm   + ¥13,200

ソリッド・ステート・ドライブ
なし                        - ¥26,400

と、選んでいく。
HD変更しないとSSDM.2に「�


400:ネし」の項目が出ない。 HD1TBに変更しないと 「大変申し訳ございませんが、現在ご購入いただけない構成です。ご購入相談窓口までご連絡ください」 と、表示が出て値段が変更されない。



401:[Fn]+[名無しさん]
20/04/24 08:14:02 xIZ65JRe.net
ヤフオクから購入してもいいですか?

402:[Fn]+[名無しさん]
20/04/24 08:20:06 rsEjvmc+.net
自分なら買わない。
転売ヤーに中間利益を提供する義理はないから。

403:[Fn]+[名無しさん]
20/04/24 08:54:07.82 1QD8/faK.net
メルカリで3万円にしてくださいってのが有ったわ。

404:[Fn]+[名無しさん]
20/04/24 09:46:14 ZWMwisBx.net
E495 4/12注文だけどステータスは全く変わらず7/7到着予定

405:[Fn]+[名無しさん]
20/04/24 09:49:46 KQf1NB8L.net
>>368
241B7QUPBEB/11
E595で問題なく給電出来てる

406:[Fn]+[名無しさん]
20/04/24 10:21:10.14 tEXlg32b.net
4月上旬に発注したE595、当初5月中旬出荷予定だったけど、先週に4/30出荷予定に変わり、今朝チェックしたら4/24出荷予定に変わってた
でも、到着予定は相変わらず5月中旬

407:[Fn]+[名無しさん]
20/04/24 11:33:44 9QlPL6Gv.net
>>394
www
それいいねー。
知らぬふりしていやがらせ。

408:[Fn]+[名無しさん]
20/04/24 12:40:11.44 iVYaRVXh.net
>>391
サンクス

409:[Fn]+[名無しさん]
20/04/24 12:52:12 bEbwF9BC.net
>>396
ありがとう

410:[Fn]+[名無しさん]
20/04/24 14:14:37 /zepGFTN.net
>>366
そこまで温度下がるとは知らなんだ
暇だからやってみるわ

何度ぐらいからサーマルスロット絞られるんだろ

411:[Fn]+[名無しさん]
20/04/24 18:12:29 8t3Y4j4A.net
メモリ4G構成にしてもそれでは使い物にならないだろ
8Gか16Gまで増設すのに自前で増設するのとメーカーで増設するのと
どれくらい差があるんだろ?

412:[Fn]+[名無しさん]
20/04/24 18:15:41 +7zZDwIM.net
メモリ8GBが2枚で8~9000円
4GBにして8GBを2枚買うより8GB1枚にして8GB1枚買い足す方が良いように思うがどうなんだろう
ちゃんとデュアルチャネルになるかね?

413:[Fn]+[名無しさん]
20/04/24 18:42:15.37 cPqge8X1.net
メモリやSSDは既に手元にあるんですよ

414:[Fn]+[名無しさん]
20/04/24 18:47:42.44 iVYaRVXh.net
あれ?37000出来なくなってね?
メモリ4gbhdd1tbにしてからssd消すとやり直しになる
もしかして対策された?

415:[Fn]+[名無しさん]
20/04/24 18:50:06.77 iVYaRVXh.net
ん?進んだら35750円になってる……なんぞこれ?
URLリンク(i.imgur.com)

416:[Fn]+[名無しさん]
20/04/24 19:02:45.84 VDnC+A9R.net
>>405
Microsoft ソフトウェア
5/14まで期間限定値引き実施中!
¥55,550のはSSDM.2消せない。

417:[Fn]+[名無しさん]
20/04/24 19:12:40.49 iVYaRVXh.net
あーなるほど

418:[Fn]+[名無しさん]
20/04/24 19:36:49 VDnC+A9R.net
¥57,750の奴が
¥44,550まで落とせるね

419:[Fn]+[名無しさん]
20/04/24 20:14:21 s/7y9CQq.net
E595って今使ってるこのメモリ使えるかな?
URLリンク(www.amazon.co.jp)

420:[Fn]+[名無しさん]
20/04/24 20:20:41.35 iVYaRVXh.net
ddr4じゃないとダメじゃない?

421:[Fn]+[名無しさん]
20/04/24 20:21:43.25 s/7y9CQq.net
そうなのか

422:[Fn]+[名無しさん]
20/04/24 20:23:34.50 F1udAKC3.net
256GB ソリッドステートドライブ のM.2 2242とM.2 2280違いは何ですか?気にしないレベル?\2,000の違いがある。

423:[Fn]+[名無しさん]
20/04/24 20:24:10.42 +7zZDwIM.net
DDR4が260pinでDDR3が204pinでpinの数が違うから使えないな

424:[Fn]+[名無しさん]
20/04/24 20:25:27.22 pTIMTzfv.net
こんな事も言うのはなんだが
DDR3とDDR4の違いも判らない人もいるのか

425:[Fn]+[名無しさん]
20/04/24 20:32:57.24 +7zZDwIM.net
>>413
長さが違う
2242は22mm×42mmって事
性能は物に依るんじゃね

426:[Fn]+[名無しさん]
20/04/24 20:34:21.08 iVYaRVXh.net
hddの�


427:ンの奴買ってssd搭載しようかと考えるけど中々難しそうだな メモリだけなら差し変えるだけだし簡単だけどssdはそうもいかないし



428:[Fn]+[名無しさん]
20/04/24 20:35:16.15 VDnC+A9R.net
>>412
PC4-19200 DDR4 SODIMM (8GBx2)

429:[Fn]+[名無しさん]
20/04/24 20:44:54.63 s/7y9CQq.net
すげぇな4GBにしてその-8800円で16GBにできるって

430:[Fn]+[名無しさん]
20/04/24 20:47:27.56 UEowRFaP.net
SATAのSSDに交換したけどHDDからSSDにするとアルミシールみたいの破れるんだな
見た目一発でわかるしメーカー保証怪しくなるしM.2にしとくべきだったか

431:[Fn]+[名無しさん]
20/04/24 21:47:52.05 4769j93m.net
>>417
M.2追加するだけならメモリ交換と大して変わらなくね?

432:[Fn]+[名無しさん]
20/04/24 21:51:20.41 +7zZDwIM.net
自分でSSD追加だとUSBメモリに回復ディスクを作ってSSDにインスコする手間があるからな
結構簡単そうだけど

433:[Fn]+[名無しさん]
20/04/24 22:25:30 0lzC7oV1.net
HDDレスモデルだとHDDを追加できるようにマウンタとダミーHDDがついてくるけど、
NVMe SSDレスモデルだとねじとかブラケットとかついてくるのかな?

434:[Fn]+[名無しさん]
20/04/24 23:19:04 IeWlwO9z.net
>>423
ネジはあるがブラケットは無い
まーいらないけど

435:[Fn]+[名無しさん]
20/04/24 23:23:57 iVYaRVXh.net
一応ここを参考にして考えてるわ
URLリンク(blog.amedama.jp)

436:[Fn]+[名無しさん]
20/04/25 00:06:28 iYig57jr.net
>>417
私も同じように思ってたが、やってみたら簡単だった

メモリ8GBx2枚、SSD500GB、USBメモリ16GB用意して
USBメモリにWindowsインストールメディアを作って増設したSSDにクリーンインスコ
おすすめでーす

437:[Fn]+[名無しさん]
20/04/25 01:04:31.50 ZYWzP9LV.net
みなさん持ち運ぶケースは何使ってますか?

438:[Fn]+[名無しさん]
20/04/25 03:42:54 JmYYAqsR.net
あれ?59950円の奴消えた?

439:[Fn]+[名無しさん]
20/04/25 04:25:14.40 JmYYAqsR.net
>>421,422
そうなの?一応接続後のフォーマット設定解説してるHPは見つけたけどもうちょい勉強してみる

440:[Fn]+[名無しさん]
20/04/25 09:00:13 TD+awMcT.net
接続後のフォーマット設定って何する気なんだ?
リカバリはフォーマットするから余計な事考えずにやれよ

441:[Fn]+[名無しさん]
20/04/25 09:09:43 hmoXtTMG.net
>>428
¥57,750の奴が

ハード・ディスク・ドライブ
500GB Hard Drive, 7200RPM, 2.5", 7mm  + ¥8,800

ソリッド・ステート・ドライブ
なし                        - ¥26,400

電源アダプター
65W AC Adapter PCC (2pin)-Japan (USB Type C) + ¥1,100

¥41,250になる。

442:[Fn]+[名無しさん]
20/04/25 09:11:29 pRwI3x83.net
オフィスつき4万はもう二度と来ないだろうな

443:[Fn]+[名無しさん]
20/04/25 09:26:31 wIMC9Mfu.net
>>432
まあオフィスはproがオクで900円だしな。

444:[Fn]+[名無しさん]
20/04/25 09:27:37 pRwI3x83.net
あんな違法ライセンス買うなよw

445:[Fn]+[名無しさん]
20/04/25 09:33:34.60 TD+awMcT.net
正規品と書いてあるやつ買えば善意の第三者になれるから無問題

446:[Fn]+[名無しさん]
20/04/25 10:21:56 IMEpTfPU.net
どこが違法なの?
ヤフは違法野放しなの?
MSは違法なのに認証通すの?

447:[Fn]+[名無しさん]
20/04/25 10:32:16 F1+hDfAW.net
企業向けのマルチボリュームライセンスを売ってる
枠が埋まると売主側が登録削除するけど
一度認証されたやつは再インストール出来ないだけでずっと使える
キーは正規品だが売主が犯罪やってるだけ

448:[Fn]+[名無しさん]
20/04/25 10:44:04 qnCXRTZB.net
不正流出な時点でキーも正規と呼べる物じゃないけどね
VLキーじゃないけど一時期アマゾンにもキー使い回しの不正なの出回ってたね
中国版のアカデミック版とかいう手の込んだものだったけど

449:[Fn]+[名無しさん]
20/04/25 10:50:22 zuK+czkI.net
>>436
死ねよ

450:[Fn]+[名無しさん]
20/04/25 10:53:49 pRwI3x83.net
ああいうのってだいたい中国人がやってるからな
売ってるやつが用意したアカウントにログインしてオフィス落とさせるとかいうありえないシステムだったりするしw

451:[Fn]+[名無しさん]
20/04/25 13:57:10 KvBxrWNb.net
そういうの買うと売ってる中国人がVLの管理者になるから
ライセンス入れたPCのデータ盗まれる可能性があるっていうのは本当?

452:[Fn]+[名無しさん]
20/04/25 15:41:03 ZgB/B0Dj.net
どうせ盗まれても痛くないエロ動画しかないので問題ない

453:[Fn]+[名無しさん]
20/04/25 17:10:48 STWku7jX.net
エロ動画しか見ないのならofficeなんていらんやろ

454:[Fn]+[名無しさん]
20/04/25 17:31:46 ZgB/B0Dj.net
手持ちのエロ動画を管理するためにエクセル必須
動画のベストシーンを静止画にまとめるのにワードが便利
仲間内でプレゼンするににパワポが良いね

455:[Fn]+[名無しさん]
20/04/25 17:51:08 aewBEErQ.net
585をテレワークで使いたかったのに、会社のデル使わされて残念

456:[Fn]+[名無しさん]
20/04/25 18:03:15 LZtUo5yN.net
>>445
当たり前だろ

457:[Fn]+[名無しさん]
20/04/25 18:17:00.66 3Rg3jiAG.net
3週間で届いた
話といい意味で違うわ
当初の半分
しかしそんなに早く届けられるなら予防線貼って長めに伝えるなよ

458:[Fn]+[名無しさん]
20/04/25 18:25:09.45 kgKB1rBg.net
俺もついこの前495買ったけど4週間以上って書いてあったのにいざ納期予定が出たら2週間になってて結局さらに短くなって11日くらいで来たわ
時間かかる人とそうでない人の差は何なんだろう

459:[Fn]+[名無しさん]
20/04/25 18:30:27 3Rg3jiAG.net
届いたけどe595、8(4GB×2)いいなこれ
ノングレアの割に画質いい
音質はまあ言われてるほど酷くないが期待できるタイプではないな
ssdノーパソ使うの初めてだからかもしれんが感動したわ
57000でこれなら親が買った16万くらいのパソコンは何だったのか

460:[Fn]+[名無しさん]
20/04/25 18:53:31 hmoXtTMG.net
>>449
差額はどうでもいいようなアプリが満載だったろ?

461:[Fn]+[名無しさん]
20/04/25 19:39:24 KfYExtGU.net
4GB選択して16GBにするだけでもかなりお得感凄いよな
これできるのE595だけ?

462:[Fn]+[名無しさん]
20/04/25 20:15:51 spQn+7BT.net
Lenovo Vantageで4/13の新BIOS 1.16落ちてこないな。
みなさまも同じですか? HPから落とすしか無いか

463:[Fn]+[名無しさん]
20/04/25 20:51:54.26 hmoXtTMG.net
>>451
E495も出来る。
¥54,890のなら¥42,790になる。

464:[Fn]+[名無しさん]
20/04/26 01:52:53.93 cgZh8uhd.net
クーポンコード使えなくなってるんだけどもしかして終わった?

465:[Fn]+[名無しさん]
20/04/26 03:37:11 85A9CE5U.net
すまん、E595の37,950円ってまだ可能?値段変わってから39,050円が限界だわ

466:[Fn]+[名無しさん]
20/04/26 03:44:20 QcstRM9s.net
1100円を気にしなくてはいけない青春
羨ましいと感じる今日この頃

467:[Fn]+[名無しさん]
20/04/26 03:56:09 85A9CE5U.net
値段調整用のUSキーボードいらんのさ
なんかもんもんとするのよ

468:[Fn]+[名無しさん]
20/04/26 04:09:03 XG8aofSZ.net
みんなSSDにあまりこだわりないんだな

469:[Fn]+[名無しさん]
20/04/26 04:15:02.10 85A9CE5U.net
SSD必要な程の事しないしな

470:256
20/04/26 04:22:17.27 ypF3/cG+.net
結構前に更新されていたけれど、6/6 出荷、6/16 到着予定でやっぱり遅い
早く届いている人がうらやましい

471:[Fn]+[名無しさん]
20/04/26 04:35:16 XG8aofSZ.net
このE595の¥55,550と¥57,750の値段の違いってなんだろうな
一瞬SSDの2242と2280による大きさと性能の違いと思ったけど同じやつにしてもやっぱ値段に差があるんだよな

472:[Fn]+[名無しさん]
20/04/26 04:58:23 85A9CE5U.net
値下げ前も同じ価格が二つあったんだけどほんと謎だわ
2200円の差なんなんだほんと

473:[Fn]+[名無しさん]
20/04/26 05:07:43.90 0hvF0IFN.net
CPUの種類による納期の差が極端て話も見たけど
どうなんだろ

474:[Fn]+[名無しさん]
20/04/26 05:09:51.19 XG8aofSZ.net
Legion C530のGTX1050のクリックするとGTX1650のモデルになるし色々変なんだよなw
これ探せばバグ技あるんじゃねえのかなw

475:[Fn]+[名無しさん]
20/04/26 05:11:48.92 85A9CE5U.net
バグって多額請求されても知らんぞ

476:[Fn]+[名無しさん]
20/04/26 05:14:35.85 XG8aofSZ.net
このSSDの2242と2280の違いも大きさだけなのかよう分からん
URLリンク(i.imgur.com)
価格コムの掲示板になんかそれっぽい事書いてあったけど
なんかうやむやでよう分からん
URLリンク(bbs.kakaku.com)

477:[Fn]+[名無しさん]
20/04/26 06:22:50.07 OdnjpCsz.net
なんでみんなそんな早まってるんだよぉぉぉ
俺のE495は相変わらず7/7予定から変わらず・・・

478:[Fn]+[名無しさん]
20/04/26 07:04:15 +e6OU22I.net
ThinkPad E585(Ryzen 2500U)の環境設定を考える
URLリンク(twitter.com)

発熱体策するのに参考になるかも
(deleted an unsolicited ad)

479:[Fn]+[名無しさん]
20/04/26 07:12:11 Vu8v3cnQ.net
Win10はメジャーアップデートが年2回
SSDじゃないと遅くてとても耐えられない

480:[Fn]+[名無しさん]
20/04/26 07:53:13.61 4hKiNi7K.net
>>458
どうせ裏蓋開けていじるんだから、態々高い構成で買わなくても安くて自分の好きなの取り付けたいでしょ?

481:[Fn]+[名無しさん]
20/04/26 08:09:19.75 rzmKwF2N.net
5年ぐらい前の論争だろ

482:[Fn]+[名無しさん]
20/04/26 10:52:48 tvdF3hz/.net
>>458
換装前提
届いてすぐ裏蓋開けてメモリとSSDを交換

483:[Fn]+[名無しさん]
20/04/26 11:10:52 XG8aofSZ.net
結構安上がりなの?あとメモリみたく簡単に取り換えできる?

484:[Fn]+[名無しさん]
20/04/26 11:16:16 TDs2vquq.net
>>473
かなり安上がり
取り替えはメモリとたいして変わらないから簡単
OSを再インストールかクローンする手間はあるけど難しくは無い

485:[Fn]+[名無しさん]
20/04/26 13:29:40.60 4CNp5jTA.net
インテルのキャッシュ付き180GBssdが3,000円で買える
まぁTLCだから耐久性は値段なりだけど

486:[Fn]+[名無しさん]
20/04/26 14:23:52 Qa0AKUo+.net
>>467
安心せいワシも全く同じ七夕だ
ちな4/11注文のE495usキーボード最低料金組
イレギュラーな注文で後回しなのかな
届く頃には余裕で新型出てそうだ

487:[Fn]+[名無しさん]
20/04/26 15:37:29.28 uvjZClqJ.net
>>469
ハードに合わせてどんどん重くするのそろそろ止めて欲しいわ
付き合わされてるのアホみたい

488:[Fn]+[名無しさん]
20/04/26 15:42:25.04 OdnjpCsz.net
>>476
おお同志。俺もUSキーボード週末価格最安値組だわ。この組み合わせが遅いのか・・・

489:[Fn]+[名無しさん]
20/04/26 15:55:50 Vu8v3cnQ.net
>>477
5年前は4GB推奨だったメモリーもいつも間にか8GB以上になってるし
特にE595はハードウェア予約で2GBも持っていかれるから16GBじゃないと厳しい
E585より改悪されてるのがなんともなあ

490:[Fn]+[名無しさん]
20/04/26 23:39:35 wbnKiBcZ.net
任意に設定可能なのも分からない情弱がドヤ顔で改悪言ってて笑う

491:[Fn]+[名無しさん]
20/04/26 23:51:32 fQaYOgq9.net
デフォルト設定にはなんか意味があると思うんだよ

492:[Fn]+[名無しさん]
20/04/27 02:16:10 uKCjHy/5.net
ゲームなんてソリテアしかしない俺は最低割り当てで十分だわ

493:[Fn]+[名無しさん]
20/04/27 03:26:37.52 /geUPZa5.net
P


494:C製品 サポート https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/ >製品を検出する PC製品の場合は、自動で製品を検出して製品名とシリアル番号を特定します システム設定(BIOS)を起動する方法 - ThinkPad 全般 https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht058258 PC Support > laptops-and-netbooks > thinkpad-edge-laptops > ThinkPad E595 (マシンタイプ 20NF) ノートブック > ドライバーの手動更新 https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/laptops-and-netbooks/thinkpad-edge-laptops/thinkpad-e595-type-20nf/downloads/driver-list



495:[Fn]+[名無しさん]
20/04/27 15:14:47 bayZzJEu.net
また値段変わってる。

496:[Fn]+[名無しさん]
20/04/27 15:34:28.85 2kxtOweR.net
週末はクーポン変わるけどその話?

497:[Fn]+[名無しさん]
20/04/27 18:47:46.17 jvUZjuh8.net
最安値いけるようになってるな

498:[Fn]+[名無しさん]
20/04/27 18:50:50.13 jvUZjuh8.net
65Wと45Wってどっちの砲がいいの?

499:[Fn]+[名無しさん]
20/04/27 19:00:47 MqNTEogv.net
祭りのときに65wでE585買った民だけど
まさかテレワークで活躍してもらうことになるなんてあのときには夢にも思わなかったわ

500:[Fn]+[名無しさん]
20/04/27 20:04:48 CLtt7qGf.net
59950円の時だとUSキーボードにしなくてもすんなりいくのかw

501:[Fn]+[名無しさん]
20/04/27 20:42:23.92 3nChRGqT.net
>>479
595はbiosでGPU予約量調整可能なんだけど。
そもそもメモリ共有はryzen APUの仕様だから搭載してるPCはどれも変わらない。
デスクトップ用の2400gでも同じ。

502:[Fn]+[名無しさん]
20/04/27 21:00:58 f6V012j2.net
>>488
65wにしとく

503:[Fn]+[名無しさん]
20/04/27 21:40:10 ktDdhlwo.net
だで65Wと45Wどう違うのってばさ

504:[Fn]+[名無しさん]
20/04/27 21:41:52 8SXChFfY.net
高速充電対応機種なら65Wのほうが早く充電できる

知らんけど

505:[Fn]+[名無しさん]
20/04/27 21:59:22 uKCjHy/5.net
新しいCPUや周辺機器対応が必要な単体マザボが頻繁に
BIOSアプデするのは分かるけどノートのわりに多いよね
E595って

506:[Fn]+[名無しさん]
20/04/27 22:01:25 kOenVbcC.net
65wのやつ使ってるけど家から持ち出さない時はスイッチの充電器で充電してる

507:[Fn]+[名無しさん]
20/04/27 22:43:53.48 0l2nytdM.net
>>494
チェンジログ見れば分かるが殆どTPMチップのセキュリティfixだからな
むしろ載せてるのにアップデートしないメーカーのは既知のセキュリティホール空きっぱなし

508:[Fn]+[名無しさん]
20/04/27 22:55:02 4xVi5+uE.net
>>492
E595 45W 65Wでググったら2番目くらいに比較が出てきたぞ
X280を買った人のブログみたいだが、詳しく書いてある

509:[Fn]+[名無しさん]
20/04/27 23:57:36 BJXiu0vH.net
37950でけた

510:[Fn]+[名無しさん]
20/04/28 03:22:53 2TbWEzWe.net
AC刺しっぱなしだから45Wで十分

511:[Fn]+[名無しさん]
20/04/28 03:26:49 QjtTvXo0.net
充電までの時間ちょっと変わるだけだよなこれ

512:[Fn]+[名無しさん]
20/04/28 05:38:43 2TbWEzWe.net
そのうち任天堂みたいにACアダプター自体オプションになりそう

513:[Fn]+[名無しさん]
20/04/28 07:47:25 f3T6dD45.net
>>494
最近までキーボード関連のバグ取りで怒涛の修正だったからな
なおE585でもおなじバグなおしてた
たぶん新機種でてもまた同じバクあるだろうねw

514:[Fn]+[名無しさん]
20/04/28 08:04:13 tTKt0+Au.net
3キー同時押しのギッチョおじさんの世界観ではそれが主に見えてるかもしれないが
important updateになってないからlenovo的にはオマケ扱いだよ
特殊な人のニーズにも応えてくれ�


515:ト有り難いと思わなきゃ



516:[Fn]+[名無しさん]
20/04/28 09:00:45 y1apokAg.net
そいつこのスレと価格コムで暴れてるモンスターガイジだろ
2キーロールオーバーのキーボードで特定の配線の被ってる同一エリアの3キーを同時押しして
他のキーになるのは特に珍しくもない普通の信号送信の仕様
Nキーロールオーバーのゲーミングキーボードでもない限り反応しないか、違うキーの入力になる

反応しないように修正してもらっても、反応がおかしいとか意味不明な事を言い続けてる
信号を捨ててるだけでBIOS弄ってNキーロールオーバーになるわけがない
E585も同じキーボードだから同じ仕様

ちなみに怒涛の修正(笑)はたった2回しかなかったけど怒涛らしい

517:[Fn]+[名無しさん]
20/04/28 09:20:59 mBV1BXoE.net
怒涛オジww

518:[Fn]+[名無しさん]
20/04/28 09:21:27 OOGaIzDo.net
毎日配送スケジュール確認してるが俺のe495の配送ははやまらない。

519:[Fn]+[名無しさん]
20/04/28 09:52:44 eloGgM6L.net
家で差しっぱなしなら45wの方が省エネだし不可も少なくてベスト
持ち運び用に最近出てる小さくて軽い窒化ガリウムの充電器買うと丁度いい
65wもあるし90wの2口とか買えば出先でスマホと同時充電できる

520:[Fn]+[名無しさん]
20/04/28 12:23:32.92 ONZ+8feY.net
>>492
ベンチとかやっててワット数足りなくなって落ちるとかあるって聞いた。585の話じゃないけどね
電気代気にならない程度に大きい方がいいと言う認識

521:[Fn]+[名無しさん]
20/04/28 13:21:32 0s+t/4dm.net
S540とか65Wが標準だからな

522:[Fn]+[名無しさん]
20/04/28 13:24:40 q6mYgwDG.net
急速に充電する方がバッテリー痛むから急いでないなら45Wの方がいいけどね

523:[Fn]+[名無しさん]
20/04/28 13:25:19 L3XpkD5C.net
E585は45WでCPU100%負担かけても特に問題なかったな
デュアルドライブにしてさらにGPUまでフルに負担かけたらわからんけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch