【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part48【Picasso】at NOTEPC【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part48【Picasso】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト750:7 ID:UUrR0ger.net 751:[Fn]+[名無しさん] 20/01/08 06:32:58 UUrR0ger.net Vegaならば動画再生にフルイドモーションが使える iGPUはメモリークロックDDR4なのに2400までの対応と少ないのをどうにかして欲しい HBMはコスト高くなるの嫌だからなるべくなら既存ので CPUはZen2ならば特に文句なし まさにこう言うのを待っていた 752:[Fn]+[名無しさん] 20/01/08 06:49:20 DvdzgTxT.net >我々はAMDの発表を信じません https://www.notebookcheck.net/8-core-AMD-Ryzen-7-4800U-promises-huge-gains-over-the-Intel-10th-gen-Core-i7-1065G7-but-we-ll-believe-it-when-we-see-it.449378.0.html > AMDの社内ベンチマークによると、『Ryzen 7 4800Uが >CineBench R20マルチスレッドおよび3DMark Time Spyベンチマークで >それぞれIntelのCore i7-1065G7を90%および28%上回る』と主張しています。 > メーカー自身が提供してきたベンチマーク比較表は疑ってかかる必要があります。 >1つ目は、特定のベンチマーク結果だけを他のベンチマーク結果よりもプッシュする傾向があることです。 >2つ目に、同一のプロセッサであっても、異なるモデル筐体間で性能を比較してみると、実は性能差は非常に大きいです。 > 例えば、前述の「90%上回る」という主張は、 >「Ryzen 7 4800Uの最高の状態」と「Core i7-1065G7の最悪の状態」を比較している可能性を疑う必要があります。 > 例として、以下のCineBench比較チャートを見てください。 >Ryzen搭載機の市場最高スコアと最低スコアを比較すると性能差は約50%、 >Intel搭載機の市場最高スコアと最低スコアを比較すると性能差は約47%です。 >どのラップトップを比較対象に選択するかに応じて、 >Ryzen 7 3700UとCore i7-1065G7のパフォーマンスの差は自在に誇張することが出来ます。 > AMDは、Ryzen 7 4800Uの試験に使用したラップトップを明らかにしていません。 >試験に使用したシステムは、消費者が店舗で目にする平均的な性能のラップトップのパフォーマンスではなく、 >デスクトップマザーボードなどを使用した最高の状態での性能であるかもしれないのです。 >我々は実機を見るまでは信じません。 これが全て AMDの出す出す詐欺出る出る詐欺にはうんざりだから 期待値ばかり無駄に高いAMDは物が出てきていからの判断だよ まだ無い物に一喜一憂しても意味が無い 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch