【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part48【Picasso】at NOTEPC【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part48【Picasso】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト200:[Fn]+[名無しさん] 19/12/24 02:39:17.42 oeqwZoZH.net Ryzen 9 4900Hでは45W8コアで9750Hの1.3倍の性能になる GPUは3倍の性能になる 201:[Fn]+[名無しさん] 19/12/24 06:49:20.85 HgjwfPyc.net そんな化け物出たらIntel信者が死んじゃうw 202:[Fn]+[名無しさん] 19/12/24 07:36:16.55 HgjwfPyc.net Intelの10nmプロセスは4コアまでしか出ないから期待はずれw 203:[Fn]+[名無しさん] 19/12/24 10:19:44.59 nn8dRe1y.net AMDはまだまだパワーアップできる INTELは10nm採用でメモリオンボの3700u級のGPUパワーでTDP7wな化物LAKEFILEDを投下する けどAMDはまだモバイルでNAVI、RDNA1も2も投下していない RDNAシリーズ最大の恩恵は壊れ省エネ性能 14nmVEGAAPUが実行10-15wで512sp×700mhz 前後で安定駆動する 7nmRDNA1になると消費電力は6割くらいで足りる。TDP6-9wくらいに RDNA2になるとさらに省エネ化できてTDP4-6wで回る するとLAKEFIELDの性能を超える事ができるとな LPDDR5メモリ搭載で90gb/s APUはTDP15w前後でRX560並みの馬力を発揮する RDNA2、ZEN3世代のAPUはそこまでパワーアップすることができる 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch