【Renoir】AMDのノート用APU/CPU Part47【Picasso】at NOTEPC
【Renoir】AMDのノート用APU/CPU Part47【Picasso】 - 暇つぶし2ch2:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 14:44:41.12 XLfHvC0P.net
1乙

3:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 15:05:21.28 fSnyiCy5.net
■RYZENのTDPコンフィグ方法
裏でこっそり性能を下げられてしまう「STAPM Limit」とは?
[解説動画]STAPM Limitが発動しCPU Socket Powerへの供給電力が25Wから15Wにジワジワ落とされる様子
URLリンク(www.youtube.com)
[初心者向け]STAPM Limit変更ソフト その1(RyzenAdj:フリー)
URLリンク(github.com)
[中級車向け]STAPM Limit変更ソフト その2(Ryzen Controller:フリー)
URLリンク(gitlab.com)
[必須]STAPM Limitの制限状態をモニタリング出来る唯一のソフト(AMD公式フリー)
URLリンク(developer.amd.com)
[総合的な使い方解説動画]
URLリンク(www.youtube.com)

4:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 15:12:23.25 fSnyiCy5.net
■TDPコンフィグ結果参考例
テスト機:ThinkPad A285 - RYZEN 5 2500U (VEGA8) 8GB_Dual
3D Mark 13'(Fire Strike Score)
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
 9W規制(Score: 639)1W�


5:魔スり71.0 10W規制(Score: 708)1W当たり70.8 11W規制(Score: 869)1W当たり79.0 12W規制(Score:1018)1W当たり84.8 13W規制(Score:1171)1W当たり90.1 14W規制(Score:1310)1W当たり93.5 15W規制(Score:1440)1W当たり96.0 16W規制(Score:1587)1W当たり99.2 17W規制(Score:1688)1W当たり99.3 18W規制(Score:1797)1W当たり99.8 19W規制(Score:1872)1W当たり98.5 20W規制(Score:1943)1W当たり97.2 21W規制(Score:2000)1W当たり95.2 22W規制(Score:2057)1W当たり93.5 23W規制(Score:2100)1W当たり91.3 24W規制(Score:2146)1W当たり89.4 25W規制(Score:2163)1W当たり86.5 26W規制(Score:2177)1W当たり83.7 27W規制(Score:2175)1W当たり80.6 28W規制(Score:2179)1W当たり77.8



6:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 15:56:58.93 gmGISN+J.net
ここは運営荒らしの書き込み水増し用荒らしスレです
本スレ(ワッチョイ付き)はこちら
【Renoir】AMDのノート用APU/CPU Part47【Picasso】
スレリンク(hard板)

7:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 16:02:23.88 oeBqrpjv.net
【Renoir】AMDのノート用APU/CPU Part46【Picasso】
スレリンク(hard板)
45不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-rkig)2019/09/04(水) 13:02:08.18ID:XXqtooMT0
>V2C-Rを使うのは珍しい
49不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b02-FjvB)2019/09/04(水) 13:40:04.25ID:xZZjdPNE0>>50
>UA : wjoK >
>Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)
50不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bda-IPso)2019/09/04(水) 13:59:25.87ID:N96WH6jI0
> >>45>>49
>足の付き難い環境を用意して書き込んでるのか、手慣れてるな
>運営か業者のどちらかだな
>こんな木っ端板を荒らすのに金出す奴いないから運営か
54不明なデバイスさん (ワッチョイ 13db-q4Ft)2019/09/04(水) 14:36:26.12ID:PKAKK8OX0
>UA : QFzT >
>Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/76.0.3809.110 Safari/537.36 Vivaldi/2.7.1628.30
>自演の畑がなくなるの嫌だったの?
>人がいないのバレるの嫌だった?
>ノートPC版のマイナーなCPUスレに人いる訳ないもんな
>まあやり過ぎて只の荒らしじゃないと馬脚現したよね

8:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 20:39:05.37 IYl/P0Ug.net
3580Uの性能が2500U比でCPU、GPUそれぞれ2倍になってなかったらAMDファンボーイが死にますように
984 [Fn]+[名無しさん] sage 2019/10/22(火) 03:16:05.62 ID:IYl/P0Ug
仮に8万くらいで出たとして、2500UからCPUGPUそれぞれ何%あがるの?
985 [Fn]+[名無しさん] sage 2019/10/22(火) 03:46:02.33 ID:cyYgYq7x
上がるか上がらないかで言うとそれぞれ100%上がるが?

9:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 21:00:24.22 o1RkZmTF.net
ほいよ今日時点での内蔵グラボランキングねw
市場の3700U搭載機のベンチ母数が集まってきたから
ちゃんとVEGA10 VEGA8 VEGA6のランク順になってランキングの信頼性上がってるけど
悲しいことにIceLake搭載機の母数も集まれば集まるほど
VEGA10よりIris G4(48EU)の方が高性能なの見えて来て草w
ちなみにVEGA11のスコアがやたら高いけど、ベンチ4台分の公表スペック見たら
4台とも全部デスクトップ2400Gの65Wフルロードのスコアになってて草w
現実はノート用VEGA11の真値はVEGA10の10%増しスコアと思った方がいいだろうなw
URLリンク(dotup.org)

10:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 21:05:02.59 QRGWXLl8.net
Ryzenひでえなこりゃ
URLリンク(cdn.mos.cms.futurecdn.net)
URLリンク(cdn.mos.cms.futurecdn.net)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(tpucdn.com)
Zen2のゲーム性能は3600と9400Fで同等なくらい酷い
しかも2年後のZen4まで大きな変化はない
それまではマルチくらいしか勝てないんだよね…
アムダーが散々期待してたのに
なんでこうなったw

11:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 21:05:20.79 QRGWXLl8.net
アイドルのみの差ではなくゴミZen2では軽作業での消費電力が上がってる報告が低消費スレに出てる
電気代を計算してみたい人はこちらでどうぞ URLリンク(www.denkikeisan.com)

743 名前:Socket774 (ワッチョイ 9a06-P44A)[sage] 投稿日:2019/07/14(日) 21:52:00.17 ID:N1+Y7YtB0
>>741
3570Kから3700Xに買い替えたけど
アイドルと動画再生とかの軽作業で消費電力20Wぐらい増えたわ
748 名前:Socket774 (ワッチョイ 9a06-P44A)[sage] 投稿日:2019/07/15(月) 06:50:12.31 ID:ZUDMX5uP0
>>745-746
以前のはz77m-d3h 3570K
今回のはX570taichi 3700x
電源はSUPER FLOWER SF-650P14PE グラボはGV-N1060WF2OC-6GD HDDはst3000dm001 1台でそれぞれ流用
アイドルは55W→72Wぐらいになった
TVtest起動で70W→90W
一番気になったのは軽めのゲームが70-90W台で起動してたのが100W-130Wぐらいに増えた 
正直重いゲームとかエンコとかやらないなら全部で12万くらい出して買った意味なかったな
M2..ssdも買ったけど今までのSSDと体感もさほど違わない

このアイドルの差よりもむしろ軽作業での消費電力の差が大きいことは、
低消費電力スレの住人でX570とX470で消費電力の差が殆どないことを突き止めた人も同じ見解
>AMD X570 Gaming Plus + 3700X
>Intel SuperMicro C7Z370-CG-IW i7 8700K
>
>WMPによる音楽再生時消費電力
>AMD 45W
>Intel 15W
>
>PowerDVD17Ultraによる1440x1080動画
>Upcon再生時消費電力
>AMD 74~76W
>Intel 33~35W
>
>PowerDVD17Ultraによる1920x1080動画
>Upcon再生時消費電力
>AMD 76~82W
>Intel 34~39W

12:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 21:07:15.94 GYkK9kDY.net
Googleが発見した「CPUの脆弱性」とは何なのか。ゲーマーに捧ぐ「正しく恐れる」その方法まとめ
URLリンク(www.4gamer.net)
Googleによる緩和策まとめ 分かりやすい
URLリンク(security.googleblog.com)


13:more-details-about-mitigations-for-cpu_4.html Spectreの片割れであるCVE-2017-5715 branch target injectionをmicrocodeの更新なしに コンパイラレベルで緩和可能なRetpoline https://support.google.com/faqs/answer/7625886 Intel、第8~6世代CPUで脆弱性対策後のベンチマーク結果を公開  ~性能低下はおおむね数%以内 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1100839.html



14:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 21:08:13.08 GYkK9kDY.net
Intelの業界あげた早期対策で実害なし
URLリンク(blog.kaspersky.co.jp)
 >幸い、多数ある変種のほとんどはARM、AMD、IntelのいずれのCPUでも機能しません(少なくとも、テスターは機能させることができませんでした)。
新製品で早くもハードでの対応
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
 >Intelによると最新ステッピングの「Stepping 13」では、Spectre V2、Meltdown V4、MSBDS、MLPDS、MDSUMへのハードウェアレベルでの脆弱性対策が追加されている

一方のアムド、Ryzen fallに続きEPYC fallも発覚
360 名前:Socket774 (ササクッテロ Sped-V6Y+)[sage] 投稿日:2019/06/28(金) 12:48:37.95 ID:wiHloFCqp [1/3]
googleによってEPYC fallが見つかりました
インテルは対策を取っているがAMDは未対策のため危険
URLリンク(www.theregister.co.uk)
Intelの脆弱性はアムドにもあると次々判明
491 名前:Socket774 (ワッチョイ 3a0c-HOFD)[sage] 投稿日:2019/07/29(月) 10:30:06.50 ID:S/UKAo6s0 [5/8]
Meltdown-BRはAMDにも発見されたんだよな
URLリンク(blog.kaspersky.co.jp)
URLリンク(arstechnica.com)
Red HatはAMDにも脆弱性が有ると言っている
Red Hat said in a statement that the vulnerability affected both Intel and AMD chips and urged users to update systems "as soon as errata are available
URLリンク(www.notebookcheck.net)
Despite their tremendous commercial success, AMD’s Ryzen CPUs are far from being bug-free.
AMDのRyzen CPUは、商業的に大きな成功を収めましたが、バグがないというにはほど遠い状態です。
11月上旬にリリースされる予定のCPUマイクロコードで、100以上の修正と改善で
特にセキュリティ違反に関連する問題でSpecterおよびMeltdown固有の欠陥修正が有るとそうです
修正および改善に関する正確な詳細は明らかにされておらず、新しいマイクロコードが古いRyzen 2000および1000シリーズの問題に対処するかどうかはまだ不明です  

15:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 21:09:21.73 BjKpikBj.net
IntelのXeonは中国への輸出を過去に禁止した事があるぐらい。
AMDは中国の蘇州で生産。韓国でパッケージングしてた時期もあった。
【PC】 半導体のAMD、蘇州のパッケージングテスト工場を拡張 生産能力
www.emsodm.com/html/2010/11/09/1289280227700.html
AMD蘇州工場が十年間で世界レベル半導体パッケージ ... - 苏州工业园区
www.sipac.gov.cn/japanese/Topstory/.../t20150608_359361.htm
AMD、中国・蘇州に新施設を開設 - ITmedia NEWS
www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/03/news021.html
帰ってきたAMD | 電子デバイス産業新聞(旧半導体産業新聞) 
www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=2181
米AMD、中国の南通富士通微電子と合弁会社設立で合意  
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2015-10.../--ifsrr9ct

16:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 21:09:50.21 BjKpikBj.net
「中国 企業 合資」で検索すれば違いが出てくる
   
>こいつもだな、intelには支那に開発部門と工場があるのに製造を台湾企業に委託、
Intelは軍事技術の開発に使われるとして中国でのXeon販売にアメリカ政府に制限をかけられてる
そのせいで中国でのXeon販売に忖度する必要がないのと、CPUの開発拠点ではなくチップセットなど他の開発拠点
>一部ライセンス付与しているだけのAMDは中国製とか意味不明な事を何度も書いているからな
対してAMDはEPYC互換CPUを中国にあるAMD51%中国49%資本のAMDの子会社として業績が決算に連結する会社を作っている
こちらはアメリカ政府に中国への販売を制限されていないので現地で作り現地で販売するので中国資本が入らないと妨害が酷い
欠点は会社を解散するときに過半数ではなく株主全員の賛成票が必要なので、
現地にある工場など設備を中国側の株主が納得する形で処分することになる
大体が工場の設備を二束三文で買い叩かれる
URLリンク(news.mynavi.jp)
これを出すとIntelも中国企業と提携してると反論してくるが簡単に止められる提携と合資会社はまったく違う
 
ソース
URLリンク(japan.cnet.com)
Intel大連の工場は古い世代のCPUやチップセットの工場で最新のCPUは作っていない仕組み
最新CPUを作ってるAMDとは事情が異なる
これは古い記事だが2018年のAMDのEPYC互換CPUの記事でも最新CPUを売るなってXeonの制限はかかったまま

17:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 21:10:59.39 BjKpikBj.net
「日本AMD ask」で検索。 
日本AMDと代理店アスクが同じ住所だったり、
日本AMDと代理店アスクで同じ社員名が出来たり、
アスクが日本AMDを名乗ってることが分かる。
    
まずアムドは日本法人を持っていない
日本で販売されたアムド製品は韓国にあるアムドアジア拠点の取扱いになる
あとは竹島やレーダーや天皇謝罪要求の嘘を見れば分かるな?
アムドファンボーイ=�


18:ス日アムド工作員=在日カスク工作員



19:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 21:11:31.65 BjKpikBj.net
【ついに解明!図解】ファーウェイ、闇のネットワーク
URLリンク(www.youtube.com)
 
TSMC ファーウェイ創業を助けた台湾マフィア『青幇』相関図を作りました。
URLリンク(pbs.twimg.com)

20:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 21:11:47.79 BjKpikBj.net
米政府、中国5組織を取引禁止のブラックリストに追加
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
アムドの中国合弁会社5社がアメリカのブラックリストに入ってアムド逝ったああああああ
いよいよ高まる中国リスク

21:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 21:12:06.14 BjKpikBj.net
天安門30周年
米中経済戦争勃発
中共に魂を売ったAMD&google連合軍によるインテルへの言われ無き風説の流布
全部繋がっているんだよ
ダークサイドに堕ちたあむだ~よ光あるところに戻って来い

Google、ファーウェイの禁輸措置解除を米政府に要請 [136561979]
スレリンク(poverty板)

22:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 21:14:09.46 JyGpznek.net
Intel Core i7-10510U(15W)(※14nm+++の方) シングル5248
URLリンク(browser.geekbench.com)
 
Ryzen5 3600(65W) シングル5249
URLリンク(browser.geekbench.com)

23:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 21:15:14.11 YNccbOe4.net
>>9
これ結構単純な話で
実質たった2世代のRyzenアーキテクチャ専用にソフト側をチューニングしたら他の全部のプロセッサーが遅く影響受けるので
ユーザー数が10世代と圧倒的に多いCore iにチューニングしないといけないんだよね
Core2Duoからアーキテクチャが変わっていないのがここに来て強い
でもサーバー用途だとRyzenアーキテクチャ狙い撃ちでソフトがオーダーメイドで作りこまれるからメチャクチャ強い
(あとCineベンチもつよいw)

24:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 21:15:29.46 JyGpznek.net
i7-1065G7 Witcher 3 stressテスト25Wフルロードで
CPU温度 平均50℃、最高64℃という異次元レベルの低発熱プロセッサーであることが判明してしまうw
URLリンク(www.notebookcheck.net)

25:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 21:16:01.59 JyGpznek.net
URLリンク(i.imgur.com)
  
これが現実であるw

26:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 21:22:21.42 YNccbOe4.net
普通のAMDユーザーが誰もワッチョイスレ使ってないのちょっと草w

27:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 21:23:32.61 L4W+Uk3M.net
>>22
インテルクソゴミwww

28:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 21:29:58.10 YNccbOe4.net
The比較さんもライゼンとの比較レビューする時は必ずこの語句を入れてるからね
「Radeonは3DMarkのスコアが高めに出る傾向があり」
ソース例
URLリンク(thehikaku.net)
やっぱり複数の筐体を触ってる人はAPUで
ベンチ結果と現実の性能との乖離に気づいちゃうんだねぇ

29:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 21:42:01.54 fdNI4W8V.net
HP ENVY x360 15(AMD)のバフォーマンスモデルってどうなの?

30:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 21:52:08.10 cpRJ9Vrp.net
しっかしAPUってOPEN GLの性能低いよなぁ
IntelはちゃんとCAD用途にも均等にパワー振ったバランス型で
長年ビジネスユースで歓迎されてるのも分かる気がする
URLリンク(dotup.org)

31:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 21:54:41.39 pMvikEum.net
>>26
なんかhp好きの被害妄想マンがいるから、そいつが答えてくれるんじゃね

32:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 22:11:35.25 MV0cP0Xw.net
>>1
乙です
しかし新スレそうそうバカに荒らされてるのは悲しい
朝から夜まで他にやることない上に人様に迷惑かけるだけのすねかじりニート野郎なんざ、さっさと○ねばいいのに
intel万歳とか叫びながら惨めったらしく

33:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 22:23:31.98 cpRJ9Vrp.net
Intelの話題禁止とかあえて書かない>>1に何の疑問も抱かないファンボーイさん平和ボケしすぎではw
それともワッチョイ板で誰からも必要とされてないことに気づいて心折れましたかねw

34:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 22:31:38.44 cpRJ9Vrp.net
唯一の得意分野で負けてて草生えるw
URLリンク(www.notebookcheck.net)

35:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 22:36:57.44 L8i2Bd2Q.net
HEDTに一般向け最上位が誤差範囲ってやっぱZen2すごいな

36:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 22:49:02.28 +49gGxgw.net
>>31
i9-9980XEはOCしてるな
本当ののスコアは7537だぞ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

37:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 22:56:10.00 +49gGxgw.net
同様にi9-9980XEのオーバークロックしてないのだとCinebench R15の方は3474だ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
Ryzen 9 3950Xがいくつなのかは知らんがZen2だから上回るでしょうね

38:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 23:14:33.54 pMvikEum.net
自演が多すぎて見づらい

39:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 23:17:44.29 DtF6BNFc.net
>>1の注意事項ってよく見たらアンチ向けじゃなくてファンボーイに狙い撃ちで書いたものなのか
ちょっとワロタわw

40:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 23:30:30.90 rYaLQRRV.net
ノート用zen2はFP6みたいだから、そこも入れて欲しかった

41:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 23:49:46.39 +49gGxgw.net
Zen2 APUでPcie4.0対応してくれたらいいなぁ
SSDめちゃくちゃ早いぞ

42:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 00:07:35.45 6jqz8byc.net
AMD使いはハゲ

43:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 00:17:57.47 /95YGcur.net
Ryzenはシングル遅いと定評だけど一応は6500Uと同じ性能だな
ただしこれより数%でも遅ければ90年代エミュが60fps維持出来ないギリ健ラインで本当に実用ギリギリ

44:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 00:25:47.28 dShLxj63.net
nvme熱いからなぁ
sataで十分

45:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 00:29:05.79 /95YGcur.net
2015年の試作デモでは180℃に達してたけど
流石に19年ではどこも49℃キープしたまま2000MB/Sは手堅い

46:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 00:30:34.80 dShLxj63.net
>>42
それでなんの作業が何秒で済むんだ?

47:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 00:34:08.52 /95YGcur.net
シャットダウン後のOS更新プログラム処理待ちが160秒から40秒に
3分も待ってないでとっととカバンに入れたい

48:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 01:14:00.47 dShLxj63.net
>>44
それは時間が違いすぎる
アップデート内容が違うんでしょ
つか、そのまま閉じればいいのに

49:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 13:20:51.86 mUBvW/Ak.net
i7-


50:6500UでCPU性能に満足してる奴が大半か? i7-6500Uを売っぱらってi7-8650Uにした所でiGPU性能は全く変わらんからゲーム動かない Ryzen 3 2200UならVega3でもiGPU性能が上がるからゲーム出来る これに気を良くしたのならVega8のRyzen 5 3500Uにすれば幸せになれる



51:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 16:23:29.32 pFBQYSM0.net
しかし所詮はiGPU

52:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 16:40:20.77 a2rIextE.net
1065G7最強伝説w

53:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 16:56:16.12 izhKR6bO.net
FX発売前の流れに似てきたな

54:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 16:58:00.06 tM+2nYfF.net
>>48
この名前でスレたてたらいいのに

55:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 19:55:29.23 iMZFWME6.net
>>46
GPU性能目的で、そんな買い方するやつはいない
いるとしたら余程の大馬鹿だろう
つまりそんな買い方を想定してしまうお前は余程の大馬鹿ってことだな

56:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 21:17:02.18 HMFrj8GD.net
本当に買ってたらプロセスとクロックだけ見て何倍になるとか言わない

57:[Fn]+[名無しさん]
19/10/24 01:58:34.73 7T9jN1Wg.net
むしろ買ってなくてもプロセスやクロックだけで性能○倍!とか言えないことぐらい分かってくるはずなんですけどねぇ・・・
お脳に欠陥があるからね、仕方ないね

58:[Fn]+[名無しさん]
19/10/24 04:30:52.40 l3Ba4Z7Z.net
ファンボーイの時点で脳に不都合があるからしゃーないw

59:[Fn]+[名無しさん]
19/10/24 04:39:24.47 5UQs6k+z.net
>>54
下らん造語をのたまう親もクズ君(笑)はさっさと死ね、存在が迷惑だボケ!!

60:[Fn]+[名無しさん]
19/10/24 07:40:21.67 n2qlOg6P.net
>>48
GPU性能はRyzen 3 3300UとRyzen 5 3500Uの中間くらいの性能だな
個人的にはRyzen 7 3700Uを上回って欲しかった

61:[Fn]+[名無しさん]
19/10/24 08:21:39.07 3Liqj+xB.net
何年も前からある言葉で歌まであるのに造語って

62:[Fn]+[名無しさん]
19/10/24 08:23:57.78 9ENIIOpu.net
ファンボーイの歌なんてあんのか

63:[Fn]+[名無しさん]
19/10/24 08:29:49.36 3Liqj+xB.net
>>58
URLリンク(youtu.be)

64:[Fn]+[名無しさん]
19/10/24 09:32:31.72 n2qlOg6P.net
>>59
作成者 韓国人って書いてあって笑った
ヤッパリお前日本人じゃなかったんだな

65:[Fn]+[名無しさん]
19/10/24 12:07:22.14 3Liqj+xB.net
>>60
なんでそんな結論になるんだ?
頭悪すぎじゃね?
まぁ人間の知能とは思えないからスレ伸ばし目的の馬鹿な煽りなんだろうけど

66:[Fn]+[名無しさん]
19/10/24 12:15:22.89 G4Z/OJyK.net
RYZENはノートじゃ勝負できない
14nmSOC TDP15wで3-3.2ghz、TDP7wで2-2.8ghz
7nmSOC 論理性能はTDP12wで3-3.2ghz TDP7wで2.4-2.8ghz
6nmEUV TDP8wで3-3.2ghz TDP5wで2-2.8ghz
どしても省エネモデルは電力管理重要になってそこらはINTEL独壇場のテクノロジ
だからINTELは14nmで7wなのに最高4ghzとかだせる。これ専売特許だからarmもAMDも叶わない
armは5nmEUVでも論理性能的にクロック2-3ghz
AMDはTDPあげて2.5-3.5ghz止まり
たいしINTELは7nmEUVならクロック4.5ghzをTDP7wで実現できなくもない
これで省エネはどうしようもなくINTEL最強だ

67:[Fn]+[名無しさん]
19/10/24 12:33:10.92 jWn7eGbG.net
言っとくけどブーストクロック出すときは一時的にTDPはブースト用のTDPで動作するからな
7wの枠内でそのクロック出る訳じゃない

68:[Fn]+[名無しさん]
19/10/24 12:37:33.14 tO6oBcfR.net
日本エイサー、MIL規格準拠の法人/文教向け11.6


69:型Chromebook https://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/1214179.html おもなスペックは、プロセッサがAMD A4-9120C(1.60Ghz、ビデオ機能内蔵)、 DDR4 4GBメモリ、ストレージが32GB eMMC。 ディスプレイは11.6型WXGA(1,366×768ドット)液晶。 AMD信者はこれ買い支えてやれよ



70:[Fn]+[名無しさん]
19/10/24 12:50:16.29 P4tN4Etp.net
レノボ、TDP 35WのRyzenと13.3型WQXGA液晶搭載で約1.25kgのモバイルノート
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Ryzen搭載ノートはすでに多数出ているが、TDP 15WのUシリーズの採用モデルが多く、Hシリーズの採用は珍しい。
直販においてEクーポンコード「LENOVOSP1024」の入力で、
Ryzen 5 3550H/Office非搭載モデルは80,995円、同搭載モデルは103,811円で購入できる。


AMD信者はこれ買い支えてやれよ

71:[Fn]+[名無しさん]
19/10/24 13:46:43.42 XTYK2YdZ.net
スレ埋めたらマジでAMD搭載ノートパソコンが発売されたな

72:[Fn]+[名無しさん]
19/10/24 14:24:48.96 rvNR0YDs.net
ID3回も変えてるのか

73:[Fn]+[名無しさん]
19/10/24 20:00:09.55 IwW4gQI7.net
モバイルRyzenは
TDP7W固定だと4コア共1.6GHzまで出せるけど
5Wに固定すると4コア共400MHzに絶対固定されてまったく使い物にならないから10時間モバイルの壁が厚すぎる
ちなみにCore iだと2Wに制限しても4コア共3.4GHz駆動可能

74:[Fn]+[名無しさん]
19/10/24 20:04:35.15 OaVa6nzW.net
>>65は解像度は魅力的だし、価格も許容範囲だし、メモリがデュアルならSurfaceの出来次第で購入を検討するけど、>>64は流石に個人では買いたくなる要素が全くない
法人用に安く済ませるならいいけど個人用途には絶対に買わないし、薦めたくもない
>>64が人柱になってどうぞ

75:[Fn]+[名無しさん]
19/10/24 20:24:13.95 j72iPJjA.net
ゴミゼンメーカーも中共スパイでウケルw

76:[Fn]+[名無しさん]
19/10/24 21:38:05.98 5WraEkMy.net
>>70
よう、キムチ野郎wwwwww

77:[Fn]+[名無しさん]
19/10/24 22:03:22.85 hZl5DKsT.net
3750HはU型番と比べてすごい違うかというとそうでもないのがな
せいぜい2割り増しくらいしかない
フルに活用してくれる筐体なら選択肢としてはありだが

78:[Fn]+[名無しさん]
19/10/24 22:06:30.00 eR0tVtyf.net
TDP35Wだから2400GE並かと思ったら、ベースクロックは低いから性能も低い?

79:[Fn]+[名無しさん]
19/10/24 22:23:10.49 hZl5DKsT.net
2400Gのちょい下とか2400GEと同じくらいって認識で構わないと思うよ
スロットリングとか起こさない場合に限るけど

80:[Fn]+[名無しさん]
19/10/24 22:34:26.44 IwW4gQI7.net
3700Uと3750Hは同一IDで完全なクローンだから
URLリンク(dotup.org)
能登ブックチェックランクも同一カテゴリーに入れてある豆な
URLリンク(dotup.org)

81:[Fn]+[名無しさん]
19/10/24 22:36:52.92 qH3qRg9h.net
選別品というか15w枠で使える選ばれしモノだね
逆にいうと盛れるなら全部性能はアップするとも言えるけど

82:[Fn]+[名無しさん]
19/10/24 22:54:21.88 IwW4gQI7.net
RyzenAPUで最高グラフィック性能とされるのは
メモリが唯一3200に対応してるゲーセン用プロセッサV1807B と2800Hだけで
一般向けは2400Gも3400Gも3750Hも3780Uも対応してない豆な

83:[Fn]+[名無しさん]
19/10/25 01:40:58.90 M+CoOriR.net
モバイルは現状で満足してるよ、後は次世代型が出るのをのんびり待つよ。

84:[Fn]+[名無しさん]
19/10/25 04:37:19.26 72M/smTn.net
URLリンク(wccftech.com)
TSMCの7nmEUV歩留まり70%下回ってしまう
これ遅れるぞ

85:[Fn]+[名無しさん]
19/10/25 05:57:16.50 URi1j63O.net
試験生産だからむしろ高いと思うが

86:[Fn]+[名無しさん]
19/10/25 06:25:25.93 FJRH8fjn.net
>>77
詳しいな

87:[Fn]+[名無しさん]
19/10/25 13:59:19.44 YOmBRZky.net
1065G7に何もかも負けたから満足度(個人の感想w)で我慢しまーすwwwww
ファンボーイきめぇwwwwwwwwww

88:[Fn]+[名無しさん]
19/10/25 16:07:41.89 M+CoOriR.net
>>82
キモいのは親もクズ君(笑)のお前だろ、敗北に塗れた人生送ってるからってRyzenに嫉妬すんなクズ。

89:[Fn]+[名無しさん]
19/10/25 23:59:38.90 FJRH8fjn.net
>>31
Cascade Lake X最上位i9-10980XE 18コア36スレッドのCinebench R20マルチ8563
URLリンク(cdn.wccftech.com)

90:[Fn]+[名無しさん]
19/10/26 00:15:24.05 +T9Sijme.net
アムドざっこw

91:[Fn]+[名無しさん]
19/10/26 00:45:39.99 WSCL8v2y.net
3950X来たら速攻負けるパターンだな
Zen2スリッパとか対抗無理だろもう

92:[Fn]+[名無しさん]
19/10/26 00:47:49.38 ZF1SHGgy.net
Ryzen2000系ってもう2年前のプロセッサーなのに
それにGPUが同じ性能になっただけでハシャギすぎだろ

93:[Fn]+[名無しさん]
19/10/26 00:57:15.23 ZF1SHGgy.net
ついに最適化の頂点VEGA9の性能が公開されてしまう
URLリンク(dotup.org)

94:[Fn]+[名無しさん]
19/10/26 04:09:01.00 +T9Sijme.net
アムドざっこw

95:[Fn]+[名無しさん]
19/10/26 07:37:49.31 /G6o3gBE.net
[富士通]FMV LIFEBOOK AHシリーズ WAB/D3 KC_WABD3_A016 メモリ16GB・SSD 512GB・Blu-ray・Office搭載モデル
基本スペック
CPU AMD Ryzen 3 2300U
2GHz/4コア
CPUスコア 6104
画面サイズ 15.6 インチ
解像度 WXGA (1366x768)
ワイド画面 ○
メモリ容量 16GB
メモリ規格 DDR4 PC4-19200
メモリスロット(空き) 2(0)
ストレージ容量 SSD:512GB
詳細スペック
OS Windows 10 Home 64bit
Office詳細 Microsoft Office Home and Business 2019
ドライブ規格 BD-R/BD-RE/BD-RDL/BD-REDL/BD-RXL/BD-REXL/DVD±R/±RW/RAM/±RDL
ビデオチップ AMD Radeon Vega 6 Graphics
駆動時間 JEITA Ver2.0:8.3時間
インターフェース HDMIx1
USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax2/Type-Cx1
SDスロット
無線LAN IEEE802.11a (54Mbps)
IEEE802.11b (11Mbps)
IEEE802.11g (54Mbps)
IEEE802.11n
IEEE802.11ac
LAN 10/100/1000Mbps
その他 Webカメラ
Bluetooth
テンキー
サイズ・重量
重量 2.3 kg
幅x高さx奥行 378x26.4x256 mm
カラー
カラー シャイニーブラック
URLリンク(s.kakaku.com)

96:[Fn]+[名無しさん]
19/10/26 07:38:46.03 /G6o3gBE.net
ついに富士通からもAMDノートパソコンが発売されたな

97:[Fn]+[名無しさん]
19/10/26 08:13:20 UOVmftQy.net
何年ぶりだろう

98:[Fn]+[名無しさん]
19/10/26 08:34:30 U9rZadlm.net
athlonxpのころは富士通も積極的にAMD採用してたよな

それにしても今更2000番台か

99:[Fn]+[名無しさん]
19/10/26 09:07:58.48 hKmdS5ZB.net
>Intel初の単体グラフィックカードは2020年に向けて順調に進んでいるようである。
>同製品はXe GPUアーキテクチャを採用し、10nmプロセスで製造されるとみられる。
>そして昨日の2019年第3四半期決算報告において、IntelのCEOであるBob Sqn氏が
>Interl Xe DG1 graphicsカードが現在ラボにあるkとを明らかにした。
北森動揺してて草w

100:[Fn]+[名無しさん]
19/10/26 09:38:19.02 /G6o3gBE.net
>>93
2000も3000も大して変わらん
大きく変わるのは次の4000からだろう

101:[Fn]+[名無しさん]
19/10/26 09:53:51.36 U9rZadlm.net
>>95
2500Uから3500Uに買い替えることはないけど、今からどちらか買うんだったら3500U買うわ
お前は2500Uでいいんだろうけど

102:[Fn]+[名無しさん]
19/10/26 10:22:56.88 +5y9KSRl.net
>>94
初じゃないだろ

103:[Fn]+[名無しさん]
19/10/26 12:05:20.49 EVbvs+sk.net
Intel 740以来か?Intelグラボ。

104:[Fn]+[名無しさん]
19/10/26 12:18:43.03 kwiMRybV.net
Vega動画再生はソフトで全然違う
windowsアプリだと再生ユニットしか使ってないのに、他だとGPU3D使いまくり、忖度ツールかよw

105:[Fn]+[名無しさん]
19/10/26 12:35:12.35 e+rmq4FT.net
GPU3D?

106:[Fn]+[名無しさん]
19/10/26 12:40:51.45 hKmdS5ZB.net
そいうや10月末のラデオンドライバー適用でまたAPUの3D MARK新記録更新されてたな

107:[Fn]+[名無しさん]
19/10/26 13:15:10.26 hKmdS5ZB.net
つかTIME SPYって最近試験項目が勝手に変わってるよな
いいのかこれ

108:[Fn]+[名無しさん]
19/10/26 20:35:04.02 +T9Sijme.net
動揺してるのがどうみてもファンボーイで草生える

109:[Fn]+[名無しさん]
19/10/26 20:56:20.27 hKmdS5ZB.net
>>103
やめたれw

110:[Fn]+[名無しさん]
19/10/27 00:47:13.01 WPQ3ZsDb.net
TigerLakeの内蔵グラボってCeleronN4000系レベルの性能しかないGT1しか用意されないのか
よっぽど外付けXe売りたいんだな
ほとんどのビジネス機は意地でもdGPU載せないだろうからGT1で性能下がるのが確定でAMDの天下だろこれ

111:[Fn]+[名無しさん]
19/10/27 01:09:55.75 y+OX/pc+.net
>>103
ビビってるのは下らん造語でドヤ顔してる敗北者の淫厨だろ(笑)

112:[Fn]+[名無しさん]
19/10/27 03:29:35.56 n8J5p/vk.net
例のRyzen3000の最終兵器来たな
URLリンク(www.tomshardware.com)

113:[Fn]+[名無しさん]
19/10/27 08:38:41.81 VKIrLXhi.net
MSI Alpha 15
URLリンク(m.youtube.com)

114:[Fn]+[名無しさん]
19/10/27 13:00:38.96 Fd9N5lj0.net
前に600ドルくらいで売るとか言ってたのコレだっけ?
GTX1650からGTX1660Tiの間くらいだっけか
これで10万切ってくれば爆売れするだろうなー
でもMSIだろうから20万くらいなんだろうな

115:[Fn]+[名無しさん]
19/10/27 16:59:51.26 ago+OJzb.net
中華ゴミに金ドブとかおらんやろーw

116:[Fn]+[名無しさん]
19/10/27 19:22:04.12 VKIrLXhi.net
AMD採用するメーカーが増えて来てる

117:[Fn]+[名無しさん]
19/10/27 21:35:34.91 Fd9N5lj0.net
MSIって昔もAMD採用してたから増えたわけではないような

118:[Fn]+[名無しさん]



119:
>>112 トリニティとリッチランドまでだな



120:[Fn]+[名無しさん]
19/10/27 22:02:22.63 Fd9N5lj0.net
Gigabyteあたりがノートで搭載したら増えた感がある

121:[Fn]+[名無しさん]
19/10/27 23:39:48.47 eDbMQTUC.net
安物買いの銭失いアムゴミイラネ

122:[Fn]+[名無しさん]
19/10/27 23:39:50.62 NrdOG3Ma.net
一方で頑なに採用しないか、採用してもゴミみたいなスペックなのに高価格に設定する日本のメーカー
1,366x768で\190,000っておま・・・

123:[Fn]+[名無しさん]
19/10/28 00:45:09.46 D0QZk8g8.net
>IntelのHEDTの苦悩は続く:Cinebench R20でCore i9-10980XEは
>Core i9-9980XEの2.6%遅れを取り、12コアRyzen 9 3900Xは目を見張る距離にあります
前作より性能下がるから半分の値段で売るとかいう対応に切り替えたのか

124:[Fn]+[名無しさん]
19/10/28 02:06:21.32 kMQj2iEl.net
え、待って
Ryzen2000ノートでBIOS設定の
CPU Power Managementって項目をDisableにしたら
3000級の省電力駆動(4~6W)するようになったんだけど
2年前の古いPower Management方式が
現行のOS最適化済のPower Management方式を妨げてたという感じかね

125:[Fn]+[名無しさん]
19/10/28 02:41:32.32 Ou6Xrsg3.net
日本に入ってないだけで海外ではAMDモデルって毎年出てるんだよな

126:[Fn]+[名無しさん]
19/10/28 02:59:52.30 p5Rqd17+.net
もうNECも東芝も富士通もノート事業は中華参加だから日本メーカーのノートはほとんどないけどね

127:[Fn]+[名無しさん]
19/10/28 15:08:00.06 v6HaqPvo.net
73 [Fn]+[名無しさん] sage 2019/10/25(金) 22:16:11.83 ID:tWOCDcsV
Microsoft Corporation Surface Laptop 3
AMD Ryzen 7 Microsoft Surface Edition 2300 MHz (4 cores)
Single:887 Multi: 3411
URLリンク(browser.geekbench.com)
Microsoft Corporation Surface Laptop 3
Intel Core i7-1065G7 1498 MHz (4 cores)
Single:1254 Multi:4739
URLリンク(browser.geekbench.com)
マジかよRyzen最低だな。

128:[Fn]+[名無しさん]
19/10/28 16:13:24.01 25R6arsR.net
ZEN+とICE Lakeを比べてイキるなよ
来年のZEN2 APUでボコボコにされる運命なのにな

129:[Fn]+[名無しさん]
19/10/28 16:24:26.09 cDfcC21s.net
GeekbenchはAVX512に対応してるベンチマークでそれに対応してるCPUのみ異様にスコアが高く出る
AVX2が苦手な初代Zenではスコアが低く出るからそのベンチマークはもはや参考にならない

130:[Fn]+[名無しさん]
19/10/28 16:38:39.61 2jlQa+Bo.net
ゴミゼンざっこwwwwwww

131:[Fn]+[名無しさん]
19/10/28 19:31:42.76 8OgwShJA.net
>>124
ゴミはお前と製造者の親だ(笑)

132:[Fn]+[名無しさん]
19/10/28 20:12:44.79 22Fi5o/I.net
>>123
Zen2だとどういった結果が出るの

133:[Fn]+[名無しさん]
19/10/28 20:50:26.29 D9gn1eIs.net
実際問題AVX512に対応したソフトは遅いんだから参考になるのでは・・・?

134:[Fn]+[名無しさん]
19/10/28 22:38:10.80 8VFSCLuC.net
Surface Pro 7(Core i5-1035G4)レビュー
URLリンク(thehikaku.net)
3D Markに対して28秒ブースト詐欺の後
一般的なベンチを3分間だけまともに動くように見せかけて
あとはユーザーに気づかれないように5分かけてジワジワ性能落としていく陰照仕様w
アイゴミwアイゴォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(thehikaku.net)

135:[Fn]+[名無しさん]
19/10/28 22:58:39.83 8VFSCLuC.net
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwアルティメットライゼン3580U
普通に3700Uに負けるゴミカスで吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(www.notebookcheck.net)

136:[Fn]+[名無しさん]
19/10/28 23:20:49.08 8VFSCLuC.net
ちょちょちょぉおおおおおおおおおおおおおおおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
タイガーレイクUの最終兵器が EU数96 LPDDR5対応で吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3DMark Fire Strike Graphics 4500の根拠が完全に裏取れて草ァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(Iris Plus Graphics G7 (Ice Lake 64 EU)が3000なので)

137:[Fn]+[名無しさん]
19/10/28 23:46:14.15 xhh9wrel.net
アムド脂肪確認w

138:[Fn]+[名無しさん]
19/10/28 23:46:53.03 IKQZ7Z9P.net
ゴミゼンオワタw

139:[Fn]+[名無しさん]
19/10/29 01:35:05.79 ZLr0iYBX.net
>>129
UltimateRyzenのくせに3700Uに負けるのか………

140:[Fn]+[名無しさん]
19/10/29 07:30:08 viFEWS60.net



141:Intelが発狂してて笑った AMDは今日の夜中から明日の朝にかけて2019年Q3の決算発表がある 去年と違ってマイニングのブームが去ってアメリカと中国の貿易戦争もありAMDにとってCPUとGPU所ではない程の逆風があったみたいだが



142:[Fn]+[名無しさん]
19/10/29 07:34:51 viFEWS60.net
AMDが史上初めて韓国でIntelを販売、ヨーロッパでの販売は倍増
URLリンク(wccftech.com)
Intel信者オワタ

143:[Fn]+[名無しさん]
19/10/29 09:07:50.96 zrZyp6AV.net
中共スパイアムド(笑)
シナチョンお気に入りでファンボーイも嬉ション(大爆笑)

144:[Fn]+[名無しさん]
19/10/29 09:27:43.97 viFEWS60.net
CPUの何かのPCの何かハングル文字で分からんけど赤はAMDと分かるが青はハングル文字だから言葉が通じない相手つまりIntelだと思う
なんのグラフだろうな
URLリンク(cdn.wccftech.com)

145:[Fn]+[名無しさん]
19/10/29 12:22:38.91 pJmti/81.net
>>135
AMDがIntelを販売?

146:[Fn]+[名無しさん]
19/10/29 12:26:57.17 WJYAzI+c.net
日本語でおk

147:[Fn]+[名無しさん]
19/10/29 21:58:11.62 6SY+EEWL.net
>>138
原文読めよ

148:[Fn]+[名無しさん]
19/10/29 22:50:02.72 V+2ZqUhm.net
>>140
やめたげてよぉ

149:[Fn]+[名無しさん]
19/10/30 00:39:42.93 2QYAt3bX.net
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwサーフィス15Ryzen版w
マイクロソフトの本気の最適化でバッテリーが18.4時間持って
草ァアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(www.notebookcheck.net)

150:[Fn]+[名無しさん]
19/10/30 00:42:15.22 Ovuezmo2.net
>>140
正しく翻訳出来ないなら、翻訳文載せるなよ

151:[Fn]+[名無しさん]
19/10/30 00:52:30.34 2QYAt3bX.net
液晶の質からしてサーフィス15かS530一択だろこれ

152:[Fn]+[名無しさん]
19/10/30 01:27:14.20 WVByFehw.net
>>144
インテルゲフォ一択の間違いでわ?w

153:[Fn]+[名無しさん]
19/10/30 06:23:35.82 Hv9xvGud.net
IdeaPad S540 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・1TB SSD・13.3型QHD液晶・AMD Radeon RX Vega10搭載 オフィス付き 81XC0003JP
基本スペック
CPU AMD Ryzen 7 3750H
2.3GHz/4コア
CPUスコア 8979
画面サイズ 13.3 インチ
解像度 2560x1600
ワイド画面 ○
表面処理 グレア(光沢)
メモリ容量 16GB
メモリ規格 DDR4 PC4-19200
メモリスロット(空き) 0(0)
ストレージ容量 SSD:1TB
詳細スペック
OS Windows 10 Home 64bit
Office詳細 Microsoft Office Home and Business 2019
ビデオチップ AMD Radeon RX Vega 10 Graphics
駆動時間 JEITA Ver2.0:14時間
インターフェース USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax1/Type-Cx2
無線LAN IEEE802.11a (54Mbps)
IEEE802.11b (11Mbps)
IEEE802.11g (54Mbps)
IEEE802.11n
IEEE802.11ac
USB Power Delivery ○
その他 Webカメラ
Bluetooth
生体認証 顔認証
サイズ・重量
重量 1.25 kg
幅x高さx奥行 296.9x15.95x208.6 mm
カラー
カラー ライトシルバー
URLリンク(s.kakaku.com)

154:[Fn]+[名無しさん]
19/10/30 06:32:28.76 Hv9xvGud.net
POSデータでわかる売れ筋ランキング
ノートPC 週間売れ筋ランキング
URLリンク(www.bcnretail.com)
1位はAMDだ

155:[Fn]+[名無しさん]
19/10/30 06:40:04.31 BCpytTEr.net
>>143
それは載せたヤツに言えよ間抜け

156:[Fn]+[名無しさん]
19/10/30 11:58:30.36 +Sji/DUX.net
アムドレノボ中共スパイセットとか スパイ目的在日シナチョンのカキコかよw

157:[Fn]+[名無しさん]
19/10/30 12:59:22.41 rSwCAABB.net
淫厨キムチメンw

158:[Fn]+[名無しさん]
19/10/30 14:14:36.34 8f/9eWKh.net
すっかりここは頭おかしいやつらの煽りあいスレとなったな
もうほとんど書き込まないしレスも見なくなったわ

159:[Fn]+[名無しさん]
19/10/30 19:29:42.35 Ovuezmo2.net
AMDスレ伸ばすためにAMDファンボーイが自作自演で頑張ってるからね
AMDユーザーの質も落ちたも


160:んだよ ノート板で『殻割リキプロ化するやつおらんの?』とか聞いたり、『どこがダイ直やねん』って言ってRyzen3 3200Gの写真をどや顔でリンク貼るレベル やっぱりユーザーの質が一番高かったのはSocketAの頃だよなー



161:[Fn]+[名無しさん]
19/10/30 21:25:11.55 DlUkTyH/.net
ここはほぼ半コテしかいないからね
君も含めて3人位がここのユーザー代表だよ

162:[Fn]+[名無しさん]
19/10/31 00:24:34.11 lwlv5VFD.net
>>152
親もクズ君(笑)が必死だな~
死ねよダニが(笑)

163:[Fn]+[名無しさん]
19/10/31 00:38:53.19 v94OUL7I.net
>>153
ほとんどが低レベルユーザーだらけになったAMDのユーザー代表にされてもなー(´・ω・`)

164:[Fn]+[名無しさん]
19/10/31 00:44:34.22 zE0aXBpq.net
中共とズブズブのIntelのパチモンファンボーイの質が高かったことあった?w
もとから底辺ヒキオタ貧乏人しかいないじゃんw

165:[Fn]+[名無しさん]
19/10/31 13:15:37.67 rbppaCQ4.net
AMD "Renoir" APU 3DMark 11 Performance Figures Allegedly Surface
URLリンク(www.techpowerup.com)

クロック低いな

166:[Fn]+[名無しさん]
19/10/31 14:13:29.92 LqYP6eYx.net
ほほう個人的にはDDR4-2667なのが気になった
ここをどうにかしない事には本領発揮できない

167:[Fn]+[名無しさん]
19/10/31 14:13:32.36 H8+eADsp.net
>AMD "Renoir"は、現在の12 nm "Picasso" APUよりもiGPUとCPUのパフォーマンスを向上させる同社の次世代APUです。
>「config 1」と呼ばれる最初のものでは、CPUは1.70 GHzで、iGPUは1.50 GHzで、システムメモリはDDR4-2667でクロックされます。
>「config 2」では、CPUは1.80 GHzで動作し、iGPUおよびメモリ周波数は不明です。
>「config 3」では、CPUは2.00 GHz、iGPUは1.10 GHz、メモリはDDR4-2667で実行されます。
>「config 1」マシンは、3DMark 11のパフォーマンスプリセットで3,547ポイントを獲得します。
  iGPUクロックが「Picasso」のクロックよりもかなり高いことに注意してください。
>「config 2」では、3,143ポイントの3DMarkパフォーマンススコアが得られます。
  CPUクロックは「config 1」と比較して増加しますが、スコアはわずかに減少します。
  これは、iGPUクロックまたはメモリ速度、あるいはiGPUのコア構成の低下を示す可能性があります。
>「config 3」では、2.00 GHzで最高のCPUクロック速度が見られますが、
  1.10 GHzではiGPUクロック速度が低下します。このセットアップは、
  3DMarkパフォーマンスプリセットで2,374ポイントを獲得し、「config 1」から33%低下します。
  これは、iGPUクロックの削減だけでなく、CUカウントの削減も示します。

なお現行性能で既にVEGA8が3609、VEGA11が5576という現実w
GPUクロック1.5GHz引き上げ作戦大失敗か
URLリンク(dotup.org)

168:[Fn]+[名無しさん]
19/10/31 18:15:42.75 L2Q04NYe.net
アムゴミ/(^o^)\オワタwwwwwwwwwwwwww

169:[Fn]+[名無しさん]
19/10/31 19:34:01.36 LqYP6eYx.net
実はコレRenoirでは無くてDaliだったりしてな
それだと面白い事に比較対象がRyzenでは無くて28nmプロセス世代のStoney Ridgeとなる
つまり周波数的に考えたらA6-9220CとなるExcavatorコアで1.8-2.7GHzで2コア2スレッドTDP6Wとなる
これだとIntelで言うとAtomやCeleron NやPentium Nが競合製品なはずなのにメインストリームのCore i5以下全滅になる程のインパクト
Ryzen 5 2500Uに届きそうな性能を半分の消費電力でバッテリー駆動時間も延びる

170:[Fn]+[名無しさん]
19/10/31 20:36:15.75 +pVSmLty.net
仮定に仮定を重ねてるとアホみたいやで

171:[Fn]+[名無しさん]
19/10/31 20:56:52.46 H8+eADsp.net
AMDの次の内蔵GPU → GPUクロック1.5GHz引き上げを試みるも電力リソース枠内では逆にCPU側がこれまでの半分の実働クロックに
                統合スコアではまったく伸びず
Intelの次の内蔵GPU → EU96&LPDDR5で25W枠内ならVEGA10の2倍の性能を予告済(3D Mark 11P :7000相当)

172:[Fn]+[名無しさん]
19/10/31 21:57:53.70 eusqGCyG.net
なを
極々一部以外は
永久にインテルUHDのままである

173:[Fn]+[名無しさん]
19/10/31 22:33:21.65 H8+eADsp.net
MX系とRyzenとHDのグラフィック性能対決でこれから一番伸びしろがあるのって実はMX系だよな
MX系って2.5年前のままアーキテクチャが止めててVEGAよりもさらに半年古い
IntelとAMDがここまで調子乗ってたらそろそろ重い腰上げるわ

174:[Fn]+[名無しさん]
19/10/31 22:46:56.53 YLfx7ghR.net
APUにはNAVIじゃなくてVEGAでいいからFluid Motion対応は続けて欲しいわ
どうせゲームするときは別途dGPUモデル選ぶし

175:[Fn]+[名無しさん]
19/10/31 23:45:29.05 I/Iz2DMF.net
ユーザー代表頑張ってるね

176:[Fn]+[名無しさん]
19/11/01 00:26:00 iemr+kSc.net
ゲームするならdGPUを選ぶ人を無差別にユーザー代表扱いしてるのか

アホだなぁ

177:[Fn]+[名無しさん]
19/11/01 01:14:42 Nu/dxW5v.net
自覚ある奴だけ反応してしまうトラップだぞw

178:[Fn]+[名無しさん]
19/11/01 01:50:54 r/su7p3u.net
いつも通り会話になってない

179:[Fn]+[名無しさん]
19/11/01 05:52:42.06 lGYAkqqL.net
dGPUならゲフォでいいわな
アムドイラネ

180:[Fn]+[名無しさん]
19/11/01 07:47:08.58 wpZKznIJ.net
>>171
なら何でそれを AMDノートスレに書き込む?
宣伝に来たのか?

181:[Fn]+[名無しさん]
19/11/01 09:00:04.23 lGYAkqqL.net
ファンボーイ発狂

182:[Fn]+[名無しさん]
19/11/01 10:28:20.55 W37mdQrx.net
3750HGTX1660tiでいいって話なんじゃね
ここはAMDのGPUスレじゃないから

183:[Fn]+[名無しさん]
19/11/01 15:20:08.83 XcA0mvtQ.net
>>173
顔真っ赤で必死過ぎ、親もクズ君(笑)

184:[Fn]+[名無しさん]
19/11/01 22:10:17.66 0/quRncs.net
>>174
インテルゲフォならもっと快適じゃんw
糞液晶じゃないしなw

185:[Fn]+[名無しさん]
19/11/01 23:55:40.02 Nu/dxW5v.net
>>176
一番痛いところやめて差し上げろw

186:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 00:38:42.73 dVeNnRYF.net
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwダブル神Ryzen機ことMSI アルファ15w
モバイルRyzenの名に恥じないゴミ性能でワロタァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwッ
URLリンク(www.notebookcheck.net)
さっそくモニタでsRGB結果が秘匿されてて草ァw
CPU Ryzen 7 3750H(4コア35W)は9300H(4コア45W)に 全 項 目 で 完 全 敗 北 は流石に草ァw
一方GPUの性能とはいうとAMD Radeon RX 5500MがGTX 1060と同じ性能と安心させといて
か~~~~ら~~~~~~の~~~~~~~wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6コア8750H(45W) 1060搭載機より消費電力20%アップで大草原んんんんんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww()

187:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 00:51:17.12 5U0XTW1h.net
中華ゴミを寄せ集めただけのアムゴミ15クソワロwwwwwww

188:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 00:56:44.70 dVeNnRYF.net
ファンボーイ最低4個は買い支えるよな(4コアだけにw)

189:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 01:36:02.52 T8TnB3xS.net
Ryzen搭載機って結局金さえ出せばいいもの買えるんでしょって思ってる奴いるけど
最上位のGTX1650と組み合わせてるやつでもsRGBカバー60%台の液晶だからな?
まじで名機がない

190:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 01:51:59.48 0oBFQfNE.net
またID変えたのか

191:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 08:01:55.77 lj8Vm/ah.net
>>135
AMDは、韓国で初めてプロセッサの販売でIntelを破りました。ヨーロッパでの販売はIntelの2倍となりました。

192:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 08:14:09.64 IN3RUjsO.net
シェアの話はどうでもいいや
株主でも何でもないし
シェアが伸びると同時に性能があがるわけでも機能が増えるわけでもないし
最適化されたときに最適化の話ししてくれればそれでいい

193:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 08:32:29.23 VsR2o8wv.net
アムゴミゴミすぎド安定マジ産廃w

194:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 08:54:08.24 MeMuGT7d.net
なんで淫厨ってここまで必死なんですか?

195:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 09:13:37.39 CU4+gZLS.net
ファンボーイと一般人しかいないのに

196:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 09:37:12.21 JMJRoOFS.net
一般人の厄を吸収した厄人形みたいなものだからだよ

197:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 10:00:04.68 pDdFoKOS.net
>>186
多分ですが、ゴミを信仰する人を見るのが面白いからだと思いますよ。

198:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 11:24:06.64 zznhMYHk.net
>>186
ネット対策費がちょっと上がったんだよ

199:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 13:25:05.41 T8TnB3xS.net
>CEOのリサ・スによると、コアアーキテクチャの改善はZen 3以降でのAMDの最大のレバレッジです
いつものあいつ「ZEN3すげぇえええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
普通の一般人「性能3%しかアップしないベンチリークしてるのに強気だな~~~」

200:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 13:36:18.60 JMJRoOFS.net
インテルが数年かけたリフレッシュを1年でやるんだから十分すごい

201:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 13:46:51.92 mwBZshE9.net
中華企業による中華のためのアムゴミで在日が金ドブ売国

202:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 13:55:31.15 oJBq7QGL.net
>>189
ははっ、朝から晩までネットに張り付いてID変えながらクソレス書き込んでるゴミクズニートがか?
こりゃ傑作だわい!!ヤツは鏡を持ってないのかね?

203:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 15:05:36.07 lj8Vm/ah.net
Zen3の前のCPUでもIntelお前はもう死んでいる
i9-9900KSで復活出来るのかね?
URLリンク(s.kakaku.com)

204:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 15:33:36.01 QTWlG1JW.net
>注意事項
>・ここは『ノート用』APU/CPUスレなので、CPU単体の話はSocketFP5対応のものに限る。デスクトップ用のSocketAM4のものは不可

>特記事項
>・ノート板でシェアの話は禁止
ファンボーイにダブル足かせかけてきてワロタw
可哀想だろ

205:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 18:44:27.70 szK6qtIB.net
>>196
親もクズ君(笑)

206:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 21:00:43.72 jhsSQb8N.net
アムカスはルールを守れよw
スレを荒らすなw

207:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 23:02:46.42 szK6qtIB.net
>>198
ブーメラン刺さってるぞ、親もクズ君(笑)

208:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 23:27:56.22 QTWlG1JW.net
>>197
一日中ママのことでも考えてそうw

209:[Fn]+[名無しさん]
19/11/03 00:34:19.89 AKBU04rU.net
VEGA8の方が3D Markスコア中央値高くなってた理由解析出来たわ
URLリンク(dotup.org)
VEGA8はデスクトップチート級2500Gのスコアが上位に紛れ込んでて中央値が水増しされてたわ
VEGA10は純粋なモバイルRyzenだけで算出された中央値スコアだった
つまり何が言いたいかというとVEGA10のスコアが不当に低いんじゃなくてVEGA8が不当に高くされてただけという真実w
これでIris G7との差が決定的になってしまったなw

210:[Fn]+[名無しさん]
19/11/03 00:37:29.79 AKBU04rU.net
緑帯の部分が2500Gの水増しスコア分だけどその緑帯性能と比較してもIris G7の方が勝ってしまってるという真実w

211:[Fn]+[名無しさん]
19/11/03 01:05:05.77 WK3iNPFd.net
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここにきてCore i7-10710Uが爆熱すぎて
まるで陰厨みたいに情緒不安定で社会的に使い物にならないことが発覚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(www.notebookcheck.net)

212:[Fn]+[名無しさん]
19/11/03 01:05:09.43 AsS18hAW.net
ア ム ゴ ミ 完 全 敗 北 w w w w

213:[Fn]+[名無しさん]
19/11/03 07:20:01.78 tf9gdlFM.net
ファンボーイの人ワンパターンだからNGで大体あぼーんになるんだよな
昨日のレスが4件しか見えない

214:[Fn]+[名無しさん]
19/11/03 07:30:35.00 Yra4YR6X.net
なんで一人語りのNG自慢するんだろうな?
相手にしてもらえなくて寂しいのかね?

215:[Fn]+[名無しさん]
19/11/03 07:31:01.16 tf9gdlFM.net
待望?の5500M搭載機
URLリンク(www.notebookcheck.net)
性能は概ね前評判どおり1660Ti>5500M>1650
消費電力が5500M>>1660Ti>1650
1660Tiより40W近く高いとかやっべぇな(´・ω・`)

216:[Fn]+[名無しさん]
19/11/03 10:19:04.01 AsS18hAW.net
>>207
ゴミ液晶とゴミCPUも追加なw

217:[Fn]+[名無しさん]
19/11/03 10:30:53.12 FRCaBbxo.net
中国製の売国スパイ製品はこれだから
まともな日本人ならインテルゲフォ一択だな

218:[Fn]+[名無しさん]
19/11/03 11:02:30.83 E5PuzrKB.net
アムド/(^o^)\オワタ

219:[Fn]+[名無しさん]
19/11/03 11:06:12.35 AsS18hAW.net
始まってすらいないのでセーフ!(笑)

220:[Fn]+[名無しさん]
19/11/03 14:06:45.06 Mnyhr8lE.net
>>206
このスレには一人語りが寂しくてID変えて暴れまくってるクズがいるのだが

221:[Fn]+[名無しさん]
19/11/03 15:19:31.48 /oxSLQCV.net
>>212
早速マザコンが恥ずかしげもなくID変えてて草w

222:[Fn]+[名無しさん]
19/11/03 16:17:06.05 tf9gdlFM.net
AMDスレ人少なすぎやな(´・ω・`)

223:[Fn]+[名無しさん]
19/11/03 17:40:44.03 vWd26BpG.net
アムドガイジ多かったら困るだろjk

224:[Fn]+[名無しさん]
19/11/03 17:50:06.99 4RzO9xjY.net
淫厨が必死に荒らしてるからね(笑)

225:[Fn]+[名無しさん]
19/11/03 21:45:20.76 AN7P6tcV.net
一般人とファンボーイしかいないのに

226:[Fn]+[名無しさん]
19/11/03 22:06:22.69 Mnyhr8lE.net
仕事にもいかず朝から晩までスレ荒らしてるだけの親のスネカジリ淫厨が「一般人」ねぇ・・・
明日の俺の夜勤分の時間でも仕事をあげたいよ

227:[Fn]+[名無しさん]
19/11/03 23:03:09.41 6PIlmkOU.net
世の中三連休なのに
底辺っててーへんだな

228:[Fn]+[名無しさん]
19/11/03 23:47:13.25 /oxSLQCV.net
>>219
やめて差し上げろw
切り札が親なのも当然な気がするw

229:[Fn]+[名無しさん]
19/11/04 00:53:31.01 KhYUWwvx.net
私の仕事は盆も正月もクリスマスも土日も祝日も無いわ、その代わり超勤は確実に付いて手当も当然。
歳取ってもシフト調整効くから無理しなくて稼げる、平日仕事の負け犬が哀れで笑えるよ。

230:[Fn]+[名無しさん]
19/11/04 02:20:02 6lrzed0F.net
雇われが勘違いしてイキってて草w

231:[Fn]+[名無しさん]
19/11/04 02:32:16 ARlXzI3S.net
資産家の暮らしも知らない貧乏ファンボーイ哀れw

232:[Fn]+[名無しさん]
19/11/04 03:18:24


233:Im1e52oc.net



234:[Fn]+[名無しさん]
19/11/04 03:29:42 Im1e52oc.net
激安AMD機すら持てない衝撃の理由に一同驚愕

235:[Fn]+[名無しさん]
19/11/04 03:31:07 KhYUWwvx.net
稼げない底辺の嫉妬が心地いいわ~負け犬はコンビニで買い物がステイタスなんだと(笑)

236:[Fn]+[名無しさん]
19/11/04 03:56:12.93 U1P1El4C.net
>>225
底辺ファンボーイに教えてやるけど金持ちほどアムドみたいなゴミにビタ一文と払わないぞw

237:[Fn]+[名無しさん]
19/11/04 07:58:04.50 5f+sYIk7.net
毎日がエブリデイ

238:[Fn]+[名無しさん]
19/11/04 11:19:59.74 Z9NVy87o.net
キーワードを繋ぎ合わせるほどにじみ出てくる底辺臭

239:[Fn]+[名無しさん]
19/11/04 16:00:59.25 OGVg34V7.net
仕事やお金の話になると急に取り乱すあたり淫厨にとっては振られたくない話題か
AmazonやGoogle, Minecrosoftなんかの超金持ち企業がEPYCの導入をおこなったようだが(APUでもノート用でもないからスレチだけど)

240:[Fn]+[名無しさん]
19/11/04 16:15:24.37 5ZGeGois.net
Minecrosoftクソワロwwwww
アメリカ政府のJEDIもXeon独占ですまんなwwwwww

241:[Fn]+[名無しさん]
19/11/04 19:14:16.41 Zt4hdfkQ.net
449 Socket774 2019/11/04(月) 15:17:35.81 ID:+OHPqxOVr
Ryzen Surface Editionはどんな凄いものかと期待していたら ○|_| ̄ =§ズコー
URLリンク(i.imgur.com)

242:[Fn]+[名無しさん]
19/11/04 19:57:26.78 dZ8XmoNe.net
Geekbenchとかは所詮総合ベンチマークだからなぁ
やっぱ実際のソフトじゃないとね
Adobe Lightroom Classic CCによるRAW現像時間
yzen 5 3580U16GBメモリ172秒
Core i7-8565U16GBメモリ130秒
Adobe Premiere Pro CCによる書き出し時間
Ryzen 5 3580U/16GBRadeon Vega 9 782秒
Core i7-8650U/16GBIntel UHD 620  473秒
TMPGEnc Video Mastering Works 7 によるエンコード時間(x265)
Ryzen 5 3580U 36分44秒
Core i7-8565U 31分50秒

243:[Fn]+[名無しさん]
19/11/04 20:45:37.93 weEU/5DP.net
Ryzen 5 3580UはAVX2は性能が出せなかったからな
AVX2対応してるベンチだけを抜き取って来るのは解せないね

244:[Fn]+[名無しさん]
19/11/04 20:58:43.23 oxsqYYWw.net
5と7でそんなもんかw

245:[Fn]+[名無しさん]
19/11/04 21:11:33.49 weEU/5DP.net
第2世代までのRyzenは演算ユニットの構成が原因でAVX2の性能が振るわず、AVX2の効果が大きいx265エンコードでの性能が悪かった。
実際、今回もRyzen 7 2700Xがx265でのエンコードでやたらに時間がかかっているが、AVX2命令の速度を向上させたZen 2ベースの第3世代Ryzenでは、Core i9-9900Kすら凌ぐ性能を発揮するようになっている。

246:[Fn]+[名無しさん]
19/11/04 21:16:51.93 v0DPvDG5.net
一方主力ソフトはAVX512に対応した。

247:[Fn]+[名無しさん]
19/11/04 22:19:37.82 Im1e52oc.net
一方最底辺は夜勤をサボって2chに勤しんでいたw

248:[Fn]+[名無しさん]
19/11/04 23:11:43.46 kYfRgsc0.net
ゴミゼンマジゴミゼンw

249:[Fn]+[名無しさん]
19/11/05 00:05:16 JaYcrN06.net
>>234
ワザとでしょ

AVX512はAVX2に対してH256で5-10%程度の性能向上らしいからAVX/AVX2の時ほど大きな差は出ないかもね

250:[Fn]+[名無しさん]
19/11/05 00:16:35 GlKpI7IP.net
しばらくVEGA8でSTEAMゲームする環境に戻ったけど
「インテル内蔵で動かなかったあのゲーム達が30~40fps出るようになった!」的な感動はあるけど
満足度がその前提知識に依存しちゃうね
インテル内蔵で動作確認してないゲームをぶっつけ本番でVEGA8やGT 940Mで起動させて20fpsしか出なかった日には溜息しか出ない
エントリー向けなのにマニア向けすぎる

251:[Fn]+[名無しさん]
19/11/05 00:20:27 sYObSBtz.net
総合ベンチマークやるならRyzenだね

252:[Fn]+[名無しさん]
19/11/05 00:42:51 GlKpI7IP.net
通常フィールドで画質最低で40fps出てても
結局霧がかかるステージになったら20fps下回ってプレイどころじゃないから
安全マージンでFireStrike3500が実用ラインかね

253:[Fn]+[名無しさん]
19/11/05 01:03:10 AkuuIEJJ.net
貧乏ファンボーイ以外インテルゲフォ買ってるもんな

254:[Fn]+[名無しさん]
19/11/05 03:28:31 tNM6Vbz4.net
AMDゲフォでしょ
ここAMDのノート用CPUAPUスレだし

intel使ってる人は、こんなスレ来ないよ

255:[Fn]+[名無しさん]
19/11/05 11:46:32.54 A9rZ6wne.net
ゴミ液晶ゴミCPUの中華ゴミ買ってるアホがいると思ってるアホ>>245

256:[Fn]+[名無しさん]
19/11/05 13:00:41.85 1OzgRRxv.net
Intel社員だから宣伝目的だろうが

257:[Fn]+[名無しさん]
19/11/05 13:02:43.37 ANqHSExh.net
ファンボーイと一般人しかいないのに

258:[Fn]+[名無しさん]
19/11/05 18:46:37.19 BDkZQpO+.net
ファンボーイと寝言をほざく親もクズ君(笑)

259:[Fn]+[名無しさん]
19/11/05 21:46:10.61 kCs0m/+E.net
自称資産家のニート淫厨が一般人www
しかし結構いいとこ住んでらっしゃいますねwww(Googleストリートビュー見ながら)

260:[Fn]+[名無しさん]
19/11/06 01:05:39 a8Tnf10i.net
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww神羅万象社会のゴミゼン搭載機
まーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーた今日も
AdobeRGB30%台のゴミ液晶搭載しててクッッッッッッッッッッッッッッッッソワロタァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかもガチ目つぶし250Hzフリッカー付きw
URLリンク(www.notebookcheck.net)
URLリンク(www.notebookcheck.net)

261:[Fn]+[名無しさん]
19/11/06 01:47:30 2erDKY1O.net
まさしく中国製の産廃wwwwwwwwwwwwwwwwwww

262:[Fn]+[名無しさん]
19/11/06 02:17:33.26 qXDzoJu/.net
親もクズ君(笑)はインテルのクズさが判らないと見える(笑)

263:[Fn]+[名無しさん]
19/11/06 02:56:11.62 2erDKY1O.net
ファンボーイは完全敗北したからって僻むなよw

264:[Fn]+[名無しさん]
19/11/06 07:32:47.45 61zL/l/s.net
>>251
>Unfortunately, the screen flickers at 250 Hz when set at 10% brightness and below.
>This frequency is low enough to cause some people health issues like eyestrain and headaches.
10%以下で使うのかお前(笑)

265:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 03:58:51 T5tPn+c5.net
マイクロソフト Surface Laptop 3 15インチの実機レビュー
URLリンク(thehikaku.net)

>Windows向けのクリエイターソフトはRadeonと相性が悪いソフトも多いので、各ソフトの推奨GPUや評判などを調べておくといいでしょう。
2大スポンサーダブルディスは流石に草w

266:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 07:50:34.14 EZh5disT.net
アムゴミィ

267:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 09:15:13.12 il1/HEeD.net
>>256
3DMark Night Raid - Graphics score
Radeon Vega 9
(Ryzen 5 3580U)
10999 [レビュー機で計測]
Intel Iris Plus
(Core i7-1065G7)
9530
Intel UHD 620
5274

この性能ならRyzen5 2500Uの方がIntel10nmプロセス最上位Ice Lakeのi7-1065G7よりも性能が高いと言う事になるね

268:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 10:35:27.76 CQcUk1NL.net
>>258
The比較さんもライゼンとの比較レビューする時は必ずこの語句を入れてる
「Radeonは3DMarkのスコアが高めに出る傾向があり」
ソース例
URLリンク(thehikaku.net)

269:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 11:30:22.13 bdw1lp6w.net
つまる所intelの新GPUはDX12に弱いと

270:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 12:08:24.22 UajHrlzR.net
3dmarkに強いryzen

271:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 12:32:05.66 TdOqUe2X.net
チートドライバー

272:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 14:08:54.02 YFKcw84F.net
>Cloud Gateなどもテストしたかったのですが、正常に動きませんでした。
流石Intelは違うなw

273:[Fn]+[名無しさん]
19/11/08 10:02:21.46 8O6TXUD1.net
ryzen5 3500uでFortniteできまつか?

274:[Fn]+[名無しさん]
19/11/08 10:51:59.73 IbHouDxA.net
ムリですインテルゲフォを買いましょう

275:[Fn]+[名無しさん]
19/11/08 12:29:23.08 9x+e3apL.net
LAKEFILEDが盛大に巻き返す。LAKEはLOTでも前進しそうだよ
ARMは単調すぎるし、複雑化するとINTELより高いで死ねる
でLOT時代はINTELワンチップみたいなFABノウハウのほうが重要だからな
あれでINTELは独壇場だ
AMDは逆に高性能デスクトップ前提じゃないと優位性確立できないな

276:[Fn]+[名無しさん]
19/11/08 12:31:03.82 9x+e3apL.net
エントリーはINTELの逆転で独占されるなら
AMDはディープラーニング機能、CPU機能強化したハイエンドでTDP25w規格にあわせて進むしかない

277:[Fn]+[名無しさん]
19/11/08 14:33:38.37 YtE96Ni8.net
>>264
ググッたらやれてる
URLリンク(youtu.be)

278:[Fn]+[名無しさん]
19/11/08 19:55:30.28 P4Cy53if.net
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwアム神
ゲーミング性能低すぎて怒りのGames Performance54 / 90 → 60%とかいう異常な低評価をつけられてしまうwwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(www.notebookcheck.net)
そしてひとつの例外もなくRyzen搭載機は液晶がsRGB50%台のキワミアーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッwwwwwwwwwwwwwww!!!!!
目つぶし178Hz液晶もイケてるw

279:[Fn]+[名無しさん]
19/11/08 20:42:17.75 pi+1q/aL.net
中華ごみwwwwwwwww

280:[Fn]+[名無しさん]
19/11/08 21:22:48.40 KmDYNZEu.net
淫厨朝から晩まで荒らし続けるとか
ニートかな?(失笑)

281:[Fn]+[名無しさん]
19/11/08 22:26:30.66 wyu+RjK+.net
>>268
画質悪いなぁ
もうちょい出して5500M搭載機買った方がよくね

282:[Fn]+[名無しさん]
19/11/08 22:50:49.13 PGW1kLrH.net
淫厨さん某所で住所やら近隣の地図やら本名のイニシャルやら家族構成やら晒されてるのに
こんなとこで油売ってていいもんなんかね?まあ今更対策打っても遅そうだけど
朗報があるとすれば情報が漏れたのはintel CPU関係なく、淫厨の頭の脆弱性のためってことかな

283:[Fn]+[名無しさん]
19/11/08 23:34:09.13 xI8c4z5b.net
>>272
いつもそういうケチのつけ方
もうちょっと出してとかワンパターンだな

284:[Fn]+[名無しさん]
19/11/09 00:36:30.29 CH8+uTVx.net
これが現実w
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

285:[Fn]+[名無しさん]
19/11/09 00:39:53.73 97LAFZaG.net
URLリンク(i.imgur.com)
  
これが現実なw

286:[Fn]+[名無しさん]
19/11/09 01:03:33.27 ns67SNgi.net
ゲームを快適にしたいわけじゃないからdGPUは論外

287:[Fn]+[名無しさん]
19/11/09 06:16:44.43 b/JtVxKa.net
>>276
シネベンチでオチつけてんのかよ(笑)
ゲーミングだけが売りとかそれようの記事のデータか何かか?

288:[Fn]+[名無しさん]
19/11/09 06:22:55.07 YlNV1xAJ.net
中華製ゴミゼンはシネベンチ専用w

289:[Fn]+[名無しさん]
19/11/09 06:26:33.89 LsxsHZMI.net
シナベンチ専用

290:[Fn]+[名無しさん]
19/11/09 06:30:31.08 079MCSkQ.net
>>280
ワロタw

291:[Fn]+[名無しさん]
19/11/09 06:48:13.55 b/JtVxKa.net
インテルってマルチで勝てないけどシングルでは圧勝ってのが売りだったけど
シネベンチ新しくなったらシングルでも勝てなくなったんだよね(笑)

292:[Fn]+[名無しさん]
19/11/09 06:51:17.72 b3mbMpSh.net
>>276
シネベンチ専用は中国製のゴミゼンが1番!

293:[Fn]+[名無しさん]
19/11/09 09:23:07.78 lSft+FY/.net
IDコロコロ変えて荒らすのが趣味のニート淫厨(笑)

294:[Fn]+[名無しさん]
19/11/09 09:33:04.46 AMgrKKn9.net
ファンボーイと一般人しかいないのに

295:[Fn]+[名無しさん]
19/11/09 10:48:58.55 lSft+FY/.net
淫厨の特徴
反論出来なくなると急に一般人を騙る(笑)
朝も夜も平日休日関係なく荒らしてる淫厨が自称一般人(笑)
インテルなんて使ってるとこんなバカ丸出しになるのか(笑)
頭が脆弱なんだね(笑)

296:[Fn]+[名無しさん]
19/11/09 11:47:31.44 QZmzff0v.net
頭の悪いアムダー=ID:lSft+FY/
今日も糖質こじらせ妄想発狂w

297:[Fn]+[名無しさん]
19/11/09 11:59:08.96 CH8+uTVx.net
アムおじはライゼン実機持ってなくてライゼンに憧れまくってるのに
激安インテル機使ってる矛盾を何とかしたほうがいいw

298:[Fn]+[名無しさん]
19/11/09 12:04:23.43 qneaLefl.net
産廃すぎてファンボーイも買わないのがアムドw
情弱騙して売りつけたがる 詐欺に等しい工作員w

299:[Fn]+[名無しさん]
19/11/09 12:05:11.63 KvENgmn8.net
Intelはコア数多いんだからそれを言ったら良いのにと思ったらIce Lake最大4コアまでか…

300:[Fn]+[名無しさん]
19/11/09 12:25:53.92 CH8+uTVx.net
Ryzenの16コアがCore iの18コアにシングルもマルチも勝ってしまうw
URLリンク(www.notebookcheck.net)

301:[Fn]+[名無しさん]
19/11/09 12:39:20.15 lSft+FY/.net
>>287
IDコロコロニート淫厨
悔しさのあまりファビョチョン大激怒(笑)
さらに荒らして僕ちゃん一般人ニダー!と喚くドクズ(笑)

302:[Fn]+[名無しさん]
19/11/09 12:42:44.81 CH8+uTVx.net
やめたれw

303:[Fn]+[名無しさん]
19/11/09 13:47:07.03 qOfsWIzj.net
ryzenもコア数多くないと優位性があんまりないからな
6コアとか8.コアとかほんとに出るのかねー

304:[Fn]+[名無しさん]
19/11/09 17:31:10.38 qoob0yyO.net
コア数多くてもアムドに優位性ゼロな件w
ソースは>>276

305:[Fn]+[名無しさん]
19/11/09 17:44:29.43 KvENgmn8.net
>>295
Intelが勝てる唯一のベンチで消費税よりも少ない性能差でしかない
AMDの得意なベンチでは0.49倍の差つまり2.04倍も差をつけられてるって事じゃないか?

306:[Fn]+[名無しさん]
19/11/09 17:59:23.88 ypdL10N7.net
アホアムダー<シネベンチ専用PCならゴミゼン!

307:[Fn]+[名無しさん]
19/11/09 21:40:44.21 KvENgmn8.net
ゲームはi9-9920Xですら負けてる
URLリンク(www.4gamer.net)

308:[Fn]+[名無しさん]
19/11/09 21:42:28.15 KvENgmn8.net
他のベンチは全てにおいて負けてる
URLリンク(www.4gamer.net)

309:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 18:59:47.91 5XZ7Wz8Q.net
zen2ノートはよ出せや!

310:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 19:18:29.23 hN9uMMyG.net
そろそろ4000番台の情報が出ても良さそうなものなのにね
そうすりゃスレもデスクトップとかintelの話題ばかりにならなくて済むのにね
アイツの妄想オナニーばかりになる恐れもあるけど

311:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 19:27:06.27 yEvEnGGi.net
3%しか性能上がらないからどう考えても5000待ちなんだよなぁ

312:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 19:51:31.03 yEvEnGGi.net
Intel vs. AMDガチ比較! ゲームのfpsは、配信負荷はどうだ!?
~第3世代Ryzen×GPUの最適タッグを検討する
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
読むのだりー
お前ら訳せ

313:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 20:29:04.46 14wwR0Ct.net
発表が.来年初頭なだけで、搭載機は相変わらず5月だろうからな
まだ情報っていうほどのものはないんじゃね

314:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 20:37:39.29 yOy7BgJa.net
AMDは発表から実際の出荷までに時間がかかりすぎて出たころには言うほど優位性がないからな
むしろ追いつかれてポンコツになってる

315:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 20:44:58.85 14wwR0Ct.net
wccftech以外に次のモバイルで6コア以上出すって話聞かないよな

316:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 21:50:49.69 Rz818a2T.net
そういう面では2700Uなんかはちゃんと競合に勝ったり負けたりで期待以上だったんだけど
刷新なしで二年使われるとさすがにね

317:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 23:32:03.88 yEvEnGGi.net
逆に2年で省電力ドライバーが成熟して
2700Uが3700Uに近づきすぎた

318:[Fn]+[名無しさん]
19/11/11 00:06:59.34 zii64qyU.net
そういや35WでVEGA11の3400GE(4GHz)が正式リリースで淫厨顔面アイスレイクか?

319:[Fn]+[名無しさん]
19/11/11 01:33:54.79 FjQB173m.net
そんなこたぁないでしょ
TDP無視して消費電力ブッパしても、ゲームで1FPSでも高けりゃいい連中なんだから
つーかさ、その型番だとデスクトップ向けのじゃね?

320:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 00:55:15.28 d7Jabx5J.net
>Iris PlusとMX250が問題を抱えている可能性があります
>AMD Ryzen 4000 Renoir Zen 2 APUには、Vega 12およびVega 15 iGPUを搭載する予定のRyzen 9バリアントがあります
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwインカスとンビカス顔面パスカルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

321:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 01:58:16 d7Jabx5J.net
モバイルRyzen9
15W VEGA12 と 45W VEGA12の製品ラインナップで確定か
URLリンク(www.notebookcheck.net)

しかし元々54Wのアチアチプロセッサを
25W→35W→45Wと上限枠だけ増やして年々性能が上がってるように見せるのセコすぎる

322:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 02:49:37 SVN7PkXz.net
TSMCとGFがクロスライセンス締結やて
次のAPUもGFで作れるんかな

323:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 09:29:27.44 0YR02XyC.net
>>312
情報が古いな
ソース元が日本語のツイッターなのに何でNG指定されてるURLをわざと貼るのか?

870 [Fn]+[名無しさん][] 2019/10/17(木) 06:42:50.23 ID:fVvBmh5+
Zen2 APU世代のルノワール
Ryzen 9が768SPで45W
Ryzen 9 Proが768SPで15W
URLリンク(ownsnap.com)
AMDの命名規則だとCPUマルチ性能でCore i9潰しが登場すると宣言してると言う事になる
ノートにCore i9ってあったっけ?IntelのCPUに疎くて知らん
Zen2だとIntelよりIPC15%上回るのはデスクトップ見てたら分かる
乞うご期待!

324:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 12:42:33.09 P1vSTanW.net
まーたファンボーイの死亡フラグかよw

325:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 16:24:10.69 iWCNQeaY.net
URLリンク(i.imgur.com)
ゴミZen2の現実w

326:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 17:46:14.32 0YR02XyC.net
>>316
i9-9900Kがボロ負けじゃんw

327:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 18:36:19.21 XwrBtsRo.net
>>317
ゴミゼン2=死ねベンチでしか勝てない中華ゴミw
グラフも見れないアホアムダーw

328:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 18:47:47.62 AngF1Mrx.net
誤差vs圧倒的差
もうIntelもなげやりモードだな

329:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 19:39:34.75 +i5Sk9s1.net
7nmのノート用ライゼンはもう出た?
いつごろ出る予定?

330:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 19:46:57.15 PICHjUl1.net
まあAMDも昔はもっとひどい事やってたからどっちもどっちでしょ

331:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 20:02:29.40 P1vSTanW.net
誤差ダカラー
頭の悪いアムカスが今日も発狂w

332:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 20:30:21.57 0f3+Sd/8.net
淫厨また発狂しとるのか(笑)

333:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 20:40:12.04 74kmB41i.net
>>320
発表は早くて来年正月明けのCES
発売は多分来年中

334:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 20:53:33.75 d7Jabx5J.net
>>303
1080最高画質で1フレームも落とさずに動画配信したい奴だけRyzenが最適で
それ以外の用途は全部Intelが最適で草w

>3DMark v2.10.6771による基本性能テスト
Fire Strikeではクロックの高いIntel CPUのほうが伸びる傾向だが、
DirectX 12ベースのTime SpyはCPUのコア数でスコアが伸びることが示された。
>軽めタイトル向きの組み合わせは?
どの解像度においてもIntel勢はAMD勢よりも高いfpsが出ている。
高fpsを維持する上ではIntelのクロック重視の設計が有利であることを示している。
>重めのゲームではCPU選びの方向性も変わる
まずフレームレート無制限の状態で検証すると、Intel勢のフレームレートが出やすい傾向が見られた。
>CPUコアの使われ方もやや異なる
Intel勢のほうがより効率的にCPUを活用できている
>多コア/多スレッドが活きるゲーム配信&録画
コア数に余裕のあるAMD勢がとたんに輝き始めた。

335:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 22:27:49.48 4G2dghVN.net
>>319
ここ最近の話だと、58コア112スレッドのXeon(TDP 400W)と64コア128スレッドのEpyc(TDP 225W)を戦わせて勝ち誇ってたのが印象的だな
TDPもそうだが、コストも全く違うのに、あの勝利宣言は情けなさすぎてwww

336:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 22:30:49.02 4G2dghVN.net
間違えた、56コア112スレッドだったが、まあどうでもいい
ノートに絶対こないサーバー用CPUやし

337:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 22:53:22.45 1ZdBiVb8.net
また来年5月くらいなのかな(´・ω・`)
頼むぜAMD6コア以上も販売してくれ

338:[Fn]+[名無しさん]
19/11/13 01:30:24.45 LCBK6sxb.net
ゴミを6個集めてもゴミとブル土下座で学ばなかったか?w
ファンボーイw

339:[Fn]+[名無しさん]
19/11/13 01:37:38.52 ARWmApk8.net
AMDの株価しゅごい

340:[Fn]+[名無しさん]
19/11/13 01:43:22.12 KLaakDsS.net
>>329
親もクズ君(笑)は自分の惨めな人生が嘲りの対象だといい加減気付けや(笑)

341:[Fn]+[名無しさん]
19/11/13 08:47:07.77 ZpYJneBI.net
何?i9-9900KSの5GHzはi9-9900Kに何で負けてるの?
こりゃi9-9900Kだと認識したら数値上がるよう細工がなされてあるとしか思えないってこと
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)

342:[Fn]+[名無しさん]
19/11/13 19:41:44.77 1v7JRzkx.net
なんかこのスレってITハン○ブックとPC○森の管理人っぽいのがいるよな?

343:[Fn]+[名無しさん]
19/11/13 19:50:36.91 Aqjn51nJ.net
>>332
脆弱性対策前のベンチの数値そのまま持ってきたから

344:[Fn]+[名無しさん]
19/11/13 23:12:10.87 KLaakDsS.net
3世代以降のRyzenとしっかりしたグラボ内蔵のが出るまでX570Z


345:Dで楽しんでるよ。



346:[Fn]+[名無しさん]
19/11/14 00:11:05.77 zDp+cq2G.net
>Windows 10大型アップデート「November 2019 Update」が配信開始
すべてのRyzen使いに捧ぐ、、、鳥肌立ったぜ

347:[Fn]+[名無しさん]
19/11/14 06:28:34 C6WZvo6Q.net
>>333
特定の人物の言動をあぼんしてると、このスレは9割方あぼんになる
多分そいつだろう

348:[Fn]+[名無しさん]
19/11/14 11:14:53.96 jvG9MpUH.net
このスレ頭おかしいやつが住み着いて見なくなったわ

349:[Fn]+[名無しさん]
19/11/14 14:14:33.77 fGSr2uLo.net
>>338
アムドユーザーの時点で頭おかしからしゃーない

350:[Fn]+[名無しさん]
19/11/14 14:19:04.91 WlW7sEO+.net
アムドは中国製で低性能低品質の不都合だらけスパイ製品w
まともな日本人なら手を出さないからなw
つまり ファンボーイ=在日=反日w

351:[Fn]+[名無しさん]
19/11/14 14:34:33.21 4Ixzc3Tk.net
まとも一般人ならアムドに興味ない
頭のおかしなファンボーイ

352:[Fn]+[名無しさん]
19/11/14 14:49:23.56 IotQdANM.net
Intel信者になりなさい
URLリンク(www.bcnretail.com)

353:[Fn]+[名無しさん]
19/11/14 21:15:43.08 3M0x6hPU.net
淫厨は1日1回ファビョチョンしないと高血圧で死ぬ生き物なんです(笑)

354:[Fn]+[名無しさん]
19/11/14 22:14:31.27 oTarhiUG.net
死ななくてもいいから宦官として生きててほしい
去勢は俺に任せて、ほどよく錆びた裁ちばさみが手元にあるから

355:[Fn]+[名無しさん]
19/11/14 23:28:20.61 zDp+cq2G.net
1909入れたけどRyzenの性能1ミリも上がらなくてキレそうになったわ、、、

356:[Fn]+[名無しさん]
19/11/14 23:29:07.54 zDp+cq2G.net
逆に内蔵HDの方は10%くらいスコア上がった

357:[Fn]+[名無しさん]
19/11/14 23:32:19.23 +WLW9LJX.net
Intel完全にオワタwww
これが現実だよ
メインストリーム最上位に君臨する「Ryzen 9 3950X」をテスト
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
消費電力
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

358:[Fn]+[名無しさん]
19/11/14 23:35:36.43 +WLW9LJX.net
i9-9900Kがぁ(´;Д;`)

359:[Fn]+[名無しさん]
19/11/14 23:37:03.04 z3en3+xj.net
>>347
Intelオワコン

360:[Fn]+[名無しさん]
19/11/14 23:39:07.26 z7f5Z1Zt.net
板違い

361:[Fn]+[名無しさん]
19/11/14 23:39:33.14 zDp+cq2G.net
そういや9900KS搭載ノート出るな

362:[Fn]+[名無しさん]
19/11/14 23:57:18.63 z3en3+xj.net
電気ヒーターかな?

363:[Fn]+[名無しさん]
19/11/14 23:57:38.24 C6WZvo6Q.net
AMDファンボーイ元気やなぁ

364:[Fn]+[名無しさん]
19/11/14 23:58:35.61 z3en3+xj.net
株価アゲアゲやからな

365:[Fn]+[名無しさん]
19/11/15 00:14:24.30 O0h1kkGn.net
何かを受信したり、見えないものが見えてる淫厨さんは何のオクスリをキメてるんですかね?
いや、オクスリが切れて暴れまわってるの?先生の言うこと聞かないとダメって言われなかった?

366:[Fn]+[名無しさん]
19/11/15 00:45:15.13 KGVinFG+.net
【速報】 Ryzen 9 3950Xを速攻ベンチマーク! ついにRyzenは9980XEをも食らう!
URLリンク(ascii.jp)

367:[Fn]+[名無しさん]
19/11/15 00:54:30.36 A6koYPeR.net
>>353
必死過ぎ(笑)

368:[Fn]+[名無しさん]
19/11/15 00:59:53.94 XkcYrVib.net
頭が悪くルールも守れないのが在日ステマファンボーイw
>>1
注意事項
・ここは『ノート用』APU/CPUスレなので、CPU単体の話はSocketFP5対応のものに限る。デスクトップ用のSocketAM4のものは不可

369:[Fn]+[名無しさん]
19/11/15 01:33:06.98 O0h1kkGn.net
自分自身が積極的にルール破ってくスタイルのくせに
intelに不


370:利なデータがでると急にルールを持ち出す淫厨さん素敵、実にネトウヨ的!! 住所と電話番号が分かったら近隣のハッテン場のトイレに落書きしておいてあげたい



371:[Fn]+[名無しさん]
19/11/15 03:09:16.82 5j1G4Hgw.net
1909にしたらFireStrikeストレステスト76%まで悪化したわ

372:[Fn]+[名無しさん]
19/11/15 08:47:43.49 RS9tp1jO.net
いつまで経ってもzen2ノート出さねえからスリムデスクトップ買うわ
遅すぎなんだよ

373:[Fn]+[名無しさん]
19/11/15 09:58:20.66 4xZgWebQ.net
お前発表されたとしても日本で買えるのはずっと先だぞ
Ryzen 3 2200Uですらintel Core i7 6500Uと同等以上の性能あるんだから
適当なの買っておけば良いじゃねえか

374:[Fn]+[名無しさん]
19/11/15 11:07:21.67 kID1ytJP.net
DesktopのZen2が出てから4ヶ月ちょっとで遅すぎとか草
別ダイでGPU付きなんだから遅くなるのはわかりきった事
Coffeelake 6C12T→8C16Tですら1年以上掛かってるのに

375:[Fn]+[名無しさん]
19/11/15 11:12:09.92 ui1cA+YH.net
製造プロセスだって違うのにな
Intel10nmと違ってAMD10nmをスキップして7nmプロセスを使うと言うのに

376:[Fn]+[名無しさん]
19/11/15 12:16:23.68 sdyMirjF.net
今日はわりかし人間がいるのな
新製品も出てないと言うのに

377:[Fn]+[名無しさん]
19/11/15 12:25:11.45 +Et11Gxx.net
1065G7に完全敗北ゴミゼンの現実
頭の悪いファンボーイに現実が見えない

378:[Fn]+[名無しさん]
19/11/15 12:33:50.00 xHKZEzYP.net
と、涙目でヨダレと鼻水撒き散らしながら必死に叫ぶ淫厨でした(笑)

379:[Fn]+[名無しさん]
19/11/15 14:44:54.56 ui1cA+YH.net
Ryzen搭載でGPU性能が格段に向上した「Surface Laptop 3 15型」の実力は?
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
CINEBENCH R15シングル146マルチ710
CINEBENCH R20.060シングル372マルチ1582
Time Spy 1,056
Fire Strike Extreme 1,335
Fire Strike 2,881
Sky Diver 9,667
ファイナルファンタジ-XIV: 漆黒の反逆者 ベンチマ-ク
1,920×1,080ドット 標準品質4,058(快適)
CINEBENCH R20.060を3回実行したあとのキーボード面の最大温度は40.5℃


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch