19/10/26 19:11:28.34 Fvj91PBU.net
>>402
その通り
ストレージがM2の物はM2しか付かないし、2.5インチの物は2.5インチしか付かない
両方付いてる物は両方付けられるけどちょっとレア
とはいっても時々ヤフオクとか中古屋とかに10万円程度で出てくる
409:[Fn]+[名無しさん]
19/10/26 23:17:59.28 njFxWZOm.net
SZは右側に端子が集中してて何かと不便だったけど。
410:[Fn]+[名無しさん]
19/10/27 00:31:18.92 DT3ZLc/u.net
確かに
411:[Fn]+[名無しさん]
19/10/27 01:19:55.62 h+9EWIu3.net
SVがええですなぁ。
412:[Fn]+[名無しさん]
19/10/27 01:36:10.73 PXJIy+qT.net
QV欲しいけど中古が出てくるのはまだまだ先かな
高解像度とUSB-PD電源で動くのは魅力だ
413:[Fn]+[名無しさん]
19/10/27 14:30:17.44 8SDNrKR0.net
ワ○ュンってとこ安いけど、評判どう?
414:[Fn]+[名無しさん]
19/10/27 15:31:29.82 2li4cCbd.net
コンフルで折り畳みが2万程度で売ってるみたいだけどドウか強いして良いのか不思議な
製品だったから発売当初から様子見してた…
タブレット昨日ってノーパソレッツで使うのかな?
単体でWinタブレット持ったほうが安くて便利だけど…
バッテリー交換はできない2in1艦これ用に買ったのが過去4年ぐらい前
415:[Fn]+[名無しさん]
19/10/27 15:32:13.25 2li4cCbd.net
誤字脱字
○どう、活用していいか
連投すまん
416:[Fn]+[名無しさん]
19/10/27 17:33:09.19 8SDNrKR0.net
SX4かMX4か悩むな。タブになってペンあるってだけで惹かれてしまう。必要ってわけじゃないんだけど、便利そうだとかふんわりした理由
417:[Fn]+[名無しさん]
19/10/27 23:11:11.48 9tFAE8fS.net
ペン必要?
418:[Fn]+[名無しさん]
19/10/27 23:53:41.69 Wxqp3AqG.net
SXが無難だと思うけど。
419:[Fn]+[名無しさん]
19/10/28 02:09:39.81 O+pVUxVx.net
スマホに慣れちゃったからペンはめんどくさい
俺はRZだけど指でタッチして使ってる
もう慣れたから、小さいメニューも間違えずにタッチできるようになった
420:[Fn]+[名無しさん]
19/10/28 08:55:17.66 a3z/4jgR.net
>>412ペンは必須ではないな。タブレットにもなるのが便利そうと思っている。歴史あるsxが無難だよな
421:[Fn]+[名無しさん]
19/10/28 09:03:30.59 8vEznLu0.net
sx4オススメすると対立候補だしてきて論破しないと買わないと言う。もう疲れた。
422:[Fn]+[名無しさん]
19/10/28 10:57:36.07 0ziUv/5h.net
どれ買おうか悩んでる時が一番楽しい
423:[Fn]+[名無しさん]
19/10/28 20:23:58.36 2xtLjdtGa
4月頃にヤフオクで落としたLX3。
液晶イッたんで処分しようとアンインストールしまくってたら普通に映るようになったわ。
こんなことあるのね。
424:[Fn]+[名無しさん]
19/10/29 02:18:17.64 tV/esHgS.net
SX2が最強
425:[Fn]+[名無しさん]
19/10/29 21:57:56.60 kaRTBces.net
SX4ならなお良しかと
426:[Fn]+[名無しさん]
19/10/30 20:38:32.35 fjRk0OFk.net
気軽に持っていける重さと大きさ
地方に出かけた際にホテルでUSBチューナーにてts抜きたい
編集は帰ってから、ただ録り貯めるだけ。
AC電源で使うのでバッテリーの時間もどうでもいい。
こんな条件なんですけどどれを選択したらいいでしょうか?
427:[Fn]+[名無しさん]
19/10/30 21:50:00.67 bCe2MH9Q.net
>>421
外付け地デジチューナー経由でTS抜き程度であればS,N,SX,NSで充分です
428:[Fn]+[名無しさん]
19/10/30 21:58:55.86 lS8nt4Ky.net
>>417
恋愛中が一番楽しくていざ結婚するとイヤな面とか気になってきて他に目移りするのと同じですね
429:[Fn]+[名無しさん]
19/10/31 00:23:04.55 0VjEPP8A.net
>>422
皆が推すSX4にしてみまつ、サンクス!!
430:[Fn]+[名無しさん]
19/10/31 01:08:06.62 0GHCBJf3.net
SX4でSSDに換装してメモリ8Gにしとけばしばらく使えると思います。
431:[Fn]+[名無しさん]
19/10/31 11:01:45.78 5Ngu9eRz.net
SX4でFeliCa付きとかXiモジュール付いてるタイプでも問題なし?
メモリスロット類潰してこれらのモジュール付けてるとかないよね?
432:[Fn]+[名無しさん]
19/10/31 12:22:33.20 vIt71frv.net
>>426
252
433:[Fn]+[名無しさん]
19/10/31 16:17:05.99 JQ9wVmcy.net
そWANモデルのSX4全然見当たらないづら
434:[Fn]+[名無しさん]
19/10/31 21:34:43.88 cFqbf8bh.net
CF-MX3を入手して、Windows10にアップデートして使っていますが、何度もスリープから復帰するとタッチパッドが狂ったようにカーソル滅茶苦茶飛びます。
仕方が無いのでUSBマウスを接続して使っていますが、タスクトレイのタッチパッドのSynapticsポインティングデバイスのプロパティを選ぶとマウスのプロパティが表示されて、タッチパッドという名称のタブが複数出てきます。
どのタブを選択しても同じ内容です。
Synaptics Touch Pad V1.3:SMBポート
ドライバーのバージョンは 19.0.19.1
ファームウェアのバージョンは 1.3
インターフェースは SMB
です。
対処方法ご存じの方よろしくお願いします。
435:[Fn]+[名無しさん]
19/11/01 11:54:19.20 g3kH9TOI.net
>>409
自室の机の上で使うときは、360度折り畳んで画面だけにして、キーボードとマウスは外付け
モニタだけの形態にできるので本体側のキーボードが邪魔にならない
別室や外出に持ち出すときは、外付けキーボードとマウスを外して、ノートPC形態に戻して使用
先々月、MX3を中古で12800円で入手するまでは、通常のノートPCのキーボードの上に板を敷いて、
その上に外付けキーボードを乗せて使っていたので見た目も悪いし不安定だしいろいろ不便だった
436:[Fn]+[名無しさん]
19/11/01 18:21:43.44 Zj1lV8ZR.net
>>429
タッチパッドをデバイスマネージャーで無効化して
デバイスドライバを再インストールで治るんじゃね?
つーか、Win10はクリーンインストールした?
してないならクリーンインストールおすすめ
437:[Fn]+[名無しさん]
19/11/01 22:04:52.29 LAb3Nr29.net
>>429
だまされたと思って試してみろ
Synaptics Incorporated の Version=16.2.10.12(2012/08/24)
438:[Fn]+[名無しさん]
19/11/01 22:15:36.54 pR8YePAz.net
>>432
何処から拾うのですか?
439:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 00:11:54.24 CLidwhDg.net
Let' noteはPanasonicのHPに各種モデル別、OS別にドライバ全部あるからOSクリーンインストールして1番から順番にインストールしていけば
不具合とかないと思うぞ。(多分入れれないドライバはこの機種にはインストールできませんとかって出たはず)
ちらっと見てきたけどタッチパッド誤操作防止ユーティリティ アップデートプログラムとかあるからこの辺で治りそうだけど
440:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 00:22:37.15 c3ESf1Hr.net
>>434
時々この機種用のドライバーでもそのメッセージが出る・・・orz
441:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 00:58:23.98 WaEf9Opd.net
最近の機種はBIOS設定画面で累積使用時間確認できなくなった?情報タブに載ってると思ったら無くなっててびっくり
442:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 05:17:41.28 LBGRgyzK.net
累積使用時間が出るのは、法人向けだけじゃなかったっけ?
確か個人向けは出なかったと思う
型番末尾がSが法人向け、Rが個人向け
だよね?
443:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 06:09:49.63 AullWE/8.net
>>437
そのはずだが最近のは違うのかね?>>436
444:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 07:33:28.42 WaEf9Opd.net
>>437
>>438
あー!盛大に勘違いしてた。ありがとうございます、諦めます。
445:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 10:06:37.05 hssqddTI.net
HDD等が交換されていないならそれから推測する事は出来るけどね
446:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 10:10:32.20 8/qvwaZx.net
BIOSに累積使用時間が出るのはSだけ
RとPは出ない
RとPで本体の使用時間を調べる方法はたぶんないと思うけど、S.M.A.R.T.の使用時間とかバッテリーの積算充電指数が参考になる
ただし中古品でS.M.A.R.T.を確認させてくれるショップはあんまりないかも
447:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 14:39:49.61 8Pi6AXGk.net
..φ(ー` ).oO(CF-W2、楽しみ、楽しみ。)
448:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 18:38:47.51 LwH3gXv/.net
4年
449:間7000時間フルに使われたリース落ち品に当たったら最悪だな 最大手中古ショップは要注意 中堅ショップのほうが上玉が転がってるような気がする
450:[Fn]+[名無しさん]
19/11/03 10:41:01.87 jIVexng4.net
>>443
例えばどこ?
451:[Fn]+[名無しさん]
19/11/03 11:41:24.13 /j8+FvOo.net
俺はこの前ヤフオクでゲットしたSZ5が1万時間超えてたんだよね(泣)
452:[Fn]+[名無しさん]
19/11/03 12:06:36.05 Jw+VlWTJ.net
>>445
俺はSX2で外装はかなり綺麗で画面も特に汚れ等なかったけど13000時間オーバーやった。
453:[Fn]+[名無しさん]
19/11/03 14:46:52.86 3rXw9SYB.net
SZを電車の中で使用したいのですが、タッチパッドは大嫌いです。
用途は5chとブラウザ閲覧(RSSリーダーでブログなど)程度です。
そこで片指だけで操作できるマウスを探したところ、ジャストシステムのYEP-034RDとサンワの400-MA077というのがありましたが、
サンワやつは使いにくいというレビューが多いです。
このような商品を使ったことある人ででこれいいぞってオススメってありますか?
454:[Fn]+[名無しさん]
19/11/03 15:06:00.96 SFTUOz5v.net
>>447
スレち
455:[Fn]+[名無しさん]
19/11/03 15:53:41.34 udhUVIW9.net
>>447
その用途ならスマホが最適じゃない?
456:[Fn]+[名無しさん]
19/11/03 16:15:48.71 5rj32UM0.net
タッチパッドは大嫌いですっていってますですでしょうが!です!
457:[Fn]+[名無しさん]
19/11/03 17:00:50.04 UeEx0Wli.net
スレチ
458:[Fn]+[名無しさん]
19/11/04 17:28:30.11 6ar3w49k.net
どうも!
MX3のタッチパッドで質問した者です。
PansonicのページからWin10-8のドライバーをインストールしました。
19.3.10.45になり、まだスリープ復帰の回数が少ないので解決したかどうかは不明ですが、Win7からのアップデートの通りにやってきたのに古かったとは・・・
ディスプレイドライバーも古かったので更新しました。
1920×1080、タッチパネル、256GB(SSD)、メモリ8GBの中古が16,000円でうますぎます!
みんなありがとう!
459:[Fn]+[名無しさん]
19/11/04 18:21:28.86 WPUpkOkH.net
珍しい。5chが人のやくにたった。
460:[Fn]+[名無しさん]
19/11/05 00:17:31 ehLR3UGS.net
NX4でおすすめのケースある?
461:[Fn]+[名無しさん]
19/11/05 08:11:02 9J+QOilz.net
SX2でこれ使ってるけど、廃番だな…。
URLリンク(direct.sanwa.co.jp)
462:[Fn]+[名無しさん]
19/11/06 06:45:48.67 1B8Dlnip.net
>>454
ダイソー クッションケース No.223 240mm x 325mm
463:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 12:20:04.26 bwPIT9aZ.net
ヤフオクでsx4買って届いたんだけど
なんか不具合あるから出品者に返品お願いしたら
「商品説明読みましたか?説明には不具合なしとも、完動品とも書いて無いので責任は負えません」
と言われたんだけど、これって完動品か確認しなかった俺に落ち度があるのか
不具合に一切触れないで出品した方に落ち度があるのか?
464:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 12:26:57.41 bKd/siZW.net
まあ落ち度はあるがsx4として機能してないからsx4ではないよね
465:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 12:29:18.95 jtXEKGAo.net
>>457
何が不具合?
466:92
19/11/07 13:09:39.97 Gz+o4MZB.net
>>457
ジャンクならともかく、そうではない名目での出品で不具合がある事を
隠してるってのは悪質だな
逆に『不具合あり』とか『感動品ではない』との記述があったのかを
出品者に確認してみれば?
先の返答と同じ論法だよね
467:459
19/11/07 13:10:51.14 Gz+o4MZB.net
名前の92は関係ないです
468:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 13:42:07.65 PbEzppkP.net
くんにの意味ではありません。
469:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 13:52:21.63 uGkOBD/i.net
楽しい?
470:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 19:23:38.04 i3AWxZ8F.net
ヤフオクにSX3をSZ5と偽ってうるってる輩がいるな...
471:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 19:34:06.59 l1Sj3aIp.net
おかしな出品者もいるんだな。
商品の状態は説明を信じて落札する訳だから、「不具合なし」って書いてなければ不具合があっても対応しないと言うのは通らないわな。
「商品の状態」が「全体的に状態が悪い」ならシランけど。
472:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 21:13:48.27 B+/HDKJN.net
自己解決出来ない、笑い話で終われない奴がオクで買うべきじゃない
落ち度とか俺らには知らんし、購入者と販売者の問題を言及されても当たり障りの無い回答しか無理だわ
具体的に故障箇所について相談なら分かるよけどさ
473:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 21:54:52.90 Vu6/Fgh+.net
>>457
信用出来ない出品者として評価すれば?
474:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 21:54:58.08 Vu6/Fgh+.net
>>457
信用出来ない出品者として評価すれば?
475:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 21:55:04.68 ucpwjFMd.net
>>457
信用出来ない出品者として評価すれば?
476:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 21:55:08.62 ucpwjFMd.net
>>457
信用出来ない出品者として評価すれば?
477:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 21:55:19.69 Vu6/Fgh+.net
>>457
信用出来ない出品者として評価すれば?
478:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 21:55:41.10 mbwSpoA4.net
>>457
出品者が出品物の状態を把握していない事の免罪符になるのはその事を明記していないとならない
479:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 21:55:54.25 mbwSpoA4.net
>>457
出品者が出品物の状態を把握していない事の免罪符になるのはその事を明記していないとならない
480:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 21:55:54.66 Vu6/Fgh+.net
>>457
信用出来ない出品者として評価すれば?
481:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 22:34:56.22 E9dW3SB7.net
事の顛末を評価に書きこんだらいいじゃないか。
俺は出品者が不誠実と感じるな。
482:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 22:54:40.59 +wTNaF1R.net
マルチだよこれ。
中古ノートスレにも貼ってるし、コピペ荒らしの一部かね?
483:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 23:23:54.76 l1Sj3aIp.net
まぁそうマルチマルチ言いなさんな。
そんだけ不安なんじゃないか?
484:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 23:46:04.73 bwPIT9aZ.net
>>457です
スピーカーからバリバリって音が時々聞こえるのと、
キーボードが100回に1回くらいの割合で2度押しや、3度押しになる不具合が出てます。
「あ」、と一回押したらたまに「あああー」とか「アー!」
みたいになります。
485:[Fn]+[名無しさん]
19/11/08 00:05:00.05 gsJlH2+o.net
外部スピーカを使う
外部キ-ボードを使う
解決可能だね
486:[Fn]+[名無しさん]
19/11/08 04:20:30.57 TojyrR3W.net
流石に釣りやろコレ…中古買うなやって話やぞ
487:[Fn]+[名無しさん]
19/11/08 05:45:02.22 5y06tbut.net
>>459
光学ドライブメディアの読み込みできませんでした
488:[Fn]+[名無しさん]
19/11/08 06:01:13.30 2sKfruWk.net
>>457
少し高くてもやっぱ業者から買った方がいいかと。
489:[Fn]+[名無しさん]
19/11/08 06:44:12.83 qOAps9KJ.net
ヤフオクなんてもう業者だらけだろ
ろくな説明がないなら信用できない出品者として買うなよって話だな
勝手に信じて勝手に騙されたって話でしかない
490:[Fn]+[名無しさん]
19/11/08 06:47:13.58 4QpVP9el.net
>>457
「時々」「100回に1回くらい」というのが微妙ですね。
商品説明に何て書いてあったか、例えば「ひと通り動作確認はしてますが責任は負えません」とか
「起動しない以外はクレーム不可」とかあったら、まぁ出品者の言うとおりではあるんですが。
491:[Fn]+[名無しさん]
19/11/08 10:23:26.51 mNxkfc52.net
勉強代として涙を飲む
郵送された住所に返品して出品者とバトルどちらが良い?
492:[Fn]+[名無しさん]
19/11/08 16:37:42.29 05Ey3tfE.net
普通にキーボード交換すればOK
493:[Fn]+[名無しさん]
19/11/08 18:17:59.05 R8lRTmZj.net
キーボードの2度押し3度押しは処理落ちでもなるしなぁ…。
スピーカーは不具合かもしれんが。
494:[Fn]+[名無しさん]
19/11/08 21:12:58.45 4LQHcHaf.net
キーボードって安いよね、スピーカーは付け直しして駄目なら交換したらどうなんでしょ
気に食わないところを修理するのが中古の醍醐味だと思うけど
レッツノートで音を気にする人が居て驚いた。
495:[Fn]+[名無しさん]
19/11/08 21:33:00.01 6L+HyGnh.net
バリバリてコンデンサ壊れてるかな
モバイルで持ちはこんでクラックでも入ったか
496:[Fn]+[名無しさん]
19/11/09 17:57:15.71 Hkmf0Wdr.net
>>457です
スピーカーは音質がどうのこうのでなく、ミュートにしても
結構な大きさで【バリバリバリバリ】ってなるんでビクッとしてしまいます。
匿名配送なので相手もわからないし、仕方ないので泣き寝入りします(´;ω;`)
ありがとうございました
497:[Fn]+[名無しさん]
19/11/09 19:35:51.61 aH9qf5xT.net
スピーカー取り外して良いんじゃないかな
レッツノートは簡単だったよね
498:[Fn]+[名無しさん]
19/11/09 21:20:30.42 Qzy1+Of7.net
>>490
瑕疵担保責任知らんのか?
499:[Fn]+[名無しさん]
19/11/09 21:31:58.74 z5DdFpAt.net
これ以上小出しの話題やるならオークション板行けよ
500:[Fn]+[名無しさん]
19/11/09 21:34:54.32 pNkvTgRG.net
僕のお菓子が無い~~~
ってのを防がなくてはならないという責任
菓子担保責任
501:[Fn]+[名無しさん]
19/11/09 23:32:55.93 85yP2qSE.net
>>492
お前もよく知らんみたいだが
502:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 02:05:56.10 3QtPOAOb.net
SX、NXが大量に出回ってくれているので助かる。SZは使いにくいのでSVが出回る頃までSX4で凌ぐつもりです。予算オーバーしたけどモニター交換、SSD換装、メモリ増設、キーボード交換で気持ちよく使えるようになった。
503:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 02:32:33.06 2x8tWpNO.net
大量に出回るのでハズレ固体ひいてもダメージ10万から5万円のはず。
いくらでしたか?
504:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 05:28:53 tEkmSXKr.net
>>497
SX4本体が¥36,800で。あとはアマゾンやらで諸々パーツを買いましたが液晶パネルが高く¥9,000ぐらいやったかと。
505:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 08:31:23.97 3xNLk+0a.net
ヤフオクでSZ5を落札して、LTEモデムをEM7430に換装したのだが、
ドライバがうまく入らなくて使えなくて、どなたかお助けを
506:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 11:50:13.50 UBGu+poC.net
セーフモードで入れるとかあると思うが
507:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 13:57:27.44 wSO3mfkL.net
500
508:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 14:57:45.36 KKErUrvv.net
>>499
SierraWirelessからのドライバーいれた?
Windows標準ドライバはダメだったはず
509:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 15:33:37.57 wBbapY3Q.net
>>496
使いにくい所をkwsk
510:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 18:45:13.63 st+JRq85.net
まだまだS.NX2-4最強だな、SZ.V最強まで時期が早い。
511:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 19:07:30.65 kL2yGpYL.net
値段から言えばSZがこなれてきたからS/NXはそろそろ引退でいいかと思ってるんだが……
512:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 19:10:34.42 st+JRq85.net
メモリー16GBのノートPC以外イラネ。
513:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 19:12:05.33 Ads/E48K.net
ノートのメモリなんて4Gでじゅうぶんだろ
8G以上積んでいったい何をさせてるんだよ
ストレージもHDDでなんの問題もない
514:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 19:18:29.43 st+JRq85.net
今の時代いいノートPCは16g以上が普通だろ、Win10も16GB以上も時間の問題。
515:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 19:20:58.30 G0X41rUi.net
デスクトップでさえ初期8が普通なのにそれはない
516:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 19:26:20.99 st+JRq85.net
Win10はメモリーが多いほど有効的につかうOSに進化してるんだよ、異論ある?
517:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 20:28:07.55 KPQRRtyz.net
16GBは開発とかメモリ大量に使う場合かな。でも最低8GBは欲しいな
メモリ換装出来ないSZはきつい
518:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 21:13:59.59 G0X41rUi.net
>>510
メーカがすべての機種で標準にしないのに何を叫んでるのか
519:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 21:45:09.81 cnRuYDVk.net
今の時代震災で停電以外電源のないところで長時間PC弄ることあり得ないだろ
NX2のバッテリー持ちで充分て人まだ多くないか?
520:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 21:57:22.67 lgRritHr.net
CF-NX2なんだが、純正ACアダプターで警告メッセージが出ていた(新品にしても出た)
ので、アダプタの差し込みプラグ(オス端子)の金属部分を鉛筆で磨いたら出なくなった
このまま出なければいいんだけど再発したら買替かな
521:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 22:09:28.01 cnRuYDVk.net
>>514
買い換えたら、中古NXシリーズそんなに高くないし。
522:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 22:16:36.80 i/NhJf9N.net
>>503
SXは特に使いにくいところはないかな。会社支給のSZはUSBポートが右側に偏りがあったり、開けることは少ないながらドライブの開き方が手前で使いにくさを感じることがあります。
523:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 22:25:39.30 cnRuYDVk.net
安いNX2、Win7ジャンクで約1万円で買った今なら高いか?弄るならアリだろ?
524:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 23:32:58.67 YqkUogG0.net
>>516
でもSZ軽いじゃん。
オールインワンであの軽さは感動。
525:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 23:37:42.33 YqkUogG0.net
ちなSX2 SSD512 メモリ16
と
SZ5 SSD512 メモリ8
を比べて(Win10)後者の方が動きは良い。
526:[Fn]+[名無しさん]
19/11/11 03:34:27 onIY72qd.net
>>505
最近SZの中古がヤフオクにも増えてきたね
値段もお手頃
527:[Fn]+[名無しさん]
19/11/11 04:47:24 FrQhCfMr.net
SZはメモリの増設ができないのとWIN10はパナソニックの公式ではSX3以降になってる。
528:[Fn]+[名無しさん]
19/11/11 05:08:11 onIY72qd.net
SZはM2のSSDと2.5インチのSSD(HDD)が搭載されてるモデルが気に入っている
メモリは8GBでまあよしとする
529:[Fn]+[名無しさん]
19/11/11 07:28:22.01 kNhPtv02.net
Ryzen7のノートPCが7万で買える時代だからね、中古を買う意味が減ってきてる気がする
SX系を2万以下で買っても、メモリ、SSDで1万くらい追加、バッテリー新品で1万追加、
ACアダプタとキーボードで1万追加、液晶替えたら1万追加
いや、結構お金かかったわ
530:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 04:34:30 +PkeV13g.net
会社員ならレッツノートで
531:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 07:43:42.03 p1s++q0v.net
SX3 12.1インチ(2015)とLX3 14インチ(2013)とで迷っているんですが
ググったらSX3は液晶画面のギラつきがあるそうで、LXも同じ感じですか?
LX3のほうが価格は少しだけ高くてメモリとSSDの容量が違うせいとおもうんだけど。
でも年式が古いと無線LANの規格も古いかなとおもうしSX3にしといたほうが無難ですか?
532:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 07:46:08.96 p1s++q0v.net
↑メモリとSSD の容量がSXの方より多いという意味です。
533:524
19/11/12 09:58:32.60 rND8hxi5.net
すみません、>>100ここに液晶のこと書かれていました。
SX4までは液晶が今一つなんですね。
うーん
534:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 11:26:39.16 oLbrghw1.net
恐怖の1人ボケツッコミ
535:524
19/11/12 11:40:33.58 rND8hxi5.net
え、まじめに迷っているんですけど。
ネットでポチる前に店頭で実機見てから決めること�
536:ノしました。
537:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 11:52:46.06 R+WBQXCi.net
持ち歩かないなら知らんけど、喫茶店でパソコン開けてる連中でLXなんて見たことない。大きいの持ってたら心の中で笑われている気がする。
538:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 12:31:49.21 oLbrghw1.net
>>529
何が目的で何がメインとか用途もなければ
据置か持ち運びかも書かずにスペックだけ言われても
アタイら霊媒師やおまへんねん
539:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 12:33:09.03 v5GPvcOo.net
>>525
自分なら解像度と小ささとCPU等の新しさから問答無用でSXにする
特に解像度の差は大きいんじゃないかな
SX:1600x900
LX:1366x768
メモリとSSDは換装可能だから迷う材料にはならないんじゃないかな
540:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 16:12:56.16 hZ7CsWhZ.net
ワイもsx4に1票。
541:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 16:31:54.31 4tgS1VHw.net
sz5に一票
542:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 22:58:58.79 OYOyybpa.net
B11に一票
543:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 23:39:37.07 DD0zBPkx.net
今のタイミングならレッツノートの中古使ってるやつはほとんどSXだと思われる
544:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 23:43:37.16 6vY1J7TH.net
俺もB11に一票
545:[Fn]+[名無しさん]
19/11/13 15:59:51.09 +e98pe7e.net
ヨドアウトレット黒22万
高すぎ…
546:[Fn]+[名無しさん]
19/11/13 21:59:53.10 FmfW0Fsn.net
ホイールパッド在ってこそだし、LX買うなら他メーカーでもいいじゃん
そろそろ新品部品の入手が厳しくなりそうだしSX系買うならSX4かな?
547:[Fn]+[名無しさん]
19/11/14 05:54:10.35 D1ESO++t.net
SXで繋いでSVが出回る頃に買い換えたらいいと考えている
548:[Fn]+[名無しさん]
19/11/14 20:13:03.74 Yvsl6NEt.net
sz5欲しいんだけど、上の方見てるとヤフオク不安なら業者から買えってことでいいんだよね
ヤフオクのストアってのも業者ってことでいいのかね
それともBestockとかのが安心かな
549:[Fn]+[名無しさん]
19/11/15 01:55:45.15 ELBpvPZi.net
まだまだ新品の部品がたくさん手に入るSXが安心
550:[Fn]+[名無しさん]
19/11/15 07:56:14.33 8/te1CO4.net
>>541
保障が心配なら業者
少しでも安い(MS-Office付き格安、等)方が良ければヤフオク
珍品(メモリ16GB、M2-SSD+2.5-HDD、ブルーレイ、SIMスロット付き、等)欲しいならヤフオク
自分ならこんな判断基準
551:[Fn]+[名無しさん]
19/11/16 05:14:20.31 xEy5Asg1.net
光学ドライブ入らないからNXにしようと思いつつ
念のために付いてる方がいいかもとSXにしようか
フローラ・ビアンカ問題並に決めれないでござる
552:[Fn]+[名無しさん]
19/11/16 10:02:34.83 PJRAt4Vm.net
>>544
俺もそう思ってNX4かSX4か考えたが結局NXは4にした
で、今のところ光学ドライブが無くて困ったことはない
553:[Fn]+[名無しさん]
19/11/16 12:17:15.82 kw+beEPt.net
光学ドライブ付いてる機種は会議とかでCDで資料配布するケースを考慮してるんだろうな
554:[Fn]+[名無しさん]
19/11/16 16:07:39.62 2KUjC93h.net
配布された資料が動画でショボいスピーカーで赤っ恥。
555:[Fn]+[名無しさん]
19/11/16 16:11:47.36 q4dYyKIR.net
えっ?
AVでも配布されるの?
プロジェクターでいいじゃん
会社の資料なんて
556:[Fn]+[名無しさん]
19/11/16 16:30:21.69 2KUjC93h.net
スーモ 包茎で検索
557:[Fn]+[名無しさん]
19/11/16 19:10:59.89 wBPs/BYF.net
>>545
背中押してくれてありがとう!
NXに決めます!
558:[Fn]+[名無しさん]
19/11/16 20:44:44.28 ihGdj2LA.net
ドライブ無しが劇的に軽くなるわけでもないしドライブあれば1年に1回使うだけでも安心かと。
559:[Fn]+[名無しさん]
19/11/16 20:56:26.17 k0r0ZwHp.net
SXの光学ドライブ外してSSD付けられないかな?
横から
560:入れるタイプのは付け替えられるケース売ってるんだけどね
561:[Fn]+[名無しさん]
19/11/17 00:04:16.19 i+5YxUlm.net
>>552
無理
俺はDVDとか焼く時あるからドライブ付き一択だね
SXのようなドライブはふたパカパカ言うのが気になるならドライブなしがいいね
562:[Fn]+[名無しさん]
19/11/17 14:13:10.91 wleujHuy.net
ノートPCで弄って遊ぶなら安い中途半端なNX3が面白ろくね、今日ジャンクで2台買った、ぜんばらして遊ぶぞ。
563:498
19/11/17 20:57:37.74 Bjmg6+U7.net
>>502
SierraWirelessからドライバ落としてインスコしたけど
うまくいかないですね。
なんでだろ?
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
564:[Fn]+[名無しさん]
19/11/19 03:50:03.15 aRez3zJJ.net
MX3で質問です。
Panasonicのロゴが表示される状態でF2押して、BIOS(セットアップユーティリティ)画面起動させたときのタッチスクリーンキャリブレーションが白い画面に右上に十が表示された状態でどこ触っても無反応なんだけど、故障してるんかな....
565:[Fn]+[名無しさん]
19/11/19 14:58:36.25 aRez3zJJ.net
事故解決しました。
長尾氏しないとだめだったよです。
566:[Fn]+[名無しさん]
19/11/19 15:32:04.19 L6N/Pq0R.net
下克上するってこと?
567:[Fn]+[名無しさん]
19/11/19 16:03:15.94 yPcjII2/.net
nx3をiPhoneのテザリングでネット接続しています。
iPhoneの上部に4Gと表示されている状態で、
Bluetoothでのテザリングであればネット接続できていますが、
WI-FIでのテザリングができません。接続先一覧にiPhoneのSSIDが出ず、手動で設定してもiPhoneとつながりません。
仕様ですか?
自宅のルーターのある環境(iPhoneの上部がWI-FI表示)では、WI-FIでもテザリングできました。
568:[Fn]+[名無しさん]
19/11/19 16:48:51.77 /z2OgvMo.net
スレチだしアホだしもうね
569:[Fn]+[名無しさん]
19/11/20 00:29:54.10 OBEXkdVX.net
このシリーズ、タッチスクリーン手汗で誤動作おおいよな。
570:[Fn]+[名無しさん]
19/11/20 09:20:31.21 /9QUNbkU.net
RZ4が5マンまで下がったな
買うわ
571:[Fn]+[名無しさん]
19/11/20 12:36:54.31 A6cBTDCM.net
それ、高くない?
572:[Fn]+[名無しさん]
19/11/20 14:13:58.33 emROWKEt.net
安い、高い、これは買う人が勝手に思います。中古である以上、ギャンブルです。
573:[Fn]+[名無しさん]
19/11/20 16:16:10.42 8aF9nTDA.net
>>559
>iPhoneのテザリングは待機時間が90秒
>iPhoneは、設定のインターネット共有をオンにしてから、90秒の間だけテザリングの接続を行うことができます。
>「うまくいかない」と困っている方は、
>もう一度インターネット共有のオフ/オンを切り替えてから90秒以内に接続し直すことで、
>スムーズにテザリングできる可能性が高いです。
レッツノート(NX3)上にiPhoneのSSIDが出なかったのはこれが原因だった。解決!
574:[Fn]+[名無しさん]
19/11/20 20:50:22.25 hOjddJOQ.net
(^ω^)
575:[Fn]+[名無しさん]
19/11/20 22:32:03.19 6LQ/Z5yQ.net
intel ME の脆弱性に関しては↓のツールで確認できる
a) Intel CSME Firmware 11.x 以降(Skylake以降)
URLリンク(downloadcenter.intel.com)
b) Intel ME Firmware 6.x ? 10.x(上記より古いシステム)
URLリンク(downloadcenter.intel.com)
ちなみにうちで一番古い i7-3790X /X79 /ME 8.1.70.1590 /Windows10Pro x64 1909(18363.476)
では b) を使って脆弱性なし判定
ME はFernandさんのところから拾ってきて勝手にアップデートした最新版だけど騒ぎから相当前の2016年もの
vPro非対応でAMTやSOLが使えなければセーフなのかOSでパッチされているからセーフなのか
調べてもよくわからないんだよね
ここでイキっているアムダーは既に知っていて隠しているのかもしれないけれど
576:[Fn]+[名無しさん]
19/11/21 21:43:48.77 XaSK+alC.net
SX4の天板新しくしたいんだけど型番わからん
パナの電器店で調べてくれるのかな
577:[Fn]+[名無しさん]
19/11/23 03:13:09 QHYvIjpH.net
天板交換できるなら教えてほしい。パネルのようにAmazonで買うなどして代用できる?
578:[Fn]+[名無しさん]
19/11/23 04:02:56 situNAqk.net
パナと取引あるパソコン修理店が発注できるくらいだから
部品番号さえ分かればサービスセンターで取り寄せできる予感
579:[Fn]+[名無しさん]
19/11/23 06:17:25.24 JSkquZ6m.net
>>569
たぶん街の修理業者だと部品販売してくれないと思う。
天板のパーツナンバーが分かればパナソニックのサービスセンターで頼める。
580:[Fn]+[名無しさん]
19/11/23 11:51:30.15 n65vt3ab.net
>>571
なるほど
581:[Fn]+[名無しさん]
19/11/23 13:13:50.00 hI8sHWCY.net
故障品落としてニコイチやな
582:[Fn]+[名無しさん]
19/11/23 14:31:59.17 0QZIpHri.net
RZ4の液晶交換品手に入れて(外装は傷だらけw
OSの電源設定でTDP10WのLv5にしてもくっそ遅ぇから
Intel Power Gadget見るとキッチリ4.5Wで抑えられててこの設定無意味なのな
Intel Extreme Tuning Utility使うとちゃんと10Wにできてクロック上がるようになった
デフォはマジくっそ遅いから買ったの失敗したと思っちまった
583:[Fn]+[名無しさん]
19/11/23 22:41:05.19 xqhyTXIa.net
今の最新レッツノートって全部メモリ交換できないの?
584:[Fn]+[名無しさん]
19/11/23 23:02:10.14 hI8sHWCY.net
スペック表見りゃわかるじゃん
585:[Fn]+[名無しさん]
19/11/24 02:19:50 IBu/O6lc.net
>>575
マウスコンピューターでも買えば?
メモリもストレージも替え放題だよ
586:[Fn]+[名無しさん]
19/11/24 11:47:18.36 wom5CCqv.net
cf-sx3だが、win10にしてからバッテリー駆動のみだと輝度調整をしても輝度が変わらなくて困ってます。。。
587:[Fn]+[名無しさん]
19/11/24 11:49:36.54 o2Sgihkt.net
>>578
タスクマネージャーのスタートアップタブにPanaのfnアプリあるか確認
あったら無効化してから再起動してみ
俺はそれで治った
588:[Fn]+[名無しさん]
19/11/24 21:32:17.96 i7aN/vLy.net
>>578 自分のPCには無かったです…
ありがとうございます
589:[Fn]+[名無しさん]
19/11/25 10:36:35.08 ZQeJGj36.net
>>580
無いんなら逆にPanaのファンクションキーツール入れて、ディスプレイドライバもPana供給のバージョンに変えてみればいい。
590:[Fn]+[名無しさん]
19/11/27 06:10:30.16 0BYhMqgb.net
>>561
100均の保護フィルム買ったら改善するぞ。
このシリーズは保護フィルム貼らないと、少しの手汗で、ゴーストタッチやファントムタッチが継続して発生して使いもんにならない時がある。
これ多発する。
591:[Fn]+[名無しさん]
19/11/30 23:28:56.23 BPtz6UCJ.net
>>581 PanaのHPにあるWin8.1用のドライバー全て入れ直したら正常に動作するようになりました。
お手数をお掛けしました。
592:[Fn]+[名無しさん]
19/12/01 07:51:06 qyFpbUKs.net
MX3だけど7から10へのアップデートで青歯のマウスが数分で使えなくなり、無線スイッチのオンオフで再認識させていました。
デバイスマネージャーで?があるのでデバイスIDでググルと無線スイッチ関係なので、これだ!と思いダウンロードして入れたら、デバイスマネージャーに有った青歯デバイスが全部消えてマウスも認識せず。
デバイスマネージャーの青歯に出ている唯一のを削除してデバイススキャンしたら青歯全部復活でマウスも快調です。
そんだけ。
593:[Fn]+[名無しさん]
19/12/01 18:11:03.29 X/3YMC+g.net
sz5魅力的だけどメモリオンボード増設も不可ってことは拡張性・整備性悪そうだね。
594:[Fn]+[名無しさん]
19/12/01 19:00:49.45 X/3YMC+g.net
モバイルするならnx3とか3以降にしておくべき?
595:[Fn]+[名無しさん]
19/12/01 19:26:42.93 Kl/PJedD.net
といってもsz5軽いのね。モバイル前提なら1キロ切りは身体の負担を軽減してくれる。
596:[Fn]+[名無しさん]
19/12/02 09:00:35.17 f1nWlTNE.net
CF-W2のジャンク品を激安の1900円で手に入れました。
Puppy linuxを入れて遊ぼうかな。
597:[Fn]+[名無しさん]
19/12/02 09:05:44.79 VgrNlfj4.net
>>588
高い…
598:[Fn]+[名無しさん]
19/12/02 12:42:35 UTNo96qY.net
数年前にヤフオクでW7を3000円でゲットしたわ。
599:[Fn]+[名無しさん]
19/12/02 15:09:19.33 M/PGUE0d.net
そういうの、普通1円じゃね?
送料入れて1500円くらいが妥当だろ
600:[Fn]+[名無しさん]
19/12/02 15:43:49.48 yl6k0wYa.net
>>588
さすがにHDD替えなきゃだろ
601:587
19/12/02 17:59:28.14 f1nWlTNE.net
>>589>>592さん
Puppy linuxはライヴUSBで使うのでHDDは要りません。
1900円は高いでしょうか?
602:[Fn]+[名無しさん]
19/12/02 20:28:34.31 4z6oJkkU.net
パナのノートのHDDはけっこう独自仕様多いからしんどいぜ
特殊なHDDにデータを移した上でピンを一本折るとか普通じゃないことをやらないといけない
ごく最近の機種はSSDに関しては普通に使えるようになってるけど
メモリは基盤直付けで交換も増設も不可だし
603:[Fn]+[名無しさん]
19/12/02 21:14:46.82 wScZFkBp.net
>>587
そうなんだよね。
オールインワンで1kg切ってるのは魅力なんだよね。
604:[Fn]+[名無しさん]
19/12/07 17:58:29.97 PLyhu3C4.net
MX3(win10)なんですがBluetoothが不安定でAC7260をAC9260NGWに換えたのですが、Bluetoothがデバイスマネージャーに現れません。
ドライバーはインテルの最新をいれました。WiFi 21.50.1とBt 21.50.0です。
ハード的に駄目なのかな?
605:[Fn]+[名無しさん]
19/12/07 21:12:02.87 XluYSun8.net
無理に決まってんだろ
606:[Fn]+[名無しさん]
19/12/07 21:35:09.73 HZVEpfzt.net
Bluetoothのドライバは自動で入るけど、自分で削除してからインテル最新を入れた?
何故かは知らないけど、こうしないとBluetoothがまともに使えなかったって事例が出てくるよ
607:[Fn]+[名無しさん]
19/12/08 03:15:19 hdjowf7E.net
それ、もしかすると51pinマスクで解決するかもね
608:[Fn]+[名無しさん]
19/12/08 11:03:55.39 1CKoGnDs.net
J10とかで聞いたことあるけどMX辺りでもやってんのそれ?
609:[Fn]+[名無しさん]
19/12/08 11:45:12.88 pvWucBPm.net
>>599
M.2スロットなんでミニPCIと形状も違うので駄目らしいよ。
610:[Fn]+[名無しさん]
19/12/08 20:54:20.81 LOrvoPVL.net
なんでレッツノートの中古って、ACアダプタがついてなかったり、
別売りで高値で売ってたりするんですか?
普通、ACアダプタなんてジャンクで100円とかで売ってますよね。
なんか特殊なのかな?
611:[Fn]+[名無しさん]
19/12/08 20:57:10.20 Z9m5Sq9k.net
>>602
電源は重要ですよ。
612:[Fn]+[名無しさん]
19/12/08 22:10:42.73 p19aJvAO.net
電圧がちょっと特殊なんすよ(動かなくはないと思うが)
19V NEC 富士通 VAIO
16V パナ
15V NEC 東芝
613:[Fn]+[名無しさん]
19/12/08 23:27:46.93 IgoV3vB3.net
同じレッツノートでも古いモデル用だと流用が効かなかったりするし(電圧電流が同じでも警告が出る)
ACアダプター自体も劣化するし、旧モデルのは新品入手が困難だから、状態いいのは人気で当然
バッテリーは入手しやすいし、中古でもバッテリーが完全に終わってるのは少ないのもシリーズ共通かな
614:[Fn]+[名無しさん]
19/12/08 23:40:54.87 5NUI6EDB.net
警告が出るやつでもメッセージを1回飛ばせばあとは普通に使えるけどな
615:[Fn]+[名無しさん]
19/12/09 11:14:25 ieRYziB/.net
usb-cはいいよな。acアダプタは別売り4000円とかいうボッタクリがなくなる
616:[Fn]+[名無しさん]
19/12/09 20:08:48.92 nH0aLLXL.net
>>605
バッテリーはリコールあったおかげでほとんど新品がついてたよ
617:[Fn]+[名無しさん]
19/12/10 13:47:20.51 dTLnZv3i.net
別にパナに限らず他の(自称)国産ノートPCのバッテリもACもリコールだらけだもんな
618:[Fn]+[名無しさん]
19/12/10 14:24:44 XQZkT9CE.net
正直に言ってるだけかどうかの違い
619:[Fn]+[名無しさん]
19/12/11 20:29:07.05 c2JY1DgC.net
>>602
ACアダプタは秋葉原のジャンク街でも2000円くらいからしますよ
620:[Fn]+[名無しさん]
19/12/12 12:19:00.61 KDHXx6p8.net
SX2の内蔵ドライブで、DVDは再生できるんだけど、CDは認識しない。
複数枚のCD試したけどダメだった。
原因分かる方教えて下さい。
621:[Fn]+[名無しさん]
19/12/12 12:27:08.84 ZCB6DErh.net
ドライブ交換せーやアホンダラ
622:[Fn]+[名無しさん]
19/12/12 13:01:36.85 KDHXx6p8.net
残念ながら、純正ドライバの再インストールで解決しました。
623:[Fn]+[名無しさん]
19/12/12 13:14:50.32 uA5YgBTG.net
それは残念
624:[Fn]+[名無しさん]
19/12/12 13:27:33.09 Ps9Qg1LW.net
CF-MX3にWindows10をクリーンインストールして、PanaのサイトからWindows 10(64bit)クリーンインストール対応モジュールを入れました。
デバイスマネージャーに!マークは全て消えて快調に動作しています。
しかし、右サイドにあるWirelessスイッチをOFFにしてもWiFiは有効になったままです。
なんだろう?
625:[Fn]+[名無しさん]
19/12/12 22:16:43.93 SXJaL8o7.net
物理スイッチだからドライバー関係ないだろ
626:[Fn]+[名無しさん]
19/12/12 23:53:44.10 C2LlbhlP.net
w
627:[Fn]+[名無しさん]
19/12/15 09:41:42 dV55RFUG.net
>>616
Win10の仕様
628:[Fn]+[名無しさん]
19/12/15 19:03:35.46 KiD57MA2.net
Windows10にアップしたJ10やRZ4では何の問題もないけどな
629:[Fn]+[名無しさん]
19/12/16 07:01:12.41 d7AStEfL.net
夏頃にこれがアキバに大量に売ってて思わず買った
URLリンク(www.google.co.jp)
ドライブなしタッチパネルなしだがIBMで整備された所謂リフレッシュで32000はおもちゃ用に十分だった
630:[Fn]+[名無しさん]
19/12/16 16:20:00.27 A17dnBnT.net
メモリが増設できないのが痛いな、4GBだとブラウザで複数タブ開くので限界だし
円形トラックパッド無しでいいなら、レッツノートじゃなくてもいいじゃんって思ってしまう
631:[Fn]+[名無しさん]
19/12/17 01:53:00.93 xey1mokP.net
昔(といっても数年や4.5年前)の12.5型ノートって東芝の高級機か
祖父のアウトレットで売ってたversaproとかじゃね?
どっちも大半がデジタイザ付きだからなんだかんだ高いし8GBは言わずもがな
さらにそんな多くなかったはず
HPもあったような気がするけどあれスタンド付きタブの体だから
用途がハッキリしてりゃ悪くないんじゃないかな
632:[Fn]+[名無しさん]
19/12/17 02:53:12.37 NKm13VP0.net
メモリが増設できるのはSX4までだっけ?
633:[Fn]+[名無しさん]
19/12/17 08:56:57.96 VggGL5tC.net
SX2でwindows10 32bitにupされたものを手に入れたんですが、ホイールユーティリティが動かないのと画面の明るさが調整できません。
もともとのOSはwindows8proのようで、型番はSX2a15...です。
先人の知恵お貸し下さい。
634:[Fn]+[名無しさん]
19/12/17 09:30:16.52 Rzj4vqTT.net
型番 + ドライバー で検索して必要なものインストールしましょう
635:[Fn]+[名無しさん]
19/12/17 09:53:57.89 VggGL5tC.net
>>626
624です。
インストールしたんですが動かないんです。
ホイールユーティリティは設定画面出るんですけどね
画面の明るさはhotkey効かず設定画面のスライド動かしてもかわりません。
ドライバーはwin8用入れたんですけどwin10の32bit用はありますか?
636:[Fn]+[名無しさん]
19/12/17 11:10:37.79 ONk3abuk.net
>>627
画面の明るさはWin10のビデオドライバがポンコツなのでパナソニックのWin8用に置き換えましょう。
ホイールは入れて動かんなら知らん。
637:[Fn]+[名無しさん]
19/12/17 12:41:23.22 UpH3cPoQ.net
順番にいこう
ホイールパッドを認識してるの?ホイールパッドでの操作は可能なのかクルクルできないだけなのか
あとは、最新のWin10なら、スタートアップでPanaのアプリを無効にしていくと何かわかるかも?
Win10が32bitなせいかもしれんけどね(SX2のWin8に32なんてあったか不明)
Win8用じゃなくてWin7の32bit用入れた方がいいかもね(俺ならWin10を64に入れ直すけどな)
638:[Fn]+[名無しさん]
19/12/17 16:15:06.90 VggGL5tC.net
642です。
クルクル出来ないだけですね。
普通のタッチパッドとしてつかえてます。
64bitに入れ替えはかんがえてました。
その方が今後の為にも良いっすよね。
以降ツールでやればOKですよね?
639:[Fn]+[名無しさん]
19/12/17 18:46:35.96 f/hUU0h6.net
>>625
リカバリー領域がついてないんですかね
うちのは、Win7ダウングレードモデルだったから7,8の32,64bitで4種類のリカバリイメージが入ってたんじゃないかな
Win8の64bitにリカバリして、Win10にアップデートで特に問題なく使ってるよ
640:[Fn]+[名無しさん]
19/12/17 20:21:41.24 VggGL5tC.net
642です。
帰って確認しますが、多分cドライブの容量的にはリカバリー領域あると思います。
でもwin8に戻したとして今無料では10に上げられないっすよね?
641:[Fn]+[名無しさん]
19/12/17 20:55:33.69 ikahKSGI.net
>>632
7,8,8.1のいずれからでも上げられるし、当然だが認証もされる
(無料期間は終了したことにはなっているが)
642:[Fn]+[名無しさん]
19/12/17 21:57:44.93 Nq6TydcP.net
念のためWin10のプロダクトキー(システムのところに表示されるのじゃないやつ)抜いといて、
クリーンインストールしてみたら?
64bit版にしておいた方が良いと思うし。
Win8に戻すなら、64bit版のWin8に戻してから(選べると思う)Win10にアップグレードすると良いと思う。
643:[Fn]+[名無しさん]
19/12/17 22:30:19.72 lcItORM1.net
>>625
クルクルパッドのドライバは↓をオススメしときます
Synaptics Incorporated の Version=16.2.10.12(2012/08/24)
644:[Fn]+[名無しさん]
19/12/17 23:20:55.41 e8H6WQYZ.net
624です。
HDD320の内Cで297使えるってなってるんで、多分リカバリー領域無いでますよね?
てことはクリーンインストールか32→64移行ツール使うかですね。
どっちがいいんだかよくわからんっす。
645:[Fn]+[名無しさん]
19/12/19 08:23:07.68 deC8egjg.net
32→64の移行ツールって初めて聞いたけど
現状のHDDは変に触らずに新しいHDDに64入れたら?
646:[Fn]+[名無しさん]
19/12/19 21:49:06.32 ZgugWAIP.net
>>636
ワイはSX2にWin10をクリーンインストールしてるけど
全く問題ないよ今のところ。
Win10(64bit)のクリーンインストールで問題ないと思うけど
633も行っているように一応プロダクトキーは確認しとけば安心。
簡単にcmdで現在のプロダクトキー表示できるから。
迷うことはない。
Uやっちゃいなyo!
647:[Fn]+[名無しさん]
19/12/19 21:59:09.58 np1gCxbT.net
自動更新支援ユーティリティーあくしろよ
648:[Fn]+[名無しさん]
19/12/20 03:02:54 EuDnA70q.net
>>638
パッドのドライバーとかはどこのを使ってる?
SX2は8.1までサーポートだから8.1用を使うのか
SX3以降のを転用するかとか
リカバリーあるなら8.1用が残るから10でもそのまま使える
649:[Fn]+[名無しさん]
19/12/20 11:27:34.21 YCpoktbl.net
>>640
ワイのはSX2は7だったので
基本は7のドライバーを使用してる。
不具合のあるものだけ8.1を使い7と8.1を混合してる。
マルチドライブとBluetoothが8.1だったかな。
650:[Fn]+[名無しさん]
19/12/20 13:14:49 VbQbj7Eb.net
624です。
SSDとメモリGETしたんで休みにクリーンインストールやってみます。
651:[Fn]+[名無しさん]
19/12/20 15:47:21.04 ONwlXm+h.net
>>621
そのMX3の、液晶360度回転やタッチパネルに対応、DVDドライブ内臓、
セカンドバッテリーなし、ACアダプタが純正でないというのを12800円で同じくらいの時期にアキバで買ったよ
652:[Fn]+[名無しさん]
19/12/20 16:02:15 ONwlXm+h.net
>>622
たくさんメモリを積んだ高性能デスクトップPCを別に動かしていて、
MX3をクライアントPCとしてリモートデスクトップでデスクトップPCを操作するのには最適だよ
机の上がごちゃごちゃしないで済むし、布団の中で寝ながらやトイレに篭りながらでもデスクトップPCの高性能リソースを利用できる
653:[Fn]+[名無しさん]
19/12/20 16:04:30 ONwlXm+h.net
>>622
ちなみにMX3は円形トラックパッドじゃないよ
個人的に別に円形にこだわる理由もないから気にならないけど
654:[Fn]+[名無しさん]
19/12/20 21:07:27.28 WbCn1gkY.net
>>642
がんがれ!
655:[Fn]+[名無しさん]
19/12/21 17:06:56.08 NnXYrMiN.net
624です。
SSDにwim10 64をクリーンインストールしました。
が輝度調整は変わらず出来ません。
その後SX2のもともと入ってたビデオドライバーを入れようとしたんですが
システムが要件を満たしてないとか言われて入りません。
とーすりゃええんですかね?
656:[Fn]+[名無しさん]
19/12/21 17:13:10.99 CcEW4gGr.net
>>647
URLリンク(downloadcenter.intel.com)
か?
657:[Fn]+[名無しさん]
19/12/21 17:33:13.57 vsd9rAu6.net
>>647
違うかもしれんが、セーフモードでオリジナルドライバを入れたら入らんかな。
658:[Fn]+[名無しさん]
19/12/21 18:48:38.72 3zJ1NGHc.net
passmark見るとi5-5000代くらいと最新型ではだいぶスコアに差があるけど実際どうなんだろうね
659:[Fn]+[名無しさん]
19/12/21 18:50:33.01 3zJ1NGHc.net
SX2からSX4かSZ5への買い替えを考えてるんだけどCPU的には変わらないのかなと思って悩んでる
660:[Fn]+[名無しさん]
19/12/21 20:53:12.95 HnlwT/IC.net
結論から言うとそんなに変わらない。
i5、i7大差無い。むしろHDDからSSDは大差有り。
661:[Fn]+[名無しさん]
19/12/21 22:04:27.65 VVfYTY43.net
642です。
セーフモードでも同じで入りませんでした。
Intelのwin10 64の最新ドライバー入れても
状況変わらずです。
662:[Fn]+[名無しさん]
19/12/21 22:33:05.16 3zJ1NGHc.net
>>652
そうなのか、じゃあ問題はSSDだね
その辺りだったらSZ5に普通のSSDが載れば1番いいのにね
663:[Fn]+[名無しさん]
19/12/21 23:29:41.80 f/IlH8qL.net
ふつうのSSDは大きくて重いからな益々の軽量化のためには犠牲はつきものなのだ
664:[Fn]+[名無しさん]
19/12/22 05:08:24 n3+OtDmc.net
>>641
うちのも7でしたが、8のメディア作って入れなおしてから10にしました
8.1を経由したかは忘れました
リカバリ領域に32bitと64bitのすべてが入ってるところが良いとこですね
>>653
クリーンインストールするなら、8.1から入れなおしてみるってのはどうですか
8.1はマイクロソフトからまだダウンロードできますよ
アクティベーションがどうなるか分からないけどね
7のアップデートでのアクティベーションが10には引き継がれて、既得権があるなら
8.1を入れて動作確認した後、10にできれば一番良さそうですけどね
665:[Fn]+[名無しさん]
19/12/22 13:02:20.43 a8TMAGUA.net
暫定だけどもお以下の手順で大体の不具合は直る
・Win10クリーンインスコ→Panaドライバー&アプリインスコ
・電源断→電源入(再起動ではないことに注意)
・クルクル不可とかfnでの輝度調整不可があれば
タスクマネージャーのスタートアップタブを見てPanaのアプリを一つ一つ無効化して再起動
中古4台(全部枝番違うSX2)試したけど、これでダメな個体は当たったことがないな
666:[Fn]+[名無しさん]
19/12/22 14:06:11.62 Sn/JRbCO.net
>>657
>・電源断→電源入(再起動ではないことに注意)
Windows10で高速スタートアップが有効だと再起動の方が良い場合もありはしませんか?
667:[Fn]+[名無しさん]
19/12/22 21:39:42.37 fZ4DmgXR.net
642です。
再度クリーンインストールしでビデオドライバーを8.1用入れたら輝度調整出来るようになりました。
再起動すると勝手に違うドライバー当たったりするけど当て直してます。
パナのクルクルはまた入れてみます。
みなさんありがとー
668:[Fn]+[名無しさん]
19/12/22 21:41:00.35 fZ4DmgXR.net
642です。
再度クリーンインストールしでビデオドライバーを8.1用入れたら輝度調整出来るようになりました。
再起動すると勝手に違うドライバー当たったりするけど当て直してます。
クルクルはまた入れてみます。
パナのドライバーとかアプリこれは入れとかないと!ってのありますか?
必要無いなら入れたくないっす。
みなさんありがとー
669:[Fn]+[名無しさん]
19/12/23 10:08:01.15 NykJUrxs.net
えがったえがった。
670:[Fn]+[名無しさん]
19/12/25 02:04:23 jdeh56jZ.net
>>643
これはIBMのリフレッシュしてるってことで中古よりも信頼できるのが買いだった
確かに中古ならもっと安かったかもしれないけどね
671:[Fn]+[名無しさん]
19/12/25 21:42:48.43 Ja71p191.net
>>662
パナもリフレッシュやってるね
うちのは神戸リフレッシュ
672:[Fn]+[名無しさん]
19/12/27 22:20:40.18 oqdUPctm.net
MX3に懲りもせずM2のRTL8723BEを付けたがBluetoothはデバイスマネージャーに現れず。(T_T)
インテルの7260は時間が経つと使えなくなる。
プリンストンのUSBアダプタだと問題なし。
MX3でBluetooth使えるWifiコンボ無いかな?
673:[Fn]+[名無しさん]
19/12/27 22:47:46.95 dUtaxsxr.net
ドングルつけとけ
674:[Fn]+[名無しさん]
19/12/27 22:50:34.47 F/YyLFqd.net
ドングルころころ
675:[Fn]+[名無しさん]
19/12/28 01:18:33.74 cXXOgGDD.net
ドンペリドンペリ
ラブミーテンダー♪
676:[Fn]+[名無しさん]
19/12/28 18:22:35.19 awZPHMEA.net
CF-W2用のACアダプターを売っているパソコンショップをどなたか知りませんか?
教えて下さい。
宜しくお願いします。
677:[Fn]+[名無しさん]
19/12/28 18:26:48.45 vA0p85YE.net
今更 LX3、25800円でどう?
8GBに無料で増設してくれるみたいだけど
678:[Fn]+[名無しさん]
19/12/28 18:27:13.74 vA0p85YE.net
オフィス無しだ
連投すまない
679:[Fn]+[名無しさん]
19/12/28 22:18:09.91 mBcDG61h.net
>>668
IBM用で行けるよ。
680:667
19/12/28 22:26:26.92 awZPHMEA.net
>>671さん
ありがとうございます。助かりました。
681:[Fn]+[名無しさん]
19/12/29 06:06:52.10 yEoRAS06.net
>>669
状態によるんじゃない
682:[Fn]+[名無しさん]
19/12/29 12:31:00.24 /hzxgshG.net
>>673
塗装はげ、パームレス、タッチパッド、キーボード消耗
まぁ、メルカリで買うよりは安心かな
実店舗だし
683:[Fn]+[名無しさん]
19/12/29 12:38:07.73 XmVd4hZa.net
実店舗で動かしたり見たり聞いたりして買わないと安心ならん
684:[Fn]+[名無しさん]
19/12/29 14:25:28.11 /hzxgshG.net
うーん、中古実店舗って動作確認できるのかな?
結構さまい店なんだよなー
買うときダメもとで聞いてダメなら買うのはやめるよ
ありがと
685:[Fn]+[名無しさん]
19/12/29 15:16:53.90 9lgOzHBj.net
1~2万の安いLet's noteを仕入れてばらして清掃してメモリを8~16GB、
HDDをSSD、win10にしたら4~5万で買う人いるかな?
686:[Fn]+[名無しさん]
19/12/29 17:28:16.23 QduRsZj8.net
>>677
いると思うけど、メモリ8Gのせるのに10000円、16Gのせるのに20000円ぐらいかかるな
SSD512Gでも10000円ぐらいかかるだろ
さらにOS載せ替えだろ、作業の手間賃考えたら儲からんな
687:[Fn]+[名無しさん]
19/12/29 19:34:25.70 E4bDH08p.net
全部仕入れは秋葉原ジャンク通りでなら儲かるんじゃない?
ジャンクだからって言って売れるかは不明だけど
688:[Fn]+[名無しさん]
19/12/29 23:28:47.23 9KqApkt6.net
>>678
世代にもよるけど安いのはメモリ16GB 6000円、SSD240GB 3500円
分解好きは新品ノートPCを転売するより安定した商売になるんじゃないか
689:[Fn]+[名無しさん]
19/12/30 11:36:58.68 Jy4C7Ek4.net
>>680
ジャンク品なら可能かもね
新品の場合でいうと
DDR3は需要落ちないから一向に安くならない
場合によればDDR4と同じか少し高いのが現状
690:[Fn]+[名無しさん]
19/12/30 12:23:36.61 wNWugC7m.net
>>677
いない
中古屋で同じようなのがもっと安い
691:[Fn]+[名無しさん]
19/12/30 13:13:04.21 d1YlJdSV.net
1~2万の中古格安Let'sなんてせいぜいCorei3世代くらいまでだろうし、SSDメモリ積んでも3万くらいまでだろな
5万ならそれこそ6世代くらいのいいのが買える値段
692:[Fn]+[名無しさん]
19/12/30 14:17:55.44 Olu5Z7W6.net
アキバジャンク通りあたりだとNX?シリーズが3万あたりだよ
大手だけど
インバース?とかは知らないけど
693:[Fn]+[名無しさん]
19/12/30 22:26:34.65 AQ1ZwyTk.net
MX3の8GBで2万未満なら十分だな。
694:[Fn]+[名無しさん]
19/12/31 10:55:27.27 ZhYAUxRW.net
>>683
スカイレイクCPUはまだ価値高いね
メモリが16Gあって、SSD512ぐらいあれば現行機種とパフォーマンス変わらんもんね
695:[Fn]+[名無しさん]
19/12/31 15:55:22.71 0tZl2x05.net
cf-nx1をSSDに換装して使ってますが
メモリは2gx2のままです。
4gx2もしくは8gx2に換装したら
体感性能変わりますか?
計8gと計16gだと、メモリ代に見合うくらい性能に違いありますか?
696:[Fn]+[名無しさん]
19/12/31 16:01:52.90 OOtg2wal.net
>>687 男は黙って16G
698:[Fn]+[名無しさん]
19/12/31 22:03:10.33 lmA2oBc4.net
去年の今頃、これ買って快適に過ごしています。必要十分だよ。
【注文日付】2018/12/19
【注文番号】
【注文情報】※ 商品名 : 【中古】Panasonic Let'snote CF-NX3/CF-NX3/Corei5 4300U 1.9GHz/メモリ8GB/SSD128GB/12.1インチ/Win10Home【1年保証】【E】【TG】
※ 小計 : 24,800円 X 1個 = 24,800円 (税込)
699:686
19/12/31 23:01:30.92 M3g3GeHr.net
今調べたら自分のはすでに8GBでした。
NX1(CF-NX1GDHYS)
CPU:Core i5 2540M 2.6GHz
メモリ:8GB
ここからメモリ増設しても必要な性能に届かなさそうなので
やっぱり買い替えの方向でいきます
700:
20/01/01 02:40:19.28 cA0yHTCp.net
おぅ、そうか
701:
20/01/01 02:40:42.53 cA0yHTCp.net
ンゴ吉って…
702:[Fn]+[名無しさん]
20/01/01 04:05:19.05 bNDBc4wd.net
>>680
元々240GBのSSDに換装してある中古を800GBに載せ換えて快適に使ってるんだけど、どうしたもんか悩んでる
もうすぐWin7が使えなくなるが元のSSDはWin10なので載せ替えれば良いけど、そのままだとドライブの容量が足らない
皆さんは256GB程度で間に合ってるのかな?
703:[Fn]+[名無しさん]
20/01/01 05:35:54.75 qSBdnpoL.net
>>693
800GBのに元のSSDコピーすればいいだけやん
それか800GBのwin7を10にアップグレードすれば環境もそのまま引き継げるよ
704:
20/01/02 01:52:08.58 j7klJut/.net
>>83,414
買い換える場合も候補をタッチパネルに限定
中古AX3を職場と自宅の2台持ち
705:[Fn]+[名無しさん]
20/01/02 03:18:29.24 nqzldGpF.net
AX3かwin8.1入れてるのかな?10よりメモリ消費少ないのかな?
706:[Fn]+[名無しさん]
20/01/03 01:50:09.26 q9mHcMbL.net
久々の624です。
グラフィックドライバー10.18.10.4885入れて輝度調整出来るようにはなったんですが、
毎回起動後は輝度調整きかない(デバイスマネージャーで見ると4885になってる)のでドライバーを元に戻すをやって標準ドライバーにしてから再度ドライバーの更新で4885入れると輝度調整出来るって状態から抜け出せません。
これは何が原因なんでしょうか?
ちなみにスタートアップアプリ全部停止しても状態は変わりません。
707:[Fn]+[名無しさん]
20/01/03 08:09:28.27 pmC0gTXD.net
ドライバ 自動更新 停止
とかでググルと色々とやり方出てくるがそれじゃ駄目なのか?
URLリンク(www.pasoble.jp)
708:[Fn]+[名無しさん]
20/01/03 15:25:40.77 CxwiurlO.net
中古ブラック光学ドライブ付きなら何買うのがいいのかな?
画面はでかい方がいいので LX系がいいんですけど
709:[Fn]+[名無しさん]
20/01/03 23:47:31.83 nZLLS4aA.net
>>677
それでSSD256GB ドライブあり
バッテリーそんなにヘタってない 画面が普通に写る 全体的に中古品として並品
なら普通にほしい
710:[Fn]+[名無しさん]
20/01/04 03:45:21 H/tyPep7.net
メルカリだと新品SSD付きが2万位であるからな
傷、塗装剥げ多いと安く取引されてるから
4~5万で売るなら天板塗装までやらないと厳しいかも
711:[Fn]+[名無しさん]
20/01/04 03:49:34 H/tyPep7.net
SSD256GB、メモリ8~16GB、キーボード新品、 CPUファン清掃、天板塗装
712:[Fn]+[名無しさん]
20/01/04 09:46:21.51 AwrGfB7J.net
SX2からSX3にしたら発熱が少ないからすごい静かになった。
バッテリも持つし。
16GB SSD480GBにして使ってるよ。
713:[Fn]+[名無しさん]
20/01/04 11:40:27.26 jkdsGjEd.net
>>703
安かったのもあるけどSX2を買ったよ
比較してみて処理速度的にはどんな感じ?
SX2の前がCore2Duoの3.2GHzワークステーションがうちでは最速だったんで、SX2でも静かに思ってた
普段はatomのタブレットを使ってる
無音だし、電源は入れっぱなし
714:[Fn]+[名無しさん]
20/01/04 15:27:16.84 0l1BSU9t.net
>>704
処理速度は体感では変わらないね。
特に重いことはやらせてないけど、passmarkだとSX2のほうが速いはず
音はファンやグリスの状態によるかも知れないけどね
715:[Fn]+[名無しさん]
20/01/04 19:29:08.21 hkXSxIus.net
あの新品SSDってどこのを使ってるんだろうと思うと、
どうも怖い
716:[Fn]+[名無しさん]
20/01/04 20:29:08.26 XBLLKLdo.net
メインPCでは使わない方がいいよ
おもちゃかノベルゲーム用
717:[Fn]+[名無しさん]
20/01/06 03:17:52.79 fYTlAMnj.net
俺がオクで買ったSX2のSSDはKingspecだったな。
メインで使ってるが問題無い。
718:[Fn]+[名無しさん]
20/01/06 03:31:01.32 on2FONeH.net
キングスペックはまだマシなほうだよ
たまにほんとにマイナーな奴あるからね
719:[Fn]+[名無しさん]
20/01/06 13:23:28.56 bWSbDj9p.net
メルカリってパーツジャンクに入れ替えてるんでそ?
買ったら壊れるんでそ?
保証ないんでそ?
なら、アキバジャンク通りがいいよね?
720:[Fn]+[名無しさん]
20/01/06 13:31:38.66 R+Yxzc++.net
誰もがアキバの近くに住んでるわけじゃない
ジャンク屋の通販なんて状態の悪いのから送ってくるし、オークションと大差ない
721:[Fn]+[名無しさん]
20/01/06 14:22:40.58 NO7PNim4.net
>>708
聞いたことないメーカーだな
722:[Fn]+[名無しさん]
20/01/07 13:25:18 uzQM785A.net
IBMリフレッシュのだけどSAMSUNGだった
ところでレッツノートのキーボードって打ちやすいよな
723:[Fn]+[名無しさん]
20/01/07 14:56:46.17 fNNJLcSe.net
>>713
感触は人それぞれだけど俺は好きな部類
ストローク深いのが疲れなくて良い
というか他のメーカーの特に浅いやつは受け付けないわ
724:[Fn]+[名無しさん]
20/01/07 22:00:27.95 gqgnmJMR.net
会社用に8GメモリとSSD化されたCF-NX4を3台購入した!
Officeファイルを大量に開いたり、Web会議するようなビジネス用途だと何年使えると思う??
725:[Fn]+[名無しさん]
20/01/07 22:13:11.98 kknhcE/5.net
>>715
どこで買いました?
秋葉原なら店名教えてください
726:[Fn]+[名無しさん]
20/01/08 00:10:17.63 MmUXFKkZ.net
>>715
4年
はっきりした根拠はないけど、過去の経験からOSや色々なアプリのアップデートについていけなくなるのが5年だった
727:714
20/01/08 08:53:43 5FJtbXMw.net
>>717
やはりそのぐらいですか。
ハードのスペック的には5年以上いけるように思うんですが、WindowsUpdate等でサポートされなくなるんでしょうね。。ありがとうございました。
728:[Fn]+[名無しさん]
20/01/08 13:10:16.95 2z3E5jO5.net
NX3をwin7からwin10にしたら多窓でテレビ観ても負荷が低くなったのは嬉しい誤算
win7だと3窓でCPU100%張り付きだったのがwin10だと4窓でも30~33%
729:[Fn]+[名無しさん]
20/01/08 16:30:33 IrMEGBSa.net
それはクリーンインストールしたことによる
ゴミの排除あるいは7の時にスパイウェアとかウィルスが動いてたからじゃ?
730:[Fn]+[名無しさん]
20/01/08 17:25:51.86 8Eac2jEa.net
win7は内蔵リカバリーからでも同じ挙動だったしwin7のクリーンインストールも重かったからOSのデコード関係が軽量最適化されたのではと思ってる
リカバリーからアップグレードも今度試してみる
これがもし重かったらパナのアプリが悪さしてる線も考えられる
731:[Fn]+[名無しさん]
20/01/08 18:42:20.52 IK03CcC0.net
win10最高!
732:[Fn]+[名無しさん]
20/01/09 01:28:20 a6h63/av.net
年末、ドフジャンク品で美品のCF-SX2 ADHCSがHDDセクタ有で
1万丁度で売られていたから購入した
(windows10 プロダクトキー付き)
早速、HDDを取り出してSSD120G(2000円)に換装してwindows10を
インストールしたけど起動に10数秒ですごく快適
バイオスで使用時間見たけど2000時間未満だった
バッテリーのへたりもあまりなさそうで持ち運びしやすいPCが
ほしかったのでいい買い物ができた感じです
※IGZO液晶のWQHD.2K.13.3インチモバイルモニターを持っているが
映像と音質はそれに比べると残念
家中だとマルチモニターにして使用していますw
733:[Fn]+[名無しさん]
20/01/09 09:20:01.17 pyowJ5up.net
>>715
調子悪いので交換してください、と言われるまで。
言われたらそのときに考えれば。
734:[Fn]+[名無しさん]
20/01/09 19:43:51.25 rCglda4c.net
7000時間っておおいかな?
735:[Fn]+[名無しさん]
20/01/09 20:09:04.04 u4wiPqz0.net
>>725
中古ならそれぐらい普通
俺は2000未満じゃないと買わないけど
736:[Fn]+[名無しさん]
20/01/09 20:14:21.34 ce9b0evo.net
リース落ちて6~9000時間の個体が多いな
週5で12時間起動x3年で計算合う
737:[Fn]+[名無しさん]
20/01/10 11:45:14.30 ETBIKxV6.net
cf-nx2juwpsってモデルは解像度が1366×768までで、安かったからどんなもんかと思って調べてもイマイチ出てこない。
公式からNX2のページにドライバーも無いし落とせない?
情報求む!
738:[Fn]+[名無しさん]
20/01/10 11:53:29.47 frQ+FIjk.net
1600x900じゃないのか
739:[Fn]+[名無しさん]
20/01/10 12:00:53.56 2sAMPOi7.net
>>728
末尾Sは企業向け
数字の直後のアルファベットが同じならドライバも共通だからCF-NX2JEADRで検索
740:[Fn]+[名無しさん]
20/01/10 12:05:22.83 N54+3b/6.net
>>728
末尾がSは法人向け
ドライバ類は、
URLリンク(faq.askpc.panasonic.co.jp)
から。
741:[Fn]+[名無しさん]
20/01/10 12:05:51.68 N54+3b/6.net
被ったorz
742:[Fn]+[名無しさん]
20/01/10 12:40:12.38 ETBIKxV6.net
>>729-731
ありがとう!企業向けだからスペック落としてあるのかな?
cpuもi5 3340MじゃなくてCore i5-3320M、さらに解像度も低いし持ち歩かないしメリット無いかーやめとこ
743:[Fn]+[名無しさん]
20/01/10 18:38:31.55 Uld1zwip.net
企業向けは液晶の質落としてるってマジですか?
目がやたら疲れるので外付けディスプレイに繋いだ
744:[Fn]+[名無しさん]
20/01/10 21:26:51.12 0ZPptvqW.net
AX2 前は、充電して電池つなげたままでもシャットダウンしていれば電池ほとんど減らなかったのに
最近は同様にしてても電池が減るようになった
745:[Fn]+[名無しさん]
20/01/11 23:14:26.69 9vRdJQEC.net
SX2A15CSにwin10 64をクリーンインストールしたが輝度調整で苦労してる者です。
SX2をwin10入れてる方に聞きたいのですが、URLリンク(faq.askpc.panasonic.co.jp)のドライバーやらソフトは全部いれてますか?
もしくは選んでいれてます?
746:[Fn]+[名無しさん]
20/01/12 02:20:54 5BmMwymd.net
8.1用入れたら?
747:[Fn]+[名無しさん]
20/01/12 14:09:49.45 GV1+2LDz.net
>>723だけど新規ssd にwindows 10をいれて
ついてたプロダクトキーで認証させたけど
初めから輝度調整はできたよ
タッチパネルのホイールでスクロールが
できなかったので8.1のドライバーを
全部入れたら使えるようになった
(動きそうにないアプリはアンインストールしたけど)
748:[Fn]+[名無しさん]
20/01/12 16:13:53.61 RRyQ1o0S.net
CF-SX2Jユーザーだが、Panasonicのドライバを入れる前だとWindows10のドライバでFnキーで輝度調整できる。Panasonicのドライバを入れると干渉が起きる。
Fnキーで輝度調節できるという人はPanasonicドライバで使えてるのかWindows10のドライバで使えてるのかはっきりしない。
Panasonicの各種機能は使いたいので、Fnキーでの調節は諦めて、通知領域の一番下の輝度調節を使っているよ。
749:[Fn]+[名無しさん]
20/01/12 17:16:35.57 GV1+2LDz.net
cf sx2 adhcsだけどwindows 10
インストールした後、普通に輝度調整
問題なかったよ
sx 2ドライバーでも型番でそういうこと
起きるのかな
750:[Fn]+[名無しさん]
20/01/12 17:16:35.58 GV1+2LDz.net
cf sx2 adhcsだけどwindows 10
インストールした後、普通に輝度調整
問題なかったよ
sx 2ドライバーでも型番でそういうこと
起きるのかな
751:[Fn]+[名無しさん]
20/01/12 17:55:19.28 SVYmv/ZX.net
路地オモテ
今更HDDの神戸リフレッシュ
LX4約30000円
wi-fi6近づいてるし、PDでもないから売れないだろうね
コンフルは傷だらけのどうか不良でLX3が約2万円
752:[Fn]+[名無しさん]
20/01/12 21:32:45.66 uG5r4iZD.net
>>725
企業で数年使われるとそれぐらいが普通だね
俺の個人PC測定したら5年毎日使って3000時間だったw
753:[Fn]+[名無しさん]
20/01/12 21:43:19.52 bmkN2KXI.net
>>743
どうやって測ったん?
754:[Fn]+[名無しさん]
20/01/12 22:08:42.21 iZCi9xKW.net
HDDの使用時間とかで測定できるんじゃね
755:[Fn]+[名無しさん]
20/01/12 22:10:28.30 Kp0OXK9v.net
パナは全機種BIOSに使用時間出るわけじゃないのか?
756:[Fn]+[名無しさん]
20/01/12 22:16:20.17 bmkN2KXI.net
>>746
BIOSに時間が出るのは型番末尾がSの法人モデルだけ
757:[Fn]+[名無しさん]
20/01/12 22:40:11.72 Kp0OXK9v.net
まじー
758:[Fn]+[名無しさん]
20/01/13 16:12:58.64 6jbMp5Sr.net
>>739
windowsのドライバーは4885の奴なんですかね?
759:[Fn]+[名無しさん]
20/01/14 22:10:45 1kMGNVuJ.net
今日はセブンのサポート終了の日
悲しい orz
760:[Fn]+[名無しさん]
20/01/14 22:24:48.04 dI2iVgYl.net
SAYONARA7
761:[Fn]+[名無しさん]
20/01/14 22:48:36.65 k0QNsiex.net
7の自動更新なんて2年前には切ってるだろ
762:[Fn]+[名無しさん]
20/01/16 04:19:39 Flajo4au.net
安い�
763:メ働JUNK、win7SX2最高だろ。おれ3台買ったよ イジるの楽しい。
764:[Fn]+[名無しさん]
20/01/16 10:40:56 WlkbH3om.net
さすがに3台はひくわw
765:[Fn]+[名無しさん]
20/01/16 11:59:07.25 115K+bXL.net
CF-Sのwin7pro買えるだけ買って最安SSD乗っけてwin10クリーンインストールしまくってる俺は勝ち組かもしかして!?
766:[Fn]+[名無しさん]
20/01/16 12:51:53.90 JMafhVQT.net
何も迷うことなく新しいモデルに買い替え続けてるヤツが、勝ち組だろ
767:[Fn]+[名無しさん]
20/01/16 13:18:38.09 IXlSdJZl.net
新車に乗り換えては中古に流すのは悪くない使い方
768:[Fn]+[名無しさん]
20/01/16 13:51:54.51 olFSflt8.net
SX3の画面見てるとマジで目が疲れる
769:[Fn]+[名無しさん]
20/01/16 14:15:10.59 tQUEa+bq.net
っPCサングラス
770:[Fn]+[名無しさん]
20/01/17 08:29:32.48 oIA6skT9.net
ほぼ新品同然のLV7届いた
サイズの割に軽いのは良いがやっぱデカイなw
771:[Fn]+[名無しさん]
20/01/17 08:32:37.84 7U+veAx5.net
LX、多分密度は史上最低
772:[Fn]+[名無しさん]
20/01/17 23:13:15 14RfVuoT.net
LXなんかいらん
773:[Fn]+[名無しさん]
20/01/18 02:43:32 +QHguerg.net
CF-MX3にWindows XP homeをデュアルブートでインストールしようかと思ってるんだがいけるかな?
割と新しいマシンにXPってまずいんだっけ?
ノベルゲー目的だから動作は普通に動けば問題ない
774:[Fn]+[名無しさん]
20/01/18 03:01:02.56 RLu2gM2A.net
>>763
Hyper-Vは使わないの?
うちはXpモードのVHDファイルがそのまま使えたよ
仕事でも使えるかと思ってやってみたけど、ライセンス認証がうまくいかなくて、ボリュームライセンスのを入れなおした
認証できないのはネットワークの問題かもしれないけどね
XpモードのVHDだとパッチ当てが少ないから楽だね
Win10だと統合ドライバが無いからWindowsServer2012からドライバはもらった
775:[Fn]+[名無しさん]
20/01/18 04:47:49 +QHguerg.net
>>764
Hyper-Vの存在を知らなかった、ありがとうそれにする
WindowsXPとシリアルを手に入れないとならないから結局買うことになりそう
XPモードのVHDだけMSから落とせたりしないかな?
部屋のどこかにWindows7があったはずだからそれにXPモードインストールしてコピペしてみてもいいけど
776:[Fn]+[名無しさん]
20/01/18 09:39:32 2KUuydbr.net
>>765
うちはそれでできたような気がする
数台のPCでXpモード使ってたから、他のPCからコピーしたかダウンロードしたままかはっきりしない
もしかするとLst's noteで一度Xpモード使ってたやつかもしれない
XpモードのドライバはVirtualPC用だから削除して、Hyper-Vの統合ドライバを入れるのがポイントだよ
結局自宅で使ってるのはシリアル(プロダクトキー)入れなくて使えてた
うちのはSX2の7モデルなんで機種によっては違いはあるかもしれないけどね
777:[Fn]+[名無しさん]
20/01/19 12:48:08.92 JiOxCxLE.net
hyperVはLinux環境使うときも便利だな
リモートデスクトップもあるしやはりOSはProがいいよ
778:[Fn]+[名無しさん]
20/01/20 23:58:26 miw1+G9P.net
仕事でノートパソコン必要になったので、sz5あたりを買おうと思うのですが、アキバだと相場どれくらいですか?5万程度で購入したいのですが厳しいですかね
779:[Fn]+[名無しさん]
20/01/20 23:58:30 miw1+G9P.net
仕事でノートパソコン必要になったので、sz5あたりを買おうと思うのですが、アキバだと相場どれくらいですか?5万程度で購入したいのですが厳しいですかね
780:[Fn]+[名無しさん]
20/01/20 23:59:40 miw1+G9P.net
連投になってしまった。申し訳ございません
781:[Fn]+[名無しさん]
20/01/21 00:00:13 o3FrLmsW.net
連投になってしまった。申し訳ございません
782:[Fn]+[名無しさん]
20/01/21 00:05:16 oJCQvnWh.net
ち。ちんぽ
783:[Fn]+[名無しさん]
20/01/21 00:05:29 oJCQvnWh.net
ち。ちんぽ
784:[Fn]+[名無しさん]
20/01/21 04:31:18 VvZkgOCh.net
ヤフオクで探す。
785:[Fn]+[名無しさん]
20/01/21 06:18:11.08 L36O65oG.net
自分はこのスレを最初から読んでB11 を買いました。色々ネットを見て回って最終的にはヤフショで
786:[Fn]+[名無しさん]
20/01/21 06:56:41.39 jSk6coCn.net
>>768
sz5はいいところ狙ってるな
2015年10月以降のモデルだから、リース品がそれなりの数量で出回るのはあと半年待ったほうがいいんじゃないかな
いまでも探せば5万もあるかも
787:[Fn]+[名無しさん]
20/01/21 10:26:37 fYRatvNO.net
ヤフオクなら怪しいライセンスのMSオフィス付きが4万くらいで買えるな
788:[Fn]+[名無しさん]
20/01/21 10:41:02 2DpbHwG4.net
SZ5ドライブなしなら4万辺りで落ちてる
傷目立ちがあるけど
ジャンク通り
789:[Fn]+[名無しさん]
20/01/21 12:33:06.00 Kx3m/CJ4.net
SZ5以降はメモリ増設できないから、4GBモデルはお勧めしない
8GB以上はなかなか出回ってない
解像度を我慢するならメモリ増設できるSX4かNX4をお勧めする
790:[Fn]+[名無しさん]
20/01/21 12:52:27.56 BSD3dHto.net
>>779
Nx4もフェリカついてるやつは注意
791:[Fn]+[名無しさん]
20/01/21 13:27:54.33 nBQ/qh0I.net
>>780
なんで?
792:[Fn]+[名無しさん]
20/01/21 16:43:23 bv9Q/hXP.net
場所的にカードリーダー積むためにメモリスロット無いんじゃね
793:[Fn]+[名無しさん]
20/01/21 17:10:57.66 P0RLjLFR.net
SZシリーズはコイル泣き、USB右側で使いにくい
794:[Fn]+[名無しさん]
20/01/21 20:31:42 dyI+NWLT.net
NX2を購入したんだが
? ホイールパッドが動かない(win8用のユーティリティーやドライバはNX3やSX用のも含め相当数試したが受け付ない)
? 起動やスリープ復帰のたびにwifiが切れる (毎回wireless スイッチ入れなおしてる)
・・・?は我慢できるけど,?が不便でしかたない。誰か助けて。
795:[Fn]+[名無しさん]
20/01/21 21:05:34.65 UsCKPB+i.net
>>784
リカバリ領域やメディアは無いの?
うちはSX2でリカバリメディアで8から入れて10にしたけど問題無いよ
UEFIモードになってる?
7機だとBIOSモードになってるとか
796:[Fn]+[名無しさん]
20/01/21 21:38:36 0dWMDxwx.net
ホイールパッドそのものが動かない?orクルクルだけが動かない?
ホイールパッドそのものであればBIOSで無効になってたりしない?
797:[Fn]+[名無しさん]
20/01/21 21:54:40.12 dyI+NWLT.net
>>785
いまシステム要約を見たらBIOSモードでした。
再インストール必要ですかね? win10インストール機を購入しメディアはありません。
>>786
使えないのはくるくるだけです。
798:[Fn]+[名無しさん]
20/01/21 22:09:47.33 0dWMDxwx.net
ウチのNX2はJタイプなのでBIOSモードしかないけどWin10(64)で動いてるよ
ドライババージョンは19.0.19.1 (2015/8/5)
ユーティリティのバージョンは4.05L11
799:[Fn]+[名無しさん]
20/01/21 22:30:51.74 dyI+NWLT.net
>>788
タッチパッドドライバーはそれ入れてあります。
ホイールパッドユーティリティー4.05L11 ってのはどの機種用のですか?
800:[Fn]+[名無しさん]
20/01/21 23:01:47.24 WM1zhWBn.net
>>779
この小ささで16Gマシン化できるなら
いまでも物凄い価値あるね
801:[Fn]+[名無しさん]
20/01/21 23:05:10 0dWMDxwx.net
保存してあったファイルを確認したらWin7(64)みたいだね
Win10は新規インストールだけど、なんでWin8ではなくWin7用を入れたのか覚えてない
ファイル名で検索したら以下から落とせるみたい
URLリンク(askpc.panasonic.co.jp)
802:[Fn]+[名無しさん]
20/01/21 23:17:06 dyI+NWLT.net
>>791
DLしてみたけどインストールできなかった。わざわざありがとう
803:[Fn]+[名無しさん]
20/01/21 23:24:46 0dWMDxwx.net
あらら、お役に立てずに申し訳ない
念のためだけど、そのページに記載されている前提条件はOK?
>インストール前に Hotkeyドライバー、Panasonic Misc ドライバー、Common Components for Panasonic PC、
>Common Components for Panasonic PC (x64)を先にインストールし、その後、フラットパッド ドライバーを
>インストールしておく必要があります。
804:[Fn]+[名無しさん]
20/01/22 00:19:57 QLG/b7AO.net
>>793
その前提各種どれもインストールできない・・
805:[Fn]+[名無しさん]
20/01/22 03:07:40.19 jOx+uKhC.net
>>787
SX2の取説にそう書いてあった
リカバリの場合、設定があってないとまずけど、リカバリじゃ無けりゃ関係ないかもね
NX2の取説もダウンロードできるでしょ
MSから8.1のISOファイルがダウンロードできるからNX2用の最新のドライバーを入れてみたらどうかな
806:[Fn]+[名無しさん]
20/01/22 07:29:58.23 bN8jUvHS.net
最初からインストールし直したほうがいいんじゃね
807:783
20/01/23 15:11:46 58Iy5q1Y.net
win8用のホイールパッドユーティリティー等はすべてインスコ出来なかったが
「Panasonic PC設定ユーティリティー」をMSストアで購入(無料)して設定したらあっさり使えるようになりました。
フラットパッドユーティリティーは無効に設定。
教えてくださったみんなありがとう。やっぱクルクルは快適。
808:[Fn]+[名無しさん]
20/01/23 16:48:25.76 FjJfZZ0w.net
win8用はインストール制限取っ払えばいける
809:[Fn]+[名無しさん]
20/01/23 19:43:07 x0BXVb4e.net
本人が満足してるのならいいんだけど、Hotkey、PanasonicMisc、CommonComponentsが
入っていないのは気持ち悪い。
NX2の末尾型番違いで間違ったドライバを入れようとしているとか、ないのかな。
または外装ラベルとBIOSで表示される型番が違ってるとか。
810:[Fn]+[名無しさん]
20/01/24 01:29:35 CLz20Juj.net
あのCPU性能だけならNX2未だに上位て本当ですか?安いの有ったから買ったが自分満足してます、これからwin10
アップSSDメモリ増設やります。
811:[Fn]+[名無しさん]
20/01/24 11:01:04 kuzC9zrs.net
>>799
Miscドライバが入ってないせいでwifiが毎回切れるのですかね?
812:[Fn]+[名無しさん]
20/01/24 11:42:23 Ied+Tkqo.net
それはアンテナ性能、気に食わないなら入れ替えれば良い
813:[Fn]+[名無しさん]
20/01/24 12:45:21.95 93poKS8z.net
>>800
3320Mや3340Mだったら、レッツに搭載されているCPUとしてなら第6世代位までなら上位レベルだよ。
第4世代の4000番代以降は、しばらく省電力で同一性能として設計されていることもあり性能は大きく上昇していない。
SX2・NX2 i5 3340M:4250
SX3・NX3 i5 4310U:3782
SX4・NX4 i5 5300U:3853
パスマークのベンチでこうなるので数値上は上、電池の持ちは両方持ってるけどSX・NX3の方が1.5倍近く良いけど。
SX・NX3世代が i5 4310M 辺りを載せていたらスコア:4666になるので上昇したけど、電池の持ちを優先したからこうなった。
814:[Fn]+[名無しさん]
20/01/24 14:17:09.97 0zZjy2lA.net
目糞鼻糞
815:[Fn]+[名無しさん]
20/01/24 19:54:38 fH28eUPJ.net
じゃあ俺が目糞な、お前は鼻糞選べよ
816:[Fn]+[名無しさん]
20/01/24 20:04:06 5wRgN65K.net
み、耳糞は?
817:[Fn]+[名無しさん]
20/01/24 21:31:31 cDhI3xR4.net
どちらにせよNXシリーズは名機だな
818:[Fn]+[名無しさん]
20/01/24 21:37:18 huvuvcX3.net
>>807
SXは?
819:[Fn]+[名無しさん]
20/01/24 21:46:52 HzUBdeNg.net
メルトダウン対応によって、第6世代までのCPUは全て糞遅くなったよ
820:[Fn]+[名無しさん]
20/01/24 22:14:54 cDhI3xR4.net
そうでもない
821:[Fn]+[名無しさん]
20/01/25 03:17:36.52 FWyCgo62.net
安いNX2,2台買って家用と持ち歩き用で、家用のバッテリー
がスペアバッテリーにする、NX4一台よりコスパ良くね?
822:[Fn]+[名無しさん]
20/01/25 08:14:46.86 Efg3MAAI.net
S10にWin10入れたらネットが重く耐えられなくなって
SZ5A1買ったら重さは解消されたんだけど、
スクロール時に引っ掛かる(コンマ秒ほど全く動かない)問題が発生
これってデフォ?僕の個体の問題なんだろうか?
823:[Fn]+[名無しさん]
20/01/25 08:50:58.81 K2LXLESw.net
>>812
パフォーマンス測定して自分で切り分けてみ
824:[Fn]+[名無しさん]
20/01/25 08:54:04.29 XtJq76JB.net
>>812
S10ネット想いって何だ?
825:811
20/01/25 10:38:03 Efg3MAAI.net
>>813
winSATは問題無かった、詳しく調べられる測定アプリあったら教えて!
>>814
典型例だとinfoseekサイトを複数シート開くと描写完了が超遅いのよ。
S10A+win7と比べるとS10E+Win10だと4-5倍も遅い。(どっちもSSD、8GBメモリ)