19/09/17 22:36:58.82 ODGfT3lR.net
>>193
それUSB3.0関係ないだろ?
うちは何台か使っているが全く問題ないな
ケーブルの接触不良で時々勝手に切れるヤツがあるけどね
201:[Fn]+[名無しさん]
19/09/19 04:00:53.54 3bAB/lwV.net
家レッツは今安いNX2で決まりだな、MX3何てゴミ文句ある?、メモリ16G、SSD512G
時々テレビに次いで大画面、いい買い物した。
202:[Fn]+[名無しさん]
19/09/20 21:49:26.99 aaesWwlP.net
NX4 8GB SSD256GB Win10 オクで2万。
SSD1TBに換装して快適。
中古のS10を5年引っ張って使ってたもので。
自動輝度調整が働いてて無効にしたいのに、設定項目が表示されないので焦ったけど
輝度を手動で一度設定したら、自動調整されなくなってひと安心。
キーボードはS10より打ちやすいけど、配列(右下の矢印まわり)がちょっと・・・
203:[Fn]+[名無しさん]
19/09/21 19:04:41.84 zqlFqwra.net
中古のsx2買って電源いれたら、キーンっていうモスキート音がひどかった。
ハズレつかまされたかなって思ったけど、対策ドライバが出てたんですね。
ドライバ入れたらすっかり静かで快適になりました。
他にもこれやっとけっていうのはあるでしょうか。
204:[Fn]+[名無しさん]
19/09/21 19:11:23.27 5+iMAJC1.net
>>199
SSD交換、メモリー8g以上、SATA制限解除でSSDスピード制限解除、だな。
205:[Fn]+[名無しさん]
19/09/21 23:26:09.40 qloKPU1A.net
>>199
オメ!
>>200
SX2使いだけど、SATA制限解除すると、キーンみたいな、コイル鳴きの様な変な音出る様になるからこれは無しで。
206:[Fn]+[名無しさん]
19/09/22 01:29:13.54 Lx+qxa30.net
>>201
制限解除すると、またキーン音するのか。
まずは、普通にssd化してから考えます。
ところで、中古PC買って、windows10も認証済だったんで、電源入れたらそのままLANつながる状態なんだけど、変なソフトでも仕込まれてないか確認する方法ってあるんだろうか。とりあえずウイルス対策ソフトは入れるつもりだけど。
207:[Fn]+[名無しさん]
19/09/22 13:57:21.16 HtMHgVrg.net
rz4の小ささに惹かれるが、実用だと小ささよ!みえねぇとかなりそう!
208:[Fn]+[名無しさん]
19/09/22 14:35:42.52 VP53tQOL.net
小ささよ?小さいことは良いことでは?見えなかったらハズキルーペ買おうぜ
209:[Fn]+[名無しさん]
19/09/22 18:27:45.99 Egv+TnQn.net
RZの大きさなら思い切って小型PCにしても良かったかもな
Switchみたいに置くとディスプレイに切り替わるみたいな
210:[Fn]+[名無しさん]
19/09/22 21:08:30.93 IaF3jN3z.net
>>203
老眼鏡 オススメ
211:[Fn]+[名無しさん]
19/09/22 21:51:20.25 okIjFrz4.net
CF-SV7HD4VS
稼働時間120時間のほぼ新品で、89,000円は買い得ですかね?
法人の余り物で、買い取った時は新品で、店頭展示で稼働時間が伸びただけのようです?
212:[Fn]+[名無しさん]
19/09/22 22:08:18.37 C+IMhqhS.net
買い得です。
213:[Fn]+[名無しさん]
19/09/23 07:56:17.51 3sQnY/d2.net
>>205
古のMURAMASAみたいだな
214:[Fn]+[名無しさん]
19/09/23 17:14:25.31 hTOZf0Yu.net
MX4欲しい
215:[Fn]+[名無しさん]
19/09/23 18:20:03.81 TDUA/g5I.net
>>210
今いくら位?
216:[Fn]+[名無しさん]
19/09/24 12:46:03.30 619xiYbn.net
持ち運びで使うならどの機種がよい?
アキバで探して買おうと思ってるけど無難にじゃんぱらとかがいいのかな?
217:92
19/09/24 13:14:12.18 3J5X4HF4.net
NX4
218:[Fn]+[名無しさん]
19/09/24 14:28:39.22 tOlGoC0a.net
nx4 mx4
219:[Fn]+[名無しさん]
19/09/24 15:27:39.58 3PxXmqnL.net
持ち運びならRZが良いと思う
但しRZ4は黄ばみ液晶が殆んどなので注意
220:[Fn]+[名無しさん]
19/09/24 16:57:54.28 F79jbnum.net
>>212
コンフルだけはないな
2号店も1号店も店員の態度が売ってやるって態度にため口だし
ジャンクで良いならジャンク通りタケショップ辺り
221:[Fn]+[名無しさん]
19/09/24 19:02:33.04 LcnzBCEe.net
>>211
今だと1万前半だな
222:[Fn]+[名無しさん]
19/09/24 19:53:06.16 Vhnf5zRF.net
>>216
コンフルだめなんだ。なんか一番安くてよさそうかなっと思ったんだけど
223:[Fn]+[名無しさん]
19/09/24 20:33:07.38 xZakU8uw.net
>>218
確かに安いんだが安いだけの理由がある品が多数だぞ。筐体割れだったりホワイトスポットあったりとか
マトモなものも一部あるけど、そういうのは他の店と比べて特に安くもないという事だ
224:[Fn]+[名無しさん]
19/09/25 10:22:28.66 Xo1igkaD.net
中古でX LかうならAmazon、フリマ、アキバジャンク通りどこが良いかな?
デスクトップがわりで、用途はネットバンキング、エクセル家計簿、ブラウジング、SNS程度
老眼で今までデスクトップ使ってた親が使う&家族共有用途だから画面がでかいのが良い
画面がでかいのならレッツノートのこだわらなくて良いのでは?と思うけど、バッテリー交換できんのが第一だしPC給電可能な大容量モバイルバッテリーがあるからってのがレッツノートを選ぶ理由
225:[Fn]+[名無しさん]
19/09/25 10:24:37.13 Xo1igkaD.net
連投すみません
予算はAランクなら5万円以下です
B以下なら3万円です
226:[Fn]+[名無しさん]
19/09/25 13:42:43.55 Wnb/iXpt.net
エックスエルってなに?
227:[Fn]+[名無しさん]
19/09/25 14:33:52.15 Ajo6/6Bi.net
LX?よくわからないけど画面が一番大きいやつ
228:[Fn]+[名無しさん]
19/09/25 16:21:11.00 Wnb/iXpt.net
アマゾン一択です。
229:[Fn]+[名無しさん]
19/09/25 17:06:31.37 S03KAFPO.net
CF-J10の為にSSDの2TB欲しいけど
実際そこまで必要か?と自問自答
512GBのを流用する事で解決させる事にした
SDカードで代用する手を見逃してたけどそれなら2TBでも良い様な
一台しかSSD載らないから無駄でもやってみたい
230:[Fn]+[名無しさん]
19/09/25 19:47:27.43 AoGBwMNo.net
HDDをSSDに換装するときって外付ケースで移す方法?
231:[Fn]+[名無しさん]
19/09/25 21:19:16.14 z/LLwpLB.net
>>225
二個乗せてる人いるよ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
DVDドライブ付いてる機種でDVDドライブ外してSSD乗せてる人いないかな?
232:[Fn]+[名無しさん]
19/09/25 23:45:58.36 SuphjK4k.net
>>220
メルカリが良いと思うよ
233:[Fn]+[名無しさん]
19/09/26 13:17:20.09 qMhgsRJm.net
>>228
ども
みたけどLX4が最新…約3年~4年前もでるで約4万円…
234:[Fn]+[名無しさん]
19/09/26 13:47:11.03 auo9v9k2.net
金が足んないの。どう考えても。
235:[Fn]+[名無しさん]
19/09/26 18:40:07.82 I1R95GQZ.net
稼ぎを増やしましょう
236:[Fn]+[名無しさん]
19/09/26 20:23:31.40 9JBLsScb.net
>>230
わかるよ。
新品のレッツなんて、10年買えてない。
この10年でレッツの中古3台だけど、不具合は一度もない。
ダメ元って気分じゃないだろうけど、ヤフオクも考えてみては?
2~3万で落とせる。増設メモリ4GBとSSD1TBで+1.5万くらい。
Win10にアップデート済みを狙って。
かくいう俺は >>198 だ。ヤフオクは初めてだったが当たりを引いた。
S10に比べると、CPUスコア上はあまり変わらないらしいが、
とにかく省電力なのかファンがまわらない。快適だ。
237:[Fn]+[名無しさん]
19/09/26 21:26:48.10 VLGNWWIr.net
>>220からの流れでいくと、画面がデカいのってことならB11が最適
第3世代CPUなので値段的にも安いし、メモリ増設も簡単でHDDを
SSDに交換すればまだまだ現役で使える
238:[Fn]+[名無しさん]
19/09/27 09:21:45.27 Fy5gIe//.net
>>233
ありがとー
尼約5万円
メルカリなし
アキバジャンク通りめぐりするしかないかな?
禿は嫌だ…
239:[Fn]+[名無しさん]
19/09/27 14:19:15.88 wV9sO/u+.net
NX3とNX4だとどっちがいいかな?
価格差は5000円
240:[Fn]+[名無しさん]
19/09/27 19:21:37.75 RLlno3px.net
うーん、パソコンの状態が9割。新品ならnx4
241:[Fn]+[名無しさん]
19/09/28 04:27:37.79 oIfQK6Fl.net
質問なんですが自分は今は中古のNX3を購入してほぼほぼ満足してます。
中古で購入した時点でSSDに換装されてWin10がインストールされてました。
自分はWin7の方が慣れてるので別途購入したWin7とHDD 1TBに換装して満足して使ってます。
そろそろWin7のライセンスが終了しそうですが、元のSSDに戻せばWin10の環境はできるのですが、SSDの容量が全然足りません。
皆さんはSSDにした場合はストレージの容量はどうしてるのでしょうか?
殆どのデータはクラウドに置いてパソコンの中にはシステム的な物だけにしてるのですか?
デスクトップはWin10にしてますが、今はノートがメインになってデスクトップはバックアップデータのバックアップくらいです。
ノートは海外を含めて持ち歩いてるのでクラウドにしかデータがないのは不安です。
使用は個人用なので常に持ち歩ける方が安心です。
今のSSDではHDDの内容を入れるにはまだまだ高価ですし、皆さんはどのように使われてますか?
NX3はSSDとHDDはどちらかしか使えないですよね?
242:[Fn]+[名無しさん]
19/09/28 06:11:19.15 RhVi0UJ9.net
長い
243:[Fn]+[名無しさん]
19/09/28 09:33:02.62 CcAIb/Is.net
>>237
俺は金持ちだから1TBのSSDを買った
まで読んだ
244:[Fn]+[名無しさん]
19/09/28 09:35:14.09 nfx2stN2.net
もう1TBでも1万円切ってるんだし、これぐらい迷わず買えや
245:[Fn]+[名無しさん]
19/09/28 11:18:19.47 QevFF95H.net
HDD 1TBの Win7→Win10へアップグレードすればOK
246:[Fn]+[名無しさん]
19/09/28 12:25:46.62 CyJLXkF6.net
>>239
買ったのは1TBのHDDだろ
247:[Fn]+[名無しさん]
19/09/28 12:39:58.75 0ROMtl8R.net
俺は2TBのSSDに換装してるわ
ノート買い替え時に載せ換えるとか外付けにできる事考えれば高い買い物でもない
248:[Fn]+[名無しさん]
19/09/28 16:51:53.53 UB6DGBQZ.net
>>241
それだよな
必要ならデュアルインストールも出来るしな
249:[Fn]+[名無しさん]
19/09/29 15:46:25.11 qKyVNJt/.net
SSDは大容量ほど寿命が長い特性が確かにあるけど、データ保存にSSDは向いてない
TB級の諸般なデータは外付けHDD
普段は外付けを接続しない、一時的にファイルを保管するのは内蔵カードリーダーのSDカードへというのが理想的な使い方でしょ
SSDは金にゆとりがある限り大容量でもいいけど、容量の空きをたっぷり残しておくことを心がけておかないと長寿命のメリットはない
250:[Fn]+[名無しさん]
19/09/29 22:29:55.22 qReDs2p3.net
既にHDDより寿命が長いのに何言ってんだ
251:[Fn]+[名無しさん]
19/09/29 23:21:44.05 6XbpAypZ.net
3D TLCでもか
252:[Fn]+[名無しさん]
19/09/29 23:28:41.69 5/W03vFs.net
SX2とSX4で価格差1万ならどっちが買い?
253:[Fn]+[名無しさん]
19/09/29 23:31:37.41 6XbpAypZ.net
>>248
8Gの何か
254:[Fn]+[名無しさん]
19/09/29 23:36:44.09 5/W03vFs.net
>>249
両方8G、SSD。
255:[Fn]+[名無しさん]
19/09/30 00:54:58.71 HA7De5ow.net
sx4が買い得
256:[Fn]+[名無しさん]
19/09/30 08:06:15.17 f/pwjwkS.net
コンフルでNX4買ったらFeliCaがついててメモリスロットが一個しかなかったのでデュアルチャンネルできない。
仕方ないので8GB買ってシングル運用。
NX3にしとけばよかったわ
257:[Fn]+[名無しさん]
19/09/30 09:15:39.08 jv7acHl0.net
タブレット機能に魅力を感じてMX4の購入を検討中。タブレット機能使うかな?
258:[Fn]+[名無しさん]
19/09/30 12:45:53.45 d934m9Aq.net
>>248
俄然SX4
259:[Fn]+[名無しさん]
19/09/30 17:57:51.59 pceuAcGu.net
結局増税前に買わなかった
それほど必要ではないってことか…
SZ黒メイン、J10黒サブで持ってるしな
260:[Fn]+[名無しさん]
19/09/30 18:39:19.40 HA7De5ow.net
スゲーなんか状態良さげなの全然ない。かけこみだよ!
261:[Fn]+[名無しさん]
19/09/30 19:57:12.54 k1Bo/ckY.net
>>252
俺も見に行って、メモリスロットが一つしかないって説明受けて、やめとこと思った。。
横に並んでたNX3は、SSDが128Gだったかな。
262:[Fn]+[名無しさん]
19/09/30 23:31:47.04 BFPZGcW7.net
>>257
まあ8GBあれば足りるけどね
ただFeliCa有効にする方法がわからず
263:[Fn]+[名無しさん]
19/10/01 00:07:05.81 LYGusJVh.net
SX2をSSD512メモリ16で運用中だが
SZ5の256の8を購入してみた。
( ・∀・)イイ!!
264:[Fn]+[名無しさん]
19/10/01 01:24:25.91 DdbvCNId.net
>>258
FeliCa載ってるとLetsNoteをSUICA代わりに改札通れたりできるの?
265:[Fn]+[名無しさん]
19/10/01 01:59:41.80 rMHEukEl.net
何それカッコイイ!
266:[Fn]+[名無しさん]
19/10/01 08:10:52.10 Y0ATe00W.net
>>258
サイトにソフトないの?
267:[Fn]+[名無しさん]
19/10/01 19:14:39.59 2LX7/Zzn.net
>>260
Windows用のモバイルSuicaなんてあったか?
268:[Fn]+[名無しさん]
19/10/01 19:37:46.85 1tvOHbQC.net
そんな野暮な。
載ってるのはFeliCaチップじゃなくて、FeliCaのリーダーだよ。
業務用の認証か何かの目的で、使われてたんだろ。
269:[Fn]+[名無しさん]
19/10/01 21:35:26.14 zN/132pA.net
デバイスIDで検索すればたいがいのドライバは出てくる
270:[Fn]+[名無しさん]
19/10/02 07:56:59.48 v2VEYCkc.net
リーダーのソフトウェア探したけどでてこないな。
ソニーのFeliCaソフトいれればいいのかな
271:[Fn]+[名無しさん]
19/10/02 15:23:29.65 b5lqU5j5.net
>>266
URLリンク(www.sony.co.jp)
272:[Fn]+[名無しさん]
19/10/02 22:57:04.75 3+0gvHfi.net
>>267
いれたけど起動しない
273:[Fn]+[名無しさん]
19/10/02 23:01:56.64 jtOaYNaY.net
sx2をオクで買って、ssd化とメモリー8G化
して機嫌よくつかってたら、起動の際にブルーバックで0xc00000eエラーが出て起動できなくなってしまった。
システムディスク入れてくださいって出るけど、付いてなかったし・・・。
ssd化したときのクローン化のやり方が悪かったのか、それともハード的にハズレの個体だったのか。
経験者おられるでしょうか。
274:[Fn]+[名無しさん]
19/10/02 23:03:47.81 3uHgBmMf.net
SSDが怪しい
275:[Fn]+[名無しさん]
19/10/02 23:42:27.35 IWfU7Hp/.net
アライメント合ってんの?
クローンせんとクリーンインストールしてみたら?
276:[Fn]+[名無しさん]
19/10/03 03:13:45.44 H5IcZxzZ.net
>>269
そのエラーで一番怪しいのはBIOSのUEFI設定だけど、前は正常に起動したんだよね?
設定が間違ってると1回も起動しないから
277:[Fn]+[名無しさん]
19/10/03 07:28:42.95 b+1xgSFf.net
秋葉で増税前にSX4JDYWR を40kで確保したんだが
これは高い買い物だったのか分からんのだよ
付属品はACアダプタのみ
目立った傷もなくSSD256化でwindows10
個人的には良い感じ
取り敢えずSSDを500GBに変えてみた
メモリも16GBにする予定
278:[Fn]+[名無しさん]
19/10/03 10:21:03.35 HatYIsVn.net
増税前ってことはコンフル?
細かな傷とか中古の理由安い理由かいてあるけど、どれも致命的だから買うのやめた
本店だけど
イオシスは増税後も企業努力で同じ価格みたいだけど、中古の理由が書いてない…
279:[Fn]+[名無しさん]
19/10/03 12:15:57.18 KKETyNix.net
>>273
高くないか?
NX4はたしか25kだったよ
280:[Fn]+[名無しさん]
19/10/03 18:51:53.28 RZ7g4Njq.net
店頭中古店の殆どで SX4、NX4 の中古が何故か値上がりしている
281:[Fn]+[名無しさん]
19/10/03 19:20:46.28 HatYIsVn.net
イオシスとコンフルは増税後も価格据え置きとかツイートしてるけど?
まさか隠れ値上げ?
282:273
19/10/03 20:20:10.05 b+1xgSFf.net
QC-PASSで確保したんだが・・・
いやほんと綺麗でさ、真っ黒なのが気に入ったんだよ
まぁ高くても買っちまったもんはしょうがない
気にってるんで、良しとします
お騒がせすますた
283:[Fn]+[名無しさん]
19/10/03 21:29:29.57 bkIKNbFA.net
SX2、8G、SSD256G中古で15500円は買いですかね?
284:[Fn]+[名無しさん]
19/10/04 01:20:58.15 LnO4Nwuq.net
状態にもよるけど、相場そんなもんじゃない?
285:[Fn]+[名無しさん]
19/10/04 02:42:52.75 dZHnmtIU.net
HDDなしのジャンクSX3を買ったんだが、biosにうまく入れる時と入れない時があったからcmos電池を交換してみたわけよ
そしたら累積使用時間が7000から一気に38000近くまで増えて確認するたびに1000単位くらいで増えてる
結局biosにはたまにしか入れなくてしかもbiosでキーボードがうまく反応しない
キーボードのハード的な故障はないんだけど…
これって原因わかる人いますか?ちなみにメモリは違うのを試しても症状変わらず
286:[Fn]+[名無しさん]
19/10/04 03:33:46.20 F3rb8j/Y.net
外付けキーボードで確認してください。
287:[Fn]+[名無しさん]
19/10/04 08:32:37.06 eXrDAidZ.net
S(N)X4でメモリ16gbx2って可能?
第五世代からできるとの情報があったので、やった事ある人いる?
288:[Fn]+[名無しさん]
19/10/04 08:34:29.52 5fjVlSiV.net
>>281
電池の電圧が合ってないんじゃね?
289:[Fn]+[名無しさん]
19/10/04 11:06:12.46 dZHnmtIU.net
>>282
外付けキーボードでも反応しませんでした
>>284
CR2032 3Vの同じものを使ってみたのですが.
290:[Fn]+[名無しさん]
19/10/04 12:03:42.76 TkiRYcXg.net
>>283
NX1から16GBにできるみたいだぞ
うちはNX3だけど16GBに変えたし行けるだろう。
291:[Fn]+[名無しさん]
19/10/04 12:10:46.28 ZE4r+sfn.net
32gbにしたいんだけど
292:[Fn]+[名無しさん]
19/10/04 12:29:08.90 TS5VB24Q.net
>>287
そ~ゆー事。因みにsx3では、認識はするが、起動しなかった。
293:[Fn]+[名無しさん]
19/10/04 12:41:25.55 yy8bQybc.net
>>287
32にする必要ある?
294:[Fn]+[名無しさん]
19/10/04 15:12:41.79 TS5VB24Q.net
>>289
只の好奇心。起動遅くなるようだったら、戻す。
295:[Fn]+[名無しさん]
19/10/04 18:35:25.34 gC1sv5p6.net
恐らく仮想マシンにしたいのだろう
296:[Fn]+[名無しさん]
19/10/05 17:52:53.79 vtiF8uFT.net
自動で画面の明るさ調整する機能ある?
どこでオフにできるかな?チカチカ気になる
297:[Fn]+[名無しさん]
19/10/05 19:13:40.87 GX8q6YUq.net
電源オプション
298:[Fn]+[名無しさん]
19/10/05 22:15:14.62 4ah8yFuN.net
スレ違いなら申し訳ない
RZ4を中古で買って英語キーボードから日本語に変えた所
WIN10をクリーンインストールしたら
System Devices for Panasonic PC 0021だけがビックリマークが付きます。
ビックリマークを消す方法は無いでしょうか?
System Devices for Panasonic PC 0021が動作してない所で何か不具合が有りますかね?
299:[Fn]+[名無しさん]
19/10/05 22:59:21.46 phFaCsmr.net
なぜベスト(検索)を尽くさないのか…
一発目に出るだろ
URLリンク(answers.microsoft.com)
300:[Fn]+[名無しさん]
19/10/06 00:17:57.68 czoGJuxf.net
なんか久しぶりにトリック見たくなってきた。
301:[Fn]+[名無しさん]
19/10/06 02:13:00.44 lRLFq9UP.net
持ち運びメインなら NX4とかのほうがいいかな?電池持ち重視で。
302:[Fn]+[名無しさん]
19/10/06 06:07:21.36 9kh4Wn7m.net
>>297
SXでも重さかわらなくない?
303:[Fn]+[名無しさん]
19/10/06 16:14:30.37 cn5vfUEl.net
>>298
SXってDVDドライブありのほうだっけ?使うことないけど重さ変わらないなら、あってもいいな
304:[Fn]+[名無しさん]
19/10/06 21:11:13.29 1VomYFto.net
変わらんってことは無いだろ
とは言え数十グラム程度だから感じるかどうかはビミョーだが
W時代からこの手のデザインの問題でパームレストの蓋がパカパカ言うから
それが気になる人には向かないからそっちの方を気にしなよ
305:[Fn]+[名無しさん]
19/10/06 22:25:12.42 9kh4Wn7m.net
普段ドライブ使わないなら外付けでいいしね
306:[Fn]+[名無しさん]
19/10/06 22:34:47.63 AEbiFsgE.net
sx2で、hdからssdにクローンしてから
メモリーを4GB→8GBしたら、
最初は起動して動いたのに、
2~3回再起動したら、起動時エラーが
出て立ち上がらなくなった。
根本的にはクリーンインストールしたら
できんだろうけど、気になるから
クローンのやり方何回か試してみた。
クローン前にメモリー追加してから
クローンしたら、今のところうまく
行ってる。
クローン前後で微妙なシステム関連の
設定が変わってて、クローン後に大きな
システム変更があったらついていけない
のかな?
全然根拠ないですが。
307:[Fn]+[名無しさん]
19/10/06 23:03:51.43 /Np3lbGj.net
OSが32bitだったとか
308:[Fn]+[名無しさん]
19/10/06 23:13:08.42 /Np3lbGj.net
あ、クローン前にメモリ入れてきちんと動くなら、OSはたぶん64か。
309:[Fn]+[名無しさん]
19/10/07 00:19:21.99 zWKb9Jvl.net
mx4はこのスレでは人気ない?
310:[Fn]+[名無しさん]
19/10/07 04:11:21.71 2fSiAbLz.net
mxでスレ内を検索すれば良いよね。
311:[Fn]+[名無しさん]
19/10/07 11:38:30.84 mpEVwQqn.net
LXの次のモデルって何だっけ
中古じゃないんだよね…
ブラックの税込み10万で光学ドライブ付きなら欲しい
312:[Fn]+[名無しさん]
19/10/07 12:09:07.21 k67b3Tv2.net
光学メディアはデスクトップ機でISOにしといて仮想ドライブにマウント
余計なハードも必要ないし、アクセスは爆速だし、これが最強
313:[Fn]+[名無しさん]
19/10/07 13:47:21.19 0picLufr.net
コスパ的にSX2,3,4、SZ5の5機種だとどれがおすすめですか?
314:[Fn]+[名無しさん]
19/10/07 14:01:28.34 mpEVwQqn.net
sz5
315:[Fn]+[名無しさん]
19/10/07 21:13:56.27 2fSiAbLz.net
同じくsz5オススメ
316:[Fn]+[名無しさん]
19/10/07 21:19:21.45 l5qvdxlu.net
>>309
相場でってこと?
値段次第ってことだろうけど、俺は一番安いSX2を買った
省電力や動作時間ならタブレットで足りてるからDVDが必要な時だけ使ってるような感じ
処理能力ならSZ5の次に早いんじゃないかな
317:[Fn]+[名無しさん]
19/10/07 23:05:40.02 O/OhzPZ8.net
>>312
いくら?
318:[Fn]+[名無しさん]
19/10/08 03:02:23.73 EIxoRE/s.net
>>313
メーカリフレッシュ品で15800円だった
オクだともっと安く買えたね
319:
19/10/11 21:14:55 AeUN2HHj.net
lx3が現役
320:[Fn]+[名無しさん]
19/10/12 03:23:18.65 7TiQaqKD.net
ヤフオクでSZ5買ったんだけど、オンボードメモリで増設できないとは盲点だった…
このスレの存在を早く知っていれば…
321:[Fn]+[名無しさん]
19/10/12 14:31:45.01 xiOCNeox.net
SX2が12800だったから買ってしまった(メモリ4GB、HDD250GB、Win10Pro)
外観は割れなし傷少々、液晶も傷無し、バッテリーは補正後確認したら8割近い性能維持
メモリの16GB化とSSD1TBへの換装が終わったら持ち出し用にしてもいいかなと思ってる
322:
19/10/12 15:38:43 th2dKrjs.net
>>317
いい買い物だね。
どこで?
323:
19/10/12 15:56:30 +AbMTLr0.net
>>317
バッテリーはリコール済?
324:
19/10/12 16:13:44 ccOUkJbr.net
SX2の評価が高いですね。
Ivy BridgeのMプロセッサだから、CPU性能は高いけど、SX3のHaswell以降に比べて
熱もってファンうるさくないですか?
S10とSX4の比較なんですが、同じ作業させても、熱の感じが全く違って、S10だと
ファンがブン回りで熱風が排出されるようなことも、SX4だと全く熱もたないんです。
筐体の違いも関係あるのでしょうか。
325:317
19/10/12 16:49:27.87 xiOCNeox.net
>>318 尼のマケプレです。現物見れないのは若干不安だったw
但し、Panaの個人法人どちらにも該当形式(ADXCS)が見つけられなかったというオチ
>>319 対象型番って説明記載されてたけど、Panaのサイトで調べたら対象品ではなかったです
>>320 自分の場合は火狐で複数タブ開いたり泥スタ動かしたりした程度なのですが
左パームレスト付近が意外と熱くなりますね。ファンは激しくは動いてないです
メモリやSSDが台風のせいで遅くなりそうなので現時点での不満は
・液晶輝度を下げると高周波音がでること
・Panaのドライバ?でクルクルさせるとWin10側で操作が認識できないらしくて
未操作時間がカウントされていくこと
ですね(SX2はWin10正式対応してないから仕方ないかも)
326:
19/10/13 07:49:51 aHOW52CI.net
>>321
高周波音はWindows7用orWindows8.1用の高周波対策ドライバ当てると直るかも
327:[Fn]+[名無しさん]
19/10/13 12:10:15.98 LdoCM3oO.net
>>321
私もオクでsx2買って高周波音で悩んでましたが、ドライバ当てて治りました。
win10ですが、このページの高周波対策プログラムでいけました。
URLリンク(faq.askpc.panasonic.co.jp)
ssd化と、メモリ8M化で、快適に使っています。
328:
19/10/13 15:11:10 zy5HEyeX.net
いい買い物する人が多いね
羨ましい…
自分はブラックのメインサブ?で使うからドライブは欲しい
内蔵
あと、最近はLXシリーズ以降が欲しい
予算は10万円
もちろんブラック
デスクトップ用途
329:[Fn]+[名無しさん]
19/10/13 16:30:17.94 Nx+7vTdw.net
Win7でもクルクルだけで画面を読んでるとスクリーンセーバーが起動しちゃったような記憶が
330:[Fn]+[名無しさん]
19/10/14 00:58:20 BsgoxvrT.net
>>323
是非、メモリ16GBに増設してください
331:
19/10/14 08:03:14 yH7k2UA9.net
NX4だけどファンがうるさい
332:
19/10/14 08:12:33 cmFegm2S.net
>>326
4GB→8GBでも、十分かと思ってたけど、
16GBはもっと快適なんですか?
そこまでやるにはオンボードのメモリーも交換ですよね・・・。
333:
19/10/14 08:32:20 SvAI5LAZ.net
>>327
>>92
334:
19/10/14 08:32:47 npSR9ZPa.net
8GB以上使う機会がなければ変わらんね
335:[Fn]+[名無しさん]
19/10/14 11:09:24.63 LRZ3EOsE.net
自分の使い方でタスクマネージャ見て8GBいってなければいらない
336:[Fn]+[名無しさん]
19/10/14 11:45:13.44 i5c/mo2X.net
>>328
使ってるソフトが決まってるなら、タスクマネージャなリソースモニターで使用状況見て、実メモリよりメモリ割り当てが多いようなら増設すればパフォーマンスは改善される
ノートだからこの程度の確認で十分じゃないか
アドテックだと企�
337:ニ向けには貸出してるから、ワークステーション用に借りたことがあるよ 64GBにするか32GBで十分か確認できた ソフトの上限がわからなかったからなんだけど、ソフトメーカに確認してもよくわからなかったから、実際に試した
338:[Fn]+[名無しさん]
19/10/14 12:18:29.93 0zGRdbMV.net
しかし16GBメモリ程度では仮想マシン化(VMWare WS)で3台分しかWindows OSを
インストール&運用することしか出来ない
339:
19/10/14 13:32:06 i5c/mo2X.net
>>333
ノートで使う仮想マシンて、どんな使い方するの?
立ち上げしっぱなしで複数のOSで動作確認するとかで使うことはあるけど、一人で同時に使うことは難しいから16GB程度でも十分かと思う
サーバー用途ならありそうだけど、ノートでサーバーはあんまり使わないでしょ
340:
19/10/14 15:47:03 KgJfRD5I.net
モバイルとデスクトップとサーバは、主に能力的な差で使い分けてたけど、今はノートでも小規模なホストなら運用できちゃうからなあ
341:
19/10/14 19:47:36 vKMDBPEy.net
>>335
サーバ機と言えば、通常リモート管理機能がついてるけど、レッツノートはvProが標準装備で個人で使うなら十分だと思う
vPro使ってる人いるのかな
342:
19/10/14 23:01:10 yH7k2UA9.net
>>329
サンキュー
他に入れた方がいいパナソニックのソフトってある?
343:[Fn]+[名無しさん]
19/10/15 00:51:03.93 wvnWFGnB.net
どこでもディーガ
344:
19/10/16 00:26:29 GWRCBSmk.net
RZ4のM-5Y71 vProってブラウジングやexcel編集時サクサクでしょうか?
345:
19/10/16 00:30:05 kGf1waUj.net
その用途だとメモリーのほうが重要のきもする
346:
19/10/16 01:05:15 GWRCBSmk.net
8Gモデルです
347:
19/10/16 08:24:24 fBcltedr.net
SZ5のSSD換装容量アップ(クローン)面倒くさそう
348:[Fn]+[名無しさん]
19/10/16 09:12:59.47 yAPMajE3.net
AX2の裏にwin8のホロシール貼ってあるものって
BIOSの中にインストールプロダクトキーが入ってるんでしょうか
それとも別途用意しないとだめでしょうか?
349:
19/10/16 12:16:03 1XzW+v28.net
当然、別途必要です
350:[Fn]+[名無しさん]
19/10/16 12:37:52.65 yAPMajE3.net
了解ですありがとうございました。
351:[Fn]+[名無しさん]
19/10/16 12:47:00.99 jX6vEJql.net
ブラウジング、Excel程度の編集(マクロ使わない)ならj10SSD換装でもへーき
352:
19/10/16 14:01:21 1XzW+v28.net
なぜそんな修行僧みたいな事を、好き好んでやる?
353:
19/10/16 23:38:16 8aVnAQr2.net
今J10のwin10、保障つき中古何てあるの?今買う中古レッツはSZ5の8g何じゃね?
354:[Fn]+[名無しさん]
19/10/17 00:57:10.71 tmT1+dOu.net
今手持ちにあるヤツを使い続けるんだよ
10インチの代替機種がないからな
SSDに換装して何の問題もない
Win10とWin7の両方をインストールして使うことも出来るしな
355:
19/10/17 06:51:45 JMXrxs1q.net
中古で買ったNX3の画面が太い5ミリくらいの線が出るようになったので新規に買うか修理するか迷ったけど、液晶パネルの交換で1万5千円なので修理に出した。
3万5千円で同じようなのがあるけど、どちらも中古だしカスタマイズもされてるので楽だし。
356:[Fn]+[名無しさん]
19/10/17 09:09:32.73 MJN6Ier1.net
SZ4のWANモデムEM7330をEM7430に交換したら問題なく通信できますか?対応バンドを増やしたいので
357:
19/10/17 16:18:10 o+kBgqjX.net
J10のシロッコファンが止まるようになってきたファンだけアキバで売ってないかね?
358:
19/10/17 16:22:12 YE1GQ/NY.net
シロッコ?ジ・オ?
359:
19/10/17 17:39:56 FVTC4Z+B.net
nx4ってバッテリーどれくらいもつ?
360:[Fn]+[名無しさん]
19/10/17 22:01:58.08 i02OxXrp.net
J10はシロッコファンじゃないだろ?
分解・清掃・潤滑すれば復活するんじゃねーの?
ファン異音なら大抵直る
361:[Fn]+[名無しさん]
19/10/18 07:13:40 xR17k/sj.net
>>354
Lで6時間強。 WiFi On、輝度MAX、あまり食わないね。因みに新品バッテリ
362:[Fn]+[名無しさん]
19/10/18 19:21:05.84 N+B/YQre.net
>>350
sx2で同じ症状出たので、パネル1万円で購入して自分で交換したけど、15000円なら修理出しても良かったな。
363:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 18:07:39.14 RpY5KIrW.net
>>357
パネルは新品じゃないけど、神戸リフレッシュ品がオクで12000円くらいで落札されてたよ
同じお店の店舗で15800円で買ったけど、ほとんど新品のバッテリがついてた
リフレッシュ品はOSのリカバリー領域も新品と同じみたいで、素性の分からない中古を落札するより良さそうだね
364:[Fn]+[名無しさん]
19/10/19 22:18:34.39 J9XMzmuv.net
CF-SX2にメモリ16GB(デフォルトメモリも替えた)化とSSD1TB(CFDゲーム用)化してみた
起動終了が速くて凄く快適になった。泥スタも問題なし。3Dゲームとかはしないけど
ドラクエベンチ(最高画質、仮想フルスクリーン)での評価は普通だったから多少は使えると思う
Win10だと、マウスポインタの移動速度が初期化されるのに困ってたけど
スタートアップでのドライバ起動を無効にしたら解決した
fnキーでの明るさ調節が効くようになったらいいんだけど、まだ解決できてない
365:[Fn]+[名無しさん]
19/10/20 02:08:47.95 EtyqDjab.net
>>357
多分、その店で買って保証書があれば1万円のくらいになったみたい。
保証書が見つからないけど、販売記録を調べてその店で買ったのが確認できたので1万5千円だった。
作業そのものは部品の交換レベルだと思うけど、作業中に何かあっても嫌だし、パネルだけでも7~8千円くらいはするだろうからまぁ納得。
366:[Fn]+[名無しさん]
19/10/20 12:06:16.35 uxC0ia2D.net
最近SZ5の中古品が手ごろな値段になってるな…5万円前後だけど
メモリ増設不可が難点だけどバリエーション豊富なので
ウィンドウショッピングするだけでも結構楽しい
367:[Fn]+[名無しさん]
19/10/20 13:59:40.98 1+GFKrO5.net
SZ6の光学ドライブって分解して外すことはできますか?
ヤフオクで欲しいヤツがドライブ付きなんだが、少しでも軽くしたいんだよね。
368:[Fn]+[名無しさん]
19/10/20 14:25:33.76 uxC0ia2D.net
SZのDVDドライブ取り外した人は居るみたいだ…分解中のことらしいけど
URLリンク(rukitech.net)
369:
19/10/21 00:11:28 4vJhuo1J.net
ちょっと教えて欲しいのだけど、NX3を換装したSSDをHDDに換える為にドライブのベロを引っ張ってもビクともしなくて思い切り引っ張ったらベロが破れて外れた。
これってどこかで売ってるの?
その前にベロが無くなってても外せるもんなのか?
370:[Fn]+[名無しさん]
19/10/21 00:22:14.86 ykDQpL5p.net
>>364
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
371:
19/10/21 02:15:57 vfyHOoSn.net
>>364
バッテリー装着側から取り出せるみたいな説明多かったが、裏ネジ外して、光学ドライブカバー外してオープンしないと交換できず
引っ張り出そうとするとフレキシブルケーブルが透明のプラケースに引っかかる構造だったよ。
372:[Fn]+[名無しさん]
19/10/21 07:24:12.24 oZjptxWF.net
>>364
換装時に新しいSSDにベロを貼り直さずに突っ込んでしまったものですが・・・
・SSDの見えている側面のネジ穴にネジをつけて、突起部をつくってそれをペンチで引っ張ったらいけた
というか、
・7.5mm厚のSSDだったら、ラジオペンチで慎重に挟んで引き出したらいけそう(自己責任でどうぞ)
373:[Fn]+[名無しさん]
19/10/21 09:58:11 Ny053vde.net
光学ドライブのBD化は出来ないのかな
374:[Fn]+[名無しさん]
19/10/21 11:02:53.54 LMXXgZjV.net
そんなことしたら、更に高額になるw
光学ドライブだけにwww
はいっ、アルトじゃ~ないとぉ~♪
375:[Fn]+[名無しさん]
19/10/21 13:01:35 bSlYKLCM.net
みんなありがとう。
実は元々は中古のNX3をSSDに換装して販売してたのをストレージの容量が欲しいから一度自分でHDDに換装したんです。快適に使ってました。
液晶に筋が入ったので購入した店で修理を依頼した時に販売した時の状態じゃないと修理は受付ないって事で自分で換装し直して修理に出したんです。
なので直って来た時も前にやった作業だし気楽にやったんですが何故か今回は硬い。
以前の時は少しずつ引っ張ると少しずつ出て来たのですが、今回は全くビクともしない。
ネジは1本ですよね?
慎重にズリズリと引っ張っても動かないので強めに引っ張ったら取れました。
千切れたって感じです。
どうにも素人では難しそうなので、取り敢えず購入した店に向かって相談しようと思ってます。
しかし、これ以上カネを掛けると同じ店で今は25000円で売ってたのでどうしたもんか。
376:[Fn]+[名無しさん]
19/10/21 19:36:47 W99/4zlu.net
大坂なおみの初恋は幼稚園のころの近所のピアノの先生だった、というデマは三重県で生まれた
まで読んだ。
377:[Fn]+[名無しさん]
19/10/21 20:09:39 Cb55Sb5e.net
>>370
俺もやったわ・・・俺はSSDに換装した際にベロじゃなくテープを張ってベロ状に
してみたんだが、そのテープが裂けちゃった
で、どうやってSSDを引き抜いたかというと、SSD横の固定用のネジ穴2か所に
精密ドライバー(入ればなんでもいい)をそれぞれ差し込んで左右にハの字に
開いた状態で少しずつ引き抜いた
健闘を祈る!
378:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 14:12:05.80 UIxLmipG.net
>370
HDを入れるスペース幅で本体裏にある2本のネジも緩めないと。あとは>372のようにドライバ使うから、ラジオペンチで引き抜く。
379:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 17:19:00.20 DlzXsheI.net
NX4だけどキーボード変えるときは分解しないといけないのかな?
380:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 17:54:09.85 nMOroxdv.net
当然
381:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 17:54:10.38 nMOroxdv.net
当然
382:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 19:39:09.85 5+Ocmdek.net
touzen
383:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 20:13:24.63 2kJVeOYb.net
sx2でフタ閉じてスリープにして置いていても、すぐにランプ点灯して起動状態?になってしまう。フタの締まりが弱くてほんの少し開くからかな?
持ち運びですぐに電源入ってしまいそう。
384:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 20:55:12.68 LfrkoYZb.net
ユーチューブで吉田製作所がキーボード替えてたけど、両面テープ貼りだった
キーボード黒はいいね
385:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 21:11:23.24 vrNupI+W.net
>>378
マウスでスリープ解除できる設定になってない?
386:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 23:01:47.48 ZUVpAkXx.net
>>379
あれだと分解してないきがする
387:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 23:25:03.25 uQhUOTTp.net
もっと恐竜に近づいてみてよ。カブトブショーあげるぅ。
388:[Fn]+[名無しさん]
19/10/22 23:31:37.07 CIGXs4bP.net
キーボードは両面テープなので単純にはがして新しいのを貼り付けるだけ。
389:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 04:55:31.37 D3sChNvU.net
キーボードのコネクタはめるのに、分解しないとダメじゃない?
390:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 07:04:30.75 0H8AqmVc.net
分解しないとケーブルが挿せない
391:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 08:37:04.43 D3sChNvU.net
だよねぇ
392:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 12:52:35.81 bo729gK5.net
中古SSDでintel320を買ったんだが、ガイガーで測ったら
数値が高くて、
いくら石鹸で洗浄しても数値が落ちんから仕方なく
新品32GBを買ったわ
みんなも気を付けろよ
393:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 12:57:34.04 a0kA8+cP.net
この改変コピペ、だいぶあちこちで見かけるようになったな
394:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 13:42:55.20 D3sChNvU.net
いろいろと意味が分からんと思ったら、コピペですか…
395:[Fn]+[名無しさん]
19/10/23 13:47:30.78 8n6RQ1qF.net
>>385
そうかー
もう分割するのめんどいだよね。ネジ穴もバカになってるし
どうしようかな
396:[Fn]+[名無しさん]
19/10/24 15:09:17.40 6gQ9ZdD/.net
CF-SX2のSATA3とメモリ1600開放したら、CDMで見ると速くなってるけど体感は恩恵感じない
CineBenchiでも差は1%程度なので誤差範囲?(スコア604→618)
こんなもの?
397:[Fn]+[名無しさん]
19/10/24 16:07:38.35 wu/MiqNp.net
こんなものです。
398:[Fn]+[名無しさん]
19/10/25 13:13:35.25 gU2BGrVm.net
URLリンク(www.google.co.jp)吉田製作所+let%27sノートのキーボード交換&prmd=vni&source=lnms&sa=X&ved=0ahUKEwjx9ZDYxbblAhW9KqYKHd48CsgQ_AUIEygA&biw=375&bih=553&dpr=2
399:[Fn]+[名無しさん]
19/10/25 18:18:34.09 26w+f7o3.net
銀に黒のキーボードかっこいいな
Macかと思ったわ
400:[Fn]+[名無しさん]
19/10/26 09:09:23.41 BUi+NMfW.net
>>391
CMOSを抜き差しすればOK
401:[Fn]+[名無しさん]
19/10/26 12:11:38.03 dzn+afwv.net
外部モニターにHDMI接続して固定パソコンと持ち運び両方するなら何がいいですか?
色は黒で光学ドライブあがいいです
予算は10万円程度で
402:[Fn]+[名無しさん]
19/10/26 12:52:45.48 I/6n9dEp.net
それだとsx4中古かな?
403:[Fn]+[名無しさん]
19/10/26 12:56:43.57 dzn+afwv.net
>>397
ありがとうございます
404:[Fn]+[名無しさん]
19/10/26 14:20:56.40 T5g3+T4P.net
>>396
俺はNX4でその使い方してる
SX4 or NX4でいいと思う
SX4:光学ドライブあり
NX4:光学ドライブなし
405:[Fn]+[名無しさん]
19/10/26 16:04:12.72 Fvj91PBU.net
>>396
自分ならSZ5かSZ6かな…解像度が1920x1200あるのが魅力
ただしメモリ増設不可だから8GB以上搭載されたのを選ぶべきっていうのと
黒色はあんまり売ってないっていうのが難点
あと光学ドライブ無しモデルもあるので要注意
SSD(HDD)は通常品はM2のSSD搭載だけど偶に2.5インチHDD搭載したのも売ってる
稀にM2-SSDと2.5インチHDD(および光学ドライブ)を搭載したのも売ってる
406:[Fn]+[名無しさん]
19/10/26 17:36:14.09 dzn+afwv.net
>>399
>>400
色々とありがとうございます
407:[Fn]+[名無しさん]
19/10/26 18:54:41.26 Kp/1TouC.net
>>400
買う時点でフル装備じゃないとストレージ全部付かないんだっけ?
考えてみたらモバイルでトリプルドライブ?ってスゲーな
408:[Fn]+[名無しさん]
19/10/26 19:11:28.34 Fvj91PBU.net
>>402
その通り
ストレージがM2の物はM2しか付かないし、2.5インチの物は2.5インチしか付かない
両方付いてる物は両方付けられるけどちょっとレア
とはいっても時々ヤフオクとか中古屋とかに10万円程度で出てくる
409:[Fn]+[名無しさん]
19/10/26 23:17:59.28 njFxWZOm.net
SZは右側に端子が集中してて何かと不便だったけど。
410:[Fn]+[名無しさん]
19/10/27 00:31:18.92 DT3ZLc/u.net
確かに
411:[Fn]+[名無しさん]
19/10/27 01:19:55.62 h+9EWIu3.net
SVがええですなぁ。
412:[Fn]+[名無しさん]
19/10/27 01:36:10.73 PXJIy+qT.net
QV欲しいけど中古が出てくるのはまだまだ先かな
高解像度とUSB-PD電源で動くのは魅力だ
413:[Fn]+[名無しさん]
19/10/27 14:30:17.44 8SDNrKR0.net
ワ○ュンってとこ安いけど、評判どう?
414:[Fn]+[名無しさん]
19/10/27 15:31:29.82 2li4cCbd.net
コンフルで折り畳みが2万程度で売ってるみたいだけどドウか強いして良いのか不思議な
製品だったから発売当初から様子見してた…
タブレット昨日ってノーパソレッツで使うのかな?
単体でWinタブレット持ったほうが安くて便利だけど…
バッテリー交換はできない2in1艦これ用に買ったのが過去4年ぐらい前
415:[Fn]+[名無しさん]
19/10/27 15:32:13.25 2li4cCbd.net
誤字脱字
○どう、活用していいか
連投すまん
416:[Fn]+[名無しさん]
19/10/27 17:33:09.19 8SDNrKR0.net
SX4かMX4か悩むな。タブになってペンあるってだけで惹かれてしまう。必要ってわけじゃないんだけど、便利そうだとかふんわりした理由
417:[Fn]+[名無しさん]
19/10/27 23:11:11.48 9tFAE8fS.net
ペン必要?
418:[Fn]+[名無しさん]
19/10/27 23:53:41.69 Wxqp3AqG.net
SXが無難だと思うけど。
419:[Fn]+[名無しさん]
19/10/28 02:09:39.81 O+pVUxVx.net
スマホに慣れちゃったからペンはめんどくさい
俺はRZだけど指でタッチして使ってる
もう慣れたから、小さいメニューも間違えずにタッチできるようになった
420:[Fn]+[名無しさん]
19/10/28 08:55:17.66 a3z/4jgR.net
>>412ペンは必須ではないな。タブレットにもなるのが便利そうと思っている。歴史あるsxが無難だよな
421:[Fn]+[名無しさん]
19/10/28 09:03:30.59 8vEznLu0.net
sx4オススメすると対立候補だしてきて論破しないと買わないと言う。もう疲れた。
422:[Fn]+[名無しさん]
19/10/28 10:57:36.07 0ziUv/5h.net
どれ買おうか悩んでる時が一番楽しい
423:[Fn]+[名無しさん]
19/10/28 20:23:58.36 2xtLjdtGa
4月頃にヤフオクで落としたLX3。
液晶イッたんで処分しようとアンインストールしまくってたら普通に映るようになったわ。
こんなことあるのね。
424:[Fn]+[名無しさん]
19/10/29 02:18:17.64 tV/esHgS.net
SX2が最強
425:[Fn]+[名無しさん]
19/10/29 21:57:56.60 kaRTBces.net
SX4ならなお良しかと
426:[Fn]+[名無しさん]
19/10/30 20:38:32.35 fjRk0OFk.net
気軽に持っていける重さと大きさ
地方に出かけた際にホテルでUSBチューナーにてts抜きたい
編集は帰ってから、ただ録り貯めるだけ。
AC電源で使うのでバッテリーの時間もどうでもいい。
こんな条件なんですけどどれを選択したらいいでしょうか?
427:[Fn]+[名無しさん]
19/10/30 21:50:00.67 bCe2MH9Q.net
>>421
外付け地デジチューナー経由でTS抜き程度であればS,N,SX,NSで充分です
428:[Fn]+[名無しさん]
19/10/30 21:58:55.86 lS8nt4Ky.net
>>417
恋愛中が一番楽しくていざ結婚するとイヤな面とか気になってきて他に目移りするのと同じですね
429:[Fn]+[名無しさん]
19/10/31 00:23:04.55 0VjEPP8A.net
>>422
皆が推すSX4にしてみまつ、サンクス!!
430:[Fn]+[名無しさん]
19/10/31 01:08:06.62 0GHCBJf3.net
SX4でSSDに換装してメモリ8Gにしとけばしばらく使えると思います。
431:[Fn]+[名無しさん]
19/10/31 11:01:45.78 5Ngu9eRz.net
SX4でFeliCa付きとかXiモジュール付いてるタイプでも問題なし?
メモリスロット類潰してこれらのモジュール付けてるとかないよね?
432:[Fn]+[名無しさん]
19/10/31 12:22:33.20 vIt71frv.net
>>426
252
433:[Fn]+[名無しさん]
19/10/31 16:17:05.99 JQ9wVmcy.net
そWANモデルのSX4全然見当たらないづら
434:[Fn]+[名無しさん]
19/10/31 21:34:43.88 cFqbf8bh.net
CF-MX3を入手して、Windows10にアップデートして使っていますが、何度もスリープから復帰するとタッチパッドが狂ったようにカーソル滅茶苦茶飛びます。
仕方が無いのでUSBマウスを接続して使っていますが、タスクトレイのタッチパッドのSynapticsポインティングデバイスのプロパティを選ぶとマウスのプロパティが表示されて、タッチパッドという名称のタブが複数出てきます。
どのタブを選択しても同じ内容です。
Synaptics Touch Pad V1.3:SMBポート
ドライバーのバージョンは 19.0.19.1
ファームウェアのバージョンは 1.3
インターフェースは SMB
です。
対処方法ご存じの方よろしくお願いします。
435:[Fn]+[名無しさん]
19/11/01 11:54:19.20 g3kH9TOI.net
>>409
自室の机の上で使うときは、360度折り畳んで画面だけにして、キーボードとマウスは外付け
モニタだけの形態にできるので本体側のキーボードが邪魔にならない
別室や外出に持ち出すときは、外付けキーボードとマウスを外して、ノートPC形態に戻して使用
先々月、MX3を中古で12800円で入手するまでは、通常のノートPCのキーボードの上に板を敷いて、
その上に外付けキーボードを乗せて使っていたので見た目も悪いし不安定だしいろいろ不便だった
436:[Fn]+[名無しさん]
19/11/01 18:21:43.44 Zj1lV8ZR.net
>>429
タッチパッドをデバイスマネージャーで無効化して
デバイスドライバを再インストールで治るんじゃね?
つーか、Win10はクリーンインストールした?
してないならクリーンインストールおすすめ
437:[Fn]+[名無しさん]
19/11/01 22:04:52.29 LAb3Nr29.net
>>429
だまされたと思って試してみろ
Synaptics Incorporated の Version=16.2.10.12(2012/08/24)
438:[Fn]+[名無しさん]
19/11/01 22:15:36.54 pR8YePAz.net
>>432
何処から拾うのですか?
439:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 00:11:54.24 CLidwhDg.net
Let' noteはPanasonicのHPに各種モデル別、OS別にドライバ全部あるからOSクリーンインストールして1番から順番にインストールしていけば
不具合とかないと思うぞ。(多分入れれないドライバはこの機種にはインストールできませんとかって出たはず)
ちらっと見てきたけどタッチパッド誤操作防止ユーティリティ アップデートプログラムとかあるからこの辺で治りそうだけど
440:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 00:22:37.15 c3ESf1Hr.net
>>434
時々この機種用のドライバーでもそのメッセージが出る・・・orz
441:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 00:58:23.98 WaEf9Opd.net
最近の機種はBIOS設定画面で累積使用時間確認できなくなった?情報タブに載ってると思ったら無くなっててびっくり
442:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 05:17:41.28 LBGRgyzK.net
累積使用時間が出るのは、法人向けだけじゃなかったっけ?
確か個人向けは出なかったと思う
型番末尾がSが法人向け、Rが個人向け
だよね?
443:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 06:09:49.63 AullWE/8.net
>>437
そのはずだが最近のは違うのかね?>>436
444:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 07:33:28.42 WaEf9Opd.net
>>437
>>438
あー!盛大に勘違いしてた。ありがとうございます、諦めます。
445:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 10:06:37.05 hssqddTI.net
HDD等が交換されていないならそれから推測する事は出来るけどね
446:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 10:10:32.20 8/qvwaZx.net
BIOSに累積使用時間が出るのはSだけ
RとPは出ない
RとPで本体の使用時間を調べる方法はたぶんないと思うけど、S.M.A.R.T.の使用時間とかバッテリーの積算充電指数が参考になる
ただし中古品でS.M.A.R.T.を確認させてくれるショップはあんまりないかも
447:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 14:39:49.61 8Pi6AXGk.net
..φ(ー` ).oO(CF-W2、楽しみ、楽しみ。)
448:[Fn]+[名無しさん]
19/11/02 18:38:47.51 LwH3gXv/.net
4年
449:間7000時間フルに使われたリース落ち品に当たったら最悪だな 最大手中古ショップは要注意 中堅ショップのほうが上玉が転がってるような気がする
450:[Fn]+[名無しさん]
19/11/03 10:41:01.87 jIVexng4.net
>>443
例えばどこ?
451:[Fn]+[名無しさん]
19/11/03 11:41:24.13 /j8+FvOo.net
俺はこの前ヤフオクでゲットしたSZ5が1万時間超えてたんだよね(泣)
452:[Fn]+[名無しさん]
19/11/03 12:06:36.05 Jw+VlWTJ.net
>>445
俺はSX2で外装はかなり綺麗で画面も特に汚れ等なかったけど13000時間オーバーやった。
453:[Fn]+[名無しさん]
19/11/03 14:46:52.86 3rXw9SYB.net
SZを電車の中で使用したいのですが、タッチパッドは大嫌いです。
用途は5chとブラウザ閲覧(RSSリーダーでブログなど)程度です。
そこで片指だけで操作できるマウスを探したところ、ジャストシステムのYEP-034RDとサンワの400-MA077というのがありましたが、
サンワやつは使いにくいというレビューが多いです。
このような商品を使ったことある人ででこれいいぞってオススメってありますか?
454:[Fn]+[名無しさん]
19/11/03 15:06:00.96 SFTUOz5v.net
>>447
スレち
455:[Fn]+[名無しさん]
19/11/03 15:53:41.34 udhUVIW9.net
>>447
その用途ならスマホが最適じゃない?
456:[Fn]+[名無しさん]
19/11/03 16:15:48.71 5rj32UM0.net
タッチパッドは大嫌いですっていってますですでしょうが!です!
457:[Fn]+[名無しさん]
19/11/03 17:00:50.04 UeEx0Wli.net
スレチ
458:[Fn]+[名無しさん]
19/11/04 17:28:30.11 6ar3w49k.net
どうも!
MX3のタッチパッドで質問した者です。
PansonicのページからWin10-8のドライバーをインストールしました。
19.3.10.45になり、まだスリープ復帰の回数が少ないので解決したかどうかは不明ですが、Win7からのアップデートの通りにやってきたのに古かったとは・・・
ディスプレイドライバーも古かったので更新しました。
1920×1080、タッチパネル、256GB(SSD)、メモリ8GBの中古が16,000円でうますぎます!
みんなありがとう!
459:[Fn]+[名無しさん]
19/11/04 18:21:28.86 WPUpkOkH.net
珍しい。5chが人のやくにたった。
460:[Fn]+[名無しさん]
19/11/05 00:17:31 ehLR3UGS.net
NX4でおすすめのケースある?
461:[Fn]+[名無しさん]
19/11/05 08:11:02 9J+QOilz.net
SX2でこれ使ってるけど、廃番だな…。
URLリンク(direct.sanwa.co.jp)
462:[Fn]+[名無しさん]
19/11/06 06:45:48.67 1B8Dlnip.net
>>454
ダイソー クッションケース No.223 240mm x 325mm
463:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 12:20:04.26 bwPIT9aZ.net
ヤフオクでsx4買って届いたんだけど
なんか不具合あるから出品者に返品お願いしたら
「商品説明読みましたか?説明には不具合なしとも、完動品とも書いて無いので責任は負えません」
と言われたんだけど、これって完動品か確認しなかった俺に落ち度があるのか
不具合に一切触れないで出品した方に落ち度があるのか?
464:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 12:26:57.41 bKd/siZW.net
まあ落ち度はあるがsx4として機能してないからsx4ではないよね
465:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 12:29:18.95 jtXEKGAo.net
>>457
何が不具合?
466:92
19/11/07 13:09:39.97 Gz+o4MZB.net
>>457
ジャンクならともかく、そうではない名目での出品で不具合がある事を
隠してるってのは悪質だな
逆に『不具合あり』とか『感動品ではない』との記述があったのかを
出品者に確認してみれば?
先の返答と同じ論法だよね
467:459
19/11/07 13:10:51.14 Gz+o4MZB.net
名前の92は関係ないです
468:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 13:42:07.65 PbEzppkP.net
くんにの意味ではありません。
469:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 13:52:21.63 uGkOBD/i.net
楽しい?
470:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 19:23:38.04 i3AWxZ8F.net
ヤフオクにSX3をSZ5と偽ってうるってる輩がいるな...
471:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 19:34:06.59 l1Sj3aIp.net
おかしな出品者もいるんだな。
商品の状態は説明を信じて落札する訳だから、「不具合なし」って書いてなければ不具合があっても対応しないと言うのは通らないわな。
「商品の状態」が「全体的に状態が悪い」ならシランけど。
472:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 21:13:48.27 B+/HDKJN.net
自己解決出来ない、笑い話で終われない奴がオクで買うべきじゃない
落ち度とか俺らには知らんし、購入者と販売者の問題を言及されても当たり障りの無い回答しか無理だわ
具体的に故障箇所について相談なら分かるよけどさ
473:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 21:54:52.90 Vu6/Fgh+.net
>>457
信用出来ない出品者として評価すれば?
474:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 21:54:58.08 Vu6/Fgh+.net
>>457
信用出来ない出品者として評価すれば?
475:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 21:55:04.68 ucpwjFMd.net
>>457
信用出来ない出品者として評価すれば?
476:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 21:55:08.62 ucpwjFMd.net
>>457
信用出来ない出品者として評価すれば?
477:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 21:55:19.69 Vu6/Fgh+.net
>>457
信用出来ない出品者として評価すれば?
478:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 21:55:41.10 mbwSpoA4.net
>>457
出品者が出品物の状態を把握していない事の免罪符になるのはその事を明記していないとならない
479:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 21:55:54.25 mbwSpoA4.net
>>457
出品者が出品物の状態を把握していない事の免罪符になるのはその事を明記していないとならない
480:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 21:55:54.66 Vu6/Fgh+.net
>>457
信用出来ない出品者として評価すれば?
481:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 22:34:56.22 E9dW3SB7.net
事の顛末を評価に書きこんだらいいじゃないか。
俺は出品者が不誠実と感じるな。
482:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 22:54:40.59 +wTNaF1R.net
マルチだよこれ。
中古ノートスレにも貼ってるし、コピペ荒らしの一部かね?
483:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 23:23:54.76 l1Sj3aIp.net
まぁそうマルチマルチ言いなさんな。
そんだけ不安なんじゃないか?
484:[Fn]+[名無しさん]
19/11/07 23:46:04.73 bwPIT9aZ.net
>>457です
スピーカーからバリバリって音が時々聞こえるのと、
キーボードが100回に1回くらいの割合で2度押しや、3度押しになる不具合が出てます。
「あ」、と一回押したらたまに「あああー」とか「アー!」
みたいになります。
485:[Fn]+[名無しさん]
19/11/08 00:05:00.05 gsJlH2+o.net
外部スピーカを使う
外部キ-ボードを使う
解決可能だね
486:[Fn]+[名無しさん]
19/11/08 04:20:30.57 TojyrR3W.net
流石に釣りやろコレ…中古買うなやって話やぞ
487:[Fn]+[名無しさん]
19/11/08 05:45:02.22 5y06tbut.net
>>459
光学ドライブメディアの読み込みできませんでした
488:[Fn]+[名無しさん]
19/11/08 06:01:13.30 2sKfruWk.net
>>457
少し高くてもやっぱ業者から買った方がいいかと。
489:[Fn]+[名無しさん]
19/11/08 06:44:12.83 qOAps9KJ.net
ヤフオクなんてもう業者だらけだろ
ろくな説明がないなら信用できない出品者として買うなよって話だな
勝手に信じて勝手に騙されたって話でしかない
490:[Fn]+[名無しさん]
19/11/08 06:47:13.58 4QpVP9el.net
>>457
「時々」「100回に1回くらい」というのが微妙ですね。
商品説明に何て書いてあったか、例えば「ひと通り動作確認はしてますが責任は負えません」とか
「起動しない以外はクレーム不可」とかあったら、まぁ出品者の言うとおりではあるんですが。
491:[Fn]+[名無しさん]
19/11/08 10:23:26.51 mNxkfc52.net
勉強代として涙を飲む
郵送された住所に返品して出品者とバトルどちらが良い?
492:[Fn]+[名無しさん]
19/11/08 16:37:42.29 05Ey3tfE.net
普通にキーボード交換すればOK
493:[Fn]+[名無しさん]
19/11/08 18:17:59.05 R8lRTmZj.net
キーボードの2度押し3度押しは処理落ちでもなるしなぁ…。
スピーカーは不具合かもしれんが。
494:[Fn]+[名無しさん]
19/11/08 21:12:58.45 4LQHcHaf.net
キーボードって安いよね、スピーカーは付け直しして駄目なら交換したらどうなんでしょ
気に食わないところを修理するのが中古の醍醐味だと思うけど
レッツノートで音を気にする人が居て驚いた。
495:[Fn]+[名無しさん]
19/11/08 21:33:00.01 6L+HyGnh.net
バリバリてコンデンサ壊れてるかな
モバイルで持ちはこんでクラックでも入ったか
496:[Fn]+[名無しさん]
19/11/09 17:57:15.71 Hkmf0Wdr.net
>>457です
スピーカーは音質がどうのこうのでなく、ミュートにしても
結構な大きさで【バリバリバリバリ】ってなるんでビクッとしてしまいます。
匿名配送なので相手もわからないし、仕方ないので泣き寝入りします(´;ω;`)
ありがとうございました
497:[Fn]+[名無しさん]
19/11/09 19:35:51.61 aH9qf5xT.net
スピーカー取り外して良いんじゃないかな
レッツノートは簡単だったよね
498:[Fn]+[名無しさん]
19/11/09 21:20:30.42 Qzy1+Of7.net
>>490
瑕疵担保責任知らんのか?
499:[Fn]+[名無しさん]
19/11/09 21:31:58.74 z5DdFpAt.net
これ以上小出しの話題やるならオークション板行けよ
500:[Fn]+[名無しさん]
19/11/09 21:34:54.32 pNkvTgRG.net
僕のお菓子が無い~~~
ってのを防がなくてはならないという責任
菓子担保責任
501:[Fn]+[名無しさん]
19/11/09 23:32:55.93 85yP2qSE.net
>>492
お前もよく知らんみたいだが
502:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 02:05:56.10 3QtPOAOb.net
SX、NXが大量に出回ってくれているので助かる。SZは使いにくいのでSVが出回る頃までSX4で凌ぐつもりです。予算オーバーしたけどモニター交換、SSD換装、メモリ増設、キーボード交換で気持ちよく使えるようになった。
503:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 02:32:33.06 2x8tWpNO.net
大量に出回るのでハズレ固体ひいてもダメージ10万から5万円のはず。
いくらでしたか?
504:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 05:28:53 tEkmSXKr.net
>>497
SX4本体が¥36,800で。あとはアマゾンやらで諸々パーツを買いましたが液晶パネルが高く¥9,000ぐらいやったかと。
505:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 08:31:23.97 3xNLk+0a.net
ヤフオクでSZ5を落札して、LTEモデムをEM7430に換装したのだが、
ドライバがうまく入らなくて使えなくて、どなたかお助けを
506:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 11:50:13.50 UBGu+poC.net
セーフモードで入れるとかあると思うが
507:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 13:57:27.44 wSO3mfkL.net
500
508:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 14:57:45.36 KKErUrvv.net
>>499
SierraWirelessからのドライバーいれた?
Windows標準ドライバはダメだったはず
509:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 15:33:37.57 wBbapY3Q.net
>>496
使いにくい所をkwsk
510:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 18:45:13.63 st+JRq85.net
まだまだS.NX2-4最強だな、SZ.V最強まで時期が早い。
511:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 19:07:30.65 kL2yGpYL.net
値段から言えばSZがこなれてきたからS/NXはそろそろ引退でいいかと思ってるんだが……
512:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 19:10:34.42 st+JRq85.net
メモリー16GBのノートPC以外イラネ。
513:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 19:12:05.33 Ads/E48K.net
ノートのメモリなんて4Gでじゅうぶんだろ
8G以上積んでいったい何をさせてるんだよ
ストレージもHDDでなんの問題もない
514:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 19:18:29.43 st+JRq85.net
今の時代いいノートPCは16g以上が普通だろ、Win10も16GB以上も時間の問題。
515:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 19:20:58.30 G0X41rUi.net
デスクトップでさえ初期8が普通なのにそれはない
516:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 19:26:20.99 st+JRq85.net
Win10はメモリーが多いほど有効的につかうOSに進化してるんだよ、異論ある?
517:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 20:28:07.55 KPQRRtyz.net
16GBは開発とかメモリ大量に使う場合かな。でも最低8GBは欲しいな
メモリ換装出来ないSZはきつい
518:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 21:13:59.59 G0X41rUi.net
>>510
メーカがすべての機種で標準にしないのに何を叫んでるのか
519:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 21:45:09.81 cnRuYDVk.net
今の時代震災で停電以外電源のないところで長時間PC弄ることあり得ないだろ
NX2のバッテリー持ちで充分て人まだ多くないか?
520:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 21:57:22.67 lgRritHr.net
CF-NX2なんだが、純正ACアダプターで警告メッセージが出ていた(新品にしても出た)
ので、アダプタの差し込みプラグ(オス端子)の金属部分を鉛筆で磨いたら出なくなった
このまま出なければいいんだけど再発したら買替かな
521:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 22:09:28.01 cnRuYDVk.net
>>514
買い換えたら、中古NXシリーズそんなに高くないし。
522:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 22:16:36.80 i/NhJf9N.net
>>503
SXは特に使いにくいところはないかな。会社支給のSZはUSBポートが右側に偏りがあったり、開けることは少ないながらドライブの開き方が手前で使いにくさを感じることがあります。
523:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 22:25:39.30 cnRuYDVk.net
安いNX2、Win7ジャンクで約1万円で買った今なら高いか?弄るならアリだろ?
524:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 23:32:58.67 YqkUogG0.net
>>516
でもSZ軽いじゃん。
オールインワンであの軽さは感動。
525:[Fn]+[名無しさん]
19/11/10 23:37:42.33 YqkUogG0.net
ちなSX2 SSD512 メモリ16
と
SZ5 SSD512 メモリ8
を比べて(Win10)後者の方が動きは良い。
526:[Fn]+[名無しさん]
19/11/11 03:34:27 onIY72qd.net
>>505
最近SZの中古がヤフオクにも増えてきたね
値段もお手頃
527:[Fn]+[名無しさん]
19/11/11 04:47:24 FrQhCfMr.net
SZはメモリの増設ができないのとWIN10はパナソニックの公式ではSX3以降になってる。
528:[Fn]+[名無しさん]
19/11/11 05:08:11 onIY72qd.net
SZはM2のSSDと2.5インチのSSD(HDD)が搭載されてるモデルが気に入っている
メモリは8GBでまあよしとする
529:[Fn]+[名無しさん]
19/11/11 07:28:22.01 kNhPtv02.net
Ryzen7のノートPCが7万で買える時代だからね、中古を買う意味が減ってきてる気がする
SX系を2万以下で買っても、メモリ、SSDで1万くらい追加、バッテリー新品で1万追加、
ACアダプタとキーボードで1万追加、液晶替えたら1万追加
いや、結構お金かかったわ
530:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 04:34:30 +PkeV13g.net
会社員ならレッツノートで
531:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 07:43:42.03 p1s++q0v.net
SX3 12.1インチ(2015)とLX3 14インチ(2013)とで迷っているんですが
ググったらSX3は液晶画面のギラつきがあるそうで、LXも同じ感じですか?
LX3のほうが価格は少しだけ高くてメモリとSSDの容量が違うせいとおもうんだけど。
でも年式が古いと無線LANの規格も古いかなとおもうしSX3にしといたほうが無難ですか?
532:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 07:46:08.96 p1s++q0v.net
↑メモリとSSD の容量がSXの方より多いという意味です。
533:524
19/11/12 09:58:32.60 rND8hxi5.net
すみません、>>100ここに液晶のこと書かれていました。
SX4までは液晶が今一つなんですね。
うーん
534:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 11:26:39.16 oLbrghw1.net
恐怖の1人ボケツッコミ
535:524
19/11/12 11:40:33.58 rND8hxi5.net
え、まじめに迷っているんですけど。
ネットでポチる前に店頭で実機見てから決めること�
536:ノしました。
537:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 11:52:46.06 R+WBQXCi.net
持ち歩かないなら知らんけど、喫茶店でパソコン開けてる連中でLXなんて見たことない。大きいの持ってたら心の中で笑われている気がする。
538:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 12:31:49.21 oLbrghw1.net
>>529
何が目的で何がメインとか用途もなければ
据置か持ち運びかも書かずにスペックだけ言われても
アタイら霊媒師やおまへんねん
539:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 12:33:09.03 v5GPvcOo.net
>>525
自分なら解像度と小ささとCPU等の新しさから問答無用でSXにする
特に解像度の差は大きいんじゃないかな
SX:1600x900
LX:1366x768
メモリとSSDは換装可能だから迷う材料にはならないんじゃないかな
540:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 16:12:56.16 hZ7CsWhZ.net
ワイもsx4に1票。
541:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 16:31:54.31 4tgS1VHw.net
sz5に一票
542:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 22:58:58.79 OYOyybpa.net
B11に一票
543:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 23:39:37.07 DD0zBPkx.net
今のタイミングならレッツノートの中古使ってるやつはほとんどSXだと思われる
544:[Fn]+[名無しさん]
19/11/12 23:43:37.16 6vY1J7TH.net
俺もB11に一票
545:[Fn]+[名無しさん]
19/11/13 15:59:51.09 +e98pe7e.net
ヨドアウトレット黒22万
高すぎ…
546:[Fn]+[名無しさん]
19/11/13 21:59:53.10 FmfW0Fsn.net
ホイールパッド在ってこそだし、LX買うなら他メーカーでもいいじゃん
そろそろ新品部品の入手が厳しくなりそうだしSX系買うならSX4かな?
547:[Fn]+[名無しさん]
19/11/14 05:54:10.35 D1ESO++t.net
SXで繋いでSVが出回る頃に買い換えたらいいと考えている
548:[Fn]+[名無しさん]
19/11/14 20:13:03.74 Yvsl6NEt.net
sz5欲しいんだけど、上の方見てるとヤフオク不安なら業者から買えってことでいいんだよね
ヤフオクのストアってのも業者ってことでいいのかね
それともBestockとかのが安心かな
549:[Fn]+[名無しさん]
19/11/15 01:55:45.15 ELBpvPZi.net
まだまだ新品の部品がたくさん手に入るSXが安心
550:[Fn]+[名無しさん]
19/11/15 07:56:14.33 8/te1CO4.net
>>541
保障が心配なら業者
少しでも安い(MS-Office付き格安、等)方が良ければヤフオク
珍品(メモリ16GB、M2-SSD+2.5-HDD、ブルーレイ、SIMスロット付き、等)欲しいならヤフオク
自分ならこんな判断基準
551:[Fn]+[名無しさん]
19/11/16 05:14:20.31 xEy5Asg1.net
光学ドライブ入らないからNXにしようと思いつつ
念のために付いてる方がいいかもとSXにしようか
フローラ・ビアンカ問題並に決めれないでござる
552:[Fn]+[名無しさん]
19/11/16 10:02:34.83 PJRAt4Vm.net
>>544
俺もそう思ってNX4かSX4か考えたが結局NXは4にした
で、今のところ光学ドライブが無くて困ったことはない
553:[Fn]+[名無しさん]
19/11/16 12:17:15.82 kw+beEPt.net
光学ドライブ付いてる機種は会議とかでCDで資料配布するケースを考慮してるんだろうな
554:[Fn]+[名無しさん]
19/11/16 16:07:39.62 2KUjC93h.net
配布された資料が動画でショボいスピーカーで赤っ恥。
555:[Fn]+[名無しさん]
19/11/16 16:11:47.36 q4dYyKIR.net
えっ?
AVでも配布されるの?
プロジェクターでいいじゃん
会社の資料なんて
556:[Fn]+[名無しさん]
19/11/16 16:30:21.69 2KUjC93h.net
スーモ 包茎で検索
557:[Fn]+[名無しさん]
19/11/16 19:10:59.89 wBPs/BYF.net
>>545
背中押してくれてありがとう!
NXに決めます!
558:[Fn]+[名無しさん]
19/11/16 20:44:44.28 ihGdj2LA.net
ドライブ無しが劇的に軽くなるわけでもないしドライブあれば1年に1回使うだけでも安心かと。
559:[Fn]+[名無しさん]
19/11/16 20:56:26.17 k0r0ZwHp.net
SXの光学ドライブ外してSSD付けられないかな?
横から
560:入れるタイプのは付け替えられるケース売ってるんだけどね
561:[Fn]+[名無しさん]
19/11/17 00:04:16.19 i+5YxUlm.net
>>552
無理
俺はDVDとか焼く時あるからドライブ付き一択だね
SXのようなドライブはふたパカパカ言うのが気になるならドライブなしがいいね
562:[Fn]+[名無しさん]
19/11/17 14:13:10.91 wleujHuy.net
ノートPCで弄って遊ぶなら安い中途半端なNX3が面白ろくね、今日ジャンクで2台買った、ぜんばらして遊ぶぞ。
563:498
19/11/17 20:57:37.74 Bjmg6+U7.net
>>502
SierraWirelessからドライバ落としてインスコしたけど
うまくいかないですね。
なんでだろ?
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
564:[Fn]+[名無しさん]
19/11/19 03:50:03.15 aRez3zJJ.net
MX3で質問です。
Panasonicのロゴが表示される状態でF2押して、BIOS(セットアップユーティリティ)画面起動させたときのタッチスクリーンキャリブレーションが白い画面に右上に十が表示された状態でどこ触っても無反応なんだけど、故障してるんかな....
565:[Fn]+[名無しさん]
19/11/19 14:58:36.25 aRez3zJJ.net
事故解決しました。
長尾氏しないとだめだったよです。
566:[Fn]+[名無しさん]
19/11/19 15:32:04.19 L6N/Pq0R.net
下克上するってこと?
567:[Fn]+[名無しさん]
19/11/19 16:03:15.94 yPcjII2/.net
nx3をiPhoneのテザリングでネット接続しています。
iPhoneの上部に4Gと表示されている状態で、
Bluetoothでのテザリングであればネット接続できていますが、
WI-FIでのテザリングができません。接続先一覧にiPhoneのSSIDが出ず、手動で設定してもiPhoneとつながりません。
仕様ですか?
自宅のルーターのある環境(iPhoneの上部がWI-FI表示)では、WI-FIでもテザリングできました。
568:[Fn]+[名無しさん]
19/11/19 16:48:51.77 /z2OgvMo.net
スレチだしアホだしもうね
569:[Fn]+[名無しさん]
19/11/20 00:29:54.10 OBEXkdVX.net
このシリーズ、タッチスクリーン手汗で誤動作おおいよな。
570:[Fn]+[名無しさん]
19/11/20 09:20:31.21 /9QUNbkU.net
RZ4が5マンまで下がったな
買うわ
571:[Fn]+[名無しさん]
19/11/20 12:36:54.31 A6cBTDCM.net
それ、高くない?
572:[Fn]+[名無しさん]
19/11/20 14:13:58.33 emROWKEt.net
安い、高い、これは買う人が勝手に思います。中古である以上、ギャンブルです。
573:[Fn]+[名無しさん]
19/11/20 16:16:10.42 8aF9nTDA.net
>>559
>iPhoneのテザリングは待機時間が90秒
>iPhoneは、設定のインターネット共有をオンにしてから、90秒の間だけテザリングの接続を行うことができます。
>「うまくいかない」と困っている方は、
>もう一度インターネット共有のオフ/オンを切り替えてから90秒以内に接続し直すことで、
>スムーズにテザリングできる可能性が高いです。
レッツノート(NX3)上にiPhoneのSSIDが出なかったのはこれが原因だった。解決!
574:[Fn]+[名無しさん]
19/11/20 20:50:22.25 hOjddJOQ.net
(^ω^)
575:[Fn]+[名無しさん]
19/11/20 22:32:03.19 6LQ/Z5yQ.net
intel ME の脆弱性に関しては↓のツールで確認できる
a) Intel CSME Firmware 11.x 以降(Skylake以降)
URLリンク(downloadcenter.intel.com)
b) Intel ME Firmware 6.x ? 10.x(上記より古いシステム)
URLリンク(downloadcenter.intel.com)
ちなみにうちで一番古い i7-3790X /X79 /ME 8.1.70.1590 /Windows10Pro x64 1909(18363.476)
では b) を使って脆弱性なし判定
ME はFernandさんのところから拾ってきて勝手にアップデートした最新版だけど騒ぎから相当前の2016年もの
vPro非対応でAMTやSOLが使えなければセーフなのかOSでパッチされているからセーフなのか
調べてもよくわからないんだよね
ここでイキっているアムダーは既に知っていて隠しているのかもしれないけれど
576:[Fn]+[名無しさん]
19/11/21 21:43:48.77 XaSK+alC.net
SX4の天板新しくしたいんだけど型番わからん
パナの電器店で調べてくれるのかな
577:[Fn]+[名無しさん]
19/11/23 03:13:09 QHYvIjpH.net
天板交換できるなら教えてほしい。パネルのようにAmazonで買うなどして代用できる?
578:[Fn]+[名無しさん]
19/11/23 04:02:56 situNAqk.net
パナと取引あるパソコン修理店が発注できるくらいだから
部品番号さえ分かればサービスセンターで取り寄せできる予感
579:[Fn]+[名無しさん]
19/11/23 06:17:25.24 JSkquZ6m.net
>>569
たぶん街の修理業者だと部品販売してくれないと思う。
天板のパーツナンバーが分かればパナソニックのサービスセンターで頼める。
580:[Fn]+[名無しさん]
19/11/23 11:51:30.15 n65vt3ab.net
>>571
なるほど
581:[Fn]+[名無しさん]
19/11/23 13:13:50.00 hI8sHWCY.net
故障品落としてニコイチやな
582:[Fn]+[名無しさん]
19/11/23 14:31:59.17 0QZIpHri.net
RZ4の液晶交換品手に入れて(外装は傷だらけw
OSの電源設定でTDP10WのLv5にしてもくっそ遅ぇから
Intel Power Gadget見るとキッチリ4.5Wで抑えられててこの設定無意味なのな
Intel Extreme Tuning Utility使うとちゃんと10Wにできてクロック上がるようになった
デフォはマジくっそ遅いから買ったの失敗したと思っちまった
583:[Fn]+[名無しさん]
19/11/23 22:41:05.19 xqhyTXIa.net
今の最新レッツノートって全部メモリ交換できないの?
584:[Fn]+[名無しさん]
19/11/23 23:02:10.14 hI8sHWCY.net
スペック表見りゃわかるじゃん
585:[Fn]+[名無しさん]
19/11/24 02:19:50 IBu/O6lc.net
>>575
マウスコンピューターでも買えば?
メモリもストレージも替え放題だよ
586:[Fn]+[名無しさん]
19/11/24 11:47:18.36 wom5CCqv.net
cf-sx3だが、win10にしてからバッテリー駆動のみだと輝度調整をしても輝度が変わらなくて困ってます。。。
587:[Fn]+[名無しさん]
19/11/24 11:49:36.54 o2Sgihkt.net
>>578
タスクマネージャーのスタートアップタブにPanaのfnアプリあるか確認
あったら無効化してから再起動してみ
俺はそれで治った
588:[Fn]+[名無しさん]
19/11/24 21:32:17.96 i7aN/vLy.net
>>578 自分のPCには無かったです…
ありがとうございます
589:[Fn]+[名無しさん]
19/11/25 10:36:35.08 ZQeJGj36.net
>>580
無いんなら逆にPanaのファンクションキーツール入れて、ディスプレイドライバもPana供給のバージョンに変えてみればいい。
590:[Fn]+[名無しさん]
19/11/27 06:10:30.16 0BYhMqgb.net
>>561
100均の保護フィルム買ったら改善するぞ。
このシリーズは保護フィルム貼らないと、少しの手汗で、ゴーストタッチやファントムタッチが継続して発生して使いもんにならない時がある。
これ多発する。
591:[Fn]+[名無しさん]
19/11/30 23:28:56.23 BPtz6UCJ.net
>>581 PanaのHPにあるWin8.1用のドライバー全て入れ直したら正常に動作するようになりました。
お手数をお掛けしました。
592:[Fn]+[名無しさん]
19/12/01 07:51:06 qyFpbUKs.net
MX3だけど7から10へのアップデートで青歯のマウスが数分で使えなくなり、無線スイッチのオンオフで再認識させていました。
デバイスマネージャーで?があるのでデバイスIDでググルと無線スイッチ関係なので、これだ!と思いダウンロードして入れたら、デバイスマネージャーに有った青歯デバイスが全部消えてマウスも認識せず。
デバイスマネージャーの青歯に出ている唯一のを削除してデバイススキャンしたら青歯全部復活でマウスも快調です。
そんだけ。
593:[Fn]+[名無しさん]
19/12/01 18:11:03.29 X/3YMC+g.net
sz5魅力的だけどメモリオンボード増設も不可ってことは拡張性・整備性悪そうだね。
594:[Fn]+[名無しさん]
19/12/01 19:00:49.45 X/3YMC+g.net
モバイルするならnx3とか3以降にしておくべき?
595:[Fn]+[名無しさん]
19/12/01 19:26:42.93 Kl/PJedD.net
といってもsz5軽いのね。モバイル前提なら1キロ切りは身体の負担を軽減してくれる。
596:[Fn]+[名無しさん]
19/12/02 09:00:35.17 f1nWlTNE.net
CF-W2のジャンク品を激安の1900円で手に入れました。
Puppy linuxを入れて遊ぼうかな。
597:[Fn]+[名無しさん]
19/12/02 09:05:44.79 VgrNlfj4.net
>>588
高い…
598:[Fn]+[名無しさん]
19/12/02 12:42:35 UTNo96qY.net
数年前にヤフオクでW7を3000円でゲットしたわ。
599:[Fn]+[名無しさん]
19/12/02 15:09:19.33 M/PGUE0d.net
そういうの、普通1円じゃね?
送料入れて1500円くらいが妥当だろ
600:[Fn]+[名無しさん]
19/12/02 15:43:49.48 yl6k0wYa.net
>>588
さすがにHDD替えなきゃだろ
601:587
19/12/02 17:59:28.14 f1nWlTNE.net
>>589>>592さん
Puppy linuxはライヴUSBで使うのでHDDは要りません。
1900円は高いでしょうか?
602:[Fn]+[名無しさん]
19/12/02 20:28:34.31 4z6oJkkU.net
パナのノートのHDDはけっこう独自仕様多いからしんどいぜ
特殊なHDDにデータを移した上でピンを一本折るとか普通じゃないことをやらないといけない
ごく最近の機種はSSDに関しては普通に使えるようになってるけど
メモリは基盤直付けで交換も増設も不可だし
603:[Fn]+[名無しさん]
19/12/02 21:14:46.82 wScZFkBp.net
>>587
そうなんだよね。
オールインワンで1kg切ってるのは魅力なんだよね。
604:[Fn]+[名無しさん]
19/12/07 17:58:29.97 PLyhu3C4.net
MX3(win10)なんですがBluetoothが不安定でAC7260をAC9260NGWに換えたのですが、Bluetoothがデバイスマネージャーに現れません。
ドライバーはインテルの最新をいれました。WiFi 21.50.1とBt 21.50.0です。
ハード的に駄目なのかな?
605:[Fn]+[名無しさん]
19/12/07 21:12:02.87 XluYSun8.net
無理に決まってんだろ
606:[Fn]+[名無しさん]
19/12/07 21:35:09.73 HZVEpfzt.net
Bluetoothのドライバは自動で入るけど、自分で削除してからインテル最新を入れた?
何故かは知らないけど、こうしないとBluetoothがまともに使えなかったって事例が出てくるよ
607:[Fn]+[名無しさん]
19/12/08 03:15:19 hdjowf7E.net
それ、もしかすると51pinマスクで解決するかもね
608:[Fn]+[名無しさん]
19/12/08 11:03:55.39 1CKoGnDs.net
J10とかで聞いたことあるけどMX辺りでもやってんのそれ?
609:[Fn]+[名無しさん]
19/12/08 11:45:12.88 pvWucBPm.net
>>599
M.2スロットなんでミニPCIと形状も違うので駄目らしいよ。
610:[Fn]+[名無しさん]
19/12/08 20:54:20.81 LOrvoPVL.net
なんでレッツノートの中古って、ACアダプタがついてなかったり、
別売りで高値で売ってたりするんですか?
普通、ACアダプタなんてジャンクで100円とかで売ってますよね。
なんか特殊なのかな?
611:[Fn]+[名無しさん]
19/12/08 20:57:10.20 Z9m5Sq9k.net
>>602
電源は重要ですよ。
612:[Fn]+[名無しさん]
19/12/08 22:10:42.73 p19aJvAO.net
電圧がちょっと特殊なんすよ(動かなくはないと思うが)
19V NEC 富士通 VAIO
16V パナ
15V NEC 東芝
613:[Fn]+[名無しさん]
19/12/08 23:27:46.93 IgoV3vB3.net
同じレッツノートでも古いモデル用だと流用が効かなかったりするし(電圧電流が同じでも警告が出る)
ACアダプター自体も劣化するし、旧モデルのは新品入手が困難だから、状態いいのは人気で当然
バッテリーは入手しやすいし、中古でもバッテリーが完全に終わってるのは少ないのもシリーズ共通かな
614:[Fn]+[名無しさん]
19/12/08 23:40:54.87 5NUI6EDB.net
警告が出るやつでもメッセージを1回飛ばせばあとは普通に使えるけどな
615:[Fn]+[名無しさん]
19/12/09 11:14:25 ieRYziB/.net
usb-cはいいよな。acアダプタは別売り4000円とかいうボッタクリがなくなる
616:[Fn]+[名無しさん]
19/12/09 20:08:48.92 nH0aLLXL.net
>>605
バッテリーはリコールあったおかげでほとんど新品がついてたよ
617:[Fn]+[名無しさん]
19/12/10 13:47:20.51 dTLnZv3i.net
別にパナに限らず他の(自称)国産ノートPCのバッテリもACもリコールだらけだもんな
618:[Fn]+[名無しさん]
19/12/10 14:24:44 XQZkT9CE.net
正直に言ってるだけかどうかの違い
619:[Fn]+[名無しさん]
19/12/11 20:29:07.05 c2JY1DgC.net
>>602
ACアダプタは秋葉原のジャンク街でも2000円くらいからしますよ
620:[Fn]+[名無しさん]
19/12/12 12:19:00.61 KDHXx6p8.net
SX2の内蔵ドライブで、DVDは再生できるんだけど、CDは認識しない。
複数枚のCD試したけどダメだった。
原因分かる方教えて下さい。
621:[Fn]+[名無しさん]
19/12/12 12:27:08.84 ZCB6DErh.net
ドライブ交換せーやアホンダラ
622:[Fn]+[名無しさん]
19/12/12 13:01:36.85 KDHXx6p8.net
残念ながら、純正ドライバの再インストールで解決しました。
623:[Fn]+[名無しさん]
19/12/12 13:14:50.32 uA5YgBTG.net
それは残念
624:[Fn]+[名無しさん]
19/12/12 13:27:33.09 Ps9Qg1LW.net
CF-MX3にWindows10をクリーンインストールして、PanaのサイトからWindows 10(64bit)クリーンインストール対応モジュールを入れました。
デバイスマネージャーに!マークは全て消えて快調に動作しています。
しかし、右サイドにあるWirelessスイッチをOFFにしてもWiFiは有効になったままです。
なんだろう?