19/03/13 19:23:07.94 u+OmvydA.net
保守いるらしい
3:[Fn]+[名無しさん]
19/03/13 19:23:26.63 u+OmvydA.net
保守
4:[Fn]+[名無しさん]
19/03/13 19:23:48.32 u+OmvydA.net
保守、20までか?
5:[Fn]+[名無しさん]
19/03/13 19:24:07.68 u+OmvydA.net
保守
6:[Fn]+[名無しさん]
19/03/13 19:24:25.61 u+OmvydA.net
保守
7:[Fn]+[名無しさん]
19/03/13 19:24:45.62 u+OmvydA.net
保守
8:[Fn]+[名無しさん]
19/03/13 19:25:02.94 u+OmvydA.net
保守
9:[Fn]+[名無しさん]
19/03/13 19:25:21.68 u+OmvydA.net
保守
10:[Fn]+[名無しさん]
19/03/13 19:25:39.47 u+OmvydA.net
保守
11:[Fn]+[名無しさん]
19/03/13 19:25:57.20 u+OmvydA.net
保守
12:[Fn]+[名無しさん]
19/03/13 19:26:14.80 u+OmvydA.net
保守
13:[Fn]+[名無しさん]
19/03/13 19:26:32.09 u+OmvydA.net
保守
14:[Fn]+[名無しさん]
19/03/13 19:26:49.68 u+OmvydA.net
保守
15:[Fn]+[名無しさん]
19/03/13 19:27:08.24 u+OmvydA.net
保守
16:[Fn]+[名無しさん]
19/03/13 19:27:25.76 u+OmvydA.net
保守
17:[Fn]+[名無しさん]
19/03/13 19:27:44.80 u+OmvydA.net
保守
18:[Fn]+[名無しさん]
19/03/13 19:28:01.70 u+OmvydA.net
保守
19:[Fn]+[名無しさん]
19/03/13 19:28:18.34 u+OmvydA.net
保守
20:[Fn]+[名無しさん]
19/03/13 19:28:35.47 u+OmvydA.net
もうい~かい
21:[Fn]+[名無しさん]
19/03/13 20:34:49.19 41UxxDmw.net
メモリ増設とかSSD換装とか出来ないのでi3以上でメモリ4GB,SSDのレッツノートいいのあったら教えてください
または誰か(売って)ください
予算は出せても3万までで
22:[Fn]+[名無しさん]
19/03/14 00:49:25.00 A6m/10d1.net
ジャンクのレッツノート回収して、修理増設してヤフオクで転売したら儲かるか?
23:[Fn]+[名無しさん]
19/03/14 02:07:30.77 VGdxWvjK.net
>>21
分解工房とかつべとか見たらできるよ
不器用で何のスキルも知識もない俺でもできたから大丈夫
24:[Fn]+[名無しさん]
19/03/14 03:21:58.55 cZ4KQ2i0.net
税込32800円
URLリンク(www.shop-inverse.net)
25:[Fn]+[名無しさん]
19/03/14 10:33:30.78 A6m/10d1.net
NX系進めるやつ多いが、
これ地雷だからな。
バッテリー爆発するかもしれんから気を付けろ。
増設の可能性なんてなくても良い。
26:[Fn]+[名無しさん]
19/03/14 13:21:41.57 dKK4KMAN.net
>>25
それって特定の人ロットだけだろ?
該当してたらパナで交換してくれるだろ
27:[Fn]+[名無しさん]
19/03/14 13:23:59.07 3y9MMaiV.net
むしろ中古バッテリーから新しくなって得なのでは
28:[Fn]+[名無しさん]
19/03/14 14:04:57.72 72HEfqlg.net
逆に羨ましいな
29:[Fn]+[名無しさん]
19/03/14 14:07:13.71 dKK4KMAN.net
>>27
ファービッシュモデルなら最初からバッテリーはセル交換とかしてるだろ
30:[Fn]+[名無しさん]
19/03/14 16:17:18.04 LjmE42nY.net
オークションみると、SX,NXがお買い得感あるけど、10.1インチモデルだと何が良いですかね?
とりあえず、R9見てるんですけどソコソコな値段まで上がるんですよね
31:[Fn]+[名無しさん]
19/03/14 21:56:05.80 rFY4pTh/.net
>>23
ありがとうございます
では増設、換装を前提とするといいのありますかね?
正直sxだのnxだのi5でもそのあとの数字だのが意味不明です。
BTOのデスクトップはSSDに交換した事があります。
いまのデスクトップpcがcore2クアッドなので買い替え検討中です。
5ちゃんで教えてくださいは忌避されるのは承知で···お願いします。
32:[Fn]+[名無しさん]
19/03/14 22:29:38.91 goiKDoBY.net
>>30
とにかく持ち運び
12.1や13.3とは世界が違う
ネックはキーピッチ
慣れれば全然いけるけど
33:[Fn]+[名無しさん]
19/03/14 22:42:09.20 goiKDoBY.net
>>30
すまん読み違えた
RZ5だな
34:[Fn]+[名無しさん]
19/03/15 00:35:29.87 2XtTvHAM.net
>>33
あざっす、RZ5はいい機種なんすけど予算オーバーなんすよね
基本はスマホで、パソコンはオンラインバンキングやオフィス系に使う程度なので
>>31
12.1インチ機種はHDD交換しやすいけど、10.1機種はめんどいっすよ
事前にサイトで自分の手におえるか確認しといた方が良いと思います
個人的には玉数が多いsxシリーズが無難だと思うんですよね
35:[Fn]+[名無しさん]
19/03/15 11:15:07.03 rZnxGTFV.net
>>30
J10すばらしい
RもSも使ったオレだが
36:[Fn]+[名無しさん]
19/03/15 13:51:51.71 EBvtkZ7J.net
>>31
NX.SXに搭載されてるcorei5シリーズやったらSSDに換装しとけば、ゲーム、動画のエンコードとかの重たい
37:作業しない限り向こう3年は使える。 nx/sx2が一番CPUの性能がいいみたいだけど、持病があるから良く調べてみて。 持ち運び考えて無かったらLXも見てみるといいかも
38:[Fn]+[名無しさん]
19/03/15 20:52:03.24 S7gpOoIW.net
>>36
ありがとうございます!
自宅リビング用なのでLXも視野にいれてしらべてみます
39:[Fn]+[名無しさん]
19/03/15 20:57:06.78 2XtTvHAM.net
>>35
小型モバイルは
R→J→AX→RZなんですね
性能と中古価格考えるとJがベターそうですね
ただ、天板がフラットだとレッツノートっぽくないんですよね www
40:[Fn]+[名無しさん]
19/03/15 22:37:29.96 rcAN0DmS.net
J10は解像度がショボいのととりわけ分厚いのが許容できるならいいマシンだな
メモリも増やせるしストレージも交換できる
41:[Fn]+[名無しさん]
19/03/15 22:46:18.41 TEQdAA1w.net
J10ってパーツ交換処女だけど、処女でもできるのん?
HDDからSSDにしてメモリ増設?したいんですけど
42:[Fn]+[名無しさん]
19/03/15 23:50:18.69 vL0yhlHU.net
メモリ2GBか4GBは交換不可の基板直付け+1スロット空き(もしくはメモリ1枚)な構成じゃなかったっけ?>J10
メモリ交換やストレージ交換は分解という分解せずに出来たと思う
43:[Fn]+[名無しさん]
19/03/15 23:51:46.52 8DVE8Z0M.net
>>40
簡単なほうだと思う
童貞の俺でもできた
44:[Fn]+[名無しさん]
19/03/15 23:57:12.50 2XtTvHAM.net
>>39
Rシリーズと比べるとかなりHDDのアクセスせいが良くなってるんですね
あとは、セロハンでHDDを引き抜く時神にいのるだけですな
このサイズて、アクセスしやすいってちょっとめから鱗
45:[Fn]+[名無しさん]
19/03/16 00:59:25.21 DZD25iMo.net
>>41
公開されてる方法ではアクセスできない場所に通常のメモリスロットが隠れてるだけだから
本体をバラせばそのメモリモジュールも交換できるよ
昔店頭モデルのRYPHR(カタログスペック上は標準2GB/最大6GB)使ってたけど、本体バラして
標準の2GBモジュールを8GBのに入れ替えて更に4GB増設して12GBにしてた
両方とも8GBにしてれば16GBまでいけたと思う
46:[Fn]+[名無しさん]
19/03/16 01:43:27.55 cJ+lvDZE.net
俺はAXシリーズかな。今完全分解して塗装してる!
47:[Fn]+[名無しさん]
19/03/16 10:28:43.57 jzFnH/OC.net
>>38
天板をカスタマイズ
48:[Fn]+[名無しさん]
19/03/16 12:25:13.06 E63Exo7Z.net
>>42
ありがと~です
49:[Fn]+[名無しさん]
19/03/17 02:49:22.86 1ag1N5dt.net
AXとRZとMXの違いは?
50:[Fn]+[名無しさん]
19/03/17 07:09:35.92 2NoIZ/LH.net
RZは小さい
51:[Fn]+[名無しさん]
19/03/17 07:53:45.33 PMH8wcKW.net
>>48
>>49
俺最近までRの系譜てR,J,RZだと勘違いしてたけど、AXも含まれてるんだね
10.4インチと、10.1インチとはあまり差は感じないけど
11.6インチはでかいよね
52:[Fn]+[名無しさん]
19/03/17 10:41:44.03 UhW7ae+P.net
URLリンク(reviewdays.com)
オンボードメモリの場合
53:[Fn]+[名無しさん]
19/03/17 11:42:39.47 w27P5byw.net
sdカードと勘違いじゃね?
54:[Fn]+[名無しさん]
19/03/21 13:45:01.81 XUGkQxo+.net
J10中古買って、SSDに換装、オンボードのメモリ含め16Gメモリ化。10.1サイズで凄いマシンだな、これ。ついでにキーボードを新品交換して新品マシンの様だ
55:[Fn]+[名無しさん]
19/03/21 15:05:00.35 TCYxt1MF.net
↑解像度が低すぎる。
CPUもショボい
つかいもんにならん。
それなら、高性能なスマホにしとけ。
56:[Fn]+[名無しさん]
19/03/21 15:05:55.13 TCYxt1MF.net
J10なんて買うくらいなら、最新式な高性能スマホかっとけ。
57:[Fn]+[名無しさん]
19/03/21 15:32:21.24 n5iX9H+d.net
>>53
パワー的には十分なんだけど解像度が1366×768ってのが残念だったな
あとうちのJ10は内蔵無線LANが使えなくなる現象が頻繁に発生してたわ
今は同じく中古でメモリ8GBのRZ4を買ったのでJ10は休眠中
58:[Fn]+[名無しさん]
19/03/21 15:52:25.54 u8xaxoTm.net
無線LANモジュールも交換しちゃいなYO
59:[Fn]+[名無しさん]
19/03/21 16:37:34.31 cOQgodWk.net
>>55
スマホのROM焼きとか、CDの取り込みとか資料作成とか諸々でPCはあった方が便利だろ
あと、中古J10買ってSSDとメモリー追加したとしても、最新スマホを買うほどの金額にはならんしな
60:[Fn]+[名無しさん]
19/03/21 18:30:55.89 pRUlSInX.net
SSDえらい安くなったからな
61:[Fn]+[名無しさん]
19/03/21 21:28:37.84 aXcfO6oe.net
安いやつは安かろう悪かろうだけどな
それなりのやつは大して安くなってない
62:[Fn]+[名無しさん]
19/03/21 23:32:40.40 TCYxt1MF.net
>>58
それだったら、普通にもっと良い性能のPCが同じくらいの値段でかえるね。
わざわざJ10とか役に立たない中途半端なの論外。
同じ費用対効果で、他に選択肢はある。
J10買うくらいなら、
もっとコスト的に高性能スマホが十分あるね。
どちらにしてもJ10ない。中途半端過ぎる。
63:[Fn]+[名無しさん]
19/03/21 23:35:16.67 TCYxt1MF.net
>>58
解像度とCPUがショボすぎる。
パワーが足りんね。
タブレットにもならんしね。
ありえんわ。
同じくらいの値段で、8g、256gbのAXとかMXの方が買っとけよ。
64:[Fn]+[名無しさん]
19/03/21 23:38:41.80 n5iX9H+d.net
>>61-62
ならお前が買わなきゃいいだけ
ありえんのはお前の思考回路だよ
65:[Fn]+[名無しさん]
19/03/21 23:53:29.84 IXUBuSiO.net
J10って何
66:[Fn]+[名無しさん]
19/03/21 23:57:39.23 W0Jwpf3y.net
昔銀河系で粋に暴れ回ってたというアニメJ9の続編
67:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 00:26:43.94 wIl4K87U.net
オレもJ10買うか迷ってる
68:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 00:33:06.02 YLjugtZU.net
>>63
j10は無いわ。
賞賛するべきじゃない、ゴミだろw
69:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 00:52:54.05 xd8Gih2e.net
>>67
ゴミかそうでないかは使うユーザー次第
こんな簡単なことも分からんとかゴミはお前の脳ミソだろw
70:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 00:57:49.78 KP5IZmhv.net
>>61
>>62
>>67
10インチで2万弱はJ10がベターじゃない?
もう一世代前のRシリーズ使ってるけど、安いがCPUの発熱が結構ある
もしサイズ気にしなければSXが良いと思うんですよね
値段を気にしなければ、RZとかが良いんだろうけど、そこまで出すなら、安いPC買って、浮いたお金でスマホ買うのがベターじゃない?
71:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 01:00:49.29 KP5IZmhv.net
>>62
追伸MXも持ってるけど、あれは薄いがが
72:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 01:01:01.72 PoIfxB3u.net
好みの問題だけどJ10はかなり年数経過してるから
マザーボードが心配
73:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 01:01:17.00 KP5IZmhv.net
サイズがデカいので別問題
74:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 01:07:21.48 YLjugtZU.net
まぁなんにしてもj10は無い。
ゴミだなwww
CPUが雑魚。
使えねーよ
解像度も低すぎるw
75:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 01:08:13.81 YLjugtZU.net
ゴミをゴミと言って何が悪い。
事実を指摘されて否定された奴が必至だなwwww
XP使ってて、それは使い方次第って言えるか?
それと同レベルだ
76:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 01:11:53.04 YLjugtZU.net
Windows® 7 Professional 32ビット 正規版 (Service Pack 1 適用済み)(日本語版)/
Windows® 7 Professional 64ビット 正規版 (Service Pack 1 適用済み)(日本語版)(Windows XP Mode搭載)
Windows® 7 Professional 32ビット 正規版 (Service Pack 1 適用済み)(日本語版)(Windows XP Mode搭載)
インテル® CoreTM i3-2350M プロセッサー
(インテル® スマートキャッシュ 3 MB※2、動作周波数 2.30 GHz)
モバイルインテル® HM65 Express チップセット
標準4 GB※3 DDR3 SDRAM(最大8 GB)※4 空きスロット1
ビデオメモリー※2 最大 1556 MB(メインメモリーと共用)※5
グラフィックアクセラレーター インテル® HDグラフィックス 3000 (CPUに内蔵)
250 GB(Serial ATA、5400回転/分 2.5型HDD)
上記容量のうち約15 GBをリカバリー領域、約300 MBをシステム領域として使用(ユーザー使用不可)
10.1型ワイド(16:9)TFTカラー液晶WXGA(1366×768ドット)
1366×768ドット:約1677万色※7
800×600ドット、1024×768ドット、1280×768ドット、1280×1024ドット、1360×768ドット、1366×768ドット、1400×1050ドット、1600×900ドット、1600×1200ドット、1680×1050ドット、1920×1080ドット、1920×1200ドット:約1677万色
800×600ドット、1024×768ドット、1280×768ドット、1360×768ドット、1366×768ドット:約1677万色※7
IEEE802.11b/g/n準拠(WPA2-AES/ TKIP対応)
WiMAX 搭載されていません
1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T
データ:56 kbps(V.90)※14 FAX:14.4 kbps/ボイス非対応
PCM音源(24ビットステレオ)、インテル® High Definition Audio準拠、モノラルスピーカー
セキュリティチップ TPM(TCG V1.2準拠)※15
PCカードスロット:搭載されていません、SDメモリーカードスロット※16×1スロット(SDHCメモリーカード/SDXCメモリーカード対応/著作権保護技術対応/UHS-I高速転送対応)
DDR3 204ピン SO-DIMM×1(1.5V/PC3-8500/DDR3 SDRAM)
USB2.0ポート×2(右側面)※17、USB3.0ポート×1(左側面)※18、LANコネクター(RJ-45)※11、モデムコネクター(RJ-11)※13※14、外部ディスプレイコネクター(アナログ
RGB ミニD-sub 15ピン)、HDMI出力端子※19、マイク入力端子(ステレオミニジャックM3(プラグインパワー対応))※20、オーディオ出力端子(ステレオミニジャックM3)
OADG準拠キーボード(85キー)、キーピッチ:17 mm(横) / 14.2 mm(縦)(一部キーを除く)/ ホイールパッド
バッテリーパック(S)7.2 Vリチウムイオン公称容量6200 mAh / 定格容量5800 mAh
入力:AC100 V~240 V(50 Hz/60 Hz)、出力:DC16V 、4.06A(電源コードは100 V専用)
最大65W※25/ 2011年度基準 N区分 0.11 AA
(社)電子情報技術産業協会 情報処理機器 高調波電流抑制対策実行計画書に基づく定格入力電力値:39 W
幅251.9 mm×奥行171.7 mm×高さ27.3 mm/35.1 mm(前部/後部)(突起部およびジャケット除く)
77:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 01:12:25.36 YLjugtZU.net
話にならん、
カスだカスだ。
こんなの買うくらいなら、他の買うわww
78:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 01:12:32.74 KP5IZmhv.net
ごめん日本語がおかしくなった
二万前後で
小型バソコンが欲しければJ10、
少し大きくなっても解像度重視ならSXやMX,AXと書きたかった
79:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 02:27:18.59 YLjugtZU.net
>>77
アホかww
2万も出せば、もっと他のんかえる。
AXでも買っとけ
80:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 02:29:12.68 YLjugtZU.net
そもそも、j10は小さすぎて小型パソコンにもならん、
CPUパワーが弱すぎる。
小型なのに、タブレットにならないし、タッチパネルじゃない。
更に、解像度が糞。
Windowsも7
なにもかも中途半端過ぎるねwww
81:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 02:29:58.63 YLjugtZU.net
しかもメモリは基本4g、最大増設8g
何に使うんだよwwこれ。
DVDか?wwww
それなら、小型である必要はない。
82:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 02:34:15.68 0yWRQ6tQ.net
SX4の¥39,800をポチろうかと。SSDに換装してメモリ8ギガ積めばそこそこ動いてくれますかね
83:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 02:48:10.25 YLjugtZU.net
お!j10より全然いいね。sx4
84:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 04:38:18.63 I2b8JOyg.net
J10に親でも殺されたのかってくらいの発狂具合に草
85:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 04:59:00.45 KP5IZmhv.net
>>83
周りが引くくらいのアンチJ10ですよね。
俺R8使いなんだけど。さらに古いからメタくそに叩かれるのかしら?
怖いです
86:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 06:25:47.08 xd8Gih2e.net
>>80
>しかもメモリは基本4g、最大増設8g
馬鹿じゃねーの?
J10のメモリはオンボードじゃないからCPUのメモリコントローラ次第で
カタログスペック以上に増設できるんだよ
ちょっと上のレスにも書いてあるのにそれも読めんとか馬鹿丸出し
しかも2GHz超のデュアルコアSandyでCPUパワーが「弱すぎる」とかwww
お前はモバイルノートを一体何に使うつもりなのかと
>>84
キチガイが一匹暴れてるだけだよ
87:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 07:08:40.55 8Vp0z9JI.net
J10よりは、7インチくらいのタブレットのほうが、まだ使えるな
表計算ソフトとか使うんだったらJ10じゃ表示狭すぎるし
88:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 09:30:54.26 UnYA8mDB.net
J10使い。もう8年以上になる。
SSD128GB、RAM8GBで、ついこないだWindows10にした。
余裕で使えるし、モバイル性高い。家では21inchのモニタを使ってる。
劣化を感じるのはバッテリ。オフィス作業ぐらいなら数時間はもつけど。
バッテリ交換対象のモデルじゃないのが残念…。
用途によるが、俺にとっては神機。巡り会えてよかった。
89:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 12:16:09.65 YLjugtZU.net
>>84
wwwwwwwwwwwwwww
XGA (1024x768)
CPU Core 2 Duo SU9300
お前、よくこんなので、ネットサーフィンできるなwwwwwwwwww
90:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 12:17:32.43 YLjugtZU.net
>>85
あほかww
そんな無駄解釈や希望的観測なことするくらいなら、別の選択肢するわwww
ゴミだろwwwJ10wwww
増設したいなら、sxでも買っとけよ
91:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 12:18:56.92 YLjugtZU.net
>>85
2コア2スレッドのwww
パワー弱い
そんなデカいmobileノートはいらねーよwww
92:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 12:20:12.55 YLjugtZU.net
>>86
正に!!
完全に同感!同意!
俺もそれを言いたい!!!!
J10は全てにおいて中途半端的。
まだ開き直って、古いのに拘るなら、R8使ってる方がマシだよ。
93:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 12:20:53.97 YLjugtZU.net
>>87
ドライバー対応してるか?wwwwj10wwww
94:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 12:49:53.82 /llW9t3J.net
J10に家でも破壊されたの?
95:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 12:58:19.45 xd8Gih2e.net
>>90
たかがHTにどんだけ夢見てんだこいつwww
物理コア数とクロックに比べりゃHTの有無なんか大した問題じゃねーよカス
96:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 13:17:07.63 USdLyz89.net
>>92
対応してるんだが
何も知らんのな
97:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 13:26:53.45 q1NuYVvH.net
>>87
バッテリーのセル交換とかはできないの?
98:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 14:15:04.44 cDjdNjpA.net
>>88
>>91
R8使いの俺にツンデレかよ
もちろん使い分けはしてるよ
外ではXPERIA XZ2
ストリーミング動画系はXPERIA Z4T
資料作成や文字入力多いのや、windowsしかアプリがないのはR8
さすがにPCのみの人はもういないのでわ
99:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 14:16:39.82 HBOM2zyP.net
ウチのW8 はメインマシーンとして昨日もDVD 1枚丸ごとmkvにエンコードしてくれました。
core2duo SU9300 1.2GHz 4GB 、十分デス
100:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 16:31:48.77 UnYA8mDB.net
>>96
20Kほどの新品を購入予定(そのためにポイ活中w)
101:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 20:58:12.88 QbC2m/o8.net
ところでレッツノートの神機てどれだと思う?
シリーズ毎に順位つけてみてくれ
102:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 21:40:51.61 0+99ywDF.net
>>93
生まれ故郷の街ごと破壊されたんじゃないのかなw
103:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 22:21:09.09 R01jTsF+.net
>>61
10インチくらいの小型機ではJ10以外に選択しないが?
PCの話している時点でスマホの性能なんて関係ない
スマホバカはこれだからダメなんだよ
104:[Fn]+[名無しさん]
19/03/23 00:50:25.89 Z6MhD3Xo.net
ただの嫉妬だな>J10
105:[Fn]+[名無しさん]
19/03/23 03:21:04.07 5D2IvsYZ.net
>>102
そもそも10インチで小型PCを選ぶこと自体間違い。それなら10インチのスマホにしとけ
106:[Fn]+[名無しさん]
19/03/23 06:32:50.86 vCc44x9A.net
>>104
スマホでVisual Studio 2019動くんか?
107:[Fn]+[名無しさん]
19/03/23 06:48:41.34 MT7tWngF.net
10インチのスマホは世間では
タブレットです
108:[Fn]+[名無しさん]
19/03/23 06:52:09.11 DCwUSHn3.net
>>104
何でお前に用途決められなきゃいけないんだ?
J10に親を殺されたバカは黙ってろよ
109:[Fn]+[名無しさん]
19/03/23 07:00:31.90 PTSSkhgK.net
>>104
スマホバカはこれだから・・・
110:[Fn]+[名無しさん]
19/03/23 07:44:01.34 E3X3wi7g.net
>>104
これはさすがに J10 否定派の俺でも擁護できない
111:[Fn]+[名無しさん]
19/03/23 07:54:34.57 LgTKmOUl.net
レッツのスレでレッツ否定してスマホ推すとか頭おかしい馬鹿なのかね?
112:[Fn]+[名無しさん]
19/03/23 09:08:54.87 E3X3wi7g.net
スマホと比較して否定してるのは、J10
レッツ全般じゃ無い
113:[Fn]+[名無しさん]
19/03/23 10:05:01.79 2pe014oX.net
馬鹿でアスペガ
114:[Fn]+[名無しさん]
19/03/23 10:46:14.96 Fb8nVy7x.net
10.1サイズで、インテルcorei、メモリ16gb、何よりホイールパッド搭載のJ10は神機。今でも純正新品バッテリーがヨドでもアマゾンでも買えるからね
115:[Fn]+[名無しさん]
19/03/23 11:20:23.22 DCwUSHn3.net
>>113
解像度がショボいのだけが残念だったな
昔VAIO Z11と同時期にモバイル用に買って、VAIOが故障した時に
代打で使ってたわ
モニタがフルHDがWUXGAなら完全にメイン機だったんだがな
116:[Fn]+[名無しさん]
19/03/23 13:59:40.98 ZX1+nWy7.net
RZいいよー
117:[Fn]+[名無しさん]
19/03/23 17:32:28.63 ec8RehSV.net
RZはホイールパッドじゃないんだよね。レッツの正当系譜ではなく、派生モデル的なもん。見た目がレッツじゃないんだよ
118:[Fn]+[名無しさん]
19/03/23 21:09:24.49 MQlsPUQe.net
四角いと角の分だけ広く使えていいよー
119:[Fn]+[名無しさん]
19/03/24 03:49:02.37 4VuF8DDB.net
>>105
ウィンドウズのタブレットでもつかっとけ
120:[Fn]+[名無しさん]
19/03/24 03:49:33.88 4VuF8DDB.net
>>109
とにかくj10ない。
タブレットで十分。
121:[Fn]+[名無しさん]
19/03/24 03:52:27.32 4VuF8DDB.net
>>110
j10はないと言っているだけ。
MXとかAXは良いね。
2in1じゃなければ、
CPU
2コア4スレッド、
第4世代以上、
解像度 FHD以上~
メモリ 8G以上(増設可能な奴だと更に好ましい)
m-3 ssd 256GB以上
内蔵or外部バッテリーコミコミで8時間以上動作可能
軽い。
BDorDVD付いてる
これくらいないと、グラムシェアタイプかう意味ないね。
122:[Fn]+[名無しさん]
19/03/24 03:54:24.65 4VuF8DDB.net
>>113
ないないwww
そんなん買うくらいだったら、
タブレット、スマホのほうがまし。
j10使いもんならないゴミ。
2コア
解像度低いゴミ
タッチパネル、タブレットならない。
何に使うんだよwwww
ゴミだろゴミwww
123:[Fn]+[名無しさん]
19/03/24 03:56:01.29 4VuF8DDB.net
ホイールパッドが糞で俺は今までレッツを買わなかった。
デビューした2in1レッツがホイールパッドじゃないからデビューできた。
レッツのホイールパッドは不評だよ。
RZはかなり良いね。
俺もお勧めする。
いまから買うならこれ!
だいぶもつよ!
124:[Fn]+[名無しさん]
19/03/24 03:59:36.46 4VuF8DDB.net
URLリンク(ec-club.panasonic.jp)
RZは完璧やな。
全く汚点ない。
文句のつけようがないでき
中古でも、これ、今買っておけば、かなりもつだろうね。
お勧め
J10とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ってな感じになるわwww
125:[Fn]+[名無しさん]
19/03/24 04:04:30.21 4VuF8DDB.net
まぁ
敢えて、いうと、
これは我儘だが、
RZの汚点はペンが使えない事。
ミーティングとか会議で、タブレットスタイルにしてたまにメモる時ある
紙とペンでメモルより全然楽。
でも、これができんのが唯一の汚点。
それ以外は良いね。
126:[Fn]+[名無しさん]
19/03/24 06:15:24.83 zlNXMZt7.net
7連投かよwww
いよいよ精神病院にでもぶち込むしかないレベルになってきたな
127:[Fn]+[名無しさん]
19/03/24 07:42:16.10 +ER5lo03.net
J10に精神壊された人だから
128:[Fn]+[名無しさん]
19/03/24 10:12:11.94 GZcNM4/S.net
グラムシェアwwwwwwwwww
129:[Fn]+[名無しさん]
19/03/24 15:24:27.20 4VuF8DDB.net
まとめて返答するのめんどくさいんだよ。
130:[Fn]+[名無しさん]
19/03/24 17:15:53.36 UFLWlnNy.net
きも
131:[Fn]+[名無しさん]
19/03/24 17:42:10.50 Xkuf0CPZ.net
あれたらこちらへ
【中古専用】Panasonic Let's note【レッツ】★3
スレリンク(hard板)
132:[Fn]+[名無しさん]
19/03/24 19:25:00.27 4VuF8DDB.net
同意、
連投くらいで大騒ぎするやつそっちいけ。
133:[Fn]+[名無しさん]
19/03/24 20:10:05.30 T9s+GhAo.net
そうだな
こっちのスレも連投で埋めてレッツノートをこの板から追放しようや
スレリンク(notepc板)
134:[Fn]+[名無しさん]
19/03/24 22:59:10.84 uTJwns+9.net
SX4/Corei5 5300U使ってる人いる?
メモリ8GBでSSD512GBにしたんだけどExcel起動して
最初に何か入力しようとすると数秒フリーズしてしまう
こんなもん?
135:[Fn]+[名無しさん]
19/03/24 23:06:01.57 U+0EAael.net
クローンしたのならアライメントの問題とか
136:[Fn]+[名無しさん]
19/03/24 23:09:33.38 uTJwns+9.net
>>134
前スレに書かれてた方法でWin10クリンーンインストールした
137:[Fn]+[名無しさん]
19/03/25 00:13:54.99 re0Oqimz.net
ならSSDのファームウェア確認してみるくらいかな
新しいの出てれば改善できる・・・かも知れない
138:[Fn]+[名無しさん]
19/03/25 06:05:56.85 2n3NCvgc.net
エクセルをインストールしなおしてみるとか
139:[Fn]+[名無しさん]
19/03/25 06:36:51.56 trYzcAmj.net
>>134
アラインメントな
140:[Fn]+[名無しさん]
19/03/25 06:38:03.19 2n3NCvgc.net
>>138
あんた少数派だぞ
141:[Fn]+[名無しさん]
19/03/25 06:42:09.24 trYzcAmj.net
>>139
アライメントは車の足回りとかに使う言葉
メモリやHDDやSSDの「どこから」を表すのは、アラインメント
142:[Fn]+[名無しさん]
19/03/25 06:48:32.17 dP3GIKZ0.net
また運営が自演で書き込み増?
よし!協力して新品のパナスレも荒らすとするか!
アライメント - Wikipedia
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)アライメント
>アライメントもしくはアラインメント(英: alignment)は、並べる、整列、比較などの意味。
143:[Fn]+[名無しさん]
19/03/25 06:48:37.55 2n3NCvgc.net
>>140
だからそれ少数派だってば
jis爺時代の人とかしか使わない
メモリアラインメントでグーグル検索すると
「次の検索結果を表示しています:メモリアライメント」
になるくらい
144:[Fn]+[名無しさん]
19/03/25 07:08:39.64 cJDUsBNd.net
おまえら転載されてるぞ
Panasonic Let's note -レッツノート- Part257
スレリンク(notepc板)
145:[Fn]+[名無しさん]
19/03/25 07:29:45.57 2n3NCvgc.net
なんか狂気を感じて怖いな
146:[Fn]+[名無しさん]
19/03/25 07:32:37.41 nj3+dKlw.net
自分の発言自体も転載してゆくスタイル
116 [Fn]+[名無しさん] sage 2019/03/25(月) 07:04:06.03 ID:dP3GIKZ0
141 [Fn]+[名無しさん] sage ▼ 2019/03/25(月) 06:48:32.17 ID:dP3GIKZ0 [1回目]
また運営が自演で書き込み増?
よし!協力して新品のパナスレも荒らすとするか!
アライメント - Wikipedia
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)アライメント
>アライメントもしくはアラインメント(英: alignment)は、並べる、整列、比較などの意味。
147:[Fn]+[名無しさん]
19/03/25 15:44:55.60 P2qw7Enu.net
メインテナンスとかエンターテインメントみたいな
148:[Fn]+[名無しさん]
19/03/25 19:44:35.16 /ur1HInw.net
W7にLinux mint入れたら画面が黄色くて使用に耐えなかった。
XPの方は違和感無いので、液晶の劣化とも思えないのだが。
149:[Fn]+[名無しさん]
19/03/26 19:21:57.78 Y15lyMQT.net
linux mint 色温度 で検索
150:[Fn]+[名無しさん]
19/04/01 04:26:26.21 TgPm+IzG.net
うわー
間違って、
mx3のメモリ8Gでssd256GB買っちまった。
151:[Fn]+[名無しさん]
19/04/01 06:30:41.68 0G9/1w4l.net
>>149
悪い機種ではないと思うけどななんと間違えたん?
152:[Fn]+[名無しさん]
19/04/01 06:50:33.33 4YhXug71.net
>>149
今でも十分以上に使える構成やん
153:[Fn]+[名無しさん]
19/04/01 19:53:17.31 JY4mb8sk.net
>>149
正解だぞ
154:!id:ignore
19/04/01 21:11:45.08 /lwOPezx.net
>>149
NX2でそのコメントを見た俺の立場は・・
155:[Fn]+[名無しさん]
19/04/01 21:16:58.78 rFC1JihB.net
>>149
W8でそのコメントを見た俺の立場は・・
156:[Fn]+[名無しさん]
19/04/01 23:29:09.30 ADZ7Ta9N.net
mx はヒンジ辺りが欠けてるのをよく見る
バッグに入れたのを置くときゴツンとならないように気をつけてな
157:149
19/04/02 01:55:28.53 v0CdJpYg.net
てめーら釣られずw
4月1日はもう終わったぞwwwwwwwwwwww
158:[Fn]+[名無しさん]
19/04/02 01:56:44.72 v0CdJpYg.net
アホみたいに連れた、てめーらのおかげで
mx3が良いchoiceだということが分かったhahaha
Aprilフール最高だ!
159:!id:ignore
19/04/02 08:53:08.71 ZdispcbW.net
エイプリルフールとか平成とともに消えそうだな
160:[Fn]+[名無しさん]
19/04/02 19:47:22.86 qk3YA8VE.net
cf-mx3に使えるacアダプタで
安いやつありませんか?
帰省時の実家据え置き用途なので
でかくて重くても
かまいません。
161:[Fn]+[名無しさん]
19/04/02 21:11:05.51 EyfTq1JO.net
起動時にメッセージが出る社外品なら2500円くらいでアマゾンで売ってる
162:[Fn]+[名無しさん]
19/04/03 12:56:33.52 1sZQ4Nk4.net
>>159
オクで捜してみれば?
163:[Fn]+[名無しさん]
19/04/04 01:55:52.73 N8ogEsxi.net
>>159
1000円くらいで手に入るよ。
mx3アダプタ標準でも、めっちゃ軽いんだがww
更に小型もある。
164:[Fn]+[名無しさん]
19/04/04 07:53:45.48 MLHsznb3.net
>>162 ほう、詳しく
166:[Fn]+[名無しさん]
19/04/04 11:30:12.25 S9UlU5u5.net
>>163
1000円で何ある訳無い。ソースも無いアホの相手してもしゃーない。
167:[Fn]+[名無しさん]
19/04/04 16:40:05.75 N8ogEsxi.net
>>162
俺は1000円で小型のやつかったwww
168:[Fn]+[名無しさん]
19/04/04 16:45:34.38 4IDgs/wD.net
今なら送料込み800円
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
169:[Fn]+[名無しさん]
19/04/04 16:49:07.72 hga5Po/n.net
まさか中古とは…
170:159
19/04/04 19:20:16.98 s0ALKe2u.net
みなさん情報ありがとうです。
中古の810円と互換品の2千円
ナヤムー~
171:159
19/04/04 19:21:04.16 s0ALKe2u.net
2500円でした。↑
172:159
19/04/04 19:24:26.62 s0ALKe2u.net
>>155
ワテクシのは枠に小い亀裂が入ってます
173:[Fn]+[名無しさん]
19/04/04 19:32:11.56 zBJTSRWk.net
帰省でたまにしか使わんのなら中古で十分だろ
174:[Fn]+[名無しさん]
19/04/04 19:44:12.31 N1cPzNzL.net
2500円のもどうせ中古だから中古にしとけ
175:[Fn]+[名無しさん]
19/04/04 20:59:20.22 FWo0ISbP.net
MX3は2.8Aじゃナイノカ?
176:[Fn]+[名無しさん]
19/04/04 21:08:34.13 4IDgs/wD.net
中古で十分
R5付属だったやつを10年以上使い回してるけど、今はRZ8で問題なく使えてる
177:[Fn]+[名無しさん]
19/04/04 21:41:06.34 O2Oh/Itt.net
CF-J10の中古品を買ってみました。
バッテリーの接続が若干緩くて、持ち歩くと小さくカタカタと鳴るのですが、
正常品は、接続部がガッチリ、ピッタリ嵌って動きませんか?
HDD金属蓋に貼ってある、5㎜角程度のゴム片の他に
バッテリと本体を緩衝するゴム部品とか、あります?
そのままでも大丈夫だとは思うけど、
バッテリーのリコールが出てる機種みたいなので
ちょっと心配です。
178:[Fn]+[名無しさん]
19/04/04 21:42:05.31 N8ogEsxi.net
>>168
>>166
純性、しかもMX3様の新品じゃないと壊れるよ。
179:[Fn]+[名無しさん]
19/04/04 21:43:00.86 N8ogEsxi.net
>>175
それ以前に中身が終ってるだろ、そんな旧式。
使えもんならん、
スペックがwww
180:[Fn]+[名無しさん]
19/04/04 22
181::04:56.02 ID:MLHsznb3.net
182:[Fn]+[名無しさん]
19/04/05 00:01:35.20 Dm17e+nJ.net
>>175
バッテリ駆動中に接触不良にでもならなきゃそれほど気にする必要ないんじゃない?
俺は昔新品でJ10買った
カタカタとは鳴らないけど少し遊びはあってちょっと動くよ
>>178
どうせこないだ発狂してたキチガイだろうから放っておけw
183:[Fn]+[名無しさん]
19/04/05 01:31:01.01 DS7w7UbB.net
>>179
ありがとうございます。
中古品に少し神経質すぎたかな……。
それにしても、ちっちゃくてずんぐりとした、
当時流行ったネットブックそっくりの風体なのに
時代を越えてもキビキビ動いて、何だか不思議な感じがしますね。
思わず、メイン機用に買ったSSDをこっちに入れちゃいました。
184:[Fn]+[名無しさん]
19/04/05 21:57:52.14 p51Fovxl.net
CF SX2 ですがスーパーバイザーパスワードの解除方法わかりますか?
185:[Fn]+[名無しさん]
19/04/06 12:25:38.51 pvEhZWHX.net
スーパーサイヤ人がどうした?
186:[Fn]+[名無しさん]
19/04/06 13:03:46.14 r9hgfasw.net
>>181
BIOSロックの解除?
直接チップをショートさせないと復活しないんじゃなかったけ?
187:[Fn]+[名無しさん]
19/04/06 16:59:20.21 By5mMbZK.net
CF-S9をメモリー6GBで使っててどうしても不足するので4GBを買い足したんだけど
来たのが両面で8チップのSO-DIM、やられたと思って装着してみると
16チップと8チップの混合で8GBが普通に動いたけど、
16チップすら動かないとかも有るし、何がどう影響しているんだろうな?
バンクが違うと動かないって話しは定説と思ってたのに。
188:[Fn]+[名無しさん]
19/04/06 20:31:25.30 PGXRK9kU.net
>>179
j10はもうかた落ちで、今更役にたたないのはなのは俺も同意だよ
189:[Fn]+[名無しさん]
19/04/06 20:32:10.40 PGXRK9kU.net
時代はMXかAXだよ
190:[Fn]+[名無しさん]
19/04/06 20:38:36.20 yKKm6feF.net
また、J10ヘイトか
MX,AXは良い製品だけど、SSDや内部バッテリーの交換が出来ないから、辛いんだよな
191:[Fn]+[名無しさん]
19/04/06 22:39:50.34 skK/CaGg.net
新年度に入ったのに全然玉が無いな
相変わらず高いままだし
192:159
19/04/07 00:02:33.08 lf8H9yme.net
>>187
間違って、+4G買ってしまいました。
あと、mxは、1kgおーばーでちょい重いかんじ。こあ2のnecが800g代だったから
193:159
19/04/07 00:03:16.50 lf8H9yme.net
AXほしい
194:[Fn]+[名無しさん]
19/04/07 05:32:55.51 uGa+4ZBI.net
MX や AX って見た目から RZ 並みに簡単に SSD 交換できそうな気がしてたわ
できないのかあれ
195:[Fn]+[名無しさん]
19/04/07 06:47:36.10 P8IXn8Hb.net
>>191
できなくはないけど、規格がmSATAだから、お高くない?
196:[Fn]+[名無しさん]
19/04/07 07:12:49.33 uGa+4ZBI.net
確かに 1T とかにしようと思うと2万くらいするけど
480GB で我慢しておけばそうでもない
197:[Fn]+[名無しさん]
19/04/07 22:08:04.98 4Nziliin.net
>>187
内部バッテリーは余裕でできるよ。
SSDも可能。
メモリが不可能。
198:[Fn]+[名無しさん]
19/04/07 22:36:21.04 rcOzQdde.net
今、SX3のHDD320GBをSamsung 860EVO 500GBに換装終了
本体が壊れるまで使い倒すぞ
199:[Fn]+[名無しさん]
19/04/07 22:46:49.58 ZHlsGaKK.net
なぜかEVOちゃんが先に逝く
200:[Fn]+[名無しさん]
19/04/07 23:14:11.40 WpHELb24.net
サムチョンとか買う在チョンも一緒に死ねや
201:[Fn]+[名無しさん]
19/04/09 10:16:24.88 HfLPmbQ3.net
>>197
アイ・オー・データにいえ
202:159
19/04/09 12:08:04.92 WeLcK3DW.net
>>194
ドゲンバスルトデスカ?
De gent bas suru to des qu'a?
203:[Fn]+[名無しさん]
19/04/09 12:48:25.21 laZmFEkk.net
417 [Fn]+[名無しさん] sage ▼ 2019/04/09(火) 00:13:56.70 ID:j1PJgv4D [1回目]
>>416
会社の金じゃんw
422 [Fn]+[名無しさん] sage ▼ 2019/04/09(火) 09:12:27.72 ID:j1PJgv4D [2回目]
>>419
個人でノートなんて一度も買ってないわ・・
標準で貸与される奴はセキュリティがウザいから年度末の予算消化で好きなの買ってる
昨年度は1000万オーバーの顕微鏡とか別のオモチャ買ってたらスッカラカンになって買えなかったが一昨年はsurfacebook2買った
423 [Fn]+[名無しさん] sage ▼ 2019/04/09(火) 09:18:06.16 ID:j1PJgv4D [3回目]
今年度はRZがRVになればそれ、ダメならタフブックでも買うかなぁ
タフブックなら風呂場でドヤリング出来るなw
204:[Fn]+[名無しさん]
19/04/09 12:53:48.18 laZmFEkk.net
434 [Fn]+[名無しさん] sage ▼ 2019/04/09(火) 11:55:52.82 ID:dvW9jEcV [2回目]
個人でノートなんて一度も買ってないわ・・
標準で貸与される奴はセキュリティがウザいから年度末の予算消化で好きなの買ってる
昨年度は1000万オーバーの顕微鏡とか別のオモチャ買ってたらスッカラカンになって買えなかったが一昨年はsurfacebook2買った
439 [Fn]+[名無しさん] sage ▼ 2019/04/09(火) 12:31:12.59 ID:j1PJgv4D [4回目]
>>436
そうなんだよなぁ
ウチの配布PCもLANcat入っててまじウザい
以前は旅行に持ってくのにバラしてSSD交換して無理矢理やってたけど
メンドくさくなったのでテキトーな理由で別PC買って使ってる
440 [Fn]+[名無しさん] sage ▼ 2019/04/09(火) 12:33:35.73 ID:j1PJgv4D [5回目]
>>437
あほか?会社の金で買っただけじゃセキュリティなんか入らないが?
スタンドアロンで特定業務に使うから社内LAN接続しないって言えばいいだけ
441 [Fn]+[名無しさん] sage ▼ 2019/04/09(火) 12:37:06.94 ID:j1PJgv4D [6回目]
あと横領じゃねーからくだらない煽りしてくんなよ
占有権という言葉すら知らん低学歴ウザい
205:[Fn]+[名無しさん]
19/04/09 20:14:32.01 ekX1SrgS.net
犯罪者wwwww
見苦しい言い訳wwwww
公判で好きなだけ主張しろwwwww
206:[Fn]+[名無しさん]
19/04/12 20:17:19.09 vmZ0RN4F.net
SX3に Crucial D3N1600CM-4G 増設
207:[Fn]+[名無しさん]
19/04/15 13:04:01.64 c6bTDJQR.net
>>573
ASUSは赤坂に店あるよね
タッチパッドに10キーが浮き出るやつとか、タッチパッドがモニターになってるやつは飛び道具としてなかなかイケてると思う
だけど外見には余り目立たないんでドヤパンチ力に欠けてるんじゃないか
惜しいギミックだ
208:[Fn]+[名無しさん]
19/04/15 13:05:34.11 mMOhE+dp.net
すまん誤爆だ
209:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 22:58:31.31 VXdKbjfu.net
>>199
普通に分解すれば内部BTも交換可能
分解も難しくない
ネジの配置だけ注意
210:[Fn]+[名無しさん]
19/04/27 20:18:58.15 FV75EnReM
LX3買いました。まさかここまで視野角が狭いのかというのと、ピンチインピンチアウト出来るのが想定外でした。
だったら12インチくらいでピンチインピンチアウトできるIPS液晶の端末でも良かったかも。
でも安くて状態良好だったんでけっこう満足です。
211:[Fn]+[名無しさん]
19/04/29 00:47:04.22 zHLSmaPG.net
mx はペン使えて便利そーという理由で買うのは、間違ってますか?
212:[Fn]+[名無しさん]
19/04/29 13:35:16.26 4s5z3USc.net
いや、問題ない
213:でしょ
214:[Fn]+[名無しさん]
19/05/01 04:56:38.80 cSMndRGf.net
>>208
俺も買ったけど
厚みあるし考えた方が良いかもしれない
ロマンで買ったけど
バッテリーは1万以下で買えるし悪くない
215:[Fn]+[名無しさん]
19/05/01 09:15:41.91 v4MBZrdm.net
MXはパームリジェクションしてくれないからペンはロマンにすぎないよ
216:[Fn]+[名無しさん]
19/05/01 10:54:53.64 0aRTrm1Q.net
旧世代なのにメモリ増設できないとかMXなんてゴミやろ
217:[Fn]+[名無しさん]
19/05/01 18:26:39.82 93MRFWQL.net
メモリ交換できるやつMXより微妙で古いやつくらいしかないからなー
レッツはほとんどじかづけばかりだろ
218:[Fn]+[名無しさん]
19/05/01 18:46:12.38 BnXdHSXF.net
古いのにメモリ増設できないMXはゴミ
219:[Fn]+[名無しさん]
19/05/01 20:03:03.14 OzluXd1G.net
今普通にMXを3か月使ってるけど
メモリ増設できないけど快適に使える
用途によるよ
ネットや文章youtube見るぐらいなら問題ない
消費電力増えるしメーカーが使えると判断して設計したんだろ
i5クラスなら古くても使えるわ
220:[Fn]+[名無しさん]
19/05/04 00:47:23.56 spFvxWsf.net
だよな。
MXでメモリ8G
HDD256なら、
寧ろ古い奴でメモリ帰れるやつより快適で何でもできる。
ちょっとした画像編集も可能。
221:[Fn]+[名無しさん]
19/05/04 19:11:30.22 QErDtP7R.net
MXで8G256Gなんて玉もうなくない?
222:[Fn]+[名無しさん]
19/05/04 19:52:36.50 phGi12Uu.net
いや 相場が高い。
223:[Fn]+[名無しさん]
19/05/06 11:46:32.78 uLim9l/n.net
3万くらいだろ
224:[Fn]+[名無しさん]
19/05/06 14:26:07.78 ZoBCNZ2P.net
イオシスのIBMリフレッシュ品って、どうよ?
225:[Fn]+[名無しさん]
19/05/06 17:00:31.48 vERx5XR4Z
なんかCPUの温度が高い気がする。6年落ちのLX3。
PC起動しただけの状態でリソースバカ食いするような常駐ソフトもなし。
室温20℃で45℃前後行ったり来たりてファンがけっこう回ってる。
こんなもんかな。
226:[Fn]+[名無しさん]
19/05/06 16:43:12.59 uup3Bep/.net
いいね
おすすめ
しむら
すばらしい
227:[Fn]+[名無しさん]
19/05/06 17:02:35.90 uLim9l/n.net
>>220
イオシスは糞やぞ
サポート最悪やし結構高い。
同製品をネットオークションやフリマアプリでもっと安く買える。
228:[Fn]+[名無しさん]
19/05/07 08:37:33.47 2KnuZu0n.net
中古nx2に駅プロSSD換装、メモリ増設して使ってたけど液晶が逝ってしまった。
中古相場安いし、この際買い換えたい衝動に駆られるけど、スペックには不自由してないから液晶交換がよいのだろうな.....
229:[Fn]+[名無しさん]
19/05/07 22:47:12.53 rYyHdg32.net
>>223
ガラの悪いにいちゃんたちが店員だから、しかも揉めた時はめんどいんだよなあそこ
230:[Fn]+[名無しさん]
19/05/08 01:46:41.27 d+pGZc32.net
>>224
壊れる前兆ってあるの?
231:[Fn]+[名無しさん]
19/05/08 04:22:09.77 n5jmLjgK.net
>>225
今はどっかの資本が入ったから違法な物や怪しげな物は売れなくなったらしいぞ
怪しげな物があるのが良かったんだけどな
今は中古スマホの店になったかな
232:[Fn]+[名無しさん]
19/05/08 04:37:26.20 XpqIxABA.net
>>227
それなら尚更、結構高いイオシスなんて利用する価値ねーじゃん。
233:[Fn]+[名無しさん]
19/05/08 21:48:29.52 Z1Ua3H7n.net
アキバ路地裏店で買ったときは説明不足で型番が分からんかった…
レッツじゃなくてiPadmini第4世代128GB
234:[Fn]+[名無しさん]
19/05/08 23:21:47.13 sqSTyi3+.net
>>226
全くなかった。
状態は良かったけど中古を使ってたのだから仕方ないね。
235:[Fn]+[名無しさん]
19/05/09 13:19:19.39 8oN+J6lZ.net
MX3いいねー!
正にSSD256G
メモリ8G買った。
軽い
タブレットにもなる
高解像だが、FHDなので、ギリギリ文字が見えにくくならないため、作業領域も狭くない。
更に、メモリ8g、i5 2コアで4スレッド、FHDなので動画再生もキチガイみたいに高画質・高音質じゃなければ快適に見れる。
画像編集もある程度可能。
おまけだが、スマートスタイラスペンも付いてる。
Windows10にも対応。
技術があればSSD、内蔵バッテリーも交換可能。
外部バッテリーも比較的巷に売ってる。
外部+内部バッテリーで10時間は作業可能
メモリ増設できないが、全て揃ってて、比較的安く中古で手に入るコスパ良くて高性能な最も今選んだら得するやつじゃないか?
236:[Fn]+[名無しさん]
19/05/12 16:23:02.34 PFCpFBZ8.net
そのmx3
って
、
いまいくら?
237:[Fn]+[名無しさん]
19/05/12 22:50:12.39 1TGVEhsn.net
CF-W9を手に入れて使い出しましたが、ファンが正常動作しているかいまいちわかりません。
回転音が聞こえないように思えるのです。
ファンが正常動作しているか見極める方法を教えてください。
238:[Fn]+[名無しさん]
19/05/12 23:15:12.86 c4jBUEHm.net
左側の排気口に手をかざせばわかるはず
よくわからんのならCPUを酷使(OCCT、Prime95、Cinebenchなど)すれば熱風が噴き出すと思う
239:[Fn]+[名無しさん]
19/05/13 00:34:40.22 4DBXUZ/c.net
まずは負荷かけるところからだな
最悪プッツンするけど
240:[Fn]+[名無しさん]
19/05/13 00:35:55.22 AGChFEKc.net
>>233
YouTubeで4K動画観てみ
241:[Fn]+[名無しさん]
19/05/13 08:34:19.12 uBj/CPbI.net
イオシスに大量に売ってるMX3は
360度回転無し、タッチ画面とペン無し、光学ドライブ無しで32800円か。
画面サイズ縦1080は魅力だけど仕様考えると高いな。
242:[Fn]+[名無しさん]
19/05/13 11:06:27.39 WRccUFZ+.net
なにその廉価品で3万て
243:[Fn]+[名無しさん]
19/05/13 17:57:50.90 8d3rOeAU.net
これか
Core i5やSSD搭載の12.5型モバイルノート「Let's note CF-MX3」が税込32,800円
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
244:[Fn]+[名無しさん]
19/05/13 19:54:05.31 arNbuX8M.net
ゼロスピンドルがいいんだが、N系はNXで終わってSZに統合されたという理解でいい?
この理解が正しいと仮定して、SZ以降でゼロスピンドルのモデル型番を誰か羅列してくれないか…
245:[Fn]+[名無しさん]
19/05/13 20:12:01.79 8d3rOeAU.net
そのくらい横着せずに自分でやれよ…
URLリンク(panasonic.biz)
246:[Fn]+[名無しさん]
19/05/13 21:35:06.64 n3Pan12X.net
ググれないならもうパソコンなんていらなくね?
247:[Fn]+[名無しさん]
19/05/14 00:42:12.34 Tw8RBDIU.net
MXかったけどこれグレア液晶だったんだな
失敗した
248:[Fn]+[名無しさん]
19/05/14 01:27:51.85 DttXURKT.net
タッチパネルでノングレってあるか?
249:[Fn]+[名無しさん]
19/05/14 03:43:29.19 1e4KF1mI.net
>>243
テカテカきついよな
250:[Fn]+[名無しさん]
19/05/14 07:47:49.54 szcShAs7.net
RZはテカテカじゃなかった気がする
251:[Fn]+[名無しさん]
19/05/14 08:22:19.57 e34cd27l.net
RZは出荷時からメーカー純正ノングレアフィルム貼られてるからね
252:[Fn]+[名無しさん]
19/05/14 14:36:27.78 9CL0Vp8X.net
クラムシェルでデスクトップ機代わ�
253:閧ノしようと思ってるんだが問題ありますか?
254:[Fn]+[名無しさん]
19/05/14 15:44:55.33 pSFiF82d.net
DTRとかデスクノートとかいう使い方なので特に問題はございません
255:[Fn]+[名無しさん]
19/05/15 05:29:32.32 jMWvOG8E.net
中古のSZ5 買ったんだがホイールパッドが反応しなくて、PC設定ユーティリティのアプリがアンインストールされてて、ストアから再インストールして実行したら、「実行したファイルが不正です」って出てしまうんだけど、これはどうしたら?
初心者すぎてすまん…調べても分からずどなたかご教示ください…
256:[Fn]+[名無しさん]
19/05/15 06:10:24.45 2n9OfBL8.net
>>250
URLリンク(askpc.panasonic.co.jp)
ここから該当機種のドライバー、アプリをダウンロードすりゃいいだろ
257:[Fn]+[名無しさん]
19/05/15 17:24:11.04 jMWvOG8E.net
>>251
ドライバー入れ直したんだけど、それでも実行したファイルが不正ですと出てしまい、アプリが起動しない…誰か助けてください
258:[Fn]+[名無しさん]
19/05/15 17:43:37.50 yG+Mm2/8.net
誰かパッドを助けてください
URLリンク(pbs.twimg.com)
259:[Fn]+[名無しさん]
19/05/15 17:52:20.68 rQFmf3hc.net
すごく初歩的な話で申し訳ないけど、管理者権限で実行とかそのあたりの基本はやった上でだよね。
ウイルス対策ソフトが実行ファイルを落とす時に、誤作動してうまく落とせていないとかそんな可能性すらあるかも。
他にPC有ったらそっちで落として、解凍までやったうえでSZ5に入れてみるとか。
その辺りをやってみても駄目だと、サイトのファイルがおかしいとかなのかなぁ。
駄目元で同世代の別機種のユーティリティ入れてみるとか。
SX世代しか持ってないんだけど、SXに対してNXとかみたいに同型部品を使ってる機種はないのかな。
260:[Fn]+[名無しさん]
19/05/15 18:17:49.53 2n9OfBL8.net
>>252
この程度自己解決できないならあきらめろ。
大人しくマウス使え。そしてもっと詳しい人間に対応してもらえ。
デバイスマネージャとかの見方を知らないようだし。
261:[Fn]+[名無しさん]
19/05/15 18:34:50.20 rQFmf3hc.net
あ、あと可能性の話でしかないけど。
自分が先月中古SX3を買った際に、やはりドライバーやユーティリティ入れなおしで、PC情報ビューワーって純正ユーティリティを入れたんだけど。
Net.Frameworkあたりのソフトが足りなくてエラーを出してた時があった。
他にNet.Frameworkを入れる前提のソフトで、同時に入れる機能があったインストーラーを先に入れたら当然エラーは出なくなった。
何か前提ソフトを入れ忘れてるとかってケースもあるので参考までに。
262:[Fn]+[名無しさん]
19/05/15 18:44:26.16 2n9OfBL8.net
中古買ってきてそのまま使うからこうなる。
一度Win10をクリーンインストールすりゃいい。
状態がわからないPCだから何が原因なのか切り分けができない。
今はネットに情報がいっぱい載っているから少し調べれば簡単に解決する。
263:[Fn]+[名無しさん]
19/05/15 19:01:36.33 4yV0GA+M.net
cf-s10の中古でSSD新品240/メモリ8GBが3万はどんなもんでしょう?さすがに古すぎゴミですかね?
264:[Fn]+[名無しさん]
19/05/15 19:21:19.29 2n9OfBL8.net
>>258
高い
265:[Fn]+[名無しさん]
19/05/15 19:33:27.41 rQFmf3hc.net
>>258
店頭で購入?
同じ世代のCF-SX1が秋葉原店頭でもACとOS入って2.2万前後だったから高いな。
メモリーも中古で1.8千円、SSDも新品で4千円位(メーカーによってはもっと安い)
2.3万位でやっと考えに乗るレベルかな。
世代としては第2世代のCorei5だったら実用としては使えるから、店頭じゃなくてネットショップなら1.5万位で買いたいな。
266:[Fn]+[名無しさん]
19/05/15 19:38:46.98 3zRGxnju.net
ご教示ありがとうございます。ネットショップですがWindows10のoffice2016だったものでちょろっと持ち帰り仕事にどうだろうかと思案していたところでした。
267:[Fn]+[名無しさん]
19/05/15 20:01:47.33 rQFmf3hc.net
>>261
ネットショップも実店舗持ってる様な所じゃなければ、Office2016が正規品か怪しいよ。
大体ネットで出てくるショップは、OS入れて怪しいソフトを付け売ってるところが多い。
ちゃんと名の通ったショップなら、オフィス付でと表示があれば正規品が付くかもしれないけど、それ以外は海賊版が入ってるか互換オフィスが入ってるか。
仕事を持ち帰りでやるとかなら、ソフトは自分で信頼できるところから用意する位したほうがいいよ。
信頼できないPCとソフトでやるもんじゃない。
268:[Fn]+[名無しさん]
19/05/15 21:53:20.71 3zRGxnju.net
互換ではないと書いてありましたが、海賊版の可能性があるのは困りますね。持ち帰り仕事といっても自治会事務レベルですがもう少し調べてからにします。
269:[Fn]+[名無しさん]
19/05/16 02:31:25.55 heWgJJSp.net
>>254
アンチウィルスをアンインストールして、職場で他にSZ5 使ってる方がいたので、その方のをコピーしてみたらいけました!
ご教授ありがとうございましてた!!
救われた!!
270:[Fn]+[名無しさん]
19/05/16 02:33:12.09 heWgJJSp.net
>>257
おっしゃる通り。
横着しないで、クリーンインストールしてからやればよかったです。
ありがとうございました。
271:[Fn]+[名無しさん]
19/05/17 05:29:20.71 6sJOecVG.net
俺のSX2はもう画面が青み強すぎてみてらんなくなってきた…
272:[Fn]+[名無しさん]
19/05/17 08:55:03.10 ydvLiVVM.net
>>266
つ f.lux
273:[Fn]+[名無しさん]
19/05/17 10:35:08.07 GsTrEAmi.net
>>266
Calibrize使ってるよ。
274:[Fn]+[名無しさん]
19/05/17 12:27:59.19 qyUzpe9Q.net
中古をそのまま使うのは怖い
何が仕組まれてるかわからない
275:[Fn]+[名無しさん]
19/05/17 18:30:11.45 nztj4ZZo.net
>>269
だから必ずクリーンインストールなんだよ
276:[Fn]+[名無しさん]
19/05/17 21:52:30.72 dEF7IpTR.net
>>266
液晶だけ新品に交換すればいいよ。
NX2を先週変えたけど快適だよ。
277:[Fn]+[名無しさん]
19/05/21 09:14:22.16 cP+6VhZl.net
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
意外とMXシリーズのバッテリーって中古と新品出品されとるね
278:[Fn]+[名無しさん]
19/05/21 09:16:34.01 cP+6VhZl.net
>>237
うはw高いなwww
イオシス、やめとけ!
あそこは、結構高くてサービス悪い。
不良品とか初期不良でた時に、
しかもガラの悪いニーちゃんが、ゴリ押しの暴論で、交換してくれないときある。
279:[Fn]+[名無しさん]
19/05/21 09:45:51.32 ZeeAroEs.net
古いレッツの壁紙が欲しい時に
レッツノート B10/F10/F9/S10/S9/N10/N9/J10/J9/R9/C1シリーズのオリジナル壁紙ダウンロード
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(panasonic.jp)
280:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 11:21:38.20 +3l/8eya.net
AX,、MX、SX、NX、LX、Bシリーズ壁紙
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(panasonic.jp)
281:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 11:49:35.06 4VOdY8gq.net
>>274-275
ありがたやー。
282:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 18:09:48.19 2olJLoHq.net
R2 とW2 は?
283:[Fn]+[名無しさん]
19/05/23 13:56:18.83 Q/X3f+PC.net
>>277
Internet Archiveの上のところから過去に遡れる。
2003年10月15日現在 t1,R1,W2,T2,R2などがある。
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(panasonic.jp)
2004年8月5日現在 R3以前のものがある。
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(panasonic.jp)
4~7シリーズの壁紙はバックアップされてないっぽい。
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(panasonic.jp)
284:[Fn]+[名無しさん]
19/05/23 14:00:18.17 /QxZOwwG.net
しょーもない壁紙
URLリンク(panasonic.jp)
285:[Fn]+[名無しさん]
19/05/23 14:25:21.96 Q/X3f+PC.net
横浜銀行 水野真紀カレンダー壁紙
URLリンク(web.archive.org)
286:272
19/05/24 09:27:30.05 bZqujUTQ.net
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(panasonic.jp)
最後のwall_16の数字を変えれば、もっと古い機種の壁紙も見れたけど死んでるリンクも有った。
インターネットアーカイブだから日付を古くすれば見れるようになるリンクもあるかもしれない。
1~9は、01~09で変更。
287:[Fn]+[名無しさん]
19/05/25 00:54:38.17 rzjQyl2N.net
CF-J10SでMay 2019 Update生還
SSD+8MBメモリで90分かかった
ディスプレイ輝度変更も問題なし
バッテリー残量補正だけ再度実行必要でした
288:[Fn]+[名無しさん]
19/06/03 13:31:34.26 g9D0J0md.net
中古で買ったNX3だが、何故か横に黒い線が出た。
最初は液晶が一部死んだのかと思ったけど、調べてみるとどうも制御装置の不具合みたいだけど、修理ってどれくらいするんだろ?
今はNX3をWin10なしてあったのをWin7にダウングレードして使ってる。
来年にサポート切れても使いたいのだが。
中古を買うより安いなら修理しようと思ってるが費用が分からないと。
買ったのが25000円だから同じ物が同じ程度の値段であればそっちを買っても良いのだが。
せっかく自分用に使いやすくしたのをまた一から構築するのはあまり気が進まない。
289:[Fn]+[名無しさん]
19/06/03 19:25:51.40 UzQPrm9T.net
だがだがだがだがだがだがだがだが
290:[Fn]+[名無しさん]
19/06/04 13:47:46.96 +H3hNAVr.net
>>283
オクで売って買い替える?
まぁ、ちゃんと症状書いてだけど。
291:[Fn]+[名無しさん]
19/06/04 15:58:18.13 4EiG6poz.net
>>283
液晶を買って替えるだけでは?
ベゼル外す時に注意は必要だけど難しくはないよ。
あまり力を入れると簡単に割れちゃうので、ヘラを入れて少しずつ外す。
後はケーブルと固定枠を外して新しい液晶につけて戻すだけ。
参考のサイトも有るし、SXシリーズと共通なのでSXシリーズでも参考になるよ。
292:[Fn]+[名無しさん]
19/06/07 22:23:36.81 8tH2nWZr.net
mx3でちょっとwindows10にしてもwireless ボタンって効きますか?
無効になりますか?
なんだか、俺のon offどちらにしても全く反応が無い。
293:[Fn]+[名無しさん]
19/06/07 22:52:05.46 8tH2nWZr.net
これってもしかして、無線LANのオンオフじゃなくて、
モバイル通信のWANのオンオフですか?
294:[Fn]+[名無しさん]
19/06/08 01:37:09.39 FFLyaEef.net
>>286
そうなんだけど、何が原因かわからない。
液晶その物か何かの部品が悪いのか。
部品の交換程度なら修理に出してみようかと。
もし、液晶パネルが悪ければ交換するなら新品の部品だろうからいくらくらいするのかと、やったことないのにできるのかが心配。
部品代がそんなでもなければ修理したいのだが。
295:[Fn]+[名無しさん]
19/06/08 07:42:14.45 jEmQQghj.net
>>287
うちのは適当にドライバーあてたらちゃんと機内モードになるようになったよ。
296:[Fn]+[名無しさん]
19/06/08 08:39:39.52 6ZrZDXfG.net
>>290
ご回答ありがとうございます。
それはOSソフト側の設定変更でなく、ハード側、外部右下側にあるボタンのオフ、オンでですか?
297:[Fn]+[名無しさん]
19/06/08 11:02:14.02 lLXEKNxs.net
連休前にNX2で画面に黒い横線が何本も出るようになったので、オクで5000円ちょっとで新品液晶落札して取り替えたけど、キレイな画面に戻ったよ。
YouTubeの紹介動画見ながらやったけど簡単だった。
298:[Fn]+[名無しさん]
19/06/08 12:37:40.13 PCrRqrxu.net
>>291
そうですよー。
次のところから適当に選んでインストールしました。
無線スイッチはHIDなんちゃらだったと思う。
URLリンク(askpc.panasonic.co.jp)
ただMX3っていろいろ種類があるみたいなので違ってたらすみません。
299:[Fn]+[名無しさん]
19/06/08 16:10:13.82 FFLyaEef.net
>>292
そうなのか、ありがとう。
今の環境はWindows10だったんだけど、別途Windows7のOSを購入してインストールしたんだわ。
だからあまり環境を変えたり再インストールとかは面倒だし、今のデータもバックアップしないといけないから躊躇してた。
ドライバー1本でできそうな感じでした?
300:[Fn]+[名無しさん]
19/06/08 16:53:49.41 fRfEaQfA.net
精密ドライバーセットくらいは用意しなはれ
301:[Fn]+[名無しさん]
19/06/08 16:55:16.12 otzCQr45.net
修理5万円コースw
302:[Fn]+[名無しさん]
19/06/09 02:15:16.48 rFmn+omf.net
オクでSX2買った!
SSDだと全然現役で使えるね!
稼働時間100時間未満だった。
303:[Fn]+[名無しさん]
19/06/09 06:19:44.20 prtRJ01V.net
SSDなんか自分で換装した方が絶対良い。
好きなSSD選べるからな。
304:[Fn]+[名無しさん]
19/06/09 08:41:28.62 97oO5q2E.net
8年前のcf-j10が現在5万円www
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
305:[Fn]+[名無しさん]
19/06/09 09:03:51.06 97oO5q2E.net
>>299
Office入りだしSSDも換装してるから本体だけの価値はそこまで高くない
306:[Fn]+[名無しさん]
19/06/09 09:04:59.25 97oO5q2E.net
お、ID被りか
初めて体験した
307:[Fn]+[名無しさん]
19/06/09 10:20:35.85 MJXWVfFU.net
自演してる奴がバレた時の常套句w
308:[Fn]+[名無しさん]
19/06/09 18:08:55.19 5Zg6Pafc.net
>自演してる奴がバレた時の常套句w
馬鹿は直に自作自演とかIDコロコロとか言い出して自分の無知晒すのが大好きなんだな
309:[Fn]+[名無しさん]
19/06/09 19:00:31.37 5V+mbjoY.net
cf-j10のi7モデルは中々貴重だな
310:[Fn]+[名無しさん]
19/06/09 19:12:35.82 ocZzuTNp.net
>>303
イライラ草
311:[Fn]+[名無しさん]
19/06/09 19:21:14.79 tcSm8lia.net
ID被りしたっていう奴は大抵フシアナ提案するのに被ったという二人とも()消えて別IDで攻撃始めるw
312:[Fn]+[名無しさん]
19/06/09 20:07:20.53 eSqvbhMn.net
やはり中古で買ったら最初にやるのは初期化ですかね?
313:[Fn]+[名無しさん]
19/06/09 20:19:28.11 NTSAf0Sq.net
RZシリーズほしーわー。
314:[Fn]+[名無しさん]
19/06/09 21:07:41.43 VdvbUqcc.net
>>307
そうだね。とりあえず初期化するのとSSDを使っているようなら総書き込み量も一応チェックできるといいんじゃないかな
315:[Fn]+[名無しさん]
19/06/09 21:14:50.95 lC28UXdy.net
>>299
>>301
おい同じIDで出てこいよw
無理だろうけどなww
316:[Fn]+[名無しさん]
19/06/09 21:43:17.97 aE4nJspW.net
こないだテレビでやってたアラフィフ引きこもりのネット弁慶、見てて本当にかわいそうだった
みんながいつまでも張り付いてる思い込んじゃうんだな
相手はもう見てないのに
317:[Fn]+[名無しさん]
19/06/09 21:48:09.35 vKldxYs4.net
相手がもう見ていない事にしたい自演ステマ失敗厨
318:[Fn]+[名無しさん]
19/06/09 22:55:55.36 +FXAZgIQ.net
>>311
粘着クンのように朝から晩まで一日中張り付いてる暇人なんてホンの一部なのにな
319:[Fn]+[名無しさん]
19/06/09 23:19:05.82 lmoPCIpT.net
>>297
ゴミじゃんw
HD+(1600×900ドット)
2in1でもない。
いらねーwww
320:[Fn]+[名無しさん]
19/06/09 23:21:47.92 lmoPCIpT.net
10.1インチ WXGA(1366×768)
これもゴミ
321:[Fn]+[名無しさん]
19/06/09 23:34:02.60 GxMeA+cJ.net
スレタイ読めないお猿さんがまたひとり
322:[Fn]+[名無しさん]
19/06/10 00:22:12.55 JkACgBkw.net
また来たのか。
余程Let's noteで嫌な思いをしたんだろうな。
323:[Fn]+[名無しさん]
19/06/10 01:32:47.11 X2vpzQuz.net
え?中古すら買えない貧乏人じゃないんですか?
324:[Fn]+[名無しさん]
19/06/10 01:55:58.89 JkACgBkw.net
>>318
会議とかで他の皆Let's note、自分ドンキPCとかか?w
325:[Fn]+[名無しさん]
19/06/10 02:10:49.29 5adHJ1n6.net
会社でドンキw
死ぬまで笑われるぞw
326:[Fn]+[名無しさん]
19/06/10 04:11:18.85 JkACgBkw.net
似た様な事があって、だからここで暴れてるんだろう。
327:[Fn]+[名無しさん]
19/06/10 17:54:19.25 zQaoTDcQ.net
今時自分のPC持ち込める民間企業ってあるの?
328:[Fn]+[名無しさん]
19/06/10 19:36:37.48 LPq7c+r9.net
コンプライアンス的にダメなのが一般的
可能だとその会社ヤバい
329:[Fn]+[名無しさん]
19/06/10 21:01:15.82 EZKoX6Kv.net
社員が家族だけの自営業
社用車でスーパーに買い物に行ってるし、事務所の机で子供が宿題してるし、経費でプレミアモデル買って私物化してるわ
一応は「民間企業」だぜ
330:[Fn]+[名無しさん]
19/06/10 22:10:15.61 vgfH/I8l.net
名ばかりの実態は小店
331:[Fn]+[名無しさん]
19/06/10 23:32:50.86 l0wsbqHl.net
>>293
このボタンドライバーいれな動かんのか?
332:[Fn]+[名無しさん]
19/06/11 12:34:30.03 R5kr9kbT.net
>>326
windows10をクリーンインストールした時、
デバイスマネージャーにビックリマークが出てて、
それを消したかったので入れました。
入れる前の状況は確認してないので
入れなくても動いたかは分かりません。
333:[Fn]+[名無しさん]
19/06/11 23:29:19.88 LPpphW5f.net
既出だったらゴメン。
SX2でもWindows10入れた際に不明なデバイスが出るんだけど、何のドライバを入れればいいのか分からない。
どなたかご存知ではござらんか?
334:[Fn]+[名無しさん]
19/06/12 03:34:34.59 yRpFZeQh.net
自己解決した。
335:hage
19/06/12 05:56:27.48 PxSYx/0A.net
NX2とNX3だとバッテリーのもちは全然違うもんなの?
336:[Fn]+[名無しさん]
19/06/12 10:35:55.12 9KQzJxYD.net
>>329
解決した内容を書いてくれたら他の人の参考になると思うの
337:[Fn]+[名無しさん]
19/06/12 14:34:49.32 yRpFZeQh.net
>>331
眠くて不親切だった、ゴメン。
不明なデバイスのプロパティのハードウェアIDを見たら、APCI¥MAT0028だったから、それでググったら>327が言ってるのと同じHID Drivers for Panasonic PCだった。
と言うオチ。
338:[Fn]+[名無しさん]
19/06/14 09:12:37.09 8xL/f0vU.net
新参者で恐縮なのですが、予算は十万前後でレッツノートを購入したいです。
やはり探すなら秋葉原が妥当なのでしょうか?
339:[Fn]+[名無しさん]
19/06/14 10:25:46.54 eYdkI9xg.net
>>333
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
340:[Fn]+[名無しさん]
19/06/14 11:16:03.32 Ggljs24z.net
>>334
うぉ!これいいな!!
オレが落札するからオマエら絶対入札するなよ!
絶対だぞ!絶対だぞ!
341:[Fn]+[名無しさん]
19/06/14 11:34:12.20 3Fg35/uB.net
HDDはやめとけ
何をするにも待たされて時間の無駄づかいだぞ
342:[Fn]+[名無しさん]
19/06/14 11:47:27.20 OvBwESKu.net
4GBじゃな
343:[Fn]+[名無しさん]
19/06/14 19:34:02.65 k0DhmW5u.net
今時HDDでメモリ4GBはないわ
俺が使ってたSX2ですら自分でSSD化したというのに
344:[Fn]+[名無しさん]
19/06/15 05:14:00.53 apBVToOl.net
解りやすい自演だな
345:[Fn]+[名無しさん]
19/06/15 06:00:46.78 TQNByBT1.net
>>335
はよ
346:[Fn]+[名無しさん]
19/06/15 09:16:22.23 kqerTre6.net
中古のSSDをそのまま使う方がありえない。
HDDモデルの中古を安く買って、新品SSDに換装して使うのが普通だろ。
347:[Fn]+[名無しさん]
19/06/16 01:56:48.54 WIj9Kifo.net
SX2中古で買ったんだけど、メモリ増設して16GBにする必要ある?
今4GBx2で8GBなんだけど。
348:[Fn]+[名無しさん]
19/06/16 03:03:01.51 vNDS75T3.net
>>342
必要あるかどうかは使い方と気分の問題だから自分で決める
349:[Fn]+[名無しさん]
19/06/16 04:09:55.83 WIj9Kifo.net
>>343
色々開くと6GB近く使ってる。
余裕2GBあれば動作不安定とかにはならない?
350:[Fn]+[名無しさん]
19/06/16 12:25:18.63 AemVJcPW.net
そのために仮想メモリがあるんだろうが
351:[Fn]+[名無しさん]
19/06/16 20:13:45.38 1miTOl7w.net
ていうかメモリは飾りだから使わないでいて欲しいわけか?
352:[Fn]+[名無しさん]
19/06/17 00:32:05.78 7g6mQ4UG.net
モバイルノートは8Gあれば十分じゃね?
353:[Fn]+[名無しさん]
19/06/17 00:44:35.48 5OhUaUG+.net
>>345
仮想メモリだと、パソコンの動作モッサリなったりしない?
>>346
ちょっと意味が分からなかった。
>>347
そっかー。
とりあえずこのまま使ってみてみるわ~。
354:[Fn]+[名無しさん]
19/06/17 01:02:05.28 5I9cqaM1.net
>>344
動作不安定にならないかって聞くから仮想メモリがあるって言ったんだが
メモリ安いから16GBにしたけりゃすりゃいいじゃん
355:[Fn]+[名無しさん]
19/06/17 01:36:00.22 DCWkoYo6.net
>>348
8G積んでて6G使われてるのが不安なんだよね
だから使わずに余らせておいて欲しいのかなと思って
OS はそんな気持ちへの配慮はしないからメモリはあれば使うよ
356:[Fn]+[名無しさん]
19/06/17 02:49:25.14 5OhUaUG+.net
>>350
そういう意味か、なるほど!
Windows10初めてなので、通常の使用で7.5GBとか8GBいっぱいまで食うのか知りたかった。
そんなに重い作業しなかったら、8GBで良さそうね。
357:[Fn]+[名無しさん]
19/06/17 12:54:24.70 iu9zpe42.net
そろそろ増設できないlet'sが出回り始めるで
358:[Fn]+[名無しさん]
19/06/17 14:40:20.18 jjQQ+WvA.net
バカの考え休むに
359:[Fn]+[名無しさん]
19/06/17 15:20:13.75 cGiJ7aDo.net
ニタリ
360:[Fn]+[名無しさん]
19/06/18 02:51:28.95 TCCdFV2x.net
URLリンク(i.imgur.com)
361:[Fn]+[名無しさん]
19/06/18 05:57:02.22 vTmcAYba.net
>>354
笑うた
362:[Fn]+[名無しさん]
19/06/18 09:15:52.03 tWvZFEkv.net
お値段以上
363:[Fn]+[名無しさん]
19/06/18 11:44:45.56 5vIVfzcp.net
蚊取り
364:[Fn]+[名無しさん]
19/06/18 12:09:02.01 AuncD3+M.net
URLリンク(i.imgur.com)
365:[Fn]+[名無しさん]
19/06/18 20:35:26.02 eT8UIdL0.net
ことしの年末辺りからSZ5世代の中古PCがまとまった数、市場に出てくるのだろうけれど、
メモリーの増設ができないから購入時になるべくたくさんメモリーを積んだモデルが出てきてもらいたいけれど、
SZ5世代って売れスジは4GBだっけ?
今となっては最低8GBは欲しいところだけど
366:[Fn]+[名無しさん]
19/06/18 21:45:07.80 sxc0OTk0.net
俺のJ10、ポイ活で貯めたアマギフト券で4+4=8GB→4+8=12GBにしようかと考えている
背中押して
367:[Fn]+[名無しさん]
19/06/18 21:49:40.38 eT8UIdL0.net
-=≡ ∧_∧
-=≡⊂(# ・∀)
-=≡ ヽ ⊂ヽ_
-=≡ く_つ__⊃
368:hage
19/06/19 21:42:15.06 4ZoKekn4.net
>>360
バッテリー交換と並ぶ折角の利点というか差別化できるところが台無しだな
メモリ4Gとかただの弁当箱じゃねえか
369:[Fn]+[名無しさん]
19/06/28 11:12:06.79 JkcCwBr0.net
>>361
j10とかゴミまだつかってるやついたのかw
370:[Fn]+[名無しさん]
19/06/28 11:45:13.81 qgV9sGNJ.net
ネットワーク機器の設定にめっちゃ重宝してるわ
371:[Fn]+[名無しさん]
19/06/29 12:05:35.55 rdi0XaRz.net
>>365
まったく使えん。
ただメモリ増設できるだけ。
それ以外はデメリットだらけ。
372:[Fn]+[名無しさん]
19/06/29 12:14:26.32 sAvywHCx.net
J10に親でも殺されたのか
373:[Fn]+[名無しさん]
19/06/29 12:51:45.81 Ycx8zUaf.net
>>361
4+4の8GBで十分じゃないか!
これじゃ背中押すどころか、後ろから両足首掴んじゃったかな・・・
374:[Fn]+[名無しさん]
19/06/29 23:59:05.79 yQEwpwFt.net
>>367
前に暴れてたキチガイだなw
375:[Fn]+[名無しさん]
19/06/30 01:50:35.16 3JbDck2I.net
現行スレからこちらに移動してきました。
NX2購入したのですが、windows10の更新かかったら輝度調整が出来なくなって困ってます。
1803で、1903のアップデート通知が来ているのですが、更新したら解消しそうでしょうか?
もしくは何かドライバが必要でしょうか?
376:[Fn]+[名無しさん]
19/06/30 03:07:04.29 5XSFWAxH.net
中古でヤフオクからmx3買ったんだけど、
右手前にあるWi-Fiボタンが全く効かないんだけどー^^;
もしかしてぶっ壊れてるやつ買わされたのか?
デバイスマネージャー見る限り、×もついてないし…。
それとも、MX3は元々、8なんで10はWi-Fiボタン効かないのか?
377:[Fn]+[名無しさん]
19/06/30 07:24:45.11 4nY6XYLy.net
スイッチが壊れてないならパナのサイトからドライバをダウンロードして入れれば効くようになるよ
どれだったかは直ぐには思い出せないけど
中古ならクリーンインストールから始めた方がいいよ
378:[Fn]+[名無しさん]
19/06/30 12:51:03.64 5XSFWAxH.net
>>372
arigatou
379:[Fn]+[名無しさん]
19/06/30 13:46:04.05 5XSFWAxH.net
スタイラスペンも取り難い。はめたら外れないwwww
380:[Fn]+[名無しさん]
19/06/30 18:21:57.54 pR3I5gcg.net
>>374
楽しそうだなw
381:[Fn]+[名無しさん]
19/06/30 20:02:42.63 a57kCIr3.net
ドライバーいれても動かないよ
382:[Fn]+[名無しさん]
19/06/30 20:04:10.02 a57kCIr3.net
ここにいるやつらは適当に嘘言ってる なぜなら mx3なんて高い奴もってるやついねーんだよwww
j10なんてゴミを堂々と自慢するくらいだからなwwwwww
383:[Fn]+[名無しさん]
19/06/30 23:01:18.23 EG79KC7S.net
>>377
このスレでj10とS10は名機だと思う
バッテリーが生きていれば今でも最強コスパモバイルノートだろ?
384:[Fn]+[名無しさん]
19/07/01 00:01:29.98 TDs+LfyO.net
未だに交換バッテリーも売ってるしな
385:[Fn]+[名無しさん]
19/07/01 01:17:31.26 /OIgXHJe.net
J10をIPS化してる業者おるけどパネルは何使ってるのかな?
386:[Fn]+[名無しさん]
19/07/01 10:40:05.10 4E2GDmji.net
>>378
性能がダメ
387:[Fn]+[名無しさん]
19/07/01 10:46:29.60 UrrUHj5g.net
S10とか、もはやゴミ
388:[Fn]+[名無しさん]
19/07/01 12:21:18.57 Htie4fTA.net
まあS10とか既に10年くらい前の機種なわけだからIT製品として見れば動いていること自体が奇跡みたいなもんだろ
SXNX位だと価格がこなれているから人によってはコスパ高いと言える
これからはSZだな
389:[Fn]+[名無しさん]
19/07/01 14:15:36.51 5YzAOH1Y.net
Win8.1ですら7年前のOSだから、初期状態でWin10が選べなかった機種は引退させた方が余計な手間と時間が減らせる
390:[Fn]+[名無しさん]
19/07/01 14:36:03.39 +5oizo8P.net
nx4でいいや
391:[Fn]+[名無しさん]
19/07/01 14:37:01.54 HCcNsZ6P.net
>>383
SZでドライブレスが欲しい。矢印キーが一段下がってるのがいいんだよ
2-3万で売ってないかな
392:[Fn]+[名無しさん]
19/07/01 19:18:37.04 srLvk2G+.net
sx2のSATA3を有効化してSSD化したら完全に現役。
393:[Fn]+[名無しさん]
19/07/01 19:21:42.35 afbMRHBr.net
>>387
これ最強
394:[Fn]+[名無しさん]
19/07/01 19:30:20.83 lIqVF53
395:f.net
396:Windows起動するしな ただコイルか何かが鳴いてるような気がする それでパナはSATA3を封印したんだろうな
397:[Fn]+[名無しさん]
19/07/01 22:46:11.74 Htie4fTA.net
>>386
価格コムは見てないけど一年前アキバとか日本橋いくとNXで2~4万くらいかと
SZがそこまで下がるには少なくともあと2、3年必要では?
398:[Fn]+[名無しさん]
19/07/02 05:34:52.15 VcQBvMx4.net
>>390
なるほど。しかし、逆にあと2、3年なら待つわ
そしてそれが最後のPCだな
399:[Fn]+[名無しさん]
19/07/02 17:13:53.75 XwS849bD.net
SX3のヒンジが固いなぁと思ったら
さっきバキッって折れたわ
元々剛性不良じゃないのかこの機種
400:[Fn]+[名無しさん]
19/07/02 19:31:53.44 LxJMKA0I.net
>>389
確かにSSDに負荷がかかった時に音出るね。
401:[Fn]+[名無しさん]
19/07/03 07:37:21.56 9tr8Cxpt.net
NX2をメモリ8GB化してSSD240GBにしたwindows10マシンをヤフーショッピングで保証付き24800円で購入。
最初キーンってなってたので高周波プログラムってやつ当てたら静かになった。
バッテリーはSが付いてきたけど、リコール対象で交換した後のやつみたいで、バッテリーだけちょっとキレイだった。
新品のATOMとかCeleronのやつ買おうかと思ってたけど、CPUスコア2000位しかなくて辛いなーと思ってたので、この機種中古で買えて良かったです。