jumper 総合 part3at NOTEPC
jumper 総合 part3 - 暇つぶし2ch602:[Fn]+[名無しさん]
19/03/12 23:17:17.71 mnREYmDq.net
買ってしばらく経過して問題がなさそうなのでチョコチョコっと放熱対策をやってみた
CPUまわりは、銅板を外したら、CPUとチップセットの部分に放熱シートが貼ってあって
板全体は硬いフィルムが貼ってある構造なので、四角い放熱シートはそのまま残して
CPUに200㎜角の銅板、チップセットに17㎜のアルミ板(放熱シート付)を付けて
シリコングリースを塗って板をネジ止めして、その上に放熱シート10cm×5cmくらいの大きさを貼り付け
底板を付けたらピッタリ密着していたので成功
MX500の500GBにも17㎜角アルミ板(放熱シート付)を3枚張り付けて、放熱シートでおおう感じで貼り付け
SSDのフタに密着するのを確認
結果、雰囲気温度が19.3℃
CPU アイドル時30℃、HDワイド動画再生時35℃
SSDは5℃程低下した
パワー制限解除はまだやってない

603:[Fn]+[名無しさん]
19/03/12 23:24:36.62 mnREYmDq.net
>>590
× CPUに200㎜角の銅板
○ CPUに20㎜角の銅板(1㎜厚)

604:[Fn]+[名無しさん]
19/03/13 03:46:56.79 7qRe7G/2.net
>>589
体感変わらないって話もあったからそのまま使ってるんだけど
こうゆうの聞くとやりたくなってまうわ

605:[Fn]+[名無しさん]
19/03/13 10:21:40.12 WABWEG8U.net
>>592
わざわざ裏ブタ開けて保障も諦めて追加でM.2のSSD買ってまでやる程では無いかも知れないけど、256G版買ってるならインストール用USBメモリ作ってSSDにインストールするだけだから試してみたら?
個人の感想だけどメインのデスクトップPCをSATAのSSD→NVMeに変え


606:たときよりは体感でのサクサク感が上がったよ



607:[Fn]+[名無しさん]
19/03/13 13:23:05.33 7qRe7G/2.net
>>593
おっけー
プロダクトだけ解析してやってみるわーさんくす

608:[Fn]+[名無しさん]
19/03/13 13:37:35.35 WABWEG8U.net
>>594
Windows10はUEFI(マザーボード)で認証してるからプロダクトキーとか入れなくても自動で認証やで
同時に稼働する訳でもないからライセンス的にも問題なし

609:[Fn]+[名無しさん]
19/03/13 13:44:20.00 7qRe7G/2.net
>>595
あっそうなん、めっちゃ楽やん
ありがとー

610:[Fn]+[名無しさん]
19/03/14 21:34:22.13 4m42CjLZ.net
アマx1入荷予定なし
s4 256Gなし 128はemmcのみ
なんか酷いことになってないすか?

611:[Fn]+[名無しさん]
19/03/14 22:06:47.92 97dAG3tX.net
タイムセール何回もやったから在庫捌けたんじゃね?

612:[Fn]+[名無しさん]
19/03/15 00:08:29.52 G2nFINyR.net
x1は不具合による返品が多くて取り下げたんじゃ

613:[Fn]+[名無しさん]
19/03/15 17:50:08.90 DvANZJCL.net
>>588
はい、もちろんしました。
結局、交換対応になりましたが、何故か中国から発送するそうです。返品先は国内(非Amazon)でしたが。

614:[Fn]+[名無しさん]
19/03/15 18:39:41.55 zhRYypuR.net
>>600
災難だったね
交換品のレポも余裕があったらよろしく

615:[Fn]+[名無しさん]
19/03/15 19:12:59.67 IUsRhBGu.net
今月の頭に届いたうちのX1は10日経った頃から電池が5秒で1パーセント減るんだが

616:[Fn]+[名無しさん]
19/03/15 20:05:35.03 OakzE+7t.net
これ(3/13日)のせいでなんか動いてるのでは
>2019 年 3 月のセキュリティ更新プログラム (月例)
URLリンク(blogs.technet.microsoft.com)

617:[Fn]+[名無しさん]
19/03/18 18:12:04.85 RsVhmoSl.net
EZpad mini5買ってみたけど容量32GBじゃ初日からwin update失敗しよる(´・ω・`)

618:[Fn]+[名無しさん]
19/03/18 18:58:33.50 uY5wMU+2.net
最近つべ見ててjumperの存在を知ったんだ
S4かなりいいね
このクラスでメモリ8GB積めるのは凄くいい
UHD600の最大メモリー使用量が4GBだから4GBじゃ心許ないもの
今月i5-8250Uのラップトップ(モバイルじゃない)買ったばかりだけれど、セールヵ来たら買うとするよ

619:[Fn]+[名無しさん]
19/03/18 21:59:48.50 Vuks3WtG.net
>>601
4日前にDHLた発送したと連絡あったが、未だに追跡番号をDHLのHPで検索しても出てこない。
4~7日で品物が着く、ゆーたやんか。

620:[Fn]+[名無しさん]
19/03/18 22:01:39.08 3VLunJQW.net
>>606
節子、税関で止まるんやで
しかも今、関空航空貨物復旧しきれてないから
遅れ気味や

621:[Fn]+[名無しさん]
19/03/18 23:33:54.99 dHVlNzIV.net
leather のバッグ(PCケース)と同梱したら、日本の税関で
送り返された事件を体験したな。orz
その後、DHL使用する場合が多い。
まっRPGやってるつもりでお気楽に

622:[Fn]+[名無しさん]
19/03/19 02:56:10.96 AJisjD6X.net
ニワカのワイに教えてほしいんやけどS4のグラフィックのメモリ割り当てを
増やしたりできる?

623:[Fn]+[名無しさん]
19/03/19 03:16:59.52 POjef+At.net
>>609
(表向き・一般的には)出来ない

624:[Fn]+[名無しさん]
19/03/19 12:34:50.32 AJisjD6X.net
>>610
ニワカだし諦めるわ

625:[Fn]+[名無しさん]
19/03/19 13:09:33.98 ipeZ04k0.net
やったところで効果薄いしな

626:[Fn]+[名無しさん]
19/03/19 15:39:20.04 PifCesfL.net
>>607
メールしたら、『ごめん発送されてなかった。同僚に直ぐに発送するよう伝えた。』との返事。
おいこら、同僚。
なんかもう返品しようかな。

627:[Fn]+[名無しさん]
19/03/19 17:26:54.39 nhV1VHtc.net
>>609
biosで割り当て増やしても無意味やで
Intelの場合はOSが自動的に必要な分をメインメモリから確保する仕組み

628:[Fn]+[名無しさん]
19/03/19 19:15:36.35 uj3HxpZ9.net
同僚=自分

629:[Fn]+[名無しさん]
19/03/21 01:28:39.30 7g6Aj0Gn.net
>>605
日本人の書いたレビューも、ようやくあがり始めたね。
EZbook 3 Pro のレビューは結構上がっているのに、S4は売れていないのかな?
Jumper EZbook S4 開封レビュー!【3万円激安中華PC】【コスパの塊】【MacBook Air風】
URLリンク(youtu.be)

630:[Fn]+[名無しさん]
19/03/21 09:24:21.51 PeM+mnne.net
>>616
14インチの需要が、あまり無いんじゃない?
もしくは、LenovoのE585に流れたか。

631:[Fn]+[名無しさん]
19/03/21 11:32:02.38 FKl/2dJh.net
>>616
本人乙
裏ふたとか開けて放熱対策とかやってみろ、フラでもある程度は放熱できるよ、たぶん

632:[Fn]+[名無しさん]
19/03/21 12:13:40.42 Z8kYLiRK.net
x1はヒンジの不具合多いみたいね
S4はSSDモデルAmazonはなくなったんかねえ今から買うやつ損だね

633:[Fn]+[名無しさん]
19/03/21 12:37:22.33 Y85dq5Bc.net
多いみたいねって言う奴、自分がソース説

634:[Fn]+[名無しさん]
19/03/21 12:59:05.31 +R0n53vt.net
技適ねえのって無線類後付や交換したら問題ねえの?それともダメ?

635:[Fn]+[名無しさん]
19/03/21 14:11:59.40 jCDPwdyc.net
H28年以降はモジュールが技適有りなら交換で使用可能

636:[Fn]+[名無しさん]
19/03/21 17:19:45.19 cKWNVKHr.net
S4はタイムセールをずっとやってたから台数は結構出てると思うけどフツーのクラムシェルだからレビューしても面白くないのでは
自分も買ったけどm.2スロットがnvmeも使えるのかだけは気になる

637:[Fn]+[名無しさん]
19/03/21 22:54:49.27 Fv4UhsPo.net
今日一日s4でネットフリックスでスタートレック観てたけど不満なかった
液晶がIPsとはいえあまり綺麗ではないのが残念だけど
概ね良いよ

638:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 04:18:19.47 NDtbYrDR.net
>>622
ありがと、技適有りに交換したらええんやな?それかusbのアダプタータイプ使うか

639:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 04:43:57.86 JTbu5Ba/.net
アマのS4がCeleron J3160に改悪されてる
インテルCPU弾不足らしいから新しいロットから変更なのかもね

640:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 06:50:45.48 tZRpTcGO.net
4GB版はまだN4100やね
さすがに同じ型番でCPUまで変えるのはやめて欲しいが

641:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 07:43:09.15 FkVb6WiD.net
おお、ホントだ
これは流石にヒドいだろ

642:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 07:51:42.03 mXcgs9c5.net
タイムセール来てるけどJ3160版になってるから注意しろ、と言いにきたらみんな気づいてたんやな
流石オマエら
passmark見たらシングルスコアがn4100の約半分、マルチコアでも7割ぐらいしか無いみたいだからもはや別物だよね

643:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 08:54:20.95 7/HXxOPC.net
S4終わったなぁ
残念

644:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 09:52:35.41 g4WmS2ba.net
凄え劣化版になった残念

645:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 13:07:01.55 lcWMkju8.net
今知って購入しようとしたら仕様変更されてんだな、もう売り切れてるけど買わなくて良かった。
いま買うならどれがいいの?

646:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 13:07:36.33 auy1b7Jm.net
n4100 celeron のs4 良いんだけど底面のネジが一本だけ外れない
SSD無理矢理押し込んでふた閉じようとしたら今度はネジが一本たりとも刺さらない…
筐体の爪だけで閉じてる状態だよ、とほほ

647:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 14:10:27.63 mXcgs9c5.net
>>633
俺のは普通にネジ全部外れたけどなあ
ドライバーのサイズ合ってるの?
ちなみに裏返して手前側は短いネジで止まってた
その外は長いネジ
あと保証シールの下にも隠しネジ有り

648:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 15:48:20.45 VAspx7E2.net
>>613
その後の経過報告。
昨日3/21DHLでJumperからJumpetX1届いた。
なんとACアダプターだけ!
クレーム入れようと思ったら、先にサポートから、『Amazonから再送する、ごめん』とのメール有り。
いい加減にしろと言いたいが、何となく憎めず。

649:[Fn]+[名無しさん]
19/03/22 18:34:27.66 auy1b7Jm.net
>>634
0だったか、精密ドライバのサイズではまるもので合わせております…

650:[Fn]+[名無しさん]
19/03/23 01:24:10.01 nHyyJrEQ.net
公式?サイトがやっとS4のドライバ公開したね
URLリンク(en.jumper.com.cn)

651:[Fn]+[名無しさん]
19/03/23 10:08:06.86 LvpFHGdE.net
>>629
いや知らん買ったありがとう
仕方なく4gモデル買ったわ
どうせssd打ち込むかマイクロ128あればたりるから64買った
高い方が劣化とか販売分けるから型番変えろと言いたい

652:[Fn]+[名無しさん]
19/03/23 16:53:13.65 HejUW0nW.net
passmarkによると
n4100
シングルスコア:1003
マルチスコア:2323
J3160
シングル:524
マルチ:1791
だから体感差かなりありそう
けどGemini lake(n4100)→Apollo lake(n3450)→broadwell(J3160)と世代が全然違うんだけどこんな載せ替えできるのかな?
むしろAmazonが誤植なんじゃないか疑わしいレベルじゃね?

653:[Fn]+[名無しさん]
19/03/23 16:54:25.42 HejUW0nW.net
J3160はBraswellだった

654:[Fn]+[名無しさん]
19/03/23 16:56:46.91 HejUW0nW.net
今intelの仕様書見てきたけどJ3160は対応メモリDDR3Lになってんだよね
けどAmazonの商品ページはDDR4の8GBになってる

655:[Fn]+[名無しさん]
19/03/23 19:38:14.10 dpQCMq8O.net
AliexpressでもCPU変わってる。
やはり変わったのかな。

656:[Fn]+[名無しさん]
19/03/23 20:03:45.64 C2OkG618.net
jumper終わったな
次はchuwiあたり買うか5千円ぐらい高くなるけど

657:[Fn]+[名無しさん]
19/03/23 20:09:50.88 sIBGXutR.net
インテルがバグなしチップの製造間に合わんから
どこも同じやで

658:[Fn]+[名無しさん]
19/03/24 08:25:47.05 JuyXBmnQ.net
昨日のs4バッテリー充電できねえ不良品か?丸1日充電してグングン減って只今4%弱、最悪や

659:[Fn]+[名無しさん]
19/03/24 22:23:31.86 JFUBFEiJ.net
>>645
当たりやん
すてきやん

660:[Fn]+[名無しさん]
19/03/25 07:25:32.14 VUirzrqI.net
>>645
良かったな

661:[Fn]+[名無しさん]
19/03/25 07:44:16.08 1d38/PXO.net
>>645
間違えて右側のイヤホンジャックに刺してない?

662:[Fn]+[名無しさん]
19/03/25 10:06:04.70 VDWholv5.net
>>648
Jumperアルアルだな

663:[Fn]+[名無しさん]
19/03/25 10:55:37.49 1d38/PXO.net
S4ユーザーの人に聞きたいんだけどデバイスマネージャーのディスプレイのところでドライバどうなってる?
自分はSSDにクリーンインストールし直して問題なく動いてたんだけどよく見たら汎用PnPモニターになってんだよね
>>637にあるドライバの中にもディスプレイ用は無いみたいだから最初からこれで正しいのかな?

664:[Fn]+[名無しさん]
19/03/25 13:27:33.25 5wvUn4iG.net
>>650
Intel(R) UHD Graphics 600
ちゃうの?

665:[Fn]+[名無しさん]
19/03/25 14:19:08.24 1d38/PXO.net
>>651
ディスプレイアダプターじゃなくてモニターの項目
今出先だから実機無いけどこの項目(ネットから拾った他機種の画像です)
URLリンク(i.imgur.com)

666:[Fn]+[名無しさん]
19/03/25 15:26:53.89 5wvUn4iG.net
>>652
元から入ってるosも別ドライブにクリーンインストールしたほうも
汎用PnPやったよ

667:[Fn]+[名無しさん]
19/03/25 16:03:31.73 1d38/PXO.net
>>653
わざわざ2ドライブどちらとも確認してくれてありがとう
スッキリしました

668:[Fn]+[名無しさん]
19/03/25 19:56:17.37 dFDBUogt.net
>>648
>>649
左側に刺しとる充電チビッと上がり下がり不安定、数%から充電して止まり
一旦空にして駄目なら返品か交換やな
出来れば交換して欲しい思ったより使いやすいし軽い画面見やすい
これなら8の方欲しかった
早くn4100で復活しねえかなあ
テキスト主体なんでこれで充分

669:[Fn]+[名無しさん]
19/03/25 20:24:11.74 vepHZicj.net
当面無理
cpuの品不足はあと半年以上
4コアにしたのはいいけど
同じウェハース上でサイズ倍
生産数は1/2以下に
まぁ当たり前なんやけど

670:[Fn]+[名無しさん]
19/03/26 01:45:36.87 brZrXx6F.net
S4がなんかベンチのスコア伸びないなと思ってたらメモリクロックが1066.7MHzで動いてるみたいなんだけど遅くね?

671:[Fn]+[名無しさん]
19/03/26 02:15:45.24 brZrXx6F.net
hwinfoでの数値だけど、BIOSだと2133になってるな
1066のデュアルチャンネルってことか?
ドラクエベンチで1200ちょっとしか出ないのは電力制限でもかかってるのかね?
同じN4100でも3000近く出る機種もあるらしいんだけど

672:[Fn]+[名無しさん]
19/03/26 08:40:15.46 +T/JiK07.net
DDRの実メモリクロックは表記の半分(何故かはggr)。
DQの方は知らん。

673:[Fn]+[名無しさん]
19/03/26 09:08:06.22 OsyXd2cu.net
>>658
TDPで電力制限かかってるよ
リミッター外すといい値出るけど
冷却対策しないとcpuすぐ焼ける
知識が無いとお勧めできないの

674:[Fn]+[名無しさん]
19/03/26 20:14:25.68 s6YrpomW.net
冷却対策って冷やしたくない事になってしまう

675:[Fn]+[名無しさん]
19/03/26 21:18:53.90 dtt3R28Y.net
N3450でrwportable V1.7を実行して、エラーも出ないのに
解除されないのは何が原因なんだろう?
熱対策はやってるんだけど

676:[Fn]+[名無しさん]
19/03/27 05:01:07.27 TlS/iqDk.net
>>635
24日に到着。
今度は、蓋を閉めたらちゃんとスリープに移行している。
Bluetooth,イヤフォンジャック問題無し。今、電池消耗時の挙動確認中。

677:[Fn]+[名無しさん]
19/03/27 10:48:12.10 fONgBnhn.net
S4だけどやっぱ左側の3.0端子おかしいかも
USBメモリ


678:とかはちゃんと速度出てたから問題なしと判断してたんだけど、昨日15インチのUSBモニタ繋いだら接続と切断を繰り返してモニタは映らないままだった 右の2.0端子だと問題なく映る ACアダプター繋いでても変わりなし



679:[Fn]+[名無しさん]
19/03/27 19:30:50.92 Cx4nk0/C.net
>>663
ちょっと尋ねたいのだが、それは64GB/eMMC+64GB/SSDでしたかね?
それとも128GB/SSDですかね?

680:[Fn]+[名無しさん]
19/03/27 19:32:14.23 Cx4nk0/C.net
>>660
そーゆーデマはあかんよ
DDRは何の略なのか知らんのか?

681:[Fn]+[名無しさん]
19/03/27 19:49:53.46 xv9aNFXO.net
>>666
URLリンク(youtu.be)

682:[Fn]+[名無しさん]
19/03/27 23:44:02.52 dIdEGJ9V.net
>>664
X4と同じと思うけど、左右ともUSB3.0だよ
このPCは電力が弱いので電気食う機器はDVDドライブでもそうなるよ
Jumper製PCにはセルフパワーUSBハブが必須
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これは超おすすめ

683:[Fn]+[名無しさん]
19/03/28 16:08:10.96 8NkjsG2p.net
>>665
128GB/SSD

684:[Fn]+[名無しさん]
19/03/28 18:18:41.63 rt9MaGcc.net
>>668
x4のページ見てきたけどそっちは確かに左右とも3.0なんですね
S4は片方が2.0なんですよ
ということは3.0側の方が電力不足ってことですかね?

685:[Fn]+[名無しさん]
19/03/28 21:22:12.74 hhRTA50r.net
>>670
そうです。X4でも電力不足になるのでセルフパワーUSBハブを使ってる
超便利で超早いので有った方がいいよ
サンディスクの高速USBメモリーがシーケンシャルで100MB/secで書き込めるよ
当然4.5Wの電力は不足なく供給できるし、2Aの充電ポートも有る

686:[Fn]+[名無しさん]
19/03/28 22:36:20.68 NozNdyhN.net
>>671
USBメモリも直接接続で読み込めないほど電力たりないってことなの?

687:[Fn]+[名無しさん]
19/03/28 23:51:44.47 hhRTA50r.net
>>672
いやいや、USBメモリーは省電力なので問題無いよ
ポートが増えて、電力不足にならないので有ったら便利と言ってるだけ

688:[Fn]+[名無しさん]
19/03/29 08:03:18.43 6HBEmNtX.net
512GBのSSDを付けよう(提案)
URLリンク(ja.aliexpress.com)

689:[Fn]+[名無しさん]
19/03/29 08:21:29.00 /FnyUOwe.net
S4民ですがY字ケーブルで右側の2.0端子から追加給電してやったら左側の3.0端子からもUSBモニタに映像映すことが出来ました
3.0端子の方が給電能力低いってどういう仕様だよ…

690:[Fn]+[名無しさん]
19/03/29 12:28:20.12 DGtDxeqT.net
中華PC使っておいて何言ってるんだ?

691:[Fn]+[名無しさん]
19/03/29 13:19:50.45 dHIev511.net
その通りだ。
中華PCを使ってるんだから批判は一切ダメだ。
質問も突っ込みも疑問点をネタにした話題も全て禁止だ。
お前の言う通りだ。

692:[Fn]+[名無しさん]
19/03/29 18:07:23.34 DGtDxeqT.net
批判は有りだが、昔の自作PCレベルの使いこなしの範疇レベルに文句付ける程度が使うPCじゃないわな、中華ものは

693:[Fn]+[名無しさん]
19/03/29 19:14:59.75 wQ3SHwha.net
玄人気取りの自治厨だー!
くさーい!

694:[Fn]+[名無しさん]
19/03/29 19:36:49.69 jsCS1Ihk.net
>>679
かわいい!

695:[Fn]+[名無しさん]
19/03/30 00:33:47.70 het0JAWV.net
ゆとりは中華PCに手を出さずにすっこんでろ

696:[Fn]+[名無しさん]
19/03/30 16:06:36.55 VuRkR7QX.net
くさーい!
おけつくさーい!

697:[Fn]+[名無しさん]
19/03/31 19:21:02.21 rjkHoQC+.net
またタイムセールやってるな

698:[Fn]+[名無しさん]
19/03/31 19:53:44.33 o93QYrpN.net
また8GB版はJ3160やん

699:[Fn]+[名無しさん]
19/04/01 00:39:21.70 kNq29NC/.net
また?
N4100モデルはもう造ってないぞ?

700:[Fn]+[名無しさん]
19/04/01 00:51:59.66 MtV8ui0i.net
>>685
じゃあN4100以上乗っけてくれよ
今のはいくら何でも劣化杉

701:[Fn]+[名無しさん]
19/04/01 01:01:53.51 YCPwmHVo.net
インテルの生産間に合わないので
どーしょうもねーよ

702:[Fn]+[名無しさん]
19/04/01 01:08:51.68 2HS5CaSw.net
4100手に入れられて良かったー

703:[Fn]+[名無しさん]
19/04/01 02:30:03.90 f5V4Flvo.net
>>685
banggoodあたりでは普通にn4100版が売られてるんだよなあ
URLリンク(m.banggood.com)

704:[Fn]+[名無しさん]
19/04/01 02:53:13.54 kNq29NC/.net
>>686
そーゆーのを狙ってるメーカーじゃないわな
そーゆーのが欲しければZenbook13でも買え

705:[Fn]+[名無しさん]
19/04/03 15:31:57.76 Yh2lWNY+.net
ざっくりみてたらEZpad goの情報が中々ない。
買おうと思ってたんですがWiFi弱いのですか?
(同一LAN内でリモートデスクトップで使いたいかや耐えうるそくどなのか)
あとペンの情報がうまくみつからないのですが、Wacom製で変わってないですよね?

706:[Fn]+[名無しさん]
19/04/04 06:57:37.15 WfMVulDn.net
昼から久しぶりにx1がタイムセールやな

707:[Fn]+[名無しさん]
19/04/04 09:21:33.13 VnG4hbaJ.net
前と同じ2.8万円やろか買ってみようかな

708:[Fn]+[名無しさん]
19/04/04 12:38:57.69 wW6mP5dk.net
セールはS4じゃね

709:[Fn]+[名無しさん]
19/04/04 13:15:06.32 deHW3Qju.net
>>692
サンキュー おかげで買えたわ
昨日買わなくてほんと良かった

710:[Fn]+[名無しさん]
19/04/04 13:43:12.06 Bwq/Ll0Z.net
S4もセールやってるけど相変わらずメモリ8G版はJ3160

711:[Fn]+[名無しさん]
19/04/04 13:50:48.35 VnG4hbaJ.net
J3160になる前だったらs4買ったんだけどなー

712:[Fn]+[名無しさん]
19/04/04 15:55:56.36 zIFzzonX.net
4GB版はN4100だったろ

713:[Fn]+[名無しさん]
19/04/04 19:18:46.76 ucYIH03h.net
4Gは売れないからまだ残ってるんやな

714:[Fn]+[名無しさん]
19/04/04 19:58:20.79 /g18SEYc.net
CPUが一緒ならわざわざ4GB版選ぶほどの価格差でもないしね
X1買ったけど8GB版あったらそっちに飛び付いてた

715:[Fn]+[名無しさん]
19/04/06 10:37:39.85 xTJmojEy.net
>>695
商品説明はSSD128なのに、64+64の旧バージョンのものが届いてないかい?

716:[Fn]+[名無しさん]
19/04/06 13:05:37.04 Y7WwEy1n.net
>>701
128ssd喜多よ

717:[Fn]+[名無しさん]
19/04/06 13:41:38.74 xTJmojEy.net
>>702
いいなあ。こちらはこれから交換交渉だわ。

718:[Fn]+[名無しさん]
19/04/06 16:26:11.55 Y7WwEy1n.net
>>703
連れも買ったけれど、そっちも128ssdだったよ

719:[Fn]+[名無しさん]
19/04/06 17:11:47.92 xTJmojEy.net
>>704
128は旧型で64+64が新型だ、なんて噴飯モノの回答が来たぞ。
jumperのサポートは中華のなかでは割とまともだと思っていたんだがなあ。

720:[Fn]+[名無しさん]
19/04/06 17:25:13.01 z9IYjPIg.net
俺も128ssdだった
不具合は今の所ない

721:[Fn]+[名無しさん]
19/04/06 19:00:59.48 pVme40lS.net
jumper x1の代替バッテリーって売ってないかなー
他に問題ないからクレーム交換で他に問題あるもんに変わったら嫌だ

722:[Fn]+[名無しさん]
19/04/06 22:51:45.43 lmdhXeg+.net
>>705
ざまああああああああああああああああああ

723:[Fn]+[名無しさん]
19/04/07 02:26:10.15 ToWhxFp6.net
買う側の気持ちとは別に実際そうなんかもしれんぞ@128ssd品は旧型
説明と違うなら頑張れ健闘を祈る

724:[Fn]+[名無しさん]
19/04/07 04:10:36.20 HQj0ezwY.net
>>705
なんでAmazonカスタマーに電話しないの?

725:[Fn]+[名無しさん]
19/04/07 07:19:57.99 5VqAktqG.net
>>705
一回目ssd128版届く(1/3)>バッテリー不良のため返品
二回目eMMC64+ssd64版届く(2/5)>またバッテリー不良のため返品
した自分からアドバイスさせてもらうけど、ストレージの違いは大した問題じゃない
どちらのバージョンのssdもeMMCと大差ない読み書き速度しか出ない低品質なssdだった。
それよりもバッテリーがもとからモバイル利用としては厳しいのに、amazonレビューからわかるとおり、バッテリー不良率がかなり高め。
一時期販売停止てたから、その後のロットは改善してることを期待したいけど、自分はもうJumper製品は遠慮しときます

726:[Fn]+[名無しさん]
19/04/07 09:36:40.68 kSIhq4sA.net
アマのX1にも質問来てたな
買ったの去年だから今はわかんね

727:[Fn]+[名無しさん]
19/04/07 15:52:46.83 vPiXOjVd.net
s4 タッチパッドを見失って再起動しても治らず
出先で超困ってる

728:[Fn]+[名無しさん]
19/04/07 16:58:39.05 Zes//r6R.net
ファンクションキーとか触ったとか

729:[Fn]+[名無しさん]
19/04/07 17:22:17.62 RQS0+Ly5.net
コンビニでマウス売ってる時代やし探せ

730:[Fn]+[名無しさん]
19/04/07 17:43:57.29 vPiXOjVd.net
>>714
マウス買ってきてコンパネ開いたらタッチパッドが無効にされてた
なんでさ、って感じ

731:[Fn]+[名無しさん]
19/04/07 18:09:32.47 v9uQeSam.net
>>716
ヘッドフォンさしたらスピーカーから音が出ないのと同じじゃない?

732:[Fn]+[名無しさん]
19/04/07 18:21:25.13 vPiXOjVd.net
>>717
いや、マウス挿す前からだったみたい

733:[Fn]+[名無しさん]
19/04/07 18:50:16.52 5VqAktqG.net
>>716
ここに投稿したりマウス買う前に、普通それくらい確認しないかい?

734:[Fn]+[名無しさん]
19/04/07 18:58:20.78 vPiXOjVd.net
>>719
ごめんよ、慌ててたんだ

735:[Fn]+[名無しさん]
19/04/07 19:00:59.18 U7pyKjW5.net
最初から入ってるタッチパッド無効化アプリのせいかも?

736:[Fn]+[名無しさん]
19/04/08 02:01:12.41 Agz590aW.net
>>711
バッテリー不良ってどんなの?
開封して使ってすぐに不良だってわかるもんなの、ソフト使うとかかな

737:[Fn]+[名無しさん]
19/04/08 19:37:56.90 rr3cDxiD.net
>>722
届いて最初はバッテリー持ちがよくはないな程度だけど、バッテリー駆動時にWindows標準バッテリー管理機能で残量が少なっていることの警告なしに突然電源が落ちる。
はじめは残り15~20%で電源が落ちてたのが、50%切ったあたりで落ちるようになった。
満充電から1時間ちょっとしか使えなくなってた。
タッチパネル、gemini-lake n4100、コンバーチブル回転機構を乗っけて3万切りで販売するとなると無理があってまともな製品が作れないということなのかもね

738:[Fn]+[名無しさん]
19/04/09 20:32:35.19 h0G3+Rks.net
>>723
バッテリー(充電)のプロパティを見れば分かるけれど、ASUSとか他の大手メーカーみたいな機能無いから注意ね
指定したパーセンテージまたは100%まで充電した時、通電しているけれど充電は停止する機能がジャンパーのPCには無いから
コンセント繋げたままだと100%になっても更に充電継続されるから、即バッテリーダメになるよ
それこそ1ヶ月2ヶ月で、突シャットダウン症状が出るくらいバッテリーがダメージ負う

739:[Fn]+[名無しさん]
19/04/09 20:49:52.01 P4lEjzb


740:+.net



741:[Fn]+[名無しさん]
19/04/09 22:21:13.25 qj34u5j7.net
どっちが一般的か知らんがdynabookはバッテリーはずすとコンセントにつないでいても電源は入らなかったな
どうせモバイルで使わない上に安いからつなぎっぱなしでいいでしょ
723そんなダメージ負う機器見たことないw

742:[Fn]+[名無しさん]
19/04/09 22:37:52.62 OWW2aIek.net
>>725
S4は止まるの?
X1もX3も止まらないけれど、S4から止まるようになったのか?

743:[Fn]+[名無しさん]
19/04/09 22:41:34.91 OWW2aIek.net
>>726
普通は100%になると回路遮断されて、タスクバー右下の電池アイコンにカーソル合わせると、100%、充電はしていませんと表示されるんのよね
ジャンパーのPCは100%、充電していますと表示される
少なくともX1とX3は100%越えても充電し続けられる
故にX1は買って一ヶ月くらいを越えると、突オチレビューがAmazonにあるのよ

744:[Fn]+[名無しさん]
19/04/09 22:42:52.44 OWW2aIek.net
>>725
でさ
バッテリーかゼロになっていないのに凸落ちするって話だろ?
AC接続しているのに落ちるって話にいつから変わったんだ?

745:[Fn]+[名無しさん]
19/04/09 23:02:45.62 BU3p2gJN.net
>>724
そうかなぁ?
タブレットの充電回路や TP4056 モジュールの様に100%になったら充電は止めて
95%を切ると(94%になると)充電が再開される様な気がしてるけどね。
レッツノートの100%充電でも80%充電でも同じように一定量下がらないと充電は再開されない。
自分のX4はアイドルに近い状態で使用していると1時間で10%減る。30%までは7時間持つ。
30%から20%でも1時間持つから計算は補正されているんだろうな
電圧が低くなると電力も少なくなるから最初から補正して残量を出しているみたい。
もう4か月くらい使ってるけど絶好調。

746:[Fn]+[名無しさん]
19/04/09 23:04:48.50 BU3p2gJN.net
>>728
X4は 「完全に充電されました(100%)」 と表示されているよ?

747:[Fn]+[名無しさん]
19/04/10 19:22:58.40 Kmq3Aku5.net
明日もX1のセールがあるようだよ。

748:[Fn]+[名無しさん]
19/04/10 20:06:54.54 nbPbPxNL.net
>>732
何台買わせるつもりだよw

749:[Fn]+[名無しさん]
19/04/11 03:58:50.92 yF8Lvb8u.net
>>731
完全に充電されたのあとに、ちゃんと充電はしていませんと表示される?

750:[Fn]+[名無しさん]
19/04/11 04:00:23.95 yF8Lvb8u.net
>>730
普通はそう
自分の母艦やサブ機のASUSも100%になると充電はしていませんと表示される
X1は100%になっても充電をしていますと表示される

751:[Fn]+[名無しさん]
19/04/11 04:10:10.94 h7LEFIIh.net
リチウムバッテリー登場してからこっち、3000円の中華の中華スマホ含めて100%で止まらないようなのないだろ
100%超えて充電なんかしたらガチで爆発しちゃうし

752:[Fn]+[名無しさん]
19/04/11 06:52:55.77 nT4bOPRH.net
>>734
X4もacerも 「完全に充電されました(100%)」
Let'sNoteの2台は今見てない

753:[Fn]+[名無しさん]
19/04/11 08:05:42.65 AGvNuaCS.net
>>737
完全に充電されましたの後な
ASUSなんかは電源に接続しています、充電はしていませんと表示されるが、X1は電源に接続しています、充電していますと表示されたまま

754:[Fn]+[名無しさん]
19/04/11 08:13:55.85 rjE3d+qU.net
>>738
asusの独自ソフトのせいでは?

755:[Fn]+[名無しさん]
19/04/11 08:42:39.02 c4CGvH8G.net
>>739
切り替え回路がないだけ

756:[Fn]+[名無しさん]
19/04/11 13:02:43.99 mEYUAOup.net
X1も欲しいな
s4 で満足すべきか

757:[Fn]+[名無しさん]
19/04/11 13:49:21.04 ToT1DY1K.net
中華に当初抵抗あったけど快適に使えるとバカ高いの買うの馬鹿らしくなるな

758:[Fn]+[名無しさん]
19/04/11 16:14:56.46 sLXfoIHj.net
タイムセールあと5台かー
うーんだめだ、やっぱり貯めてiPad mini買おう

759:[Fn]+[名無しさん]
19/04/11 22:21:55.33 moV+uP2i.net
>>738
あぁ、そう言えば俺もASUSの2in1も持ってたわ
色々持ってるので収拾がつかなくて

760:[Fn]+[名無しさん]
19/04/12 01:46:20.74 Dh106C0h.net
3SEなんですけどサウンドデバイスのドライバ落ちている場所か復旧方法ご存知の方いませんか?
マイナー機なのかTechTabletsにも存在せずで・・・

761:[Fn]+[名無しさん]
19/04/12 06:47:48.01 pK3spLKi.net
>>745
今は他人事なので軽く言うけど世界中から探すしかない
ロシアとか意外とDDでバックアップを公開していたりする

762:[Fn]+[名無しさん]
19/04/12 06:49:25.29 pK3spLKi.net
>>745
ってか、サウンドドライバーなら超汎用なのでどうにでもなると思うけど

763:[Fn]+[名無しさん]
19/04/12 07:48:52.36 O79k6ZrA.net
>>745
ここにない?
>>471
>jumpeのHPドライバ公開されてるのね
>前に見たときは無かった気がする

URLリンク(en.jumper.com.cn)

764:[Fn]+[名無しさん]
19/04/12 09:59:22.93 va52hbKg.net
充電の話ってこういうことかぁ
去年末にアマゾンで買った3pro
クリックしたら「充電完了」
フォーカスしただけだと「充電しています」
どちらの表示が正しいのかは知らんけど、
ずっと充電してるなら差しっぱなしにはしたくないな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

765:[Fn]+[名無しさん]
19/04/12 10:08:48.26 sJnxcIly.net
サウンドドライバーなん
Realtek入れときゃ大概動くやろ

766:[Fn]+[名無しさん]
19/04/12 10:28:13.20 XLTK7bdp.net
>>749
給電LEDの色変わってるから止まってるものだと思ってた

767:[Fn]+[名無しさん]
19/04/12 11:40:49.84 hRwFH/MG.net
>>749
それは、充電は完了しているけれど、充電はしたままってことですよ
なのでX1やX3は2ヶ月くらいでバッテリー残量が有るのに凸落ち報告多発しているわけです
抜かないでそのままにしてバッテリー死亡させている輩が多過ぎってことです

768:[Fn]+[名無しさん]
19/04/12 11:42:18.00 hRwFH/MG.net
>>751
ちゃんと回路が切れる機構が有るPCは、そこで「充電していません」になるのよ

769:[Fn]+[名無しさん]
19/04/12 12:35:56.72 va52hbKg.net
>>752
輩?

770:[Fn]+[名無しさん]
19/04/12 14:02:34.47 BI0UkE5U.net
まじかー
皆さん返品します?

771:[Fn]+[名無しさん]
19/04/12 14:31:38.82 PhC3+E8X.net
返品する理由にならんが

772:[Fn]+[名無しさん]
19/04/12 14:40:40.84 sJnxcIly.net
EZBOOK2は二年近くで壊すまで
X4もそろそろ半年
バッテリー不具合ナッシグ
X4はTDPいじりで爆速運用でCPU焼けで壊しそうだけど

773:[Fn]+[名無しさん]
19/04/12 15:02:13.83 va52hbKg.net
750も言ってる通り、給電LEDは100%で赤から緑に変わるね
となるとOSの表示だけがおかしい可能性があるし、
そもそも故障するまで返品できないだろうしで様子見かな

774:[Fn]+[名無しさん]
19/04/12 15:10:46.27 OKldnSvK.net
>>752
100%超えて充電したままならそのノートパソコン燃えてないとおかしいわけだが
リチウムイオンバッテリーは満充電すると危険なので製品化に難航してたんだけど、満充電の8割とか9割を検知して充電止めるICが開発されてようやく製品化されたんやで?
3ヶ月とかで壊れたとかは単に中華バッテリーの品質のバラツキが原因では

775:[Fn]+[名無しさん]
19/04/12 15:30:14.73 h9sMi/K


776:h.net



777:[Fn]+[名無しさん]
19/04/12 18:29:52.77 6HfHl6Me.net
>>759
充電をカットするデバイスが搭載されていれば、ちゃんと充電していませんと表示されますから
基、電池側に制御用のICが乗っている製品も有る(国内メーカーのノートは大半がそれ)
その分電池にコストが上乗せされている
その場合、そもそも充電されているされていないの表示事態が発生しない
X1は本体での制御無し、電池もローコストのIC制御無し

778:[Fn]+[名無しさん]
19/04/12 18:48:49.21 i4hR6wbT.net
>>761
いやだから100%以降もずっと充電したら火が出る
リチウムイオンの特性

779:[Fn]+[名無しさん]
19/04/12 19:19:02.79 h9sMi/Kh.net
>>761
そもそもバッテリーは普通にIC内包してんだけど嘘ぶっこいて楽しい?

780:[Fn]+[名無しさん]
19/04/12 19:33:24.82 OJ6nlSzP.net
>>763
安い中華バッテリーは満充電制御のIC入ってないけれど?
だからASUSなんかはユーザーが互換安物バッテリー乗せて事故が起こらないよう、本体側に制御チップと機構乗せてるんだが?
馬鹿なの?

781:[Fn]+[名無しさん]
19/04/12 19:34:52.51 OJ6nlSzP.net
>>762
普通に充電されてるんだが?
電流計で計測した上で、状況を把握しているから言っているわけだが?
で、火事にならないのは何故かね?

782:[Fn]+[名無しさん]
19/04/12 19:35:56.79 h9sMi/Kh.net
>>764
お前が持ってない事はわかったから黙れクソ君

783:[Fn]+[名無しさん]
19/04/12 22:11:46.08 MozVQPYV.net
>>765
何ワットくらい消費し続けてるんだろ?

784:[Fn]+[名無しさん]
19/04/13 00:00:08.52 E/OqTPjb.net
>>749
X4はクリックしたら、「充電完了」 になってる
マウスオーバーでは 「完全に充電されました(100%)」
違うね
ちなみに、日時の設定は 2019-04-12 09:40 とかに大昔から設定している。
理由は、見やすいし、ゼロサプレスは表示がズレるので嫌い。

785:[Fn]+[名無しさん]
19/04/13 00:09:31.03 E/OqTPjb.net
>>764
組み込み用前提のリチウムイオン電池は、電池に保護回路は無いのが普通
本体側で制御するので必要が無い。
Let's Note などでも、電池側に保護回路は無いと思う。事故放電がほぼ無いので。
プロ用一眼レフカメラ用とかは充電器で充電する訳だが(本体では充電できない)、
事故放電が大きいのでインフォリチウムで保護回路やその他が入ってる模様
一般的な18650単品は基本的には保護回路付で、NCR18650Bなどは生セル。

786:[Fn]+[名無しさん]
19/04/13 00:13:33.29 E/OqTPjb.net
>>768
日時や時刻でゼロサプレスだと、Office文書でもズレるからな

787:[Fn]+[名無しさん]
19/04/13 00:25:34.56 E/OqTPjb.net
>>769
馬鹿 IME はどうにかならんのか?
じこほうでん → 自己放電 で覚えろよ、何回でも覚えない
ある時からデタラメになった気がする

788:[Fn]+[名無しさん]
19/04/13 00:56:23.97 5GtHo3JR.net
>>766
2台も持っているが何か?
URLリンク(i.imgur.com)

789:[Fn]+[名無しさん]
19/04/13 00:59:22.86 5GtHo3JR.net
>>769
話逸らして誤魔化さないように
少なくともX1とX3は100%充電後も、継続して充電されたままと言う話

790:[Fn]+[名無しさん]
19/04/13 01:02:43.02 E/OqTPjb.net
>>773
誤魔化すって何だ?俺は第三者だぞ

791:[Fn]+[名無しさん]
19/04/13 01:04:14.42 E/OqTPjb.net
>>773
俺はX1とか持ってない
おれは736だ

792:[Fn]+[名無しさん]
19/04/13 02:05:50.47 YRQd7f1H.net
X1と同じOEMのF5持ってるが、どんなに充電しても98%のまま充電状態。
TTのフォーラムでも話題になってるが、どうも実際は充電は止まっているらしく、
きちんと満充電が表示されてないようだ。それからたまにバッテリーを見失い、
充電しなくなったりバッテリーなし表示で普通に動いていたりすることもある。
でも使用には問題ないので、気にしなくなった。

793:[Fn]+[名無しさん]
19/04/13 05:32:52.36 z4HplT5v.net
仮に日本で爆発火災起きても輸入は個人の自己責任全て負い日本の尼などで買った品は日本での販売者責任だろ?
何かあった時に差がでるな

794:[Fn]+[名無しさん]
19/04/13 06:45:41.32 IU1RWouv.net
アリで買っている人たちはクレカ情報を普通に登録して使ってるみたいだけど
根性有るね、何かの対策とかできないよね

795:[Fn]+[名無しさん]
19/04/13 08:48:03.20 G/+lhALg.net
アリなら販売店にはクレカ情報行かないみたいだし
最悪クレカなら不正利用されても補償されるから怪しいサイトでなければさほど気にしなくてもいいと思う。
PayPal使えればそれがいいし現金振込は絶対駄目だ

796:[Fn]+[名無しさん]
19/04/13 09:00:01.65 EJE1Q72i.net
>>779
>778はアリ自体のシステムを信用していないんじゃないのかな?
amazonや楽天ならリスクが無いとでも思っているんだろうか

797:[Fn]+[名無しさん]
19/04/13 11:35:06.15 2fPJHig9.net
リスクの大小だろ?
世の中ノーリスクなど有り得ないのに何言ってるんだこの気違いは

798:[Fn]+[名無しさん]
19/04/13 12:03:15.02 a6/cQbHU.net
玄人気取りの自治厨だー!
くさーい!

799:[Fn]+[名無しさん]
19/04/13 15:33:06.78 8nm0Ncki.net
有名メーカーノートpcはリチウムイオン18650電池パック不具合でリコールで回収してるけど
jumperはリポだっけ?事故あっても回収しないだろうな
amazonだとマケプレの中華ショップが責任になるが数年立つと閉店してる可能性ある
中華pcから目を離すときは電源切ったほうがいいよ^^

800:[Fn]+[名無しさん]
19/04/13 16:12:41.15 EJE1Q72i.net
自宅利用なんだからバッテリ抜いておけば良いだろう

801:[Fn]+[名無しさん]
19/04/13 17:53:18.19 dcRv/uq8.net
バッテリー抜いたら起動しないが

802:[Fn]+[名無しさん]
19/04/13 22:17:00.37 0ZM0TpWF.net
>>752
1か月もしないうちにバッテリーおかしくなったけど
2台とも
仕方ないからスペック低いけどASUSのに買い替える

803:[Fn]+[名無しさん]
19/04/13 22:34:24.01 SbI55rBc.net
>>786
せっかくだから後世の為にAmazon通して故障の対応申請してみてよ

804:[Fn]+[名無しさん]
19/04/13 22:42:54.02 0ZM0TpWF.net
>>787
1台目は交換した
2台目は返品した
返品するって言ってるのに「交換でもいいですよ」ってしつこくてウザかったわ
あまりにもしつこいから返品期限切れてたけどAmazonの方で特別に返品処理してもらった
何度も交換対応してるみたいだから原価が滅茶苦茶安いか交換で戻ってきた適当な端末をまた発送でもしてるのかと疑う

805:[Fn]+[名無しさん]
19/04/13 22:44:31.04 0ZM0TpWF.net
>>787
ごめん
買い替えるって表現がおかしかったね
返品でお金戻ってきたからそれで別なの買う

806:[Fn]+[名無しさん]
19/04/13 22:48:19.67 YRQd7f1H.net
バッテリー抜くと動かないってことは、タブレット端末のように、駆動電源はバッテリーのみで、
外部電源は充電専用の仕組みなのかも。だとすると電源刺したまま使用すると、バッテリーは
すぐ劣化したり膨らんだりする。それで中華タブ二つほどダメにした。

807:[Fn]+[名無しさん]
19/04/14 08:06:15.88 DcRDJi5Q.net
>>786
それな
俺はバッテリーダメにしたくないから100%前に気づいたところで充電止めてる
半年経過してバッテリーの劣化が見られないからこの前のタイムセールで追加購入したよ

808:[Fn]+[名無しさん]
19/04/14 08:33:05.75 cn9iX1wZ.net
年初あたりからTECLAST等も含めて購入検討していて
スレを眺めていましたが、中華の怪しいPCは


809: 趣味で無い限り買うべきではないなと思った



810:[Fn]+[名無しさん]
19/04/14 08:36:01.47 8DpRlpCx.net
まぁ実質そうですけど
不良割合ここの書き込みだけではわかりませんからなぁ
アマ経由なら交換返品効くし

811:[Fn]+[名無しさん]
19/04/14 10:23:32.10 ujlYykHn.net
X1はバッテリー外して動くぞ、実際やりました。

812:[Fn]+[名無しさん]
19/04/14 11:40:30.35 BuQsFy+9.net
安定性とセキュリティーとアフターサービス考えるな中華はやめたほうがいい。
自作上がりの自分にとっては安価で丁度よいガジェットだが。
でも最近は第四世代のcoreシリーズが中古で安くが出回ってきたので迷う。

813:[Fn]+[名無しさん]
19/04/14 18:13:24.85 Ypk3k3XV.net
jumper x1、購入三週間で電源ボタン埋没して復旧不能になりました。
Amazon返品で、この板卒業です。
軽くてそこそこ早くて、電池持ち以外は気に入っていたのですが。

814:[Fn]+[名無しさん]
19/04/14 18:20:55.61 Pepixzhe.net
どんな怪力で押したんだよ

815:[Fn]+[名無しさん]
19/04/14 19:07:12.75 oaqZVUB9.net
たぶんアラレちゃんみたいに力加減が分からないんだろうな

816:[Fn]+[名無しさん]
19/04/14 21:56:32.37 onT+ya1/.net
>>791
結局今日出掛けたついでに広告に載ってたASUSのタブレット買ってしまった
CPUのスペックは良くないけど仕方ない
X1は不具合無くてバッテリーが10時間も持ったら4万でも買ってたな

817:[Fn]+[名無しさん]
19/04/15 00:14:13.41 4Q479xcC.net
>>799
母艦はASUSのラップトップ(i5-8250/MX150)にしているよ
中華PCはあくまで表に持ち出して壊しても惜しくないモバイル機かなぁ
だから完成度はどうでもいいかな、自分の場合

818:[Fn]+[名無しさん]
19/04/15 14:19:52.23 1GLeRAGd.net
2月に交換したX1、またバッテリー不良が出ました。
バッテリー駆動で5~10分したら電源が落ちてしまいます。
しかもその前にeMMCが逝ってしまって、また交換手続きも面倒だから自分でSSDを購入して交換した直後に(泣)

ちなみに、以前X4が同じようにSSDが逝ってしまい、こちらはギアべで購入したので交換出来ず、SSD交換後しばらくしてバッテリーがおかしくなり起動後すぐに電源が落ちるという。。
呪われているのか、Jumperのパーツ品質が悪過ぎるのか。。

819:[Fn]+[名無しさん]
19/04/15 16:38:50.93 Ng3YF6u1.net
たぶんjumperは自社工場ないだろうから下請け工場が何個かあって工場とパーツもおみくじなんじゃない?

820:[Fn]+[名無しさん]
19/04/15 21:20:11.45 LMSOw9Ms.net
バッテリー問題起きた人でクリーンインストール試した人とかいない?
やっぱシステム的な問題じゃなくてバッテリーそのものの問題なのかな

821:[Fn]+[名無しさん]
19/04/16 04:28:54.60 hOfYKCJk.net
>>802
なるほどです。
ちなみに YEPO 737A が配送事故(画面割れ)、
AIWO i8 が メモリ不良でブルースクリーン連発 と
相当運が悪いです(笑)
生きてるのは CHUWI LapBook SE だけでしたw

822:[Fn]+[名無しさん]
19/04/16 08:18:31.46 BAGCIEa1.net
>>803
症状でてから再クリーンインストールやったけどダメ
残り30%で落ちてそのまま分解してバッテリー外してしばらく放置
分解放置後充電せず起動させてみたら30%の状態で起動した、その後満充電させ使っているとまた30%くらいで落ちる
そのまま起動させようとしても起動しない
1度分解したけどAmazonに返品したった。

823:[Fn]+[名無しさん]
19/04/16 11:46:51.17 8jkNtDry.net
>>802 Jumper computer は製造メーカーで、中国内の他社製品製造請負までやっている会社だよ



825:[Fn]+[名無しさん]
19/04/16 16:40:23.52 GOTC3xgD.net
こんな電源管理あやしい所が製造請負とか怖いんですが…

826:[Fn]+[名無しさん]
19/04/16 20:29:11.69 oS6xS8Y6.net
>>805
分解したのに返品OKってすごいですね…

827:[Fn]+[名無しさん]
19/04/16 20:35:48.79 w8E+NbRb.net
804のチン毛とかも入ってそうだね

828:[Fn]+[名無しさん]
19/04/16 20:52:34.43 RnqmrEH3.net
>>805
原因は充電のケーブル繋っ放しだったの?

829:[Fn]+[名無しさん]
19/04/16 21:34:47.27 oG30CXa1.net
>>810
元々バッテリーかバッテリー関連に問題あるだけでしょ

830:[Fn]+[名無しさん]
19/04/16 22:05:37.46 RTu+eHXh.net
バッテリーに当たり外れがあるのか
充電ケーブル繋ぎっぱなしでそうなるのか
後者なら欠陥過ぎて終わる

831:[Fn]+[名無しさん]
19/04/17 12:00:08.75 cuPhiX3a.net
>>809
電車の中で噴いちまった。
あるあるだな。

832:[Fn]+[名無しさん]
19/04/17 13:33:27.19 5Mw6aYp1.net
俺も外れ引いた
動画見てたら30分位で電源落ち
最初きのせいかと初期化3度して文書作成したら3時間程度で落ちて文書パー
予備に3proも買ったらこっちはアプデエラー初期化3度も変わらずどちらも初期不良認定
マジでこの会社検査してるのか?
CHWING?だかの中華はレビューまぁまぁだけどどうかなあ
誰か使ってる人や板へ誘導頼む

833:[Fn]+[名無しさん]
19/04/17 14:09:19.93 D5zwDY3e.net
どの中華もハズレはあるよ。
俺はteclastでハズレ引いた事あるよ。
X1は、発売直後に買って未だに安定しているよ。

834:[Fn]+[名無しさん]
19/04/17 14:22:14.85 JQBASQc/.net
>>814
【馳為】CHUWI タブレット Part24
スレリンク(notepc板)

Chuwi Lapbook 3
スレリンク(notepc板)

835:[Fn]+[名無しさん]
19/04/17 15:32:13.44 2+kLJMt2.net
>>816
ありがとう見てくる
尼でchw品、見てたら1000円値上しやがったwww

836:[Fn]+[名無しさん]
19/04/17 16:09:10.11 a6IdWfXH.net
中華は検品してないから安いと聞いたことがあるな
検査費用かけるより返品交換のがコストかからないからだとか

837:[Fn]+[名無しさん]
19/04/17 16:42:37.44 co3pziDF.net
検品は客に任せてひたすら初期不良来ないこと祈るってか?
で時間が少し経過したら修理含めたアフター渋りw
これが中華クオリティって感じかね

838:[Fn]+[名無しさん]
19/04/17 19:31:04.84 z7amYDY1.net
故障率の分増産すれば良いじゃない

839:[Fn]+[名無しさん]
19/04/17 20:08:53.51 27bvuaaN.net
ハズレ掴まされる奴は最悪だな
連絡、故障内容伝え、返品連絡梱包
手間時間掛かって返金だけなら割合わん
要らねってなる良い迷惑だ(笑)

840:[Fn]+[名無しさん]
19/04/17 20:28:26.83 oQB/467e.net
まあ故障したら交換して製備品をまた新品として売ってるんだろうな

841:[Fn]+[名無しさん]
19/04/17 21:44:06.59 27bvuaaN.net
アマゾンだと初期不良は楽で良いけど他gearbestとかアマゾンより劣るやろ
こう言うの見ると買うならアマゾン1択

842:[Fn]+[名無しさん]
19/04/18 08:37:10.28 kEiGVcKw.net
Amazonだな

843:[Fn]+[名無しさん]
19/04/19 17:19:18.59 XeTN74i5.net
Chuwi Lapbook Air持ってるが他の中華ノートPCより高いだけあって電源面も安定しとるで

844:[Fn]+[名無しさん]
19/04/19 18:38:41.02 AuD1eq/V.net
明日、amazonでX1のタイムセールがあるよ。

845:[Fn]+[名無しさん]
19/04/19 19:23:49.41 smjLEBh0.net
流石にかうやつおらんやろ…

846:[Fn]+[名無しさん]
19/04/19 19:59:23.78 EVxC0Q7X.net
>>827
諦めの悪い奴は買うと思う

847:[Fn]+[名無しさん]
19/04/19 21:02:10.31 NrGUgTDy.net
買おうかな
タブレットの方がいいかな

848:[Fn]+[名無しさん]
19/04/19 23:04:11.58 lbmc5xMU.net
226 自分:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2019/01/15(火) 21:20:47.04 ID:DwQZsFwq
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
USB → 12V 付属のプラグで問題無く X4 で使えた
これはモバイルバッテリーを使って12Vに変換する奴ね
モバ充電したいんだけど、上記のコンバーター+変換プラグかえばええんか?

849:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 12:01:19.30 IZlDr4PG.net
またタイムセールやってるな

850:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 13:32:59.69 Rab+W5w1.net
S4は相変わらず8GBがJ3160だけどタイムセールでそこそこカートに入ってるみたいだな
知ってて買うなら良いんだけどn4100と勘違いしてたらかわいそう

851:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 19:03:04.05 TOZ8TzEO.net
2連続不良掴まされたマジ無検査販売してんのか?中華安物は皆こんな感じ?
お前ら良く海外通販で買うよな
アマゾンだから返品楽だけど海外宛に送り返すとかウンザリ

852:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 19:30:59.20 umoZmcve.net
>>833
ギャベから三回こうて不良なし
アマのほうが不良実は多くね?って気がしてる

853:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 21:12:36.30 MJbGvHgy.net
CHWの方も半年辺りからチラホラ故障に悪サポート口コミあるから萎える
かと言って国産やASUSの割高買う気にならん

854:[Fn]+[名無しさん]
19/04/20 23:41:34.63 OCX9xoPn.net
X1買う金で今日風俗二回行ったから良しとする

855:[Fn]+[名無しさん]
19/04/21 10:41:23.43 1cDsXypX.net
X4 pro結構良さげやな

856:[Fn]+[名無しさん]
19/04/21 12:30:18.15 Sb5HLpWn.net
X4凄く気になったが、CPUがなぁ

857:[Fn]+[名無しさん]
19/04/21 17:53:11.22 1cDsXypX.net
proの方は5005uだから割りかしいいと思うが

858:[Fn]+[名無しさん]
19/04/21 18:20:08.16 aIsmUJKC.net
5005Uだろ?
N4100の2割増程度の性能しか無いじゃん
GPUなんかN4100内蔵の方が良いし
ASUSの8250U+MX150載った14インチのZenBook Flip14が89800円で買えるのにX4Proの存在価値が俺には見いだせないな

859:[Fn]+[名無しさん]
19/04/21 18:34:12.83 1cDsXypX.net
辛口やなぁ
でも言われりゃ5005uは過大評価やったかも知れん

860:[Fn]+[名無しさん]
19/04/21 18:42:26.49 aIsmUJKC.net
Jumperクラスの製品は3万円以下で買える製品に価値があるような気がする

861:[Fn]+[名無しさん]
19/04/21 22:57:36.00 DYr8b+p6.net
5005uかあ。微妙だなあ。3d性能なら倍近いパフォーマンスだが、値段も倍なら要らないかな。

862:[Fn]+[名無しさん]
19/04/22 00:48:11.77 KNWZ0PbO.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
このレビューの嘘高得点、なんとかならんかのぅ・・。

863:[Fn]+[名無しさん]
19/04/22 19:09:53.36 qd7JDFz0.net
X1買ったけどキーボードのBだけやたら反応悪くて交換するかすごく悩む

864:[Fn]+[名無しさん]
19/04/22 22:07:55.61 tIrIFo1W.net
>>844
同じ人間がこの商品に何個もレビュー付けてるみたいだけど
何個もレビューって付けれるっけ??

865:[Fn]+[名無しさん]
19/04/22 22:33:44.54 RzswdvNs.net
>>846
西澤香凜?

866:[Fn]+[名無しさん]
19/04/22 23:52:40.80 gwmF1Ot4.net
このスレ見て買おうと思うかね

867:[Fn]+[名無しさん]
19/04/23 07:29:48.1


868:8 ID:60UxVtvq.net



869:[Fn]+[名無しさん]
19/04/23 09:07:10.38 10PC+TlY.net
>>849
不適切報告しまくったかいがあった

870:[Fn]+[名無しさん]
19/04/23 09:09:40.70 jqwZG6n8.net
>>844が貼られた時に見たら170件ぐらい星5のレビューだったけど今見たら4件の普通のレビューに変わってたw

871:[Fn]+[名無しさん]
19/04/23 10:28:20.44 +thH5AEB.net
もうすっかりメッキが剥がれたな

872:[Fn]+[名無しさん]
19/04/23 17:12:40.38 er5HwPs3.net
また戻ってない?
誰一人使った感想ではないのがすごい。

873:[Fn]+[名無しさん]
19/04/23 17:36:07.11 Nmmq9obS.net
マジだ
今度は240件で星5が100%になってる
同じ名前のアカウント数個が何度も繰り返してるけどどうなってんだ?

874:[Fn]+[名無しさん]
19/04/23 17:49:17.62 qDMJEUb3.net
句点がないのは全部同一人物だろ
こんなの許されていいのかよ

875:[Fn]+[名無しさん]
19/04/23 18:12:03.66 O6Wrtqn9.net
最近やり方がエグイんだよ
悪いレビュ書くと一旦全て無くし別のURLに変えて再販
悪口以外はそのまま口コミみたいな
尼に言っても放置だしマジムカつく

876:[Fn]+[名無しさん]
19/04/23 20:56:26.65 szwzu3l/.net
「通常ではない投稿状況が確認された等いくつかの理由により、この商品のレビュー投稿は制限されています。」
だとさ
誰か報告するか何かしてくれたみたいだ

877:[Fn]+[名無しさん]
19/04/24 21:23:56.53 ss9j7KL5.net
240件あって全部☆5とか清々しいな

878:[Fn]+[名無しさん]
19/04/24 21:53:56.87 dzFNP1/g.net
今225件に減ってる
いったい誰と誰が戦ってるんだ…

879:[Fn]+[名無しさん]
19/04/25 22:12:54.13 iamPXtfe.net
ステマ評価はクソだけど、とりま買ってすぐ壊れたらアマ返品でから、リスクは低い?

880:[Fn]+[名無しさん]
19/04/26 04:41:35.19 Z041p3nm.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
あまりにも酷いんで永久的に晒しとくわ

881:[Fn]+[名無しさん]
19/04/26 06:45:41.01 qUzcB12o.net
>>861
典型的な中国語だな

882:[Fn]+[名無しさん]
19/04/26 06:46:26.98 qUzcB12o.net
急にどうしてこうなった?

883:[Fn]+[名無しさん]
19/04/26 07:45:44.25 if6+DIZd.net
よく見たらこの商品だけJumper Storeが販売元
他のまともなレビュー数のJumper製品はJumper Computerが販売元になってるからそういうことじゃね?

884:[Fn]+[名無しさん]
19/04/26 07:54:06.51 dF8kfZ8F.net
>>864
なるほど納得

885:[Fn]+[名無しさん]
19/04/26 08:23:48.43 6dMuDZkz.net
>>864
x3見てみ?

886:[Fn]+[名無しさん]
19/04/26 08:25:43.50 Z041p3nm.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
Jumper Store
定商取引法に基づく表記
販売業者:深?市中柏技?有限公司
お問い合わせ先電話番号:+8613724392490
住所:
Shenzhen Futian District Huaqiang North Street
Shenfang Building A, 1709,Huaqiang Square, Block C, D, F1 H
Shenzhen
Guangdong
518031
CN
運営責任者名:Lin Jinxin
店舗名:Jumper Store

あっ(察し)

887:[Fn]+[名無しさん]
19/04/26 09:20:46.94 if6+DIZd.net



888:>>866 x3もレビュー240の方がjumper storeでレビュー14の方がjumper computerやね 前者の方が少しだけ安いから狙ってやってるんだろうね



889:[Fn]+[名無しさん]
19/04/26 21:09:55.42 WJssl80n.net
あいつら中国人同士でもやったもん勝ちの食い合い平気でするからな

890:[Fn]+[名無しさん]
19/04/26 23:22:22.97 7bruaGAJ.net
AmazonのX1のレヴューもやばいな

891:[Fn]+[名無しさん]
19/04/27 20:16:19.82 yq0vzHPg.net
X1のCPUがN3350になってる。

892:[Fn]+[名無しさん]
19/04/27 20:31:35.96 wi7hOMRD.net
もうn4100品切れか

893:[Fn]+[名無しさん]
19/04/27 21:22:36.82 cJD0d6p/.net
S4のN4100、8GB、256GB買おうと思ってたんだけど手に入らなさそうね。
X4 proがaliだと5万切ってるけど、お手頃感的にはどうなんだろう?

894:[Fn]+[名無しさん]
19/04/27 22:28:02.97 wxOd++HL.net
Microsoftは2019年5月にWindows 10の次期大型アップデートとなる「Windows 10 May 2019 Update」を配信予定です。
このアップデートでMicrosoftは、ペイントを標準搭載に戻したり、パスワードに有効期限を定める方針を廃止したりと、配信前から何かと話題の方針を打ち出しています。
そんな中、海外メディアのArs Technicaが、「ストレージ容量の小さな端末ではWindows 10の次期アップデートをインストールできない」と報じています。
2019年5月に配信予定のバージョン1903では、アップデートに必要なストレージ容量がより大きくなり、36bit版と64bit版の両方で最低でも32GBの空き容量が求められることになるとのこと。
URLリンク(gigazine.net)

Jumper\(^o^)/オワタ

895:[Fn]+[名無しさん]
19/04/27 22:32:13.19 EeceTASs.net
>>874
36bit版ってどっから出てきたんだよ?
それから、空き容量はUSBでもSDでも何か有ればいいと思うけどな
俺のは500GB 1ドライブなので関係ないけど

896:[Fn]+[名無しさん]
19/04/27 22:32:54.66 JCnOLqay.net
X1だが標準で128GBのSSDだったぞ?

897:[Fn]+[名無しさん]
19/04/28 07:19:41.59 K1ZhgtKo.net
謎の36bit版

898:[Fn]+[名無しさん]
19/04/28 10:37:21.23 SvOipo/9.net
>>873
X4 Proってi3だけどずいぶん前の世代の5050Uでしょ
内蔵グラフィックとか廃熱とか考えたらn4100より劣化してね?

899:[Fn]+[名無しさん]
19/04/28 11:24:37.34 HnoeA710.net
X1のために安いモバイルバッテリー買ってきたわ

900:[Fn]+[名無しさん]
19/04/28 15:17:52.93 P8KsWRqW.net
>>878
そうなんだよねぇ。
どこかにN4100のX4とか売ってないかなぁ

901:[Fn]+[名無しさん]
19/04/28 19:44:50.08 7wuAzPur.net
X1買ったがこれ電源入れるのは二回押し?
一回で電源入った試しがない
誤作動防止になってるからいいけど

902:[Fn]+[名無しさん]
19/04/28 20:11:43.76 6MUKmCkh.net
>>881
気持ち長押し
その部分は良く考えられていると思うぞ
Surfaceなんか少し触れただけで電源入ったり落ちたりして非常に使いづらいからな

903:[Fn]+[名無しさん]
19/04/28 22:02:37.07 QjzxXUUl.net
なるほどありがとう
やはり意図的なものか
誤作動防止にもなってるのでは?
と気付くまでは戸惑ったけど良い仕様だ

904:[Fn]+[名無しさん]
19/04/28 22:06:35.33 JtyjrAij.net
64gモデル買っとけば今後のアップデートも問題ないよね?

905:[Fn]+[名無しさん]
19/04/28 22:41:42.29 +n/zVbnw.net
電源スイッチの操作は 「何もしない」 の設定が常識

906:[Fn]+[名無しさん]
19/04/30 01:23:23.50 AsXaDzik.net
x4 pro ちょっと気になる。メモリがデュアルチャンネルで5万きるならほしいかも。

907:[Fn]+[名無しさん]
19/05/01 21:16:16.43 sT/MjjCi.net
ezpad go買ったやつおらんのか?

908:[Fn]+[名無しさん]
19/05/02 12:56:58.68 P8Ubgzys.net
ezbook S4 N4100 RAM8G eMMC128GにSSD256足してSSDにクリーンインストールして父親にあげた
新しいおもちゃが手に入ったと喜んでる
N4100はまともな性能あるからいいんだよな

909:[Fn]+[名無しさん]
19/05/02 22:32:59.07 euy4OTfG.net
>>887
割高じゃね?
ubookやw11と比べて

910:[Fn]+[名無しさん]
19/05/02 23:15:13.52 9Y9+rJbb.net
>>889
ubookってそんなに安いの?skylakeの割に400ドルくらいするもんと思ってたけど。
w11は安いけどezpad goは128のSSDって情報見て気になってる。

911:[Fn]+[名無しさん]
19/05/03 00:28:53.94 BbmkWBlm.net
ubook、メモリ8GBSSD128GBでCore m(skylakeだけど)であの値段か、ちょっと迷うな。
アマギフが3万余ってるからそれ使えれば実質タダ同然なんでアマで買えるezpad goのレビューが知りたいってのが本音。
もちろんくそなら買わない。

912:[Fn]+[名無しさん]
19/05/03 12:25:43.85 VxSDurTT.net
ezpad go 買ったよ。尼。中華はじめてなんでよくわかんないけど、こんなもんかな?安かったし全部普通に動いてる。storage は device manager でみると hoodisk ssd って書いてる。

913:[Fn]+[名無しさん]
19/05/03 15:16:04.83 BbmkWBlm.net
>>892
おぉ、ありがとう。
hoodiskって聞いたことないな、速度とかも出来れば教えてくれるとありがたい。
あとペンの使い心地はどう?それさえ問題なければ買いたい。
余談だけどアマのさくらレビューが片っ端から削除されてレビュー数1桁に減ってたなw

914:[Fn]+[名無しさん]
19/05/03 22:22:38.40 VxSDurTT.net
>>893
ディスクはこんな感じ。crystaldiskMark 6.0.2。早くはないね。
(sequential はいいけど random は落ちるなぁ。。。)
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 519.141 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 445.024 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 233.330 MB/s [ 56965.3 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 187.215 MB/s [ 45706.8 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 87.532 MB/s [ 21370.1 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 76.924 MB/s [ 18780.3 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 26.527 MB/s [ 6476.3 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 54.115 MB/s [ 13211.7 IOPS]
Test : 1024 MiB [C: 32.8% (38.7/118.2 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2019/05/03 22:09:00
OS : Windows 10 [10.0 Build 17134] (x64)
ペンははじめてなんでよくわからないけど、一応字は普通に書けるよ。絵は無理かな?
トラックパッドのwindows10側の設定が反映されなくてちょっと困ってる。でも、まぁ、困っているのはそのぐらいかな。
(windows を自分で使うのは久しぶりなんでよくわかんない、というのが本当のところ)

915:[Fn]+[名無しさん]
19/05/04 01:23:53.40 j4f4T19T.net
>>894
ありがとう。
早くはないって言ってもシーケンシャルはSSDとしては標準的な速度出てるね、十分十分。
絵は無理ってのはどういう理由で?カーソルの遅延が激しいとか?
トラックパッドは普段使わないからあんまり気にしないけど、設定が反映されてないってことは反応もしないってこと?

916:[Fn]+[名無しさん]
19/05/04 10:16:30.02 Bc0W5adj.net
x3の底面がめちゃ熱いんだけど、ファンレスだとこんなもんですか?

917:[Fn]+[名無しさん]
19/05/04 10:24:26.02 nOo8kAxg.net
いいえ

918:[Fn]+[名無しさん]
19/05/04 11:49:18.66 dQfBQF6B.net
今の時期で熱いなら夏場に終わりそう

919:[Fn]+[名無しさん]
19/05/04 18:30:54.70 QErDtP7R.net
>>892
尼でバッテリーが30分しか持たないって書いてあるけど、バッテリー持ちはどうでしたか?

920:[Fn]+[名無しさん]
19/05/05 14:40:02.52 OhyQ+gV0.net
普通は新品なら数字かん持つよ
ただやる内容で差はでる
テキスト主体で軽めの作業と動画垂れ流ししながら他更新作業とやれば消費は当然早い
しかし新品で30分はハズレが不良品じゃね

921:[Fn]+[名無しさん]
19/05/05 21:03:56.50 zXvhF7h+.net
>>895
ペンの遅延は、普通に字を書く分には大丈夫だけど、急いで書いたり数式書いたりするとついてこない感じ。
英語の筆記体が結構辛い。絵もちょっと試してみたけど、書いてる人間に絵心ないから、、、
トラックパッドは普通には使えるんだけど、細かい設定が全部無視される。
例えば、single tapでクリックになるのをやめようと思って設定変更しても反映されないんだな。
windows 汎用マウスドライバーがタッチパッドも見ているようなんだけど、どうもこれがうまく行ってないみたい。
あと、バッテリーは今の所普通に持つよ。
割と真面目にいろいろと処理させて3時間ぐらい?ただweb見たりするだけだと、もっと持ちそうな感じ。
まぁ、いつまでこの調子が持つかはわかんないけどね。

922:[Fn]+[名無しさん]
19/05/05 23:42:25.84 tQWHcVJQ.net
>>901
ペンは遅延か、まぁあわよくば絵もかければいいなくらいだから最後は買ってみて自分で判断してみる。
タッチパッドは別に設定いじってまで使わんと思うからとりあえず反応するなら全然買えるな。
バッテリー30分の尼のレビューはどう考えても初期不良だよなw
ありがとう、ポチってくるわ。
買って届いていくらか使ってみてからここにレビューでも載せようと思う。

923:[Fn]+[名無しさん]
19/05/10 21:51:24.30 nl6CG3fO.net
s4値上がりしちゃったな
CPUもダウングレードしてるしいいとこ無い

924:[Fn]+[名無しさん]
19/05/10 22:54:23.11 9AojDG+U.net
スレ的にはX4proとS4ならS4ってとこ?banggoodで物色してるんだが。

925:[Fn]+[名無しさん]
19/05/11 10:49:09.17 FamZAWF4.net
X4pro出てるんか
そっちの方が良さそうだね

926:[Fn]+[名無しさん]
19/05/11 12:25:50.43 Vmsn/b9e.net
高い金払ってm3とか無いだろ
そこまでするなら普通にi3やi5載ったメジャーブランドのPC買ったほうがええやん
中華PCは安くてN4100が載ってるから美味しいんじゃね?

927:[Fn]+[名無しさん]
19/05/11 12:26:39.71 Vmsn/b9e.net
と思ったらiシリーズ載ってるのか
でも、相当旧世代のCPUだなぁ

928:[Fn]+[名無しさん]
19/05/11 13:37:39.31 xp/jtDkB.net
i3は 第8世代まではそんなに変わらない。むしろ古いほうが基本的演算は速かったりする。
第5世代はgpuが大幅に強化され、GeForce820に迫るパフォーマンス。
但し、メモリがデュアルチャンネルの場合の話。

929:[Fn]+[名無しさん]
19/05/11 14:31:34.49 QaG7hz3g.net
5005uだと中古の大手メーカー品がヤフオクで2万ちょっとだからなあ
x4 proに、4.5万はちょっと割高な気がする

930:[Fn]+[名無しさん]
19/05/11 17:06:43.19 7uTSYyTm.net
うーむ。jumperいいかなと思ったんだが、微妙そうだね。ライトユーザー用のメイン機に調度よいかと思ってたんだが。

931:[Fn]+[名無しさん]
19/05/11 17:12:48.43


932:FamZAWF4.net



933:[Fn]+[名無しさん]
19/05/11 18:23:45.79 4TOWJ1EV.net
アマゾンインチキレビュー見たら買う気なくなる
しかもカタコトの日本語で動画あげてる人とかいるしな

934:[Fn]+[名無しさん]
19/05/11 22:54:04.95 DW2W6wvM.net
ezbook 3sの中古を買ったのですが
初期化後other userと出てログインできないので
困っています
当方でも初期化してみたのですが同じです
もし同じ症状が出た方がおられたら
教えていただきたいのです

935:[Fn]+[名無しさん]
19/05/12 07:07:04.80 nvVUxV7x.net
>>913
初期化って…
Windows入れ直したの?

936:[Fn]+[名無しさん]
19/05/12 07:59:05.02 lU0s71W6.net
>>913
クリーンインストールしてもだめ?

937:[Fn]+[名無しさん]
19/05/12 11:01:54.72 6DnIECSV.net
>>913
スタートアップ修復から自動修復すれば治るで

938:[Fn]+[名無しさん]
19/05/12 11:36:40.82 VD3pOdgC.net
>>916
お前、文盲だろ?

939:912
19/05/12 15:18:14.60 FWYX0QG5.net
三回クリーンインストールしたのですが
同じ症状で途方に暮れています
なにかヒントになることでも教えていただければと
書き込んだのですが...
もう少しもがいてみます

940:[Fn]+[名無しさん]
19/05/12 15:22:18.52 qGVvf4VW.net
>>918
BIOSでロックかかってるやつ?

941:[Fn]+[名無しさん]
19/05/12 15:23:52.19 89f7prjF.net
biosにライセンスが埋め込まれてるんじゃ…

942:[Fn]+[名無しさん]
19/05/12 15:29:56.83 qGVvf4VW.net
>>918
クリーンインストールの手順教えて
もしかしてシリアル入れてる?
入れない方だよ

943:[Fn]+[名無しさん]
19/05/12 16:59:45.63 VD3pOdgC.net
>>918
USBの回復ドライブからやってるんだよね?

944:[Fn]+[名無しさん]
19/05/12 17:38:55.79 hMUKgr5P.net
バッテリー抜くとbiosもリセットされるね。
windowsの認識とは関係ないと思うけど

945:[Fn]+[名無しさん]
19/05/12 20:20:08.25 nvVUxV7x.net
>>918
もちろんフォーマットしてるよね?

946:912
19/05/12 23:00:06.52 z+mCUmdL.net
いろいろレスをいただきすごくありがたいです。
フォーマットしてライセンスは入れていません。
最初気楽に構えてたのですがなんかドツボにはまって
焦っています。
皆さん親切で本当にありがとうございます。
スレの趣旨とずれてしまうと申し訳ないので、
一旦ドロンします。

947:912
19/05/12 23:03:03.85 z+mCUmdL.net
>>921すいません
消えると言っておきながら
shift+電源からリカバリーをしました
ありがとうございます

948:[Fn]+[名無しさん]
19/05/13 06:54:06.65 wzYgW3ia.net
>>926
USBメディア作ってBIOSの機動順変えてUSBからブート
クリーンインストールなので、既存のパーティションは全て消す
そこにインストール
でだめ?

949:[Fn]+[名無しさん]
19/05/13 09:54:45.51 T7EeM8c4.net
このjumperシリーズがいま気になっています。
耐久性、故障率はどうなんでしょうか?
いま、asusのvibobookとどっちにしようかと悩んでます。
故障率は同じくらいですか?
それとも、ど素人は素直にasusにしたほうが幸せになれますか?

950:[Fn]+[名無しさん]
19/05/13 11:23:54.15 E5WdJrRI.net
>>928
素直にASUSでいいと思う
確かにスペック上のコスパではjumperとても魅力的なんだけどな
jumperは例えば途中からこっそりCPUがグレードダウンするとか、SSDのはずが半分emmcだったとか
日本で普通に生きてきたら考えられないようなことが普通にある
それを情報収集して回避して当たりを引く努力をするとか、トラブルを半ば楽しんでしまうとか、
そういう人が買うのがjumper
ASUSもトラブルは色々あるけどjumperよりは大分マシ

951:[Fn]+[名無しさん]
19/05/13 12:27:25.09 +Bes1h8U.net
>>928
ちょっと奮発して、ASUSのUX461UN-8250を買うと、相当幸せになれると思うよ
税込み89,800円だけれどね

952:[Fn]+[名無しさん]
19/05/13 21:27:08.12 tGtZDtq6.net
ASUSなんて買うくらいならacerの方が10倍マシ

953:[Fn]+[名無しさん]
19/05/13 21:34:35.57 w8L6fK9b.net
どっちも元日本のpcのマザーボード設計してたな。
asusuはバイオとか、acerは富士通とか。

954:912
19/05/14 01:07:14.35 7vqICYHu.net
>>927
うまく行きました!
ありがとうございます
大分元気をなくしていたのですが
鬱にならずにすみましたw
たくさんの方にレスをいただき
クドいですがホントにありがとうございました

955:[Fn]+[名無しさん]
19/05/14 16:59:32.20 h4Xy2UGq.net
acerがマシって頭大丈夫か?
AOpenブランドも知らないニワカか何かかね
別にAOpenは否定しないし当時ASUS等使わずAOpenばっかだったが、製品の質や安定度では到底ASUSに太刀打ちなんかできんレベルだったぞ

956:[Fn]+[名無しさん]
19/05/14 18:55:41.72 9gzow2DP.net
突然思い出話し始める頭よりはまともだと思うよ

957:[Fn]+[名無しさん]
19/05/16 00:17:23.00 fP07obKZ.net
EZpad goで充電満タンになるとwindowsの電池の所に充電完了って表示されるんですけどこれって過充電が防止されているって事ですか?
AC繋っぱなしにしていても大丈夫でしょうか。

958:[Fn]+[名無しさん]
19/05/17 21:08:19.05 0p7pfVYZ.net
X1に無印をインストールして使い始めてから半年弱、2万ちょっとでこんなに動くなら概ね満足
今のところ無印でもトラブルは起こっていない
金属筐体ならではの重さはあるけど、薄さと360°オープンのキッチュな仕様は外出のお供に良い感じです

959:[Fn]+[名無しさん]
19/05/17 22:12:20.95 wkWBtkdL.net
無印?

960:[Fn]+[名無しさん]
19/05/18 17:28:59.46 whGPPvp6.net
X1買えば良かったな
もうCPUダウングレードされちゃった?

961:[Fn]+[名無しさん]
19/05/18 18:39:37.33 ZV0312eu.net
X1はロット落ちしてるよ?

962:[Fn]+[名無しさん]
19/05/18 19:22:42.96 whGPPvp6.net
まだアマゾンにあるけどN3350になっちゃったね

963:[Fn]+[名無しさん]
19/05/20 21:24:47.91 Cee7mM5b.net
本当だ
同じ型番で仕様が変わってる
動けばいいだろう的なかんじなのかな

964:[Fn]+[名無しさん]
19/05/21 06:34:49.13 IG2C1Dh0.net
2コアなんて有り得ん
原始時代の様だ

965:[Fn]+[名無しさん]
19/05/21 07:40:15.88 fZ8w72K1.net
第8世代のノートPC用のi3も2コアなんですけど定期

966:[Fn]+[名無しさん]
19/05/21 09:53:08.48 KVN7c58S.net
942はWin32APIはシングルコアの速度が絶対だって知らないのかね

967:[Fn]+[名無しさん]
19/05/21 12:50:15.76 D1jxkHfe.net
>>944
ゴミだな
8G以降はCPUの価格差がたいして無いi5選ぶのか常識じゃね?

968:[Fn]+[名無しさん]
19/05/21 15:50:34.96 F3HoTe24.net
3plusとデルのこれ迷ってるんだけど
URLリンク(www.dell.com)


969:91237981259520 デルは4G足して8gにして41,000円くらい 3plusってアマタイムセールで40,000円きるの? 結構頻繁にセールやる? 3plusはデルと比べて英語キーボードとデザインがいいと思って スレ読んでるとバッテリーがハズレ率高いみたいだけど 立ち上がりとか早い? 詳しい人教えて



970:[Fn]+[名無しさん]
19/05/21 19:01:01.06 ubTH6APn.net
所詮アトム
8GのN4100のS4をSSDにしたものは割と使えるけど
これは少し劣ると思う

971:[Fn]+[名無しさん]
19/05/21 20:37:13.98 F3HoTe24.net
デルがi3 7020u ベンチマーク 3500
3plus がCore M3-7 Y30 8 G ベンチマーク3500
メモリ8ギガなら同じ感じかと勝手に思ったんだけど
s4 のメモリ8g 128SSD n4100も気になったんだけどアマゾンだとn4100無いみたい
初期不良が怖いからできればアマゾンがいいと思って
よく考えたら英語キーボードが欲しいからデルは無いかもと思ってきた
Core M3-7 Y30 8 Gとn4100だとベンチマーク的にはm3のほうが上みたいだけど実際そんなに差は無いのかな?
3plusのほうが頑丈そうに見えてスペックも上ぽいなと
3plus使ってる人使い心地どうすか?
14インチは欲しいから選択肢はこの辺なのかなと思うんだけど

972:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 13:19:06.11 oXAMvubI.net
jumper x4が気になってます。
セールっていつ頃ありますか?
(衣料品みたく夏頃セールありますか?)

973:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 14:06:04.08 Y6CIHlIY.net
アマゾ~ンかギャベかどこの話じゃ

974:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 19:36:04.73 jJacg64H.net
twitterにjumper EZbook 3Sのリチウムイオン電池膨張画像上がってる

975:[Fn]+[名無しさん]
19/05/22 23:55:40.42 8BKgABWK.net
>>949
3plus持ってるけど、レスポンスはi5 5200uのノートと大差ない。
n4100のf5と比べると、起動や終了時、webで重いリンク開いた時
やファイルが多いフォルダ開くとき差が出る。f5が遅いわけではない
が、7y30やi5の反応、表示が速く、サクサク進める。
windows updateはサイズが大きかったり数が多かったりすると
かなり差が出る。数分で終わるのがf5だと10分以上かかったりする。
7020uは使ったことないが、ちょっと使いならターボがかかる7y30の
ほうがレスポンスいいかもしれないが負荷のかかる作業を続けると
制御入ってターボがかからなくなりあからさまに遅くなる。
最大の問題は液晶がTNなことだが、同じTNでもHPのFHDパネルと
並べると、鮮やかできれい。ただ視野角は同じぐらい。

976:[Fn]+[名無しさん]
19/05/23 19:34:22.50 Eub4NGGG.net
jumper x4proのメモリはシングルチャンネルだった。残念。

977:[Fn]+[名無しさん]
19/05/23 19:41:29.11 XL8x3/48.net
>>953
おお詳しくありがとう
3plus結構早くて快適そうだね
前スレも読んでみたけどバッテリーとかUSBポートとか放熱とかいろいろあるみたいすね
ハズレ引くとちょっと怖い
見た目いいしコスパ良さそう
レノボも英語キーボードできるみたいだからちょっと様子見て3plus かレノボ安くなったら買おうと思う
このスレ見てるとメインってよりサブでチャレンジするみたいな感じに見えるけどメインで欲しいからちょっと怖い
助かりました
ありがとう

978:[Fn]+[名無しさん]
19/06/03 21:43:36.80 V4XPDzED.net
尼でezpad go取り扱い停止?になってるけどなんかあったの?

979:[Fn]+[名無しさん]
19/06/09 02:00:46.75 peZjBk5Z.net
X4 液晶の閉まりがなんか変だなって思ったらキーボード中央付近が思いっきり膨らんでた
バッテリー膨張しちゃったかな…

980:[Fn]+[名無しさん]
19/06/09 09:52:1


981:1.43 ID:0yyPHOFO.net



982:[Fn]+[名無しさん]
19/06/09 17:37:38.89 peZjBk5Z.net
>>958
自分のは11ヶ月目です
裏蓋開けたらパンパンに膨れてました
電池なし駆動は不可でした
どうしようかなぁ 500GBSSDに換装したばっかりだし バッテリーも送料入れると7000円くらいするし

983:[Fn]+[名無しさん]
19/06/09 21:50:22.39 9j34KBbo.net
Windows 10 バージョン1903、Windows Updateで「更新プログラムのチェック」をクリックした人全員に提供開始されたと発表ありましたが、うちのx4では表示されない。
家にあるほかの3台のPC(ezbook 2含む)は更新できたんだけど。
皆さんの環境ではどうですか?

984:[Fn]+[名無しさん]
19/06/09 22:54:32.89 2EVtO638.net
>>959
電池を外すとダメだったのか・・・
ダメもとでさぁ、アマゾンで小さくても似た電池とコネクターを探して買ってみたらどうだろう?
以前、心配になって探したことが有ったけど、コネクターが同じっぽいのが有って使えそうだった
それにしても、駆動時間が無くなっただけならまだマシだけど
妊娠して膨らむとどうしようもないね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch